JP6407419B2 - 回路装置の駆動方法 - Google Patents

回路装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6407419B2
JP6407419B2 JP2017516472A JP2017516472A JP6407419B2 JP 6407419 B2 JP6407419 B2 JP 6407419B2 JP 2017516472 A JP2017516472 A JP 2017516472A JP 2017516472 A JP2017516472 A JP 2017516472A JP 6407419 B2 JP6407419 B2 JP 6407419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side switch
low
switches
temperature
side switches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017516472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017529825A (ja
Inventor
フリードリヒ シュテファン
フリードリヒ シュテファン
ディーロルフ ズィーモン
ディーロルフ ズィーモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2017529825A publication Critical patent/JP2017529825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6407419B2 publication Critical patent/JP6407419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
    • H02P29/68Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive based on the temperature of a drive component or a semiconductor component
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor
    • H02P6/085Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor in a bridge configuration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/907Specific control circuit element or device
    • Y10S388/9072Bridge circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、回路装置の駆動方法及び当該方法を実施する計算ユニット並びにコンピュータプログラムに関する。
背景技術
BLDCモータ(BrushLess DC-Motor、ブラシレス直流モータとも称する)は、特に簡単な構造を有している。従来の電気モータとは異なり、BLDCモータには機械的なコミュテータは含まれていない。
BLDCモータを駆動する回転磁界をインバータによって発生させることができ、この目的でインバータの半導体スイッチ素子を、様々な態様で制御することができる。この制御を、例えばパルス幅変調(PWM)によって、ブロック動作において、空間ベクトル変調、三角波−矩形波変調、三角波−正弦波変調、又は、フラットトップ変調によって、行うことができる。
独国特許出願公開第102012210658号明細書(DE102012210658A1)によれば、インバータとして構成された回路装置により、空間ベクトル変調を用いて回転磁界を供給することができる。インバータは各相ごとに、それぞれ1つのハイサイドスイッチとローサイドスイッチとを備えた制御段を有している。この場合、回転磁界を形成するために、永久磁石を有するBLDCモータのロータの角度ポジションに応じて、制御段のハイサイドスイッチとローサイドスイッチが交互に制御される。
独国特許出願公開第102012210658号明細書
BLDCモータを駆動可能な電力は、インバータの損失電力に左右される。損失電力によってインバータが加熱し、これによってBLDCモータの最大出力が制限される。
よって、かかる回路装置から供給可能な電力を高める、という要求が存在する。
発明の概要
本発明によれば、独立請求項の特徴を備えた回路装置の駆動方法及び当該方法を実施する計算ユニット並びにコンピュータプログラムが提案される。従属請求項及び以下の説明には、有利な実施形態が示されている。
例えば三相BLDCモータのための、少なくとも3つの相のための少なくとも3つの制御段を備えた回路装置が用いられる。制御段は各々、1つのハイサイドスイッチと1つのローサイドスイッチとを含み、これらのハイサイドスイッチ及びローサイドスイッチを各々、導通状態と非導通状態とに移行可能である。ここで、第1のステップにおいて、ハイサイドスイッチ及び/又はローサイドスイッチの温度に作用するパラメータが求められる。次のステップにおいて、ハイサイドスイッチ又はローサイドスイッチが、求められたパラメータに応じてグループとして選択される。さらに次のステップでは、環流フェーズにおいて、選択されたハイサイドスイッチ又はローサイドスイッチにより、環流フェーズの間、環流が形成されるように、選択されたハイサイドスイッチ又はローサイドスイッチが制御される。
ここで「ハイサイドスイッチ又はローサイドスイッチをグループとして選択する」とは、すべてのハイサイドスイッチを選択するか、又は、すべてのローサイドスイッチを選択し、選択されたすべてのスイッチに同じ制御信号を印加する、ということである。このようにすれば、環流フェーズの間はハイサイドスイッチのみ又はローサイドスイッチのみに、それらの温度に応じて負荷が加わり、ひいては加熱される。よって、回路装置は、環流フェーズの間、より緩慢に加熱し、その結果、制御されるコンポーネント、例えばBLDCモータに対し、より多くのエネルギーを供給できるようになる。しかも、制御されるコンポーネントの出力をそのままに維持しながらも、回路装置の寸法を小さくすることができ、このことによって、回路装置の所要スペースが小さくなり、かつ、回路装置にかかるコストが節減される。
1つの実施形態によれば、環流フェーズの間、環流を形成する選択されたハイサイドスイッチ又はローサイドスイッチは導通状態にあり、他のハイサイドスイッチ又はローサイドスイッチは非導通状態にある。このようにすることで、環流フェーズの間は、選択されたハイサイドスイッチ又はローサイドスイッチのみに負荷が加わり、ひいては加熱される。これにより特に、スイッチの1つのグループをより強く冷却することができ、そのグループを好ましくは環流に用いることができる。このため、例えば冷却体又はより大きい冷却体により改善された放熱によって、制御されるコンポーネントの選択されたスイッチにより多くのエネルギーを供給することができる一方、他のスイッチについては、このように改善された放熱は不要である。
さらに別の実施形態によれば、ハイサイドスイッチ及び/又はローサイドスイッチの温度に作用するパラメータとして、損失電力、電流、電流レベル、電流持続時間、及び/又は、温度そのものが求められる。このようにして加熱が直接、検出される。これにより温度測定値の評価が簡単になる。
さらに別の実施形態によれば、グループとして選択するステップにおいて、パラメータが温度限界値と比較され、温度限界値の超過に応じて、温度限界値を超過していないハイサイドスイッチ又はローサイドスイッチが選択される。このようにすれば、現在選択されているハイサイドスイッチ又はローサイドスイッチが環流フェーズの間に過熱せず損傷しない、ということが容易に保証される。
さらに別の実施形態によれば、ハイサイドスイッチ及びローサイドスイッチのパラメータが求められ、パラメータが他よりも小さいハイサイドスイッチ又はローサイドスイッチが選択される。パラメータの分布を求めることによって、ハイサイドスイッチ又はローサイドスイッチにおいて温度負荷限界がそれぞれ異なること、及び/又は、冷却結合の良好さの程度がそれぞれ異なることを、選択の際に考慮することができる。このようにすれば、ハイサイドスイッチ及びローサイドスイッチの個々の負荷限界を最適に活用して、制御されるコンポーネントの最大出力を最大限にすることができる。
さらに別の実施形態によれば、ハイサイドスイッチ及びローサイドスイッチが配置された半導体部品、特にICが使用され、当該半導体部品においては、ハイサイドスイッチが半導体部品の中央セクションに配置されており、ローサイドスイッチが半導体部品の周辺セクションに配置されている。半導体部品上でのこのような配置によって、ハイサイドスイッチはローサイドスイッチよりも良好に、半導体部品と冷却結合される。その場合、半導体部品を、1つの半導体基板上にハイサイドスイッチ及びローサイドスイッチと共に構築してもよいし、又は、半導体部品は、ハイサイドスイッチ及びローサイドスイッチを成す複数の半導体が取り付けられた1つの支持体を有していてもよい。本発明によれば、この種のブリッジICにおける放熱を最適化することができる。ブリッジICは、ハイサイドスイッチとしてpチャネルトランジスタを有し、ローサイドスイッチとしてnチャネルトランジスタを有することが多い。pチャネルトランジスタは、同等の出力特性においてnチャネルトランジスタよりも広い面積を必要とする。しかも、ハイサイドスイッチは通常、ICの中央に配置され、ローサイドスイッチは周辺に配置される。面積がより広いこと、及び、中央に配置されることから、ハイサイドスイッチをより良好に放熱させることができる。このため、ハイサイドスイッチがさらに余分に電力を処理できたとしても、ローサイドスイッチは、あまり良好な冷却結合状態にないことから、ブリッジは制約を受ける。
本発明は、車両における使用に特に適しており、その理由は、車両においては、場所によっては危機的な冷却特性を伴う厳しい周囲条件が生じるからである。好ましい用途は、例えば、スタート−ストップシステム、電動ターボチャージャ及びスタータ、操舵システム及び変速機、並びに、エアコンコンプレッサ及びファンにおける電気機械の制御である。
本発明に係る計算ユニットは、例えば自動車の制御装置であり、特にプログラム技術によって、本発明に係る方法を実施するように構成されている。
本発明に係る方法をソフトウェアの形態で実現するのも有利であり、なぜならばそのようにすることで、特にコストを引き下げることができるからであり、これは特に、その他のタスクのためにも設計されている制御装置が用いられ、従って、既存のものである場合である。コンピュータプログラムを供給するために適切なデータ担体は、特にディスク、ハードディスク、フラッシュメモリ、EEPROM、CD−ROM、DVD等である。また、コンピュータネットワーク(インターネット、イントラネット等)を介して、プログラムをダウンロードすることも可能である。
以下の説明及び添付した図面には、本発明のその他の利点及び実施形態が示されている。
なお、自明のとおり、これまでに挙げた特徴及び以下でさらに説明する特徴を、それぞれ記載どおりの組み合わせだけでなく、それとは別の組み合わせでも、又は、それぞれ単独でも、本発明の範囲を逸脱することなく適用することができる。
図面には、実施例に基づき本発明が概略的に図示されており、以下、それらの図面を参照しながら本発明について詳細に説明する。
3つの相を有する三相BLDCモータを制御する回路装置を示す図。 三相BLDCモータを制御する半導体部品におけるハイサイドスイッチ及びローサイドスイッチの配置を示す図。 従来の三角波−正弦波変調による三相の制御信号、デューティサイクル及び電流の時間的推移を示す図。 本発明の1つの好ましい実施形態による三相の制御信号、デューティサイクル及び電流の時間的推移を示す図。
発明を実施するための形態
図1には、被制御コンポーネントであるBLDCモータ4を制御する回路装置2が示されており、ここでは、回路装置2は、直流電圧電源6によって給電される。
この実施例によれば、BLDCモータ4は、1つ又は複数の永久磁石を有するロータと、3つの相u,v,wに割り当てられた3つのステータ巻線を備えたステータとを有する。ステータ巻線各々の給電のために、回路装置2はそれぞれ1つの、即ち、全体では3つの制御段8a,8b,8cを有する。
従って、この実施例の場合、回路装置2は、B6ブリッジインバータとして構成されている。自動車においてBLDCモータ4を制御するB6ブリッジインバータの好ましい用途は、例えば、スタート−ストップシステム、電動ターボチャージャ及びスタータ、操舵システム及び変速機、並びに、エアコンコンプレッサ及びファンなどである。
3つの制御段8a,8b,8c各々はそれぞれ、1つのハイサイドスイッチ10a,10b,10cと、1つのローサイドスイッチ12a,12b,12cとを有している。さらにハイサイドスイッチ10a,10b,10c及びローサイドスイッチ12a,12b,12cには、それぞれ1つの環流ダイオード22a,22b,22c,24a,24b,24cが割り当てられている。この実施例によれば、ハイサイドスイッチ10a,10b,10cは、pチャネル半導体スイッチ素子、例えばpチャネルトランジスタなどであり、ローサイドスイッチ12a,12b,12cは、nチャネル半導体スイッチ素子、例えばnチャネルトランジスタなどである。トランジスタの代わりに、pチャネル若しくはnチャネルの電力用MOSFET又はサイリスタ、例えばGTOなどを使用してもよい。
ハイサイドスイッチ10a,10b,10cとローサイドスイッチ12a,12b,12cとを、導通状態及び非導通状態にするために、これらのハイサイドスイッチ10a,10b,10c各々及びローサイドスイッチ12a,12b,12c各々は、制御ラインを介して回路装置2の制御装置14と接続されている。この目的で、詳細に後述するように、制御装置14からパルス幅変調された制御信号が発信され、それらの制御信号によって、導通状態から非導通状態への、及び、その逆への、ハイサイドスイッチ10a,10b,10c及びローサイドスイッチ12a,12b,12cの切り替えが行われる。制御装置14を、例えば自動車の制御装置などにおける計算ユニットの一部分とすることができる。さらに制御装置14は、ハードウェアコンポーネント及び/又はソフトウェアコンポーネントを含むことができる。
図2には、回路装置2の半導体部品16(集積回路、IC)におけるハイサイドスイッチ10a,10b,10c及びローサイドスイッチ12a,12b,12cの好ましい配置が示されている。
半導体部品16を、1つの半導体基板上にハイサイドスイッチ10a,10b,10c及びローサイドスイッチ12a,12b,12cと共に構築してもよいし、又は、半導体部品16は、ハイサイドスイッチ10a,10b,10c及びローサイドスイッチ12a,12b,12cを成す複数の半導体が取り付けられた1つの支持体を有していてもよい。
図2に示されているように、ハイサイドスイッチ10a,10b,10cは、半導体部品16の中央セクション18に配置されており、ローサイドスイッチ12a,12b,12cは、半導体部品16の周辺セクション20に配置されている。半導体部品16におけるこのような配置によって、ハイサイドスイッチ10a,10b,10cは、半導体部品16に対し、ローサイドスイッチ12a,12b,12cよりも良好に冷却結合される。
さらにpチャネル半導体スイッチ素子として構成されたハイサイドスイッチ10a,10b,10cは、nチャネル半導体スイッチ素子として構成されたローサイドスイッチ12a,12b,12cよりも広い面積を有している。このようにすれば、ハイサイドスイッチ10a,10b,10cの放熱がより良好になる。
次に、図3及び図4をさらに参照しながら、回路装置2の駆動方法について説明する。図3及び図4にはそれぞれ一番上に、制御段8a,8b,8c各々のためのパルス幅変調された制御信号PWM1,PWM2,PWM3が示されており、その下には、それらに対応するデューティサイクルT1,T2,T3が、さらにその下には、3つの相u,v,wを流れる電流i,i,iが示されている。
相電流i,i,iにより、BLDCモータ4においてロータ駆動のために要求される周波数の回転磁界を形成する目的で、動作中、制御装置14は、制御段8a,8b,8c各々のためにパルス幅変調された制御信号PWM1,PWM2,PWM3を発生する。例えば、三角波−正弦波変調による制御が行われる(図3)。制御パターンにおいて以下に挙げる3つの制御フェーズを識別できる限り、基本的に任意の制御パターン(空間ベクトル、三角波−基本波等)に従って、制御を行うことができる。
・フェーズ1:すべての制御段8a,8b,8cがアクティブなローサイドスイッチを有する(環流)。
・フェーズ2:すべての制御段8a,8b,8cが同じスイッチ状態を有するわけではない。
・フェーズ3:すべての制御段8a,8b,8cがアクティブなハイサイドスイッチを有する(環流)。
フェーズ1及びフェーズ3においては、モータへは新たなエネルギーが供給されない。モータ内のエネルギーは、すべてのスイッチを介して環流しながら徐々になくなっていく。これら両方のフェーズは機能的には同一であり、従って、これら両方のフェーズのうち一方のフェーズを省くことができる。省かれたフェーズは、他のフェーズによって置き換えられる。ここで重要であるのは、フェーズ2(それぞれ異なるスイッチ状態)がその時間経過中、変わらず維持されることである。
図4の場合のように、フェーズ1をフェーズ3によって置き換えることにより、及び、その逆に、フェーズ3をフェーズ1によって置き換えることにより、フラットトップ成分を含む図4に示すスイッチパターンが生じる。この目的で第1のステップにおいて、ハイサイドスイッチ10a,10b,10c及び/又はローサイドスイッチ12a,12b,12cの温度及び/又は損失電力を、ハイサイドスイッチ及び/又はローサイドスイッチの温度に作用するパラメータとして求める。この目的で、例えば、ハイサイドスイッチ10a,10b,10c及び/又はローサイドスイッチ12a,12b,12cの温度を測定し、評価することができる。別の選択肢として、ハイサイドスイッチ10a,10b,10c及び/又はローサイドスイッチ12a,12b,12cの電気的なパラメータを測定し、評価してもよい。ここで電気的なパラメータを、ハイサイドスイッチ10a,10b,10c及び/又はローサイドスイッチ12a,12b,12cに流れる電流、ハイサイドスイッチ10a,10b,10c及び/又はローサイドスイッチ12a,12b,12cに加わる電圧、又は、ハイサイドスイッチ及び/又はローサイドスイッチが導通状態にある期間、とすることができる。この期間を、例えば、制御信号PWM1,PWM2,PWM3のデューティサイクルの評価により求めることができる。
第2のステップにおいて、ハイサイドスイッチ10a,10b,10c又はローサイドスイッチ12a,12b,12cが、グループとして選択される。ハイサイドスイッチ10a,10b,10c又はローサイドスイッチ12a,12b,12cをグループとして選択するために、求められた温度が温度限界値と比較される。限界値の超過に応答して、限界値を超過していないハイサイドスイッチ10a,10b,10c又はローサイドスイッチ12a,12b,12cが選択される。これに対する代案として、又は、これに加えて考えられるのは、他よりも温度が低いハイサイドスイッチ10a,10b,10c又はローサイドスイッチ12a,12b,12cを選択することである。本実施例によれば、ハイサイドスイッチ10a,10b,10cがグループとして選択され、詳細に後述するように、これらのスイッチに同じ制御信号が印加される。
さらに次のステップにおいて、環流フェーズの間、ハイサイドスイッチ10a,10b,10c及びローサイドスイッチ12a,12b,12cが、パルス幅変調された制御信号PWM1,PWM2,PWM3の供給により制御装置14によって、以下のように制御される。即ち、例えば、すべてのハイサイドスイッチ10a,10b,10cが導通状態となり、すべてのローサイドスイッチ12a,12b,12cが非導通状態となり、そのようにしてすべてのハイサイドスイッチ10a,10b,10cにより、ステータ巻線に蓄積された電気的又は磁気的なエネルギーを徐々になくしていく環流が形成されるよう、制御される。
さらに次のステップにおいて、電力給電フェーズの間、ハイサイドスイッチ10a,10b,10c及びローサイドスイッチ12a,12b,12cが、パルス幅変調された制御信号PWM1,PWM2,PWM3の供給により制御装置14によって、ハイサイドスイッチ10a,10b,10cすべてが、又は、ローサイドスイッチ12a,12b,12cすべてが、同じ状態とはならないように制御される。
さらに次のステップにおいて、2つの電力給電フェーズの間におかれた後続の環流フェーズの間、ハイサイドスイッチ10a,10b,10c及びローサイドスイッチ12a,12b,12cが、パルス幅変調された制御信号PWM1,PWM2,PWM3の供給により制御装置14によって、以下のように制御される。即ち、例えば、新たにすべてのハイサイドスイッチ10a,10b,10cが導通状態となり、すべてのローサイドスイッチ12a,12b,12cが非導通状態となり、そのようにして、再びすべてのハイサイドスイッチ10a,10b,10cにより環流が形成されるように制御される。
このようにすれば、環流フェーズの間、ローサイドスイッチ12a,12b,12cよりも良好な冷却結合状態にあるハイサイドスイッチ10a,10b,10cだけに負荷が加わり、即ち、それらのスイッチだけが加熱される。従って、回路装置2は、既述の動作により環流フェーズの間はより緩慢に加熱されるので、より多くのエネルギーをBLDCモータ4に供給することができる。しかも、BLDCモータ4のモータ出力をそのままに維持しながらも、回路装置2の寸法を小さくすることができ、このことによって、回路装置の所要スペースが小さくなり、かつ、回路装置2にかかるコストが節減される。
ハイサイドスイッチ10a,10b,10cに負荷が加わることによって、それらのスイッチが加熱され過ぎてしまい、ハイサイドスイッチ10a,10b,10c及び/又はローサイドスイッチ12a,12b,12cの温度測定によって、このことが検出されたならば、制御装置14は、パルス幅変調された制御信号PWM1,PWM2,PWM3の供給により、次の環流フェーズにおいて、ローサイドスイッチ12a,12b,12cを、今度はローサイドスイッチ12a,12b,12cが次の環流フェーズの間に導通状態となるように制御する。
即ち、ここで述べた次の環流フェーズの間、ハイサイドスイッチ10a,10b,10cからローサイドスイッチ12a,12b,12cへ、負荷の切り替えが行われる。
従って、回路装置2は、このような環流フェーズを用いた上述の動作により、さらにより緩慢に加熱されるので、さらにより多くのエネルギーをBLDCモータ4に供給することができ、又は、BLDCモータ4のモータ出力を同じに維持しながらも、回路装置2の寸法をさらに小さくすることができる。

Claims (7)

  1. 少なくとも3つの相(u,v,w)のための少なくとも3つの制御段(8a,8b,8c)を備えた回路装置(2)の駆動方法であって、
    前記制御段(8a,8b,8c)は各々、1つのハイサイドスイッチ(10a,10b,10c)と1つのローサイドスイッチ(12a,12b,12c)とを含み、
    前記ハイサイドスイッチ(10a,10b,10c)及び前記ローサイドスイッチ(12a,12b,12c)を各々、導通状態と非導通状態とに移行可能であり、
    当該駆動方法は、
    ・前記ハイサイドスイッチ(10a,10b,10c)及び/又は前記ローサイドスイッチ(12a,12b,12c)の温度に作用するパラメータを求めるステップと、
    ・前記ハイサイドスイッチ(10a,10b,10c)又は前記ローサイドスイッチ(12a,12b,12c)を、前記温度に作用するパラメータに応じて、グループとして選択するステップと、
    ・選択した前記ハイサイドスイッチ(10a,10b,10c)又は前記ローサイドスイッチ(12a,12b,12c)を、環流フェーズにおいて、当該環流フェーズの間、選択した前記ハイサイドスイッチ(10a,10b,10c)又は前記ローサイドスイッチ(12a,12b,12c)によって環流が形成されるように制御するステップと、
    を含み、
    前記温度に作用するパラメータとして、前記ハイサイドスイッチ(10a,10b,10c)及び/又は前記ローサイドスイッチ(12a,12b,12c)の損失電力及び電流のうちの少なくとも一つを求め
    前記ハイサイドスイッチ(10a,10b,10c)及び前記ローサイドスイッチ(12a,12b,12c)が配置された半導体部品(16)を使用し、当該半導体部品(16)においては、前記ハイサイドスイッチ(10a,10b,10c)が、前記半導体部品(16)の中央セクション(18)に配置されており、前記ローサイドスイッチ(12a,12b,12c)が、前記半導体部品(16)の周辺セクション(20)に配置されている、
    回路装置(2)の駆動方法。
  2. 前記環流フェーズの間、前記環流を形成する前記選択されたハイサイドスイッチ(10a,10b,10c)又は前記選択されたローサイドスイッチ(12a,12b,12c)は導通状態にあり、他のハイサイドスイッチ(10a,10b,10c)又はローサイドスイッチ(12a,12b,12c)は非導通状態にある、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記グループとして選択するステップにおいて、前記温度に作用するパラメータを温度限界値と比較し、前記温度限界値の超過に応じて、前記温度限界値を超過していない前記ハイサイドスイッチ(10a,10b,10c)又は前記ローサイドスイッチ(12a,12b,12c)を選択する、
    請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記温度に作用するパラメータを求めるステップにおいて、前記ハイサイドスイッチ(10a,10b,10c)及び前記ローサイドスイッチ(12a,12b,12c)の前記温度に作用するパラメータを求め、前記グループとして選択するステップにおいて、前記温度に作用するパラメータが他よりも小さいハイサイドスイッチ(10a,10b,10c)又はローサイドスイッチ(12a,12b,12c)を選択する、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 計算ユニットにおいて実行されると、当該計算ユニットに請求項1乃至のいずれか一項に記載の方法を実施させるためのコンピュータプログラム。
  6. 請求項に記載のコンピュータプログラムを実行するように構成された計算ユニット。
  7. 請求項に記載のコンピュータプログラムが記憶された機械読み取り可能記憶媒体。
JP2017516472A 2014-09-24 2015-09-02 回路装置の駆動方法 Active JP6407419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014219243.9 2014-09-24
DE102014219243.9A DE102014219243A1 (de) 2014-09-24 2014-09-24 Verfahren zum Betrieb einer Schaltungsanordnung
PCT/EP2015/070024 WO2016045920A1 (de) 2014-09-24 2015-09-02 Verfahren zum betrieb einer schaltungsanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017529825A JP2017529825A (ja) 2017-10-05
JP6407419B2 true JP6407419B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=54065349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017516472A Active JP6407419B2 (ja) 2014-09-24 2015-09-02 回路装置の駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10651780B2 (ja)
JP (1) JP6407419B2 (ja)
KR (1) KR102422498B1 (ja)
CN (1) CN106716821B (ja)
DE (1) DE102014219243A1 (ja)
WO (1) WO2016045920A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016209366A1 (de) * 2016-05-31 2017-11-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Kalibrierung eines Stellgebersystems
DE102017208682A1 (de) 2017-05-23 2018-11-29 Robert Bosch Gmbh Emissionsschutzvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Last
US10079566B1 (en) 2017-07-14 2018-09-18 Caterpillar Inc. Pulse injection current pattern for rotor position estimation
FR3082306B1 (fr) * 2018-06-08 2020-09-18 Valeo Equip Electr Moteur Systeme de mesure d'une temperature d'un composant electrique et bras de commutation comportant un tel systeme
CN114465548A (zh) * 2021-10-12 2022-05-10 郑州大学 一种开关磁阻电机用低成本自升压功率变换器及其控制策略

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5495154A (en) * 1993-04-29 1996-02-27 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method and apparatus for Kelvin current sensing in a multi-phase driver for a polyphase DC motor
US6747300B2 (en) * 2002-03-04 2004-06-08 Ternational Rectifier Corporation H-bridge drive utilizing a pair of high and low side MOSFETs in a common insulation housing
JP4426433B2 (ja) 2004-12-17 2010-03-03 株式会社エクォス・リサーチ モータ制御装置
US8007255B2 (en) * 2006-11-22 2011-08-30 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Inverter-integrated electric compressor with inverter storage box arrangement
GB2469140B (en) * 2009-04-04 2013-12-11 Dyson Technology Ltd Control of an electric machine
JP4916598B2 (ja) * 2009-12-24 2012-04-11 三菱電機株式会社 電力変換装置、および電力変換装置の駆動方法
JP2011135713A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Toyota Motor Corp 電動機駆動制御装置
GB201006387D0 (en) * 2010-04-16 2010-06-02 Dyson Technology Ltd Control of a brushless motor
KR101125338B1 (ko) * 2010-04-28 2012-03-28 명지대학교 산학협력단 전류원 인버터의 스위칭 제어 장치 및 방법
US8436564B2 (en) * 2010-09-01 2013-05-07 Standard Microsystems Corporation Natural commutation for three phase brushless direct current (BLDC) motors
JP5549505B2 (ja) * 2010-09-28 2014-07-16 日産自動車株式会社 温度保護装置、モータ制御装置及び温度保護方法
JP5534353B2 (ja) * 2011-03-31 2014-06-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 インバータ装置
JP2013103535A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Honda Elesys Co Ltd 電動パワーステアリング用電子制御ユニット
DE102011086079A1 (de) 2011-11-10 2013-05-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern einer elektrischen Maschine
DE102012210658A1 (de) 2012-06-22 2013-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern eines Wechselrichters

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014219243A1 (de) 2016-03-24
CN106716821A (zh) 2017-05-24
WO2016045920A1 (de) 2016-03-31
US20170310271A1 (en) 2017-10-26
KR20170060013A (ko) 2017-05-31
US10651780B2 (en) 2020-05-12
JP2017529825A (ja) 2017-10-05
CN106716821B (zh) 2020-01-03
KR102422498B1 (ko) 2022-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6407419B2 (ja) 回路装置の駆動方法
US20200021212A1 (en) Motor controller, brushless motor, fan, and motor control method
JP2008141828A (ja) モータ駆動装置及びモータ駆動方法
JP6630561B2 (ja) モータの巻線切替スイッチを備えたモータ用駆動制御装置、モータ、コンプレッサ、およびモータ巻線切替制御方法
US9614471B2 (en) Motor controller and method for controlling motor
US10250174B2 (en) Motor driving device
JPH11159467A (ja) 電動機予熱装置における通電制御方法及び電動機予熱装置
JP6272798B2 (ja) モータ駆動制御装置およびモータ駆動制御方法
US20170163199A1 (en) Device for controlling a motor
JP5531868B2 (ja) 温度検出装置および温度検出方法
CN109314485B (zh) 电动机驱动装置
CN109981019B (zh) 电机控制装置
CN106972790B (zh) 电机的驱动电路、驱动方法、电子设备
JP6241460B2 (ja) 電動機の制御装置
CN110011573B (zh) 电机控制装置
KR100706206B1 (ko) 인버터 압축기의 예열 장치 및 그 방법
JP2804796B2 (ja) 電動機制御装置
JP2010226842A (ja) ブラシレスdcモータの制御方法およびブラシレスdcモータの制御装置
JP2014171293A (ja) 冷却ファンの制御装置、及び制御方法
JP6980068B1 (ja) 回転電機の制御装置
CN112636643B (zh) 用于操作有刷直流电动机的方法
JP2005176529A (ja) ブラシレスモータのコントローラおよびファンモータ装置
JP7003294B2 (ja) 電動機およびそれを搭載した空気調和機
JP2023552359A (ja) インバータ、電気駆動装置、車両、およびインバータの制御可能スイッチを制御するための方法、および対応するコンピュータプログラム製品
CN117905670A (zh) 压缩机预热控制方法、装置、设备和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6407419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250