JP6387388B2 - 回転式内燃機関 - Google Patents

回転式内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP6387388B2
JP6387388B2 JP2016500399A JP2016500399A JP6387388B2 JP 6387388 B2 JP6387388 B2 JP 6387388B2 JP 2016500399 A JP2016500399 A JP 2016500399A JP 2016500399 A JP2016500399 A JP 2016500399A JP 6387388 B2 JP6387388 B2 JP 6387388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
chamber
valve
compression chamber
arc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016500399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016514231A (ja
Inventor
コッホ,ランディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2016514231A publication Critical patent/JP2016514231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6387388B2 publication Critical patent/JP6387388B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B55/00Internal-combustion aspects of rotary pistons; Outer members for co-operation with rotary pistons
    • F02B55/02Pistons
    • F02B55/04Cooling thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C1/00Rotary-piston machines or engines
    • F01C1/30Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F01C1/34Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F01C1/356Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • F01C1/3566Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along more than one line or surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/18Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B53/04Charge admission or combustion-gas discharge
    • F02B53/06Valve control therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B55/00Internal-combustion aspects of rotary pistons; Outer members for co-operation with rotary pistons
    • F02B55/02Pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B55/00Internal-combustion aspects of rotary pistons; Outer members for co-operation with rotary pistons
    • F02B55/08Outer members for co-operation with rotary pistons; Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B55/00Internal-combustion aspects of rotary pistons; Outer members for co-operation with rotary pistons
    • F02B55/14Shapes or constructions of combustion chambers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Description

本出願は、2013年3月15日に出願された米国特許出願番号13/832,876の優先権を主張する。
本開示は、回転式内燃機関の分野に関する。
内燃機関は、混合気などの可燃混合体が、エンジンの部品に力を与えるために、エンジンの燃焼室で点火されるエンジンである。オットーサイクル機関(Otto cycle engine)またはディーゼル機関などの往復動作式ピストンの内燃機関において、燃焼室は、往復動作式ピストンを収納するシリンダである。燃料を燃焼することで、ピストンが継続的に往復動作を行う。このピストンの往復動作は、連結棒によって往復動作式ピストンに連結されたクランク軸により、回転性の出力に変換される。ピストンの往復動作は、非効率なものである。例えば、燃焼が生じるのは、ピストンとクランク軸の間のトルク角がゼロまたはゼロ近くの上死点またはその付近である。
成功の程度は異なるものの、往復動作式ピストンの内燃機関の選択肢として、多数の型の回転式内燃機関が提案されている。回転式燃焼機関の設計では、円弧状の「シリンダ」内に1つ以上のピストンを配設しているものもある。これらのエンジンは、円弧状の内燃機関とも呼ばれる。これらの設計では、ピストンの動作と一致して出力軸を回転すると共に、往復動作ではなく連続的に円を描くように移動する1つ以上のピストンを含むものもある。この配置設計では、往復動作式ピストンの内燃機関にある非効率の元となる原因のいくらかは取り除かれているが、これまでに提案された設計では、成功を収めることができなかった。
実施形態の一態様として、円弧状の圧縮室(compression chamber)と、円弧状の膨張室(expansion chamber)と、出力軸と、円弧状の圧縮室および円弧状の膨張室を介して移動するために出力軸に連結されるピストンと、を含む回転式内燃機関を開示する。このピストンは、前端部と、終端部と、ピストンの前端部に配設されて円弧状の圧縮室から圧縮性流体を受容するための吸入バルブと、ピストンの終端部に配設されて円弧状の膨張室に燃焼ガスを放出するための排出バルブとを有する。
実施形態の他の態様として、円弧状の圧縮室と、円弧状の膨張室と、出力軸と、この出力軸に連結されるピストンとを含む回転式内燃機関を開示する。このピストンは、前端部と、終端部と、前端部に配設される吸入バルブと、終端部に配設される排出バルブと、吸入バルブと排出バルブとを連通する内部チャンバとを有する。
本願の装置のさまざまな特徴、効果およびその他の使用法は、以下の詳細な説明および図面を参照することによって、より明らかになる。
回転式内燃機関の側面の横断面図である。
回転式内燃機関を示す切欠斜視図である。
回転式内燃機関の第1の横バルブアセンブリを示す側面図であり、第1の圧縮室バルブおよび第2の膨張室バルブの閉鎖位置を実線で示し、開放位置を破線で示す。
回転式内燃機関のピストンの上下方向断面図である。
圧縮/吸入段階の開始時の回転式内燃機関の上下方向断面図である。
圧縮/吸入段階の終了時の回転式内燃機関の上下方向断面図である。
膨張/排出段階の開始時の回転式内燃機関の上下方向断面図である。
膨張/排出段階の終了時の回転式内燃機関の上下方向断面図である。
回転式内燃機関の他のピストンの上下方向断面図である。
本開示は、ピストンが円弧状のシリンダ内の円形経路に沿って一定の方向に移動する回転式内燃機関に関する。本願明細書で説明する回転式内燃機関は、多様な負荷条件、可燃混合体の適切な圧縮、熱エネルギー保存、柔軟な燃料能力、および可燃混合体の完全な燃焼と排気において、好ましく用いられる酸化剤のいくらかまたは全てを燃料比率とともに考慮することにより、従来の設計を改善するものである。本願明細書において説明するように、ピストン内に燃焼室を設けることで、ピストンがシリンダ内を移動する際に、可燃混合体がピストン内で圧縮される。ピストンは、開閉可能な吸入バルブおよび排出バルブを含み、可燃混合体がピストン内で圧縮されることと、点火に続いて可燃混合体が膨張することとを可能にする。圧縮効果およびエンジンサイクルの膨張段階を最大限にするために、シリンダは、横バルブアセンブリにより互いに分離される円弧状の圧縮室および円弧状の膨張室に分けられる。この横バルブアセンブリは開口しているので、ピストンが圧縮室から膨張室へ、膨張室から圧縮室へ通過することができるようになる。いくらかの実施態様において、バルブが開閉する際のピストンとバルブとの間のデッドスペースを最小限にするために、横バルブアセンブリおよびピストンは、互いに相補的に形成することができる。
図1は、回転式内燃機関100の側面の断面図である。回転式内燃機関100は、円弧状の圧縮室120を画定するハウジング110と、円弧状の膨張室130とを有する。圧縮室120および膨張室130は、略円弧状のシリンダを画定し、ピストン140は、円弧状シリンダを介して、一方向に連続する円形の経路を移動する。
ピストン140は、出力軸160に連結している。出力軸160は、回転式内燃機関100の中心軸102に沿って延在可能であり、圧縮室120および膨張室130によって画定される略円弧状のシリンダは、中心軸102を中心点として、中心軸102を囲むように配設される。いくらかの実施態様において、所望の用途の規模に合わせてエンジン出力できるよう、本願明細書において説明する2つ以上の回転式内燃機関を、出力軸160で相互接続することにより組み合わせることができる。
圧縮室120および膨張室130を介してピストンが移動することで出力軸160が回転するように、ピストン140は出力軸160に連結している。特に、出力軸160がピストン140の移動と一致して回転するように、ピストン140が出力軸160に連結することができる。ピストン140と一致して出力軸160が回転するためには、ピストン140を出力軸160に強固に連結させる。一例では、ピストン140および出力軸160の各々は、ハウジング110内に配設されるロータ170に連結される。いくらかの実施態様において、出力軸160および/またはピストン140は、ロータ170と一体的に形成することができる。他の実施態様において、メカニカルファスナなどの従来の手段によって、ロータ170をピストン140および/または出力軸160に強固に連結することができる。本願明細書において説明する実施態様では、ロータ170に連結する単一のピストン140を含んでいるが、他の実施態様では、ロータ170に各々連結する2つ以上のピストン140を含むことができる。
圧縮室120および膨張室130を封止するために、ロータ170とハウジング110との間の接合部にシール部材112を設けることで、圧縮室120および膨張室130内を加圧できる。
圧縮室120および膨張室130において、ピストン140の移動に応じてバルブの作動を行うために、本願明細書において後述するように、ロータ170は、表面特徴部174を有するカム面172を含むことができ、表面特徴部174では、バルブあるいは回転式内燃機関100の他の部分を作動させるように構成されるカム面172の高さを変更することができる。
図2に最も良く示すように、圧縮室120は、第1端部122から第2端部124まで延在する。ピストン140は、圧縮室120の第1端部122で圧縮室120に入り、圧縮室120の第2端部124で出るように、圧縮室120を介して移動するように構成される。
圧縮室120内に圧縮性流体を吸入するために、吸入ポート126がハウジングによって形成され、圧縮室120に圧縮性流体を供給するために圧縮室120と連通している。
図示の例において、単一の吸入ポート126が、圧縮室の第1端部122に隣接して設けられている。他の実施態様において、複数の吸入ポート126を、圧縮室120に沿って複数個所に設けることができる。複数の吸入ポートを、例えば、圧縮比を変えたり、ピストン140から燃焼副産物を除去したりするために設けることができる。
いくつかの実施態様において、圧縮性流体は空気などのガス状の酸化剤である。また、圧縮性流体は、基本的に空気から成ることができる。吸入ポート126で圧縮室120内に導入される圧縮性流体が酸化剤であり、燃料を含まないという実施態様において、本願明細書において後述するように、燃料をピストン140内に導入することができ、混合気などの可燃混合体を画定するために、ピストン140内で圧縮性流体と混ぜ合わせることができる。他の実施態様において、圧縮性流体は、空気や燃料などの酸化剤を含む可燃混合体とすることができる。
圧縮室120は、略円弧状であり、圧縮室120の形状が略円弧の一部となるように、中心軸102を中心にして円弧状に沿って延在する。中心軸102において計測すると、図示の例の圧縮室120は、約110度の円弧に沿って延在している。しかしながら、この例の圧縮室120の長さは例示であり、回転式内燃機関100は、特定の長さの圧縮室120を組み込む設計に限定されないということが理解されるべきである。
膨張室130は、第1端部132から第2端部134まで延在する。ピストン140は、第1端部132で膨張室130に入り、第2端部134で膨張室130から出ることで、膨張室130を介して移動するよう構成される。排出ポート136は、ハウジング110によって形成され、膨張室130の第2端部134に隣接して配設される。排出ポート136は、可燃混合体の燃焼により生じる燃焼ガスを受ける膨張室130と連通している。膨張室130は、略円弧状であり、中心軸102を中心とする円弧の形をしている。したがって、膨張室130は、中心軸102を中心とする円弧の一部の形状である。図示の例において、中心軸102において計測すると、膨張室130は、約220度の円弧に沿って延在している。回転式内燃機関100は、特定の長さの膨張室130を備えることに限定されないが、膨張室130の長さは、ピストン140が出力軸160にトルク印加可能な角度に関連していることに注意すべきである。このように、中心軸102において計測すると、180度を超える円弧に沿って延在する膨張室130を備える回転式内燃機関100には多くの利点がある。
圧縮室120および膨張室130を互いに分離するために、第1の横バルブアセンブリ180および第2の横バルブアセンブリ190が備えられている。第1の横バルブアセンブリ180は、膨張室130の第2端部134と圧縮室120の第1端部122の間に配設される。圧縮室120を封止するために、第1の横バルブアセンブリ180は、第1の圧縮室バルブ182を含み、第2の横バルブアセンブリ190は、第2の圧縮室バルブ192を含む。第1の圧縮室バルブ182は、圧縮室120の第1端部122に配設され、圧縮室120の第1端部122が封止される閉鎖位置から、ピストン140が圧縮室120に入れるよう圧縮室120の第1端部122が封止されていない開放位置まで移動可能である。第2の圧縮室バルブ192は、圧縮室120の第2端部124が封止される閉鎖位置から、ピストン140が第2端部124において圧縮室120から出られるよう圧縮室120の第2端部124が封止されていない開放位置まで移動可能である。
膨張室130を封止するために、第2の横バルブアセンブリ190は、第1の膨張室バルブ194を含み、第1の横バルブアセンブリ180は、第2の膨張室バルブ184を含む。第1の膨張室バルブ194は、膨張室130の第1端部132に配設される。第2の膨張室バルブ184は、膨張室130の第2端部134に配設される。第1の膨張室バルブ194は、膨張室130が第1端部132で封止される閉鎖位置から、ピストン140が膨張室130に入ることができるよう膨張室130が第1端部132で封止されていない開放位置まで移動可能である。第2の膨張室バルブ184は、膨張室130が第2端部134で封止される閉鎖位置から、ピストン140がその第2端部134に膨張室130を出られるよう膨張室130が第2端部134で封止されていない開放位置まで移動可能である。
第1の圧縮室バルブ182、第2の圧縮室バルブ192、第1の膨張室バルブ194および第2の膨張室バルブ184の各々は、ローラなどのコンタクト部材186を備えることができ、ロータ170のカム面172と係合し、カム面172に形成される表面特徴部174など1つ以上の特徴部と係合することにより、それぞれのバルブを開くよう構成されている。カム面172と係合し、閉鎖位置に向かってバルブを付勢するために、第1の圧縮室バルブ182、第2の圧縮室バルブ192、第1の膨張室バルブ194および第2の膨張室バルブ184の各々は、引張ばね等の付勢エレメント188を含むことができ、それぞれのバルブを閉鎖位置に付勢するように構成されている。
図3は、回転式内燃機関100の第1の横バルブアセンブリ180を示す側面図である。第2の横バルブアセンブリ190は、第1の横バルブアセンブリ180と実質的に同様の構成を有しているので、図3を参照して第1の横バルブアセンブリ180について行う説明は、同様に、第2の横バルブアセンブリ190にも適用可能である。
第1の圧縮室バルブ182および第2の圧縮室バルブ192の各々は、上部バルブ部分185および下部バルブ部分187を含む。上部バルブ部分185および下部バルブ部分187の各々は、略1/4の球状であり、上部バルブ部分185と、第1の圧縮室バルブ182および第2の圧縮室バルブ192の各々の下部のバルブ部分187とは、第1の圧縮室バルブ182および第2の圧縮室バルブ192の各々に対して略半球状の形状を画定している。第1の圧縮室バルブ182およびピストン140の外部形状と相補的な形状である第2の圧縮室バルブ192の各々が内部形状を有することで、第1の横バルブアセンブリ180のバルブタイミングは、ピストン140と第2の膨張室バルブ184の内面189との間のすき間を第2の膨張室バルブ184が開く前に最小化することができるように構成されている。同様に、第1の圧縮室バルブ182の内面とピストン140の外側との間のすき間は、第1の圧縮室バルブ182が閉じると最小化することができる。第1の圧縮室バルブ182および第2の圧縮室バルブ192に対する半球状の形状は、ピストン140に関して、第1の圧縮室バルブ182と第2の圧縮室バルブ192との間のすき間を最小化するのに適していることがわかるが、第1の圧縮室バルブ182および第2の圧縮室バルブ192に対して、他の形状でも利用可能であることが理解されよう。
図4に示すように、ピストン140は、前端部142から終端部144まで延在する。ピストン140の形状は、第1の横バルブアセンブリ180および第2の横バルブアセンブリ190の各々のバルブの内面189の形状と同様に、圧縮室120および膨張室130の形状と相補的な形状である。
ピストン140は、吸入バルブ146および排出バルブ148を含む。吸入バルブ146は、ピストン140の前端部142に配設され、排出バルブ148は、ピストン140の終端部144に配設される。吸入バルブ146および排出バルブ148は、ピストン140の内部室150と各々連通する。吸入バルブ146および排出バルブ148は、内部室150とピストン140の外側との流体連通が可能な開放位置と、流体連通が不可能な閉鎖位置との間をそれぞれ独立して移動可能である。
吸入バルブ146および排出バルブ148は、内部室150とピストン140の外側との間の流体連通を選択的に可能にしたり不可能にしたりすることができれば、いかなるタイプのバルブとすることもできる。一例として、吸入バルブ146および排出バルブ148は、空気作用により作動するバルブとすることができ、ピストン140の外側の圧力状況に応じて開閉する。例えば、吸入バルブ146は、ピストン140の前端部142に隣接する高圧状態に応じて開くことができ、また、排出バルブ148は、ピストン140の内部室150の高圧状態に応じて開くことができる。他の例として、吸入バルブ146および排出バルブ148は、機械的に作動するバルブとすることができ、圧縮室120および膨張室130に対するピストン140の位置に依存して作動するカム付き機構(図示せず)の動作に応じて開閉する。他の例として、吸入バルブ146および排出バルブ148は、ソレノイドバルブのように電気的に作動することができ、ピストン140が圧縮室120および膨張室130を介して移動する間、予め定められた位置で開閉するよう電気的に制御される。他のタイプのバルブについても、吸入バルブ146および排出バルブ148として用いることができる。
ハウジング110に対してピストン140を封止するために、シール152は、ピストン140に画定される溝154に設けることができ、シール152がハウジング110に対してピストン140を封止するようピストン140の円周方向に延在する。これにより、ピストン140の前方にある領域を、ピストン140の後方にある領域との流体連通から封止する。ピストン140が圧縮室120および膨張室130との間を移動する際に、シール152が溝154内で保持されるように、シール152は、ダブテール構成(dove-tail configuration)の溝154内に広がる内部フレアー部156を有することができる。
ピストン140は、内部室150内に点火源を含むことができる。一例として、スパーク生成電極158は、内部室150内で選択的に可燃混合体の燃焼を引き起こすための内部室150内に配設することができる。他の実施態様では、ピストン140が点火源を組み込む必要はなく、例えば、いくつかの実施態様において、ディーゼルサイクルエンジンの作動と同様に、可燃混合体を加圧することによって点火可能である。
いくつかの実施態様では、ピストン140は燃料送出部159を含む。一例として、燃料送出部は、燃料が送出される通路とすることもできるし、この通路を含むこともできる。他の例として、燃料送出部は、ノズル、燃料噴射器および/またはバルブとすることもできるし、ノズル、燃料噴射器および/またはバルブを含むこともできる。吸入ポートで圧縮室120に導入される圧縮性流体が燃料を含まない酸化剤である実施態様では、燃料は、燃料送出部159によってピストン140の内部室150に提供される。一例として、ピストンが開放位置の吸入バルブ146および閉鎖位置の排出バルブ148を有する圧縮室120を介して移動する間、燃料を内部室150に提供することができる。このようにして、圧縮性流体が内部室150に圧縮されるので、圧縮性流体を加圧した結果として、燃料がピストンの内部屋150に残るが、圧縮性流体は燃料を混合することで可燃混合体となる。圧縮性流体が燃料を含む実施態様では、燃料送出部を省略することができる。
ピストン140を冷却するために、流体ダクト(図4に図示せず)を、ピストン140において内部室150に隣接して形成することができ、液冷剤溶液または水などの冷却液体を、流体ダクトを介して循環させることができる。
回転式内燃機関100の圧縮/吸入段階について、図5aおよび図5bを参照して説明する。図5aは、圧縮/吸入段階の開始時の回転式内燃機関100を示す。ピストン140は、圧縮室120の第1端部122で圧縮室120内に位置している。第1の圧縮室バルブ182が閉鎖し、ピストン140と第1の圧縮室バルブ182との間すき間が最小となるよう、ピストン140の終端部144が第1の圧縮室バルブ182に直接隣接して位置している。ピストン140が圧縮室120に入る際に、圧縮性流体は、圧縮室120内に位置し、第1の圧縮室バルブ182は閉鎖され、第2の圧縮室バルブ192も閉鎖されている。ピストン140が圧縮室120へ入った際、または、ピストン140が圧縮室120を介して移動の間に、ピストン140の吸入バルブ146が開放される。ピストン140が圧縮室120内に入る前に、ピストン140が圧縮室120内に入ることにより、または、ピストン140が圧縮室120を介して移動する間に、ピストン140の排出バルブ148が閉じる。ピストン140が圧縮室120内を移動し、閉鎖位置へ移動している排出バルブ148に続いて、圧縮室120内に位置する圧縮性流体が圧縮され、ピストン140に圧入される。排出バルブ148が閉鎖されるため、ピストン140は圧縮室120に対して封止され、ピストン140の前方の圧縮性流体が、ピストン140の後方の圧縮室120の領域へ移動するのを防止されることにより、圧縮が容易になる。同時に、圧縮性流体の追加量は、吸入ポート126を経由してピストン140の後方で圧縮室120に入れられる。
図5bに示すように、ピストン140が圧縮室120の第2端部124に位置する際に、最小限のすき間が、ピストン140の前端部142および第2の圧縮室バルブ192との間に画定され、ピストン140の吸入バルブ146が閉鎖するので、圧縮性流体をピストン140の内部室150内に閉じ込めることになり、圧縮性流体の追加量が、圧縮/吸入段階が次に生じる際に使用されるよう圧縮室120に入れられる。この時点で、圧縮性流体として可燃混合体を供給するか、あるいは、圧縮性流体の圧縮中に圧縮性流体を燃料と混ぜて可燃混合体を生成するために燃料送出部159によってピストン140の内部室150に燃料を供給することにより、可燃混合体がピストンの内部室150に存在することになる。
圧縮/吸入段階の間、第1の圧縮室バルブ182および第2の圧縮室バルブ192は閉鎖されたままなので、圧縮室120を、膨張室130を含む回転式内燃機関100の他の部分との流体連通から分離する。第2の圧縮室バルブ192に達すると、第2の圧縮室バルブ192が解放され、次に、第1の膨張室バルブ194が解放されるので、ピストン140は、圧縮室120から膨張室130へ通過することができる。ピストン140が圧縮室120から膨張室130へ通過すると、吸入バルブ146および排出バルブ148は閉鎖される。
回転式内燃機関100の膨張/排気段階について、図6aおよび図6bを参照して説明する。図6aに示すように、ピストン140は、膨張/排気段階の開始時に、膨張室130の第1端部132に位置する。ピストン140がここに位置すると、第1の膨張室バルブ194が閉鎖され、ピストン140が膨張室130内に位置し、ピストン140の終端部144と第1の膨張室バルブ194との間のすき間が最小限のものになる。この時点で、第1の膨張室バルブ194および第2の膨張室バルブ184は、両方とも閉鎖される。
ピストン吸入バルブ146が閉鎖された後、可燃混合体はピストン140の内部室150内で燃焼を開始する。ピストンの前端部が、圧縮バルブ192に最も近い位置にあるときに、燃焼が開始される。あるいは、ピストン吸入バルブ146の閉鎖により可燃混合体が内部ピストン室150内に隔離された後であれば、いかなる位置にあっても燃焼は開始される。この現象のタイミングは、特定の燃料の炎の正面伝播速度に応じて選択することができる。ピストン140が膨張室130内に位置し、第1の膨張室バルブ194および第2およびの膨張室バルブ184が両方ともそれぞれの閉鎖位置に位置しているので、ピストン140の吸入バルブ146が閉鎖された状態であるが、ピストン140の排出バルブ148は開放された状態となる。燃焼の間、可燃混合体が膨張するにつれて、膨張している燃焼ガスがピストンの内部に対して作用し、ピストン140の排出バルブ148から排出される。ピストン140と第1の膨張室バルブ194との間の圧力が、回転力を発生させ、ピストン140およびロータ170に作用するので、膨張室130内でピストン140が前進する。
ピストン140が膨張室130の第2端部134に向かって移動する際に、膨張室内で可燃混合体が燃焼することで生成された燃焼ガスの追加量は、ピストン140の前方にあり、ピストン140の運動により、膨張室130から排出ポート136内に排出されるので、燃焼ガスを回転式内燃機関100から除去し、排出することができる。
図6bに示すように、ピストン140が膨張室130の第2端部134に到達すると、ピストン140の吸入バルブ146は、内部ピストン室150から燃焼プロセスの副産物を容易に除去できるよう開放される。この時点までに、第1の膨張室バルブ194および第2の膨張室バルブ184は、それぞれの閉鎖位置に位置し、膨張室130は、圧縮室120などの回転式内燃機関100の他の構成要素から分離されている。最小限のすき間がピストン140の前端部142と第2の膨張室バルブ184との間に形成される際に、第2の膨張室バルブ184が開放され、ピストン140が膨張室130から出る。その後、ピストン140が圧縮室120に入ることができるよう、第1の圧縮室バルブ182が開放されるので、4サイクルの動力製造工程を再開することができる。
他の実施態様において、上記の燃焼−推進のサイクルは、冷却−推進のサイクルと結合することができることを本願明細書に述べる。一例として、燃焼サイクルを3回繰り返すことができ、続いて、冷却−推進のサイクルが行われる。各サイクルの繰り返し数は、異なる動作特徴を有するよう調整することができる。
吸入、圧縮、膨張および燃焼副産物の排出から構成される回転式内燃機関100の4サイクルの動作に加えて、第2の膨張サイクルは、水などのピストンを冷やすために用いられる物質を膨張させることで実行することができる。図7は、回転式内燃機関100に組み込むことが可能なピストン240を示す。本願明細書において説明する場合を除き、ピストン240はピストン140と同一である。ピストン240は、熱交換器153および排出ポート155を含む。膨張サイクルにおいて、ピストン240の内壁と外壁との間に形成される熱交換器153内で、冷却物質が膨張する。一例では、冷却物質は水などの液冷剤である。
ピストン140が燃焼室130にある間に、冷却物質が熱交換器153に導入される。膨張している冷却物質からの圧力は、燃焼段階で接触する構成要素を冷却する際に、熱交換器153またはピストン240の内部に対して作用し、排出ポート155から排出される。他の例では、排出ポート155は省略されるので、膨張している物質は、内部室150と同様に熱交換器153を開閉するピストン140の排出バルブ148から直接排出される。ピストン140と第1の膨張室バルブ194の間の圧力により、ピストン140およびロータ170に回転力が付与されることで、膨張室130内のピストン140を推進する。あるいは、冷却物質を内部燃焼室150に直接注入することができ、この冷却物質の膨張により生じる推進力が、ピストンの排出バルブ148を介して生じ得る。
本願明細書において、最も実用的で好適な実施形態であると考えられることに関して説明を行った。本願請求項の記載は、開示の実施形態に限定されず、さまざまな変更および等価な配置を含むことを目的とすることが理解されるべきである。

Claims (16)

  1. 円弧状の圧縮室と、
    円弧状の膨張室と、
    出力軸と、
    前記円弧状の圧縮室および前記円弧状の膨張室を介して移動するために前記出力軸に連結されるピストンと、を備え、
    前記ピストンは、前端部と、終端部と、前記円弧状の圧縮室から圧縮性流体を受容するために前記ピストンの前記前端部に配設される吸入バルブと、前記円弧状の膨張室に燃焼ガスを排出するために前記ピストンの前記終端部に配設される排出バルブと、燃料を前記ピストンの内部室に提供する燃料送出部とを備え、
    前記圧縮性流体は燃料を含まない酸化剤であり、前記酸化剤は前記ピストンの内部室で前記燃料と混合されて可燃混合体となり、前記ピストンが円弧状の膨張室に入ると、前記可燃混合体は前記ピストン内に位置し、前記ピストンが前記円弧状の膨張室を介して移動し、前記燃焼ガスを生成する際に、前記可燃混合体が前記ピストン内で燃焼する、回転式内燃機関。
  2. 前記ピストンが前記円弧状の圧縮室内に位置する間は、前記円弧状の圧縮室は、前記円弧状の膨張室との連通から封止され、
    前記ピストンが前記円弧状の膨張室内に位置する間は、前記円弧状の圧縮室は、前記円弧状の膨張室との連通から封止される請求項1に記載の回転式内燃機関。
  3. 前記円弧状の圧縮室の第1端部に配設される第1の圧縮室バルブと、
    前記円弧状の圧縮室の第2端部に配設される第2の圧縮室バルブと、をさらに備え、
    前記第1の圧縮室バルブを、閉鎖位置から開放位置まで移動可能にすることで、
    前記ピストンが前記円弧状の圧縮室に入り、
    前記第2の圧縮室バルブを、閉鎖位置から開放位置まで移動可能にすることで、
    前記ピストンが前記円弧状の圧縮室から出る請求項1に記載の回転式内燃機関。
  4. 前記ピストンが前記第2の圧縮室バルブに向かって前記円弧状の圧縮室を介して移動する際に、前記ピストンが前記円弧状の圧縮室に入り、前記圧縮性流体が前記第2の圧縮室バルブと前記ピストンとの間で圧縮されて前記ピストンに圧入されると、前記圧縮性流体が、前記円弧状の圧縮室の中に位置する請求項3に記載の回転式内燃機関。
  5. 前記円弧状の圧縮室に前記圧縮性流体を供給するために前記円弧状の圧縮室と連絡する吸入ポートをさらに備え、
    前記吸入ポートは、前記円弧状の圧縮室の前記第1端部に隣接して配置される請求項4に記載の回転式内燃機関。
  6. 前記ピストンが前記円弧状の圧縮室を介して移動する際に、前記圧縮性流体の追加量が前記ピストンの前記終端部の背後の前記吸入ポートから前記円弧状の圧縮室に入れられる請求項5に記載の回転式内燃機関。
  7. 前記ピストンが前記円弧状の圧縮室を介して移動する間、前記ピストンの前記吸入バルブは開放位置にある請求項1に記載の回転式内燃機関。
  8. 前記円弧状の膨張室の第1端部に配設される第1の膨張室バルブと、
    前記円弧状の膨張室の第2端部に配設される第2の膨張室バルブと、をさらに備え、
    前記第1の膨張室バルブを閉鎖位置から開放位置まで移動可能とすることで、前記ピストンが前記円弧状の膨張室に入り、
    前記第2の膨張室バルブを閉鎖位置から開放位置まで移動可能とすることで、前記ピストンが前記円弧状の膨張室から出る請求項1に記載の回転式内燃機関。
  9. 前記燃焼ガスを受容するための前記円弧状の膨張室と連通する排出ポートをさらに備え、
    前記排出ポートは、前記円弧状の膨張室の前記第2端部に隣接して配設される請求項1に記載の回転式内燃機関。
  10. 前記ピストンが前記円弧状の膨張室を介して移動する際に、前記圧縮性流体の追加量は、前記円弧状の膨張室に存在し、前記円弧状の膨張室から排出され、前記ピストンの前記前端部の前方の排出ポートに圧入される請求項9に記載の回転式内燃機関。
  11. 前記ピストンが前記円弧状の膨張室を介して移動する間、前記ピストンの前記吸入バルブは閉鎖位置にあり、前記ピストンの前記排出バルブは開放位置にある請求項1に記載の回転式内燃機関。
  12. 円弧状の圧縮室と、
    円弧状の膨張室と、
    出力軸と、
    前記出力軸に連結するピストンと、を備え、
    前記ピストンは、前端部と、終端部と、前記前端部に配設される吸入バルブと、前記終端部に配設される排出バルブと、前記吸入バルブおよび前記排出バルブに連通する内部室とを備え、
    燃混合物の燃焼の間、前記吸入バルブが閉鎖され、前記排出バルブは開放され、前記ピストンが前記円弧状の膨張室内を前進し、前記燃焼に続いて、前記吸入バルブと前記排出バルブが同時に開放されて、前記ピストンの前記内部室から前記可燃混合物の燃焼による副生成物を容易に除去できるように、前記ピストンの前記吸入バルブと前記排出バルブが制御される回転式内燃機関。
  13. 前記ピストンが前記円弧状の圧縮室を介して移動する間に、前記ピストンの吸入バルブは、前記円弧状の前記圧縮室から前記ピストンの前記内部室内に圧縮性流体を移動させるように構成される請求項12に記載の回転式内燃機関。
  14. 圧縮性流体が、前記ピストンの前記内部室内で燃焼を起こし燃焼ガスを生成させるために利用される請求項12に記載の回転式内燃機関。
  15. 前記ピストンが前記円弧状の膨張室を介して移動する間に、前記ピストンの前記排出バルブは、前記ピストンの前記内部室から前記円弧状の膨張室内に前記燃焼ガスを排出するように構成される請求項14に記載の回転式内燃機関。
  16. 前記円弧状の圧縮室の第1端部を前記円弧状の膨張室の第2端部から分離するための第1バルブアセンブリと、
    前記円弧状の圧縮室の第2端部を前記円弧状の膨張室の第1端部から分離するための第2のバルブアセンブリと、をさらに備える請求項12に記載の回転式内燃機関。
JP2016500399A 2013-03-15 2014-02-26 回転式内燃機関 Active JP6387388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/832,876 US9291095B2 (en) 2013-03-15 2013-03-15 Rotary internal combustion engine
US13/832,876 2013-03-15
PCT/US2014/018499 WO2014149445A1 (en) 2013-03-15 2014-02-26 Rotary internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016514231A JP2016514231A (ja) 2016-05-19
JP6387388B2 true JP6387388B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=50241569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500399A Active JP6387388B2 (ja) 2013-03-15 2014-02-26 回転式内燃機関

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9291095B2 (ja)
EP (1) EP2971511B1 (ja)
JP (1) JP6387388B2 (ja)
CN (1) CN105164374B (ja)
CA (1) CA2907034C (ja)
ES (1) ES2715404T3 (ja)
HK (1) HK1220240A1 (ja)
WO (1) WO2014149445A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9291095B2 (en) * 2013-03-15 2016-03-22 Randy Koch Rotary internal combustion engine
US10280838B2 (en) * 2014-03-28 2019-05-07 Brent Lee Engine, biomass powder energy conversion and/or generation system, hybrid engines including the same, and methods of making and using the same
WO2016044867A1 (en) * 2014-09-22 2016-03-31 Yengibaryan Norayr Orbital machine and combinations based thereon
CN106640203A (zh) * 2017-02-17 2017-05-10 郑福建 摆动活塞式工作机
JP6410387B1 (ja) * 2018-07-10 2018-10-24 オカムラ有限会社 回転型内燃機関
WO2020012555A1 (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 オカムラ有限会社 回転型内燃機関
US20200088060A1 (en) * 2018-09-17 2020-03-19 Donald Gene Taylor Rotary detonation rocket engine generator
US11661909B2 (en) 2018-09-17 2023-05-30 Donald Gene Taylor Rotary detonation rocket engine generator
US11299988B2 (en) * 2020-06-08 2022-04-12 Amjad Faroha Rotary turbine combustion engine

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2734489A (en) * 1956-02-14 Tschudi
GB191101622A (en) 1911-01-21 1911-09-21 Nicholas Straussler Rotary Internal Combustion Engine.
US1348675A (en) * 1918-08-03 1920-08-03 Weed Differentialrotary Motor Rotary engine
CH104168A (de) 1923-02-09 1924-04-01 Huser Konrad Verfahren zum Betriebe von Rotations-Verbrennungskraftmaschinen.
US1562299A (en) * 1923-07-26 1925-11-17 Frank Lake Jr Rotary internal-combustion engine
US1950228A (en) * 1930-04-14 1934-03-06 Dedieu Jean Rotary internal combustion engine
US2110524A (en) * 1936-08-06 1938-03-08 Lowell M Hodges Rotary engine
US2235118A (en) * 1937-06-02 1941-03-18 August C Ripke Rotary air motor
US2353065A (en) * 1941-07-16 1944-07-04 Atlas Engine Co Inc Diesel engine
US2352877A (en) * 1942-03-30 1944-07-04 Harry F Wolstenholme Rotary engine
US2594629A (en) 1947-03-29 1952-04-29 Exner Hellmuth Alfredo Arturo Jet-reaction motor, including gas nozzle generating steam
US2805545A (en) 1951-10-31 1957-09-10 Wilman Sigismond Methods of and devices for promoting the filling of combustion chambers and facilitating the ignition in pulsatory reaction jets
US2760466A (en) * 1953-12-02 1956-08-28 Jr Everett H Black Rotary internal combustion engine
US2944533A (en) * 1954-09-22 1960-07-12 Park Robert Edward Internal combustion engine
US2840058A (en) * 1955-02-08 1958-06-24 Kenneth E Stringer Alternating piston type internal combustion engine
US2786458A (en) * 1956-04-09 1957-03-26 Hurdman W Bark Two cycle internal combustion engine
DE1451715A1 (de) 1964-05-06 1969-05-29 Durdumas Dipl Ing Andreas Brennkraftmaschine mit kreisenden und in dieser Richtung angetriebenen Kolben
US3467070A (en) * 1967-09-12 1969-09-16 Martin S Green Rotary internal combustion engine
DE2056068A1 (de) * 1970-11-14 1972-05-18 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Dichtleiste für eine Rotationskolben-Brennkraftmaschine
IT940761B (it) * 1970-11-23 1973-02-20 Audi Ag Motore a combustione interna a pistone rotativo di tipo costrut tivo trocoidale a pistone raffred dato a circolazione di liquido
US3712273A (en) 1971-11-17 1973-01-23 E Thomas Internal combustion rotary engine
US4127094A (en) * 1973-02-12 1978-11-28 Barry Leonard D Engine
US3923032A (en) * 1974-04-22 1975-12-02 Karl E Studenroth Chambered piston for an internal combustion engine
GB1530898A (en) * 1974-10-29 1978-11-01 Svenska Rotor Maskiner Ab Rotary positive-displacement internal-combustion engine
DE2541152A1 (de) 1975-09-16 1977-03-24 Peter Biedermann Ringzylindermotor (rzm)
US4170213A (en) * 1977-03-07 1979-10-09 Benwilco, Inc. Rotary engine
DE3145783A1 (de) 1981-11-19 1983-05-26 Michael 8510 Fürth Zettner Verbrennungsmotor
US4669963A (en) * 1984-11-15 1987-06-02 Nippondenso Co., Ltd. Rolling piston type rotary machine
JPH0633781B2 (ja) * 1985-10-24 1994-05-02 日本電装株式会社 ロ−リングピストン式回転機械
EP0240491B1 (de) * 1985-10-02 1990-03-07 Michael L. Zettner Rotationsmotor
US4949688A (en) * 1989-01-27 1990-08-21 Bayless Jack H Rotary internal combustion engine
US5046465A (en) * 1989-08-16 1991-09-10 Yi Chong S Rotary internal combustion engine
FR2655093A1 (fr) * 1989-11-28 1991-05-31 Conception Applic Tech Electro Machine rotative a piston roulant.
US5660038A (en) 1992-01-24 1997-08-26 Stone; Joseph Walter Rotary jet engine
US5282356A (en) * 1993-01-07 1994-02-01 Abell Irwin R Flywheel engine
US5408824A (en) 1993-12-15 1995-04-25 Schlote; Andrew Rotary heat engine
JP2002004873A (ja) * 2000-06-21 2002-01-09 Shigenobu Takane 内燃機関
EP1307634B1 (en) * 2000-08-04 2004-11-03 VGT Technologies Inc. Variable geometry toroidal engine
US6668539B2 (en) * 2001-08-20 2003-12-30 Innovative Energy, Inc. Rotary heat engine
US6877309B1 (en) 2001-09-19 2005-04-12 Stephen K. Rhyne Nuclear-fueled power generating system
US6880494B2 (en) 2003-07-22 2005-04-19 Karl V. Hoose Toroidal internal combustion engine
US7059294B2 (en) * 2004-05-27 2006-06-13 Wright Innovations, Llc Orbital engine
US8151759B2 (en) * 2006-08-24 2012-04-10 Wright Innovations, Llc Orbital engine
CN103518035B (zh) * 2011-03-23 2015-08-26 石井猛 三冲程、六冲程火箭喷气发动机
US9291095B2 (en) * 2013-03-15 2016-03-22 Randy Koch Rotary internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
EP2971511B1 (en) 2018-12-12
CN105164374A (zh) 2015-12-16
US9828907B2 (en) 2017-11-28
US20160160751A1 (en) 2016-06-09
CA2907034C (en) 2021-01-19
US20140261289A1 (en) 2014-09-18
CN105164374B (zh) 2018-10-30
ES2715404T3 (es) 2019-06-04
CA2907034A1 (en) 2014-09-25
JP2016514231A (ja) 2016-05-19
US9291095B2 (en) 2016-03-22
WO2014149445A1 (en) 2014-09-25
HK1220240A1 (zh) 2017-04-28
EP2971511A1 (en) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6387388B2 (ja) 回転式内燃機関
JP4388062B2 (ja) 空気噴射エンジン
US7958862B2 (en) Rotary positive displacement combustor engine
US6782866B2 (en) Rotary machine and thermal cycle
JP3098539B2 (ja) 二重圧縮・二重膨張式の内燃機関及び方法
JP4465186B2 (ja) 分割された燃焼室を備えた内燃機関
US20040144357A1 (en) Multiple-front combustion chamber system with a fuel/air management system
US11066990B2 (en) Constant-volume combustion module for a turbine engine, comprising communication-based ignition
US20080000215A1 (en) Engine systems and methods
JP2859739B2 (ja) ロータリーエンジン
JP2022511001A (ja) ピストンロッド及びフリーピストンエンジン
JPH07502794A (ja) 章動型内燃機関
US20080141974A1 (en) Rotary engine system
JP2018513301A (ja) ロータリーバルブアセンブリを有する循環ピストンエンジン
JP7354482B1 (ja) レシプロ式内燃機関の吸気または排気の弁機構
JPH07247906A (ja) 飛しょう体の推進装置
RU2435975C2 (ru) Двигатель внутреннего сгорания меньшова
KR200338168Y1 (ko) 회전형 가변익 내연기관

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6387388

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250