JP6411142B2 - Protective coating method - Google Patents
Protective coating method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6411142B2 JP6411142B2 JP2014182918A JP2014182918A JP6411142B2 JP 6411142 B2 JP6411142 B2 JP 6411142B2 JP 2014182918 A JP2014182918 A JP 2014182918A JP 2014182918 A JP2014182918 A JP 2014182918A JP 6411142 B2 JP6411142 B2 JP 6411142B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- wafer
- protective
- resin sheet
- protective film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 21
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 title description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 170
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 170
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 109
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 45
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 17
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 17
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 14
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000007888 film coating Substances 0.000 description 3
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N Alumina Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Dicing (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
Description
本発明は、ウエーハの表面を被覆する保護被膜の被覆方法に関し、特に、バンプ等の凸部が表面に形成されたウエーハを被覆する保護被膜の被覆方法に関する。 The present invention relates to a method for coating a protective film that covers the surface of a wafer, and more particularly, to a method for coating a protective film that covers a wafer on which convex portions such as bumps are formed.
分割予定ラインに沿ってレーザ光線を照射して半導体ウエーハや光デバイスウエーハ(以下、単にウエーハと記す)を分割するレーザ加工装置においては、ウエーハ表面にレーザー光線を照射すると、照射された領域から溶融物としてデブリが発生する。このデブリがウエーハの表面に再付着するのを防止するために、ウエーハの表面に、液状樹脂等の保護被膜を被覆する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、保護被膜の具体的な被覆方法として、回転テーブルに保持されたウエーハの中心部に所定量の液状樹脂を滴下し、回転テーブルを所定速度で回転させる、いわゆるスピンコーティングという方法が提案されている(特許文献2から特許文献4参照)。さらに、保護被膜の膜厚を均一にするために、スピンコーティングを複数回実施する方法も提案されている(特許文献3及び特許文献4参照)。
In a laser processing apparatus that divides a semiconductor wafer or optical device wafer (hereinafter simply referred to as a wafer) by irradiating a laser beam along the division line, when the laser beam is irradiated on the wafer surface, the melted material starts from the irradiated area. As debris occurs. In order to prevent the debris from reattaching to the surface of the wafer, a method of covering the surface of the wafer with a protective film such as a liquid resin has been proposed (see, for example, Patent Document 1). As a specific method of coating the protective coating, a so-called spin coating method has been proposed in which a predetermined amount of liquid resin is dropped onto the center of a wafer held on a rotary table and the rotary table is rotated at a predetermined speed. (See
ところで、ウエーハの表面のデバイス上にバンプ等の凸部が形成されている場合には、ウエーハを保持した回転テーブルを回転させ、その遠心力によって液状樹脂を外周部に向けて流動させようとしても、表面の凸部に妨げられ液状樹脂をウエーハの表面に均一に塗布することが困難であった。保護被膜の膜厚が均一でない場合、保護被膜の薄い部分ではデブリに対する保護効果が小さくなり、保護被膜の薄い部分に付着したデブリがウエーハに影響を与えてしまうおそれがあった。また、特許文献3及び特許文献4に示すように、スピンコーティングを複数回実施することも考えられるが、液状樹脂は水溶性樹脂であるため、液状樹脂を一度乾燥させた後に再び液状樹脂を塗布しても、最初に被覆した保護被膜は溶けてしまい、必ずしも均一に保護被膜を形成できるとは限らなかった。
By the way, when bumps or other convex parts are formed on the device on the surface of the wafer, the rotary table holding the wafer may be rotated, and the centrifugal force may cause the liquid resin to flow toward the outer periphery. It was difficult to uniformly apply the liquid resin to the surface of the wafer, hindered by the convex portions on the surface. When the thickness of the protective coating is not uniform, the protective effect against debris is reduced in the thin portion of the protective coating, and the debris attached to the thin portion of the protective coating may affect the wafer. In addition, as shown in
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、ウエーハの表面形状に関係なくウエーハの表面に保護被膜を均一に形成することができる保護被膜の被覆方法を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of this point, and it aims at providing the coating method of the protective film which can form a protective film uniformly on the surface of a wafer irrespective of the surface shape of a wafer.
本発明の保護被膜の被覆方法は、樹脂によって板状のウエーハの表面に保護被膜を形成する保護被膜の被覆方法であって、水溶性を有し表面からウエーハの外側に流れ出ない程度の粘度のジェル状の保護樹脂を含むフィルム状の樹脂シートで表面の全面を覆う樹脂シート載置工程と、樹脂シート載置工程で表面の全面を覆った樹脂シートに向かってエアーを噴射して保護樹脂を表面に密着させ樹脂シートを貼着する貼着工程と、貼着工程を経た保護樹脂を硬化させる硬化工程と、からなることを特徴とする。 The method for coating a protective coating of the present invention is a coating method for forming a protective coating on the surface of a plate-like wafer with a resin, and has a viscosity that is water-soluble and does not flow out of the wafer from the surface. A resin sheet mounting process that covers the entire surface with a film-shaped resin sheet containing a gel-shaped protective resin, and a protective resin by spraying air toward the resin sheet that covers the entire surface in the resin sheet mounting process It consists of the sticking process which sticks to the surface and sticks a resin sheet, and the hardening process which hardens the protective resin which passed through the sticking process.
この構成によれば、ウエーハの表面に樹脂シートが載置された後、樹脂シートがウエーハの表面全域に密着されることで、ウエーハの表面に樹脂シートの厚みに応じた保護被膜を形成することができる。よって、ウエーハの表面形状に関係なく、例えば、表面にバンプ等の凸部が形成されたウエーハであっても、ウエーハの表面全域に均一な厚みの保護被膜を形成することができる。 According to this configuration, after the resin sheet is placed on the surface of the wafer, the resin sheet is closely adhered to the entire surface of the wafer, thereby forming a protective film on the surface of the wafer according to the thickness of the resin sheet. Can do. Therefore, a protective film having a uniform thickness can be formed over the entire surface of the wafer regardless of the surface shape of the wafer, for example, even a wafer having convex portions such as bumps formed on the surface.
本発明によれば、保護被膜を構成する樹脂シートをウエーハの表面に密着させることで、ウエーハの表面形状に関係なくウエーハの表面に保護被膜を均一に形成することができる。 According to the present invention, the protective film can be uniformly formed on the surface of the wafer regardless of the surface shape of the wafer by bringing the resin sheet constituting the protective film into close contact with the surface of the wafer.
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。図1は、本実施の形態に係る保護被膜の被覆方法が適用されるウエーハの一例を示す図である。図2は、本実施の形態に係る保護被膜の被覆方法に用いられる樹脂シートの一例を示す図である。図3は、本実施の形態に係る保護被膜の被覆方法に適用される保護被膜形成装置の模式図である。本実施の形態においては、保護被膜形成装置がレーザ加工装置に適用される例について説明する。なお、本実施の形態に係る保護被膜形成装置は、以下に示す構成に限定されず、適宜変更が可能である。保護被膜形成装置は、ウエーハの表面に樹脂シートを貼着し、ウエーハの表面に保護被膜を形成する構成であれば、どのように構成されてもよい。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a diagram showing an example of a wafer to which the protective coating method according to the present embodiment is applied. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a resin sheet used in the protective film coating method according to the present embodiment. FIG. 3 is a schematic view of a protective film forming apparatus applied to the protective film coating method according to the present embodiment. In the present embodiment, an example in which the protective film forming apparatus is applied to a laser processing apparatus will be described. In addition, the protective film formation apparatus which concerns on this Embodiment is not limited to the structure shown below, A change is possible suitably. The protective film forming apparatus may be configured in any way as long as it is configured to adhere a resin sheet to the surface of the wafer and form a protective film on the surface of the wafer.
先ず、本実施の形態に適用されるウエーハについて説明する。図1に示すように、ウエーハWは、円形状を有しており、ウエーハWの表面は、格子状に配列された分割予定ライン(不図示)によって複数のデバイス領域に区画されている。各デバイス領域には、バンプ等の半球状の凸部Bが複数形成されている。ウエーハWは、表面を上向きにして、裏面側に貼着された保持テープTを介してリングフレームFに保持される。なお、ウエーハWは、シリコンウエーハ、ガリウムヒソ等の半導体ウエーハに限らず、パッケージ基板、ガラス、サファイア系の無機材料基板でもよい。また、ウエーハWの表面に形成される凸部Bは、バンプに限られない。例えば、アルミナセラミック基板上に形成された光デバイスの表面をシリコーン樹脂で保護し、シリコーン樹脂の表面に複数の凸部Bを備える構成としてもよい。また、凸部Bは、必ずしも形成されなくてよい。 First, a wafer applied to the present embodiment will be described. As shown in FIG. 1, the wafer W has a circular shape, and the surface of the wafer W is divided into a plurality of device regions by division lines (not shown) arranged in a lattice pattern. In each device region, a plurality of hemispherical convex portions B such as bumps are formed. The wafer W is held by the ring frame F via a holding tape T attached to the back side with the front side facing up. The wafer W is not limited to a semiconductor wafer such as a silicon wafer or a gallium fin, but may be a package substrate, glass, or a sapphire inorganic material substrate. Further, the convex portions B formed on the surface of the wafer W are not limited to bumps. For example, the surface of the optical device formed on the alumina ceramic substrate may be protected with a silicone resin, and a plurality of convex portions B may be provided on the surface of the silicone resin. Moreover, the convex part B does not necessarily need to be formed.
ところで、上述したウエーハWの表面に保護被膜を形成する場合、一般的には、スピンコーティングが採用される。スピンコーティングでは、液状樹脂がウエーハWの表面中央に滴下され、ウエーハWを保持する保持テーブルが高速回転される。これにより、液状樹脂には遠心力が生じ、液状樹脂はウエーハWの中心から外周に向かって拡散される。この結果、ウエーハWの表面全域に液状樹脂が塗布される。しかしながら、スピンコーティングでは、保持テーブル2の高速回転により、多くの液状樹脂(より具体的には、ウエーハWの表面中央に滴下された液状樹脂のうちの9割程度)が吹き飛ばされ、吹き飛ばされた液状樹脂は廃棄処分されていた。このように、スピンコーティングによる保護被膜の形成においては、液状樹脂の節約が課題となっていた。 By the way, when forming a protective film on the surface of the wafer W mentioned above, generally spin coating is employ | adopted. In spin coating, a liquid resin is dropped on the center of the surface of the wafer W, and the holding table that holds the wafer W is rotated at a high speed. Thereby, centrifugal force is generated in the liquid resin, and the liquid resin is diffused from the center of the wafer W toward the outer periphery. As a result, the liquid resin is applied to the entire surface of the wafer W. However, in the spin coating, a large amount of liquid resin (more specifically, about 90% of the liquid resin dropped on the center of the surface of the wafer W) is blown off and blown away by the high-speed rotation of the holding table 2. The liquid resin was discarded. Thus, in the formation of the protective film by spin coating, saving of the liquid resin has been a problem.
そこで、本願出願人は、ウエーハWに形状に合わせた樹脂シート10(図2参照)をウエーハWの表面に貼着し、保護被膜を構成する保護樹脂12(図2参照)をウエーハWの表面に転写することに想到した。これにより、樹脂シート10(保護樹脂12)の厚みに応じた保護被膜を形成することができ、ウエーハWの表面形状に関係なくウエーハWの表面全域に均一な厚みの保護被膜を形成することができる。また、ウエーハWの形状に合わせた樹脂シート10を用いることにより、必要最低限の保護樹脂12の量で保護被膜を形成することができ、保護樹脂12を節約することができる。以下、本実施の形態に係る保護被膜の被覆方法に用いられる樹脂シートについて説明する。
Therefore, the applicant of the present application attaches a resin sheet 10 (see FIG. 2) conforming to the shape of the wafer W to the surface of the wafer W, and attaches the protective resin 12 (see FIG. 2) constituting the protective coating to the surface of the wafer W. I came up with the idea of transcribing. Thereby, the protective film according to the thickness of the resin sheet 10 (protective resin 12) can be formed, and a protective film having a uniform thickness can be formed over the entire surface of the wafer W regardless of the surface shape of the wafer W. it can. Moreover, by using the
図2に示すように、樹脂シート10は、ウエーハWと略同径の円形状に形成される剥離シート11の表面に、ジェル状の保護樹脂12を塗布して構成され、フィルム状に形成される。この樹脂シート10は、ウエーハWの表面に貼着(密着)された後、乾燥されることにより、ウエーハWの表面全域に保護被膜を形成する。剥離シート11は、ポリエチレンテレフタレート(PET)等の合成樹脂のフィルムで構成される。保護樹脂12は、ポリビニルアルコール(PVA)やポリエチレングリコール(PEG)等の水溶性や熱可塑性を有する樹脂が用いられる。なお、ジェル状の保護樹脂12は、ウエーハWの表面に密着された後、ウエーハWの表面からウエーハWの外側に流れ出さない程度の粘度を有していることが好ましい。
As shown in FIG. 2, the
また、保護樹脂12には、レーザー波長の光を吸収する吸収剤を添加することが好ましい。これにより、レーザー加工時にウエーハWの加工と共に保護被膜も同時に除去されるため、ウエーハWの熱分解物の蒸気等によって保護被膜がウエーハWの表面から剥離することが防止される。また、樹脂シート10は、上述した構成に限定されず、ウエーハWの表面に貼着されて保護被膜を形成するものであれば、どのように構成されてもよい。例えば、熱可塑性の樹脂フィルムや、水溶性の樹脂フィルムで保護樹脂12を構成してもよい。この場合、剥離シート11は、必ずしも設けられなくてよい。
The
次に、本実施の形態に係る保護被膜形成装置について説明する。図3に示すように、保護被膜形成装置1は、保持テーブル2の上面に載置され、複数のクランプ手段3によって保持されるウエーハWの表面に、樹脂シート10(図2参照)を貼着するように構成される。保持テーブル2は、円盤状に形成されており、保持テーブル2の上面には、ウエーハWを吸引保持する保持面が形成されている。保持面は、ポーラスセラミック等の多孔質部材によって形成され、保持面は、図示しない吸引源に接続されている。保持テーブル2上に載置されたウエーハWは、保持面に生じる負圧によって吸引保持される。また、保持テーブル2の下面中央には、電動モータ20の駆動軸21の上端部が固定されている。これにより、保持テーブル2は、電動モータ20の回転力を受けて回転可能に構成される。
Next, the protective film forming apparatus according to the present embodiment will be described. As shown in FIG. 3, the protective film forming apparatus 1 is mounted on the upper surface of the holding table 2, and a resin sheet 10 (see FIG. 2) is attached to the surface of the wafer W held by a plurality of clamping means 3. Configured to do. The holding table 2 is formed in a disc shape, and a holding surface for sucking and holding the wafer W is formed on the upper surface of the holding table 2. The holding surface is formed of a porous member such as porous ceramic, and the holding surface is connected to a suction source (not shown). The wafer W placed on the holding table 2 is sucked and held by the negative pressure generated on the holding surface. Further, the upper end portion of the
また、保持テーブル2の外周には、複数(例えば4つ)のクランプ手段3が、保持テーブル2の周方向に等間隔に並んで設けられている。クランプ手段3は、リングフレームFの上下面をクランプするように構成されており、保持テーブル2の外周面から突出するアーム30にクランプ機構31を取り付けて構成される。クランプ機構31は、保持テーブル2の周方向(水平方向)に回転軸(不図示)を有する円柱状の駆動機構32と、リングフレームFの下面(保持テープT)を支持する固定支持部33と、リングフレームFの上面を支持する可動支持部34とによって構成される。
In addition, a plurality of (for example, four) clamp means 3 are provided on the outer periphery of the holding table 2 at regular intervals in the circumferential direction of the holding table 2. The clamp means 3 is configured to clamp the upper and lower surfaces of the ring frame F, and is configured by attaching a
駆動機構32は、例えば、エア駆動のロータリアクチュエータで構成される。固定支持部33は、水平方向に延びる長尺体で形成される。固定支持部33は、先端部分が(駆動機構32の外周面から)保持テーブル2の径方向内側に突出するように、駆動機構32の両側面に1つずつ取り付けられる。可動支持部34は、側面視L字状に形成され、一端が駆動機構32の回転軸に固定されている。可動支持部34は、駆動機構32の駆動によって、リングフレームFを挟持する挟持位置(固定支持部33の先端と可動支持部34の先端とが対向する位置)と固定支持部33から退避した退避位置との間で開閉可能になっている。このように、クランプ機構31は、固定支持部33と可動支持部34との間でリングフレームF(ウエーハW)をクランプすることが可能になっている。
The
また、保持テーブル2の上方には、ウエーハWの表面に樹脂シート10を載置する載置手段4が設けられている。載置手段4は、樹脂シート10の一端を掴んで保持する樹脂シート保持手段40と、樹脂シート保持手段40を水平方向に移動させる移動手段41とを含んで構成される。移動手段41は、保持テーブル2の上方で水平方向に延びるガイドレール42と、ガイドレール42に沿って移動可能な移動ブロック43とを含んで構成される。移動ブロック43は、図示しない駆動機構が駆動されることにより、ガイドレール42に沿って水平方向に移動される。
In addition, a mounting means 4 for mounting the
樹脂シート保持手段40は、移動ブロック43から下方に延びるアーム部44の先端に、水平方向に延びる一対の保持爪45a、45bを設けて構成される。アーム30は、上下方向に伸縮可能に構成される。一対の保持爪45a、45bは、上下に対向するように設けられ、下側の保持爪45aは、アーム部44に固定されている。上側の保持爪45bは、上下に移動可能構成されており、下側の保持爪45aに対して上側の保持爪45bを接近させることにより、樹脂シート10の一端を掴んで保持することが可能になる。載置手段4では、樹脂シート10を保持した状態で樹脂シート保持手段40を水平移動させながらアーム部44を伸縮させることにより、樹脂シート10をウエーハWの表面の所定位置に載置することができる。載置手段4の動作については後述する。
The resin sheet holding means 40 is configured by providing a pair of holding
また、詳細は後述するが、保護被膜形成装置1は、樹脂シート10が載置された後のウエーハWに向かってエアーを噴射するエアー噴射ノズル5を有している(図5参照)。ウエーハW(樹脂シート10)に向かってエアーが噴射されることにより、樹脂シート10の保護樹脂12(図2参照)がウエーハWの表面に密着される。
Moreover, although mentioned later for details, the protective film formation apparatus 1 has the
このように構成される保護被膜形成装置1では、保持テーブル2に保持されたウエーハWの表面に、載置手段4によって樹脂シート10が載置される。樹脂シート10が載置された後、樹脂シート10に向かってエアーが噴射される。これにより、樹脂シート10の保護樹脂12がウエーハWの表面に密着し、樹脂シート10がウエーハWに貼着される。樹脂シート10が貼着された後、剥離シート11を剥がすことにより、保護被膜を構成する保護樹脂12がウエーハWの表面に転写される。そして、保持テーブル2を回転させることにより、保護樹脂が乾燥され硬化する。以上により、ウエーハWの表面に樹脂シート10(保護樹脂12)の厚みに応じた保護被膜を形成することができる。このように、ウエーハWの表面に保護被膜が被覆されることにより、レーザ加工によって生じるデブリがウエーハWの表面に付着するのを防止することができる。
In the protective film forming apparatus 1 configured as described above, the
次に、図4から図6を参照して、本実施の形態に係る保護被膜の被覆方法について説明する。図4は、本実施の形態に係る樹脂シート載置工程の一例を示す図である。図4においては、説明の便宜上、紙面右側を樹脂シート(ウエーハ、保持テーブルを含む)の一端側とし、紙面左側を樹脂シートの他端側とする。図5は、本実施の形態に係る貼着工程の一例を示す図である。図6は、本実施の形態に係る硬化工程の一例を示す図である。本実施の形態に係る保護被膜の被覆方法は、ウエーハの表面に樹脂シートを載置してウエーハの表面全域を覆う樹脂シート載置工程と、ウエーハの表面に樹脂シートを貼着する貼着工程と、樹脂シート(保護樹脂)を硬化させる硬化工程とによって構成される。以下、本実施の形態に係る保護被膜の被覆方法の各工程について説明する。 Next, with reference to FIG. 4 to FIG. 6, a method for coating a protective film according to the present embodiment will be described. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a resin sheet placement process according to the present embodiment. In FIG. 4, for convenience of explanation, the right side of the paper is the one end side of the resin sheet (including the wafer and the holding table), and the left side of the paper is the other end side of the resin sheet. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a sticking process according to the present embodiment. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a curing process according to the present embodiment. The protective film coating method according to the present embodiment includes a resin sheet placement step of placing a resin sheet on the surface of the wafer to cover the entire surface of the wafer, and an adhesion step of adhering the resin sheet to the surface of the wafer. And a curing step for curing the resin sheet (protective resin). Hereinafter, each process of the coating method of the protective film which concerns on this Embodiment is demonstrated.
図4に示すように、先ず、樹脂シート載置工程が実施される。ウエーハWは、凸部Bを上に向け、保持テープTを介してリングフレームFに支持された状態で、保持テーブル2の保持面上に吸引保持されている。このとき、リングフレームF及び保持テープTの一部は、固定支持部33と可動支持部34との間に挟持されている。載置手段4では、樹脂シート保持手段40によって樹脂シート10の一端側が保持される。また、樹脂シート10の他端側がウエーハW(保持テーブル2)の他端側に位置するように、樹脂シート保持手段40の水平方向の位置及び一対の保持爪45の高さ位置(アーム部44の長さ)が調整される。
As shown in FIG. 4, first, a resin sheet placing step is performed. The wafer W is sucked and held on the holding surface of the holding table 2 with the convex portion B facing upward and supported by the ring frame F via the holding tape T. At this time, a part of the ring frame F and the holding tape T is sandwiched between the fixed
載置手段4は、樹脂シート10の他端をウエーハWの他端に接触させた後、樹脂シート10の一端を保持した状態で一対の保持爪45の高さ位置を下げながら(アーム部44を伸ばしながら)、移動ブロック43をガイドレール42に沿って他端側から一端側に向かって移動させる。これにより、樹脂シート10は、樹脂シート10の中心とウエーハWの中心とが位置合わせされ、保護樹脂12を下方に向けた状態で、ウエーハWの表面に載置される。図4に示す状態では、保護樹脂12の表面が凸部Bの頂点に接触しており、保護樹脂12とウエーハWとの間には、凸部Bの高さ分だけ隙間が生じている。
The placing means 4 brings the other end of the
次に、貼着工程が実施される。先ず、貼着工程に必要な構成について説明する。図5に示すように、ウエーハWの上方には、樹脂シート10に向かってエアーを噴射するエアー噴射ノズル5が設けられている。エアー噴射ノズル5は、エアー供給源50に接続されている。エアー噴射ノズル5は、保持テーブル2の外周側上方において、垂直方向に延びる垂直部5aと、垂直部5aの下端から水平方向に延びる水平部5bとによって略L字状に形成されている。水平部5bの先端は下方に向かって屈曲しており、屈曲した先端部分から樹脂シート10に向かってエアーが噴射される。また、垂直部5aの上端には、回転モータ51が設けられている。回転モータ51の駆動により、エアー噴射ノズル5は、ウエーハWの上方で垂直部5aを軸に旋回される。
Next, a sticking process is implemented. First, the configuration necessary for the sticking process will be described. As shown in FIG. 5, an
貼着工程においては、エアー噴射ノズル5を旋回させながらエアーがウエーハWの全域にわたって噴射される。これにより、樹脂シート10は、エアーの噴射力によってウエーハWに向かって押し付けられる。この結果、ジェル状の保護樹脂12は、凸部Bに形状に倣って僅かに変形しながら隙間なくウエーハWの表面に密着(貼着)される。そして、剥離シート11を剥がすことにより、保護樹脂12がウエーハWの表面に転写される。なお、剥離シート11は、剥がされなくてもよい。
In the sticking step, air is jetted over the entire area of the wafer W while the
次に、硬化工程が実施される。図6に示すように、硬化工程では、保持テーブル2が回転されることにより、保護樹脂12が硬化される。これにより、保護樹脂12の厚みに応じた保護被膜がウエーハWの表面に形成される。また、ウエーハWの上方に設けられたファン6によって、保護樹脂12に風を吹き付けることにより、保護樹脂12を乾燥させてもよい。
Next, a curing step is performed. As shown in FIG. 6, in the curing process, the
以上のように、本実施の形態に係る保護被膜の被覆方法によれば、ウエーハWの表面に樹脂シート10が載置された後、樹脂シート10がウエーハWの表面全域に密着されることで、ウエーハWの表面に樹脂シート10(保護樹脂12)の厚みに応じた保護被膜を形成することができる。よって、ウエーハWの表面形状に関係なく、例えば、表面にバンプ等の凸部が形成されたウエーハWであっても、ウエーハWの表面全域に均一な厚みの保護被膜を形成することができる。また、ウエーハWの形状に合わせた樹脂シート10を用いることにより、必要最低限の保護樹脂12の量で保護被膜を形成することができ、保護樹脂12を節約することができる。
As described above, according to the method for coating a protective film according to the present embodiment, after the
次に、図7を参照して、第1の変形例に係る貼着工程について説明する。図7は、第1の変形例に係る貼着工程を示す図である。第1の変形例では、樹脂シート(保護樹脂)の熱可塑性を利用してウエーハに密着させる点で、本実施の形態と相違する。なお、以下の説明においては、同一名称の構成を同一の符号で示している。 Next, with reference to FIG. 7, the sticking process which concerns on a 1st modification is demonstrated. FIG. 7 is a diagram showing an attaching process according to the first modification. The first modification is different from the present embodiment in that the resin sheet (protective resin) is brought into close contact with the wafer using the thermoplasticity. In the following description, components having the same name are denoted by the same reference numerals.
図7に示すように、保持テーブル2の上方には、ウエーハWの表面全域を覆うようにヒーター7が設けられている。また、第1の変形例に係る樹脂シート10は、剥離シートを備えずにフィルム状の保護樹脂12のみで構成される。第1の変形例に係る貼着工程においては、ヒーター7が発熱することにより、樹脂シート10(保護樹脂12)が加熱される。保護樹脂12は、熱可塑性を有しているため、加熱されることで溶融する。これにより、保護樹脂12は、凸部Bに形状に倣って僅かに変形しながら隙間なくウエーハWの表面に密着(貼着)される。そして、本実施の形態と同様に硬化工程が実施されることにより、保護被膜が形成される。このように、第1の変形例においても、ウエーハWの表面に樹脂シート10(保護樹脂12)の厚みに応じた保護被膜を形成することができる。
As shown in FIG. 7, a
また、以下のような変形例も可能である。図8を参照して、第2の変形例に係る貼着工程について説明する。図8は、第2の変形例に係る貼着工程を示す図である。第2の変形例では、樹脂シート(保護樹脂)の水溶性を利用してウエーハに密着させる点で、本実施の形態と相違する。 Also, the following modifications are possible. With reference to FIG. 8, the sticking process which concerns on a 2nd modification is demonstrated. FIG. 8 is a diagram illustrating an attaching process according to a second modification. The second modification is different from the present embodiment in that the resin sheet (protective resin) is brought into close contact with the wafer using the water solubility.
図8に示すように、保持テーブル2の上方には、ウエーハWの表面(樹脂シート10)に向かって水を噴射する水噴射ノズル8が設けられている。また、第2の変形例に係る樹脂シート10も第1の変形例と同様に、剥離シートを備えずにフィルム状の保護樹脂12のみで構成される。第2の変形例に係る貼着工程においては、水噴射ノズル8から樹脂シート10の全域にわたって水が噴射される。保護樹脂12は、水溶性樹脂であるため、噴射された水を吸収することで流動性を有する。これにより、保護樹脂12は、凸部Bに形状に倣って流動しながら隙間なくウエーハWの表面に密着(貼着)される。そして、本実施の形態と同様に硬化工程が実施されることにより、保護被膜が形成される。このように、第2の変形例においても、ウエーハWの表面に樹脂シート10(保護樹脂12)の厚みに応じた保護被膜を形成することができる。
As shown in FIG. 8, above the holding table 2, a water injection nozzle 8 that injects water toward the surface of the wafer W (resin sheet 10) is provided. Similarly to the first modification, the
なお、本発明は上記実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。上記実施の形態において、添付図面に図示されている大きさや形状などについては、これに限定されず、本発明の効果を発揮する範囲内で適宜変更することが可能である。その他、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施することが可能である。 In addition, this invention is not limited to the said embodiment, It can change and implement variously. In the above-described embodiment, the size, shape, and the like illustrated in the accompanying drawings are not limited to this, and can be appropriately changed within a range in which the effect of the present invention is exhibited. In addition, various modifications can be made without departing from the scope of the object of the present invention.
例えば、上記実施形態において、載置手段4は、樹脂シート10の一端を掴んで水平方向にスライドさせることにより、ウエーハWの表面に樹脂シート10を載置する構成としたが、この構成に限定されない。載置手段4は、ウエーハWの表面に樹脂シート10を載置することができればどのように構成されてもよい。例えば、樹脂シート10の剥離シート側を上に向けた状態で剥離シートを吸着テーブルで吸引保持し、ウエーハWの上方に吸着テーブルを位置付けた後、吸着テーブルを降下させて保護樹脂12をウエーハWの表面に接触させてもよい。この場合、樹脂シート10の吸引保持を解除することによって樹脂シート10をウエーハWの表面に載置することができる。
For example, in the above embodiment, the placing means 4 is configured to place the
また、上記実施の形態においては、樹脂シート載置工程と貼着工程とを別々に実施する構成としたが、この構成に限定されない。例えば、樹脂シート10をロール状に構成し、送りローラで樹脂シート10をウエーハWの表面に送ると共に、ウエーハWの上方に設けられる押さえローラで樹脂シート10をウエーハWの表面に向かって押圧してもよい。この場合、樹脂シート載置工程と貼着工程とを同時に実施することができ、保護被膜の被覆方法を簡略化することができる。
Moreover, in the said embodiment, although it was set as the structure which implements a resin sheet mounting process and a sticking process separately, it is not limited to this structure. For example, the
また、上記した実施の形態において、保護被膜の被覆方法は、保護被膜形成装置1によって実施される構成としたが、この構成に限定されない。保護被膜の被覆方法は、作業者によって実施されてもよい。 In the above-described embodiment, the method for coating the protective film is configured to be performed by the protective film forming apparatus 1, but is not limited to this configuration. The method for coating the protective film may be performed by an operator.
以上説明したように、本発明は、ウエーハの表面形状に関係なくウエーハの表面に保護被膜を均一に形成することができるという効果を有し、特に、バンプ等の凸部が表面に形成されたウエーハを被覆する保護被膜の被覆方法に有用である。 As described above, the present invention has an effect that a protective film can be uniformly formed on the surface of the wafer regardless of the surface shape of the wafer, and in particular, convex portions such as bumps are formed on the surface. This is useful for a method of coating a protective coating for coating a wafer.
W ウエーハ
10 樹脂シート
Claims (3)
水溶性を有し該表面からウエーハの外側に流れ出ない程度の粘度のジェル状の保護樹脂を含むフィルム状の樹脂シートで該保護樹脂が該表面の全面を覆う樹脂シート載置工程と、
該樹脂シート載置工程で該表面の全面を覆った該樹脂シートに向かってエアーを噴射して該保護樹脂を該表面に密着させ該樹脂シートを貼着する貼着工程と、
該貼着工程を経た該保護樹脂を硬化させる硬化工程と、からなる保護被膜の被覆方法。 A method of coating a protective film, which forms a protective film on the surface of a plate-shaped wafer with resin,
A resin sheet mounting step in which the protective resin covers the entire surface of the surface with a film-like resin sheet containing a gel-like protective resin having a water-soluble and viscosity that does not flow out of the wafer from the surface ;
A sticking step of sticking the resin sheet by injecting air toward the resin sheet covering the entire surface of the resin sheet in the resin sheet placing step to closely adhere the protective resin to the surface;
A curing step of curing the protective resin that has undergone the sticking step;
水溶性及び熱可塑性を有する保護樹脂を含むフィルム状の樹脂シートで該保護樹脂が該表面の全面を覆う樹脂シート載置工程と、A resin sheet placing step in which the protective resin covers the entire surface of the surface with a film-like resin sheet containing a water-soluble and thermoplastic protective resin;
該樹脂シート載置工程で該表面の全面を覆った該樹脂シートを加熱して該保護樹脂を溶融させることで該表面に密着させ該樹脂シートを貼着する貼着工程と、A sticking step of sticking the resin sheet in close contact with the surface by heating the resin sheet covering the entire surface of the resin sheet placing step and melting the protective resin;
該貼着工程を経た該保護樹脂を硬化させる硬化工程と、からなる保護被膜の被覆方法。A curing step of curing the protective resin that has undergone the sticking step;
該樹脂シート載置工程において、該樹脂シートは、該保護樹脂をウエーハ側に向けて載置され、In the resin sheet placing step, the resin sheet is placed with the protective resin facing the wafer side,
該貼着工程において、該保護樹脂は、該剥離シートを介してエアーの噴射力によってウエーハに向かって押し付けられることで該表面に密着され、その後該剥離シートが剥がされることで該表面に転写されることを特徴とする請求項1に記載の保護被膜の被覆方法。In the sticking step, the protective resin is brought into close contact with the surface by being pressed toward the wafer by an air jet force through the release sheet, and then transferred to the surface by peeling the release sheet. The covering method of the protective film of Claim 1 characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014182918A JP6411142B2 (en) | 2014-09-09 | 2014-09-09 | Protective coating method |
TW104124945A TWI663045B (en) | 2014-09-09 | 2015-07-31 | Coating method for protecting film |
KR1020150124864A KR102330573B1 (en) | 2014-09-09 | 2015-09-03 | Method of coating protective film |
CN201510561179.2A CN105405753B (en) | 2014-09-09 | 2015-09-06 | Method for covering protective cover film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014182918A JP6411142B2 (en) | 2014-09-09 | 2014-09-09 | Protective coating method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016055497A JP2016055497A (en) | 2016-04-21 |
JP6411142B2 true JP6411142B2 (en) | 2018-10-24 |
Family
ID=55471163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014182918A Active JP6411142B2 (en) | 2014-09-09 | 2014-09-09 | Protective coating method |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6411142B2 (en) |
KR (1) | KR102330573B1 (en) |
CN (1) | CN105405753B (en) |
TW (1) | TWI663045B (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102563929B1 (en) * | 2018-03-09 | 2023-08-04 | 삼성전자주식회사 | Method of singulating semiconductor die and method of fabricating semiconductor package |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06115013A (en) * | 1992-10-01 | 1994-04-26 | Sekisui Chem Co Ltd | Surface protective film and its use |
JPH10183080A (en) * | 1996-10-21 | 1998-07-07 | Gengen Kagaku Kogyo Kk | Composite film and preparation of surface-coated material |
JP2004188475A (en) * | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Disco Abrasive Syst Ltd | Laser machining method |
JP4666583B2 (en) | 2005-01-18 | 2011-04-06 | 株式会社ディスコ | Protective coating method |
JP2008006379A (en) | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Disco Abrasive Syst Ltd | Protection film formation method |
JP2009155625A (en) * | 2007-12-07 | 2009-07-16 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Protective film, laminated film and laser processing method using the same |
JP2011224642A (en) * | 2010-04-22 | 2011-11-10 | Disco Corp | Protective material and ablation processing method |
JP5918926B2 (en) * | 2010-10-13 | 2016-05-18 | リンテック株式会社 | Protective film forming film and method of manufacturing semiconductor chip |
JP2013021209A (en) * | 2011-07-13 | 2013-01-31 | Disco Abrasive Syst Ltd | Method for processing wafer |
JP2013021210A (en) * | 2011-07-13 | 2013-01-31 | Disco Abrasive Syst Ltd | Method for processing wafer |
JP6101460B2 (en) | 2012-09-18 | 2017-03-22 | 株式会社ディスコ | Wafer processing method |
-
2014
- 2014-09-09 JP JP2014182918A patent/JP6411142B2/en active Active
-
2015
- 2015-07-31 TW TW104124945A patent/TWI663045B/en active
- 2015-09-03 KR KR1020150124864A patent/KR102330573B1/en active IP Right Grant
- 2015-09-06 CN CN201510561179.2A patent/CN105405753B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20160030363A (en) | 2016-03-17 |
CN105405753B (en) | 2020-09-18 |
TWI663045B (en) | 2019-06-21 |
TW201627132A (en) | 2016-08-01 |
CN105405753A (en) | 2016-03-16 |
JP2016055497A (en) | 2016-04-21 |
KR102330573B1 (en) | 2021-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018113281A (en) | Processing method of resin package substrate | |
JP5881464B2 (en) | Wafer laser processing method | |
JP5762213B2 (en) | Grinding method for plate | |
JP2013504888A5 (en) | Apparatus and method for separating a film from a mold wafer | |
JP7418184B2 (en) | How to install a protective member, how to process a workpiece, and how to manufacture a protective member | |
JP6411142B2 (en) | Protective coating method | |
JP2015015359A (en) | Method for processing wafer | |
JP5637769B2 (en) | Laser processing equipment | |
JP2015115526A (en) | Molding method of chuck table | |
TWI826569B (en) | Wafer processing methods | |
TWI822896B (en) | Wafer processing methods | |
JP2020161618A (en) | Processing method of wafer | |
JP2015167206A (en) | Protection tape peeling method and device | |
TWI753169B (en) | Method of cutting objects to be processed | |
JP6170827B2 (en) | Processing method of package substrate | |
JP2013058536A (en) | Method for dividing device wafer | |
JP5426314B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2019220558A (en) | Tape expanding device | |
JP5918639B2 (en) | Wafer processing method | |
TW201946210A (en) | Tape peeling device for satisfactorily peeling off a protective tape from a wafer in a short time | |
JP7382173B2 (en) | annular frame | |
JP7308665B2 (en) | Workpiece processing method | |
JP5868702B2 (en) | Laminating equipment | |
TWI846913B (en) | Resin sheet peeling method | |
JP7143016B2 (en) | TAPE APPLICATION METHOD AND TAPE APPLICATION DEVICE |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170713 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180828 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180926 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6411142 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |