JP6409533B2 - 充電口機構 - Google Patents

充電口機構 Download PDF

Info

Publication number
JP6409533B2
JP6409533B2 JP2014243985A JP2014243985A JP6409533B2 JP 6409533 B2 JP6409533 B2 JP 6409533B2 JP 2014243985 A JP2014243985 A JP 2014243985A JP 2014243985 A JP2014243985 A JP 2014243985A JP 6409533 B2 JP6409533 B2 JP 6409533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging port
lid
charging
cap
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014243985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016110700A (ja
Inventor
豊 仲儀
豊 仲儀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2014243985A priority Critical patent/JP6409533B2/ja
Publication of JP2016110700A publication Critical patent/JP2016110700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6409533B2 publication Critical patent/JP6409533B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

この発明は、電気自動車等の車両のバッテリを充電する際に、外部電源の充電コネクタを接続する充電口の機構に関する。
電気自動車等のようにバッテリを搭載する車両は、外部電源の充電コネクタを接続して、このバッテリを直接充電するための充電口を備えていることが多い。この充電口は車体に形成された(一般的には車体の横側に形成された)凹部の内部に形成され、この充電口は充電口キャップで開閉自在に閉じられるとともに、前記凹部は充電口リッドで開閉自在に閉じられる。このように、充電口を充電口キャップで閉じることによって水密性を確保し、充電口の内部に雨水等の水分が浸入して、内部の導電端子が短絡する等のトラブルを防止している。さらに、凹部を充電口リッドで車体に対して面一の状態で閉じて、車両の外観の見栄えを確保している。
このように、凹部の内部の充電口を充電口キャップで閉じつつ、凹部を充電口リッドで閉じる構成においては、充電口キャップが半開き状態であるにも関わらず、充電口リッドを普通に閉めることができるようになっているものがあり、この場合、充電口リッドが水密性を備えていないことが多いことから、凹部内に入り込んだ水分が半開き状態の充電口に浸入して、問題を生じる虞がある。
そこで、例えば特許文献1においては、充電口を開閉自在に閉じる充電口キャップの充電口キャップ用ヒンジと、凹部を開閉自在に閉じるリッドのリッド用ヒンジの両ヒンジ軸を平行とするとともに、充電口に対し、両ヒンジを互いに反対側に配置した構成を採用している。このように両ヒンジを配置すると、充電口キャップが開いた状態においては、リッドを閉じようとした際にこのリッドが充電口キャップと当接して、最後まで閉めることができない。このため、使用者が、充電口キャップが閉まっていないことに気付いて、この充電口キャップを閉じる操作を確実に行うことができる。
また、特許文献2においては、内蓋(充電口キャップに相当)を開状態としたときの回動角度が、外蓋(充電口リッドに相当)が回動操作される過程で、内蓋が外蓋に当接するように構成されている。このように両蓋と当接するようにすると、内蓋が開いた状態では外蓋を閉じることができず、上記特許文献1の構成と同様に、使用者が、内蓋が閉まっていないことに気付いて、この内蓋を閉じる操作を確実に行うことができる。
特許第4967966号公報 特許第4710885号公報
特許文献1、2に記載の構成は、いずれも充電口キャップ(内蓋)とリッド(外蓋)が当接することによって、使用者が、充電口キャップが閉まっていないことを知ることができるようになっている。この場合、リッドを強い力で閉めたときに、その当接に伴って充電口キャップに過大な力が作用して、この充電口キャップやリッドを回動させるヒンジが歪む等の破損が生じることがある。この破損が生じると、充電口キャップをきちんと閉じることができなくなり、充電口の水密が不十分となる虞がある。
そこで、この発明は、充電口キャップが開いた状態において、充電口リッドを閉めることができないようにして、充電口キャップ及び充電口リッドの破損を防止することを課題とする。
この課題を解決するために、この発明においては、車両の車体に形成された凹部と、前記凹部内に形成された充電口と、前記充電口を開閉自在に閉じる充電口キャップと、前記凹部を開閉自在に閉じる充電口リッドと、前記充電リッドを開閉駆動するアクチュエータと、前記充電口キャップが開放状態のとき、前記充電口リッドが所定角度でロックされるよう前記アクチュエータを制御する制御手段と、を備えた充電口機構を構成した。
このとき、前記充電口キャップを前記充電口に対して開閉自在に回動させるキャップヒンジと、前記充電口リッドを前記凹部に対して開閉自在に回動させるリッドヒンジと、をさらに備え、前記キャップヒンジと前記リッドヒンジが、前記充電口に対し反対側の位置に設けられた構成とするのが望ましい。
また、前記制御手段は、前記充電コネクタが接続状態のときに、前記充電口リッドが全開の位置でロックされるように、前記充電コネクタが非接続かつ充電口キャップが開放状態のときに、前記充電口リッドが、その全開の位置と、開放した状態の前記充電口キャップに当接する直前の位置との間のいずれかの位置でロックされるように、前記アクチュエータを制御するのが望ましい。
また、前記充電口キャップの開閉角度を検出する角度センサをさらに備え、前記制御手段は、前記角度センサによって検出された前記充電口キャップの開閉角度に基づいて、前記充電リッドがロックされる前記所定角度を決定する構成とするのが望ましい。
さらに、前記充電リッドに対する外部からの荷重を検出する荷重センサと、前記荷重センサによって検出された前記荷重が、予め決めた閾値を越えた場合に警告を発する警告装置と、をさらに備えた構成とするのが望ましい。
この発明によると、充電口キャップが開いた状態で充電口リッドを閉じようとしても、アクチュエータの作用によって、充電口リッドの回動が阻止されたロック状態となる。このため、充電口リッドが、充電口に挿し込まれた充電コネクタや、充電口キャップに当接するのを防止することができ、充電口キャップ及び充電口リッドの破損を防止することができる。このように、充電口キャップ等の破損を防止することにより、充電口内外の水密を確保することができ、充電口に形成された端子類の保護を図ることができる。
この発明に係る充電口構造の実施形態における充電コネクタの接続状態を模式的に示す縦断面図 この発明に係る充電口構造の実施形態における充電コネクタの非接続状態を模式的に示す縦断面図 この発明に係る充電口構造の実施形態の変形例を模式的に示す縦断面図 この発明に係る充電口構造の実施形態における充電口リッドのロック制御プロセスを示すフローチャート
この発明に係る充電口構造の実施形態を図面に基づいて説明する。この充電口構造は、図1に充電コネクタCの接続状態、図2に充電コネクタCの非接続状態の模式図を示すように、車両の車体1に形成された凹部2の内部に設けられ、充電口3、充電口キャップ4、キャップヒンジ5、角度センサ6、充電口リッド7、リッドヒンジ8、アクチュエータ9、及び制御手段10を主な構成要素としている。
充電口3には、充電用の端子(図示せず)が形成されており、この端子に、外部電源の充電コネクタCが接続される。充電口3に充電コネクタCが接続されて、車載バッテリ(図示せず)が充電中の状態においては、後述する制御手段10にその接続状態に関する情報が送られるようになっている(図1等中の符号d1参照)。
この充電口3は、充電口キャップ4によって開閉自在に閉じられている。充電口キャップ4の一端部にはキャップヒンジ5が設けられ、このキャップヒンジ5の軸周りの回動によって、充電口3に対し充電口キャップ4が開閉自在に回動するようになっている。なお、キャップヒンジ5の代わりに、充電口キャップ4を開閉自在に回動させる他の構成を採用することもできる。この充電口キャップ4は、閉じたときに充電口3に隙間なく嵌り込むようになっており、これにより充電口3内外の水密が確保されている。キャップヒンジ5には、充電口キャップ4の開閉角度を検出する角度センサ6が設けられている。この角度センサ6の検出結果は、制御手段10に送られるようになっている(図1等中の符号d2参照)。
凹部2には、この凹部2を開閉自在に閉じる充電口リッド7が設けられている。この充電口リッド7で凹部2を閉じると、充電口リッド7と車両の車体1との間でほぼ面一の状態となり、車両の外観の見栄えが確保される。充電口リッド7の一端部にはリッドヒンジ8が設けられ、このリッドヒンジ8の軸周りの回動によって、凹部2に対し充電口リッド7が開閉自在に回動するようになっている。なお、リッドヒンジ8の代わりに、充電口リッド7を開閉自在に回動させる他の構成を採用することもできる。充電口リッド7には、この充電口リッド7の回動とともにリッドヒンジ8の軸周りに回動する延設部11が形成されている。なお、この充電口リッド7は、充電口キャップ4と異なり、凹部2内外の水密を確保するように構成されていない。
キャップヒンジ5とリッドヒンジ8は、充電口3に対し反対側の位置に設けられている。このため、充電口キャップ4及び充電口リッド7を開閉させるときの回動方向は、それぞれ逆向きとなる。
アクチュエータ9は、機械式、油圧式等、種々のものを採用することができる。この実施形態においては、ソレノイドによってアクチュエータ9のハウジングから突出したロッド9aをロック又はロック解除状態として、このロッド9aの突出量を自在に制御し得る方式のものが採用されている。ハウジングから突出したロッド9aの先端は、充電口リッド7の延設部11に当接している。充電口リッド7を閉じるとき、延設部11はロッド9aを押し込むように回動する。なお、充電口リッド7に延設部11を形成せずに、充電口リッド7に直接、ロッド9aの先端を当接させる構成としてもよい。このアクチュエータ9には荷重センサ12が併設されており、充電口リッド7に作用する荷重を検出できるようになっている。この荷重センサ12の検出結果は、制御手段10に送られるようになっている(図1等中の符号d3参照)。
制御手段10には、充電コネクタCの接続状況、角度センサ6の検出結果、及び荷重センサ12の検出結果が集約される(図1等中の符号d1〜d3参照)。そして、この接続状況及び検出結果に基づいて、アクチュエータ9に対して、ソレノイドによってロッド9aの動きをロックさせるソレノイド駆動信号(ロック信号)を発する(図1等中の符号d4参照)。制御手段10からのソレノイド駆動信号に基づいて、このロッド9aの動きがロックされることにより、ロッド9aと延設部11が当接したときの充電口リッド7の開閉角度から、さらにこの充電口リッド7を閉じる方向に回動させることはできない。
制御手段10がソレノイド駆動信号を発するときの充電口リッド7の所定角度は、充電口3に充電コネクタCが挿し込まれている場合と、挿し込まれていない場合で異ならせることができる。
すなわち、充電口3に充電コネクタCが挿し込まれている場合、図1に示すように、充電口リッド7が全開位置から少し閉まると、この充電口リッド7と充電コネクタCが当接するため、この当接によって、充電口リッド7及び充電コネクタCの双方が破損する虞がある。この場合は、充電口リッド7が全開の位置から閉まる方向に回動しないように、アクチュエータ9のロッド9aを延設部11に当接させるとともに、このロッド9aをロックして、充電口リッド7の回動を阻止する。
その一方で、充電口3に充電コネクタCが挿し込まれておらず、かつ、充電口キャップ4が開いている場合、図2に示すように、充電口リッド7を全開した位置から、この充電口リッド7が開放した状態の充電口キャップ4に当接する直前の位置までの間で開閉することが許容される。この場合は、充電口リッド7が全開した位置から、充電口キャップ4に当接する直前の位置までの間のいずれかの位置から、この充電口リッド7が閉まる方向に回動しないように、アクチュエータ9のロッド9aを延設部11に当接させて、その回動を阻止する。この場合、半開き状態の充電口リッド7が風に煽られて開いたり、周囲の人が誤って充電口リッド7に接触したりしないように、その開放角度をできるだけ小さくするように、回動阻止の位置決めをするのが望ましい。
なお、制御手段10は、車両を制御する電子制御ユニットの中に組み込まれていてもよいし、電子制御ユニットとは別の独立した装置としてもよい。
図3にこの発明に係る充電口構造の他例を示す。この充電口構造は、図1及び図2に示した充電口構造とほぼ同じ構成であるが、制御手段10に警告装置13が接続されている点において相違する。この警告装置13は、充電リッドに対する外部からの荷重が、予め決めた閾値を越えたことを荷重センサが検知した場合、すなわち、アクチュエータ9が制御手段10からのソレノイド駆動信号によってロッド9aの押し込みが不能とされ、充電口リッド7がロックされた状態であるにもかかわらず、無理に充電口リッド7を閉めようとして、ロッド9aに過大な荷重が作用した場合に、音声又は発光、あるいはそれらの両方によって使用者に対し警告を発する。使用者がこの警告に従って充電口リッド7を閉じる操作を止めることにより、充電口リッド7に大きな力が作用するのを防ぎ、この充電口リッド7が破損するのを防止することができる。
警告装置13による警告手段として、車両に搭載されているクラクションを鳴らしたり、ハザードランプを点滅させたりしてもよい。このように、既に車両に搭載されている装備を用いれば、車両に別途装置を設ける必要がなく、コスト上昇の防止を図ることができる。
上記各実施形態においては、荷重センサ12で充電口リッド7に作用する荷重を検出し、この検出結果を制御手段10に送り、この制御手段10からアクチュエータ9に対してソレノイド駆動信号を送ることによりロッド9aの動きをロックし得るようにしたが、荷重センサ12の代わりに、あるいは、荷重センサ12に加えてリッドヒンジ8に充電口リッド7の開閉角度を検出する角度センサをさらに設け、この角度センサの検出結果を利用して、制御手段10からアクチュエータ9に対してソレノイド駆動信号を送るようにすることもできる。
また、上記各実施形態においては、充電口キャップ4及び充電口リッド7の各ヒンジ5、8が充電口3に対して反対側に設けられており、充電口キャップ4及び充電口リッド7を開閉させるときの回動方向が、それぞれ逆向きである構成について示したが、各ヒンジ5、8が充電口3の同じ側に設けられており、充電口キャップ4及び充電口リッド7の回動方向が同じ場合や、例えば、各ヒンジ5、8が充電口3の周りの相対角90度の位置に設けられており、充電口キャップ4及び充電口リッド7の回動角が直交する場合にも、この発明の構成を適用することができる。これらの場合においても、充電口キャップ4と充電口リッド7、又は充電コネクタCと充電口リッド7が当接して、これらが破損する虞があり、それを防止する必要があるためである。
この発明に係る充電口機構における充電口リッド7のロック制御プロセスを図4にフローチャートを示して説明する。まず、充電口リッド7が開いている状態において(S10)、充電口3に設けた充電口キャップ4が開いているかどうかが判断される(S11)。この判断は、キャップヒンジ5に設けた角度センサ6の検出結果に基づいて制御手段10が行なう。充電口キャップ4が開いていると判断された場合は(S11のYES)、制御手段10からソレノイド駆動信号を発することによってロッド9aをロックし、充電口リッド7の角度が所定値又は所定角度範囲に規制される(S12)。
ロッド9aによってロックされた時の充電口リッド7の角度は、充電口3に充電コネクタCが挿し込まれているか否かによって異ならせることができる。すなわち、充電口3に充電コネクタCが挿し込まれている場合は、図1に示したように、充電口リッド7が全開位置から少し閉まると、この充電口リッド7と充電コネクタCが当接する虞がある。このため、充電口リッド7の全開の位置において、ロッド9aによるロックがなされ、充電口リッド7は回動規制される。
その一方で、充電口3に充電コネクタCが挿し込まれていない場合は、図2に示したように、充電口リッド7を全開の位置から開放した状態の充電口キャップ4に当接する直前の位置までの間で開閉することができる。このため、充電口リッド7が全開した位置から、充電口キャップ4に当接する直前の位置までの間のいずれかの位置において、ロッド9aによるロックがなされ、充電口リッド7は回動規制される。
充電口リッド7をロック状態とした後は、充電口キャップ4が開いているかどうかの判断ステップ(S11)に戻って、この充電口キャップ4の開閉状態の監視が継続される。
その一方で、充電口キャップ4が閉じていると判断された場合は(S11のNO)、制御手段10から充電口リッド7のロック状態をOFFするようにソレノイド駆動信号が解除される(S13)。なお、当初からロックされていないときは、ロックをOFFとした状態が保たれる。充電口リッド7のロック状態をOFFとすることにより、充電口リッド7を閉めることができる(S14)。この一連のロック制御プロセスは、充電口リッド7を開いたときに開始され、バッテリの充電が完了して、最終的に充電口リッド7を閉じたときに終了する。
上記の実施形態はあくまでも一例であって、充電口キャップ4が開いた状態において、充電口リッド7を閉めることができないようにして、充電口キャップ4及び充電口リッド7の破損を防止する、という本願発明の課題を解決し得る限りにおいて、充電口キャップ4及び充電口リッド7の開閉方向の関係、センサ類の追加、部材の形状や配置等について、種々の変更が許容される。
1 車体
2 凹部
3 充電口
4 充電口キャップ
5 キャップヒンジ
6 角度センサ
7 充電口リッド
8 リッドヒンジ
9 アクチュエータ
9a ロッド
10 制御手段
11 延設部
12 荷重センサ
13 警告装置
C 充電コネクタ

Claims (6)

  1. 車両の車体に形成された凹部と、
    前記凹部内に形成された充電口と、
    前記充電口を開閉自在に閉じる充電口キャップと、
    前記凹部を開閉自在に閉じる充電口リッドと、
    前記充電リッドを開閉駆動するアクチュエータと、
    前記充電口キャップが開放状態のとき、前記充電口リッドが所定角度でロックされるよう前記アクチュエータを制御する制御手段と、
    を備えた充電口機構。
  2. 前記充電口キャップを前記充電口に対して開閉自在に回動させるキャップヒンジと、
    前記充電口リッドを前記凹部に対して開閉自在に回動させるリッドヒンジと、
    をさらに備え、前記キャップヒンジと前記リッドヒンジが、前記充電口に対し反対側の位置に設けられている請求項1に記載の充電口機構。
  3. 前記制御手段は、前記充電コネクタが接続状態のときに、前記充電口リッドが全開の位置でロックされるように、前記アクチュエータを制御する請求項1又は2に記載の充電口機構。
  4. 前記制御手段は、前記充電コネクタが非接続かつ充電口キャップが開放状態のときに、前記充電口リッドが、その全開の位置と、開放した状態の前記充電口キャップに当接する直前の位置との間のいずれかの位置でロックされるように、前記アクチュエータを制御する請求項1から3のいずれか1項に記載の充電口機構。
  5. 前記充電口キャップの開閉角度を検出する角度センサをさらに備え、
    前記制御手段は、前記角度センサによって検出された前記充電口キャップの開閉角度に基づいて、前記充電リッドがロックされる前記所定角度を決定する請求項1から4のいずれか1項に記載の充電口機構。
  6. 前記充電リッドに対する外部からの荷重を検出する荷重センサと、
    前記荷重センサによって検出された前記荷重が、予め決めた閾値を越えた場合に警告を発する警告装置と、
    をさらに備えた請求項1から5のいずれか1項に記載の充電口機構。
JP2014243985A 2014-12-02 2014-12-02 充電口機構 Active JP6409533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014243985A JP6409533B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 充電口機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014243985A JP6409533B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 充電口機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016110700A JP2016110700A (ja) 2016-06-20
JP6409533B2 true JP6409533B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=56124442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014243985A Active JP6409533B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 充電口機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6409533B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11456554B2 (en) 2020-07-23 2022-09-27 Caterpillar Underground Mining Pty. Ltd. Cover assembly for charging port of electric machines

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4710885B2 (ja) * 2007-07-20 2011-06-29 トヨタ自動車株式会社 車両の充電口構造
EP2210764A3 (en) * 2007-09-07 2014-09-03 Johnson Controls Saft Advanced Power Solutions LLC Battery module for electric vehicles
JP4967966B2 (ja) * 2007-09-28 2012-07-04 三菱自動車工業株式会社 充電口構造
JP5518618B2 (ja) * 2010-08-02 2014-06-11 本田技研工業株式会社 車両の充電リッド構造
JP2014217094A (ja) * 2013-04-22 2014-11-17 株式会社城南製作所 車両用補給動作監視装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11456554B2 (en) 2020-07-23 2022-09-27 Caterpillar Underground Mining Pty. Ltd. Cover assembly for charging port of electric machines

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016110700A (ja) 2016-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2670501C2 (ru) Дверь транспортного средства с электромеханической запорной системой
US20130023141A1 (en) Charging coupling and charging coupling arrangement for a motor vehicle, and motor vehicle
EP3630586A1 (en) Auto-sliding cover system for refueling ports and charging ports
US20150048644A1 (en) Access system for vehicle energy storage device with magnetic sensor to detect access door position
JP2013533399A (ja) 自動車用のアクチュエータ駆動装置
US9903143B2 (en) Switch assembly of vehicle door latch device
US20200248493A1 (en) Opening and closing body control device
JP6409533B2 (ja) 充電口機構
JP2005511925A (ja) 自動車用の動力化トランク閉止システム
US9982466B2 (en) Vehicle door latch device
US11384572B2 (en) Door latch device for vehicle and door system provided with door latch device
KR20050094147A (ko) 자동차용 테일 게이트의 래치 구조
KR100694448B1 (ko) 도어 래치의 디텐트 스위치 내장 구조
JP5625031B2 (ja) 充電口構造
JP2009518212A (ja) キャブリオレルーフ構造体用のクロージャ装置
JP2008255650A (ja) クレセントセンサーユニット
US20190017309A1 (en) Vehicle door apparatus
JP2009087759A (ja) 充電口構造
CN104110173B (zh) 一种可扩展功能的高可靠性无源电子锁具
CN203961493U (zh) 一种可扩展功能的高可靠性无源电子锁具
KR101255563B1 (ko) 도어 래치 일체형 테일게이트 제어 장치
KR100941103B1 (ko) 차량용 후드 스위치
JP7007684B2 (ja) 車及び扉の開閉装置
CN221509960U (zh) 一种基于低功耗霍尔开关的物件防拆装置
JP2018207682A (ja) 電動車両の充電機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180910

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6409533

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350