JP6396349B2 - 信号検査装置、信号検査システム、信号検査方法及び信号検査プログラム - Google Patents

信号検査装置、信号検査システム、信号検査方法及び信号検査プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6396349B2
JP6396349B2 JP2016032916A JP2016032916A JP6396349B2 JP 6396349 B2 JP6396349 B2 JP 6396349B2 JP 2016032916 A JP2016032916 A JP 2016032916A JP 2016032916 A JP2016032916 A JP 2016032916A JP 6396349 B2 JP6396349 B2 JP 6396349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signals
changes
signal inspection
counting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016032916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017151677A (ja
Inventor
翔平 宮下
翔平 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2016032916A priority Critical patent/JP6396349B2/ja
Priority to CN201710026164.5A priority patent/CN107121949B/zh
Priority to US15/436,077 priority patent/US10184966B2/en
Priority to DE102017001748.4A priority patent/DE102017001748B4/de
Publication of JP2017151677A publication Critical patent/JP2017151677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6396349B2 publication Critical patent/JP6396349B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/02Arrangements for measuring frequency, e.g. pulse repetition rate; Arrangements for measuring period of current or voltage
    • G01R23/10Arrangements for measuring frequency, e.g. pulse repetition rate; Arrangements for measuring period of current or voltage by converting frequency into a train of pulses, which are then counted, i.e. converting the signal into a square wave
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0423Input/output
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/02Arrangements for measuring frequency, e.g. pulse repetition rate; Arrangements for measuring period of current or voltage
    • G01R23/15Indicating that frequency of pulses is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values, by making use of non-linear or digital elements (indicating that pulse width is above or below a certain limit)
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25257Microcontroller

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Description

本発明は、多重化された信号の不一致を検査する信号検査装置、信号検査システム、信号検査方法及び信号検査プログラムに関する。
従来、工作機械などを制御するプログラマブルコントローラにおいては、例えば非常停止用のスイッチ又はリミットスイッチなどから発信される信号のように、高い安全性が要求される信号は、多重化され誤動作が抑制される。
これらの多重化された信号は、複数のCPU(Central Processing Unit)によりそれぞれ処理されるが、CPU同士が互いに信号のを一定周期でクロスチェックすることで安全性を高める技術が知られている。
例えば、特許文献1では、CNC(Computerized Numerical Control)装置に内蔵された2つのCPUを用いて、二重化された信号のを互いにクロスチェックし、信号間の不一致時間が許容時間を超えた場合、駆動回路への動力を遮断する技術が提案されている。
特開2005−227873号公報
ところで、スイッチの可動接点などが接触状態になる際に、微細な非常に速い機械的振動を起こす、チャタリングという現象が知られている。
しかしながら、従来の技術のように、多重化された信号間の不一致状態が許容時間を超えた場合に信号異常を検出する方法では、チャタリングなど、許容時間を超えない短い周期の信号異常を検出することができなかった。
本発明は、多重化された信号間の不一致を適切に検知できる信号検査装置、信号検査システム、信号検査方法及び信号検査プログラムを提供することを目的とする。
(1) 本発明に係る信号検査装置(例えば、後述の信号検査装置1)は、多重化された信号のうち、2以上の信号の値を所定周期で取得する取得部(例えば、後述の取得部11)と、所定時間における前記2以上の信号それぞれの変化回数をカウントするカウント部(例えば、後述のカウント部12)と、前記2以上の信号において、前記変化回数の差を算出する算出部(例えば、後述の算出部13)と、前記変化回数の差が許容値を超えた場合、前記2以上の信号の不一致を示す出力を行う出力部(例えば、後述の出力部14)と、を備える。
(2) (1)に記載の信号検査装置において、前記カウント部は、前記所定時間の経過後に新たにカウントを開始してもよい。
(3) (1)に記載の信号検査装置において、前記カウント部は、前記所定周期毎に、最新の前記所定時間における前記2以上の信号それぞれの変化回数をカウントしてもよい。
(4) (1)から(3)のいずれかに記載の信号検査装置において、前記出力部は、前記変化回数が他より多い信号を指し示す出力を行ってもよい。
(5) 本発明に係る信号検査システム(例えば、後述の信号検査システム100)は、前記多重化された信号のそれぞれに対応して、(1)から(4)のいずれかに記載の信号検査装置を複数備え、前記信号検査装置は、対応する信号に基づく制御信号を生成して出力する。
(6) 本発明に係る信号検査方法は、多重化された信号のうち、2以上の信号の値を所定周期で取得する取得ステップと、所定時間における前記2以上の信号それぞれの変化回数をカウントするカウントステップと、前記2以上の信号において、前記変化回数の差を算出する算出ステップと、前記変化回数の差が許容値を超えた場合、前記2以上の信号の不一致を示す出力を行う出力ステップと、をコンピュータが実行する。
(7) 本発明に係る信号検査プログラムは、多重化された信号のうち、2以上の信号の値を所定周期で取得する取得ステップと、所定時間における前記2以上の信号それぞれの変化回数をカウントするカウントステップと、前記2以上の信号において、前記変化回数の差を算出する算出ステップと、前記変化回数の差が許容値を超えた場合、前記2以上の信号の不一致を示す出力を行う出力ステップと、をコンピュータに実行させる。
本発明によれば、多重化された信号間の不一致を適切に検知できる。
実施形態に係る信号検査装置の機能構成を示すブロック図である。 実施形態に係る多重化された信号の一例を示す図である。 実施形態に係る第1のサンプリング方式を例示する図である。 実施形態に係る第2のサンプリング方式を例示する図である。 実施形態に係る信号検査処理の一例を示すフローチャートである。 実施形態に係る信号検査システムの構成例を示す図である。
以下、本発明の実施形態の一例について説明する。
図1は、本実施形態に係る信号検査装置1の機能構成を示すブロック図である。
信号検査装置1は、制御部(例えば、CPU)を備えた情報処理装置(コンピュータ)であり、多重化された信号を入力として、所定の処理(信号検査方法)を実行する。
制御部は、取得部11と、カウント部12と、算出部13と、出力部14とを備える。これらの各部は、信号検査装置1に記憶されている所定のソフトウェア(信号検査プログラム)を制御部が実行することにより実現される。
取得部11は、多重化された信号のうち、2以上の信号の値を所定のサンプリング周期で取得し、サンプリング値を記録する。
カウント部12は、所定時間に記録されたサンプリング値の変化回数を、2以上の信号それぞれについてカウントする。
カウントする所定時間の設け方として、例えば以下の2通りのサンプリング方式が採用可能である。
(1)カウント部12は、所定時間のサンプリング値を処理した後に、後続の所定時間のサンプリング値を処理する。すなわち、カウント部12は、所定時間の経過後に新たにカウントを開始する。
(2)カウント部は、サンプリング周期毎に、最新の所定時間における2以上の信号それぞれの変化回数をカウントする。すなわち、カウント部12は、最新のサンプリング値を取得する毎に古いサンプリング値を切り捨て、所定時間分のサンプリング値を対象とする。
図2は、本実施形態に係る多重化された信号の一例を示す図である。
この例では、信号は二重化されている。
信号1は、値が0の状態から1の状態に変化した後、再度0の状態に変化している。これに対して、信号2は、値が0の状態から1の状態に変化した後、符号Aの時間帯にチャタリングが発生している。
図3は、本実施形態に係る多重化された信号の第1のサンプリング方式を例示する図である。
この例では、破線で示したサンプリング周期で、二重化された信号の値が連続する所定時間毎に取得されている。
具体的には、信号1からは、所定時間にサンプリング値[00000000011111111111]が記録される。また、信号2からは、所定時間にサンプリング値[00000000000110101011]が記録される。
このとき、各信号の所定時間内での変化回数、すなわち値が0から1へ、又は1から0へ変化した回数は、信号1では1回、信号2では7回となる。
図4は、本実施形態に係る多重化された信号の第2のサンプリング方式を例示する図である。
この例では、破線で示したサンプリング周期毎に、最古のデータを切り捨てて最新のサンプリング値を含む所定時間が設定される。
第1のサンプリング方式では、所定時間毎に信号検査処理が実行されるのに対して、第2のサンプリング方式では、サンプリング周期毎に信号検査処理が実行される。
算出部13は、2以上の信号のサンプリング値において、変化回数の差を算出する。
具体的には、算出部13は、図3の例において、|信号1の変化回数(1)−信号2の変化回数(7)|=6を算出する。
出力部14は、算出部13で算出された変化回数の差が予め設定された許容値を超えた場合、2以上の信号の不一致を示す出力を行う。
例えば、許容値が5の場合、図3の例における変化回数の差=6は、許容値を超えているため、出力部14は、信号の不一致を示すステータス信号の出力、又はアラームメッセージ、ランプ若しくは音声などの出力を行う。
ここで、出力部14は、例えば、多重化された信号のうち、特定の信号に対して他の信号の不一致を判定して報知する
また、出力部14は、変化回数が他より多い信号を指し示す出力を行ってもよい。これにより、チャタリングなどの短い周期の信号異常が検知される。
図5は、本実施形態に係る信号検査処理の一例を示すフローチャートである。
本処理例では、信号検査装置1は、前述の第1のサンプリング方式によって、特定の信号に対して他の信号の不一致を判定して報知する。
なお、本処理に先立って、予め変化回数の差の許容値、及び信号の変化回数の監視時間である所定時間として、サンプリング数が設定されているものとする。また、サンプリングカウンタm1、及び多重化された全ての信号の変化回数カウンタc[i](0≦i≦多重化信号数)は0に初期化されているものとする。
ステップS1において、取得部11は、多重化された信号n1(0≦n1<多重信号数)それぞれのサンプリング値(n1m1])を取得すると共に、サンプリングカウンタm1をカウントアップ(1を加算)する。
ステップS2において、取得部11は、サンプリングカウンタm1が予め設定されたサンプリング数に達したか否かを判定する。この判定がNOの場合、処理は終了し、判定がYESの場合、処理はステップS3に移る。
ステップS3において、カウント部12は、多重化された信号毎に付与された番号n2を0から順次カウントアップし、信号数についてループ処理Aを行う。
ステップS4において、カウント部12は、サンプリングカウンタm2を1から順次カウントアップし、サンプリング数についてループ処理Bを行う。
ステップS5において、カウント部12は、ステップS1で取得したサンプリング値(n2m2])が直前のサンプリング値(n2m2−1])と異なっているか否かを判定する。この判定がYESの場合、処理はステップS6に移り、判定がNOの場合、処理はステップS4のループ判定に移る。
ステップS6において、カウント部12は、変化回数カウンタc[n2]をカウントアップする。
ステップS7において、算出部13は、任意の信号(番目の信号)とn2番目の信号とで、変化回数の差(|c[n2]−c[]|)を算出し、出力部14は、この差が予め設定された許容値を超えているか否かを判定する。この判定がYESの場合、処理はステップS8に移り、判定がNOの場合、処理はステップS3のループ判定に移る。
ステップS8において、出力部14は、信号間で許容値を超える変化回数の不一致があったことから、信号x又は信号n2に異常があると判断し、アラーム出力を行う。
ステップS9において、信号検査装置1は、サンプリングカウンタm1及び多重化された全ての信号の変化回数カウンタc[i](0≦i≦多重化信号数)を0に初期化する。
図6は、本実施形態に係る信号検査装置1を備えた信号検査システム100の構成例を示す図である。
信号検査システム100は、複数の処理ユニットとして信号検査装置1(1a及び1b)を備える。各処理ユニットには、外部信号インタフェースを介して入出力ユニット2(2a及び2b)が接続され、制御装置3から入力信号を受け取り、処理ユニットで生成された制御信号を出力する。
各処理ユニットは、多重化された信号のうち、いずれかの信号に対応して設けられ、それぞれのCPUが入力信号に基づく制御信号を生成して出力する。
なお、処理ユニットはそれぞれ、ROM(Read Only Memory)及び不揮発性メモリなどの記憶デバイスを備え、これらに記憶されているソフトウェアをCPUがRAM(Random Access Memory)に読み込んで実行することにより、入力信号に基づく各種制御機能及び本実施形態に係る信号検査機能が実現される。また、RAMは、取得したサンプリングデータを記憶し、各処理ユニットへ提供する。
例えば、制御装置3に設けられたドアスイッチ31により発生した信号が多重化され、それぞれの信号が入出力ユニット2を介して処理ユニットへ送信される。複数のCPUにより生成された制御信号は、外部信号インタフェースから入出力ユニット2を介して、それぞれ制御装置3に入力される。
制御装置3は、例えば動力遮断機32において、制御信号をAND演算し、いずれかの制御信号に基づいて制御対象である工作機械などに供給する電力を遮断する。
なお、信号検査システム100の構成は一例であり、これには限られない。
例えば、多重信号数が増えれば、これに従って処理ユニットは3つ以上であってもよい。また、各処理ユニットは、制御装置3の内部にあってもよい。
さらに、入出力ユニット2は、信号の種類に応じて複数設けられてもよい。
本実施形態によれば、信号検査装置1は、多重化された信号それぞれの所定時間における変化回数を比較し、これらの差が許容値を超えた場合に不一致を示す出力を行う。したがって、信号検査装置1は、不一致が発生している時間の長さによらず、短い周期の信号異常を検出できるので、多重化された信号間の不一致を適切に検知できる。
信号検査装置1は、変化回数をカウントする所定時間を、状況により適宜設定できる。例えば、信号検査装置1は、所定時間を連続して設け、所定時間の経過後に新たにカウントを開始するようにして、周期的に信号検査処理を実行することもできる。
さらに、信号検査装置1は、サンプリング周期毎に、最新のサンプリング値を含む所定時間でカウントすることで、より短い周期で、かつ、所定時間を連続して設けた場合に比べて境界での信号異常の検出漏れを抑制できる。
また、信号検査装置1は、変化回数が他より多い信号を指し示す出力を行うことにより、チャタリングのような振動が発生した信号を容易に特定できる。
また、信号検査装置1は、制御装置における信号の処理ユニットとして構成できるので、多重化された信号それぞれに対応する処理ユニットが互いにクロスチェックを実行して安全性を向上できる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前述した実施形態に限るものではない。また、本実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
信号検査装置1による制御方法は、ソフトウェアにより実現される。ソフトウェアによって実現される場合には、このソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータ(信号検査装置1)にインストールされる。また、これらのプログラムは、リムーバブルメディアに記録されてユーザに配布されてもよいし、ネットワークを介してユーザのコンピュータにダウンロードされることにより配布されてもよい。
1 信号検査装置
11 取得部
12 カウント部
13 算出部
14 出力部
100 信号検査システム

Claims (7)

  1. 多重化された信号のうち、2以上の信号の値を所定周期で取得する取得部と、
    所定時間における前記2以上の信号それぞれの変化回数をカウントするカウント部と、
    前記2以上の信号において、1の信号と他の信号との前記変化回数の差を順次算出する算出部と、
    前記変化回数の差が許容値を超えた場合、前記1の信号と前記他の信号との不一致を示す出力を行う出力部と、を備える信号検査装置。
  2. 前記カウント部は、前記所定時間の経過後に新たにカウントを開始する請求項1に記載の信号検査装置。
  3. 前記カウント部は、前記所定周期毎に、最新の前記所定時間における前記2以上の信号それぞれの変化回数をカウントする請求項1に記載の信号検査装置。
  4. 前記出力部は、前記1の信号及び前記他の信号のうち、前記変化回数が多方の信号を指し示す出力を行う請求項1から請求項3のいずれかに記載の信号検査装置。
  5. 前記多重化された信号のそれぞれに対応して、請求項1から請求項4のいずれかに記載の信号検査装置を複数備え、
    前記信号検査装置は、対応する信号に基づく制御信号を生成して出力する信号検査システム。
  6. 多重化された信号のうち、2以上の信号の値を所定周期で取得する取得ステップと、
    所定時間における前記2以上の信号それぞれの変化回数をカウントするカウントステップと、
    前記2以上の信号において、1の信号と他の信号との前記変化回数の差を順次算出する算出ステップと、
    前記変化回数の差が許容値を超えた場合、前記1の信号と前記他の信号との不一致を示す出力を行う出力ステップと、をコンピュータが実行する信号検査方法。
  7. 多重化された信号のうち、2以上の信号の値を所定周期で取得する取得ステップと、
    所定時間における前記2以上の信号それぞれの変化回数をカウントするカウントステップと、
    前記2以上の信号において、1の信号と他の信号との前記変化回数の差を順次算出する算出ステップと、
    前記変化回数の差が許容値を超えた場合、前記1の信号と前記他の信号との不一致を示す出力を行う出力ステップと、をコンピュータに実行させるための信号検査プログラム。
JP2016032916A 2016-02-24 2016-02-24 信号検査装置、信号検査システム、信号検査方法及び信号検査プログラム Active JP6396349B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016032916A JP6396349B2 (ja) 2016-02-24 2016-02-24 信号検査装置、信号検査システム、信号検査方法及び信号検査プログラム
CN201710026164.5A CN107121949B (zh) 2016-02-24 2017-01-13 信号检查装置、信号检查系统以及信号检查方法
US15/436,077 US10184966B2 (en) 2016-02-24 2017-02-17 Signal inspection apparatus, signal inspection system, signal inspection method, and non-transitory computer-readable medium encoded with signal inspection program
DE102017001748.4A DE102017001748B4 (de) 2016-02-24 2017-02-22 Signalprüfungsvorrichtung, signalprüfungssystem, signalprüfungsverfahren und signalprüfungsprogramm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016032916A JP6396349B2 (ja) 2016-02-24 2016-02-24 信号検査装置、信号検査システム、信号検査方法及び信号検査プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017151677A JP2017151677A (ja) 2017-08-31
JP6396349B2 true JP6396349B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=59522227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016032916A Active JP6396349B2 (ja) 2016-02-24 2016-02-24 信号検査装置、信号検査システム、信号検査方法及び信号検査プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10184966B2 (ja)
JP (1) JP6396349B2 (ja)
CN (1) CN107121949B (ja)
DE (1) DE102017001748B4 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116917823A (zh) 2021-04-13 2023-10-20 发那科株式会社 继电器输出信号的监视装置、监视系统以及监视方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3534261A (en) * 1967-07-21 1970-10-13 Avtron Mfg Inc Frequency difference counter employing digital subtraction of pulses
US4008378A (en) * 1973-05-14 1977-02-15 Ns Electronics Multi-radix digital communications system with time-frequency and phase-shift multiplexing
JP3499612B2 (ja) * 1994-10-25 2004-02-23 富士通株式会社 機器監視システム
JPH08221116A (ja) * 1995-02-20 1996-08-30 Hitachi Ltd 診断機能付きディジタル入力装置
US6803969B2 (en) * 2001-06-07 2004-10-12 Oki Electric Industry Co., Ltd. Video signal processing apparatus for digital video decoder
JP4300129B2 (ja) * 2004-02-10 2009-07-22 ファナック株式会社 プログラマブル・シーケンス制御装置
CN101846998B (zh) * 2010-04-13 2011-12-28 德阳瑞能电力科技有限公司 汽轮机冗余数字电液控制系统
JP5539289B2 (ja) * 2011-10-31 2014-07-02 株式会社日立製作所 無線通信装置
WO2014155706A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 三菱電機株式会社 信号処理装置
JP6561071B2 (ja) * 2014-01-16 2019-08-14 ライフ テクノロジーズ コーポレイション 反応器気泡センサシステム及び使用方法
JP2016032916A (ja) 2014-07-31 2016-03-10 ぺんてる株式会社 塗布具用ペン先部材

Also Published As

Publication number Publication date
CN107121949A (zh) 2017-09-01
CN107121949B (zh) 2019-04-23
DE102017001748A1 (de) 2017-08-24
US10184966B2 (en) 2019-01-22
JP2017151677A (ja) 2017-08-31
DE102017001748B4 (de) 2022-10-06
US20170242060A1 (en) 2017-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3382485B1 (en) Controller, control program, control system, and control method
US10254743B2 (en) Numerical control apparatus and logging method
CN104541216A (zh) 用于检测机械系统|以及调整与所述机械系统关联的极限值以反映|机械系统的当前条件的监测系统和方法
US9910423B2 (en) Control apparatus for giving notification of maintenance and inspection times of signal-controlled peripheral devices
EP3355313B1 (en) Abnormality diagnosis system
JP6662830B2 (ja) 予測装置、機械学習装置、制御装置、及び生産システム
JPWO2016143072A1 (ja) プログラマブルロジックコントローラ
EP3703250A1 (en) Servo driver and state change detecting method
JP2019021023A (ja) 情報収集装置及び情報収集方法
JP6396349B2 (ja) 信号検査装置、信号検査システム、信号検査方法及び信号検査プログラム
US10254753B2 (en) System for predicting abnormality occurrence using PLC log data
KR102247116B1 (ko) 데이터 처리 방법, 데이터 처리 장치, 및 데이터 처리 프로그램
US10139788B2 (en) Remote data analytics to predict system components or device failure
EP3414631B1 (en) Detection of temperature sensor failure in turbine systems
CN110677218B (zh) 数据收集系统、数据收集方法以及控制装置
EP2407642B1 (en) System and method for determining steady state conditions in a gas turbine
JP2018147406A (ja) 品質異常検知方法、品質異常検知装置および品質異常検知プログラム
CA3114157C (en) Process management device, process management method, and process management program storage medium
CN110703721B (zh) 用于监控生产过程的方法和装置
CN112783935A (zh) 分析装置
CN103257629A (zh) 对过程控制系统中的设备应用多个触发限制的方法和装置
JP2014232413A (ja) 製造実行システムの異常管理装置
JP6390205B2 (ja) 閾値設定装置及び閾値設定方法
US11156983B2 (en) Noise monitoring device
JP7304956B2 (ja) 劣化量検出装置、劣化量検出方法および劣化予測システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6396349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150