JP6392451B2 - 圧接型半導体素子用スタック - Google Patents

圧接型半導体素子用スタック Download PDF

Info

Publication number
JP6392451B2
JP6392451B2 JP2017515287A JP2017515287A JP6392451B2 JP 6392451 B2 JP6392451 B2 JP 6392451B2 JP 2017515287 A JP2017515287 A JP 2017515287A JP 2017515287 A JP2017515287 A JP 2017515287A JP 6392451 B2 JP6392451 B2 JP 6392451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
type semiconductor
contact type
semiconductor element
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017515287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016174695A1 (ja
Inventor
表 健一郎
健一郎 表
亮 中嶋
亮 中嶋
誠 椋木
誠 椋木
大輔 吉沢
大輔 吉沢
優太 市倉
優太 市倉
尚隆 飯尾
尚隆 飯尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp, Toshiba Energy Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Publication of JPWO2016174695A1 publication Critical patent/JPWO2016174695A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6392451B2 publication Critical patent/JP6392451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L23/4012Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws for stacked arrangements of a plurality of semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/71Means for bonding not being attached to, or not being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/72Detachable connecting means consisting of mechanical auxiliary parts connecting the device, e.g. pressure contacts using springs or clips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/90Methods for connecting semiconductor or solid state bodies using means for bonding not being attached to, or not being formed on, the body surface to be connected, e.g. pressure contacts using springs or clips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/074Stacked arrangements of non-apertured devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/11Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/043Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body
    • H01L23/051Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body another lead being formed by a cover plate parallel to the base plate, e.g. sandwich type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明の実施形態は、電力変換装置内スタックユニットを構成する圧接型半導体素子用スタックに関する。
マルチチップ半導体素子で構成された圧接型半導体素子(例えば、平型半導体素子)を大容量の電力変換装置に適用する場合は、圧接型半導体素子を冷却するために、圧接型半導体素子とヒートシンクとを交互に積層し、これら交互に積層した圧接型半導体素子及びヒートシンクを圧接して冷却する方法が用いられている。この加圧方法として、平面加圧体である台座で加圧する場合には、加圧面積が大きいため、加圧面が平坦でない場合、又は密着性が悪い場合に、一部に圧力が偏る偏荷重になる場合がある。これを防止するため、球面形状の加圧面で、平型半導体素子の中心部を加圧し、偏荷重を防止している(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、特許文献1の方法は、平型半導体素子の中心部を加圧するため、中心部より外周面に向かって加圧した圧力が低下し、平型半導体素子を均一に加圧するのが難しく、平型半半導体素子の外周面部分で熱破壊が発生しやすいという課題があった。これを防止する方法として、図7に示す圧接型半導体素子及びヒートシンクを加圧する平型半導体素子用スタックが検討された。
図7は、圧接型半導体素子を構成する外周面の素子の熱破壊を防止する効果を有する従来技術に係る圧接型半導体素子用スタック200の断面図である。図示した圧接型半導体素子用スタック200は、圧接型半導体素子10及び水冷フィン9を交互に複数個積層し、両端に配置した絶縁座用金具7を外側から内側に加圧する構成を備える。上記絶縁座用金具7(絶縁座用金具7a、7bの総称)は、両面にザグリ加工が施されている。このザグリ加工により、圧接型半導体素子の外周面にも圧力が加わる。この結果、上述した圧接型半導体素子(平型半導体素子)の外周面の素子の熱破壊を防止することができる。
図8は、圧接型半導体素子10の一例で、マルチチップ半導体素子10の構成を示す。ここでは、記載する内容により、圧接型半導体素子10又はマルチチップ半導体素子10と記載する場合があるが、何れも同一の物として説明する。図8(1)は圧接型半導体素子10の平面図で、図8(2)は、図8(1)に示す圧接型半導体素子10のA−A断面図である。図示した圧接型半導体素子10には切欠き部10bが設けられている。また、圧接型半導体素子10は、複数のチップ10aが同一平面上に配置されて構成される。
特開2003−168778号公報
しかしながら、上述した圧接型半導体素子10のチップ10aは、圧接型半導体素子10の厚み方向の中央部に配置されているのではなく、圧接型半導体素子10表面のコレクタポスト面10cからチップ10a表面までは距離Lc離間した位置であって、圧接型半導体素子10裏面のエミッタポスト面10dからチップ裏面までは距離Le離間した位置に配置されている(図8(2)参照。)。すなわち、圧接型半導体素子10のコレクタポスト面10cからチップ10a表面までの距離Lcとエミッタポスト面10dからチップ10a裏面までの距離Leとが異なっている(Lc<Le)。
また、図8(1)に示す切欠き部10bが存在するため、切欠き部分10bに圧力が加わらないことによる圧力抜けが生じ、上述した図7に示すザグリ加工を施した場合であっても、圧接型半導体素子10を均一に加圧できないという課題があった。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたもので、マルチチップで構成された圧接型半導体素子を複数個積層し、両端に配置した絶縁座用金具を外側から内側に加圧する加圧手段を備え、当該上下に配置された絶縁座用金具の加圧面からチップ表面又は裏面までの距離を等しくすることにより、圧接型半導体素子の切欠き部の有無に関わらず当該圧接型半導体素子を均一に加圧でき、当該圧接型半導体素子の熱破壊を防止することができる圧接型半導体素子用スタックを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1記載の圧接型半導体素子用スタックは、複数のチップが同一平面上に配置されたマルチチップ半導体素子で構成された圧接型半導体素子及びこの圧接型半導体素子の両面に配置したヒートシンクを、交互に積層配置し、当該積層配置した圧接型半導体素子及びヒートシンクの間の圧接力が所定の圧接力になるように加圧する加圧手段を備えた圧接型半導体素子用スタックであって、前記加圧手段は、前記積層配置された前記圧接型半導体素子及びヒートシンクの上面及び下面に配置された加圧体と、前記加圧体によって加えられた圧力を外周面に分配する絶縁座用金具と、前記絶縁座用金具の加圧面と当該絶縁座用金具の加圧面の直近に配置されたヒートシンクとの間に配置され、当該絶縁座用金具の加圧面に加えられた圧力により当該ヒートシンクを加圧する絶縁座と、を備え、前記圧接型半導体素子は、圧接面である一方のコレクタポスト面と、相対抗して配置された他方のエミッタポスト面と、当該コレクタポスト面又はエミッタポスト面の何れか一方のポスト面の周端部の一部に切欠き部を有し、前記圧接型半導体素子を構成するチップが、前記コレクタポスト面とエミッタポスト面との間に前記圧接面と平行に配置され、かつ、前記コレクタポスト面から前記チップの表面までの距離と、前記エミッタポスト面から前記チップの裏面までの距離とが異なるとき、前記上面加圧体によって加圧された前記絶縁座用金具の加圧面からその加圧面の直近に配置された圧接型半導体素子のチップの表面までの距離と、前記下面加圧体によって加圧された前記絶縁座用金具の加圧面からその加圧面の直近に配置された圧接型半導体素子のチップの裏面までの距離を等しくする手段を備えたことを特徴とする。
この発明によれば、本発明に係る圧接型半導体素子用スタックは、マルチチップで構成された圧接型半導体素子を複数個積層し、両端に配置した絶縁座用金具を外側から内側に加圧する加圧手段を備え、当該上下に配置された絶縁座用金具の加圧面からチップ表面又は裏面までの距離を等しくすることにより、圧接型半導体素子の切欠き部の有無に関わらず当該圧接型半導体素子を均一に加圧でき、当該圧接型半導体素子の熱破壊を防止することができる。
実施例1に係る圧接型半導体素子用スタックの断面図。 図1に係る圧接型半導体素子用スタックにスペーサ20が無い場合(スペーサ無)及びスペーサ20有りの場合(スペーサ有)の圧接型半導体素子用スタックの断面図。 図2に示す圧接型半導体素子用スタックにスペーサ20が無い場合(スペーサ無)の圧接型半導体素子用スタックのチップ10aの配置位置及びスペーサ有りの場合(スペーサ有)の圧接型半導体素子用スタックのチップ10aの配置位置を示す要部断面図。 図4は、図3に示す圧接型半導体素子用スタックにスペーサ20が無い場合(図4(1)スペーサ無)及びスペーサ有りの場合(図4(2)スペーサ有)の絶縁座用金具の加圧面からチップの表面(裏面)までの距離の違いを示す圧接型半導体用素子の要部断面図。 実施例2に係る圧接型半導体素子用スタックにおいて、スペーサの替りに水冷フィンの厚さを厚くした場合の要部断面図。 実施例3に係る圧接型半導体素子用スタックにおいて、スペーサの替りに絶縁座の厚さを厚くした場合の要部構成図。 圧接型半導体素子を構成する外周面の素子の熱破壊を防止する効果を有する従来技術に係る圧接型半導体素子用スタックの断面図。 圧接型半導体素子の一例で、マルチチップ半導体素子の構成図。
以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する。
図1は、実施例1に係る圧接型半導体素子用スタック100の断面図である。圧接型半導体素子用スタック100は、マルチチップで構成された圧接型半導体素子10、当該圧接型半導体素子10を冷却するための水冷フィン9及びこれらを加圧する上部加圧部(加圧手段)30a及び下部加圧部(加圧手段)30bなどで構成される。
実施例では、水冷フィン9及び圧接型半導体素子10を一組として複数組直列に積層されているため、圧接型半導体素子10は、水冷フィン9と水冷フィン9の間に配置され、圧接型半導体素子10の上面及び下面から冷却される。図は、このように構成された場合の一例である。
加圧部30(加圧部30a、30bの総称)は、圧接板2a・2b、ステー11a・11b、台座3a、付勢手段としての弾性体4a・4b、台座5a・5b、円錐加圧体6a・6b、絶縁座用金具7a・7b及び絶縁座8a・8bなどで構成され、圧接板2a及び2bの間に積層配置された圧接型半導体素子10及び水冷フィン9の間の圧接力が所定の圧接力になるように加圧する。
台座5a・5b、円錐加圧体6a・6b、絶縁座用金具7a・7b及び絶縁座8a・8b、及び圧接型半導体素子10、水冷フィン9、・・は、弾性体4a・4bの反発力により圧接型半導体素子10及び水冷フィン9の間が一定の圧接力で加圧される。また、ナット12a・12a、及び12b・12bを調整することで弾性体4a・4bの反発力により、上記圧接力を一定の圧力の範囲で微調整が可能である。
本実施例では、最下部の水冷フィン9と絶縁座8bの間にスペーサ20が配置される。このスペーサ20は、ザグリ加工が施された絶縁座用金具7a下部(絶縁座8aに対する加圧面)から圧接型半導体素子10のチップの表面までの距離と、絶縁座用金具7b上部(絶縁座8bに対する加圧面)から圧接型半導体素子10のチップの裏面までの距離が等しくなるように配置される。
加圧面が平面の場合には、加工精度により圧接型半導体素子と加圧面の密着度が悪い場合に、加圧面に偏荷重が発生し、圧接型半導体素子を均一に加圧できない場合が発生する。円錐加圧体6a・6bは、上記偏荷重の発生を防止することができる。
絶縁座用金具7a・7bの両面のザグリ加工は、円錐加圧体によって加えられた圧力を外周面に分配する。その結果、圧接型半導体素子を構成する外周面の素子の圧力低下を防止することができるため、圧接型半導体素子の外周面の素子の熱破壊を防止することができる。
絶縁座8aは、絶縁座用金具7aによって加えられた圧力により当該絶縁座8aに当接する水冷フィン9を加圧する。同様に絶縁座8bは、絶縁座用金具7bよって加えられた圧力により当該絶縁座8bに当接する水冷フィン9を加圧する。
図2は、図1に係る圧接型半導体素子用スタックにスペーサ20が無い場合(図2(1)スペーサ無参照)の圧接型半導体素子用スタック200及びスペーサ20が有る場合(図2(2)スペーサ有参照)の圧接型半導体素子用スタック100の断面図である。
図3は、図2に示す圧接型半導体素子用スタックにスペーサ20が無い場合(図3(1)スペーサ無参照)の圧接型半導体素子用スタック200のチップ10aの配置位置及びスペーサ有りの場合(図3(2)スペーサ有参照)の圧接型半導体素子用スタック100のチップ10aの配置位置を示す要部断面図である。
図4は、図3に示す圧接型半導体素子用スタックにスペーサ20が無い場合(図4(1)スペーサ無参照)及びスペーサが有る場合(図4(2)スペーサ有参照)の、絶縁座用金具7aの加圧面から直近に配置された圧接型半導体素子10のチップ10aの表面までの距離L1、L1と絶縁座用金具7bの加圧面から直近に配置された圧接型半導体素子10のチップ10aの裏面までの距離L2、L3との違いを示す圧接型半導体用素子の要部断面図である。
図4(1)は、スペーサ20が無い場合の絶縁座用金具7aの加圧面からその直近に配置された圧接型半導体素子10のチップ10aの表面までの距離L1に対し、絶縁座用金具7bの加圧面からその直近に配置された圧接型半導体素子10のチップ10aの裏面までの距離L2は、L1>L2となる。
すなわち、絶縁座用金具7aの加圧面からその直近に配置された圧接型半導体素子10のチップ10a表面までの距離L1と絶縁座用金具7bの加圧面からその直近に配置された圧接型半導体素子10のチップ10a裏面までの距離L2は、圧接型半導体素子10のチップ10aの配置位置が、構造上厚み方向の中央部に位置していないためにL1>L2となる。
また、図8(1)に示すように圧接型半導体素子にはエミッタ部に切欠き部10bが設けられており、図7に示す従来の圧接型半導体素子用スタック200による当該圧接型半導体素子10の圧力分布を測定した結果、当該圧接型半導体素子10の切欠き部10b周辺のチップ(例えば、チップNo18及びチップNo21)の圧力が低下する(圧力抜けが発生している)ことがわかった。
上記圧力抜けは、図8(2)に示す切欠き部10bの位置が、絶縁座用金具の加圧面に接近している場合に圧力抜けが顕著に表れることがわかった。
上記圧力抜けは、絶縁座用金具7bの加圧面と切欠き部10bの距離を長くすることにより防止することができる。
本実施例では、図4(2)に示すように、絶縁座8bと圧接型半導体素子10の間にスペーサ20を配置し、絶縁座用金具7bの加圧面からチップ10aの下面までの距離を、図4(1)に示すスペーサ20が無い場合の距離L2に比べてスペーサの厚さDs分長い距離L3にすることにより、上述した圧力抜けを防止することができる(下式(1))。
L3=L2+Ds
=L1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1)
L1:絶縁座用金具7aの加圧面からその加圧面の直近に配置されたチップ10a上面までの距離
L2:スペーサ20が無い場合の絶縁座用金具7bの加圧面からその加圧面の直近に配置されたチップ10a下面までの距離
L3:スペーサ20が有る場合の絶縁座用金具7bの加圧面からその加圧面の直近に配置されたチップ10a下面までの距離
Ds:スペーサ20の厚さ
実施例1では、上述したように、絶縁座用金具7aから直近に配置された圧接型半導体素子10のチップ10aの上面まで距離L1と、絶縁座用金具7bの加圧面の直近に配置された圧接型半導体素子10のチップ10aの下面までの距離L2を、同じ距離にするために、上記距離が短い側の絶縁座8bと水冷フィン9との間に距離L1と距離L2の差に等しい厚さ(=Ds)を有するスペーサ20を配置することにより、距離の差(=Ds)を吸収することができる。その結果、圧接型半導体素子10の切欠き部10bの圧力抜けによる熱破壊を防止することができる。
なお、上述した実施例1では、加圧体として円錐加圧体を用いた場合に付いて説明したが、球面加圧体を用いた場合も同様の効果が得られる。
図5は、実施例2に係る圧接型半導体素子用スタックにおいて、スペーサの替りに水冷フィンの厚さを厚くした場合の要部断面図である。実施例2は、実施例1に係る図4(2)に示すスペーサ20を配置する替りに、絶縁座用金具7bの加圧面の直近に配置された水冷フィン9の厚さを厚くした水冷フィン9Bを用いた場合の一例である。なお、その他の構成は、実施例1に示す内容と同様であり、その説明を省略する。
その場合の絶縁座用金具7aの加圧面からその加圧面の直近に配置されたチップ10aの上面までの距離L1と、絶縁座用金具7bの加圧面からその加圧面の直近に配置されたチップ10aの下面までの距離L4の関係は、以下の通りである。
L4=L1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2)
L1:絶縁座用金具7aの加圧面からその加圧面の直近に配置されたチップ10aの上面までの距離
L4:絶縁座用金具7bの加圧面からその加圧面の直近に配置されたチップ10aの下面までの距離
実施例2では、上述したように、絶縁座用金具7aの加圧面から直近に配置された圧接型半導体素子10のチップ10aの上面まで距離L1と、絶縁座用金具7bの加圧面の直近に配置された圧接型半導体素子10のチップ10aの下面までの距離L2を、同じ距離にするために、上記距離が短い側の絶縁座8bに当接する水冷フィン9の厚さを厚くした水冷フィン9Bを用いることにより、距離の差を吸収することができる。その結果、圧接型半導体素子10の切欠き部10bの圧力抜けによる熱破壊を防止することができる。
図6は、実施例3に係る圧接型半導体素子用スタックの要部断面図である。実施例3は、実施例1に係る図4(2)に示すスペーサ20を配置する替りに、絶縁座用金具7bの加圧面と当接する絶縁座8bの厚さを厚くした絶縁座8Bを使用した場合の一例である。なお、その他の構成は、実施例1に示す内容と同様であり、その説明を省略する。
その場合の絶縁座用金具7aの加圧面からその加圧面の直近に配置されたチップ10aの上面までの距離L1と、絶縁座用金具7bの加圧面からその加圧面の直近に配置されたチップ10aの下面までの距離L5の関係は、以下の通りである。
L5=L1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(2)
L1:絶縁座用金具7aの加圧面からその加圧面の直近に配置されたチップ10aの上面までの距離
L5:絶縁座用金具7bの加圧面からその加圧面の直近に配置されたチップ10aの下面までの距離
実施例3では、上述したように、絶縁座用金具7aの加圧面から直近に配置された圧接型半導体素子10のチップ10aの上面まで距離L1と、絶縁座用金具7bの加圧面から直近に配置された圧接型半導体素子10のチップ10aの下面までの距離L2を、同じ距離にするために、上記距離が短い側の絶縁座8Aの厚さを厚くすることにより、距離の差吸収することができる。その結果、圧接型半導体素子10の切欠き部10bの圧力抜けによる熱破壊を防止することができる。
以上説明したように、本発明の課題である圧接型半導体素子の切欠き部の圧力抜けによる当該圧接型半導体素子の熱破壊を防止することができる圧接型半導体素子用スタックを提供できる。
2a、2b 圧接板
3a 台座
4a、4b 弾性体
5a、5b 台座
6a、6b 円錐加圧体
7a、7b 絶縁座用金具
8a、8b 絶縁座
9 水冷フィン
10 圧接型半導体素子(マルチチップ半導体素子)
11a、11b ステー
20 スペーサ
30 加圧部
100 スペーサを有する圧接型半導体素子用スタック
110 水冷フィンの厚さを厚くした圧接型半導体素子用スタック
120 絶縁座の厚さを厚くした圧接型半導体素子用スタック
200 従来技術に係る圧接型半導体素子用スタック

Claims (7)

  1. 複数のチップが同一平面上に配置されたマルチチップ半導体素子で構成された圧接型半導体素子及びこの圧接型半導体素子の両面に配置したヒートシンクを、交互に積層配置し、当該積層配置した圧接型半導体素子及びヒートシンクの間の圧接力が所定の圧接力になるように加圧する加圧手段を備えた圧接型半導体素子用スタックであって、
    前記加圧手段は、
    前記積層配置された前記圧接型半導体素子及びヒートシンクの上面及び下面に配置された加圧体と、
    前記加圧体によって加えられた圧力を外周面に分配する絶縁座用金具と、
    前記絶縁座用金具の加圧面と当該絶縁座用金具の加圧面の直近に配置されたヒートシンクとの間に配置され、当該絶縁座用金具の加圧面に加えられた圧力により当該ヒートシンクを加圧する絶縁座と、を備え、
    前記圧接型半導体素子は、
    圧接面である一方のコレクタポスト面と、相対抗して配置された他方のエミッタポスト面と、当該コレクタポスト面又はエミッタポスト面の何れか一方のポスト面の周端部の一部に切欠き部を有し、
    前記圧接型半導体素子を構成するチップが、前記コレクタポスト面とエミッタポスト面との間に前記圧接面と平行に配置され、かつ、前記コレクタポスト面から前記チップの表面までの距離と、前記エミッタポスト面から前記チップの裏面までの距離とが異なるとき、
    前記上面加圧体によって加圧された前記絶縁座用金具の加圧面からその加圧面の直近に配置された圧接型半導体素子のチップの表面までの距離と、前記下面加圧体によって加圧された前記絶縁座用金具の加圧面からその加圧面の直近に配置された圧接型半導体素子のチップの裏面までの距離を等しくする手段を備えたことを特徴とする圧接型半導体素子用スタック。
  2. 前記絶縁座用金具の加圧面からその加圧面の直近に配置された圧接型半導体素子のチップ表面若しくは裏面までの距離を等しくする手段は、
    前記上面加圧体によって加圧された前記絶縁座用金具の加圧面からその加圧面の直近に配置された圧接型半導体素子のチップの表面までの距離と、前記下面加圧体によって加圧された前記絶縁座用金具の加圧面からその加圧面の直近に配置された圧接型半導体素子のチップの裏面までの距離との差を、距離が短い側の前記絶縁座と前記ヒートシンクとの間に前記差に等しい厚さを有するスペーサを配置することにより吸収することを特徴とする請求項1記載の圧接型半導体素子用スタック。
  3. 前記絶縁座用金具の加圧面からその加圧面の直近に配置された圧接型半導体素子のチップ表面若しくは裏面までの距離を等しくする手段は、
    前記上面加圧体によって加圧された前記絶縁座用金具の加圧面からその加圧面の直近に配置された圧接型半導体素子のチップの表面までの距離と、前記下面加圧体によって加圧された前記絶縁座用金具の加圧面からその加圧面の直近に配置された圧接型半導体素子のチップの裏面までの距離との差を、距離が短い側の前記ヒートシンクの厚さを可変することにより吸収することを特徴とする請求項1記載の圧接型半導体素子用スタック。
  4. 前記絶縁座用金具の加圧面からその加圧面の直近に配置された圧接型半導体素子のチップ表面若しくは裏面までの距離を等しくする手段は、
    前記上面加圧体によって加圧された前記絶縁座用金具の加圧面からその加圧面の直近に配置された圧接型半導体素子のチップの表面までの距離と、前記下面加圧体によって加圧された前記絶縁座用金具の加圧面からその加圧面の直近に配置された圧接型半導体素子のチップの裏面までの距離との差を、絶縁座の厚さを可変することにより吸収することを特徴とする請求項1記載の圧接型半導体素子用スタック。
  5. 前記ヒートシンクは、
    水冷フィンで構成されたことを特徴とする請求項1又は請求項3記載の圧接型半導体素子用スタック。
  6. 前記加圧体は、
    球面加圧体又は円錐加圧体で構成された請求項1乃至請求項4記載の圧接型半導体素子用スタック。
  7. 前記絶縁座用金具は、
    前記圧接面側にザグリ加工した切欠き部と、
    前記ザグリ加工した切欠き部の反対面側に前記加圧体が球面加圧体の場合には当接する部分に被球面加圧面を備え、前記加圧体が円錐加圧体の場合には当接する部分に被円錐加圧面を備えた請求項1乃至請求項4記載の圧接型半導体素子用スタック。
JP2017515287A 2015-04-27 2015-04-27 圧接型半導体素子用スタック Active JP6392451B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/002254 WO2016174695A1 (ja) 2015-04-27 2015-04-27 圧接型半導体素子用スタック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016174695A1 JPWO2016174695A1 (ja) 2017-10-26
JP6392451B2 true JP6392451B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=57199455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017515287A Active JP6392451B2 (ja) 2015-04-27 2015-04-27 圧接型半導体素子用スタック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10283478B2 (ja)
EP (1) EP3291297B1 (ja)
JP (1) JP6392451B2 (ja)
CN (1) CN107851642B (ja)
AU (1) AU2015393305B2 (ja)
WO (1) WO2016174695A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102020317B1 (ko) 2018-03-30 2019-09-10 엘에스산전 주식회사 가압장치 및 스위칭모듈에서의 스위치 교체 방법
KR102042041B1 (ko) * 2018-03-30 2019-11-07 엘에스산전 주식회사 가압장치, 스위칭모듈의 가압 방법 및 스위칭모듈의 조립 방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3413532A (en) * 1965-02-08 1968-11-26 Westinghouse Electric Corp Compression bonded semiconductor device
CN1003148B (zh) * 1985-04-01 1989-01-25 瑞典通用电气公司 半导体阀门
JP2988807B2 (ja) * 1993-06-30 1999-12-13 株式会社東芝 半導体スタック
JP3069236B2 (ja) * 1994-03-28 2000-07-24 三菱電機株式会社 半導体スタック
JP3199349B2 (ja) * 1995-05-30 2001-08-20 株式会社東芝 半導体素子スタック
JPH08330484A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Fuji Electric Co Ltd 半導体素子の固定構造体
JP3808680B2 (ja) * 2000-01-11 2006-08-16 東芝三菱電機産業システム株式会社 平型半導体素子用スタック
US6532154B2 (en) * 2001-01-09 2003-03-11 Rockwell Automation Technologies, Inc. Stack assembly housing
JP2006128464A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Toshiba Corp 圧接型半導体装置
BRPI0822356B1 (pt) * 2008-03-20 2019-02-05 Abb Schweiz Ag conversor de fonte de voltagem e instalação para transmissão de potência elétrica
US8189324B2 (en) * 2009-12-07 2012-05-29 American Superconductor Corporation Power electronic assembly with slotted heatsink
US8823164B2 (en) * 2011-10-28 2014-09-02 International Business Machines Corporation Heatsink attachment module
EP2774178A4 (en) * 2011-11-04 2015-09-09 Gen Electric STRUCTURE AND METHOD FOR POWER STACKING
CN104981901B (zh) * 2012-12-07 2018-05-15 Abb 技术有限公司 半导体组件
WO2016000762A1 (de) * 2014-07-01 2016-01-07 Siemens Aktiengesellschaft Spannverband mit druckstück

Also Published As

Publication number Publication date
AU2015393305B2 (en) 2018-11-15
EP3291297B1 (en) 2021-08-04
AU2015393305A1 (en) 2017-11-16
US20180040581A1 (en) 2018-02-08
WO2016174695A1 (ja) 2016-11-03
US10283478B2 (en) 2019-05-07
CN107851642A (zh) 2018-03-27
EP3291297A4 (en) 2019-01-02
EP3291297A1 (en) 2018-03-07
CN107851642B (zh) 2020-07-10
JPWO2016174695A1 (ja) 2017-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4867793B2 (ja) 半導体装置
US7539019B2 (en) Apparatus for transferring heat from a heat spreader
JPH08331835A (ja) 半導体素子スタック
JP5203032B2 (ja) 圧接型半導体装置
JP6392451B2 (ja) 圧接型半導体素子用スタック
TW201626879A (zh) 多晶片自調式冷卻解決方案
US20220173010A1 (en) Method of manufacturing bonded body for insulation circuit substrate board and bonded body for insulation circuit substrate board
JP5163160B2 (ja) 半導体冷却構造
JP6108026B1 (ja) 圧接型半導体モジュール
JP6111206B2 (ja) 電力変換装置
US10137752B2 (en) Power heat dissipation device
US20170141070A1 (en) Clamping Assembly Having A Spring System
JP2013236004A (ja) 圧接型半導体装置、及び圧接型半導体装置の圧接方法
US11081633B2 (en) Thermoelectric generation device
DE102011075515B4 (de) Verbessertes Leistungshalbleiterbauelementmodul
JP5367287B2 (ja) 伝熱部品および電子機器
JP2016178235A (ja) 熱伝導性部材、冷却構造及び装置
JP2015088556A (ja) 電子モジュール
JP7135951B2 (ja) 絶縁回路基板の製造方法
JP2004296764A (ja) 平型半導体素子用スタック及びそれを用いた電力変換装置
US20060087027A1 (en) Semiconductor device capsule
JP2017188622A (ja) 半導体装置
JP2002246543A (ja) 半導体スタック
JP2002353392A (ja) 半導体装置
JP2017017269A (ja) コンデンサモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170714

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6392451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250