JP6402445B2 - 連続用紙の態様となった枚葉用紙の折り畳み装置。 - Google Patents

連続用紙の態様となった枚葉用紙の折り畳み装置。 Download PDF

Info

Publication number
JP6402445B2
JP6402445B2 JP2013270241A JP2013270241A JP6402445B2 JP 6402445 B2 JP6402445 B2 JP 6402445B2 JP 2013270241 A JP2013270241 A JP 2013270241A JP 2013270241 A JP2013270241 A JP 2013270241A JP 6402445 B2 JP6402445 B2 JP 6402445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
folding
guide
continuous
folding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013270241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015113237A (ja
Inventor
木村 義和
義和 木村
土屋 雅人
雅人 土屋
Original Assignee
ケイディケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケイディケイ株式会社 filed Critical ケイディケイ株式会社
Priority to JP2013270241A priority Critical patent/JP6402445B2/ja
Publication of JP2015113237A publication Critical patent/JP2015113237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6402445B2 publication Critical patent/JP6402445B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

本発明は、枚葉用紙の折り畳み装置に関するものである。
詳しくは、枚葉用紙ではあるが、フィルムシートにより連続的に被覆されて連続用紙の態様となった枚葉用紙を、連続用紙に対応した折り機により折り畳む際に使用する折り畳み装置に関するものである。
複数の葉片が剥離可能に折り畳まれた葉書等の情報通信体の製造方法として、例えば特開2010−12761号に開示される情報通信体の製造方法がある。
また、例えば前記情報通信体等の連続用紙を折り畳む手段として、例えば特開2012−214290号に開示される連続用紙の折り畳み装置における用紙折り込み手段を用いた折り畳み装置がある。
先行特許文献

特開2010−12761号公報 特開2012−214290号公報
前記特許文献1により葉書等の情報通信体を製造するに当たり、折り畳み部分に前記特許文献2の折り畳み装置或いは業界でアングルやくせ折り機と称する公知の折り畳み装置を使用することに問題はない。
然るに、連続用紙であれば何ら問題なく前記折り畳み装置を通過できるのであるが、特許文献1の葉書等の情報通信体の場合、枚葉用紙がフィルムシートの被覆により連続状態になっているのであるが、前後する枚葉用紙に間隔があり、その部分はフィルムシートのみが露出した状態で繋がっている。
即ち、連続用紙であれば、連続的に既述の折り畳み装置において、前記折り畳み装置内の同一通過ラインをトレースすることができるのであるが、前記特許文献1の場合には、剛性のないフィルムによる繋ぎ目部分が露出しているため、その部分が原因で、通過中に枚葉用紙がよれたり通過ラインから逸脱して、折り畳み装置を構成するガイド部品等と干渉して破れや皺が発生したりガイド部品の破損等を起こすのである。
本発明は、フィルムシートの連続被覆により間隔を開けながら連続用紙の態様となった枚葉用紙の折り畳み装置において、前記折り畳み装置の通過に際して、枚葉用紙がよれたり通過ラインから逸脱することがなく、従って折り畳み装置を構成するガイド部品等と干渉せず、通過する枚葉用紙に破れや皺が発生することがなく、またガイド部品の破損も起こすことがない連続用紙の態様となった枚葉用紙の折り畳み装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の連続用紙の態様となった枚葉用紙の折り畳み装置は、フィルムシートの連続被覆により間隔を開けながら連続用紙の態様となった枚葉用紙の折り畳み装置であり、折りくせ付け部の下流側に前記折り込まれた枚葉用紙の折りの背部分のみを摘み流れを強制するガイドが設けられていることを特徴としている。
前記ガイドは、例えば折りくせ付け部の下流に単数或いは複数の一対の球体を設け、連続用紙の態様となった枚葉用紙の折りの背部分が前記一対の球体の間を通過するようにしても構わない。
また前記ガイドは、例えば一対の板状で、連続用紙の態様となった枚葉用紙の折りの背部分が前記一対の板の間を通過するようにしても構わない。
なお前記ガイドの形状については、既述の球体や板状に限らず、要は通過する連続用紙の態様となった枚葉用紙の折りの背部分を指で摘むようにできれば、どのような形状でも構わないのである。
前記ガイドの材質には格別な制限はない。例えば金属、樹脂、セラミック等できるだけ摩耗が少なく静電気等の発生が少ない物の中から選択すればよい。
前記ガイドの、通過する連続用紙の態様となった枚葉用紙との接触部分に、例えばフッ素処理等の表面処理が施されていても構わない。前記離型処理、滑り性の改善処理以外に静電気除去処理等が施されていても構わない。
本発明連続用紙の態様となった枚葉用紙の折り畳み装置によれば、枚葉用紙ではあるが、フィルムシートにより連続的に被覆されて連続用紙の態様となった枚葉用紙を、連続用紙に対応した折り畳み装置により折り畳む際に、剛性のないフィルムによる繋ぎ目部分でよれたり通過ラインから逸脱して、折り畳み装置を構成するガイド部品等と干渉して通過する枚葉用紙に破れや皺が発生したり、ガイド部品の破損等を起こすことがなくなる。
(A)は本実施例で使用する枚葉用紙Sの表面図、(B)は裏面図である。 図1の枚葉用紙Sの疑似接着予定面に疑似接着フィルムシートGが被覆されて連続状態になった枚葉用紙Sの平面図である。 図2の連続状態になった枚葉用紙Sで流れ方向の両側余白部分Yを切除すると共に中央折り予定線に折りミシン2が形成された枚葉用紙Sの平面図である。 折り畳み装置を通過して連続的に二つ折りに折り畳まれた状態の枚葉用紙Sの平面図である。 公知の折り畳み装置により枚葉用紙S(図中二点鎖線で示す)が二つ折りに折り畳まれる状態を示す平面図である。 公知の折り畳み装置により枚葉用紙S(図中二点鎖線で示す)が二つ折りに折り畳まれる状態を示す斜視図である。 本発明の折り畳み装置の折りくせ付け部の下流に配置されるガイドの一例を示す要部概略図である。 図7を側面から見た場合の要部概略図である。 本発明の折り畳み装置の異なる態様のガイドの一例を示す要部概略図である。 図9を側面から見た場合の要部概略図である。 本発明の折り畳み装置のさらに異なる態様のガイドの一例を示す要部概略図である。
以下本発明を図面と共にわかりやすく説明する。
図1に示すように、本実施例で使用する枚葉用紙Sは、例えば二つ折り葉書用紙1が2丁縦方向に並んで印刷されている。このものは図1(B)に示す、裏面側(図示されていないが実際は個人的な情報や広告宣伝等の一般情報が記載されている)が折り合わされ隠蔽される面で疑似接着予定面となる。そして例えば、前記枚葉用紙Sを一枚ずつ等間隔で繰り出しながら、その裏面側に疑似接着フィルムシートGを連続的に被覆することにより、図2に斜線で示すように枚葉用紙Sは疑似接着フィルムシートGを介して連続状態になる。
そして図3に示すように、流れ方向の両外側の余白部分Y(図2参照)をスリッター等で切除すると共に、図1及び2において二点鎖線で示されている折り予定線に、折りミシン2が連続的に形成される。
既述の通り連続状態となった枚葉用紙Sは、次に折り畳み装置により連続的に疑似接着フィルムシートGが被覆されている裏面側が対向するように折り畳まれ、図4に示す状態で下流の次なる加工工程へと送り出されるのである。
ところで従来の折り畳み装置は、例えば図5に示すように、基本的にサポートローラ11及び12、ガイドバー13、バー14、ブロック15、球体16及びガイド部材17 より構成されている。そして図5及び6において二点鎖線で示される連続用紙の態様となった枚葉用紙Sは、前記サポートローラ11、12を通過して、次にガイドバー13を折りミシン2部分に押し当てるようにしてバー14と球体16からなる折りくせ付け部の間で折り畳まれながら通過する。
前記折りくせ付け部の間で折り畳まれた枚葉用紙Sは、一旦上方に引き上げられて下流の工程へ供されるのであるが、枚葉用紙Sと、前後する枚葉用紙S同士をつないでいる露出した状態の疑似接着フィルムシートGとは剛性の程度が著しく異なる。前記疑似接着フィルムシートは2枚貼り合わされた状態でせいぜい60μm程度の厚みしかない柔らかなフィルムシートである。そのため折り合わせの際に強い力が加わる前記バー14と球体16の前後で、枚葉用紙Sの端部は激しく左右に振られ、特に露出した疑似接着フィルムシートGの部分で大きく振られるためガイドバー13、バー14や球体16等に枚葉用紙Sの端部が引っ掛かり、ジャミングや破れ、皺入り等の原因となるのである。
本発明では、例えば図7及び8に示すように、バー14と球体16からなる折りくせ付け部の間を通過した枚葉用紙Sが上方へ引き上げられるパスライン上に一対の球体21、21からなるガイドを配置する。そして前記ガイドの球体21間を、枚葉用紙Sの折り畳まれた背部分が通過することにより、前記バー14と球体16の下流側で発生する枚葉用紙Sと疑似接着フィルムシートGの剛性の相違により発生する、ぶれを抑制することができるのである。なお、前記バー14と球体16の下流側でのぶれが抑制されると、バー14と球体16の上流側でも同時に抑制されることが確認されている。
また図8に記載される二点差線部分は、折り畳まれた枚葉用紙Sの背部分が通過するパスラインを示している。
本発明は、上記の一対の球体21、21からなるガイド以外に、例えば図9及び10に示すように、アール加工が施された一対のプレート31、31からなるガイドでも同様の効果を発揮することが確認されている。
更に前記一対の球体16、16や一対のプレート31、31以外にも、例えば図11に示すように、一対のローラ41、41等の回転体からなるガイドにより抵抗を少なくしてぶれを抑制することも可能である。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではない。
例えば、実施例のように、バー14と球体16からなる折りくせ付け部の下流に設けられるガイドは、必ずしも球体、プレート、回転体等が一対の形態で配置される必要はなく、一方が球体で一方が回転体等からなるガイドであっても構わない。
またバー14と球体16の下流側の枚葉用紙S通過ライン上の複数個所に既述のガイドを設けても構わない。
さらにガイドの形態は、本実施例に記載される、球体、プレート、回転体等に限られるものではなく、その他の形態の組み合わせ、或いは単体により構成されるものでも構わない。
本実施例では二つ折りに関して記載されているが、三つ折り或いはそれ以上の折り形態にも適用可能なことは言うまでもない。
S 枚葉用紙
G 疑似接着フィルムシート
Y 余白部分
1 二つ折り葉書用紙
2 折りミシン
11、12 サポートローラ
13 ガイドバー
14 バー
15、22 ブロック
16、21 球体
17 ガイド部材
31 プレート
41 ローラ


Claims (4)

  1. フィルムシートの連続被覆により間隔を開けながら連続用紙の態様となった枚葉用紙の折り畳み装置であり、折りくせ付け部の下流側に前記折り込まれた枚葉用紙の折りの背部分のみを摘み流れを強制するガイドが設けられていることを特徴とした連続用紙の態様となった枚葉用紙の折り畳み装置。
  2. 請求項1に記載されるガイドが一対の球体からなることを特徴とした連続用紙の態様となった枚葉用紙の折り畳み装置。
  3. 請求項1に記載されるガイドが一対のプレートからなることを特徴とした連続用紙の態様となった枚葉用紙の折り畳み装置。
  4. 請求項1に記載されるガイドが一対のローラからなることを特徴とした連続用紙の態様となった枚葉用紙の折り畳み装置。
JP2013270241A 2013-12-09 2013-12-09 連続用紙の態様となった枚葉用紙の折り畳み装置。 Active JP6402445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013270241A JP6402445B2 (ja) 2013-12-09 2013-12-09 連続用紙の態様となった枚葉用紙の折り畳み装置。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013270241A JP6402445B2 (ja) 2013-12-09 2013-12-09 連続用紙の態様となった枚葉用紙の折り畳み装置。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015113237A JP2015113237A (ja) 2015-06-22
JP6402445B2 true JP6402445B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=53527382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013270241A Active JP6402445B2 (ja) 2013-12-09 2013-12-09 連続用紙の態様となった枚葉用紙の折り畳み装置。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6402445B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5875249U (ja) * 1981-11-12 1983-05-21 国際梱包株式会社 ダブル巻き巻取装置
JP3749937B2 (ja) * 1996-01-29 2006-03-01 大日本印刷株式会社 連続帳票の折り畳み設備
JP3909835B2 (ja) * 2002-06-24 2007-04-25 トッパン・フォームズ株式会社 連続シートのw折り装置
JP3778442B2 (ja) * 2002-08-26 2006-05-24 株式会社荏原製作所 ガス試料採取方法及び採取装置
JP5260170B2 (ja) * 2008-07-01 2013-08-14 ケイディケイ株式会社 情報通信体の製造方法
JP2010126361A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 K D K Kk 連続用紙の折り畳み装置
US20120255672A1 (en) * 2011-04-11 2012-10-11 Marshall Dale C Methods and apparatuses for applying a handling tab to continuous glass ribbons

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015113237A (ja) 2015-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012027369A5 (ja)
JP4689690B2 (ja) 折機の転送装置
JP2011241023A5 (ja)
JP2014105063A (ja) シート処理装置および画像形成システム
JP2018148481A5 (ja)
JP2008063123A5 (ja)
JP2008273726A (ja) 折機およびこれを用いた印刷機
JP2009537027A5 (ja)
JP6402445B2 (ja) 連続用紙の態様となった枚葉用紙の折り畳み装置。
JP2008007293A (ja) 搬送装置
JP2015113238A (ja) 折り畳み装置
JP6179256B2 (ja) 長尺状シートの折り込みにおける折り返し補助機構
JP6238631B2 (ja) 情報通信体の製造方法
JP6699295B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2016008110A (ja) 用紙搬送装置
JP6822016B2 (ja) 後処理装置
JP2010126361A (ja) 連続用紙の折り畳み装置
JP2006240829A (ja) 製本装置
JP2015098376A (ja) 用紙折り装置
JP7270128B2 (ja) 連続状用紙の折り畳み手段
JP3909835B2 (ja) 連続シートのw折り装置
JP6044925B2 (ja) 情報通信体の製造方法
JP2013166104A (ja) 除塵装置
JP2017160042A (ja) 用紙の折り畳み装置
JP3793191B2 (ja) 輪転機の紙引き装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6402445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250