JP6407897B2 - 無線通信システムにおいて3次元ビームフォーミングのためのチャネル状態情報を報告する方法およびそのための装置 - Google Patents

無線通信システムにおいて3次元ビームフォーミングのためのチャネル状態情報を報告する方法およびそのための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6407897B2
JP6407897B2 JP2015559189A JP2015559189A JP6407897B2 JP 6407897 B2 JP6407897 B2 JP 6407897B2 JP 2015559189 A JP2015559189 A JP 2015559189A JP 2015559189 A JP2015559189 A JP 2015559189A JP 6407897 B2 JP6407897 B2 JP 6407897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
csi
dimension
value
pmi
beam candidates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015559189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016513430A (ja
Inventor
チョンヒョン パク
チョンヒョン パク
ピョンフン キム
ピョンフン キム
ヒョクチン チェ
ヒョクチン チェ
ヨンテ キム
ヨンテ キム
キチュン キム
キチュン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2016513430A publication Critical patent/JP2016513430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6407897B2 publication Critical patent/JP6407897B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/046Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account
    • H04B7/0469Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account taking special antenna structures, e.g. cross polarized antennas into account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/0478Special codebook structures directed to feedback optimisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/0478Special codebook structures directed to feedback optimisation
    • H04B7/0479Special codebook structures directed to feedback optimisation for multi-dimensional arrays, e.g. horizontal or vertical pre-distortion matrix index [PMI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection

Description

本発明は、無線通信システムに関し、特に、無線通信システムにおいて3次元ビームフォーミングのためのチャネル状態情報を報告する方法および無線通信システムにおいて3次元ビームフォーミングのためのチャネル状態情報を報告する装置に関する。
本発明を適用できる無線通信システムの一例として、3GPP LTE(3rd Generation Partnership Project Long Term Evolution;以下、「LTE」という。)通信システムについて概略的に説明する。
図1は、無線通信システムの一例としてE−UMTSネットワーク構造を概略的に示す図である。E−UMTS(Evolved Universal Mobile Telecommunications System)は、従来のUMTS(Universal Mobile Telecommunications System)から発展したシステムであり、現在3GPPで基礎的な標準化作業が進行中である。一般に、E−UMTSをLTE(Long Term Evolution)システムと呼ぶこともできる。UMTSおよびE−UMTSの技術規格(technical specification)の詳細な内容は、それぞれ、「3rd Generation Partnership Project;Technical Specification Group Radio Access Network」のRelease 7およびRelease 8を参照すればよい。
図1を参照すると、E−UMTSは、端末(User Equipment;UE)、基地局(eNodeB;eNB)、およびネットワーク(E−UTRAN)の終端に位置して外部ネットワークに接続するアクセスゲートウェイ(Access Gateway;AG)を含んでいる。基地局は、ブロードキャストサービス、マルチキャストサービスおよび/もしくはユニキャストサービスのために多重(マルチ、複数の)(multiple)データストリームを同時に送信することができる。
一つの基地局には一つもしくは複数のセルが存在する。セルは、1.25、2.5、5、10、15、20MHzなどの帯域幅のいずれか一つに設定され、複数の端末に下りもしくは上り送信サービスを提供する。異なったセルは、互いに異なった帯域幅を提供するように設定されればよい。基地局は、複数の端末に関するデータ送受信を制御する。下りリンク(DownLink;DL)データについて、基地局は、下りリンクスケジューリング情報を送信し、該当の端末にデータが送信される時間/周波数領域、符号化、データサイズ、HARQ(Hybrid Automatic Repeat and reQuest)関連情報などを知らせる。また、上りリンク(UpLink;UL)データについて、基地局は、上りリンクスケジューリング情報を該当の端末に送信し、該当の端末が使用可能な時間/周波数領域、符号化、データサイズ、HARQ関連情報などを知らせる。基地局同士の間では、ユーザトラフィックもしくは制御トラフィックの送信のためのインターフェースを用いることができる。コアネットワーク(Core Network;CN)は、AG、および端末のユーザ登録などのためのネットワークノードなどで構成可能である。AGは、複数のセルで構成されるTA(Tracking Area)単位で端末の移動性を管理する。
無線通信技術は、WCDMA(登録商標)に基づいてLTEまで開発されてきたが、ユーザおよび事業者の要求および期待は増す一方である。その上、他の無線接続技術の開発が続いており、将来、競争力を持つためには新しい技術進化が要求される。ビット当たりのコストの削減、サービスの可用性の増大、柔軟な周波数バンドの使用、シンプルな構造および開放型(オープン)インターフェース、端末の適切な電力消費などが要求される。
多重入出力(Multi-Input Multi-Output;MIMO)技術は、1つの送信アンテナおよび1つの受信アンテナを用いることから脱皮し、マルチ(多重、複数の)(multiple)送信アンテナおよびマルチ(多重)受信アンテナを用いることによってデータの送受信効率を向上させる技術である。単一のアンテナを用いる場合、受信端はデータを単一のアンテナ経路(path)を通して受信するが、マルチアンテナを用いると、受信端は複数の経路を通してデータを受信する。このため、データ伝送速度および伝送量を向上させることができ、カバレッジ(coverage)を増大させることができる。
MIMO動作の多重化利得を高めるために、MIMO受信端からチャネル状態情報(Channel Status Information;CSI)のフィードバックを受けてMIMO送信端で用いることができる。
上述したような議論に基づき、以下では、無線通信システムにおいて3次元ビームフォーミングのためのチャネル状態情報を報告する方法および無線通信システムにおいて3次元ビームフォーミングのためのチャネル状態情報を報告する装置を提案する。
本発明で遂げようとする技術的課題は、以上に言及した技術的課題に制限されず、言及していない他の技術的課題は、以下の記載から、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者には明確に理解されるであろう。
上記の技術的課題を解決するために、本発明の一実施例に係る、無線通信システムにおいて端末がチャネル状態情報(Channel Status Information;CSI)を送信する方法は、2次元アンテナ配列をサポート(支援する)(support)基地局から参照信号を受信するステップと、参照信号を用いてCSIを決定するステップと、決定されたCSIを基地局に送信するステップとを有することができる。CSIは、2次元アンテナ配列の第1次元で定義されるT(T≧1)個のビーム候補のそれぞれに対するCSIセットを有することができる。CSIセットは、第1次元におけるランク指示子(Rank Indicator;RI)、第1次元におけるプリコーディング行列インデックス(Precoding Matrix Index;PMI)、第2次元におけるRI、第2次元におけるPMI、およびチャネル品質指示子(Channel Quality Indicator;CQI)のうちの一つもしくは複数を有することができる。ここで、第2次元におけるRIは、T個のビーム候補のそれぞれにおいて可変で(variable)もよい。
上記の技術的課題を解決するために、本発明の他の実施例に係る、無線通信システムにおいてチャネル状態情報(Channel Status Information;CSI)を送信する端末装置は、送信モジュールと、受信モジュールと、プロセッサとを備えることができる。プロセッサは、受信モジュールを用いて、2次元アンテナ配列をサポートする基地局から参照信号を受信し、参照信号を用いてCSIを決定し、決定されたCSIを基地局に、送信モジュールを用いて送信するように構成されてもよい。CSIは、2次元アンテナ配列の第1次元で定義されるT(T≧1)個のビーム候補のそれぞれに対するCSIセットを有することができる。CSIセットは、第1次元におけるランク指示子(Rank Indicator;RI)、第1次元におけるプリコーディング行列インデックス(Precoding Matrix Index;PMI)、第2次元におけるRI、第2次元におけるPMI、およびチャネル品質指示子(Channel Quality Indicator;CQI)のうちの一つもしくは複数を有することができる。ここで、第2次元におけるRIはT個のビーム候補のそれぞれにおいて可変でもよい。
上記の本発明に係る実施例において以下の事項を適用することができる。
CQIは、T個のビーム候補のうちのi(i=0,1,…,T−1)番目のビーム候補に対して個別に計算されてもよい。
CQIは、T個のビーム候補に対する統合CQIとして計算されてもよい。
第1次元におけるランク値が1に制限される場合、CSIセットにおいて第1次元におけるRIは省略されてもよい。
第2次元におけるRIおよび第2次元におけるPMIは、第1次元におけるRIおよび第1次元におけるPMIに基づいて決定されてもよい。
CSIセットは、端末が選択したT値に関する情報を有することができる。
T値の候補に関する情報が基地局によって設定されてもよい。
周期的CSI報告の場合、T個のビーム候補のうちの一つのビーム候補に対するCSIセットが報告された後、続く一つのビーム候補に対するCSIセットが報告されてもよく、または、T個のビーム候補全体に対する特定のタイプのCSIが報告された後、T個のビーム候補全体に対する特定のタイプと異なるタイプのCSIが報告されてもよい。
T個のビーム候補のそれぞれに対して一つのCSI−プロセスが設定されてもよい。一つのCSI−プロセスは、T個のビーム候補のそれぞれに対して設定されるCSI−参照信号(Reference Signal;RS)リソース、およびT個のビーム候補に共通に設定されるCSI−干渉測定(Interference Measurement;IM)リソースによって設定されてもよい。
第1次元におけるRIもしくは第2次元におけるRIの最小値は、0であってもよい。
T個のビーム候補のうちのi(i=0,1,…,T−1)番目のビーム候補に対する特定のタイプのCSIの値が、i+1番目のビーム候補に対する特定のタイプのCSIの値と同一である場合、i番目のビーム候補に対する特定のタイプのCSIの値は有効に報告され、i+1番目のビーム候補に対する特定のタイプのCSIの値はドロップ(欠落)(drop)されたりもしくはヌル値に設定されてもよい。
T個のビーム候補に対するT個の同一タイプのCSIは、ジョイントエンコードされてもよい。
T個のビーム候補のうちの特定のビーム候補に対する第1次元のRIもしくは第2次元のRIの少なくとも一つの値は1以上に設定されてもよい。
第1次元は、2次元アンテナ配列の水平(Horizontal)方向に対応し、第2次元は、2次元アンテナ配列の垂直(Vertical)方向に対応してもよく、または、第1次元は、2次元アンテナ配列の垂直方向に対応し、第2次元は、2次元アンテナ配列の水平方向に対応してもよい。
本発明について前述した一般的な説明と後述する詳細な説明は、例示的なものであり、請求項に記載の発明に関する更なる説明のためのものである。
本発明の実施例によれば、無線通信システムにおいて3次元ビームフォーミングのためのチャネル状態情報を正確に且つ効率的に報告することができる。
本発明で得られる効果は、以上に言及した効果に制限されず、言及していない別の効果は、下の記載から、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者には明確に理解されるであろう。
無線通信システムの一例としてE−UMTSネットワーク構造を概略的に示す図である。 3GPP無線接続ネットワーク規格に基づく端末とE−UTRANとの間の無線インターフェースプロトコル(Radio Interface Protocol)のコントロールプレーン(Control Plane)およびユーザプレーン(User Plane)の構造を示す図である。 3GPPシステムに用いられる物理チャネルおよびこれらのチャネルを用いた一般的な信号送信方法を説明する図である。 LTEシステムで用いられる無線フレームの構造を例示する図である。 LTEシステムで用いられる下りリンク無線フレームの構造を例示する図である。 LTEシステムで用いられる上りリンクサブフレームの構造を示す図である。 一般的なマルチアンテナ(MIMO)通信システムを示す構成図である。 4つのアンテナを用いた下りリンク送信をサポートするLTEシステムにおける下りリンク参照信号の構造を示す図である。 4つのアンテナを用いた下りリンク送信をサポートするLTEシステムにおける下りリンク参照信号の構造を示す図である。 現在3GPP標準文書で定義している下りリンクDM−RS割当例を示す図である。 現在3GPP標準文書で定義している下りリンクCSI−RS設定のうち、通常のCPの場合におけるCSI−RS設定#0を例示する図である。 大規模MIMO技術の概念図である。 アンテナ仮想化の概念を示す図である。 本発明に係る3次元MIMOビームフォーミングの概念を例示する図である。 本発明の一実施例に係るチャネル状態情報の送受信方法を説明する図である。 本発明に係る端末装置および基地局装置の好適な実施例の構成を示す図である。
本明細書に添付する図面は、本発明に関する理解を提供するためのものであり、本発明の様々な実施の形態を示し、明細書の記載と共に本発明の原理を説明するためのものである。
以下で添付の図面を参照して説明された本発明の実施例から、本発明の構成、作用および他の特徴が容易に理解されるであろう。以下に説明される実施例は、本発明の技術的特徴が3GPPシステムに適用された例である。
本明細書では、LTEシステムおよびLTE-Aシステムを用いて本発明の実施例を説明するが、これは例示に過ぎず、本発明の実施例は、上述した定義に該当するいかなる通信システムにも適用可能である。また、本明細書では、FDD方式を基準にして本発明の実施例について説明するが、これは例示に過ぎず、本発明の実施例は、H-FDD方式もしくはTDD方式にも容易に変形して適用することができる。
また、本明細書では、基地局を、RRH(Remote Radio Head)、eNB、TP(Transmission Point)、RP(Reception Point)、中継機(relay)などを含む包括的な名称として使うことができる。
図2は、3GPP無線接続網規格に基づく端末とE-UTRANとの間の無線インターフェースプロトコル(Radio Interface Protocol)のコントロール(制御)プレーンおよびユーザプレーンの構造を示す図である。コントロールプレーンとは、端末(UE)とネットワークとが呼を管理するために用いる制御メッセージが送信されるパス(通信路)(path)のことを意味する。ユーザプレーンとは、アプリケーション層で生成されたデータ、例えば、音声データもしくはインターネットパケットデータなどが送信されるパスのことを意味する。
第1層である物理層は、物理チャネル(Physical Channel)を用いて上位層に情報送信サービス(Information Transfer Service)を提供する。物理層は、上位の媒体接続制御(Medium Access Control)層とはトランスポート(転送、送信)チャネル(Transport Channel)を介して接続されている。該トランスポートチャネルを通じて媒体接続制御層と物理層との間でデータが移動する。送信側の物理層と受信側の物理層との間では物理チャネルを通じてデータが移動する。該物理チャネルは、時間および周波数を無線リソースとして利用する。具体的には、物理チャネルは、下りリンクにおいてOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)方式で変調され、上りリンクにおいてSC-FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)方式で変調される。
第2層の媒体接続制御(Medium Access Control;MAC)層は、論理チャネル(Logical Channel)を通じて、上位層である無線リンク制御(Radio Link Control;RLC)層にサービスを提供する。第2層のRLC層は、信頼できるデータ送信をサポートする。RLC層の機能は、MAC内部の機能ブロックとしてもよい。第2層のPDCP(Packet Data Convergence Protocol)層は、帯域幅の狭い無線インターフェースでIPv4やIPv6などのIPパケットを効率的に送信するために、余分な制御情報を減らすヘッダ圧縮(Header Compression)機能を果たす。
第3層の最下部に位置する無線リソース制御(Radio Resource Control;RRC)層は、コントロールプレーンでのみ定義される。RRC層は、無線ベアラ(Radio Bearer)の設定(Configuration)、再設定(Re-configuration)および解放(解除)(Release)に関連して、論理チャネル、トランスポートチャネルおよび物理チャネルの制御を担当する。無線ベアラ(RB)とは、端末とネットワークとの間のデータ伝達のために第2層により提供されるサービスのことを意味する。そのために、端末のRRC層とネットワークのRRC層とはRRCメッセージを互いに交換する。端末のRRC層とネットワークのRRC層との間にRRC接続(RRC Connected)がある場合に、端末はRRC接続状態(Connected Mode)であり、そうでない場合は、RRC休止状態(Idle Mode)である。RRC層の上位にあるNAS(Non-Access Stratum)層は、セッション管理(Session Management)およびモビリティ(移動性)管理(Mobility Management)などの機能を果たす。
基地局(eNB)を構成する一つのセルは、1.25、2.5、5、10、15、20MHzなどの帯域幅のいずれか一つとして設定され、複数の端末に下りもしくは上り送信サービスを提供する。互いに異なるセルは、互いに異なる帯域幅を提供するように設定することができる。
ネットワークから端末にデータを送信する下りトランスポートチャネルとしては、システム情報を送信するBCH(Broadcast CHannel)、ページングメッセージを送信するPCH(Paging CHannel)、ユーザトラフィックや制御メッセージを送信する下りSCH(Shared CHannel)などがある。下りマルチキャストもしくは放送サービスのトラフィックもしくは制御メッセージは、下りSCHを通じて送信されてもよく、別の下りMCH(Multicast CHannel)を通じて送信されてもよい。一方、端末からネットワークにデータを送信する上りトランスポートチャネルとしては、初期制御メッセージを送信するRACH(Random Access CHannel)、ユーザトラフィックや制御メッセージを送信する上りSCH(Shared CHannel)がある。トランスポートチャネルの上位に存在し、トランスポートチャネルにマッピングされる論理チャネル(Logical Channel)としては、BCCH(Broadcast Control CHannel)、PCCH(Paging Control CHannel)、CCCH(Common Control CHannel)、MCCH(Multicast Control CHannel)、MTCH(Multicast Traffic CHannel)などがある。
図3は、3GPPシステムに用いられる物理チャネルおよびこれらのチャネルを用いた一般の信号送信方法を説明するための図である。
端末は、電源が入ったり、新しくセルに進入したりした場合に、基地局と同期を取る等の初期セル探索(Initial cell search)動作(作業)(operation)を行う(S301)。そのために、端末は、基地局からプライマリ同期チャネル(Primary Synchronization CHannel;P-SCH)およびセカンダリ同期チャネル(Secondary Synchronization CHannel;S-SCH)を受信して基地局と同期を取り、セルIDなどの情報を取得する。その後、端末は、基地局から物理放送チャネル(Physical Broadcast Channel)を受信し、セル内放送情報を取得できる。一方、端末は、初期セル探索段階で、下りリンク参照信号(DownLink Reference Signal;DL RS)を受信し、下りリンクチャネル状態を確認できる。
初期セル探索を終えた端末は、物理下りリンク制御チャネル(Physical Downlink Control CHannel;PDCCH)と、該PDCCHに載せられた情報に基づく物理下りリンク共有チャネル(Physical Downlink Control CHannel;PDSCH)と、を受信することによって、より具体的なシステム情報を取得できる(S302)。
一方、基地局に最初に接続した場合もしくは信号送信のための無線リソースがない場合には、端末は、基地局にランダムアクセス手順(Random Access Procedure;RACH)を行ってもよい(S303乃至S306)。そのために、端末は、物理ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access CHannel;PRACH)を通じて特定のシーケンスをプリアンブルとして送信し(S303およびS305)、PDCCHおよび対応するPDSCHを通じて、プリアンブルに対する応答メッセージを受信してもよい(S304およびS306)。競合(コンテンション)(contention)ベースのRACHについては、衝突解決手順(Contention Resolution Procedure)をさらに行ってもよい。
上述の手順を行った端末は、以降、一般的な上りリンク/下りリンク信号送信手順として、PDCCH/PDSCHの受信(Rx)(S307)、および物理上りリンク共有チャネル(Physical Uplink Shared CHannel;PUSCH)/物理上りリンク制御チャネル(Physical Uplink Control CHannel;PUCCH)の送信(Tx)(S308)を行えばよい。特に、端末は、PDCCHを通じて下りリンク制御情報(Downlink Control Information;DCI)を受信する。ここで、DCIは、端末に対するリソース割当情報などの制御情報を含んでおり、その使用目的によってフォーマットが異なっている。
一方、端末が上りリンクを通じて基地局に送信するもしくは端末が基地局から受信する制御情報としては、下りリンク/上りリンクACK/NACK信号、CQI(Channel Quality Indicator)、PMI(Precoding Matrix Index)、RI(Rank Indicator)などを含む。3GPP LTEシステムでは、端末は、これらのCQI/PMI/RIなどの制御情報をPUSCHおよび/もしくはPUCCHを通じて送信してもよい。
図4は、LTEシステムで用いられる無線フレームの構造を例示する図である。
図4を参照すると、無線フレーム(radio frame)は、10ms(327200×Ts)の長さを有し、10個の均等なサイズのサブフレーム(subframe)で構成されている。それぞれのサブフレームは、1msの長さを有し、2つのスロット(slot)で構成されている。それぞれのスロットは0.5ms(15360×Ts)の長さを有する。ここで、Tsはサンプリング時間を表し、Ts=1/(15kHz×2048)=3.2552×10-8(約33ns)で表示される。スロットは、時間領域において複数のOFDMシンボルを含み、周波数領域において複数のリソースブロック(Resource Block;RB)を含む。LTEシステムにおいて一つのリソースブロックは、12個の副搬送波×7(6)個のOFDMシンボルを含む。データが送信される単位時間であるTTI(Transmission Time Interval)は一つもしくは複数のサブフレーム単位で定めることができる。上述した無線フレームの構造は例示に過ぎず、無線フレームに含まれるサブフレームの数、サブフレームに含まれるスロットの数、もしくはスロットに含まれるOFDMシンボルの数は様々に変更してもよい。
図5は、下りリンク無線フレームにおいて一つのサブフレームの制御領域に含まれる制御チャネルを例示する図である。
図5を参照すると、サブフレームは14個のOFDMシンボルで構成されている。サブフレーム設定によって先頭の1乃至3個のOFDMシンボルは制御領域として用いられ、残り13〜11個のOFDMシンボルはデータ領域として用いられる。同図で、R1乃至R4は、アンテナ0乃至3に対する参照(基準)信号(Reference Signal(RS)もしくはPilot Signal)を表す。RSは、制御領域およびデータ領域に関係なく、サブフレーム内に一定のパターンで固定される。制御チャネルは、制御領域においてRSの割り当てられていないリソースに割り当てられ、トラフィックチャネルもデータ領域においてRSの割り当てられていないリソースに割り当てられる。制御領域に割り当てられる制御チャネルには、PCFICH(Physical Control Format Indicator CHannel)、PHICH(Physical Hybrid-ARQ Indicator CHannel)、PDCCH(Physical Downlink Control CHannel)などがある。
PCFICHは物理制御フォーマット指示子チャネルで、サブフレームごとにPDCCHに用いられるOFDMシンボルの数を端末に知らせる。PCFICHは、最初のOFDMシンボルに位置し、PHICHおよびPDCCHに優先して設定される。PCFICHは4つのREG(Resource Element Group)で構成され、それぞれのREGはセルID(Cell IDentity)に基づいて制御領域内に分散される。一つのREGは4つのRE(Resource Element)で構成される。REは、1つの副搬送波×1つのOFDMシンボルとして定義される最小物理リソースを表す。PCFICH値は帯域幅によって1〜3もしくは2〜4の値を指示し、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)で変調される。
PHICHは、物理HARQ(Hybrid-Automatic Repeat and reQuest)指示子チャネルで、上りリンク送信に対するHARQ ACK/NACKを運ぶために用いられる。すなわち、PHICHは、UL HARQのためのDL ACK/NACK情報が送信されるチャネルを表す。PHICHは、1つのREGで構成され、セル固有(cell-specific)に拡散(スクランブル)(scrambling)される。ACK/NACKは、1ビットで指示され、BPSK(Binary phase shift keying)で変調される。変調されたACK/NACKは、拡散因子(Spreading Factor;SF)=2もしくは4で拡散される。同一のリソースにマッピングされる複数のPHICHは、PHICHグループを構成する。PHICHグループに多重化されるPHICHの数は、拡散コードの数によって決定される。PHICH(グループ)は、周波数領域および/もしくは時間領域においてダイバーシティ利得を得るために3回反復(repetition)される。
PDCCHは、物理下りリンク制御チャネルで、サブフレームにおける先頭のn個のOFDMシンボルに割り当てられる。ここで、nは、1以上の整数で、PCFICHによって指示される。PDCCHは一つもしくは複数のCCEで構成される。PDCCHは、トランスポートチャネルであるPCH(Paging CHannel)およびDL−SCH(DownLink-Shared CHannel)のリソース割当に関する情報、上りリンクスケジューリンググラント(Uplink Scheduling Grant)、HARQ情報などを各端末もしくは端末グループに知らせる。PCH(Paging CHannel)およびDL−SCH(DownLink-Shared CHannel)はPDSCHを通じて送信される。したがって、基地局と端末とは、一般に、特定の制御情報もしくは特定のサービスデータ以外は、PDSCHを通じてデータをそれぞれ送信および受信する。
PDSCHのデータがいずれの端末(一つもしくは複数の端末)に送信されるか、これらの端末がどのようにPDSCHデータを受信してデコードしなければならないかに関する情報などは、PDCCHに含まれて送信される。例えば、特定のPDCCHが「A」というRNTI(Radio Network Temporary Identity)でCRCマスクされており、「B」という無線リソース(例えば、周波数位置)および「C」というDCIフォーマット、すなわち、伝送形式情報(例えば、伝送ブロックサイズ、変調方式、コーディング情報など)を用いて送信されるデータに関する情報が、特定のサブフレームで送信されると仮定する。この場合、セル内の端末は、自体が持っているRNTI情報を用いて検索領域でPDCCHをモニタ、すなわち、ブラインドデコードし、「A」のRNTIを持っている一つもしくは複数の端末がある場合、これらの端末は、PDCCHを受信し、受信したPDCCHの情報に基づいて「B」および「C」によって指示されるPDSCHを受信する。
図6は、LTEシステムで用いられる上りリンクサブフレームの構造を示す図である。
図6を参照すると、上りリンクサブフレームは、制御情報を運ぶPUCCH(Physical Uplink Control CHannel)が割り当てられる領域と、ユーザデータを運ぶPUSCH(Physical Uplink Shared CHannel)が割り当てられる領域と、に区別される。サブフレームにおいて中間部分がPUSCHに割り当てられ、周波数領域においてデータ領域の両側部分がPUCCHに割り当てられる。PUCCH上で送信される制御情報は、HARQに用いられるACK/NACK、下りリンクチャネル状態を示すCQI(Channel Quality Indicator)、MIMOのためのRI(Rank Indicator)、上りリンクリソース割当要求(resource allocation request)であるSR(Scheduling Request)などがある。一つの端末に関するPUCCHは、サブフレーム内の各スロットで互いに異なる周波数を占める一つのリソースブロックを使用する。すなわち、PUCCHに割り当てられる2つのリソースブロックはスロット境界で周波数ホッピング(frequency hopping)する。特に、図6は、m=0のPUCCH、m=1のPUCCH、m=2のPUCCH、m=3のPUCCHがサブフレームに割り当てられることを示している。
以下、MIMOシステムについて説明する。MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)は、複数の送信アンテナおよび複数の受信アンテナを使用する方法で、この方法によりデータの送受信効率を向上させることができる。すなわち、無線通信システムの送信端もしくは受信端で複数のアンテナを使用することによって、容量を増大させ、性能を向上させることができる。以下、本文献ではMIMOを「マルチアンテナ」と呼ぶこともできる。
マルチアンテナ技術では、一つのメッセージ全体を受信するのに単一のアンテナ経路に依存せず、複数のアンテナで受信されたデータの断片(fragment)を収集して組み合わせる(collect and combine)ことによってデータを完成する。マルチアンテナ技術を用いると、特定のサイズのセル領域内でデータ伝送速度を向上させたり、もしくは、特定のデータ伝送速度を保証しながら(ensuring)システムカバレッジ(coverage)を増加させることができる。また、この技術は、移動通信端末および中継機などに幅広く使用可能である。マルチアンテナ技術によれば、単一のアンテナを使用した従来技術による移動通信における伝送量の限界を克服することが可能になる。
一般的なマルチアンテナ(MIMO)通信システムの構成図が、図7に示されている。送信端では送信アンテナがNT個設けられており、受信端では受信アンテナがNR個設けられている。このように送信端および受信端の両方とも複数のアンテナを使用する場合は、送信端もしくは受信端のいずれか一方のみ複数のアンテナを使用する場合に比べて、理論的なチャネル伝送容量がより増加する。チャネル伝送容量の増加はアンテナの数に比例する。これにより、伝送レートが向上し、周波数効率が向上する。1つのアンテナを使用する場合の最大伝送レートをRoとすれば、マルチアンテナを使用する場合の伝送レートは、理論的に、下記の数式1のように、最大伝送レートRoにレート増加率Riを掛けた分だけ増加可能となる。ここで、Riは、NTとNRのうちの小さい値を表す。
Figure 0006407897
例えば、4つの送信アンテナおよび4つの受信アンテナを用いるMIMO通信システムでは、単一アンテナシステムに比べて、理論上4倍の伝送レートを取得できる。このようなマルチアンテナシステムの理論的容量の増加が90年代半ばに証明されて以来、これを実質的なデータ伝送率の向上へと導くための種々の技術が現在まで活発に研究されている。それらのいくつかの技術は、既に3世代移動通信および次世代無線LANなどの様々な無線通信の標準に反映されている。
現在までのマルチアンテナ関連の研究動向をみると、様々なチャネル環境および多重接続環境におけるマルチアンテナ通信容量の計算などと関連した情報理論の側面における研究、マルチアンテナシステムの無線チャネル測定およびモデル化(modeling)の研究、ならびに伝送信頼度の向上および伝送率の向上のための時空間信号処理技術の研究などを含め、様々な観点で活発に研究が進行されている。
マルチアンテナシステムにおける通信方法をより具体的な方法で説明するべく、それを数学的にモデル化(モデリング)すると、次のように示すことができる。図7に示すように、NT個の送信アンテナおよびNR個の受信アンテナが存在するとする。まず、送信信号について説明すると、NT個の送信アンテナがある場合に、送信可能な最大情報はNT個であるから、送信情報を下記の数式2のようなベクトルで表現できる。
Figure 0006407897
Figure 0006407897
Figure 0006407897
Figure 0006407897
Figure 0006407897
Figure 0006407897
Figure 0006407897
一般に、チャネル行列のランクの物理的な意味は、与えられたチャネルで互いに異なった情報を送信できる最大数を意味する。したがって、チャネル行列のランク(rank)は、互いに独立した(independent)行(row)もしくは列(column)の数のうち、最小数として定義され、よって、行列のランクは、行(row)もしくは列(column)の数より大きくなることはない。数式で例を挙げると、チャネル行列Hのランク(rank(H))は、数式6のように制限される。
Figure 0006407897
また、マルチアンテナ技術を用いて送る互いに異なった情報のそれぞれを「送信ストリーム(Stream)」、もしくは簡単に「ストリーム」と定義するものとする。このような「ストリーム」は、「レイヤ(Layer)」と呼ぶこともできる。そのため、送信ストリームの数は、当然ながら、互いに異なった情報を送信できる最大数であるチャネルのランクより大きくなることはない。したがって、チャネル行列Hは、下記の数式7のように表すことができる。
Figure 0006407897
ここで、「# of streams」は、ストリームの数を表す。一方、ここで、1つのストリームは、一つもしくは複数のアンテナから送信可能であるということに留意されたい。
一つもしくは複数のストリームを複数のアンテナに対応させる様々な方法が存在する。この方法を、マルチアンテナ技術の種類によって次のように説明できる。1つのストリームが複数のアンテナから送信される場合は空間ダイバーシティ方式といえ、複数のストリームが複数のアンテナから送信される場合は空間マルチプレクシング方式といえる。勿論、これらの中間方式である、空間ダイバーシティと空間マルチプレクシングとを混合(Hybrid)した形態も可能である。
以下では、参照信号についてより詳しく説明する。
一般に、チャネル測定のために、データと共に送信側および受信側の両方で既に知っている参照信号が送信側から受信側に送信される。このような参照信号は、チャネル測定に加え、変調方式を知らせて復調手順が行われるようにする役割を持つ。参照信号は、基地局および特定の端末のための専用参照信号(dedicated RS;DRS)、すなわち、端末固有参照信号と、セル内の全端末のためのセル固有参照信号である共通参照信号(common RSもしくはCell specific RS;CRS)とに区別される。また、セル固有参照信号は、端末でCQI/PMI/RIを測定して基地局に報告するための参照信号を含み、これをCSI−RS(Channel State Information-RS)と称する。
図8および図9は、4つのアンテナを用いた下りリンク送信をサポートするLTEシステムにおける参照信号の構造を示す図である。特に、図8は通常の(一般)(normal)CP(Cyclic Prefix)の場合を示し、図9は拡張(extended)CPの場合を示す。
図8および図9を参照すると、格子内に記載された0乃至3は、アンテナポート0乃至3のそれぞれに対応してチャネル測定およびデータ復調のために送信されるセル固有参照信号であるCRS(Common Reference Signal)を意味し、セル固有参照信号のCRSは、データ情報領域の他、制御情報領域全般にわたっても端末に送信されている。
また、格子に記載された「D」は、端末固有RSである下りリンクDM−RS(Demodulation-RS)を意味し、DM−RSは、データ領域、すなわち、PDSCHを通じて単一アンテナポート送信をサポートする。端末固有RSであるDM−RS存在の有無は、上位層を通じて端末にシグナリングされる。図8および図9は、アンテナポート5に対応するDM−RSを例示しており、3GPP標準文書36.211ではアンテナポート7乃至14、すなわち、合計8個のアンテナポート(a total of 8 antenna ports)に対するDM−RSも定義している。
図10は、現在、3GPP標準文書で定義している下りリンクDM−RS割当の例を示す図である。
図10を参照すると、DM−RSグループ1には、アンテナポート{7、8、11、13}に該当するDM−RSがアンテナポート別シーケンスを用いてマッピングされ、DM−RSグループ2には、アンテナポート{9、10、12、14}に該当するDM−RSが、同様に、アンテナポート別シーケンスを用いてマッピングされる。
一方、上述したCSI−RSは、CRSとは別にPDSCHに対するチャネル測定を目的に提案されており、CRSとは違い、CSI−RSは、マルチセル環境でセル間干渉(inter-cell interference;ICI)を減らすために、最大32通りの異なったCSI−RS設定(configuration)が定義されてもよい。
CSI−RS設定は、アンテナポートの数によってそれぞれ異なり、隣接セル間では、できるだけ、異なったCSI−RS設定で定義されたCSI−RSが送信されるように構成される。CSI−RSは、CRSとは違い、最大8個のアンテナポートまでサポートし、3GPP標準文書では、アンテナポート15乃至22までの合計8個のアンテナポートを、CSI−RSのためのアンテナポートとして割り当てている。下記の表1および表2は、3GPP標準文書で定義しているCSI−RS設定を示すものであり、特に、表1は、通常のCP(Normal CP)である場合を、表2は、拡張CP(Extended CP)である場合を示している。
Figure 0006407897
Figure 0006407897
Figure 0006407897
Figure 0006407897
Figure 0006407897
本発明では、複数の入出力アンテナおよび多次元アンテナ構造を有することができる大規模MIMO(massive MIMO)方式が適用されたシステムの上りリンクおよび下りリンクで効果的にチャネル状態情報(Channel State Information;CSI)フィードバックを行うための方法を提案する。
次世代無線通信システムでは、アクティブアンテナシステム(Active Antenna System;AAS)の導入が考慮されている。信号の位相および大きさを調整できる増幅器とアンテナとが分離されている従来の受動アンテナとは違い、アクティブアンテナは、それぞれのアンテナが増幅器などのアクティブ素子を含むように構成されたものを意味する。アクティブアンテナシステムは、増幅器とアンテナとを接続するための別のケーブル、コネクタ、その他のハードウェアなどを必要とせず、エネルギおよび運用コストの側面で効率性が高いという特徴を有する。特に、アクティブアンテナシステムは、各アンテナ別電子式ビーム制御(electronic beam control)方式をサポートしているため、ビーム方向およびビーム幅を考慮した巧みなビームパターンもしくは3次元ビームパターンを形成するなどの進歩したMIMO技術を可能にさせる。
このように、アクティブアンテナなどの進歩したアンテナシステムの導入から、複数の入出力アンテナおよび多次元アンテナ構造を有する大規模MIMO(massive MIMO)構造も考慮されている。一例として、従来のリニア(線形)アンテナ配列(linear antenna array)(或いは、1次元アンテナ配列)とは違い、2次元アンテナ配列を形成する場合、アクティブアンテナシステムのアクティブアンテナによって3次元ビームパターンを形成することができる。
図12は、大規模MIMO技術の概念図である。特に、図12は、基地局もしくは端末が、アクティブアンテナシステムベースの3Dビーム形成が可能な複数の送/受信アンテナを有するシステムを図式化したものである。
図12を参照すると、送信アンテナの観点で3次元ビームパターンを利用する場合、ビームの水平方向だけでなく、垂直方向への準静的(quasi-static)もしくは動的なビーム形成も行うことができ、垂直方向のセクタ形成などの応用を考慮することができる。また、受信アンテナの観点では、大規模受信アンテナを利用して受信ビームを形成するとき、アンテナ配列利得(antenna array gain)による信号電力上昇の効果を期待することができる。
このため、上りリンクの場合、基地局が複数のアンテナを用いて端末から送信される信号を受信することができ、この時、端末は、干渉の影響を減らすために大規模受信アンテナの利得を考慮して自体の送信電力を非常に低く設定することができるという長所がある。
以下、大規模MIMO技術を適用するための、アンテナ仮想化(antenna virtualization)について説明する。
図13は、アンテナ仮想化の概念を示す図である。特に、図13は、CSI−RSはS個のアンテナポートを使用し、CRSはC個のアンテナポートを使用するとした。また、CSI−RSのためのアンテナ仮想化行列Bは、UE固有に定義され、CRSのためのアンテナ仮想化行列Aは、全UEに同一に定義されると仮定する。
Figure 0006407897
また、最終アンテナの送信信号は、周波数選択的なアンテナ仮想化適用のために、次の数式8のように、それぞれのアンテナの送信信号にそれぞれ異なる時間遅延を適用して送信することができる。
Figure 0006407897
ここで、アンテナ仮想化行列Bは、該当のUEで受信される信号のエネルギが最大となるように設定することが好ましく、UE別にUEの位置などによって決定されなければならない。アンテナ仮想化行列Bを定義するために、上りリンクと下りリンクとの間のチャネル対称性に基づいてSRSを利用することができ、UEの位置変更およびチャネル環境変化などによる最適なアンテナ仮想化行列Bの追跡には、SRSおよび以前に報告されたCSIフィードバック情報などを用いることができる。
本発明では、アクティブアンテナシステムなどの大規模(massive)MIMO方式を具現するために、パネルアンテナを利用する閉ループ(closed-loop)3次元MIMOビームフォーミングのためのCSIフィードバック方法について説明する。
図14は、本発明に係る3次元MIMOビームフォーミングの概念を例示する図である。特に、図14では、eNBのアンテナが、水平(Horizontal)方向(もしくは、H−方向)にL個のアンテナポート(L−ポート)が存在し、垂直(Vertical)方向(もしくは、V−方向)にM個のアンテナポート(M−ポート)が存在すると仮定する。すなわち、L*Mパネルアンテナ構造を仮定する。ここで、L個のアンテナポートおよびM個のアンテナポートは、物理的なアンテナポートであってもよく、アンテナ仮想化行列で表現される論理的なアンテナポートであってもよい。
ただし、図14では、説明の便宜のために、L=8およびM=4の場合を例示する。すなわち、この場合は、8*4パネルアンテナ構造であり、合計32個のアンテナポートから送出される信号が、水平方向および垂直方向にビームを形成し、3次元MIMO送信を実現できるようにする。
具体的には、水平方向に構成されたL個のアンテナポートがPAL(Physical-Antenna-Layer)の第1層、第2層、…、第M層にそれぞれ存在する合計N=L*Mアンテナポートから信号を送出する前に、図13で例示したように特定のアンテナ仮想化行列を適用することによって、水平方向のL個のアンテナポートから送出される信号がVAL(Virtual-Antenna-Layer)の第1層、第2層、…、第M層のいずれか特定の層にビーム(beam)を形成することができる。
したがって、VAL m=1におけるL個のアンテナポートは、VALの第1層をターゲットとするL個のアンテナポートということができ、一般には、VAL m=MにおけるL個のアンテナポートをVALの第M層をターゲットとするL個のアンテナポートということができる。また、eNBがL−ポートCSI−RS設定を定義する場合、VALの第1層をターゲットとするL−ポートCSI−RS設定とVALの第M層をターゲットとするL−ポートCSI−RS設定とは異なってもよい。
総和ランク(sum-rank)ベースのCSIフィードバック
以下では、上記のような2次元アンテナ配列(アレイ)(array)構造を利用した3次元ビームフォーミングをサポートするためのCSIフィードバック方法について提案する。より具体的には、本発明では、eNBのN(=L*M)個のアンテナポートからRS(例えば、CSI−RS)が送信され、eNBのN個のアンテナポート(以下、N−port)からUEへの無線チャネルを上記RSを用いて測定した状況で、CSI(例えば、RI、PMI、CQI)フィードバックを効率的に行う方法について提案する。また、本発明で提案するCSI計算および生成の基礎となる総和ランク(sum-rank)の概念について具体的に説明する。
N−port(N個のポート)無線チャネルをUEが測定できるようにするための様々なRS設定を考慮することができる。例えば、N−port CSI−RSを設計し、eNBがそれを設定して送信することによって、UEは、N−portに対する無線チャネルを測定することができる。N−portに対する無線チャネルは、サイズNRx×Nの行列HALLとして表現することができ、NRxは、UEの受信アンテナの総数を意味する。あるいは、前述した例示のように、合計M個の異なったL−port CSI−RSをeNBが設定して送信することによって、UEがそれぞれのL−port CSI−RSから測定した無線チャネルを合成するようにすることもできる。あるいは、H−方向を代表する特定のL−port CSI−RSをeNBが設定して送信し、V−方向を代表する特定のM−port CSI−RSをeNBが設定して送信することによって、UEは、これらのCSI−RSに基づく測定の後に2次元的に補間(インターポレーション)(interpolation)などを行って、合計N−portに対する無線チャネルを推定することができる。このように、様々な形態でチャネル測定を行うことができ、本発明では、このような例によってもしくは他の方式によってN−portに対する無線チャネルが測定された状況で、UEがN×RIALLプリコーディング行列、総合ランク(ランクの合計)(total rank)RIALL、およびCQIなどのCSIを効率的にフィードバックする方法について提案する。本発明ではNRx>1の場合について一般に適用可能な方法を提案しているが、以下では、説明の便宜上、別の言及がない限り、一般性を失わず、UEの特定の受信アンテナで受信される場合に関して提案する方式の説明と見なすことができる。
実施例1
Figure 0006407897
Figure 0006407897
上記の数式9で、総合ランクが第1次元のVAL別ランクの総和になることから、これを総和ランクプリコーディング(sum-rank precoding)方式と呼ぶことができる。
ここで、第2次元のVALの候補(もしくは、仮定(hypothesis))の最大数をT(T≧1)とし、T個のVALのうちの特定の一つのVALは、i番目のVALとすることができ、i=1,…,T(もしくは、i=0,…,T−1)である。言い換えると、UEの立場における第2次元のビーム候補(beam candidates)の最大数をTとして定義することができる。例えば、L*Mアンテナポートを仮定すれば、V−方向のM個のアンテナポートによって形成し得る、別々のビームの最大数をTとすることができる。
仮に、第2次元(例えば、V−方向)がランク−1に制限(rank-1-restricted)される場合、UEは、上記HALLに対する第2次元においてi番目のVAL(もしくは、ビーム候補)に対する最適な第2PMI(例えば、サイズM×1のWV (i))、該第2PMIを仮定した時の第1RI(例えば、rH (i))、および第1RIに基づく第1PMI(例えば、L×rH (i)サイズのWH (i))を一つの組合せとしてフィードバック報告することができる。ここで、VALインデックスiは、1つ(例えば、i=0)であってもよく、複数のインデックスi(例えば、i=0,1,…,T−1)に対する{第2PMI、第1RI、第1PMI}が全てフィードバック報告されてもよい。ここで、Tは、第2次元におけるVALの候補(もしくは、仮定(hypotheses))の最大数である。また、下記の数式10のように、インデックスiに対するPMIを組み合わせて送信信号を構成することもできる。
Figure 0006407897
Figure 0006407897
Figure 0006407897
は、WV (i)とWH (i)との2次元補間(例えば、クロネッカ積(Kronecker product))を意味する。
この場合、CQIは、i番目の組合せ(例えば、{第2PMI、第1RI、第1PMI})ごとにフィードバック報告されてもよく、合計T個のインデックスに対する全てのPMI、RIに基づくCQIが統合CQIとして計算されてフィードバック報告されてもよい。この場合、総合ランク(RIALL)は、上記の数式9のように定義される。
具体的には、UEの受信器ビームフォーミング仮定(receiver beamforming assumptions)(例えば、Minimum Mean Square Error(MMSE)受信器、MMSE-Interference Rejection Combiner(IRC)受信器など)を考慮して、レイヤ別(もしくは、ランク別)で受信SINR値をUEが計算することができる。また、複数のコードワードをサポートする場合では、いずれのレイヤ信号がいずれのコードワードにマッピングされるかを定義するコードワード−対−レイヤマッピング規則に従って、特定のコードワードにマッピングされるレイヤに対するSINR値の平均を算出し、コードワード別にCQIインデックスを決定することもできる。
実施例2
前述した実施例1では、第2次元(例えば、V−方向)がランク−1に制限されると仮定したが、同一の原理を、第1次元(例えば、H−方向)がランク−1に制限される場合にも同様に適用することができる。
仮に、第1次元(例えば、H−方向)がランク−1に制限される場合、UEは、上記HALLに対する第1次元でi番目のVAL(もしくは、ビーム候補)に対する最適な第1PMI(例えば、サイズL×1のWH (i))、該第1PMIを仮定したときの第2RI(例えば、rv (i))、および第2RIに基づく第2PMI(例えば、M×rv (i)サイズのWV (i))を一つの組合せとしてフィードバック報告することができる。ここで、VALインデックスiは、一つ(例えば、i=0)であってもよく、複数のインデックスi(例えば、i=0,1,…,T−1)に対する{第1PMI、第2RI、第2PMI}が全てフィードバック報告されてもよい。ここで、Tは、第1次元におけるVALの候補(もしくは、仮定)の最大数である。また、下記の数式11のように、インデックスiに対するPMIを組み合わせて送信信号を構成することもできる。
Figure 0006407897
上記の数式11で、zは、プリコーディングが適用された信号もしくはシンボルであり、x(i)は、インデックスi別PMI(例えば、第1PMIおよび第2PMI)に適用される送信データシンボルである。例えば、送信データシンボルはDM−RSであってもよく、PDSCHを介して送信されるデータであってもよい。すなわち、DM−RSとPDSCHとに同一プリコーディングが共通に適用されてデータ復調が行われてもよい。一方、上記の数式11で、
Figure 0006407897
は、WH (i)とWV (i)との2次元補間(例えば、クロネッカ積)を意味する。
この場合、CQIは、i番目の組合せ(例えば、{第1PMI、第2RI、第2PMI})ごとにフィードバック報告されてもよく、合計T個のインデックスに対する全てのPMI、RIに基づくCQIが統合CQIとして計算されてフィードバック報告されてもよい。また、最大2コードワードの送信をサポートする場合では、いずれのレイヤ信号がいずれのコードワードにマッピングされるかを定義するコードワード−対−レイヤマッピング規則に従って、コードワード別にCQIを計算およびフィードバック報告することもできる。この場合、総合ランク(RIALL)は、下記の数式12のように定義される。
Figure 0006407897
Figure 0006407897
実施例3
本実施例は、第1次元もしくは第2次元に対するランク制限(例えば、ランク−1制限)がない場合における総和ランクプリコーディング方法に関する。
具体的には、UEは、HALLに対する第1次元でi番目のVAL(もしくは、ビーム候補)に対する最適な第1RI(例えば、rH (i))、第1RIに基づく第1PMI(例えば、L×rH (i)サイズのWH (i))、該第1PMIを仮定した時の第2RI(例えば、rv (i))、および第2RIに基づく第2PMI(例えば、M×rv (i)サイズのWV (i))を一つの組合せとしてフィードバック報告することができる。ここで、VALインデックスiは1つ(例えば、i=0)であってもよく、複数のインデックスi(例えば、i=0,1,…,T−1)に対する{第1RI、第1PMI、第2RI、第2PMI}が全てフィードバック報告されてもよい。ここで、Tは、第1次元におけるVALの候補(もしくは、仮定)の最大数である。また、上記の数式10もしくは数式11によってインデックスiに対するPMIを組み合わせて送信信号を構成することもできる。
この場合、CQIは、i番目の組合せ(例えば、{第1RI、第1PMI、第2RI、第2PMI})ごとにフィードバック報告されてもよく、合計T個のインデックスに対する全てのPMI、RIに基づくCQIが統合CQIとして計算されてフィードバック報告されてもよい。また、最大2コードワードの送信をサポートする場合には、いずれのレイヤ信号がいずれのコードワードにマッピングされるかを定義するコードワード−対−レイヤマッピング規則に従って、コードワード別にCQIを計算およびフィードバック報告することもできる。この場合、総合ランク(RIALL)は、下記の数式13のように定義される。
Figure 0006407897
本実施例において、第2RI(例えば、rv (i))は可変でもよく、これによって、フィードバックオーバーヘッドを減らすことができる。すなわち、特定の次元(もしくは、特定の方向)でランク−1制限が適用される上記の実施例では個別にフィードバックを送るが、本実施例では複数のインデックスiに該当するフィードバックをグループ化することができ、結果的にフィードバックオーバーヘッドを減らすことができる。具体的な例として、上記の実施例1もしくは2ではi=0,1,2,3として構成される場合、本実施例3では、i’=0,1,2として構成され、i’=2は、i=2および3に対応してもよい。i’も同様に、特定の次元におけるVALのインデックスに該当し、i’は、iの一部もしくは全てをグループ化したものに対するインデックスとして定義される。
上記の実施例1乃至3において、UEは、一つのインデックスi(例えば、i=0)に対してのみ選択的にフィードバック報告をすることもできる。この場合、UEは、この一つのインデックスiに対応する一つのCSIセットをフィードバックすることができる。この一つのCSIセットは、{rH (i)、rV(i)、WH (i)、WV (i)、およびCQI}を含むことができ、rH (0)は、H−方向に対するランク制限が適用されない場合に含むことができ、rV (0)は、V−方向に対するランク制限が適用されない場合に含むことができる。
なお、上記の実施例1乃至3において、UEは、一つもしくは複数のインデックスi(例えば、i=0,1,…,T−1)に対して選択的にフィードバック報告をすることもできる。この場合、UEは、一つもしくは複数のインデックスiのそれぞれに一つずつ対応する一つもしくは複数のCSIセットをフィードバックすることができる。例えば、T個のインデックスiに対するフィードバック報告を行う場合、T個のCSIセットをフィードバックすることができる。T個のCSIセットのそれぞれは、{rH (0)、rV (0)、WH (0)、WV (0)、およびCQI}を含むことができ、rH (0)は、H−方向に対するランク制限が適用されない場合に含むことができ、rV (0)は、V−方向に対するランク制限が適用されない場合に含むことができる。あるいは、CQIは、インデックスi別にフィードバック報告されず、合計T個のインデックスiに対する全てのPMI、RIに基づくCQIが統合CQIとして計算されてフィードバック報告されてもよい。
このように、UEが、合計T個のインデックスiの中からいずれのインデックスiに対する(もしくは、i=0から何番目のインデックスiまでに対する)CSIをフィードバック報告するかを選択もしくは決定することができる。これによって、フィードバックオーバーヘッドが変化し(vary)てもよい。例えば、rV (i)=1のrank−1制限が与えられ、i=0に該当するrH (0)=4であり、i=1に該当するrH (1)=2であると仮定すれば、最終の総和ランクを6と決定することができる。すなわち、特定の次元(例えば、第2次元もしくはV−方向)に対する特定のプリコーディング行列(例えば、WV (i))が適用されること(もしくは、上記特定のプリコーディング行列の適用による第2次元におけるビーム)を仮定した状態で、第1次元(例えば、H−方向)に対する最適なプリコーディング行列(例えば、WH (i))を求める場合、第1次元におけるランク(例えば、rH (i))は、上記の第2次元で仮定する特定のプリコーディング行列(例えば、WV (i))によって可変であることを考慮する。したがって、本発明で提案するCSIフィードバック方法は、VAL別に最適なプリコーディング行列(例えば、WH (i))の基礎となるランク値(例えば、rH (i))が可変もしくは独立であること(すなわち、同一であっても異なってもよいこと、もしくは同一であるという制限が適用されないこと)を考慮する様々な変形例を含む。
実施例4
本発明によれば、UEがいくつのインデックスiに対するCSIフィードバック報告をするかを示す選択子ビット(selector bit)をeNBに報告することができる。選択子ビットは、上記の例におけるT値を報告することであると表現することもできる。このようなT値に関する情報もしくは選択子ビットは、CSIフィードバックに含めることができる。
非周期的CSI報告(例えば、PUSCHを介したCSI報告)の場合、報告されるT値によって、いくつのCSIセットがフィードバックされるかが決定される。すなわち、フィードバックオーバーヘッドの合計(total feedback overhead)はT値によって決定されるといえる。
また、特定のDCIに非周期的CSI報告をトリガするフィールド(例えば、CSI requestフィールド)が含まれてもよいが、このフィールドがDビットの幅を有すると仮定する(例えば、DCIフォーマット2Dの場合、2−ビットサイズのCSI requestフィールドを含むことができ、本発明は、特定のDCIフォーマットに限定されず、フィールドサイズDのCSI requestフィールドを含むいずれのDCIに適用されてもよい。)。この場合、本発明では、CSI requestフィールドが有し得る2D個の状態(state)の少なくとも一つの状態値を用いて、T値に適用可能な値(もしくは、T値の制限情報)を設定する方法を提案する。すなわち、eNBは、UEが選択できるT値を制限することができ、UEは、制限された値の中からT値を選択してCSIの決定/計算を行うことができる。
T値の制限情報は、例えば、T値の最大値(Tmax)、最小値(Tmin)、範囲(すなわち、最大値および最小値)、または候補セット(例えば、{1,2,4})のうち一つもしくは複数の方式で与えることができる。
具体的には、CSI requestフィールドの2D個の状態のうち、CSI報告が要求されないことを示す特定の状態値を除く残りの状態値の中から少なくとも一つを用いて、非周期的CSI報告をトリガすることができる。下記の表4は、2−ビットサイズのCSI requestフィールドの例である。
Figure 0006407897
例えば、端末固有探索空間で検出されたPDCCH/Enhanced−PDCCH(EPDCCH)の上りリンクDCIフォーマット内のCSI requestフィールドの値が01である場合、サービングセルcに対して上位層(例えば、RRC)によって設定されたCSI−プロセスのセットに対する非周期的CSI報告がトリガされる。ここで、上記表4のDescription部分にT値の制限情報を含め、仮にCSI requestフィールドの状態値が01である場合、それに該当するT値の制限情報が適用されるようにすることができる(CSI requestフィールドの値が10もしくは11である場合にも、それによるT値の制限情報を設定することができる)。あるいは、上記表4にはT値の制限情報を直接含めず、特定のサービングセルに対する(ならびに/または特定のCSI−プロセスもしくは特定のサブ−CSI−プロセス)に対するCSI報告に適用されるT値の制限情報を、あらかじめ上位層シグナリングを用いて提供しておいた後、CSI requestフィールドの状態値によって特定のサービングセル/特定のCSI−プロセス/特定のサブ−CSI−プロセスに対するCSI報告がトリガされると、それに該当するT値の制限情報を適用するようにしてもよい。このように、CSI requestフィールドを用いて、UEがCSIを決定/計算する際に適用するT値の制限情報を動的に示すことができる。
実施例5
周期的CSI報告(例えば、PUCCHを介したCSI報告)の場合には、送信容量の制限から、UEがeNBに送信するCSIの種類(RI、PMI、CQI)もしくは属性(広帯域(wideband;WB)、サブ帯域(subband;SB))などによって様々なCSIを複数の報告時点にわたって送信するフィードバック報告チェーンを構成することができる。
この場合、T値に関する情報(もしくは、選択子ビット)は、フィードバック報告チェーン中の特定の時点で送信される情報に含めることができる。
例えば、T値に関する情報は、ロング−ターム(long-term)でフィードバック報告されるタイプのCSIが送信される時点で併せて送信することができる。例えば、T値に関する情報は、RIの送信時点でRIとジョイントエンコードされて送信することができる。あるいは、PMIが第1PMI(例えば、W1もしくはi1と表記)および第2PMI(例えば、W2もしくはi2と表記)の組合せで特定される場合には、T値に関する情報が第1PMIとジョイントエンコードされて送信されてもよい。
あるいは、T値に関する情報は、ショート−ターム(short-term)でフィードバック報告されるタイプのCSIが送信される時点で併せて送信されてもよい。例えば、T値に関する情報は、第2PMIとジョイントエンコードされて送信されてもよい。
また、本発明によれば、T値がフィードバック報告チェーン上の特定の報告時点に含まれて送信される場合には、続く報告時点でフィードバック報告設定(例えば、フィードバック報告タイプ、フィードバック報告周期など)がT値によって変化してもよい。
例えば、T=1であることが特定の報告時点で報告されると、次のTが報告されるまでは(もしくは、特定の報告時点までは)、i=0に対するCSIのみがフィードバック報告されるように制限することができる。
例えば、T≧2であることが特定の報告時点で報告されると、次のTが報告されるまでは(もしくは、特定の報告時点までは)、i=0,1,…,T−1に対するCSIがフィードバック報告される。
ここで、インデックスiの順序(例えば、昇順もしくは降順)で、そして同一のインデックスiに対するCSIについてはフィードバック報告タイプの順序(例えば、RI、PMI、CQIの順序)で、フィードバックチェーンを構成することができる。例えば、i=0に対する全てのCSIを報告した後、i=1に対する全てのCSIを報告することができる。
あるいは、同一もしくは類似のフィードバック報告タイプの順序の場合は、まず、同一/類似のフィードバック報告タイプに該当するCSIについては、インデックスiの順序でフィードバックチェーンを構成することもできる。例えば、RIがまず報告されるが、i=0の場合のRI、i=1の場合のRI、…、i=T−1の場合のRIの順に報告され、続いてPMIが報告されるが、i=0の場合のPMI、i=1の場合のPMI、…i=T−1の場合のPMIの順に報告されてもよい。
実施例6
3GPP LTEリリース−11では、CSI−プロセスが定義されている。それぞれのCSI−プロセスをCSI−プロセス設定情報要素(IE)によってUEに設定することができる。CSI−プロセス設定IEは、CSI−RS識別情報、CSI−干渉測定リソース(Interference Measurement resource;IM)識別情報、およびCSI−プロセス識別情報を含むことができる。CSI−RS識別情報は、CSI−RS設定IEによって設定し、CSI−IM識別情報は、CSI−IM設定IEによって設定することができる。CSI−プロセス設定は、CSI−RS識別情報およびCSI−IM識別情報を表すこともできる。また、CSI−プロセス設定は、CSI−プロセス識別情報をさらに含み、CSI−RS識別情報、CSI−IM識別情報およびCSI−プロセスの関連付けを定義することもできる。
本発明によれば、インデックスi別に特定のCSI−プロセスインデックスが与えられ、それぞれのCSI−プロセスインデックス別に非周期的もしくは周期的フィードバックが行われてもよい。インデックスiとCSI−プロセスインデックスとのマッピング関係は、eNBとUEとの間であらかじめ約束されてもよく、eNBがUE固有の上位層シグナリング(例えば、RRCシグナリング)によって設定してもよい。
ここで、CSI−プロセスインデックスは、CSI−RS識別情報、CSI−IM識別情報およびCSI−プロセス識別情報の組合せに対して与えられてもよく、または、サブ−CSI−プロセスインデックスとして与えられてもよい。具体的には、LTEリリース−11標準に従って最大4つのCSI−プロセスインデックス(例えば、0,1,2,3)が設定される場合、それぞれのCSI−プロセスは4つの互いに異なる協調マルチポイント(CoMP)フィードバック設定に対応すると解釈することができる。しかし、本発明においてサブ−CSI−プロセスインデックスは、一つのCoMPフィードバック設定(例えば、一つの送信ポイント(TP)からの下りリンク送信に対するCSIフィードバックのための設定)内でアンテナポートグループ別にさらに細分化したフィードバック設定を特定するために用いることができる。例えば、一つのTPがL*Mアンテナ構造を有する場合、一つの同一TPからの下りリンク送信に対するCSIフィードバックのための設定を細分化して複数のサブ−CSI−プロセスにし、それぞれのサブ−CSI−プロセスインデックスをインデックスiに対応付けることができる。
以下では、簡明さのために、インデックスi別に特定のCSI−プロセスが設定されるとして説明するが、このような説明は、インデックスi別にサブ−CSI−プロセスが設定されるとした説明に代えることができる。
さらに、本発明では、インデックスi別に特定のCSI−プロセスが設定される場合に、RI=0のフィードバックを定義および提案する。従来のLTEシステムではRIの最小値は、RI=1であるが、本発明では、RI=0のフィードバックを新しく定義する。仮に、RIが常に1以上の値を有するように定義される場合、UEは、インデックスi別に常にランク−1送信(すなわち、1−レイヤ送信)が行われる場合のみを考慮しなければならない。例えば、T=2の場合、UEの立場で、eNBからの下りリンク送信が干渉を起こすことなく最大のスループット(throughput)を達成できる適度のレイヤの数が、i=0に対してはランク2(例えば、rH (0)=2もしくはrV (0)=2)であり、i=1に対してはランク0(例えば、rH (0)=0もしくはrV (0)=0)であると決定することができる(すなわち、i=0に対しては2−レイヤ送信をし、i=1に対しては送信をしないことが最適であると決定できる)。それにも拘わらず、RIの最小値が1に制限されていると、UEは、最適なランク値ではなく、i=0に対してはランク2送信をし、i=1に対してはランク1送信をすると報告しなければならないが、このようなCSIフィードバックは、実際のチャネル状態を正しく反映できず、ネットワークリソース利用の効率を低下させる。
そこで、本発明ではランク値の範囲を0乃至rmaxに設定することを提案する。特定のiに対してRI=0という意味は、UEの立場では、特定のiに対してeNBがデータ送信をしないことが好ましい(prefer)と理解することができる。
また、このような0−ランク指示子をCSI−プロセス別に設定するという意味は、UEがT値に関する情報(もしくは、選択子ビット)をフィードバック報告する他の方式としても適用することができる。例えば、合計T個のi(i=0,1,…,T−1)が設定される場合、そのうちの特定のi(例えば、i=1)に対するRI=0であれば、実質的にはiがT−1個設定されること(例えば、i=0,2,…,T−1)と解釈することができる。これによって、UEがT値に関する情報を報告しなくても、eNBは、RI=0以外のインデックスiの数を、UEにとって好ましいT値として決定することができる。
また、特定のiに対するRI=0の場合、このiに対するPMIをフィードバックしなくてもよく(もしくは、省略或いはドロップ(欠落)(drop)してもよく)、ヌル(Null)状態値をフィードバックしてもよい。
例えば、周期的CSIフィードバックの場合に、特定のインデックスiに対するRI=0の場合、続く報告時点でフィードバック報告設定(例えば、フィードバック報告タイプ、フィードバック報告周期など)は、RI=1以上の場合とは異なるように設定されてもよい。例えば、特定のインデックスiに対するRI=0が報告された後、次のRI報告時点まで(もしくは、特定の報告時点まで)、特定のインデックスiに対するCSI(例えば、PMIおよび/もしくはCQI)が省略(もしくは、ドロップ)されてもよく、ヌル状態値でフィードバックされてもよい。
実施例7
本発明では、周期的CSIフィードバック報告において、フィードバックオーバーヘッドを低減する圧縮方式について提案する。
例えば、特定の次元のPMI(例えば、第2次元(もしくは、V−方向)のWV (i))をまずフィードバック報告するが、これらのPMI(例えば、WV (0),WV (1),…,WV (T-1))において隣接したインデックスiに対して同一の値を有するPMIがある場合、この同一の値を有するPMIのうちの一つのみが有効であり、残りのPMIは省略/ドロップされてもよく、ヌル状態値でフィードバックされてもよい。例えば、WV (0),WV (1),…,WV (T-1)を低い(もしくは、高い)インデックスi順に並べたとき、WV (0)とWV (1)は互いに異なる値を有するが、WV (1)、WV(2)およびWV(3)が同一の値を有する場合、これらの中で最も低い(もしくは、高い)インデックスiに対応する一つのWV (i)(例えば、WV (1)もしくはWV (3))のみが有効なフィードバックであり、残りのWV (i)(例えば、WV (2)およびWV (3)、もしくはWV (1)およびWV (2))は省略/ドロップされてもよく、ヌル状態値でフィードバックされてもよい。その他のWV (i)(例えば、WV (4),…,WV (T-1))に対しても同一の規則が再び適用され(すなわち、再帰的に適用され)、隣接したインデックスiに対応するPMIが同一の値を有する場合、それらの中で一つのみが有効な値としてフィードバックされ、残りは、省略/ドロップされてもよく、ヌル状態値でフィードバックされてもよい。
例えば、周期的CSIフィードバック報告において、第2次元(もしくは、V−方向)で最大ランクが1に制限(例えば、rmax,V=1)された場合の全てのインデックスiに対するWV (i)をまずフィードバック報告し、WV (0),WV (1),…,WV (T-1)値がいずれも同一の値である場合、i=0に該当するフィードバック(例えば、WV (0))のみが有効であり、i=1,2,…,T−1に該当するフィードバック(例えば、WV (1),WV (2),…,WV (T-1))は省略/ドロップされてもよく、ヌル状態値でフィードバックされてもよい。
同様に、周期的CSIフィードバック報告において、第1次元(もしくは、H−方向)で最大ランクが1に制限(例えば、rmax,H=1)された場合の全てのインデックスiに対するWH (i)をまずフィードバック報告し、WH (0),WH (1),…,WH (T-1)値がいずれも同一である場合、i=0に該当するフィードバック(例えば、WH (0))のみが有効であり、i=1,2,…,T−1に該当するフィードバック(例えば、WH (1),WH (2),…,WH (T-1))は、省略/ドロップされてもよく、ヌル状態値でフィードバックされてもよい。
このような方式が適用される場合、WV (i)もしくはWH (i)のフィードバック自体が、T値に関する情報(もしくは、選択子ビット)の機能を持つと理解することができる。
このように、全てのインデックスiについて上記の圧縮方式を適用し、WV (i)値が同一であるフィードバック情報のうち、インデックスiが最も低い(もしくは、最も高い)フィードバック情報のみを報告することができる。
また、全てのインデックスiに対するWV (0),WV (1),…,WV (T-1)値に対するフィードバック報告は、それぞれ個別に特定のビット幅を使用せず、ジョイントエンコードしてあらかじめ定められた特定のビット幅を使用することができる。具体的には、特定のビット幅によって表現可能な状態値のそれぞれがマッピングされる{WV (0),WV (1),…,WV (T-1)}のセットをあらかじめ定めておき、特定の状態値をフィードバック報告することによって{WV (0),WV (1),…,WV (T-1)}のセットを示すことができる。
例えば、T=3であり、全てのWV (i)に対してrank−1制限があり、rank−1に対しては合計3個のPMIインデックス(例えば、0,1,2)が与えられる場合、WV (0),WV (1),およびWV (2)に対して適用されるジョイントエンコーディング規則は、下記の表5のように与えることができる。
Figure 0006407897
一つのWV (i)は、0,1,2のいずれか一つを示し得るように2−ビットサイズで定義することができる。仮に、WV (0)、WV (1)、およびWV (2)を個別にフィードバック報告する場合には、合計6ビットが必要である。しかし、上記の表5の例のようなジョイントエンコーディング規則を適用する場合には5ビットが必要であり、フィードバックオーバーヘッドを減らすことができる。
追加の例として、仮に、T=2であり、全てのWV (i)に対してrank−1制限があり、rank−1に対しては合計3個のPMIインデックス(例えば、0,1,2)が与えられる場合、WV (0)およびWV (1)に対して適用されるジョイントエンコーディング規則は、下記の表6のように与えることができる。
Figure 0006407897
上記の表6の例では、WV (0)およびWV (1)が同一の値を有する状態は定義せず、いずれか一方(例えば、WV (0))のみを有効な値として報告し、残り(例えば、WV (1))はヌル値として定義する方式を示す。すなわち、上記の表6の例で、0000状態値におけるWV (1)はヌル値として定義され、これは、WV (0)と同じ0値であると解釈される。同様に、上記の表6の例で、0100状態値においてヌル値として定義されたWV (1)の値は1と解釈され、上記の表6の例で、1000状態値においてヌル値として定義されたWV (1)の値は2と解釈される。
さらに、本実施例で説明するフィードバックオーバーヘッド低減方法(例えば、同一の値を有するパラメータを省略/ドロップしたりヌル値に設定、および/もしくはジョイントエンコーディング)の原理は、他のパラメータ(例えば、ランク制限が適用されない場合のrH (i)、ランク制限が適用されない場合のrV (i) H (i)、WV (i)、CQI(i)など)のフィードバックのためのフィードバックオーバーヘッド低減方法としても適用することができる。
実施例8
本実施例では、UEが測定した下りリンクチャネルで最大のスループットを達成できるRIおよびPMIを決定し、これに基づくCQIを決定する過程で、それぞれの送信データレイヤの受信品質(例えば、受信SINR)を計算するが、ここでレイヤ間の干渉を反映する方法について提案する。
例えば、T=2とすれば、i=0に対するレイヤの受信SINRを計算する際に、i=1に対するレイヤは干渉として計算されなければならない。そのために、i=0の場合におけるCSI−IMリソースに加えられる信号のサイズを調節することによって、i=1の場合における信号から誘発される干渉の影響を反映することを考慮することができるが、干渉の方向および干渉の大きさを正確に反映することは困難である。具体的には、i=1における送信信号がi=0における送信信号に及ぼす干渉は、i=1の場合におけるPMIによって決定されるため、従来のフィードバック方式では、フィードバックされるi=1の場合におけるPMIをあらかじめ予測し、このように予測されたPMIが適用された信号を反映し、i=0の場合におけるCSI−IMリソースで干渉測定用信号を送信することは非常に難しい。そこで、本発明では、それぞれのインデックスi別に、CSI測定のための、0でない電力の(Non-Zero-Power;NZP)CSI−RSリソース(例えば、H−方向のL−port CSI−RS、もしくはV−方向のM−port CSI−RS)が設定された場合でも、CSI−IMをインデックスi別に設定せず、インデックスi全体に対して一つの共通のCSI−IMを設定することを提案する。
仮に、インデックスi別に個別のCSI−プロセスが設定される場合、それぞれのCSI−プロセスは、インデックスi別に(もしくは、CSI−プロセス別に)個別に設定される一つのCSI−RSリソースと、インデックスiに共通に(もしくは、CSI−プロセスに共通に)設定される一つのCSI−IMリソースで構成することができる。
さらに、インデックスi別に設定されるCSI−プロセスをサブ−CSI−プロセスと称する場合、それぞれのサブ−CSI−プロセス別に個別のNZP CSI−RSリソースが設定され、サブ−CSI−プロセスの全てが属している特定のCSI−プロセスに対する一つのCSI−IMリソース(すなわち、サブ−CSI−プロセスに共通に与えられる一つのCSI−IMリソース)が設定されてもよい。
実施例9
本実施例では、第1次元および第2次元の少なくとも一つにおいて、特定のインデックスi(例えば、デフォルトインデックス、もしくはi=0)に対するランク値(例えば、rH (0)もしくはrV (0))がrmin以上になるように制限することができる。ここで、rmin=1に設定することができる。
例えば、rmin=1なら、それぞれのインデックスiにおけるランク値が0にはなり得るが(上記の実施例6参照)、特定のインデックスiのランク値は1以上になるように制限することによって、総合ランク値(RIALL)は、いずれの場合にも少なくとも1になるようにすることができる。このように、総合ランク値(RIALL)が少なくとも1にならなければならないという制限を与えることもでき、さらに、rH (i)もしくはrV (i)別に特定の最小値(例えば、rmin、H(i)、もしくはrmin、V(i))を設定する細分化されたランク制限を適用することもできる。
また、UEのアンテナ数もしくは無線送受信端の能力などによって、最大rmax個のデータレイヤのみを受信可能な場合も考慮することができる。この場合、フィードバックされるRIの総和であるRIALLは、可能な最大値であるrmaxに制限することができる。さらに、rH (i)もしくはrV (i)別に特定の最小値(例えば、rmax、H(i)、もしくはrmax、V(i))を設定する細分化されたランク制限を適用することもできる。
また、RIALL、rH (i)、もしくはrV (i)などに対してそれぞれのパラメータが有し得る候補値のセットを上位層シグナリング(例えば、RRCシグナリング)によって設定してUEに知らせることもできる。この場合、UEは、このように設定された選択可能な候補値の中からRI値を選択して報告することができる。
以上で説明した様々なRI制限に関する情報(例えば、rmax、rmax、H(i)、rmax、V(i)、rmin、rmin、H(i)、rmin、V(i)、もしくはRIALL、rH (i)、rV (i)に対する候補値のセット情報など)のうち一つもしくは複数の情報は、上記の表4のようなCSI requestフィールドの状態値に対応する情報として上位層によってシグナリングすることができる。あるいは、上記の様々なRI制限に関する情報は、CSI−プロセス別にもしくはサブ−CSI−プロセス別に上位層によって設定することもできる。この場合、UEは、上位層によって設定された選択可能な値の中からRI値を選択して報告しなければならない。
前述した本発明の様々な実施例において、第1次元(もしくは、H−方向)および第2次元(もしくは、V−方向)を基準にした説明は、単なる例示に過ぎず、それぞれ、第2次元(もしくは、V−方向)および第1次元(もしくは、H−方向)に置き換えても本発明の範囲に含まれることは自明である。例えば、rV (i)をrH (i)に、WV (i)をWH (i)に代えて上述の実施例の原理を説明することができる。すなわち、本発明で提案するCSIフィードバック方法の例は、特定の次元(第1次元もしくは第2次元)もしくは特定の方向(V−方向もしくはH−方向)に限定されない。
さらに、本発明の実施例では、H方向およびV方向の2つの空間的な次元を仮定して説明したが、本発明の範囲は、次元の数に限定されない。すなわち、3以上の次元に対しても本発明で提案する原理を同一に適用することができる。
以上で説明した本発明で提案した技術は、CSI−RSベースでCSI測定を行うことを例示的に説明したが、3次元ビームフォーミングが可能なL*Mパネルアンテナに対するCSI測定を目的とする他の参照信号、例えば、CRS、SRS、TRS(Tracking RS)、DMRS、または他の形態のセル固有参照信号もしくは端末固有参照信号に対しても同一にもしくは類似に拡張適用することができる。
図15は、本発明の一実施例に係るチャネル状態情報の送受信方法を説明するための図である。
段階S10で、基地局は、下りリンクチャネルの測定に用いられる下りリンク信号(例えば、下りリンク参照信号)を端末に送信することができ、端末はこれを受信することができる。
段階S20において、端末は、下りリンク信号を用いて下りリンクチャネルを測定することができる。端末は、測定された下りリンクチャネルに基づいて、3次元ビームフォーミングに対するチャネル状態情報を決定および/もしくは計算することができる。このようなチャネル状態情報は、本発明で提案する様々な方式(例えば、T個の第1次元のVAL(もしくは、ビーム候補)に対する第2次元におけるランク値が独立している/可変であることを考慮したCSI決定方式、すなわち、総和ランクベースのCSI決定方式)によって決定/計算することができる。
段階S30において、端末は、3次元ビームフォーミングに関するチャネル状態情報(例えば、T個のVAL(もしくは、ビーム候補)のそれぞれ(すなわち、i番目のVAL(もしくは、ビーム候補))に対するCSIセット{rH (i)、rV (i) H (i)、WV (i)、もしくはCQIのうちの一つもしくは複数}を基地局に報告することができる。チャネル状態情報の報告は、周期的もしくは非周期的方式で行うことができる。
図15で説明する例示的な方法は、説明の簡明化のために動作のシリーズで表現したが、これは、段階が行われる順序を限定するためのものではなく、必要によって、それぞれの段階は同時にもしくは異なる順序で行われてもよい。また、本発明で提案する方法を具現する上で、図15で例示する全ての段階が必要なわけではない。
前述したような本発明の方法において、前述した本発明の様々な実施例で説明した事項は、独立して適用されたり、または、2つ以上の実施例が同時に適用されるように具現することができる。
図16は、本発明に係る端末装置および基地局装置の好適な実施例の構成を示す図である。
図16を参照すると、本発明に係る基地局装置10は、送信器11、受信器12、プロセッサ13、メモリ14および複数のアンテナ15を備えることができる。送信器11は、外部装置(例えば、端末)への各種信号、データおよび情報を送信することができる。受信器12は、外部装置(例えば、端末)からの各種信号、データおよび情報を受信することができる。プロセッサ13は、基地局装置10の動作全般を制御することができる。複数のアンテナ15は、例えば、2次元アンテナ配置によって構成することができる。
本発明の一例による基地局装置10のプロセッサ13は、本発明で提案する実施例によってチャネル状態情報を受信するように構成することができる。基地局装置10のプロセッサ13は、その他にも、基地局装置10が受信した情報、外部に送信する情報などを演算処理する機能を果たし、メモリ14は、演算処理された情報などを所定時間に記憶することができる。メモリ14は、バッファ(図示せず)などの構成要素に置き換えてもよい。
図16を参照すると、本発明に係る端末装置20は、送信器21、受信器22、プロセッサ23、メモリ24および複数のアンテナ25を備えることができる。複数のアンテナ25は、MIMO送受信をサポートする端末装置を意味する。送信器21は、外部装置(例えば、基地局)への各種信号、データおよび情報を送信することができる。受信器22は、外部装置(例えば、基地局)からの各種信号、データおよび情報を受信することができる。プロセッサ23は端末装置20の動作全般を制御することができる。
本発明の一例による端末装置20のプロセッサ23は、本発明で提案する実施例によってチャネル状態情報を送信するように構成することができる。端末装置20のプロセッサ23は、その他にも、端末装置20が受信した情報、外部に送信する情報などを演算処理する機能を果たし、メモリ24は、演算処理された情報などを所定時間記憶することができる。メモリ24は、バッファ(図示せず)などの構成要素に置き換えてもよい。
このような端末装置20の具体的な構成は、前述した本発明の様々な実施例で説明した事項が独立して適用されたり、もしくは、2つ以上の実施例が同時に適用されるように具現することができ、重複する内容についての説明は、明確性のために省略する。
また、本発明の様々な実施例の説明において、下りリンク送信の主体(エンティティ)(entity)もしくは上りリンク受信の主体としては主に基地局を挙げて説明し、下りリンク受信の主体もしくは上りリンク送信の主体としては主に端末を挙げて説明したが、本発明の範囲がこれに制限されるものではない。例えば、上記の基地局についての説明は、セル、アンテナポート、アンテナポートグループ、RRH、送信ポイント、受信ポイント、アクセスポイント、中継機などが、端末への下りリンク送信の主体となったり端末からの上りリンク受信の主体となる場合にも同様に適用することができる。また、中継機が、端末への下りリンク送信の主体となったり端末からの上りリンク受信の主体となる場合、または、中継機が基地局への上りリンク送信の主体となったり基地局からの下りリンク受信の主体となる場合にも、本発明の様々な実施例で説明した本発明の原理を同様に適用することができる。
上述した本発明の実施例は、様々な手段によって実現することができる。例えば、本発明の実施例は、ハードウェア、ファームウェア(firmware)、ソフトウェアもしくはそれらの組合せなどによって実現することができる。
ハードウェアによる実現の場合、本発明の実施例に係る方法は、一つもしくはそれ以上のASICs(Application Specific Integrated Circuits)、DSPs(Digital Signal Processors)、DSPDs(Digital Signal Processing Devices)、PLDs(Programmable Logic Devices)、FPGAs(Field Programmable Gate Arrays)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサなどによって実現することができる。
ファームウェアやソフトウェアによる実現の場合、本発明の実施例に係る方法は、以上で説明された機能もしくは動作を実行するモジュール、手順もしくは関数などの形態として実現することができる。ソフトウェアコードはメモリユニットに記憶され、プロセッサによって駆動されてもよい。メモリユニットは、プロセッサの内部もしくは外部に設けられ、既に公知の様々な手段によって当該プロセッサとデータを交換することができる。
以上、開示された本発明の好適な実施の形態に関する詳細な説明は、当業者が本発明を実現して実施できるように提供された。上記では本発明の好適な実施の形態を参照して説明したが、当該技術の分野における熟練した当業者にとっては、添付の特許請求の範囲に記載の本発明の思想および領域から逸脱しない範囲内で本発明を様々に修正および変更できることは明らかである。したがって、本発明は、ここに開示された実施の形態に制限されるものではなく、ここに開示された原理および新規な特徴と一致する最も広い範囲を与えようとするものである。
上述したとおり、無線通信システムにおいて3次元ビームフォーミングのためのチャネル状態情報を報告する方法およびそのための装置は、3GPP LTEシステムに適用される例を中心に説明したが、3GPP LTEシステムに限定されず、その他の様々な無線通信システムにも適用可能である。

Claims (15)

  1. 無線通信システムにおいて端末がチャネル状態情報(CSI)を送信する方法であって、
    2次元アンテナ配列をサポートする基地局から参照信号を受信するステップと、
    前記参照信号を用いて前記CSIを決定するステップと、
    決定された前記CSIを前記基地局に送信するステップと、を有し、
    前記CSIは、前記2次元アンテナ配列の第1次元で定義されるT(T≧)個のビーム候補のそれぞれに一つずつ対応する複数のCSIセットを有し、
    前記複数のCSIセットのそれぞれは、前記T個のビーム候補のそれぞれに対して、前記第1次元におけるランク指示子(RI)、前記第1次元におけるプリコーディング行列インデックス(PMI)、第2次元におけるRI、前記第2次元におけるPMI、およびチャネル品質指示子(CQI)を有し、
    前記T個のビーム候補のそれぞれに対する前記第1次元におけるRIと前記第2次元におけるRIとの積の総和が総合ランクとして定義される場合、前記第2次元におけるRIは、前記T個のビーム候補のそれぞれに適用される前記第1次元におけるPMIに基づいて、前記T個のビーム候補のそれぞれにおいて可変である、CSI送信方法。
  2. 前記CQIは、前記T個のビーム候補のうちのi番目の(i=0,1,…,T−1)ビーム候補に対して個別に計算される、請求項1に記載のCSI送信方法。
  3. 前記CQIは、前記T個のビーム候補に対する統合CQIとして計算される、請求項1に記載のCSI送信方法。
  4. 前記第1次元におけるランク値が1に制限される場合、前記CSIセットにおいて前記第1次元におけるRIは省略される、請求項1に記載のCSI送信方法。
  5. 前記第2次元におけるPMIは、前記第2次元におけるRIに基づいて決定され、
    前記第次元におけるPMIは、前記第1次元におけるRIに基づいて決定される、請求項1に記載のCSI送信方法。
  6. 前記CSIは、前記端末が選択したT値に関する情報を有する、請求項1に記載のCSI送信方法。
  7. 前記T値の候補に関する情報が前記基地局によって設定される、請求項に記載のCSI送信方法。
  8. 周期的CSI報告の場合、
    前記T個のビーム候補のうちの一つのビーム候補に対するCSIセットが報告された後、続く一つのビーム候補に対するCSIセットが報告されたり、または、
    前記T個のビーム候補全体に対する特定のタイプのCSIが報告された後、前記T個のビーム候補全体に対する前記特定のタイプと異なるタイプのCSIが報告される、請求項1に記載のCSI送信方法。
  9. 前記T個のビーム候補のそれぞれに対して一つのCSI−プロセスが設定され、
    前記一つのCSI−プロセスは、前記T個のビーム候補のそれぞれに対して設定されるCSI−参照信号(RS)リソース、および前記T個のビーム候補に共通に設定されるCSI−干渉測定(IM)リソースによって設定される、請求項1に記載のCSI送信方法。
  10. 前記第1次元におけるRIもしくは前記第2次元におけるRIの最小値は0である、請求項1に記載のCSI送信方法。
  11. 前記T個のビーム候補のうちのi(i=0,1,…,T−1)番目のビーム候補に対する特定のタイプのCSIの値が、i+1番目のビーム候補に対する前記特定のタイプのCSIの値と同一である場合、前記i番目のビーム候補に対する前記特定のタイプのCSIの値は有効に報告され、前記i+1番目のビーム候補に対する前記特定のタイプのCSIの値は、ドロップされたり、もしくはヌル値に設定される、請求項1に記載のCSI送信方法。
  12. 前記T個のビーム候補に対するT個の同一タイプのCSIは、ジョイントエンコードされる、請求項1に記載のCSI送信方法。
  13. 前記T個のビーム候補のうちの特定のビーム候補に対する前記第1次元におけるRIおよび前記第2次元におけるRIは、1以上に設定される、請求項1に記載のCSI送信方法。
  14. 前記第1次元は、前記2次元アンテナ配列の水平(Horizontal)方向に対応し、前記第2次元は、前記2次元アンテナ配列の垂直(Vertical)方向に対応したり、または、
    前記第1次元は、前記2次元アンテナ配列の垂直方向に対応し、前記第2次元は、前記2次元アンテナ配列の水平方向に対応する、請求項1に記載のCSI送信方法。
  15. 無線通信システムにおいてチャネル状態情報(CSI)を送信する端末装置であって、
    送信モジュールと、
    受信モジュールと、
    プロセッサと、を備え、
    前記プロセッサは、前記受信モジュールを用いて、2次元アンテナ配列をサポートする基地局から参照信号を受信し、前記参照信号を用いて前記CSIを決定し、決定された前記CSIを前記基地局に前記送信モジュールを用いて送信するように構成され、
    前記CSIは、前記2次元アンテナ配列の第1次元で定義されるT(T≧)個のビーム候補のそれぞれに一つずつ対応する複数のCSIセットを有し、
    前記複数のCSIセットのそれぞれは、前記T個のビーム候補のそれぞれに対して、前記第1次元におけるランク指示子(RI)、前記第1次元におけるプリコーディング行列インデックス(PMI)、第2次元におけるRI、前記第2次元におけるPMI、およびチャネル品質指示子(CQI)を有し、
    前記T個のビーム候補のそれぞれに対する前記第1次元におけるRIと前記第2次元におけるRIとの積の総和が総合ランクとして定義される場合、前記第2次元におけるRIは、前記T個のビーム候補のそれぞれに適用される前記第1次元におけるPMIに基づいて、前記T個のビーム候補のそれぞれにおいて可変である、CSI送信端末装置。
JP2015559189A 2013-02-24 2014-02-24 無線通信システムにおいて3次元ビームフォーミングのためのチャネル状態情報を報告する方法およびそのための装置 Expired - Fee Related JP6407897B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361768527P 2013-02-24 2013-02-24
US61/768,527 2013-02-24
PCT/KR2014/001462 WO2014129858A1 (ko) 2013-02-24 2014-02-24 무선 통신 시스템에서 3-차원 빔포밍을 위한 채널 상태 정보를 보고하는 방법 및 이를 위한 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016513430A JP2016513430A (ja) 2016-05-12
JP6407897B2 true JP6407897B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=51391568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015559189A Expired - Fee Related JP6407897B2 (ja) 2013-02-24 2014-02-24 無線通信システムにおいて3次元ビームフォーミングのためのチャネル状態情報を報告する方法およびそのための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9900068B2 (ja)
EP (1) EP2961216B1 (ja)
JP (1) JP6407897B2 (ja)
KR (1) KR101668709B1 (ja)
CN (1) CN105009626B (ja)
WO (1) WO2014129858A1 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10085164B2 (en) * 2011-04-28 2018-09-25 Qualcomm Incorporated System and method for managing invalid reference subframes for channel state information feedback
KR20150103046A (ko) * 2013-01-02 2015-09-09 엘지전자 주식회사 하향링크 무선 신호를 수신하기 위한 방법 및 이를 위한 장치
GB2512634A (en) 2013-04-04 2014-10-08 Nec Corp Communication system
KR101852914B1 (ko) * 2013-11-22 2018-04-27 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 채널 상태 정보의 피드백 방법 및 장치
KR102285852B1 (ko) * 2013-12-17 2021-08-05 삼성전자 주식회사 전차원 다중입력 다중출력 이동통신 시스템에서 통신방법 및 장치
WO2015167119A1 (en) * 2014-05-02 2015-11-05 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for channel estimation
CN106464319B (zh) * 2014-05-15 2019-09-24 Lg电子株式会社 在无线通信系统中针对3d mimo计算反馈信息的方法和设备
US10033507B2 (en) * 2014-07-28 2018-07-24 Lg Electronics Inc. Method for performing channel estimation, and apparatus therefor
CN105471558B (zh) * 2014-08-25 2021-03-16 中兴通讯股份有限公司 多输入多输出系统信令传输方法和装置
MY179581A (en) 2014-09-25 2020-11-11 Ericsson Telefon Ab L M Network node, user equipment and methods therein to enable the ue to determine a precoder codebook
US10630352B2 (en) 2014-11-07 2020-04-21 Lg Electronics Inc. Signal transmission method and apparatus of apparatus having plurality of antennas in wireless communication system
WO2016070430A1 (zh) * 2014-11-07 2016-05-12 富士通株式会社 Dm-rs的资源配置方法、装置以及通信系统
US10826577B2 (en) 2015-01-19 2020-11-03 Qualcomm Incorporated Enhanced CSI feedback for FD-MIMO
CN106160810A (zh) * 2015-04-13 2016-11-23 北京信威通信技术股份有限公司 一种二维多输入多输出系统的预编码方法
CN106160952B (zh) * 2015-04-17 2019-06-25 中国移动通信集团公司 一种信道信息反馈方法及装置
CN106160948B (zh) * 2015-04-20 2020-11-20 中兴通讯股份有限公司 信道质量指示cqi数量的确定方法及装置
CN106470061B (zh) * 2015-08-14 2019-09-17 电信科学技术研究院 信息的反馈方法、装置及终端
CN105450273B (zh) * 2015-08-24 2016-11-23 电信科学技术研究院 一种传输编码指示信息和确定预编码矩阵的方法和装置
WO2017034509A1 (en) * 2015-08-26 2017-03-02 Intel IP Corporation Managing aspects of receive beamforming
EP3358752A1 (en) * 2015-09-25 2018-08-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for selecting a resource, and electronic device
US10383092B2 (en) * 2015-11-03 2019-08-13 Qualcomm Incorporated Beamforming report structure
US10075218B2 (en) * 2015-11-05 2018-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for FD-MIMO based multicasting in vehicular communication systems
WO2017075819A1 (zh) * 2015-11-06 2017-05-11 华为技术有限公司 一种预编码矩阵索引的传输方法及装置
CN108352866B (zh) * 2015-11-07 2020-10-23 华为技术有限公司 一种测量和反馈信道状态信息csi的方法及装置
WO2017088896A1 (en) * 2015-11-23 2017-06-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Antenna system configuration
WO2017117777A1 (en) 2016-01-07 2017-07-13 Qualcomm Incorporated Enhanced csi feedback for fd-mimo
WO2017137109A1 (en) * 2016-02-08 2017-08-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method of reporting channel state information, communication device and computer program
US10779360B2 (en) 2016-02-18 2020-09-15 Apple Inc. Control signaling for fifth generation channel state information reference signals (xCSI-RS)
WO2017146764A1 (en) * 2016-02-25 2017-08-31 Intel IP Corporation System and method for beam information and csi report
KR20190007475A (ko) * 2016-05-13 2019-01-22 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 채널 상태 정보 보고 방법, 채널 상태 정보 판독 방법, 및 관련 장치
US10541741B2 (en) 2016-05-26 2020-01-21 Qualcomm Incorporated System and method for beam switching and reporting
US10498406B2 (en) 2016-05-26 2019-12-03 Qualcomm Incorporated System and method for beam switching and reporting
US10181891B2 (en) 2016-05-26 2019-01-15 Qualcomm Incorporated System and method for beam switching and reporting
US10425138B2 (en) * 2016-05-26 2019-09-24 Qualcomm Incorporated System and method for beam switching and reporting
US10651899B2 (en) 2016-05-26 2020-05-12 Qualcomm Incorporated System and method for beam switching and reporting
EP3494746B1 (en) * 2016-08-12 2023-03-01 Mediatek Inc. Beam management in beamforming systems
WO2018027908A1 (en) * 2016-08-12 2018-02-15 Qualcomm Incorporated Dynamic multi-beam transmission for new radio technology multiple-input multiple-output
US11050479B2 (en) * 2016-09-09 2021-06-29 Sony Corporation Communication device and method
WO2018084776A1 (en) * 2016-11-04 2018-05-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Measurement report triggering for groups of reference signals
US10154496B2 (en) 2016-11-10 2018-12-11 Futurewei Technologies, Inc. System and method for beamformed reference signals in three dimensional multiple input multiple output communications systems
US10340989B2 (en) * 2016-12-09 2019-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Codebook for CSI reporting in advanced wireless communication system
CN110326243B (zh) * 2017-01-05 2022-04-12 Lg电子株式会社 用于在无线通信系统中发送和接收上行链路信道的方法及其装置
US10263679B2 (en) 2017-01-23 2019-04-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for supporting beamforming in communication network
WO2018144737A1 (en) * 2017-02-03 2018-08-09 Ntt Docomo, Inc. Method of csi reporting
CN108696889B (zh) 2017-03-30 2021-09-10 财团法人工业技术研究院 波束测量和反馈的方法及使用所述方法的基站与用户设备
TWI680680B (zh) * 2017-05-05 2019-12-21 聯發科技股份有限公司 波束管理方法及其使用者設備
BR112019025616A2 (pt) * 2017-06-08 2020-06-16 Qualcomm Incorporated Feedback de pmi para feedback de csi tipo ii em nr-mimo
AU2017419378A1 (en) 2017-06-23 2020-01-16 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Wireless communication method and apparatus
CN107171749B (zh) * 2017-07-17 2020-11-27 北京大学 确定运动物体直接反射的无线信号的多普勒频移的方法
WO2019028851A1 (en) * 2017-08-11 2019-02-14 Lenovo (Beijing) Limited DETERMINING AN ASSOCIATION BETWEEN A DMRS AND A PTRS
CN109428637B (zh) * 2017-08-28 2022-02-01 华为技术有限公司 一种csi-rs测量反馈方法及设备
CN109803414B (zh) * 2017-11-17 2021-10-26 华为技术有限公司 资源分配的方法和装置
CN109004966B (zh) * 2017-12-08 2019-11-19 华为技术有限公司 秩指示方法,秩指示上报方法、设备及系统、存储介质
US10505605B2 (en) 2017-12-08 2019-12-10 Huawei Technologies Co., Ltd. Rank indication method, rank indication reporting method, device and system, and storage medium
CN111742579A (zh) * 2018-02-15 2020-10-02 株式会社Ntt都科摩 执行波束失败恢复过程的方法及用户装置
US20190296815A1 (en) * 2018-03-22 2019-09-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for high capacity access
CN114844533A (zh) * 2018-04-12 2022-08-02 中兴通讯股份有限公司 一种信道状态信息报告方法、接收方法和通信节点
CN111418222B (zh) * 2018-08-30 2023-09-29 联发科技(新加坡)私人有限公司 降低通信装置功耗的方法及通信装置
JP6987336B2 (ja) * 2018-09-14 2021-12-22 シャープ株式会社 基地局装置、端末装置および通信方法
CN113711501A (zh) * 2019-01-11 2021-11-26 联想(新加坡)私人有限公司 生成信道状态信息(“csi”)报告

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9100068B2 (en) 2008-03-17 2015-08-04 Qualcomm, Incorporated Multi-resolution beamforming in MIMO systems
US8737507B2 (en) 2008-11-03 2014-05-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method for transmitting of reference signals and determination of precoding matrices for multi-antenna transmission
RU2525084C2 (ru) * 2008-11-14 2014-08-10 Панасоник Корпорэйшн Устройство терминала беспроводной связи, устройство базовой станции беспроводной связи и способ установки констелляции кластеров
KR101755038B1 (ko) * 2009-01-30 2017-07-06 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 참조신호 전송 장치 및 방법
KR101715939B1 (ko) 2009-06-18 2017-03-14 엘지전자 주식회사 채널 상태 정보 피드백 방법 및 장치
KR20100138261A (ko) * 2009-06-24 2010-12-31 주식회사 팬택 무선통신 시스템에서 참조신호의 할당방법 및 그 장치, 그 장치를 이용한 송수신장치
US8923143B2 (en) 2009-06-29 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Open loop channel reporting in a wireless communication system
KR20110093379A (ko) 2010-02-12 2011-08-18 주식회사 팬택 채널상태정보 피드백 장치와 그 방법, 기지국, 그 기지국의 전송방법
US9014287B2 (en) * 2010-08-24 2015-04-21 Qualcomm Incorporated Open loop MIMO mode for LTE-A uplink
US9374193B2 (en) * 2010-09-29 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Systems and methods for communication of channel state information
KR20120093027A (ko) * 2011-02-14 2012-08-22 주식회사 팬택 채널상태정보 송수신 장치 및 방법
WO2012125186A1 (en) 2011-03-15 2012-09-20 Intel Corporation Conformal phased array antenna with integrated transceiver
US8750358B2 (en) * 2011-04-06 2014-06-10 Nec Laboratories America, Inc. Method for improving multiuser MIMO downlink transmissions
KR20140060303A (ko) * 2011-08-12 2014-05-19 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 무선 네트워크들에서의 간섭 측정
CN102938688B (zh) * 2011-08-15 2015-05-27 上海贝尔股份有限公司 用于多维天线阵列的信道测量和反馈的方法和设备
CN102938662B (zh) * 2011-08-15 2015-09-16 上海贝尔股份有限公司 用于3d天线配置的码本设计方法
US20150078472A1 (en) * 2012-03-30 2015-03-19 Nokia Solutions And Networks Oy Feedback Methodology for Per-User Elevation MIMO
US9204317B2 (en) * 2012-05-11 2015-12-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and arrangements for CSI reporting
US9397738B2 (en) * 2012-05-17 2016-07-19 Qualcomm Incorporated Codebook and feedback design for high order MIMO
US8913682B2 (en) * 2012-05-18 2014-12-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for channel state information codeword construction for a cellular wireless communication system
DE102012210667A1 (de) * 2012-06-22 2013-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern eines Wechselrichters

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150105632A (ko) 2015-09-17
EP2961216B1 (en) 2018-06-13
KR101668709B1 (ko) 2016-11-09
US9900068B2 (en) 2018-02-20
WO2014129858A1 (ko) 2014-08-28
EP2961216A4 (en) 2016-10-12
US20150341092A1 (en) 2015-11-26
JP2016513430A (ja) 2016-05-12
CN105009626A (zh) 2015-10-28
EP2961216A1 (en) 2015-12-30
CN105009626B (zh) 2018-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6407897B2 (ja) 無線通信システムにおいて3次元ビームフォーミングのためのチャネル状態情報を報告する方法およびそのための装置
US10461906B2 (en) Method for setting reference signal in multi-cell based wireless communication system and apparatus therefor
JP6463721B2 (ja) 無線通信システムにおいてチャネル状態情報をフィードバックする方法及びそのための装置
JP6306052B2 (ja) 無線通信システムにおいて3−次元ビームフォーミングのためのチャネル状態情報を報告する方法及びそのための装置
JP6301417B2 (ja) 無線通信システムにおいてチャネル状態情報をフィードバックする方法およびそのための装置
JP6216059B2 (ja) 無線通信システムにおける部分アンテナアレイベースのビームフォーミングのためのチャネル状態情報報告方法及びそのための装置
JP6466426B2 (ja) 無線通信システムにおいて適応的アンテナスケーリングのためのプリコーディング方法及びそのための装置
JP6141510B2 (ja) 無線通信システムにおいて分割ビームフォーミングのためのチャネル状態情報報告方法及びそのための装置
RU2615980C2 (ru) Способ передачи посредством обратной связи информации о состоянии канала в системе беспроводной связи и соответствующее устройство
US9794014B2 (en) Method for receiving signal using interference removal scheme and apparatus for same in wireless communication system
KR102182168B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 3 차원 빔포밍을 위한 채널 상태 정보 보고 방법 및 이를 위한 장치
JP6396422B2 (ja) 無線通信システムにおいて分割ビームフォーミングのための制御情報提供方法及びそのための装置
JP6518268B2 (ja) 無線接続システムにおいてチャネル状態情報を送信する方法及び装置
KR102204618B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 적응적 안테나 스케일링 기반 참조 신호 송신 방법 및 이를 위한 장치
US10505608B2 (en) Method for feeding back CSI information in wireless communication system, and apparatus therefor
US20150304997A1 (en) Method for transmitting and receiving signal in multiple cell-based wireless communication system, and apparatus for same
WO2014142618A1 (ko) 무선 통신 시스템에서 채널 상태 정보를 보고하는 방법 및 이를 위한 장치
US20160227429A1 (en) Method by which terminal reports channel status information in wireless communication system, and apparatus therefor
US20160112102A1 (en) Method and apparatus for transreceiving channel state information in wireless communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6407897

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees