JP6405516B2 - 電力線通信システム - Google Patents

電力線通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP6405516B2
JP6405516B2 JP2014236555A JP2014236555A JP6405516B2 JP 6405516 B2 JP6405516 B2 JP 6405516B2 JP 2014236555 A JP2014236555 A JP 2014236555A JP 2014236555 A JP2014236555 A JP 2014236555A JP 6405516 B2 JP6405516 B2 JP 6405516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
line
power line
voltage distribution
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014236555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016100753A (ja
Inventor
佐々木 博之
博之 佐々木
敏幸 前多
敏幸 前多
山口 貴志
貴志 山口
将一郎 長濱
将一郎 長濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Magnus Communications Ltd
Original Assignee
NEC Magnus Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Magnus Communications Ltd filed Critical NEC Magnus Communications Ltd
Priority to JP2014236555A priority Critical patent/JP6405516B2/ja
Publication of JP2016100753A publication Critical patent/JP2016100753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6405516B2 publication Critical patent/JP6405516B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

本発明は、電力線通信システムに関し、特に、高圧配電線上の開閉器を制御する配電制御システムに好適であり、高圧配電線を通信媒体として用いた電力線通信システムに関するものである。
電気は一般家庭だけでなく、工場・オフィスなどの産業分野および病院・交通等の社会インフラに必要不可欠であり、停電によるダメージは計り知れないものがある。停電から復旧までに要する時間は短時間であればあるほど社会が被る損失が少なくて済むことから、電力会社は配電システムの高度化を図ってきた(例えば特許文献1参照)。配電ルートの集中制御もその一環であり、電力会社が電力供給する高圧配電線は、ある場所で停電が発生しても他の地域へ停電が波及することを極力低減させる目的で、複数の配電ルートになるよう設計されている。各配電ルートの分岐点には開閉器(ルートスイッチ)が設けられ、配電ルートを切り替えることにより、停電エリアを最小限に抑えることが可能である。
図4は、高圧配電線の配電系統を示すブロック図である。
図4に示すように、高圧配電線22は変電所21から複数系統に分岐しながら延びて需要家へ電力を供給している。高圧配電線22は重要なインフラであるため、冗長性を目的とした配線ルートの二重化やループ化が施されており、短絡・地絡事故が発生した場合でも配電系統を切り換えることで必要最小限のエリアでの停電で済ませることができる。配電系統の接続・切断を行う開閉器23は電力会社の監視センターから遠隔制御され、その制御信号を伝達する手段として、高圧配電線に高周波信号を重畳させるPLC(Power Line Communication:電力線通信)が利用される。
高圧配電線22の6600Vの高圧はトランス24によって200/100Vに降圧され、戸建住宅などの小口需要家26には、トランス24の二次側に接続された低圧配電線25を通じて200/100Vの電力が供給される。一方、集合住宅や工場などの大口需要家27に対しては、高圧をそのまま需要家施設へ引き込み、その中にある電気室もしくはキュービクル内に設置された降圧トランスを通じて電力が供給される。
特開平9−23583号公報
しかしながら、高圧配電線は通信媒体として設計されていないので、安定した通信を確保することに対し以下の問題がある。すなわち、大口需要家施設にエレベータやポンプなどのモーターを使用した電気設備がある場合には、その力率改善のため、高圧配電線を需要者施設内に引き込む高圧引込線に接続されたトランスの一次側には位相を補償する進相コンデンサが接続される。PLC信号の周波数において進相コンデンサは低インピーダンスに見えるため、高圧配電線の幹線側よりも引込線側のインピーダンスの方が低くなり、高圧配電線上を流れるPLC信号のレベルが減衰する。そのため、高圧配電線上の相手方の電力線モデムに十分なレベルのPLC信号を届けることができず、通信品質が悪化するという問題がある。
PLC信号の減衰をカバーするため、例えばPLC信号を中継するリピータ装置を引込口近傍に設けることも可能であるが、能動機器であるため価格やランニングコストが高く、故障により電力線モデムとの通信が不可能となる。また無停電で設置する場合には危険が伴うことから、設置工事を行う際には停電させる必要があり、設置コストの増加など、設置面でのハードルが高いという問題もある。
したがって、本発明の目的は、高圧配電線を介して電力線通信を行う電力線モデムの通信品質を向上させることが可能な電力線通信システムを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明による電力線通信システムは、高圧配電線と、前記高圧配電線上に設けられ、前記高圧配電線を介して信号を送受信する第1の電力線モデム及び第2の電力線モデムと、前記高圧配電線を需要家施設内に引き込む高圧引込線と、前記高圧引込線上に設けられた少なくとも一つの円環形状の磁性コアを含む信号調整器とを備え、前記信号調整器は、前記磁性コアの中空部に前記高圧引込線が挿通されるように設置することで、設置位置よりも下流側の前記高圧引込線に流れる前記第1又は/及び第2の電力線モデムからの信号レベルを抑えつつ前記高圧配電線側に流れる信号レベルを強くするよう調整するものであることを特徴とする。
本発明によれば、高圧配電線に接続された高圧引込線のインピーダンスが信号調整器によって高められているので、高圧配電線の幹線側へ送り出されるPLC信号の信号レベルの減衰を抑えることができる。したがって、高圧配電線上の一対の電力線モデム間の通信品質を確保することができる。
本発明による電力線通信システムは、前記高圧配電線上に設けられた第1の開閉器をさらに備え、前記第1及び第2の電力線モデムは、前記第1の開閉器を制御するための制御信号を送受信することが好ましい。この構成によれば、高圧配電線上の開閉器を制御する配電制御システムにおいて、開閉器の制御信号を送受信する一対の電力線モデム間の通信品質を確保することができる。

本発明による電力線通信システムは、前記高圧引込線上に設けられた第2の開閉器をさらに備え、前記信号調整器は、前記第2の開閉器よりも前記高圧配電線側に設けられていることが好ましい。通常、高圧引込線上の第2の開閉器は高圧配電線の近くに設けられるが、信号調整器の設置位置を第2の開閉器よりもさらに高圧配電線の近くに設定することにより、信号調整器の設置効果を高めることができる。
本発明による電力線通信システムは、前記需要家施設内に設けられ、前記高圧引込線に接続された進相コンデンサをさらに備えることが好ましい。この場合、前記高圧引込線の一端は前記高圧配電線に接続されており、前記高圧引込線の他端は前記需要家施設内に設置されたトランスの一次側端子に接続されていることが好ましい。高圧配電線に接続された高圧引込線に進相コンデンサが接続されている場合には、高圧引込線のインピーダンスが低くなるため、上記のように高圧配電線の幹線側へ送り出されるPLC信号の信号レベルが減衰する。しかし、信号調整器を設けることで高圧引込線のインピーダンスを高めることができ、高圧配電線上の電力線モデムの通信品質を確保することができる。
本発明において、前記高圧配電線は、第1乃至第3の配電線を有し、前記高圧引込線は、前記第1乃至第3の配電線にそれぞれ接続された第1乃至第3の引込線を含み、前記信号調整器は、前記第1乃至第3の引込線にそれぞれ設けられた第1乃至第3の磁性コアを含むことが好ましい。この構成によれば、電力線通信の伝送路として第1乃至第3の配電線のいずれを用いたとしても信号調整器の効果を発揮させることができ、電力線ネットワークを構築する際の柔軟性を高めることができる。
本発明によれば、高圧配電線を伝送路とする電力線通信における通信品質を向上させることが可能な電力線通信システムを提供することができる。
図1は、本発明の好ましい実施の形態による電力線通信システムの構成を示すブロック図である。 図2は、磁性コア15a,15b,15cの構造の一例を示す略斜視図である。 図3は、信号調整器の作用を説明するための図であって、(a)は信号調整器が無い場合、(b)は信号調整器がある場合をそれぞれ示している。 図4は、高圧配電線の配電系統を示すブロック図である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の好ましい実施の形態による電力線通信システムの構成を示すブロック図である。
図1に示すように、この電力線通信システム1は、変電所2内のトランス3Sから延びる高圧配電線4と、高圧配電線4上の適所にそれぞれ設けられた開閉器5A,5B(第1の開閉器)と、高圧配電線4を介してPLC信号を送受信する電力線モデム6A,6B,6Sとを備えている。
高圧配電線4は線間電圧が6600Vの三相3線式の配電線であり、第1〜第3の配電線4a〜4cを有している。戸建住宅などの小口の需要家宅9Aには、6600Vの高圧がトランス3A,3Bによって降圧された200V又は100Vの低圧が低圧配電線8Aを通じて供給される。トランス3A、3Bは、例えば高圧配電線4が架線されている電柱上に設置された柱上トランスであり、その一次側端子は、3本の配電線4a,4b,4cのうちのいずれか2本にそれぞれ接続されている。
一方、集合住宅などの大口の需要家施設9Bには、6600Vの高圧が直接供給される。高圧配電線4との接続点CPから需要家施設9B内に引き込まれた高圧引込線10は電気室又はキュービクル(以下、単に「電気室」と言う)9C内のトランス3Cに接続されている。6600Vの高圧はトランス3Cによって任意の電圧に降圧され、低圧線8Bを介して施設内の電気設備に供給される。高圧引込線10は、高圧配電線4の第1〜第3の配電線4a〜4cにそれぞれ接続された第1〜第3の引込線10a〜10cを有しており、トランス3Cの1次側端子は、3本の引込線10a,10b,10cのうちのいずれか2本にそれぞれ接続されている。
電力線モデム6A,6B,6Sはカプラ7を介して高圧配電線4に接続されており、高圧配電線4を介して相互に通信可能である。例えば、電力会社の監視センター内の電力線モデム6Sから送信されたPLC信号は、開閉器5A,5Bの制御するための制御信号として電力線モデム6A,6Bに送られる。電力線通信では10k〜450kHzの周波数帯が使用される。カプラ7の構成は特に限定されず、容量結合方式であってもよく、誘導結合方式(クランプ式カプラ)であってもよい。
需要家施設9B内にエレベータやポンプなどのモーターを使用した電気設備がある場合、モーターの力率改善を図るため、高圧引込線10には進相コンデンサ12が接続される。進相コンデンサ12はトランス3Cよりも高圧配電線4寄りに設置され、好ましくは電気室9C内に設けられている。
本実施形態においては、高圧引込線10上に信号調整器15が設けられている。信号調整器15は、引込線10a〜10cにそれぞれ設置された第1〜第3の磁性コア15a,15b,15cを有している。すなわち、第1の磁性コア15aは引込線10aに設けられており、第2の磁性コア15bは引込線10bに設けられており、第3の磁性コア15cは引込線10cに設けられている。このように、高圧引込線10を構成する3本の引込線のすべてに磁性コアを設けることにより、電力線モデム6A,6B,6Sの一対の信号端子が高圧配電線4を構成する3本の配電線4a〜4cのいずれと接続されていても信号を拾えるようにするためである。
信号調整器15は、高圧配電線4との接続点CPに近い高圧引込線10上に設置されている。信号調整器15は、高圧引込線10上の開閉器5C(第2の開閉器)の設置位置よりも高圧配電線4側に設けられていることが好ましい。通常、高圧引込線10上の開閉器5Cは高圧配電線4の近くに設けられるが、信号調整器15の設置位置を開閉器5Cよりもさらに高圧配電線4の近くに設定することにより、信号調整器15の設置効果を高めることができる。また、開閉器5Cの設置位置が責任分界点である場合には、それよりも高圧配電線4側に配置された信号調整器15の保守等を電力会社の管理下で容易に行うことができる。
図2は、磁性コア15a,15b,15cの構造の一例を示す略斜視図である。
図2に示すように、磁性コア15a,15b,15cは、いわゆる二分割型のトロイダルコアであり、円筒形状(円環形状)の中心軸(Y軸)を含む平面で半割りしてなる第1コア部16aと第2コア部16bとで構成され、Y軸方向に電力線(ケーブル)を挿通可能な貫通孔16cを有している。磁性コアの材料は特に限定されないが、フェライト等の磁性体からなることが好ましい。第1コア部16aと第2コア部16bは不図示の樹脂ケース等に収容されて円筒形状に固定される。そして各磁性コア15a,15b,15cの中空部には電力線のみが挿通される。このように引込線10a〜10cに対する磁性コアの設置は非常にシンプルである。
磁性コア15a,15b,15cは、電力線モデム6A,6B,6Sの一対の信号端子を高圧配電線に接続するためのカプラ7(クランプ式カプラ)と同じものでもよい。すなわちカプラ7と同一製品を磁性コア15a,15b,15cとして用いることが可能である。これによれば、部品の統一化によりシステム全体のコストを下げることもできる。
図3は、信号調整器15の作用を説明するための図であって、(a)は信号調整器15が無い場合、(b)は信号調整器15がある場合をそれぞれ示している。
図3(a)に示すように、高圧引込線10に進相コンデンサ12が接続されている場合、
PLC信号の周波数において進相コンデンサ12は低インピーダンスに見えるため、高圧配電線4の幹線側よりも需要家施設9Bに引き込まれた高圧引込線10側のインピーダンスの方が低くなり、PLC信号の大部分は高圧引込線10側へ流れ込んでしまうため、高圧配電線4上を流れるPLC信号のレベルが減衰する。そのため、例えば電力線モデム6Sから電力線モデム6Bに高圧配電線4を通じてPLC信号を送信する場合、電力線モデム6Sから見て高圧配電線4と高圧引込線10との接続点CPよりも遠方の電力線モデム6Bに十分なレベルのPLC信号を届けることができず、通信品質が悪化する。
一方、図3(b)に示すように、高圧引込線10上に磁性コア15a〜15cからなる信号調整器15が図示の位置に設けられている場合、磁性コアはPLC信号の周波数に対するインピーダンスが高いため、設置位置よりも下流側の引込線のインピーダンスが大きくなり、高圧引込線10側に流れるPLC信号が抑えられ、逆に高圧配電線4の幹線側に流れるPLC信号が強くなる。これにより、高圧引込線10の接続点CPよりも遠方の電力線モデム6BにPLC信号が届くようになるので、電力線モデムの通信品質が向上する。
上記のように、電力線上の信号を減衰させる装置としてブロッキングフィルタも知られている。しかし、ブロッキングフィルタは需要家内に設置した電力線モデムの信号が他系統や隣家に伝わらないように十分に減衰させる(実質的に遮断する)ための装置であり、例えば宅内ネットワークを閉じる目的であれば分電盤付近等、互いに分離したい2つの電力線ネットワークの境界に設置されるものである。これに対し、本実施形態による信号調整器15は、同一ネットワーク内に設置されるものであり、信号を減衰させることよりむしろ、信号注入点から見て信号調整器15の設置位置とは反対方向に広がるネットワークのできるだけ遠方まで信号が伝わりやすくすることを目的としており、ブロッキングフィルタとはその使用目的、設置場所、作用効果が異なる。
以上説明したように、本実施形態による電力線通信システム1は、高圧配電線4を需要家施設9B内に引き込む高圧引込線10のインピーダンスが磁性コア15a,15b,15cを含む信号調整器15によって高められているので、高圧配電線4上を流れるPLC信号の減衰を抑えることができる。したがって、高圧配電線上の一対の電力線モデム間の通信品質を確保することができる。
また、信号調整器15の構成はシンプル(受動素子)であることから、信頼性も高く、無停電で設置工事できることから、従来のリピータ装置やブロッキングフィルタと比較して設置が容易であり、設置の承認を得やすく、導入コストも低く抑えることが可能である。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は、上記の実施形態に限定されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることはいうまでもない。
例えば、上記実施形態においては、高圧引込線10を構成する引込線10a,10b,10cのすべてに磁性コアを設けたが、本発明はそのような構成に限定されず、例えば図1において実際に信号伝送路として使用する配電線4a,4bにそれぞれ接続された引込線10a,10bに磁性コア15a,15bを設け、引込線10c上の磁性コア15cを省略してもよい。あるいは、磁性コア15a,15bのいずれか一方であってもよく、さらには磁性コア15cのみであってもよい。すなわち、少なくとも一つの引込線に磁性コアが設けられていればよい。
また、上記実施形態においては、高圧引込線10のインピーダンスを低下させる要素が進相コンデンサ12である場合を例に挙げたが、本発明はこれに限定されず、様々な要素を対象とすることができる。
1 電力線通信システム
2 変電所
3A,3B,3C,3S トランス
4 高圧配電線
4a 第1の配電線
4b 第2の配電線
4c 第3の配電線
5A,5B 開閉器(第1の開閉器)
5C 開閉器(第2の開閉器)
6A 電力線モデム
6B 電力線モデム
6S 電力線モデム
7 カプラ
8A 低圧配電線
8B 低圧線
9A 需要家宅
9B 需要家施設
9C 電気室(キュービクル)
10 高圧引込線
10a 第1の引込線
10b 第2の引込線
10c 第3の引込線
12 進相コンデンサ
15 信号調整器
15a,15b,15c 磁性コア
16a 第1コア部
16b 第2コア部
16c 貫通孔
21 変電所
22 高圧配電線
23 開閉器
24 トランス
25 低圧配電線
26 小口需要家
27 大口需要家
CP 接続点

Claims (6)

  1. 高圧配電線と、
    前記高圧配電線上に設けられ、前記高圧配電線を介して信号を送受信する第1の電力線モデム及び第2の電力線モデムと、
    前記高圧配電線を需要家施設内に引き込む高圧引込線と、
    前記高圧引込線上に設けられた少なくとも一つの円環形状の磁性コアを含む信号調整器とを備え、
    前記信号調整器は、前記磁性コアの中空部に前記高圧引込線が挿通されるように設置することで、設置位置よりも下流側の前記高圧引込線に流れる前記第1又は/及び第2の電力線モデムからの信号レベルを抑えつつ前記高圧配電線側に流れる信号レベルを強くするよう調整するものであることを特徴とする電力線通信システム。
  2. 前記高圧配電線上に設けられた第1の開閉器をさらに備え、
    前記第1及び第2の電力線モデムは、前記第1の開閉器を制御するための制御信号を送受信する、請求項1に記載の電力線通信システム。
  3. 前記高圧引込線上に設けられた第2の開閉器をさらに備え、
    前記信号調整器は、前記第2の開閉器よりも前記高圧配電線側に設けられている、請求項1又は2に記載の電力線通信システム。
  4. 前記需要家施設内に設けられ、前記高圧引込線に接続された進相コンデンサをさらに備える、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電力線通信システム。
  5. 前記高圧引込線の一端は前記高圧配電線に接続されており、前記高圧引込線の他端は前記需要家施設内に設置されたトランスの一次側端子に接続されている、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電力線通信システム。
  6. 前記高圧配電線は、第1乃至第3の配電線を有し、
    前記高圧引込線は、前記第1乃至第3の配電線にそれぞれ接続された第1乃至第3の引込線を含み、
    前記信号調整器は、前記第1乃至第3の引込線にそれぞれ設けられた第1乃至第3の磁性コアを含む、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の電力線通信システム。
JP2014236555A 2014-11-21 2014-11-21 電力線通信システム Active JP6405516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236555A JP6405516B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 電力線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014236555A JP6405516B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 電力線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016100753A JP2016100753A (ja) 2016-05-30
JP6405516B2 true JP6405516B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=56077590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014236555A Active JP6405516B2 (ja) 2014-11-21 2014-11-21 電力線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6405516B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105978025A (zh) * 2016-06-07 2016-09-28 北京能高自动化技术股份有限公司 一种微电网管理系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58215939A (ja) * 1982-06-09 1983-12-15 シャープ株式会社 電力線搬送システム
GB2148643B (en) * 1983-11-07 1988-03-16 Emlux Ltd Filtering electrical signals
US6040759A (en) * 1998-02-17 2000-03-21 Sanderson; Lelon Wayne Communication system for providing broadband data services using a high-voltage cable of a power system
KR20080040354A (ko) * 2006-11-03 2008-05-08 (주)내일커뮤니티 광대역 블로킹필터
JP4652442B2 (ja) * 2008-12-04 2011-03-16 Smk株式会社 異相線間カプラ
KR101302919B1 (ko) * 2011-12-19 2013-09-06 엘에스산전 주식회사 전력선 통신용 차단 필터

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016100753A (ja) 2016-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101532466B1 (ko) 전력선 통신 네트워크에서의 공통 모드 신호의 판정 장치
US20070008074A1 (en) Multi-subnet power line communications system and method
US7170395B2 (en) Method and apparatus for attaching power line communications to customer premises
KR101302919B1 (ko) 전력선 통신용 차단 필터
KR101288148B1 (ko) 전력선 통신용 신호연결장치
JP2007129687A (ja) 電力線搬送通信の伝送機器、コンセントプラグ、コンセントプラグボックス、テーブルタップ、結合装置、通信装置、及び通信システム
JP6405516B2 (ja) 電力線通信システム
US8097973B2 (en) Power mains transformer data bridge
JP6539837B2 (ja) 遠隔検針システム
JP2008228022A (ja) ブロッキングフィルター及び電力線通信システム
JP2014078842A (ja) 電力線通信システム
JP6405515B2 (ja) 遠隔検針システム
US9735572B2 (en) Low-voltage DC power supply for electronic communication devices
JP2016219994A (ja) 電力線通信システム
JP2020005164A (ja) Plcアダプタ及びこれを用いた電力線通信システム
JP6442689B2 (ja) 遠隔検針システム
JP2008187806A (ja) 分散型電源用転送遮断システム及びその通信方法
JP6600781B2 (ja) 遠隔検針システム
JP2016019241A (ja) 遠隔検針システム
JP4217751B2 (ja) 電力線通信システムにおける信号漏洩防止方法、及び信号漏洩防止装置
JP2016220141A (ja) 遠隔検針システム
JP2017220729A (ja) 電力線搬送通信用カプラ
KR100983473B1 (ko) 케이블 시스를 이용한 배전용 전기기기의 전원 공급 장치 및 이의 설치 방법
KR101166368B1 (ko) 전력선 통신 시스템, 통신 모듈, 및 커플링 장치
JP7450210B2 (ja) 分電盤及び通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6405516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250