JP6407454B2 - プレート式熱交換器 - Google Patents

プレート式熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP6407454B2
JP6407454B2 JP2017561528A JP2017561528A JP6407454B2 JP 6407454 B2 JP6407454 B2 JP 6407454B2 JP 2017561528 A JP2017561528 A JP 2017561528A JP 2017561528 A JP2017561528 A JP 2017561528A JP 6407454 B2 JP6407454 B2 JP 6407454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
ridges
flow path
plate
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017561528A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017122428A1 (ja
Inventor
田中 信雄
信雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisaka Works Ltd
Original Assignee
Hisaka Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisaka Works Ltd filed Critical Hisaka Works Ltd
Publication of JPWO2017122428A1 publication Critical patent/JPWO2017122428A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6407454B2 publication Critical patent/JP6407454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0043Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D9/005Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another the plates having openings therein for both heat-exchange media
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0037Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the conduits for the other heat-exchange medium also being formed by paired plates touching each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/02Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the heat-exchange media travelling at an angle to one another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • F28F3/042Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element
    • F28F3/046Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element the deformations being linear, e.g. corrugations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • F28F3/048Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of ribs integral with the element or local variations in thickness of the element, e.g. grooves, microchannels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/08Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/12Elements constructed in the shape of a hollow panel, e.g. with channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2215/00Fins
    • F28F2215/10Secondary fins, e.g. projections or recesses on main fins

Description

関連出願の相互参照
本願は、日本国特願2016−004234号の優先権を主張し、引用によって本願明細書の記載に組み込まれる。
本発明は、凝縮器や蒸発器として使用されるプレート式熱交換器に関する。
従来から、プレート式熱交換器が提供されている。プレート式熱交換器は、第一流体と第二流体とを熱交換させる熱交換器の一種である。
プレート式熱交換器は、複数の伝熱プレートを備える。複数の伝熱プレートのそれぞれは、伝熱部を含む。伝熱部は、凸条及び凹条の形成された第一面と、該第一面に対して反対側を向き、且つ第一面の凸条と表裏の関係にある凹条及び第一面の凹条と表裏の関係にある凸条の形成された第二面とを有する。
伝熱部の第一面及び第二面のそれぞれにおいて、凸条は、第一方向と直交する第二方向に延びる伝熱部の中心線(以下、縦中心線という)を横切る。該凸条は、第一方向及び第二方向のそれぞれに直交する第三方向における伝熱部の全長に亘って形成される。
複数の伝熱プレートは、第一方向に重ね合わされる。すなわち、複数の伝熱プレートのそれぞれは、自身の伝熱部の第一面を第一方向の一方側で隣に並ぶ伝熱プレートの伝熱部の第一面と対向させる。また、複数の伝熱プレートのそれぞれは、自身の伝熱部の第二面を第一方向の他方側で隣に並ぶ伝熱プレートの伝熱部の第二面と対向させる。この状態で、隣合う伝熱プレートの伝熱部の凸条同士は、交差衝合する。これに伴い、伝熱部の凹条により、隣合う伝熱プレートの伝熱部間に空間が形成される。すなわち、第一流体を第二方向に流通させる第一流路が隣合う伝熱プレートの伝熱部の第一面間に形成される。また、第二流体を第二方向に流通させる第二流路が隣合う伝熱プレートの伝熱部の第二面間に形成される。
上記構成のプレート式熱交換器において、第一流体は、第一流路内を第二方向に流通する。また、第二流体は、第二流路内を第二方向に流通する。これに伴い、プレート式熱交換器は、第一流路と第二流路とを仕切る伝熱部を介して第一流路内の第一流体と第二流路内の第二流体とを熱交換させる(例えば、特許文献1参照)。
ところで、この種のプレート式熱交換器は、第一流路内の第一流体と第二流路内の第二流体との熱交換により、第二流路内の第二流体を凝縮させる凝縮器として使用されることがある。また、この種のプレート式熱交換器は、第一流路内の第一流体と第二流路内の第二流体との熱交換により、第二流路内の第二流体を蒸発させる蒸発器として使用されることもある。
しかしながら、従来のプレート式熱交換器が凝縮器や蒸発器とされた場合、従来のプレート式熱交換器では、凝縮や蒸発の対象となる第二流体の特性との関係で、熱伝達性能を向上させるのに限界がある。
具体的に説明すると、伝熱部の凸条は、該伝熱部の縦中心線を横切り、第三方向における伝熱部の全長に亘って形成される。そのため、伝熱部の凸条は、第一流路及び第二流路のそれぞれの流動抵抗を大きくする。
一般的に、第一流体には、相変化を起こさない流体(単相流となる流体)が採用される。そのため、第一流路の流動抵抗の増加は、伝熱部に対して熱的な影響を及ぼす機会を増やす。従って、第一流路の流動抵抗の増加は、熱伝達性能を高める要因となる。
これに対し、第二流体には、フロン等の相変化を起こす流体(液体と気体とを含む二相流となる流体)が採用される。これに伴い、第二流路を画定する伝熱部の第二面上に、第二流体の液膜が形成される。そのため、熱伝達性能を向上させるべく、第二流体の流速を速め、伝熱部の第二面上に形成される液膜の流れを乱す必用がある。
しかしながら、伝熱部の凸条は、該伝熱部の縦中心線を横切って、第三方向における伝熱部の全長に亘って形成される。そのため、伝熱部の凸条は、第二流路内での第二流体の流れを阻害する。すなわち、伝熱部の第二面にある凸条は、第二流路内での第二流体の流れに対して横切るように形成されるため、第二流路内での第二流体の流動抵抗を大きくする。
そのため、従来のプレート式熱交換器では、第二流路内での第二流体の流速を速めるには限界があり、伝熱部の第二面上に形成される第二流体の液膜の流れを十分に乱すことができない。
従って、従来のプレート式熱交換器では、第二流路を流通する第二流体の伝熱部に対する熱伝達性能を高めるのに限界がある。
日本国特開2001−99588号公報
そこで、本発明は、第一流体との熱交換によって相変化する第二流体の伝熱部に対する熱伝達性能を向上させることのできるプレート式熱交換器を提供することを課題とする。
本発明は、凸条及び凹条の形成された第一面と、該第一面に対して反対側を向き、且つ第一面の凸条と表裏の関係にある凹条及び第一面の凹条と表裏の関係にある凸条の形成された第二面とを有する伝熱部を含む伝熱プレートであって、それぞれの伝熱部が第一方向に重ね合わされた複数の伝熱プレートを備え、複数の伝熱プレートのそれぞれは、自身の伝熱部の第一面を第一方向の一方側で隣に並ぶ伝熱プレートにおける伝熱部の第一面と対向させるとともに、自身の伝熱部の第二面を第一方向の他方側で隣に並ぶ伝熱プレートにおける伝熱部の第二面と対向させ、第一流体を第一方向と直交する第二方向に流通させる第一流路が隣合う伝熱プレートの伝熱部の第一面間に形成されるとともに、第二流体を第二方向に流通させる第二流路が隣合う伝熱プレートの伝熱部の第二面間に形成され、隣合う伝熱プレートのうちの少なくとも何れか一方の伝熱プレートにおける伝熱部は、第一面に形成される凸条として、該伝熱部における第二方向に延びる中心線を横切って該伝熱部における第一方向及び第二方向と直交する第三方向の全長に亘って形成され、伝熱部を第二方向で二つ以上の分割領域に区画する少なくとも一つの障壁用凸条であって、隣に並ぶ相手方の伝熱プレートの伝熱部の第一面に形成された凸条と交差衝合する障壁用凸条を含み、第二面に形成される凹条として、それぞれが第二流路の一部を構成する複数の第二流路形成用凹条であって、二つ以上の分割領域のそれぞれにおいて、該分割領域の第二方向の一端から他端に至り且つ第三方向に間隔をあけて配置された複数の第二流路形成用凹条を含むことを特徴とする。
隣合う伝熱プレートのそれぞれの伝熱部は、障壁用凸条及び第二流路形成用凹条を含み、第一面に形成される凹条として、それぞれが第一流路の一部を構成する複数の第一流路形成用凹条であって、二つ以上の分割領域のそれぞれにおいて、該分割領域の第二方向の一端から他端に至り且つ第三方向に間隔をあけて配置された複数の第一流路形成用凹条を含むとともに、第一面に形成される凸条として、第三方向で隣合う第一流路形成用凹条間に形成される第一流路側凸条であって、それぞれが分割領域における第二方向の一端から他端に至る複数の第一流路側凸条を含み、隣合う伝熱プレートの互いに対応する分割領域内の第一流路側凸条同士が間隔をあけていることが好ましい。
この場合、第一方向における障壁用凸条の突出量が第一方向における第一流路側凸条の突出量よりも大きく設定されていてもよい。
また、隣合う伝熱プレートにおける互い対応する分割領域内にある複数の第一流路側凸条は、第三方向にずれて配置されてもよい。
隣合う伝熱プレートのそれぞれの伝熱部は、障壁用凸条及び第二流路形成用凹条を含み、第二面に形成される凸条として、第三方向で隣合う第二流路形成用凹条間に形成される第二流路側凸条であって、それぞれが分割領域の第二方向の一端から他端に至る複数の第二流路側凸条を含み、伝熱部の第二面同士を対向させて隣合う伝熱プレートの互いに対応する分割領域内の第二流路側凸条の頂部同士が接触していてもよい。
隣合う伝熱プレートのそれぞれの伝熱部は、障壁用凸条及び第二流路形成用凹条を含み、第二面に形成される凸条として、第三方向で隣合う第二流路形成用凹条間に形成される第二流路側凸条であって、それぞれが分割領域の第二方向の一端から他端に至る複数の第二流路側凸条を含み、伝熱部の第二面同士を対向させて隣合う伝熱プレートの互いに対応する分割領域内の第二流路側凸条同士が間隔をあけていることが好ましい。
この場合、隣合う伝熱プレートにおける互い対応する分割領域内にある複数の第二流路側凸条は、第三方向にずれて配置されてもよい。
障壁用凸条は、第二方向に間隔をあけて二つ以上設けられ、該二つ以上の障壁用凸条が伝熱部を三つ以上の分割領域に区画していることが好ましい。
障壁用凸条は、それぞれが基端と該基端の反対側の先端とを有する一対の傾斜凸条部であって、第二方向に延びる中心線又は該中心線に対して平行な仮想線に対して互いに逆向きに傾斜し、互いの先端同士が接続された一対の傾斜凸条部を含む少なくとも一つの屈曲凸条部を有していてもよい。
隣合う伝熱プレートのそれぞれの伝熱部は、屈曲凸条部を有する障壁用凸条を含み、隣合う伝熱プレートの障壁用凸条の屈曲凸条部は、互いに正反対に屈曲して形成され、互いの屈曲凸条部の傾斜凸条部同士が交差衝合していることが好ましい。
障壁用凸条は、第三方向に真っ直ぐ延びていてもよい。
隣合う伝熱プレートのそれぞれの伝熱部は、第三方向に延びる障壁用凸条を含み、隣合う伝熱プレートのそれぞれの障壁用凸条は、互いに第二方向にずれて配置されていてもよい。
図1は、本発明の一実施形態に係るプレート式熱交換器の斜視図である。 図2は、同実施形態に係るプレート式熱交換器の分解斜視図であって、第一流体及び第二流体の流通経路を含む分解斜視図である。 図3は、同実施形態に係るプレート式熱交換器の伝熱プレート(第一伝熱プレート)を第一面側から見た図である。 図4は、同実施形態に係るプレート式熱交換器の伝熱プレート(第一伝熱プレート)を第二面側から見た図である。 図5は、同実施形態に係るプレート式熱交換器の伝熱プレート(第二伝熱プレート)を第一面側から見た図である。 図6は、同実施形態に係るプレート式熱交換器の伝熱プレート(第二伝熱プレート)を第二面側から見た図である。 図7は、同実施形態に係るプレート式熱交換器における第一流路内での第一流体の流れを示す図である。 図8は、同実施形態に係るプレート式熱交換器の第二流路側凸条に沿った部分断面であって、第一流路を主体に第三方向から見た概略断面図である。 図9は、同実施形態に係るプレート式熱交換器における第二流路内での第二流体の流れを示す図である。 図10は、同実施形態に係るプレート式熱交換器の第一流路側凸条に沿った部分断面であって、第二流路を主体に第三方向から見た概略断面図である。 図11は、同実施形態に係るプレート式熱交換器の第一流路内での第一流体の流通経路及び第二流路内での第二流体の流通経路を示す概略図である。 図12は、本発明の他実施形態に係るプレート式熱交換器の伝熱プレート(第一伝熱プレート)を第一面側から見た図である。 図13は、他実施形態に係るプレート式熱交換器の伝熱プレート(第一伝熱プレート)を第二面側から見た図である。 図14は、他実施形態に係るプレート式熱交換器の伝熱プレート(第二伝熱プレート)を第一面側から見た図である。 図15は、他実施形態に係るプレート式熱交換器の伝熱プレート(第二伝熱プレート)を第二面側から見た図である。 図16は、本発明の別の実施形態に係るプレート式熱交換器の第一流路内での第一流体の流通経路及び第二流路内での第二流体の流通経路を示す概略図である。 図17は、本発明のさらに別の実施形態に係るプレート式熱交換器の第一流路内での第一流体の流通経路及び第二流路内での第二流体の流通経路を示す概略図である。
以下、本発明の一実施形態について、添付図面を参照して説明する。
図1に示す如く、プレート式熱交換器1は、複数の伝熱プレート2,3を備える。すなわち、プレート式熱交換器1は、少なくとも三つの伝熱プレート2,3を備える。本実施形態において、プレート式熱交換器1は、三つよりも多い伝熱プレート2,3を備える。また、本実施形態において、複数の伝熱プレート2,3には、二種類の伝熱プレートが含まれる。これに伴い、以下の説明において、二種類の伝熱プレート2,3のうちの一方の伝熱プレート2を第一伝熱プレートといい、二種類の伝熱プレート2,3のうちの他方の伝熱プレート3を第二伝熱プレートということとする。但し、第一伝熱プレート2及び第二伝熱プレート3は、共通した構成を有するため、これらの共通する構成の説明については、第一伝熱プレート2及び第二伝熱プレート3を総称して単に伝熱プレート2,3ということとする。
まず、第一伝熱プレート2及び第二伝熱プレート3の共通する構成について説明する。図2に示す如く、伝熱プレート2,3は、第一面Sa1,Sb1と該第一面Sa1,Sb1に対して反対向きの第二面Sa2,Sb2とを有する伝熱部20,30と、伝熱部20,30の外周縁全周から該伝熱部20,30と面交差する方向に延出した環状の嵌合部21,31とを備える。
伝熱部20,30は、第一方向に厚みを有する。これに伴い、伝熱部20,30の第一面Sa1,Sb1及び第二面Sa2,Sb2は、第一方向に並ぶ。図3乃至図6に示す如く、伝熱部20,30の外形(輪郭)は、第一方向と直交する第二方向に延びる一対の長辺と、第二方向に間隔をあけて配置される一対の短辺であって、それぞれが第一方向及び第二方向と直交する第三方向に延びて一対の長辺を繋ぐ一対の短辺とによって画定される。すなわち、第一方向から見た伝熱部20,30の外形は、第二方向に長手をなす長方形状である。
伝熱部20,30は、第二方向に一端部と該一端部の反対側の他端部を有する。伝熱部20,30は、第二方向の一端部及び他端部のそれぞれに少なくとも二つの開口200,201,202,203,300,301,302,303を有する。本実施形態において、伝熱部20,30は、第二方向の一端部に二つの開口200,203,300,303を有し、第二方向の他端部に二つの開口201,202,301,302を有する。
第二方向における伝熱部20,30の一端部にある二つの開口200,203,300,303は、第三方向に並んでいる。また、第二方向における伝熱部20,30の他端部にある二つの開口201,202,301,302は、第三方向に並んでいる。
伝熱部20,30における第二方向の一端部にある一方の開口200,300の周囲及び他端部にある一方の開口201,301の周囲は、第一面Sa1,Sb1側において窪んでいる。これに伴い、伝熱部20,30における第二方向の一端部にある一方の開口200,300の周囲及び他端部にある一方の開口201,301の周囲は、第二面Sa2,Sb2側において膨出している。
第二面Sa2,Sb2側に膨出した開口200,201,300,301の周囲が隣に並ぶ伝熱プレート2,3の伝熱部20,30の開口200,201,300,301(一端部の一方の開口200,300及び他端部の一方の開口201,301)の周囲と当接するように、第二面Sa2,Sb2側に膨出した開口200,201,300,301の周囲の膨出量が設定される。
これに対し、伝熱部20,30における第二方向の一端部にある他方の開口203,303の周囲及び他端部にある他方の開口202,302の周囲は、第一面Sa1,Sb1側において膨出している。これに伴い、伝熱部20,30における第二方向の一端部にある他方の開口203,303の周囲及び他端部にある他方の開口202,302の周囲は、第二面Sa2,Sb2側において窪んでいる。
第一面Sa1,Sb1側に膨出した開口202,203,302,303の周囲が隣に並ぶ伝熱プレート2,3の伝熱部20,30の開口202,203,302,303(一端部の他方の開口202,302及び他端部にある他方の開口203,303)の周囲(膨出した部分)と当接するように、第一面Sa1,Sb1側に膨出した開口202,203,302,303の周囲の膨出量が設定される。なお、図3乃至図4において、第一面Sa1,Sb1及び第二面Sa2,Sb2のそれぞれにおける凹凸関係を明確にすべく、開口200,201,202,203,300,301,302,303の周囲で窪んでいる領域、及び後述する凹条22,32の底部分に対してドットを付している。
本実施形態において、伝熱プレート2,3を重ね合わせる態様との関係で、伝熱部20,30における第二方向の一端部にある一方の開口200,300と他端部にある一方の開口201,301とは、対角位置にある。また、伝熱部20,30における第二方向の一端部にある他方の開口203,303と他端部にある他方の開口202,302とは、対角位置にある。
伝熱部20,30の第一面Sa1,Sb1及び第二面Sa2,Sb2のそれぞれには、凹条22,32及び凸条23,33が形成されている。伝熱部20,30の第一面Sa1,Sb1及び第二面Sa2,Sb2のそれぞれにおいて、凹条22,32及び凸条23,33のそれぞれは、複数(多数)ある。
より具体的には、伝熱プレート2,3は、金属プレートをプレス成形することで成形される。これに伴い、伝熱部20,30の第一面Sa1,Sb1に形成された凹条22,32と、伝熱部20,30の第二面Sa2,Sb2に形成された凸条23,33とは、表裏の関係にある。また、伝熱部20,30の第一面Sa1,Sb1に形成された凸条23,33と、伝熱部20,30の第二面Sa2,Sb2に形成された凹条22,32とは、表裏の関係にある。すなわち、プレス成形に伴う金属プレートの変形により、伝熱部20,30の第一面Sa1,Sb1に形成された凹条22,32は、伝熱部20,30の第二面Sa2,Sb2に形成された凸条23,33と対応した位置に形成される。また、プレス成形に伴う金属プレートの変形により、伝熱部20,30の第一面Sa1,Sb1に形成された凸条23,33は、伝熱部20,30の第二面Sa2,Sb2に形成された凹条22,32と対応した位置に形成される。
図3及び図5に示す如く、伝熱部20,30は、第一面Sa1,Sb1に形成される凸条23,33として、第二方向に延びる中心線(以下、縦中心線という)CLを横切って第三方向の全長に亘って形成され、伝熱部20,30を第二方向で二つ以上の分割領域Da…,Db…に区画する少なくとも一つの障壁用凸条230,330であって、相手方の伝熱部20,30の第一面Sa1,Sb1に形成された凸条23,33と交差衝合する障壁用凸条230,330を含む。
伝熱部20,30は、第一面Sa1,Sb1に形成される凹条22,32として、それぞれが第一流路Raの一部を構成する複数の第一流路形成用凹条220,320であって、二つ以上の分割領域Da…,Db…のそれぞれで、分割領域Da…,Db…における第二方向の一端から他端に至り且つ第三方向に間隔をあけて配置された複数の第一流路形成用凹条220,320を含む。
また、伝熱部20,30は、第一面Sa1,Sb1に形成される凸条23,33として、第三方向で隣合う第一流路形成用凹条220,320間で第二方向に延びて形成された複数の第一流路側凸条231,331を含む。
本実施形態において、障壁用凸条230,330は、第二方向に間隔をあけて二つ以上設けられる。該二つ以上の障壁用凸条230,330は、伝熱部20,30を三つ以上の分割領域Da…,Db…に区画している。
障壁用凸条230,330は、少なくとも一つの屈曲凸条部232,332を有する。屈曲凸条部232,332は、それぞれが基端と該基端の反対側の先端とを有する一対の傾斜凸条部232a,232b,332a,332bであって、縦中心線CLに対して互いに逆向きに傾斜し、互いの先端同士が接続された一対の傾斜凸条部232a,232b,332a,332bを含む。本実施形態において、障壁用凸条230,330は、一つの屈曲凸条部232,332を有する。
本実施形態において、屈曲凸条部232,332を構成する一対の傾斜凸条部232a,232b,332a,332bのそれぞれの基端は、第三方向における伝熱部20,30の端縁上に位置している。
これに対し、一対の傾斜凸条部232a,232b,332a,332bのそれぞれの先端は、第三方向における伝熱部20,30の中央(縦中心線CL上)に位置している。これにより、一対の傾斜凸条部232a,232b,332a,332bの先端部は、互いに合致した状態で接続されている。
このような態様にされることで、本実施形態において、障壁用凸条230,330自体が屈曲凸条部232,332を構成している。一対の傾斜凸条部232a,232b,332a,332bは、第二方向に延びる仮想線を基準に対称的に配置されている。すなわち、一対の傾斜凸条部232a,232b,332a,332bの互いの傾斜方向は、真逆ではある。しかし、一対の傾斜凸条部232a,232b,332a,332bの第二方向に延びる縦中心線CLに対する傾斜角度は同一である。
障壁用凸条230,330の第一方向における突出量は、第一流路側凸条231,331よりも大きく設定される。これに伴い、障壁用凸条230,330の頂部は、第一流路側凸条231,331の頂部よりも外側に位置している。これにより、伝熱部20,30の第一面Sa1,Sb1に形成される凸条23のうち、障壁用凸条230,330のみが相手方の伝熱プレート2,3の伝熱部20,30に接触する。すなわち、第一流路側凸条231,331は、障壁用凸条230,330よりも低く形成され、相手方の伝熱プレート2,3に対して非接触になるように形成されている。
各分割領域Da…,Db…に形成される第一流路形成用凹条220,320及び第一流路側凸条231,331は、その分割領域Da…,Db…の第二方向における全長に亘って形成される。これに伴い、第一流路形成用凹条220,320及び第一流路側凸条231,331の少なくとも一端は、分割領域Da…,Db…を区画する障壁用凸条230,330に繋がる。すなわち、第一流路形成用凹条220,320及び第一流路側凸条231,331の一端は、分割領域Da…,Db…を画定する一対の障壁用凸条230,330のうちの一方の障壁用凸条230,330に繋がる。これに対し、第一流路形成用凹条220,320及び第一流路側凸条231,331の他端は、分割領域Da…,Db…を画定する一対の障壁用凸条230,330のうちの他方の障壁用凸条230,330に繋がる。
本実施形態において、二つ以上の分割領域Da…,Db…のそれぞれに形成された複数の第一流路形成用凹条220,320は、第二方向で整列している。すなわち、二つ以上の分割領域Da…,Db…のそれぞれに形成された第一流路形成用凹条220,320の数及び配置が対応している。これに伴い、二つ以上の分割領域Da…,Db…のそれぞれに形成された第一流路側凸条231,331の数及び配置も対応している。
図4及び図6に示す如く、伝熱部20,30は、第二面Sa2,Sb2に形成される凹条22,32として、第一面Sa1,Sb1上の障壁用凸条230,330の裏側に形成される凹条(以下、裏側凹条という)222,322を含む。
また、伝熱部20,30は、第二面Sa2,Sb2に形成される凹条22,32として、それぞれが第二流路Rbの一部を構成する複数の第二流路形成用凹条221,321であって、二つ以上の分割領域Da…,Db…のそれぞれにおいて、該分割領域Da…,Db…の第二方向の一端から他端に至り且つ第三方向に間隔をあけて配置された複数の第二流路形成用凹条221,321を含む。また、伝熱部20,30は、第二面Sa2,Sb2に形成される凸条23,33として、第三方向で隣合う第二流路形成用凹条221,321間に形成される第二流路側凸条233,333であって、それぞれが分割領域Da…,Db…の第二方向の一端から他端に至る複数の第二流路側凸条233,333を含む。
裏側凹条222,322は、障壁用凸条230,330と凹凸関係を逆にする以外は同形態で形成される。従って、伝熱部20,30の第二面Sa2,Sb2には、一対の傾斜凸条部232a,232b,332a,332bのそれぞれの裏側に形成される凹条22,32である一対の傾斜凹条部223a,223b,323a,323bを含む屈曲凹条部223,323が形成される。
本実施形態において、屈曲凸条部232,332(一対の傾斜凸条部232a,232b,332a,332b)が障壁用凸条230,330を構成する。そのため、屈曲凹条部223,323は、障壁用凸条230,330の裏側に形成される裏側凹条222,322全体を構成する。
第二流路形成用凹条221,321は、第一面Sa1,Sb1上の第一流路側凸条231,331の裏側に形成される凹条22,32である。ここで第二流路形成用凹条221,321について、具体的に説明する。第二流路形成用凹条221,321は、上述の如く、分割領域Da…,Db…における第二方向の一端から他端に至る。ここで「第二方向の一端から他端に至る」とは、第二方向に延びる仮想線に対する角度が第三方向に延びる仮想線に対する傾斜角度よりも小さい状態で、分割領域Da…,Db…の第二方向の端から端まで存在することを意味する。本実施形態において、第二流路形成用凹条221,321は、第二方向に延びている。すなわち、本実施形態において、第二流路形成用凹条221,321は、第二方向に延びる仮想線に対する角度が0度であり、第三方向に延びる仮想線に対する角度が90度である。
これに伴い、第二流路形成用凹条221,321間に形成される第二流路側凸条233,333についても、第二方向に延びている。なお、第二流路形成用凹条221,321を画定する内面と第二流路側凸条233,333を画定する外面とは連続している。これにより、伝熱部20,30の第二面Sa2,Sb2(分割領域Da…,Db…)は、第三方向に起伏した波形状に形成される。
第二流路形成用凹条221,321及び第二流路側凸条233,333は、分割領域Da…,Db…における第二方向の全長に亘って形成される。これに伴い、第二流路形成用凹条221,321は、自身の形成された分割領域Da…,Db…を区画した障壁用凸条230,330の裏側に形成される裏側凹条222,322と連続している。すなわち、第二流路形成用凹条221,321は、裏側凹条222,322内に向けて開放している。
第一伝熱プレート2及び第二伝熱プレート3は、何れも上記構成の伝熱部20,30を有する。そして、第一伝熱プレート2及び第二伝熱プレート3は、互いの第一面Sa1,Sb1同士を対向させつつ互いの第二面Sa2,Sb2同士を対向させるように重ね合わされる。そのため、第一伝熱プレート2においては、図3に示す如く、嵌合部21は伝熱部20の第一面Sa1側に延出する。これに対し、第二伝熱プレート3においては、図6に示す如く、嵌合部31は伝熱部30の第二面Sb2側に延出する。
複数の伝熱プレート2,3(第一伝熱プレート2及び第二伝熱プレート3)のそれぞれは、以上の通りである。複数の伝熱プレート2,3(第一伝熱プレート2及び第二伝熱プレート3)のそれぞれは、図2に示す如く、第一方向に重ね合わされる。本実施形態において、第一伝熱プレート2と第二伝熱プレート3とが、第一方向で交互に重ね合わされる。
これにより、複数の伝熱プレート2,3のそれぞれは、自身の伝熱部20,30の第一面Sa1,Sb1を第一方向の一方側で隣に並ぶ伝熱プレート2,3における伝熱部20,30の第一面Sa1,Sb1と対向させる。また、複数の伝熱プレート2,3のそれぞれは、自身の伝熱部20,30の第二面Sa2,Sb2を第一方向の他方側で隣に並ぶ伝熱プレート2,3における伝熱部20,30の第二面Sa2,Sb2と対向させる。
本実施形態において、図7に示す如く、第一伝熱プレート2の障壁用凸条230(屈曲凸条部232)の傾斜凸条部232a,232bの先端部が基端部よりも第二方向において伝熱部20の一端側に位置するのに対し、第二伝熱プレート3の障壁用凸条330(屈曲凸条部332)の傾斜凸条部332a,332bの先端部が基端部よりも第二方向において伝熱部30の他端側に位置するように、複数の伝熱プレート2,3が重ね合わされる。
すなわち、図7及び図8に示す如く、第一伝熱プレート2の障壁用凸条230(屈曲凸条部232)を構成する一方の傾斜凸条部232aが、第二伝熱プレート3の障壁用凸条330(屈曲凸条部332)を構成する一方の傾斜凸条部332aと交差衝合するとともに、第一伝熱プレート2の障壁用凸条230(屈曲凸条部232)を構成する他方の傾斜凸条部232bが、第二伝熱プレート3の障壁用凸条330(屈曲凸条部332)を構成する他方の傾斜凸条部332bと交差衝合するように、第一伝熱プレート2と第二伝熱プレート3とが交互に重ね合わされる。
本実施形態において、図2に示す如く、一つの第一伝熱プレート2と一つの第二伝熱プレート3とを互いの裏側凹条222,322を対向させた状態で重ね合わせて一組とされる。この組を複数組重ね合わせるに際し、一組おきに第一方向に延びる仮想線周りで180度反転させて重ね合わされる。この状態において、第一方向で隣合う伝熱プレート2,3のうちの一方の伝熱プレート2,3(第一伝熱プレート2又は第二伝熱プレート3)の嵌合部21,31は、第一方向で隣合う伝熱プレート2,3のうちの他方の伝熱プレート2,3(第一伝熱プレート2又は第二伝熱プレート3)の嵌合部21,31に外嵌される。
図7に示す如く、伝熱部20,30の第一面Sa1,Sb1同士を対向させて隣合う伝熱プレート2,3(第一伝熱プレート2及び第二伝熱プレート3)の互いに対応する分割領域Da…,Db…内にある第一流路側凸条231,331は、第一方向から見て重なり合った配置になる。図8に示す如く、伝熱部20,30の第一面Sa1,Sb1同士を対向させて隣合う伝熱プレート2,3(第一伝熱プレート2及び第二伝熱プレート3)の互いに対応する分割領域Da…,Db…内にある第一流路側凸条231,331は、間隔をあける。
図9に示す如く、伝熱部20,30の第二面Sa2,Sb2同士を対向させて隣合う伝熱プレート2,3(第一伝熱プレート2及び第二伝熱プレート3)の互いに対応する分割領域Da…,Db…内にある第二流路側凸条233,333は、第一方向から見て重なり合った配置になる。また、図10に示す如く、伝熱部20,30の第二面Sa2,Sb2同士を対向させて隣合う伝熱プレート2,3のそれぞれの伝熱部20,30の第二面Sa2,Sb2同士を対向させて隣合う伝熱プレート2,3(第一伝熱プレート2及び第二伝熱プレート3)は、互い対応する分割領域Da…,Db…内にある第二流路側凸条233,333の頂部同士を接触させる。
これにより、図2に示す如く、第一流体Aを第一方向と直交する第二方向に流通させる第一流路Raが隣合う伝熱プレート2,3の伝熱部20,30の第一面Sa1,Sb1間に形成される。また、第二流体Bを第二方向に流通させる第二流路Rbが隣合う伝熱プレート2,3の伝熱部20,30の第二面Sa2,Sb2間に形成される。
そして、上述の如く、複数の伝熱プレート2,3が第一方向に重ね合わされることで、伝熱部20,30の対応する位置にある開口200,201,202,203,300,301,302,303が第一方向に連なる。また、互いに対向する開口200,201,202,203,300,301,302,303の周囲であって、相手方に向かって膨出した部分が当接する。これにより、第一流路Raに第一流体Aを供給する第一流入路Pa1と、第一流路Raから第一流体Aを流出させる第一流出路Pa2と、第二流路Rbに第二流体Bを供給する第二流入路Pb1と、第二流路Rbから第二流体Bを流出させる第二流出路Pb2とが形成される。
なお、本実施形態に係るプレート式熱交換器1において、隣合う伝熱プレート2,3の当接した部分同士がロウ付けされる。これにより、複数の伝熱プレート2,3が一体的(機械的)に接続されるとともに、隣合う伝熱プレート2,3の対向面間(当接部分)が封止される。
本実施形態に係るプレート式熱交換器1は、以上の通りである。第一流体Aは、図2、図7、及び図11に示す如く、第一流入路Pa1から複数の第一流路Raに流入する。第一流体Aは、複数の第一流路Raのぞれぞれで第二方向に流通し、第一流出路Pa2に流出する。これに対し、第二流体Bは、図2、図9、及び図11に示す如く、第二流入路Pb1から複数の第二流路Rbに流入する。第二流体Bは、該複数の第二流路Rbのぞれぞれで第二方向に流通し、第二流出路Pb2に流出する。
本実施形態において、第一流体Aは、図7に示す如く、第一流路Raにおいて、伝熱部20,30の対角を結ぶ対角線を中心として流通する。これに対し、第二流体Bは、図9に示す如く、第二流路Rbにおいて、伝熱部20,30の対角を結ぶ対角線であって、第一流体Aの流れの中心となる対角線とは別の対角線を中心に流通する。
このとき、第一流路Raを流通する第一流体A、及び第二流路Rbを流通する第二流体Bは、第一流路Raと第二流路Rbとを仕切る伝熱プレート2,3(伝熱部20,30)を介して熱交換する。これにより、第二流体Bは、第二流路Rb内で第二方向に流通する過程において、凝縮或いは蒸発する。
以上のように、本実施形態に係るプレート式熱交換器1は、凸条23,33及び凹条22,32の形成された第一面Sa1,Sb1と、該第一面Sa1,Sb1に対して反対側を向き、且つ第一面Sa1,Sb1の凸条23,33と表裏の関係にある凹条22,32及び第一面Sa1,Sb1の凹条22,32と表裏の関係にある凸条23,33の形成された第二面Sa2,Sb2とを有する伝熱部20,30を含む伝熱プレート2,3であって、それぞれの伝熱部20,30が第一方向に重ね合わされた複数の伝熱プレート2,3を備え、複数の伝熱プレート2,3のそれぞれは、自身の伝熱部20,30の第一面Sa1,Sb1を第一方向の一方側で隣に並ぶ伝熱プレート2,3における伝熱部20,30の第一面Sa1,Sb1と対向させるとともに、自身の伝熱部20,30の第二面Sa2,Sb2を第一方向の他方側で隣に並ぶ伝熱プレート2,3における伝熱部20,30の第二面Sa2,Sb2と対向させ、第一流体Aを第一方向と直交する第二方向に流通させる第一流路Raが隣合う伝熱プレート2,3の伝熱部20,30の第一面Sa1,Sb1間に形成されるとともに、第二流体Bを第二方向に流通させる第二流路Rbが隣合う伝熱プレート2,3の伝熱部20,30の第二面Sa2,Sb2間に形成され、隣合う伝熱プレート2,3のうちの少なくとも何れか一方の伝熱プレート2,3における伝熱部20,30は、第一面Sa1,Sb1に形成される凸条23,33として、該伝熱部20,30における第二方向に延びる中心線(縦中心線)CLを横切って該伝熱部20,30における第一方向及び第二方向と直交する第三方向の全長に亘って形成され、伝熱部20,30を第二方向で二つ以上の分割領域Da…,Db…に区画する少なくとも一つの障壁用凸条230,330であって、相手方の伝熱プレート2,3の伝熱部20,30の第一面Sa1,Sb1に形成された凸条23,33と交差衝合する障壁用凸条230,330を含み、第二面Sa2,Sb2に形成される凹条22,32として、それぞれが第二流路Rbの一部を構成する複数の第二流路形成用凹条221,321であって、二つ以上の分割領域Da…,Db…のそれぞれにおいて、該分割領域Da…,Db…の第二方向の一端から他端に至り且つ第三方向に間隔をあけて配置された複数の第二流路形成用凹条221,321を含む。
上記構成のプレート式熱交換器1によれば、隣合う伝熱部20,30の第一面Sa1,Sb1間に形成される第一流路Raの途中位置において、障壁用凸条230,330が相手方の伝熱部20,30に向けて突出した状態で存在する(図8参照)。これに伴い、障壁用凸条230,330は、第一流路Ra内で第一流体Aの流通を阻害し、第一流路Ra内における第一流体Aの流通抵抗を増大させる。これにより、第一流体Aが伝熱部20,30に対して熱的な影響を及ぼす機会が増え、第二流体B側への熱伝達性能が高くなる。
第一面Sa1,Sb1の凹条22,32と第二面Sa2,Sb2の凸条23,33とが表裏の関係にあり、第一面Sa1,Sb1の凸条23,33と、第二面Sa2,Sb2の凹条22,32とが表裏の関係にある。そのため、伝熱部20,30の第二面Sa2,Sb2には、障壁用凸条230,330と対応した裏側凹条222,322が形成される。すなわち、伝熱部20,30の第二面Sa2,Sb2には、伝熱部20,30における第二方向に延びる中心線(縦中心線)CLを横切った裏側凹条222,322が形成される。これにより、裏側凹条222,322は、伝熱部20,30を第二面Sa2,Sb2側で二つ以上の分割領域Da…,Db…に区画する。
複数の第二流路形成用凹条221,321は、自身の存在する分割領域Da…,Db…の第二方向の一端から他端に至る。また、複数の第二流路形成用凹条221,321は、自身の存在する分割領域Da…,Db…を画定する裏側凹条222,322(障壁用凸条230,330と対応した凹条22,32)と連続する。その結果、第二流路Rbには第二方向の全長に亘って第二流体Bの流通を阻害するもの(流路を横切るもの)が存在しない(図10参照)。
また、第二流路形成用凹条221,321は、分割領域Da…,Db…における第二方向の一端から他端に至る。そのため、第二流路形成用凹条221,321は、第二方向に真っ直ぐ延びる、或いは、第二方向に延びる仮想線に対する傾き成分(角度)が第三方向に延びる仮想線に対する傾き成分(角度)よりも小さい状態で傾斜して延びる。これにより、第二流路形成用凹条221,321は、第二流体Bの流通方向に対応或いは略対応した空間(第二流路Rbの一部)を形成する。従って、第二流路Rbでの第二流体Bの流通抵抗が小さくなり、第二流体Bの流速を速めることができる。
これにより、相変化を起こす流体(液体と気体とを含む二相流となる流体)が第二流体Bとして採用されとしても、第二流体Bの流速により、伝熱部20,30の表面上に形成された第二流体Bの液膜の流れが乱される。
従って、上記構成のプレート式熱交換器1では、第二流路Rbを流通する第二流体Bの伝熱部20,30(第一流体A側)に対する熱伝達性能が高まる。
また、本実施形態において、隣合う伝熱プレート2,3のそれぞれの伝熱部20,30は、障壁用凸条230,330及び第二流路形成用凹条221,321を含み、第一面Sa1,Sb1に形成される凹条22,32として、それぞれが第一流路Raの一部を構成する複数の第一流路形成用凹条220,320であって、二つ以上の分割領域Da…,Db…のそれぞれにおいて、該分割領域Da…,Db…の第二方向の一端から他端に至り且つ第三方向に間隔をあけて配置された複数の第一流路形成用凹条220,320を含むとともに、第一面Sa1,Sb1に形成される凸条23,33として、第三方向で隣合う第一流路形成用凹条220,320間に形成される第一流路側凸条231,331であって、それぞれが分割領域Da…,Db…における第二方向の一端から他端に至る複数の第一流路側凸条231,331を含み、隣合う伝熱プレート2,3の互いに対応する分割領域Da…,Db…内の第一流路側凸条231,331同士が間隔をあけている(図8参照)。そのため、第一流路Ra内が完全に閉じられることがなく、第一流路Ra内において第一流体Aの流通抵抗が付与されつつ第一流体Aの流通性も確保される。
特に、本実施形態において、第一方向における障壁用凸条230,330の突出量が第一方向における第一流路側凸条231,331の突出量よりも大きく設定されている。そのため、第一流路側凸条231,331よりも突出量の大きい障壁用凸条230,330が相手方の伝熱プレート2,3の凸条23,33(障壁用凸条230,330又は第一流路側凸条231,331)と交差衝合する。これに伴い、第一流路Ra内で互いに対向する伝熱部20,30の第一流路側凸条231,331同士が接触することがない。第一流路Raは、伝熱部20,30における第三方向の全長に亘って形成される。これにより、第一流体Aは、第一流路Ra内で流通抵抗を生じさせつつ第三方向に広がって第二方向に流通する。従って、伝熱部20,30の第一面Sa1,Sb1の全域或いは略全域が伝熱に寄与する。
また、隣合う伝熱プレート2,3のそれぞれの伝熱部20,30は、障壁用凸条230,330及び第二流路形成用凹条221,321を含み、第二面Sa2,Sb2に形成される凸条23,33として、第三方向で隣合う第二流路形成用凹条221,321間に形成される第二流路側凸条233,333であって、それぞれが分割領域Da…,Db…の第二方向の一端から他端に至る複数の第二流路側凸条233,333を含み、伝熱部20,30の第二面Sa2,Sb2同士を対向させて隣合う伝熱プレート2,3の互いに対応する分割領域Da…,Db…内の第二流路側凸条233,333の頂部同士が接触している(図10参照)。これにより、第一流路Ra内を流通する第一流体Aの流動圧が伝熱部20,30に作用しても、該伝熱部20,30が押し広げられることがない。従って、第二流路Rbを構成する空間が確保され、第二流体Bの流通の円滑性が確保される。
さらに、障壁用凸条230,330は、第二方向に間隔をあけて二つ以上設けられ、該二つ以上の障壁用凸条230,330が伝熱部20,30を三つ以上の分割領域Da…,Db…に区画している(図7及び図8参照)。これに伴い、第一流路Ra内において、複数箇所(二箇所以上)で障壁用凸条230,330が第一流路Raの流れを阻害する。これにより、第一流路Ra内での第一流体Aの流通抵抗が増加する結果、第一流路Raにおける第一流体Aの熱伝達性能が向上する。
また、障壁用凸条230,330は、それぞれが基端と該基端の反対側の先端とを有する一対の傾斜凸条部232a,232b,332a,332bであって、第二方向に延びる中心線(縦中心線)CL又は該中心線(縦中心線)CLに対して平行な仮想線に対して互いに逆向きに傾斜し、互いの先端同士が接続された一対の傾斜凸条部232a,232b,332a,332bを含む少なくとも一つの屈曲凸条部232,332を有している(図3、図5、及び図7参照)。これに伴い、第一流路Raを横切る障壁用凸条230,330全体が第一流体Aの流動抵抗になるだけでなく、障壁用凸条230,330の有する屈曲凸条部232,332(一対の傾斜凸条部232a,232b,332a,332b)が第一流体Aを第一流路Ra内で拡散させる。従って、伝熱部20,30における伝熱に寄与する領域が増える。これにより、第一流路Raにおける第一流体Aの熱伝達性能が向上する。
また、隣合う伝熱プレート2,3のそれぞれの伝熱部20,30は、屈曲凸条部232,332を有する障壁用凸条230,330を含み、隣合う伝熱プレート2,3の障壁用凸条230,330の屈曲凸条部232,332は、互いに正反対に屈曲して形成され、互いの屈曲凸条部232,332の傾斜凸条部232a,232b,332a,332b同士が交差衝合している(図7参照)。これに伴い、第一流路Raにおける第一流体Aの流動抵抗が大きくなる上に、第一流体Aの拡散効果が大きくなる。これにより、第一流路Raにおける第一流体Aの熱伝達性能が向上する。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、適宜変更を加え得ることは勿論のことである。
上記実施形態において、隣合う伝熱プレート2,3として二種類の伝熱プレート2,3(第一伝熱プレート2及び第二伝熱プレート3)が設けられ、この隣合う伝熱プレート2,3のそれぞれが障壁用凸条230,330及び第二流路形成用凹条221,321を含んだが、これに限定されない。例えば、隣合う伝熱プレート2,3のうちの一方の伝熱プレート2,3が障壁用凸条230,330及び第二流路形成用凹条221,321を含んでもよい。
上記実施形態において、第二流路形成用凹条221,321が第二方向に真っ直ぐに延びて形成されたが、これに限定されない。例えば、第二流路形成用凹条221,321は、裏側凹条222,322と連続していることを前提に、第二方向に延びる仮想線に対して傾斜していてもよい。但し、第二流体Bの流速を速めるためには、第二方向に延びる仮想線に対する傾き成分(角度)が第三方向に延びる仮想線に対する傾き成分(角度)よりも小さい状態で傾斜することが条件である。
上記実施形態において、障壁用凸条230,330が第二方向に間隔をあけて二つ以上設けられ、該二つ以上の障壁用凸条230,330が伝熱部20,30を三つ以上の分割領域Da…,Db…に区画したが、これに限定されない。例えば、一つの伝熱部20,30に対して一つの障壁用凸条230,330が設けられ、該一つの障壁用凸条230,330が伝熱部20,30を二つの分割領域Da…,Db…に区画してもよい。
上記実施形態において、伝熱部20,30の第二面Sa2,Sb2同士を対向させて隣合う伝熱プレート2,3は、互い対応する分割領域Da…,Db…内にある第二流路側凸条233,333の頂部同士を接触させたが、これに限定されない。例えば、伝熱部20,30の第二面Sa2,Sb2同士を対向させて隣合う伝熱プレート2,3の互いに対応する分割領域Da…,Db…内の第二流路側凸条233,333同士が間隔をあけていてもよい。このようにすれば、第二流路Rbが伝熱部20,30における第二方向の全長及び第三方向の全長に亘って連続した状態で形成される。従って、第二流路Rbにおける第二流体Bの流通抵抗が小さくなり、第二流体Bの流速をさらに速めることができる。
この場合、隣合う伝熱プレート2,3における互い対応する分割領域Da…,Db…内にある複数の第二流路側凸条233,333は、第三方向にずれて(例えば、1/4ピッチずれて)配置されてもよい。このようにすれば、第二流路Rb内で互いに対向する伝熱部20,30の第二流路側凸条233,333同士が接触することがなく、第二流路Rbが伝熱部20,30における第二方向の全長及び第三方向の全長に亘って連続した状態で形成される。従って、第二流路Rbにおける第二流体Bの流通抵抗が小さくなり、第二流体Bの流速をさらに速めることができる。
また、上記実施形態において、障壁用凸条230,330の突出量が第一流路側凸条231,331の突出量よりも大きく設定され、第一流路側凸条231,331が相手方の伝熱部20,30に対して非接触になるように構成されたが、これに限定されない。例えば、障壁用凸条230,330の突出量が第一流路側凸条231,331の突出量と同じに設定されてもよい。
この場合、伝熱部20,30の第一面Sa1,Sb1同士を対向させて隣合う伝熱プレート2,3における互い対応する分割領域Da…,Db…内にある複数の第一流路側凸条231,331は、第三方向にずれて(例えば、1/4ピッチずれて)配置されればよい。このようにすることで、第一流路Ra内で互いに対向する伝熱部20,30の第一流路側凸条231,331同士が接触することがない。そして、第一流路Raは、伝熱部20,30における各分割領域Da…,Db…において第二方向の全域に亘って連通する。しかし、障壁用凸条230,330同士の交差衝合、或いは障壁用凸条230,330と相手方の伝熱部20,30の凸条23,33との交差衝合により、第一流路Ra内における第一流体Aの流動抵抗は増す。
上記実施形態において、障壁用凸条230,330が一対の傾斜凸条部232a,232b,332a,332bを含む一つの屈曲凸条部232,332を構成したが、これに限定されない。例えば、障壁用凸条230,330は、複数(二つ以上)の屈曲凸条部232,332を含んでいてもよい。また、障壁用凸条230,330は、第一方向から見て湾曲した形状にされてもよい。また、障壁用凸条230,330は、第一方向から見て複数の湾曲部が繋がった波形状に形成されてもよい。
上記実施形態において、伝熱部20,30の第一面Sa1,Sb1上に形成される複数の障壁用凸条230,330が同一形態にされたが、これに限定されない。例えば、伝熱部20,30の第一面Sa1,Sb1上に形態を異にする複数の障壁用凸条230,330が形成されてもよい。ここで形態を異にするとは、障壁用凸条230,330が屈曲凸条部232,332を有することを前提に、傾斜凸条部232a,232b,332a,332bの傾斜角度を異にするものや、屈曲凸条部232,332(傾斜凸条部232a,232b,332a,332b)の傾斜方向を異にするものの他、第一方向から見た形状を異にするものを意味する。
上記実施形態において、伝熱部20,30の第一面Sa1,Sb1同士を対向させて隣合う伝熱プレート2,3のそれぞれの伝熱部20,30には、前記屈曲凸条部232,332を有する障壁用凸条230,330が形成され、該隣合う伝熱プレート2,3の障壁用凸条230,330の屈曲凸条部232,332は、互いに正反対に屈曲して形成され、互いの屈曲凸条部232,332の傾斜凸条部232a,232b,332a,332b同士が交差衝合したが、これに限定されない。例えば、図12乃至図15に示す如く、障壁用凸条230,330及び裏側凹条222,322は、第三方向に真っ直ぐ延びていてもよい。このようにすれば、障壁用凸条230,330が第一流路Raの全長に亘って該第一流路Raを横切るため、第一流体Aの流動抵抗を大きくする。これにより、第一流体Aが伝熱部20,30に対して熱的な影響を及ぼす機会が増えるため、熱伝達性能が高まる。
この場合、伝熱部20,30の第一面Sa1,Sb1同士を対向させて隣合う伝熱プレート2,3のそれぞれの伝熱部20,30には、第三方向に延びる障壁用凸条230,330が形成され、隣合う伝熱プレート2,3のそれぞれの障壁用凸条230,330は、互いに第二方向にずれて配置され、相手方の伝熱部20,30の分割領域Da…,Db…内の第一流路側凸条231,331と交差衝合していてもよい。
このようにすれば、第一流路Ra内において、複数箇所(二箇所以上)で障壁用凸条230,330が第一流路Raの流れを阻害する。これにより、第一流路Ra内での第一流体Aの流通抵抗が増加する結果、第一流路Raにおける第一流体Aの熱伝達性能が向上する。
上記実施形態において、第一流路Raが第一流入路Pa1と第一流出路Pa2とを直接連通させるとともに、第二流路Rbが第二流入路Pb1と第二流出路Pb2とを直接連通させたが、これに限定されない。例えば、図16及び図17に示す如く、第二流入路Pb1及び第二流出路Pb2と異なる位置で第一方向に延びる接続流路PJによって少なくとも二つの第二流路Rb同士を連通させ、接続流路PJを含む第二流体Bの流通経路の最上流に位置する第二流路Rbを第二流入路Pb1に接続するとともに、接続流路PJを含む第二流体Bの流通経路の最下流に位置する第二流路Rbを第二流出路Pb2に接続してもよい。
より詳しくは、伝熱プレート2,3の重ね合わせ方向(第一方向)の途中位置で隣合う伝熱プレート2,3間に分岐基準空間Ds1が形成される。これを前提に、第一方向において分岐基準空間Ds1よりも一方側にある第二流路Rbと分岐基準空間Ds1とが接続流路PJを介して接続され、第一方向において分岐基準空間Ds1よりも他方側にある第二流路Rbと分岐基準空間Ds1とが接続流路PJを介して接続されてもよい。このようにすれば、第二流体Bの流通経路が、分岐基準空間Ds1から第一方向の一方側で連続する少なくとも一つの第一系統S1と、分岐基準空間Ds1から第一方向の他方側で連続する少なくとも一つの第二系統S2とに分岐される。
また、第二流体Bの流通経路が第一系統S1と第二系統S2とを含む場合、第一系統S1及び第二系統S2のそれぞれにおいて、第一方向の途中位置にある少なくとも一つの第二流路Rbであって、接続流路PJを介して上流の分岐基準空間Ds1と直接的又は間接的に接続された第二流路Rbを画定する伝熱プレート2,3間に分岐基準空間(下流側の分岐基準空間)Ds2を形成してもよい。この場合、第一方向において分岐基準空間Ds2よりも一方側にある第二流路Rbと下流側の分岐基準空間Ds2とが接続流路PJを介して接続され、第一方向において分岐基準空間Ds2よりも他方側にある第二流路Rbと下流側の分岐基準空間Ds2とが接続流路PJを介して接続される。これにより、第一系統S1及び第二系統S2のそれぞれにおける第二流体Bの流通経路が、さらに少なくとも二系統S1a,S1b,S2a,S2bに分岐し、その系統S1a,S1b,S2a,S2bにおける最下流にある第二流路Rbが第二流出路Pb2に接続される。なお、各系統S1a,S1b,S2a,S2bにおける最下流にある第二流路Rb(第二流出路Pb2に接続される第二流路Rb)は、一つに限らず、複数であってもよい。
1…プレート式熱交換器、2…第一伝熱プレート(伝熱プレート)、3…第二伝熱プレート(伝熱プレート)、20,30…伝熱部、21,31…嵌合部、22,32…凹条、23,33…凸条、200,201,202,203,300,301,302,303…開口、220,320…第一流路形成用凹条、221,321…第二流路形成用凹条、222,322…裏側凹条、223,323…屈曲凹条部、223a,223b,323a,323b…傾斜凹条部、230,330…障壁用凸条、231,331…第一流路側凸条、232,332…屈曲凸条部、232a,232b,332a,332b…傾斜凸条部、233,333…第二流路側凸条、A…第一流体、B…第二流体、CL…縦中心線(中心線)、Da,Db…分割領域、Ds1…分岐基準空間、Ds2…分岐基準空間、Pa1…第一流入路、Pa2…第一流出路、Pb1…第二流入路、Pb2…第二流出路、PJ…接続流路、Ra…第一流路、Rb…第二流路、S1…第一系統、S2…第二系統、S1a,S1b,S2a,S2b…系統、Sa1,Sb1…第一面、Sa2,Sb2…第二面

Claims (12)

  1. 凸条及び凹条の形成された第一面と、該第一面に対して反対側を向き、且つ前記第一面の前記凸条と表裏の関係にある凹条及び前記第一面の前記凹条と表裏の関係にある凸条の形成された第二面とを有する伝熱部を含む伝熱プレートであって、それぞれの前記伝熱部が第一方向に重ね合わされた複数の伝熱プレートを備え、
    前記複数の伝熱プレートのそれぞれは、
    自身の伝熱部の第一面を前記第一方向の一方側で隣に並ぶ伝熱プレートにおける伝熱部の第一面と対向させるとともに、自身の伝熱部の第二面を前記第一方向の他方側で隣に並ぶ伝熱プレートにおける伝熱部の第二面と対向させ、
    第一流体を前記第一方向と直交する第二方向に流通させる第一流路が隣合う伝熱プレートの前記伝熱部の前記第一面間に形成されるとともに、第二流体を第二方向に流通させる第二流路が隣合う伝熱プレートの前記伝熱部の前記第二面間に形成され、
    隣合う伝熱プレートのうちの少なくとも何れか一方の伝熱プレートにおける伝熱部は、
    前記第一面に形成される前記凸条として、該伝熱部における前記第二方向に延びる中心線を横切って該伝熱部における前記第一方向及び前記第二方向と直交する第三方向の全長に亘って形成され、前記伝熱部を前記第二方向で二つ以上の分割領域に区画する少なくとも一つの障壁用凸条であって、隣に並ぶ相手方の伝熱プレートの伝熱部の第一面に形成された凸条と交差衝合する障壁用凸条を含み、
    前記第二面に形成される前記凹条として、それぞれが前記第二流路の一部を構成する複数の第二流路形成用凹条であって、前記二つ以上の分割領域のそれぞれにおいて、該分割領域の前記第二方向の一端から他端に至り且つ前記第三方向に間隔をあけて配置された複数の第二流路形成用凹条を含む、
    プレート式熱交換器。
  2. 前記隣合う伝熱プレートのそれぞれの前記伝熱部は、
    前記障壁用凸条及び前記第二流路形成用凹条を含み、
    前記第一面に形成される前記凹条として、それぞれが前記第一流路の一部を構成する複数の第一流路形成用凹条であって、前記二つ以上の分割領域のそれぞれにおいて、該分割領域の前記第二方向の一端から他端に至り且つ前記第三方向に間隔をあけて配置された複数の第一流路形成用凹条を含むとともに、
    前記第一面に形成される前記凸条として、前記第三方向で隣合う第一流路形成用凹条間に形成される第一流路側凸条であって、それぞれが前記分割領域における前記第二方向の一端から他端に至る複数の第一流路側凸条を含み、
    前記隣合う伝熱プレートの互いに対応する前記分割領域内の前記第一流路側凸条同士が間隔をあけている、
    請求項1に記載のプレート式熱交換器。
  3. 前記第一方向における前記障壁用凸条の突出量が前記第一方向における前記第一流路側凸条の突出量よりも大きく設定されている請求項2に記載のプレート式熱交換器。
  4. 前記隣合う伝熱プレートにおける互い対応する前記分割領域内にある前記複数の第一流路側凸条は、
    前記第三方向にずれて配置されている、
    請求項2に記載のプレート式熱交換器。
  5. 前記隣合う伝熱プレートのそれぞれの前記伝熱部は、
    前記障壁用凸条及び前記第二流路形成用凹条を含み、
    前記第二面に形成される前記凸条として、前記第三方向で隣合う前記第二流路形成用凹条間に形成される第二流路側凸条であって、それぞれが前記分割領域の前記第二方向の一端から他端に至る複数の第二流路側凸条を含み、
    前記伝熱部の前記第二面同士を対向させて隣合う伝熱プレートの互いに対応する前記分割領域内の前記第二流路側凸条の頂部同士が接触している、
    請求項1乃至4の何れか1項に記載のプレート式熱交換器。
  6. 前記隣合う伝熱プレートのそれぞれの前記伝熱部は、
    前記障壁用凸条及び前記第二流路形成用凹条を含み、
    前記第二面に形成される前記凸条として、前記第三方向で隣合う前記第二流路形成用凹条間に形成される第二流路側凸条であって、それぞれが前記分割領域の第二方向の一端から他端に至る複数の第二流路側凸条を含み、
    前記伝熱部の前記第二面同士を対向させて隣合う伝熱プレートの互いに対応する前記分割領域内の前記第二流路側凸条同士が間隔をあけている、
    請求項1乃至4の何れか1項に記載のプレート式熱交換器。
  7. 前記隣合う伝熱プレートにおける互い対応する前記分割領域内にある複数の前記第二流路側凸条は、
    前記第三方向にずれて配置されている、
    請求項6に記載のプレート式熱交換器。
  8. 前記障壁用凸条は、
    前記第二方向に間隔をあけて二つ以上設けられ、
    該二つ以上の障壁用凸条が前記伝熱部を三つ以上の分割領域に区画している、
    請求項1乃至7の何れか1項に記載のプレート式熱交換器。
  9. 前記障壁用凸条は、
    それぞれが基端と該基端の反対側の先端とを有する一対の傾斜凸条部であって、前記第二方向に延びる中心線又は該中心線に対して平行な仮想線に対して互いに逆向きに傾斜し、互いの前記先端同士が接続された一対の傾斜凸条部を含む少なくとも一つの屈曲凸条部を有する、
    請求項1乃至8の何れか1項に記載のプレート式熱交換器。
  10. 前記隣合う伝熱プレートのそれぞれの前記伝熱部は、
    前記屈曲凸条部を有する前記障壁用凸条を含み、
    前記隣合う伝熱プレートの前記障壁用凸条の前記屈曲凸条部は、
    互いに正反対に屈曲して形成され、互いの前記屈曲凸条部の前記傾斜凸条部同士が交差衝合している、
    請求項9に記載のプレート式熱交換器。
  11. 前記障壁用凸条は、
    前記第三方向に真っ直ぐ延びている、
    請求項1乃至8の何れか1項に記載のプレート式熱交換器。
  12. 前記隣合う伝熱プレートのそれぞれの前記伝熱部は、
    前記第三方向に延びる前記障壁用凸条を含み、
    前記隣合う伝熱プレートのそれぞれの前記障壁用凸条は、
    互いに前記第二方向にずれて配置されている、
    請求項11に記載のプレート式熱交換器。
JP2017561528A 2016-01-13 2016-11-17 プレート式熱交換器 Active JP6407454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016004234 2016-01-13
JP2016004234 2016-01-13
PCT/JP2016/084040 WO2017122428A1 (ja) 2016-01-13 2016-11-17 プレート式熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017122428A1 JPWO2017122428A1 (ja) 2018-07-12
JP6407454B2 true JP6407454B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=59312157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561528A Active JP6407454B2 (ja) 2016-01-13 2016-11-17 プレート式熱交換器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190011193A1 (ja)
EP (1) EP3404350B1 (ja)
JP (1) JP6407454B2 (ja)
CN (1) CN108463683A (ja)
WO (1) WO2017122428A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102553541B1 (ko) 2018-11-29 2023-07-10 알파 라발 코포레이트 에이비 해수와 같은 공급물을 처리하기 위한 플레이트형 열교환기
KR102553537B1 (ko) 2018-11-29 2023-07-11 알파 라발 코포레이트 에이비 해수와 같은 공급물을 처리하기 위한 열교환 플레이트 및 플레이트형 열교환기

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3951309A4 (en) * 2019-04-23 2022-11-09 Hisaka Works, Ltd. PLATE HEAT EXCHANGER
JP7181241B2 (ja) * 2020-02-05 2022-11-30 株式会社日阪製作所 プレート式熱交換器

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB580368A (en) * 1944-01-01 1946-09-05 Separator Ab Improvements in or relating to plate heat exchangers
JPS5022503B1 (ja) * 1969-06-05 1975-07-31
JPS5652223B2 (ja) * 1973-09-13 1981-12-10
US4182411A (en) * 1975-12-19 1980-01-08 Hisaka Works Ltd. Plate type condenser
JPS52105354A (en) * 1976-02-28 1977-09-03 Hisaka Works Ltd Condenser
SE8306795D0 (sv) * 1983-12-08 1983-12-08 Alfa Laval Thermal Ab Vermevexlarplatta
JPS60162183A (ja) * 1984-02-01 1985-08-23 フオルケル・ハンネマン 熱交換器
JP3543992B2 (ja) * 1994-03-28 2004-07-21 株式会社日阪製作所 プレート式熱交換器
JPH08101000A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Hisaka Works Ltd プレート式熱交換器
JP3586581B2 (ja) * 1999-03-30 2004-11-10 株式会社日阪製作所 プレート式熱交換器
JP2001099588A (ja) 1999-09-29 2001-04-13 Hisaka Works Ltd プレート式熱交換器
JP2002107074A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Sanyo Electric Co Ltd プレート型熱交換器及びそれを用いたヒートポンプ給湯機
FR2848292B1 (fr) * 2002-12-05 2005-03-04 Packinox Sa Plaque d'un echangeur thermique et echangeur thermique a plaques
DE10320812B4 (de) * 2003-05-08 2007-03-01 Gea Wtt Gmbh Plattenwärmeübertrager mit einwandigen und doppelwandigen Wärmeübertragerplatten
JP4614718B2 (ja) * 2004-09-09 2011-01-19 株式会社ゼネシス 熱交換ユニット
JP2006162154A (ja) * 2004-12-07 2006-06-22 Ebara Corp 積層プレート式吸収器、吸収式ヒートポンプ及び吸収式冷凍機
US20070169916A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Wand Steven M Double-wall, vented heat exchanger
EP2233873A1 (en) * 2009-03-12 2010-09-29 Robert Bosch GmbH Plate Heat Exchanger
FR2954480B1 (fr) * 2009-12-17 2012-12-07 Valeo Systemes Thermiques Plaque d'echangeur de chaleur, en particulier pour un condenseur de climatisation
SE534918C2 (sv) * 2010-06-24 2012-02-14 Alfa Laval Corp Ab Värmeväxlarplatta och plattvärmeväxlare
JP5818397B2 (ja) * 2013-03-29 2015-11-18 株式会社日阪製作所 プレート式熱交換器
WO2015086343A1 (en) * 2013-12-10 2015-06-18 Swep International Ab Heat exchanger with improved flow

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102553541B1 (ko) 2018-11-29 2023-07-10 알파 라발 코포레이트 에이비 해수와 같은 공급물을 처리하기 위한 플레이트형 열교환기
KR102553537B1 (ko) 2018-11-29 2023-07-11 알파 라발 코포레이트 에이비 해수와 같은 공급물을 처리하기 위한 열교환 플레이트 및 플레이트형 열교환기

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017122428A1 (ja) 2018-07-12
US20190011193A1 (en) 2019-01-10
EP3404350A4 (en) 2019-09-18
EP3404350A1 (en) 2018-11-21
WO2017122428A1 (ja) 2017-07-20
CN108463683A (zh) 2018-08-28
EP3404350B1 (en) 2022-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6407454B2 (ja) プレート式熱交換器
JP2012508863A (ja) 熱交換器
JP2020012630A (ja) 熱交換器用伝熱プレート
JP2021528625A (ja) 伝熱板およびガスケット
KR102321867B1 (ko) 열전달 플레이트
WO2018216166A1 (ja) プレート式熱交換器
WO2018216165A1 (ja) プレート式熱交換器
JP5818397B2 (ja) プレート式熱交換器
JP5947959B1 (ja) プレート式熱交換器用の伝熱プレート及びこれを備えたプレート式熱交換器
JP2005326074A (ja) プレート式熱交換器
KR102122781B1 (ko) 판 열교환기를 위한 열교환기 판, 및 판 열교환기
JP5085723B2 (ja) プレート式熱交換器
JP7072790B2 (ja) 熱交換器
KR20070061448A (ko) 열교환 플레이트
JP6069425B2 (ja) プレート式熱交換器
CN211903861U (zh) 板式换热器
JP5244162B2 (ja) プレート式熱交換器
JP6235645B2 (ja) プレート式熱交換器
JP5933605B2 (ja) プレート式熱交換器
JP6322750B2 (ja) プレート式熱交換器
JP6292844B2 (ja) 熱交換器
BR112021006971B1 (pt) Placa de transferência de calor
JP2019070472A (ja) プレート式熱交換器
JP2015064146A (ja) プレート式熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6407454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250