JP6389179B2 - 音響/視覚キューを用いる車両安全システム - Google Patents

音響/視覚キューを用いる車両安全システム Download PDF

Info

Publication number
JP6389179B2
JP6389179B2 JP2015531232A JP2015531232A JP6389179B2 JP 6389179 B2 JP6389179 B2 JP 6389179B2 JP 2015531232 A JP2015531232 A JP 2015531232A JP 2015531232 A JP2015531232 A JP 2015531232A JP 6389179 B2 JP6389179 B2 JP 6389179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing module
acoustic
operable
module
safety
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015531232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015535972A (ja
Inventor
アルビン バール,
アルビン バール,
マヌ マルホトラ,
マヌ マルホトラ,
ラビ ラックンディ,
ラビ ラックンディ,
Original Assignee
ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド
ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド, ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド filed Critical ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2015535972A publication Critical patent/JP2015535972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6389179B2 publication Critical patent/JP6389179B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/167Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0965Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages responding to signals from another vehicle, e.g. emergency vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/165Anti-collision systems for passive traffic, e.g. including static obstacles, trees
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/04Parts, details or accessories of helmets
    • A42B3/0406Accessories for helmets
    • A42B3/042Optical devices
    • A42B3/0426Rear view devices or the like

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Description

本発明は、音響/視覚キューを用いるオートバイ安全システムを含む車両安全システムに関する。
米国では、毎年、数百万の車両事故があり得る。これらの事故のうちの数万は命にかかわる。これらの死亡事故の多くがオートバイ事故であり、これらは、オートバイに関わらない事故よりも死亡率が高い。
システムは、ユーザの周囲からの1つ以上の音響キューおよび/または視覚キューと関連付けられたデータを受信、処理、および送信するように動作可能な1つ以上のデータモジュールを含み得る。当該システムはまた、この1つ以上のデータモジュールに通信可能に連結された1つ以上のカメラおよび1つ以上のマイクロホンを含み得る。これらの1つ以上のカメラおよび1つ以上のマイクロホンは、音響キューおよび/または視覚キューをそれぞれ記録し、これらの音響キューおよび/または視覚キューと関連付けられたデータをそれぞれ1つ以上のデータモジュールに送信するように動作可能である。また、当該システムは、1つ以上の音響キューおよび/または視覚キューと関連付けられた処理済みのデータを、1つ以上のデータモジュールから受信するように動作可能な1つ以上のスピーカを含み得る。さらに、当該システムは、当該システムの態様をユーザの車両またはヘルメットなどのギアに取り付けて、記録されている音響キューおよび/または視覚キューについてユーザに警告するように動作可能な取り付け部品を含み得る。
本明細書は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
ユーザの周囲からの1つ以上の音響キューまたは視覚キューと関連付けられたデータを受信、処理、および送信するように動作可能な1つ以上のデータモジュールと、
前記1つ以上のデータモジュールに通信可能に連結された1つ以上のカメラおよび1つ以上のマイクロホンであって、
それぞれ、前記1つ以上の音響キューまたは視覚キューを記録し、かつ
それぞれ、前記1つ以上の音響キューまたは視覚キューと関連付けられた前記データを前記1つ以上のデータモジュールに送信するように動作可能な1つ以上のカメラおよび1つ以上のマイクロホンと、
前記1つ以上のデータモジュールから、前記1つ以上の音響キューまたは視覚キューと関連付けられた処理済みのデータを受信するように動作可能な1つ以上のスピーカと、
を備える、システム。
(項目2)
前記1つ以上のカメラが、少なくとも1つの低解像度のビデオカメラを含む、項目1に記載のシステム。
(項目3)
前記1つ以上のカメラが、前記ユーザの側方視野および後方視野を記録するように動作可能である、項目1または2に記載のシステム。
(項目4)
前記1つ以上のカメラの1つ以上の眺めが重なる、項目1〜3のいずれか一項に記載のシステム。
(項目5)
前記1つ以上のマイクロホンの1つ以上の音声受信フィールドが重なる、項目1〜4のいずれか一項に記載のシステム。
(項目6)
前記1つ以上のスピーカ、前記1つ以上のマイクロホン、および前記1つ以上のカメラが、前記ユーザの車両、ヘルメット、または他の種類のギアの1つ以上の前方、側方、もしくは後方領域に取り付けられるか、固定されるか、または埋め込まれる、項目1〜5のいずれか一項に記載のシステム。
(項目7)
前記1つ以上のデータモジュールが、音声処理モジュール、画像処理モジュール、地理的位置処理モジュール、および1つ以上の制御モジュールを含む、項目1〜6のいずれか一項に記載のシステム。
(項目8)
前記1つ以上の制御モジュールが、メディア制御モジュールを含む、項目7に記載のシステム。
(項目9)
前記音声処理モジュールおよび前記画像処理モジュールが、1つ以上の音響キューまたは視覚キューと関連付けられた前記データから、安全スコアを含む安全情報を生成するように動作可能なそれぞれのサブモジュールを含む、項目7または8に記載のシステム。
(項目10)
前記音声処理モジュールが、前記1つ以上の音響キューと関連付けられた前記データから、背景騒音または環境騒音を含む騒音を選択的に除去するように動作可能なサブモジュールを含む、項目7〜9のいずれか一項に記載のシステム。
(項目11)
前記音声処理モジュールが、前記1つ以上の音響キューと関連付けられた前記データから、車両のサイレンまたはクラクションを含む警告データを選択的に除去するように動作可能なサブモジュールを含む、項目7〜10のいずれか一項に記載のシステム。
(項目12)
前記音声処理モジュールおよび前記画像処理モジュールが、前記1つ以上の音響キューまたは視覚キューのソースまたは前記ソースの位置のうちの1つ以上を決定するように動作可能なそれぞれのサブモジュールを含む、項目7〜11のいずれか一項に記載のシステム。
(項目13)
前記音声処理モジュールおよび前記画像処理モジュールが、前記1つ以上の音響キューまたは視覚キューと関連付けられた前記処理済みのデータのそれぞれの態様を分類するように動作可能なそれぞれのパターン分類器を含む、項目7〜12のいずれか一項に記載のシステム。
(項目14)
帽子であって、
前記帽子の周囲からの音響キューおよび視覚キューと関連付けられたデータを受信、処理、および送信するように動作可能な1つ以上のデータモジュールと、
前記1つ以上のデータモジュールに通信可能に連結された1つ以上のカメラおよび1つ以上のマイクロホンであって、
それぞれ、前記音響キューおよび視覚キューを記録し、かつ
前記音響キューおよび視覚キューと関連付けられた前記データを前記1つ以上のデータモジュールに送信するように動作可能な1つ以上のカメラおよび1つ以上のマイクロホンと、
前記1つ以上のデータモジュールから、前記音響キューまたは視覚キューと関連付けられた処理済みのデータを受信するように動作可能な1つ以上のスピーカと、
を備える、帽子。
(項目15)
オートバイのユーザに警告するための装置であって、
前記ユーザの前記オートバイまたはギアに対して前記装置を取り付けるように動作可能な取り付け部品と、
プロセッサおよび記憶デバイスを備える1つ以上の回路であって、前記記憶デバイスが、前記装置の側方または後方の周囲の音響キューまたは視覚キューと関連付けられたデータを受信、処理、および送信するように動作可能なプロセッサ実行可能命令を含む、1つ以上の回路と、
前記1つ以上の回路に通信可能に連結された1つ以上のカメラおよび1つ以上のマイクロホンであって、
前記音響キューまたは視覚キューをそれぞれ記録し、
前記音響キューまたは視覚キューと関連付けられた前記データを前記1つ以上の回路に送信する、ように動作可能な1つ以上のカメラおよび1つ以上のマイクロホンと、
前記音響キューまたは視覚キューと関連付けられた処理済みのデータを、前記1つ以上の回路から受信するように動作可能な1つ以上のスピーカと、
を備える装置。
他のシステム、装置、特徴、および利点は、以下の図および詳細な説明を考察することにより当業者には明らかであり得るか、または明らかになり得る。全てのそのような追加のシステム、方法、特徴、および利点がこの説明に包含され、本発明の範囲内であり、かつ以下の特許請求の範囲によって保護されることが意図される。
車両安全システム(VSSとも呼ばれる)は、以下の図面および説明を参照することにより、より良好に理解され得る。図面内の構成要素は必ずしも縮尺通りでなく、むしろ本発明の原理を図解するために強調されている。さらに、図面では、同様の参照番号は、異なる図全体を通して対応する部品を指定する。
後方視野および側方視野を記録するためのカメラを含む例示のオートバイのヘルメットの上部斜視図を含む、例示のVSSの例示の態様を示す。 例示のVSSの例示の態様のブロック図を示す。 図2のVSSなどのVSSの例示の音響処理モジュールおよび例示のマイクロホン(複数可)のブロック図を示す。 図2のVSSなどのVSSの例示の映像/画像処理モジュールおよび例示のカメラ(複数可)のブロック図を示す。
実装の例の以下の説明は、解説目的でのみ与えられており、限定する意味はないことを理解すべきである。図面に示す機能ブロック、モジュール、またはユニットでの例の区分化は、これらの機能ブロック、モジュール、またはユニットが必ず物理的に分離したユニットとして実装されることを示すものと解釈されるべきではない。図示するまたは説明される機能ブロック、モジュール、またはユニットは、個別のユニット、回路、チップ、機能、モジュール、または回路要素として実装され得る。1つ以上の機能ブロックまたはユニットはまた、共通の回路、チップ、回路要素、またはユニットとして実装され得る。
(車両のユーザなどの)ユーザに、ユーザおよび/または車両の周囲に関する(車両の側方または後方の運転もしくは乗車条件などの)知覚情報を提供する車両安全システム(VSSとも呼ばれる)を、本明細書に説明する。例えば、(マイクロホンおよび/またはカメラなどの)音響センサーおよび/または視覚センサーによって、VSSは、接近する車両または(車両および/またはユーザに対して危険な物体などの)他の物体についてユーザに警告する。1つの態様では、ユーザは、それぞれ接近する高速進行乗用車または接近する緊急車両などの、接近する危険なもしくは緊急運転条件を、VSSが検出してそれについてユーザに警告するまでは、ユーザは、VSSのスピーカを介して音声エンターテインメントを受信し得る。さらに、警告は、安全性を高める以外にも、ある位置もしくは位置の種類、約束、時間もしくは日付、天候条件、および/または類似物の通知を提供するなどの他の目的を果たし得る。ユーザは、触覚または音声の入力を介してVSSと相互作用して、知覚情報を選択、管理、または制御し得る。本明細書中で用いられる「知覚情報」という用語は、音声、映像、警告などを含む。
VSSは、車両と一緒にまたは車両のユーザのアパレルおよび/またはギアと一緒に用いられるものなどの情報システムを含み得る。例えば、VSSは、車両または車両と関連付けられた車両情報システムに取り付けられるまたはこれと一体化され得る。また、VSSは、ユーザのアパレルおよび/またはギアに埋め込まれるまたは固定され得る。例えば、VSSは、自転車ヘルメット、(図1のオートバイヘルメット100などの)オートバイヘルメット、または他の任意の種類の車両ヘルメットなどのヘルメットと組み合わされ得る。VSSはまた、本明細書中では一般に「ヘルメット」と呼ばれるスポーツまたは工事用のハット、バンド、またはヘルメットなどの他の種類の帽子とも組み合わされ得る。
VSSは、(図1のカメラ104および106などの)1つ以上のカメラ、
(図3のマイクロホン302などの)1つ以上のマイクロホン、1つ以上のスピーカ、ユーザの周囲および/または車両の周囲からの音響キューおよび/または視覚キューと関連付けられたデータを受信し、処理し、およびそれをVSSのユーザに送出するための1つ以上の制御モジュールおよびデータモジュールを含み得る。VSSは、音響/視覚出力システムの一部として含まれ得る、スタンドアロンシステムであり得る、または音響/視覚出力システムと通信し得る。
1つ以上のカメラは、低解像度ビデオカメラなどの任意の種類の画像センサーであり得る。例えば、画像センサーの解像度は、共通の中間形式(CIF)352×288〜ダブルCIF(DCIF)528×384であり得る。1つ以上のカメラは、車両または車両のユーザの側方視野および後方視野を記録する任意の様式で配列され得る。例えば、1つ以上のカメラは、それぞれ、車両、ヘルメット、および/または他の種類のユーザアパレルおよび/またはギアから外側に面する車両、ヘルメット、および/または他の任意の種類のユーザアパレルおよび/またはギアの1つ以上の側方または後方の領域上に配列され得る。また、1つ以上のカメラは、それらの視野が重なるように配列され得る。このような場合、1つ以上のカメラは、実質的に完全な後方および側方視野を記録するように動作可能であり得る。
1つ以上のマイクロホンは、VSSを囲む音声を最適に受信する任意の様式で配列され得る。例えば、マイクロホンは、それぞれ、車両、ヘルメット、および/または他の種類のユーザアパレルおよび/またはギアから外側に面する車両、ヘルメット、および/または任意の他の種類のユーザアパレルおよび/またはギアの1つ以上の側方または後方の領域上に配列され得る。また、1つ以上のマイクロホンは、それらの音声受信または方向性パターンのフィールドが重なるように配列され得る。マイクロホンは、全方向性または単一方向性であり得るし、また、騒音除去、ビーム形成、および/または可聴音声の検出を向上させる任意の他の機能性を提供するように配列され得る。このような例示の配列は、周囲環境からの1つ以上の音声信号の1つ以上のマイクロホンによる受信を向上させ得る。
音響/視覚出力システムは、ヘッドユニット、増幅器、表示デバイス、ユーザインターフェース、およびユーザに音響出力または視覚出力を提供する任意の他の構成要素を含み得る。音響/視覚出力デバイスの機能性は、システムのユーザインターフェース制御、ナビゲーション、音響均等化、無線通信、車両ステータスおよび診断法、ならびに車両に関連する任意の他の動作機能を含み得る。音響/視覚出力システムはまた、可聴音声を出力するために音響信号で1つ以上のラウドスピーカを駆動する機能を含み得る。
VSSによって駆動される1つ以上のスピーカは、車両上に含まれる音響/視覚システムの一部として含まれ得るまたは含まれ得ない。したがって、VSSは、1つ以上のスピーカを駆動し得るもしくは駆動し得ないまたは、1つ以上のスピーカを駆動するために音響/視覚システムに信号を提供し得る。スピーカは、VSSを用いる車両のユーザに対して可聴の音響信号を提供する任意の様式で配列され得る。例えば、1つ以上のスピーカは、車両および/またはヘルメットの1つ以上の前方、側方、後方の領域上に配列され得るし、ユーザに向かって面し得る。1つ以上のスピーカは、車両および/もしくはヘルメットの前述の領域に取り付けられ得る、固定され得る(ポケット中に固定されるなど)、または埋め込まれ得る。
1つ以上の制御モジュールおよびデータモジュールは、(図2の音声処理モジュール202などの)音声処理モジュール、(図2の映像/画像処理モジュール204などの)映像/画像処理モジュール、(図2の地理的位置処理モジュール206などの)地理的位置処理モジュール、および(図2の優先度アサイナー/検出モジュール208および媒体制御モジュール210などの)1つ以上の制御モジュールを含み得る。
音声処理モジュールは、安全スコアまたは安全格付けを含む安全性に関連する情報を生成し得るサブモジュールを含み得る。音声処理モジュールはまた、背景騒音または環境騒音などの騒音を1つ以上の音声信号から選択的に除去し得る、少なくとも1つのフィルタ(例えば、図3のフィルタ304)のサブモジュールを含み得る。音声処理モジュールはまた、車両のサイレンまたはクラクションなどの1つ以上の音声信号中の警告音声の検出のために可聴音声を選択的にフィルタリングし得る、1つ以上のフィルタ(例えば、図3のフィルタ306および308)などの1つ以上のサブモジュールを含み得る。また、音声処理モジュールは、1つ以上の音声信号が発信している方向または位置を決定することが可能な(図3の方向処理モジュール310などの)サブモジュールを含み得る。VSS中に2つ以上のマイクロホンがある1つの例では、方向性音響キューが利用可能である。
安全性に関連する情報を生成することが可能な音声処理モジュールのサブモジュールは、少なくとも部分的に1つ以上のフィルタリングされた音声信号に基づいて安全スコアを生成することが可能である。1つの例では、1つ以上のフィルタリングされた音声信号は、警告音声用にフィルタリングされているおよび/またはそれぞれの上述のフィルタおよび/またはサブモジュールのうちの1つ以上によって騒音が除去されている可能性がある。
音声処理モジュールはまた、音声をそれぞれ決定し得るおよび/または分類し得る(図3のパターンおよび/または音声分類器312などの)パターンおよび/または音声分類器を含み得る。パターンおよび/または音声分類器は、1つ以上のフィルタリングされたまたはフィルタリングされていない音声信号を、(図3の音声ベクトルデータベース管理システム(DBMS)314などの)データベースに記憶されている所定の音声として決定し得るおよび/または分類し得る。音声の特定は、整合周波数特徴、インパルス応答特徴、または任意の他の音声関連特徴などの、検出された音声波および音声ベクトルデータベース中の音声ベクトル中の類似した特徴を特定することに基づき得る。例示の分類は、車両のエンジン、クラクション、および/またはサイレンの音声を含み得る。
音声処理モジュールに類似して、映像/画像処理モジュールは、安全スコアまたは安全格付けを含む、安全性に関連する情報を生成し得るサブモジュールを含み得る。また、映像/画像処理モジュールはまた、1つ以上の映像/画像信号をフィルタリングする類似のサブモジュールを含み得る。
また、映像/画像処理モジュールは、映像記録で記録された物体を決定することが可能な画像認識機能を含むサブモジュールを含み得る。例えば、人工知能、画像マッピング技法、または何らかの他の形態の画像認識は、車両および/または(自転車、オートバイ、乗用車、およびトラックなどの)車両種類を特定し得る。1つの例では、これらの決定はまた、音声処理モジュールによってまたはこれと組み合わされてなされ得る。例えば、図3の車両分類モジュール316は、受信した音声信号、受信した画像、または受信した音声信号および画像信号の組み合わせから車両の種類を決定し得る。
画像認識はまた、物体が運動しているか無生物であるか、物体のサイズ、VSSのユーザに対するその位置、およびその動作などの物体の属性を決定し得る(例えば、図4のモジュール404〜408を参照)。例えば、画像認識は、(ユーザの背後からの高速進行車両などの)ユーザに接近する高速進行車両、および往来で急カーブおよび/またはジグザグ運転する車両などの無謀運転車両を決定し得る。1つの例では、接近する車両の速度ならびに急カーブおよび/またはジグザグ運転などの接近車両の速度および水平運動は、接近する物体を道路障壁および/または車線マークなどの道路上の無生物物体と比較することによって決定され得る。また、仮想の物体または投影された線などの投影物体は、このような決定を支援し得る。
さらに、映像/画像処理モジュールは、音声処理モジュール用の誤認警告検出器として動作し得るし、この逆も成立する。例えば、音声処理モジュールは、接近する緊急車両を(例えば、徐々に大きくなるサイレンを検出することによって)特定し得る。しかしながら、一部のシナリオでは、接近する緊急車両に見え得るものは、接近車両のエンジンまたはマフラーの音声、または、建物もしくはトンネルの平坦な表面によって反射/投影された可聴音声であり得る。映像/画像処理モジュールは、この誤算を検出し得る。例えば、映像/画像処理モジュールは、(警察車両、消防車両、レッカー車両、または医療車両などの)緊急車両を非緊急車両から区別することが可能であり得る。映像/画像処理モジュールは、例えば、緊急車両の緊急灯を検出することによってこのことを実行し得る。
加えて、ある状況では、(緊急車両または無謀運転車両などの)検出されるように選択された接近車両は、音声処理モジュールによって検出可能となる前に映像/画像処理モジュールによって検出可能となり得るし、この逆も成り立つ。VSSを用いるユーザの位置は、地理的位置処理モジュールによって追跡および/または特定され得るため、VSSは、ユーザの状況に気が付いている。ユーザのこの特定によって、VSSは、事情により、それぞれ、音声処理モジュールおよび/または映像/画像処理モジュールを状況に基づいて、起動する(出力を上げる、または電源を投入する)および/または起動解除する(出力を下げる、または電源を切る)ことが可能である。例えば、周囲の周辺騒音状態が、低騒音水準を持つ地方道路上などの所定のしきい値未満であるとき、VSSは、映像/画像処理モジュールの電源を下げる、または電源を切り得るが、周囲の周辺騒音状態が、より高い騒音水準を持つ高速道路またはフリーウエイ上などの所定のしきい値を超えるとき、映像/画像処理モジュールの出力が上げられるか、または電源が投入される。ユーザの位置の決定を向上させるために、地理的位置処理モジュールは、グローバルポジショニングシステム(GPS)を含むか、またはこれと一緒に動作し得る。
加えて、優先度アサイナー/検出モジュールなどの制御モジュールは、音声処理モジュールおよび/または映像/画像処理モジュールの1つ以上の安全スコアまたは格付けに優先値を割り当て得る。例えば、それぞれの優先値(それぞれPおよびP)は、音声処理モジュールおよび映像/画像処理モジュールの安全スコア(それぞれS(t)およびV(t))に割り当てられ得る。また、これらそれぞれの優先値は、地理的位置処理モジュールからの安全スコア(G(t))などの別のスコアに依存し得る。それぞれのスコアと優先値との積の和は、全体的な安全格付け(T)に等しくなり得る。要するに、PS(t)+PV(t)=Tとなる。
Tが最小総合安全スコア(道路状態に応じて調節され得る)未満である場合、安全性危険フラグが、優先度アサイナー/検出モジュールによってトリガーされ得る。この安全性危険フラグは、次に、直接にまたはVSSの媒体制御ユニットを介してスピーカに渡され得る。
S(t)およびV(t)は、時間の関数であり得るし、リアルタイムスコアであり得る。例えば、スコアは、高速の音声記録時間および映像/画像記録時間に対して決定され得る。このような例では、スコアは、ナノ秒以内で決定されるおよび/または更新され得る。
フラグを媒体制御ユニットに渡す場合、ユーザによって知覚された音響媒体は、ミュートされ得るまたはミュートに減衰され得る。1つの例では、音響媒体の音量は、潜在的に危険な車両または緊急の車両とユーザとの間の距離に対して下げられ得る。危険な車両または緊急の車両が危険地帯(ユーザに対する所定の危険距離)に接近するにつれて、媒体は減衰され得る。いったん車両が危険地帯にあると、媒体は完全にミュートにすることが可能である。
図1に関連して、VSSのユーザに対して後方視野および側方視野を記録するためのVSSのカメラ104および106を含む例示のオートバイヘルメット100の上部斜視図を含む例示のVSSの例示の態様を示す。また、カメラ104および106の視界のそれぞれの中心線104aおよび106a、それぞれの境界104b、104c、106b、および106cならびにそれぞれの視野角104dおよび106dを示す。図1では、視野が重なっている108、そのため、VSSは連続的な後方および側方視野を記録することが可能である。同様に、マイクロホンは、類似の様式で、または周囲の可聴音声を記録する任意の他の構成で配置し得る。
図2に関連して、例示のVSS200の例示の態様を示す。図示するように、VSS200は、音声処理モジュールおよび1つ以上のマイクロホン202、映像/画像処理モジュールおよび(図1のカメラ104および106などの)1つ以上のカメラ204、地理的位置処理モジュールおよびGPS206、優先度アサイナー/検出モジュール208、媒体制御モジュール210、(ヘッドホンまたは1つ以上のラウドスピーカなどのトランスジューサを駆動し得る)ヘッドユニット212、ならびにVSS200の上述の図示の態様を通信可能に連結する制御バス214を含む。また、ネットワーク216と無線通信可能に連結された地理的位置処理モジュールおよびGPS206を示す。ネットワーク216は、GPS衛星ネットワーク、電気通信ネットワーク、および/または類似物であり得る。
また、音声処理モジュールおよび映像/画像処理モジュールは、S(t)およびV(t)をそれぞれVSS200の(優先度アサイナー/検出モジュール208などの)他の要素と通信させ得る。さらにその上、図2は、S’(t)およびV’(t)を音声処理モジュールおよび映像/画像処理モジュールに戻って通信させる優先度アサイナー/検出モジュール208などのVSS(200)の他の要素を示すが、ここで、S’(t)およびV’(t)は、S(t)およびV(t)によって開始される制御ループのそれぞれの帰還信号を表す。S’(t)およびV’(t)を受信すると、それに従って、S(t)およびV(t)は、少なくとも部分的にS’(t)およびV’(t)に基づいて調節され得る。S’(t)は、例えば周囲騒音の表示を表す。V’(t)は、例えば、自動焦点合わせ、自動コントラストなどで用いられる信号を提供する。
さらに、帰還信号は、マイクロホンの感度またはカメラの解像度を制御するために用いることが可能な情報を提供し得る。例えば、警告が継続的に発生している場合、優先度アサイナーは、解像度をより高い検証水準に変更し得る。このような場合および他の場合、帰還信号は、自動焦点合わせ、自動コントラストなどの、マイクロホンまたはカメラのパラメータの自動再構成用のフラグであり得る。
図3は、音声処理モジュール202および1つ以上の例示のマイクロホン302のブロック図を示す。また、音声処理モジュール202の内部または外部の1つ以上の関連信号の流れを示す。
図示するように、音声信号(複数可)は、マイクロホン(複数可)302によって記録され得る。すると、音声信号(複数可)の無関係の背景騒音または環境騒音が、騒音フィルタ304によってフィルタリングされる。次に、フィルタリングされた信号(複数可)は、帯域通過フィルタ306および/または方向処理モジュール310に通信される。方向処理モジュール310は、音声信号(複数可)の要素を生成する物体の位置を決定し得る、代替的にまたは加えて、音声が到達する方向が決定され得る。さらに、帯域通過フィルタ306を通過した後で、フィルタリングされた音声信号(複数可)は、帯域分解能フィルタ308を通過し得る。1つの例では、フィルタ306および308は、音声信号(複数可)の所望の成分の定義を向上および/またはこれを増幅し得る。
帯域分解能フィルタ308および方向処理モジュール310から、音声信号(複数可)および/または音声信号(複数可)の成分は、音声ベクトルデータベース管理システム314に通信可能に連結されたパターンおよび/または音声分類器312によって特定されて、分類され得る。この分類プロセスに続いて、成分は、車両分類器316で、車両種類によってさらに分類される。
図示するように、音声処理モジュール202の外部のVSSの部品に対して、方向処理モジュール310は、方向情報を優先度アサイナー/検出モジュール208に通信し得る。また、車両分類器316および/またはパターンおよび/または音声分類器312は、音声信号分類情報を優先度アサイナー/検出モジュール208に通信し得る。さらに、車両分類器316は、映像/画像処理モジュール204から車両分類情報を受信し得る。
図4は、映像/画像処理モジュール204および(図1のカメラ104および106などの)1つ以上の例示のカメラ402のブロック図を示す。また、映像/画像処理モジュール204の内部および外部の1つ以上の関連信号の流れを示す。
図示するように、映像/画像信号(複数可)は、カメラ(複数可)402によって記録され得る。これらの映像/画像信号(複数可)から、路線/車線検出および場面検出モジュール404は、接近物体(複数可)の速度および水平運動と関連付けられたデータを検出し得る。次に、計算モジュール406は、路線/車線検出および場面検出モジュール404で検出されたデータから接近物体(複数可)の速度および水平運動を決定し得る。次に、相互関連付けモジュール408は、このような情報を、音声処理モジュール202からの対応する(車両分類などの)物体分類および/または音声信号(複数可)と相互関連付け得る。
図示するように、映像/画像処理モジュールの外部のVSSの部品に対して、路線/車線検出および場面検出モジュール404は、速度および水平運動データを、ヘッドユニット212および/または媒体制御モジュール210に通信し得る。また、計算モジュール406は、ユーザ位置情報および接近物体の位置情報を、ネットワーク216、地理的位置処理モジュール206、および/またはGPS206から受信し得る。さらに、相互関連付けモジュール408は、相互関連付けられたデータを優先度アサイナー/検出モジュール208に通信し得る。
優先度アサイナー/検出モジュール(または単に優先度アサイナー)に関して、このようなモジュールは、優先度を信号V(t)およびS(t)に割り当てて、出力信号およびこれらの信号が有効であるかどうかを決定し得る。例えば、運転者が高速道路上で運転している場合、V(t)は、S(t)の30%優先度に対して70%優先度などのより大きい優先度を与えられる。高速道路上では、運転者自身のエンジン騒音が、他の車両からの音声信号と干渉すると期待し得る。より低い速度では、S(t)は、反対の理由によって、V(t)に勝る優先度を取り得る。また、アサイナー/検出モジュールは、地理的位置モジュールなどの他のモジュールから情報を受信して、その優先度決定を強化し得る。
一般に、VSS、任意のモジュール、インターフェース、もしくは他のVSSの態様、またはVSSと一緒に動作する任意の他のデバイスもしくはシステムは、様々な種類の計算デバイスの部品、部分、または全てもしくは1つ以上を含み得る。計算デバイスの部品、部分、または全ては、計算デバイスの部品、部分、または全てに開示される任意の1つ以上の過程またはコンピュータベースの機能を実施させるために実行されることが可能な命令の集合を含み得る。計算デバイスの部品、部分、または全ては、スタンドアロンデバイスとして動作し得るまたは、ネットワークなどを用いるなどして他のコンピュータシステムまたは周辺デバイスに接続され得る。計算デバイスの部品、部分、または全ては、音、音響、映像、またはデータの通信を提供する電子デバイスを用いて実装され得る。
計算デバイスの部品、部分、または全てはまた、中央処理ユニット(CPU)、1つ以上のデジタル信号プロセッサ、または異なるもしくは同一のプロセッサのなんらかの組み合わせなどのプロセッサを含み得る。プロセッサは、様々なシステム中の構成要素であり得る。プロセッサは、1つ以上の汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ、特定用途向け集積回路、フィールドプログラム可能ゲートウエイ、サーバ、ネットワーク、デジタル回路、アナログ回路、これらの組み合わせ、または他の現在周知のもしくは以降に開発されるデータを分析して処理するデバイスであり得る。プロセッサは、手動で生成されたまたはプログラムされたコードなどのソフトウェアプログラムを実装し得る。
「モジュール」という用語は、複数の実行可能モジュールを含むものと定義され得る。モジュールは、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウエア、またはプロセッサによって実行可能なそれらのなんらかの組み合わせを含み得る。ソフトウェアモジュールは、メモリまたはプロセッサで実行可能であり得る別のメモリデバイスに記憶された命令を含み得る。ハードウェアモジュールは、プロセッサによる実施目的で実行可能である、指示される、または制御される様々なデバイス、構成要素、回路、ゲート、回路基板などを含み得る。
計算デバイスの部品、部分、または全てはまた、バスを介して通信することが可能なメモリを含み得る。メモリは、主メモリ、スタティックメモリ、またはダイナミックメモリであり得る。メモリは、ランダムアクセスメモリ、リードオンリーメモリ、プログラム可能リードオンリーメモリ、電気的にプログラム可能なリードオンリーメモリ、電気的に消去可能なリードオンリーメモリ、フラッシュメモリ、磁気テープもしくはディスク、光媒体などを含む、様々な種類の揮発性および不揮発性記憶媒体などのコンピュータ読み取り可能記憶媒体を含み得る。また、メモリは、プロセッサ用のキャッシュメモリまたはランダムアクセスメモリを含み得る。代替的には、プロセッサのキャッシュメモリ、システムメモリ、または他のメモリなどのメモリは、プロセッサから分離し得る。メモリは、データを記憶する外部記憶デバイスまたはデータベースであり得る。例は、ハードドライブ、コンパクトディスクスク(「CD」)、デジタルビデオディスク(「DVD」)、メモリカード、メモリスティック、フロッピディスク、ユニバーサルシリアルバス(「USB」)メモリデバイス、またはデータを記憶するように動作する任意の他のデバイスを含む。メモリは、プロセッサによって実行可能な命令を記憶するように動作可能である。
図面に示すまたは説明するモジュール、機能、動作、またはタスクは、メモリに記憶されている命令を実行するようプログラムされたプロセッサによって実施され得る。モジュール、機能、動作、またはタスクは、特定の種類の命令集合、記憶媒体、プロセッサ、または処理戦略とは独立であり得るし、ソフトウェア、ハードウェア、集積回路、ファームウエア、マイクロコードなどによって実施され、単独でまたは組み合わされて動作し得る。処理戦略は、マルチ処理、マルチタスク、並列処理などを含み得る。
コンピュータ読み取り可能媒体または機械読み取り可能媒体は、命令実行可能システム、装置、またはデバイスによってまたはこれらと組み合わされて用いられるソフトウェアを含むまたは記憶する任意の非一時メモリデバイスを含み得る。機械読み取り可能媒体は、電子式、電磁式、光学式、電磁気式、赤外線式、または半導体式システム、装置、またはデバイスであり得る。例は、携帯式磁気もしくは光ディスク、ランダムアクセスメモリ「RAM」、リードオンリーメモリ「ROM」、または消去可能なプログラム可能リードオンリーメモリ「EPROM」、またはフラッシュメモリなどの揮発性メモリを含み得る。機械読み取り可能メモリはまた、ソフトウェアが記憶される非一時的な有形の媒体を含む。ソフトウェアは、画像としてまたは(光走査などによって)他の形式で電子的に記憶され、次に、編集、または解釈もしくは別様に処理され得る。
計算デバイスの部品、部分、または全てはまた、ユーザがVSSの構成要素のうちの任意のものと相互作用することを許容するように構成された入力デバイスを含み得る。入力デバイスは、(キーパッド上のキーを押圧するなど)音入力または触覚入力を受信するためのハードウェアおよび/またはソフトウェアを含み得る。
計算デバイスの部品、部分、または全てはまた、音、映像、音響、画像、または任意の他のデータをネットワーク上で通信するための通信インターフェースまたはポートを含み得る。このインターフェースまたはポートは、計算デバイスの部品または部分の任意のまたは全ての部品を接続し得るバスに接続され得る。
「コンピュータ読み取り可能媒体」という用語は、集中データベースまたは分散データベースなどの単一の記憶媒体もしくは複数の記憶媒体または、1つ以上の命令集合を記憶する関連付けられたキャッシュおよびサーバを含み得る。「コンピュータ読み取り可能媒体」という用語はまた、プロセッサによる実行のためのまたはコンピュータシステムに開示する方法または動作のうちの任意の1つ以上を実施させる命令の集合を記憶する、符号化する、または担持することが可能な任意の媒体を含み得る。「コンピュータ読み取り可能媒体」は、非一時的であり得るし、また有形であり得る。
代替例では、特定用途向け集積回路、プログラム可能ロジックアレイ、および他のハードウェアデバイスなどの専用のハードウェア実装物は、VSSの様々な態様を実装するように構築され得る。説明する1つ以上の例は、モジュール間でおよびこれらを通じて通信されることが可能な関連の制御信号およびデータ信号で2つ以上の特定の相互接続されたハードウェアモジュールまたはデバイスを用いて、または、特定用途向け集積回路の部分として、機能を実装し得る。VSSは、ソフトウェア、ファームウエア、およびハードウェアの実装物を網羅し得る。
説明するVSSは、コンピュータシステムによって実行可能なソフトウェアプログラムによって実装され得る。実装物は、分散処理、構成要素/物体分散処理、および並列処理を含むことが可能である。代替的には、仮想コンピュータシステム処理は、VSSの様々な態様を実装するように構築することが可能である。
未決請求項での用法を明確化し、それにより公衆に通知を提供するために、「<A>、<B>、・・・および<N>のうちの少なくとも1つ」または「<A>、<B>、・・・<N>、またはこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つ」という句は、出願者によってもっとも広い意味で定義され、出願者が反対の意味で明示的に主張しない限り、以前または以降の暗示された他のいずれの定義にも優先して、A、B、・・・およびNから成る群から選択された1つ以上の要素、すなわち、任意の1つの要素を単独でまたは、リストアップされていないさらなる要素を組み合わせてこれまた含み得る他の要素のうちの1つ以上と組み合わせて含む要素A、B、・・・またはNのうちの1つ以上の任意の組み合わせを意味する。
本発明の様々な実施形態を説明したが、さらに多くの実施形態および実装物が、本発明の範囲内で可能であることが当業者には明らかであり得る。例えば、上記の説明の多くは、車両周囲観察システムによって利用される本発明の態様を提示するが、しかしながら、他の種類の周囲観察システムが、同様に本発明のこれらの態様および他の態様を利用し得る。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲およびそれらの同等物による以外、制限されるものではない。

Claims (13)

  1. システムであって、前記システムが、
    ユーザの周囲からの1つ以上の音響キューまたは視覚キューと関連付けられたデータを受信、処理、および送信するように動作可能な1つ以上のデータモジュールと、
    前記1つ以上のデータモジュールに通信可能に連結された1つ以上のカメラおよび1つ以上のマイクロホンであって、前記1つ以上のカメラおよび前記1つ以上のマイクロホンが、
    それぞれ、前記1つ以上の音響キューまたは視覚キューを記録することと、
    それぞれ、前記1つ以上の音響キューまたは視覚キューと関連付けられた前記データを前記1つ以上のデータモジュールに送信することと
    を実行するように動作可能である、1つ以上のカメラおよび1つ以上のマイクロホンと、
    可聴音声として音響媒体を出力することと、前記1つ以上のデータモジュールから、前記1つ以上の音響キューまたは視覚キューと関連付けられた処理済みのデータを受信することとを実行するように動作可能な1つ以上のスピーカと
    を備え、
    前記1つ以上のデータモジュールが、音声処理モジュール、画像処理モジュール、地理的位置処理モジュール、および1つ以上の制御モジュールを含み、
    前記音声処理モジュール前記画像処理モジュール、および前記地理的位置処理モジュールが、前記1つ以上の音響キューまたは視覚キューと関連付けられた前記データから、安全スコアを含む安全情報を各々生成するように動作可能なそれぞれのサブモジュールを含み、
    前記1つ以上の制御モジュールが、前記音声処理モジュール前記画像処理モジュール、および前記地理的位置処理モジュールの前記安全スコアの各々に優先値を割り当てる優先度アサイナーモジュールを含み、
    全体的な安全格付けが、少なくとも前記音声処理モジュール前記画像処理モジュール、および前記地理的位置処理モジュールの前記安全スコアならびにそれらのそれぞれの優先値に基づいて計算され
    前記全体的な安全格付けがしきい値未満である場合に、前記優先度アサイナーモジュールは、前記1つ以上の制御モジュールに安全性危険フラグを提供し、
    前記1つ以上の制御モジュールが前記安全性危険フラグを受信する場合に、前記1つ以上の制御モジュールは、前記1つ以上の音響キューまたは視覚キューの位置と前記ユーザとの間の距離に対して前記出力される音響媒体の音量を下げる、システム。
  2. 前記1つ以上のカメラが、少なくとも1つの低解像度のビデオカメラを含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記1つ以上のカメラが、前記ユーザの側方視野および後方視野を記録するように動作可能である、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記1つ以上のカメラの1つ以上の眺めが重なる、請求項1〜3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記1つ以上のマイクロホンの1つ以上の音声受信フィールドが重なる、請求項1〜4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記1つ以上のスピーカ、前記1つ以上のマイクロホン、および前記1つ以上のカメラが、前記ユーザの車両、ヘルメット、または他の種類のギアの1つ以上の前方、側方、もしくは後方領域に取り付けられるか、固定されるか、または埋め込まれる、請求項1〜5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記1つ以上の制御モジュールが、メディア制御モジュールを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載のシステム。
  8. 前記音声処理モジュールが、前記1つ以上の音響キューと関連付けられた前記データから、背景騒音または環境騒音を含む騒音を選択的に除去するように動作可能なサブモジュールを含む、請求項1〜のいずれか一項に記載のシステム。
  9. 前記音声処理モジュールが、前記1つ以上の音響キューと関連付けられた前記データから、車両のサイレンまたはクラクションを含む警告データを選択的に除去するように動作可能なサブモジュールを含む、請求項1〜のいずれか一項に記載のシステム。
  10. 前記音声処理モジュールおよび前記画像処理モジュールが、前記1つ以上の音響キューまたは視覚キューのソースまたは前記ソースの位置のうちの1つ以上を決定するように動作可能なそれぞれのサブモジュールを含む、請求項1〜のいずれか一項に記載のシステム。
  11. 前記音声処理モジュールおよび前記画像処理モジュールが、前記1つ以上の音響キューまたは視覚キューと関連付けられた前記処理済みのデータのそれぞれの態様を分類するように動作可能なそれぞれのパターン分類器を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載のシステム。
  12. 帽子であって、前記帽子が、
    前記帽子の周囲からの音響キューおよび視覚キューと関連付けられたデータを受信、処理、および送信するように動作可能な1つ以上のデータモジュールと、
    前記1つ以上のデータモジュールに通信可能に連結された1つ以上のカメラおよび1つ以上のマイクロホンであって、前記1つ以上のカメラおよび前記1つ以上のマイクロホンが、
    それぞれ、前記音響キューおよび視覚キューを記録することと、
    前記音響キューおよび視覚キューと関連付けられた前記データを前記1つ以上のデータモジュールに送信することと
    を実行するように動作可能である、1つ以上のカメラおよび1つ以上のマイクロホンと、
    可聴音声として音響媒体を出力することと、前記1つ以上のデータモジュールから、前記音響キューおよび視覚キューと関連付けられた処理済みのデータを受信することとを実行するように動作可能な1つ以上のスピーカと
    を備え、
    前記1つ以上のデータモジュールが、音声処理モジュール、画像処理モジュール、地理的位置処理モジュール、および1つ以上の制御モジュールを含み、
    前記音声処理モジュール前記画像処理モジュール、および前記地理的位置処理モジュールが、前記音響キューおよび視覚キューと関連付けられた前記データから、安全スコアを含む安全情報を各々生成するように動作可能なそれぞれのサブモジュールを含み、
    前記1つ以上の制御モジュールが、前記音声処理モジュール前記画像処理モジュール、および前記地理的位置処理モジュールの前記安全スコアの各々に優先値を割り当てる優先度アサイナーモジュールを含み、
    全体的な安全格付けが、少なくとも前記音声処理モジュール前記画像処理モジュール、および前記地理的位置処理モジュールの前記安全スコアならびにそれらのそれぞれの優先値に基づいて計算され
    前記全体的な安全格付けがしきい値未満である場合に、前記優先度アサイナーモジュールは、前記1つ以上の制御モジュールに安全性危険フラグを提供し、
    前記1つ以上の制御モジュールが前記安全性危険フラグを受信する場合に、前記1つ以上の制御モジュールは、前記音響キューおよび視覚キューの位置とユーザとの間の距離に対して前記出力される音響媒体の音量を下げる、帽子。
  13. オートバイのユーザに警告するための装置であって、前記装置が、
    前記ユーザの前記オートバイまたはギアに対して前記装置を取り付けるように動作可能な取り付け部品と、
    プロセッサおよび記憶デバイスを備える1つ以上の回路であって、前記記憶デバイスが、前記装置の側方または後方の周囲の音響キューまたは視覚キューと関連付けられたデータを受信、処理、および送信するように動作可能なプロセッサ実行可能命令を含む、1つ以上の回路と、
    前記1つ以上の回路に通信可能に連結された1つ以上のカメラおよび1つ以上のマイクロホンであって、前記1つ以上のカメラおよび前記1つ以上のマイクロホンが、
    それぞれ、前記音響キューまたは視覚キューを記録することと、
    前記音響キューまたは視覚キューと関連付けられた前記データを前記1つ以上の回路に送信することと
    を実行するように動作可能である、1つ以上のカメラおよび1つ以上のマイクロホンと、
    可聴音声として音響媒体を出力することと、前記音響キューまたは視覚キューと関連付けられた処理済みのデータを、前記1つ以上の回路から受信することとを実行するように動作可能な1つ以上のスピーカと
    を備え、
    前記1つ以上の回路が、音声処理モジュール、画像処理モジュール、地理的位置処理モジュール、および1つ以上の制御モジュールをさらに含み、
    前記音声処理モジュール前記画像処理モジュール、および前記地理的位置処理モジュールが、前記音響キューまたは視覚キューと関連付けられた前記データから、安全スコアを含む安全情報を各々生成するように動作可能なそれぞれのサブモジュールを含み、
    前記1つ以上の制御モジュールが、前記音声処理モジュール前記画像処理モジュール、および前記地理的位置処理モジュールの前記安全スコアの各々に優先値を割り当てる優先度アサイナーモジュールを含み、
    全体的な安全格付けが、少なくとも前記音声処理モジュール前記画像処理モジュール、および前記地理的位置処理モジュールの前記安全スコアならびにそれらのそれぞれの優先値に基づいて計算され
    前記全体的な安全格付けがしきい値未満である場合に、前記優先度アサイナーモジュールは、前記1つ以上の制御モジュールに安全性危険フラグを提供し、
    前記1つ以上の制御モジュールが前記安全性危険フラグを受信する場合に、前記1つ以上の制御モジュールは、前記音響キューまたは視覚キューの位置と前記ユーザとの間の距離に対して前記出力される音響媒体の音量を下げる、装置。
JP2015531232A 2012-09-10 2013-09-06 音響/視覚キューを用いる車両安全システム Active JP6389179B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/608,722 US9417838B2 (en) 2012-09-10 2012-09-10 Vehicle safety system using audio/visual cues
US13/608,722 2012-09-10
PCT/US2013/058486 WO2014039805A1 (en) 2012-09-10 2013-09-06 Vehicle safety system using audio/visual cues

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015535972A JP2015535972A (ja) 2015-12-17
JP6389179B2 true JP6389179B2 (ja) 2018-09-12

Family

ID=49305074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015531232A Active JP6389179B2 (ja) 2012-09-10 2013-09-06 音響/視覚キューを用いる車両安全システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9417838B2 (ja)
EP (1) EP2893488B1 (ja)
JP (1) JP6389179B2 (ja)
CN (1) CN104620259B (ja)
WO (1) WO2014039805A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2521274B (en) * 2013-12-11 2018-07-04 Continental automotive systems inc Emergency vehicle detection with digital image sensor
US9576208B2 (en) 2013-12-11 2017-02-21 Continental Automotive Systems, Inc. Emergency vehicle detection with digital image sensor
DE102014207666A1 (de) * 2014-04-23 2015-10-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Autonomes Fahren bei einer Gefahrensituation
US20150365743A1 (en) * 2014-06-14 2015-12-17 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for including sound from an external environment into a vehicle audio system
US9800983B2 (en) 2014-07-24 2017-10-24 Magna Electronics Inc. Vehicle in cabin sound processing system
US9278689B1 (en) * 2014-11-13 2016-03-08 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Autonomous vehicle detection of and response to emergency vehicles
US10506838B2 (en) * 2014-11-28 2019-12-17 Eric S. TAMMAM Augmented audio enhanced perception system
US20160355126A1 (en) * 2015-06-05 2016-12-08 Strategic Technology Group LLC Helmet with integrated camera and safety light system including same
ITUB20152855A1 (it) * 2015-08-04 2017-02-04 Andrea Manco Dispositivo per segnalare il sopraggiungere di veicoli di emergenza.
US9873428B2 (en) * 2015-10-27 2018-01-23 Ford Global Technologies, Llc Collision avoidance using auditory data
CN105430462A (zh) * 2015-11-30 2016-03-23 四川诚品电子商务有限公司 一种切换车载电视视频的方法
US20170158117A1 (en) * 2015-12-08 2017-06-08 Denso International America, Inc. Methods and Systems for Alerting Drivers of Hazards
WO2017099213A1 (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 ヤマハ発動機株式会社 周辺環境の評価結果に関するオノマトペ提示装置
US9996080B2 (en) * 2016-02-26 2018-06-12 Ford Global Technologies, Llc Collision avoidance using auditory data
GB2550620B (en) * 2016-05-26 2020-07-29 Michael Child John A camera apparatus
US11244564B2 (en) 2017-01-26 2022-02-08 Magna Electronics Inc. Vehicle acoustic-based emergency vehicle detection
US20190061617A1 (en) * 2017-08-29 2019-02-28 GM Global Technology Operations LLC Audio Control Systems And Methods Based On Driver Helmet Use
IT201800010591A1 (it) * 2018-11-26 2020-05-26 Basicnet S P A Sistema integrato di sicurezza attiva per individui a rischio di incidente stradale
CN110022427A (zh) * 2019-05-22 2019-07-16 乐山师范学院 汽车使用智能辅助系统
WO2021142442A1 (en) 2020-01-10 2021-07-15 Optimus Ride, Inc. Communication system and method
CN112489363A (zh) * 2020-12-04 2021-03-12 广东美她实业投资有限公司 基于智能无线耳机的后方来车预警方法、设备及存储介质
CN112633182A (zh) * 2020-12-25 2021-04-09 广州文远知行科技有限公司 一种车辆状态检测方法、装置、设备和存储介质
CN114968428A (zh) * 2021-02-20 2022-08-30 上海博泰悦臻网络技术服务有限公司 虚拟角色的静默模式设定方法、系统、介质及装置
US20230139105A1 (en) * 2021-11-02 2023-05-04 Lightspeed Aviation, Inc. Circumaural ear cushion/seal

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746318U (ja) * 1980-08-28 1982-03-15
JP2763685B2 (ja) * 1991-02-28 1998-06-11 株式会社ケンウッド 緊急車両位置表示装置
JP3197203B2 (ja) * 1996-01-29 2001-08-13 三菱重工業株式会社 指向性集音装置および音源探査装置
JPH11306494A (ja) * 1998-04-15 1999-11-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 接近報知システム
JP2002319091A (ja) 2001-04-20 2002-10-31 Fuji Heavy Ind Ltd 後続車両認識装置
US20040226079A1 (en) * 2002-08-09 2004-11-18 Rainey Margaret A. Helmet having audio features
EP1727131A2 (en) * 2005-05-26 2006-11-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Noise cancellation helmet, motor vehicle system including the noise cancellation helmet and method of canceling noise in helmet
US8001623B2 (en) * 2005-05-26 2011-08-23 Gertsch Jeffrey H Electronic helmet
JP4459144B2 (ja) * 2005-09-26 2010-04-28 アルパイン株式会社 車両用画像表示装置
US8010171B2 (en) * 2006-09-01 2011-08-30 Pinnacle Peak Holding Corporation Wireless portable radio vehicle communication system
GB0703192D0 (en) 2007-02-19 2007-03-28 White Jason Road traffic monitoring system
US8692886B2 (en) * 2007-10-31 2014-04-08 Timothy James Ennis Multidirectional video capture assembly
JP2009211397A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 無線通信方法及び車両通信システム
CN101753743A (zh) * 2009-12-23 2010-06-23 中国安全生产科学研究院 一种重大事故移动监测和指挥平台系统及其工作方法
US20120076317A1 (en) * 2010-09-23 2012-03-29 Lsi Corporation Media player system with anti-voice operated switch
US8995670B2 (en) * 2011-04-29 2015-03-31 Dell Products L.P. Systems and methods for local and remote recording, monitoring, control and/or analysis of sounds generated in information handling system environments
US9064152B2 (en) * 2011-12-01 2015-06-23 Elwha Llc Vehicular threat detection based on image analysis

Also Published As

Publication number Publication date
EP2893488A1 (en) 2015-07-15
EP2893488B1 (en) 2020-10-28
JP2015535972A (ja) 2015-12-17
CN104620259A (zh) 2015-05-13
US9417838B2 (en) 2016-08-16
US20140071280A1 (en) 2014-03-13
CN104620259B (zh) 2019-01-15
WO2014039805A1 (en) 2014-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6389179B2 (ja) 音響/視覚キューを用いる車両安全システム
US9870764B2 (en) Using external sounds to alert vehicle occupants of external events and mask in-car conversations
US9247779B1 (en) Enhanced global positioning system (GPS) based functionality for helmets
US10351148B2 (en) System and method for sound direction detection in a vehicle
US10219571B1 (en) In helmet sensors providing blind spot awareness
US9445639B1 (en) Embedding intelligent electronics within a motorcyle helmet
US20180286232A1 (en) Traffic control using sound signals
CN106560365A (zh) 使用经地图数据增强的听觉数据的碰撞避免
RU2016140343A (ru) Выявление движущихся по разделительной линии мотоциклов
WO2016055920A2 (en) A portable alerting system and a method thereof
US9571057B2 (en) Altering audio signals
US9296334B2 (en) Systems and methods for disabling a vehicle horn
US11738767B2 (en) Vehicular driver assist system using acoustic sensors
US11812245B2 (en) Method, apparatus, and computer-readable storage medium for providing three-dimensional stereo sound
TW201538369A (zh) 結合駕駛行爲之車道偏移警示系統及方法
US10762777B2 (en) Navigation system with sonic analysis mechanism and method of operation thereof
KR20140068312A (ko) 차량 블랙박스와 연동한 교통사고 정보 관리 방법 및 이를 위한 장치
US20230410784A1 (en) Event detections for noise cancelling headphones
EP4273832A1 (en) A vehicle and a system and method for use with a vehicle
Alba et al. Teaching Cars to Hear
TWM539681U (zh) 即時記錄之盲區監測警示系統
TWM478885U (zh) 具有智能數據採集及雲端訊息推送的電子裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6389179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250