JP6387833B2 - 画像形成システム、画像形成プログラム、携帯端末のプログラム - Google Patents
画像形成システム、画像形成プログラム、携帯端末のプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6387833B2 JP6387833B2 JP2015000485A JP2015000485A JP6387833B2 JP 6387833 B2 JP6387833 B2 JP 6387833B2 JP 2015000485 A JP2015000485 A JP 2015000485A JP 2015000485 A JP2015000485 A JP 2015000485A JP 6387833 B2 JP6387833 B2 JP 6387833B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- server
- blinking
- portable terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
前記携帯端末は、
前記サーバーへ印刷要求を送信し、
前記サーバーから前記複数の画像形成装置のリストを受信し、
前記リストの中からユーザーによって指定された画像形成装置の情報を前記サーバーへ送信し、
前記サーバーから前記画像形成装置を特定するために必要な点滅間隔情報を受信し、
前記複数の画像形成装置を撮影して、前記携帯端末のディスプレイに映っている画像形成装置のうち前記点滅間隔情報と同じ点滅間隔で点滅している発光部を備えた前記画像形成装置にマークを重ねて表示するものであり、
前記サーバーは、
前記携帯端末から前記印刷要求を受信して前記複数の画像形成装置のリストを生成して前記携帯端末へ送信し、
前記携帯端末から、前記リストの中から指定された画像形成装置の情報を受信し、
前記指定された画像形成装置へ前記発光部を所定の点滅間隔で点滅させるための点滅間隔情報を送信し、
前記点滅間隔情報を前記携帯端末へ送信するものであり、
前記画像形成装置は、
前記サーバーから前記点滅間隔情報を受信し、
前記点滅間隔情報に従って前記画像形成装置が備えている前記発光部を点滅させるものである、ことを特徴とする画像形成システム。
(6)前記サーバーは、前記携帯端末から前記印刷要求があった場合に、印刷中の前記画像形成装置がある場合は、当該印刷中の画像形成装置を前記リストから除外して前記携帯端末へ送信する(1)乃至(5)のいずれか一つに記載の画像形成システム。
前記サーバーは、前記検出結果から前記画像形成装置ごとの検出率を算出して、当該検出率の高い画像形成装置を前記リストの上位に並べることを特徴とする(1)乃至(7)のいずれか一つに記載の画像形成システム。
前記携帯端末は、さらに前記点滅間隔情報に一致する点滅間隔の点滅を検出したか否かの検出結果を前記サーバーへ送信し、
前記サーバーは、前記検出結果から前記携帯端末が前記点滅を検出していない場合には、前記ディスプレイを点滅させるように前記画像形成装置へ前記ディスプレイを点滅させる点滅間隔情報を送信し、
前記画像形成装置は、前記サーバーから前記ディスプレイを点滅させる点滅間隔情報を受信して、前記ディスプレイを点滅させる点滅間隔情報に従って前記ディスプレイを点滅させることを特徴とする(11)に記載の画像形成システム。
前記携帯端末から印刷要求を受信することで前記複数の画像形成装置のリストを生成して前記携帯端末へ送信する段階と、
前記携帯端末から前記リストの中から指定された画像形成装置の情報を受信する段階と、
前記指定された画像形成装置へ発光部を所定の点滅間隔で点滅させるための点滅間隔情報を送信する段階と、
前記点滅間隔情報を前記携帯端末へ送信する段階と、を有し、
前記画像形成装置へ前記点滅間隔情報を送信する段階によって前記画像形成装置の前記発光部を前記点滅間隔情報に従って点滅させ、
前記点滅間隔情報を受信した前記携帯端末に、前記画像形成装置を撮影させて前記携帯端末のディスプレイに映っている画像形成装置のうち前記点滅間隔情報と同じ点滅間隔で点滅している前記発光部を備えた前記画像形成装置にマークを重ねて表示させることを特徴とする画像形成プログラム。
前記検出結果から前記画像形成装置ごとの検出率を算出する段階と、
前記検出率の高い画像形成装置を前記リストの上位に並べる段階と、をさらに前記サーバーに実行させることを特徴とする(13)乃至(19)のいずれか一つに記載の画像形成プログラム。
前記検出結果から前記携帯端末が前記点滅を検出していない場合には、前記画像形成装置に備えられているディスプレイを点滅させるように前記画像形成装置へ前記ディスプレイを点滅させる点滅間隔情報を送信する段階と、をさらに前記サーバーに実行させることを特徴とする(13)乃至(21)のいずれか一つに記載の画像形成プログラム。
前記サーバーへ印刷要求を送信する段階と、
前記サーバーから前記複数の画像形成装置のリストを受信する段階と、
前記リストの中からユーザーによって指定された画像形成装置の情報を前記サーバーへ送信する段階と、
前記サーバーから前記画像形成装置を特定するために必要な点滅間隔情報を受信する段階と、
前記画像形成装置を撮影して、前記携帯端末のディスプレイに映っている画像形成装置のうち前記点滅間隔情報と同じ点滅間隔で点滅している発光部を備えた前記画像形成装置にマークを重ねて表示する段階と、
を有することを特徴とする携帯端末プログラム。
実施形態1は、概略すると以下の動作を行う画像形成システムである。
実施形態2は、複数の携帯端末151からの印刷要求が重なった場合に画像形成装置101の判別を容易にするためのものである。このために本実施形態2では、サーバー211が複数の携帯端末151から印刷ジョブを受信すると、サーバー211はそれぞれの印刷ジョブを送信した携帯端末151の各々に画像形成装置101を対応付けする。そして対応付けした画像形成装置にはそれぞれ異なる点滅間隔情報を指示する。この点滅間隔情報はそれぞれの対応する携帯端末151にも送信する。これにほり各携帯端末151では、それぞれの印刷ジョブに対応した画像形成装置101にマーク158を付すことになる。
実施形態3は、複数の携帯端末151から印刷要求が行われた場合に、携帯端末151を識別し、携帯端末151それぞれに点滅間隔を割り当てて、同じ携帯端末151からの印刷は同じ点滅間隔で行うようにするものである。これにより、同じ携帯端末151から複数の印刷ジョブが複数の画像形成装置101から出力された場合でも、その携帯端末151では同じ点滅間隔情報によって画像形成装置101を判別できるようにする。
実施形態4は、複数の携帯端末151から印刷要求が行われた場合に、画像形成装置ごとに点滅間隔を変更し、同一画像形成装置101に複数の携帯端末151から印刷要求された場合の判別を容易にする。これはたとえば複数の携帯端末151から印刷要求が実施される場合において、一つの携帯端末151が複数の印刷ジョブを送信することが考えられる。そのような場合には、同じ画像形成装置101に印刷ジョブを送信する際に、以前と同じ点滅間隔でLED110を点滅させれば、画像形成装置101の判別が容易になる。
実施形態5は、複数の携帯端末151から印刷要求に対して、サーバー211は印刷実行している画像形成装置101があればそれを装置リストから削除して、印刷要求してきた携帯端末151に装置リストを送信するものである。同様に、エラー発生などにより印刷不可の画像形成装置101も装置リストから削除して送信する。
複数の画像形成装置101の配置や向きによっては、携帯端末151がLED110の点滅を認識しにくい場合がある。本実施形態6は、このような場合に対応するために、携帯端末151による画像形成装置101の検出結果を取得し、検出率をサーバー211が保存する。そして装置リスト生成の際に検出率の高いものを装置リストの上位に配置するようにしてユーザーに選ばれ易くなるようにするものである。
画像形成装置101の配置によっては、LED110の点滅を認識しにくい場合がある。たとえば、ユーザーがいる場所から画像形成装置101が遠くて、LED110の点滅を携帯端末151で検出できない場合、また画像形成装置101の向きによってはユーザー側からLED110が見えにくくなっている場合などである。このような場合に対応するために、本実施形態7は携帯端末151で画像形成装置101を検出できたか否かをサーバー211に通知する。サーバー211は、検出できない場合には画像形成装置101に対して操作パネル130のディスプレイ(ディスプレイパネル120)を点滅させるように指令する。
画像形成装置101のLED点滅の開始、終了のタイミングをサーバー211から制御するものである。これにより、たとえば携帯端末151による画像形成装置101の検出状況に応じてLED点滅を終了させることができる。
一つの画像形成装置101に対して、複数の携帯端末151から印刷要求がある場合がある。本実施形態9は、そのような場合に対応するために、画像形成装置101はサーバー211から複数の点滅間隔情報を受信した場合に一定期間(時間)で複数の点滅間隔による点滅を切り換える。携帯端末151は、切り替えられている点滅の中で携帯端末151が送信した印刷ジョブの点滅間隔が実施されているタイミングで、画像形成装置101がどれであるかマーク158するものである。
101 画像形成装置、
110 LED、
120 ディスプレイパネル、
130 操作パネル、
151 携帯端末、
155 携帯端末のディスプレイ、
158 マーク、
201 ネットワーク部、
202 表示部、
203 記憶部、
204 機能部、
205 制御部、
211 サーバー。
Claims (24)
- 携帯端末、サーバー、および複数の画像形成装置がネットワークによって接続された画像形成システムであって、
前記携帯端末は、
前記サーバーへ印刷要求を送信し、
前記サーバーから前記複数の画像形成装置のリストを受信し、
前記リストの中からユーザーによって指定された画像形成装置の情報を前記サーバーへ送信し、
前記サーバーから前記画像形成装置を特定するために必要な点滅間隔情報を受信し、
前記複数の画像形成装置を撮影して、前記携帯端末のディスプレイに映っている画像形成装置のうち前記点滅間隔情報と同じ点滅間隔で点滅している発光部を備えた前記画像形成装置にマークを重ねて表示するものであり、
前記サーバーは、
前記携帯端末から前記印刷要求を受信して前記複数の画像形成装置のリストを生成して前記携帯端末へ送信し、
前記携帯端末から、前記リストの中から指定された画像形成装置の情報を受信し、
前記指定された画像形成装置へ前記発光部を所定の点滅間隔で点滅させるための点滅間隔情報を送信し、
前記点滅間隔情報を前記携帯端末へ送信するものであり、
前記画像形成装置は、
前記サーバーから前記点滅間隔情報を受信し、
前記点滅間隔情報に従って前記画像形成装置が備えている前記発光部を点滅させるものである、ことを特徴とする画像形成システム。 - 前記サーバーは、前記携帯端末のIPアドレス、または前記携帯端末が接続されるアクセスポイントの位置情報から、前記印刷要求の行われた場所を特定し、その場所で印刷可能な前記画像形成装置を抽出して前記リストを生成することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
- 前記サーバーは、複数の前記携帯端末から前記印刷要求があった場合に、前記印刷要求ごとに点滅間隔を変更した前記点滅間隔情報を作成して、前記画像形成装置および前記携帯端末へ送信することを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成システム。
- 前記サーバーは、複数の前記携帯端末から前記印刷要求があった場合に、前記携帯端末ごとに点滅間隔を変更した前記点滅間隔情報を作成して、前記画像形成装置および前記携帯端末へ送信することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一つに記載の画像形成システム。
- 前記サーバーは、複数の前記携帯端末から前記印刷要求があった場合に、前記画像形成装置ごとに点滅間隔を変更した前記点滅間隔情報を作成して、前記画像形成装置および前記携帯端末へ送信することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一つに記載の画像形成システム。
- 前記サーバーは、前記携帯端末から前記印刷要求があった場合に、印刷中の前記画像形成装置がある場合は、当該印刷中の画像形成装置を前記リストから除外して前記携帯端末へ送信する請求項1乃至5のいずれか一つに記載の画像形成システム。
- 前記サーバーは、前記携帯端末から前記印刷要求があった場合に、印刷できない状態の前記画像形成装置がある場合は、当該印刷できない状態の画像形成装置を前記リストから除外して前記携帯端末へ送信することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一つに記載の画像形成システム。
- 前記携帯端末は、さらに前記点滅間隔情報に一致する点滅間隔の点滅を検出したか否かの検出結果を前記サーバーへ送信し、
前記サーバーは、前記検出結果から前記画像形成装置ごとの検出率を算出して、当該検出率の高い画像形成装置を前記リストの上位に並べることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一つに記載の画像形成システム。 - 前記サーバーは、前記画像形成装置に前記点滅の開始、終了を指令することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一つに記載の画像形成システム。
- 前記画像形成装置は、複数の前記点滅間隔情報を受信した場合、受信した前記複数の前記点滅間隔情報による点滅を一定期間間隔で繰り返し行うことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一つに記載の画像形成システム。
- 前記発光部は、前記画像形成装置に備えられているLEDであることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一つに記載の画像形成システム。
- 前記発光部は、前記画像形成装置に備えられているディスプレイであり、
前記携帯端末は、さらに前記点滅間隔情報に一致する点滅間隔の点滅を検出したか否かの検出結果を前記サーバーへ送信し、
前記サーバーは、前記検出結果から前記携帯端末が前記点滅を検出していない場合には、前記ディスプレイを点滅させるように前記画像形成装置へ前記ディスプレイを点滅させる点滅間隔情報を送信し、
前記画像形成装置は、前記サーバーから前記ディスプレイを点滅させる点滅間隔情報を受信して、前記ディスプレイを点滅させる点滅間隔情報に従って前記ディスプレイを点滅させることを特徴とする請求項11に記載の画像形成システム。 - 携帯端末、サーバー、および複数の画像形成装置がネットワークによって接続された画像形成システムにおける前記サーバーに実行させる画像形成プログラムであって、
前記携帯端末から印刷要求を受信することで前記複数の画像形成装置のリストを生成して前記携帯端末へ送信する段階と、
前記携帯端末から前記リストの中から指定された画像形成装置の情報を受信する段階と、
前記指定された画像形成装置へ発光部を所定の点滅間隔で点滅させるための点滅間隔情報を送信する段階と、
前記点滅間隔情報を前記携帯端末へ送信する段階と、を有し、
前記画像形成装置へ前記点滅間隔情報を送信する段階によって前記画像形成装置の前記発光部を前記点滅間隔情報に従って点滅させ、
前記点滅間隔情報を受信した前記携帯端末に、前記画像形成装置を撮影させて前記携帯端末のディスプレイに映っている画像形成装置のうち前記点滅間隔情報と同じ点滅間隔で点滅している前記発光部を備えた前記画像形成装置にマークを重ねて表示させることを特徴とする画像形成プログラム。 - 前記携帯端末のIPアドレス、または前記携帯端末が接続されるアクセスポイントの位置情報から、前記印刷要求の行われた場所を特定し、その場所で印刷可能な前記画像形成装置を抽出して前記リストを生成する段階をさらに前記サーバーに実行させることを特徴とする請求項13に記載の画像形成プログラム。
- 複数の前記携帯端末から前記印刷要求があった場合に、前記印刷要求ごとに点滅間隔を変更した前記点滅間隔情報を作成して、前記画像形成装置および前記携帯端末へ送信する段階をさらに前記サーバーに実行させることを特徴とする請求項13または14に記載の画像形成プログラム。
- 複数の前記携帯端末から前記印刷要求があった場合に、前記携帯端末ごとに点滅間隔を変更した前記点滅間隔情報を作成して、前記画像形成装置および前記携帯端末へ送信する段階をさらに前記サーバーに実行させることを特徴とする請求項13乃至15のいずれか一つに記載の画像形成プログラム。
- 複数の前記携帯端末から前記印刷要求があった場合に、前記画像形成装置ごとに点滅間隔を変更した点滅間隔情報を作成して、前記画像形成装置および前記携帯端末へ送信する段階をさらに前記サーバーに実行させることを特徴とする請求項13乃至16のいずれか一つに記載の画像形成プログラム。
- 前記携帯端末から前記印刷要求があった場合に、印刷中の前記画像形成装置がある場合は、当該印刷中の画像形成装置を前記リストから除外して前記携帯端末へ送信する段階をさらに前記サーバーに実行させる請求項13乃至17のいずれか一つに記載の画像形成プログラム。
- 前記携帯端末から前記印刷要求があった場合に、印刷できない状態の前記画像形成装置がある場合は、当該印刷できない状態の画像形成装置を前記リストから除外して前記携帯端末へ送信する段階をさらに前記サーバーに実行させることを特徴とする請求項13乃至18のいずれか一つに記載の画像形成プログラム。
- 前記携帯端末から前記点滅間隔情報に一致する点滅間隔の点滅を検出したか否かの検出結果を受信させる段階と、
前記検出結果から前記画像形成装置ごとの検出率を算出する段階と、
前記検出率の高い画像形成装置を前記リストの上位に並べる段階と、をさらに前記サーバーに実行させることを特徴とする請求項13乃至19のいずれか一つに記載の画像形成プログラム。 - 前記画像形成装置に前記点滅の開始、終了を指令する段階をさらに前記サーバーに実行させることを特徴とする請求項13乃至20のいずれか一つに記載の画像形成プログラム。
- 前記携帯端末から前記点滅間隔情報に一致する点滅間隔の点滅を検出したか否かの検出結果を受信する段階と、
前記検出結果から前記携帯端末が前記点滅を検出していない場合には、前記画像形成装置に備えられているディスプレイを点滅させるように前記画像形成装置へ前記ディスプレイを点滅させる点滅間隔情報を送信する段階と、をさらに前記サーバーに実行させることを特徴とする請求項13乃至21のいずれか一つに記載の画像形成プログラム。 - 携帯端末、サーバー、および複数の画像形成装置がネットワークによって接続された画像形成システムにおける前記携帯端末に実行させる携帯端末プログラムであって、
前記サーバーへ印刷要求を送信する段階と、
前記サーバーから前記複数の画像形成装置のリストを受信する段階と、
前記リストの中からユーザーによって指定された画像形成装置の情報を前記サーバーへ送信する段階と、
前記サーバーから前記画像形成装置を特定するために必要な点滅間隔情報を受信する段階と、
前記画像形成装置を撮影して、前記携帯端末のディスプレイに映っている画像形成装置のうち前記点滅間隔情報と同じ点滅間隔で点滅している発光部を備えた前記画像形成装置にマークを重ねて表示する段階と、
を有することを特徴とする携帯端末プログラム。 - 前記点滅間隔情報に一致する点滅間隔の点滅を検出したか否かの検出結果を前記サーバーへ送信する段階をさらに前記携帯端末に実行させることを特徴とする請求項23に記載の携帯端末プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015000485A JP6387833B2 (ja) | 2015-01-05 | 2015-01-05 | 画像形成システム、画像形成プログラム、携帯端末のプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015000485A JP6387833B2 (ja) | 2015-01-05 | 2015-01-05 | 画像形成システム、画像形成プログラム、携帯端末のプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016126574A JP2016126574A (ja) | 2016-07-11 |
JP6387833B2 true JP6387833B2 (ja) | 2018-09-12 |
Family
ID=56357983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015000485A Active JP6387833B2 (ja) | 2015-01-05 | 2015-01-05 | 画像形成システム、画像形成プログラム、携帯端末のプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6387833B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD916783S1 (en) | 2018-12-21 | 2021-04-20 | Xerox Corporation | Display screen with animated graphic user interface |
US10623596B1 (en) * | 2018-12-21 | 2020-04-14 | Xerox Corporation | App synchronized with lighted physical design element on document processing apparatus |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002290414A (ja) * | 2001-03-27 | 2002-10-04 | Seiko Epson Corp | 端末装置の位置通知方法、端末装置、位置通知用プログラム及び当該位置通知用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
US20090089457A1 (en) * | 2007-09-28 | 2009-04-02 | Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. | Reconnecting a host computer with a networked printer having a dynamic network address |
JP2014203153A (ja) * | 2013-04-02 | 2014-10-27 | パイオニア株式会社 | 表示制御装置 |
-
2015
- 2015-01-05 JP JP2015000485A patent/JP6387833B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016126574A (ja) | 2016-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9307101B2 (en) | Information processing apparatus, image forming apparatus, information processing method, and program | |
JP6137137B2 (ja) | 中継接続システム、中継接続プログラム | |
JP5989347B2 (ja) | 携帯端末、携帯端末の制御プログラム、及び携帯端末を含む表示システム | |
US7894086B2 (en) | Image forming system and communication control method in the image forming system | |
JP6222440B2 (ja) | Ar表示システム、およびar表示装置、情報処理装置、プログラム | |
JP2012147387A (ja) | 画像処理システム、画像処理装置およびその制御方法、情報処理装置およびその制御方法、ならびに、携帯端末の制御プログラム | |
US8780364B2 (en) | Electronic apparatus and information displaying method | |
JP6183318B2 (ja) | 携帯型端末、そのプログラム、装置、操作表示システム | |
JP5609575B2 (ja) | 画像処理システム | |
JP6265717B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、並びにプログラム | |
US8634085B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and computer readable medium | |
JP6324136B2 (ja) | 印刷システム、印刷装置、印刷システムの制御方法、及びプログラム | |
JP6387833B2 (ja) | 画像形成システム、画像形成プログラム、携帯端末のプログラム | |
JP2017151899A (ja) | プログラム及び端末装置 | |
JP2014123165A (ja) | エラー通知装置、画像形成装置 | |
JP5834834B2 (ja) | 表示システムおよびプログラム | |
JP5910010B2 (ja) | 表示システム、プログラムおよび情報配信装置 | |
JP6620737B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6403005B2 (ja) | 中継接続システム、中継接続プログラム | |
US9596438B2 (en) | Information processing system linking information processing apparatus with image pickup apparatus, information processing apparatus, image pickup apparatus, control method therefor, and storage medium storing control program therefor | |
US9258443B2 (en) | Image forming apparatus remotely operated by external terminal, image forming system including the same, and recording medium | |
JP2016111405A (ja) | 画像処理装置およびそのプログラム、情報処理装置のプログラム | |
JP4963428B2 (ja) | 無線通信システム及び無線通信システムにおける無線通信装置の制御方法 | |
JP6023032B2 (ja) | 携帯端末、機器管理システム、及び機器管理プログラム | |
JP2005311530A (ja) | 画像形成装置のジョブ受付実行システム及びこのシステムに用いられるサーバ並びに移動体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180626 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180717 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6387833 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |