JP6384733B2 - 通信システム、及び制御装置 - Google Patents
通信システム、及び制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6384733B2 JP6384733B2 JP2015228124A JP2015228124A JP6384733B2 JP 6384733 B2 JP6384733 B2 JP 6384733B2 JP 2015228124 A JP2015228124 A JP 2015228124A JP 2015228124 A JP2015228124 A JP 2015228124A JP 6384733 B2 JP6384733 B2 JP 6384733B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- ecu
- transmission path
- message
- bus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000006854 communication Effects 0.000 title claims description 168
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 166
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 192
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 127
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 30
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 16
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 131
- 230000008569 process Effects 0.000 description 93
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 60
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 24
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 24
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 21
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 18
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 11
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/12—Detection or prevention of fraud
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/023—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
- B60R16/0231—Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
- B60R16/0232—Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle for measuring vehicle parameters and indicating critical, abnormal or dangerous conditions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/3822—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving specially adapted for use in vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
- H04M1/72409—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
- H04M1/724098—Interfacing with an on-board device of a vehicle
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/30—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
- H04W4/40—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
- H04W4/48—Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for in-vehicle communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L2012/40208—Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
- H04L2012/40215—Controller Area Network CAN
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L2012/40267—Bus for use in transportation systems
- H04L2012/40273—Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/60—Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
- H04M1/6033—Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
- H04M1/6041—Portable telephones adapted for handsfree use
- H04M1/6075—Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle
- H04M1/6083—Portable telephones adapted for handsfree use adapted for handsfree use in a vehicle by interfacing with the vehicle audio system
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
Description
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、より簡便な構成により、ネットワークにおける不正な行為から制御装置を守ることができる通信システム、及び制御装置を提供することを目的の一つとする。
実施形態の通信システム1は、第1装置が複数の伝送路に同じ情報を含む信号を送信し、1つの伝送路の信号が変換され、第2装置がその複数の伝送路から受信した信号を比較するものである。図1は、本実施形態の通信システム1の構成を示す図である。通信システム1は、例えば車両に搭載される。通信システム1は、少なくとも車両内にバス2−1(第1伝送路)とバス2−2(第2伝送路)を含むネットワークNWを構成する。実施形態のバス2−1とバス2−2は、互いに異なる伝送路を成す。実施形態の互いに異なる伝送路とは、バス2−1とバス2−2のように、物理的に互いに接続されていないものをいう。通信システム1は、例えば、ネットワークNWを介してCAN(Controller Area Network)に基づく通信が行われる。
また、ECU10がメッセージを受信する場合に、対を成すメッセージであることを判定する条件は、予め決定され、その情報が記憶部120に記憶されることがある。その判定条件には、送信元の組み合わせに関する情報、各メッセージを受信した時刻の差の許容値等が含まれてもよい。
ECU10は、データフィールドに、制御情報等を割り付けて通信する。
図4は、通信システム1の不正状態の検出の一例を示す図である。ECU10−1は、バス2−1とバス2−2のそれぞれに、メッセージM1を送信する。次に、ECU10−3は、バス2−2に送信されたメッセージM1(信号)に基づいてエンジン23の制御を行い、制御の結果を示すメッセージM2(信号)をバス2−2に送信する。次に、ECU10−2は、バス2−1からメッセージM1を、バス2−2からメッセージM2をそれぞれ受信して、メッセージM1とメッセージM2とに基づいた比較を実施することで、車両における不正状態を検出する。
図5は、通信システム1の構成例を示す図である。同図には、バス2に接続された各ECU10と制御対象20が示されている。
送信処理部181−1は、一方のバス2に接続されたECU10宛にメッセージ等を送信する場合、そのECU10が接続された方のバス2に信号を送信する。送信処理部181−1は、例えば、送信するメッセージ等を含む情報を、送信先のECUが接続された伝送路に対応する送信バッファ126−1に格納して、通信制御部185−1に送信要求を通知する。
図6は、ECU10−3の構成例を示す図である。ECU10−3は、例えば、記憶部120−3と、通信部140と、IF部160−3と、制御部180−3とを含む。記憶部120−3は、前述の記憶部120に対し、更に変換処理に係る変換規則132を含む。
・変換処理の入力情報は、バス2に送信されたメッセージM(信号)から抽出した、車載機器の制御を行うための情報である。例えば、その情報には、制御指令値、制御指令値から所定の演算により導かれる数値等が含まれる。
・変換処理の出力情報は、上記の制御指令情報に基づいて制御対象を制御した結果を示す情報である。例えば、その情報には、制御応答値、制御結果から所定の演算により導かれる数値等が含まれる。
・変換処理の出力情報として実際の制御の結果を利用できない場合、制御対象の特性を数値した制御モデルを用いてもよく、予め制御指令値に対する応答予測値をテーブルとして定義してもよい。例えば、実際の制御対象が接続されていないECU10が変換規則を共有する場合等が含まれる。
・変換処理の結果として、上記の出力情報を含むメッセージM(第2の信号)を生成して、メッセージMを受信したバス2と同じバス2に送信する。例えば、ECU10−3の場合、バス2−2に送信する。
例えば、変換規則132を上記のように定める。
ECU10−2は、例えば、記憶部120−2と、通信部140−2と、IF部160−2と、制御部180−2とを含む。
続いて、通信システム1の不正状態検出処理の詳細について説明する。
ECU10−1は、燃料噴出量を示す制御指令値(第1情報D1)を用いて燃料噴射装置21を制御する。ECU10−1は、燃料噴出量を示す制御指令値を、バス2−1とバス2−2に送信する。ECU10−2は、バス2−1からその制御指令値、バス2−2から、その制御指令値により作動したエンジン23の出力値(第2情報D2)を受信する。ECU10−2は、制御指令値から予測される出力予測値(推定値D2est)を算出し、その出力予測値と、現に取得された出力値とが所定の程度を越えて異なる場合に、不正が生じていると判定する。
第1の実施形態の第1の変形例について説明する。本変形例は、ECU10−2が実施する比較対象が第1の実施形態と異なる。この点について説明する。
ECU10−2Aは、例えば、記憶部120−2と、通信部140−2と、IF部160−2と、制御部180−2Aとを含む。制御部180−2Aは、送信処理部181−2と、受信処理部182−2Aと、通信制御部185−2と、駆動制御部186−2とを含む。受信処理部182−2Aは、比較部1822Aを含む。
続いて、本変形例の通信システム1の不正状態検出処理の詳細について説明する。
図11は、不正状態検出処理について説明するための図である。同図に示すグラフは、前述の図8のグラフと縦軸が異なり、メッセージM1に含まれる第1情報D1と、メッセージM2に含まれる第2情報D2とを軸にとる。第1情報D1と第2情報D2に線形性がある場合には、第1情報D1と第2情報D2の組み合わせにより定まる点P(D1,D2)が右肩上がりの楕円状に分布する。その楕円の範囲が含まれるように、判定閾値の下限値TH21と上限値TH22が設定される。判定閾値の下限値TH21と上限値TH22までの範囲に点P(D1,D2)がある場合に、ECU10−2は、メッセージM1とメッセージM2に、即ちメッセージM1に含まれる第1情報D1とメッセージM2に含まれる第2情報D2含まれる第2情報D2とに、所定の相関があると判定する。
まず、受信処理部182−2Aは、バス2−1とバス2−2からメッセージNを受信し(S210)、対を成すメッセージMがあるか否かを判定する(S212)。
第1の実施形態の第2の変形例について説明する。本変形例は、ECU10−2が実施する変換処理が第1の実施形態と異なる。この点について説明する。受信処理部182−2は、ECU10−2によって第2情報D2が生成される基となった元情報を第2情報D2に基づいて予測して予測情報D1estを生成し、メッセージM1に含まれていた第1情報D1と、予測情報D1estとが、所定の程度を越えて異なる場合に、不正が生じていると判定する。以上に説明した、第1の実施形態の第2の変形例によれば、第2情報D2に基づいて、ECU10−3における変換処理の逆変換を実施して予測情報D1estを得ることにより、第1の実施形態と同様の効果を奏する。
第1の実施形態の第3の変形例について説明する。実施形態1において、他のECU10が通知する異常通知を不正状態検出処理に利用することで、ECU10−3における異常と、ECU10−1のなりすまし装置の存在を検出することについて説明したが、本変形例本変形例におけるECU10−2は、他のECU10が通知する異常通知を不正状態検出処理に利用しない。この点について説明する。
以下、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態は、ECU10−1Bがバス2−1とバス2−2に異なる情報を含むメッセージMを送信し、1つの伝送路の信号が変換され、第2装置がその複数の伝送路から受信した信号を比較する点において、第1の実施形態と相違する。以下、この相違点を中心に説明する。
通信システム1は、ECU10−1Bと、ECU10−2Bと、ECU10−3と、ECU10−4とを含む。
ECU10−1Bは、例えば、記憶部120−1Bと、通信部140−1と、IF部160−1と、制御部180−1Bとを含む。
ECU10−2Bは、例えば、記憶部120−2と、通信部140−2と、IF部160−2と、制御部180−2Bとを含む。制御部180−2Bは、送信処理部181−2と、受信処理部182−2Bと、通信制御部185−2と、駆動制御部186−2とを含む。受信処理部182−2Bは、比較部1822Bを含む。
比較部1822Bは、バス2から受信したメッセージMに基づいた変換処理を実施せずに、各メッセージMに含まれている情報を比較する。
ECU10−1Bは、バス2−2に送信するメッセージM1の第1情報D1に基づいて、変換規則132に従った変換処理を実施して、別の経路のバス2−2から送信するメッセージM2に含まれる第2情報D2の推定値D2estを生成する。ECU10−1Bは、推定値D2estを含むメッセージM1Aをバス2−1に送信し、一方で、第1情報D1を含むメッセージM1をバス2−2に送信する。
ECU10−1Bは、燃料噴出量を示す制御指令値(第1情報D1)を用いて燃料噴射装置21を制御する。ECU10−1Bは、燃料噴出量を示す制御指令値を、バス2−2に送信し、バス2−1にはその制御指令値から予測したエンジン23の出力予測値(第2推定値D2est)を送信する。
以下、第3の実施形態について説明する。第3の実施形態は、ECU10−1Cがバス2−1とバス2−2に異なる情報を含むメッセージMを送信し、何れかまたは双方のバス2の信号が変換され、ECU10−2Cがその複数の伝送路から受信した信号に基づいて比較する点において、第1の実施形態と相違する。以下、この相違点を中心に説明する。
ECU10−1Cは、例えば、記憶部120−1Cと、通信部140−1と、IF部160−1と、制御部180−1Cとを含む。
図18は、ECU10−4Cの構成例を示す図である。ECU10−4Cは、例えば、記憶部120−4と、通信部140と、IF部160−4と、制御部180−4とを含む。ECU10−4Cの各部は、前述のECU10−3の各部に対応する。
図17に戻り、ECU10−2Cについて説明する。ECU10−2Cは、例えば、記憶部120−2Cと、通信部140−2と、IF部160−2と、制御部180−2Cとを含む。
続いて、前述の図11を参照して、通信システム1の不正状態検出処理について説明する。本実施形態に示す例では、ECU10−2Cが不正状態検出処理を実行する。
不正状態検出処理における相関の判定方法のより具体的な方法について説明する。図20から図22は、不正状態検出処理における相関の判定処理の一例を示すフローチャートである。
ECU10−2Cが受信した情報の相関よりも、ECU10−1Cが送信した情報の相関の方が高い場合がある。
次に、第2の判定方法について説明する。第2の判定方法も、第1の判定方法と同様に、対応テーブル136を利用する。上記の例は、推定値D4estと推定値D3estを比較するものであったが、次に示す例は、上記の推定値を何れか一方を利用するものである。ここでは、ECU10−4に係る推定値D4estを利用する場合を例示する。
次に、第3の判定方法について説明する。第2の判定方法に示した場合と同様に、ECU10−3に係る推定値D3estを利用することができる。その場合、ECU10−2Cは、下記の処理を実施する。
以下、第4の実施形態について説明する。第4の実施形態は、ECU10−1Dがバス2−1とバス2−2に同じ情報を含む信号を送信し、双方のバス2に送信された信号が変換され、ECU10−2Cがその複数の伝送路から受信した信号に基づいて比較する点において、第1の実施形態と相違する。以下、この相違点を中心に説明する。
通信システム1は、ECU10−1Dと、ECU10−2Dと、ECU10−3と、ECU10−4Dとを含む。
ECU10−1Dは、例えば、記憶部120−1と、通信部140−1と、IF部160−1と、制御部180−1Dとを含む。
駆動制御部186−1Dからの指示に応じて、他のECU10に送信する情報を取得して、ネットワークNWにメッセージMを送信する。例えば、送信処理部181−1Dは、バス2−1に送信するメッセージM3とバス2−2に送信するメッセージM3とを生成し、送信バッファ126−1にそれぞれ格納した後、通信制御部185−1に送信要求を通知する。バス2−1に送信するメッセージM3とバス2−2に送信するメッセージM3を他のECU10宛に送信する場合、送信処理部181−1Dは、それぞれのメッセージMは対応したものになるように送信する。
図25は、ECU10−4Dの構成例を示す図である。ECU10−4Dが備える各部は、前述のECU10−4C(図18)に対応する。
図24に戻り、ECU10−2Dについて説明する。ECU10−2Dは、例えば、記憶部120−2Dと、通信部140−2と、IF部160−2と、制御部180−2Dとを含む。
続いて、前述の図11を参照して、通信システム1の不正状態検出処理について説明する。本実施形態に示す例では、ECU10−2Dが不正状態検出処理を実行する。
不正状態検出処理における相関の判定方法のより具体的な方法について説明する。図26から図28は、不正状態検出処理における相関の判定処理の一例を示すフローチャートである。
本実施形態のECU10−1Dがバス2にそれぞれ送信する情報は同じ情報を含む。
次に、第2の判定方法について説明する。上記の例は、推定値D3est−1と推定値D3est−2とを比較するものであったが、次に示す例は、上記の推定値を何れか一方を利用するものである。ここでは、ECU10−4Dに係る推定値D3est−1を利用する場合を例示する。
次に、第3の判定方法について説明する。第2の判定方法に示した場合と同様に、ECU10−4Dに係る第2の元情報の推定値を利用することができる。
その場合、ECU10−2Dは、下記の処理を実施する。
また、ECU10−2Dは、バス2−1から受信したメッセージM1の第1情報D1に基づいて、変換規則132に従った変換処理を実施して、バス2−2から受信するメッセージM2に含まれる第2情報D2の推定値D2estを生成してもよい。
図29から図32は、変形例として示すネットワークNYの構成の例を示す図である。例えば、図29に示す第1変形例のように、ECU10−2が、バス2−1やバス2−2とは異なる伝送路としてのバス2−3(第3伝送路)やバス2−4(第4伝送路)に接続される場合には、ECU10−3とECU10−4とは、バス2−3やバス2−4に対して、それぞれが生成する信号を送信してもよい。この場合には、ECU10−2は、バス2−3やバス2−4から受信する信号を用いて上記で示した不正状態検出処理を行う。例えば上記の実施形態に示す一例は、バス2−3がバス2−1と同一かつバス2−4がバス2−2と同一となる場合のネットワークNYの構成の例を示したものである。
Claims (20)
- 車両内に設けられた第1伝送路と第2伝送路のそれぞれに、信号を送信する第1装置と、
前記第2伝送路に送信された前記信号に基づいて車載機器の制御を行い、制御の結果を示す信号を第3伝送路に送信する制御装置と、
前記第1伝送路から受信した前記信号に含まれる第1情報と前記第3伝送路から受信した前記信号に含まれる第2情報とを比較することで、前記第1装置のなりすましが存在する状態を含む前記車両における不正状態を検出する第2装置と、
を備える通信システム。 - 前記第1装置は、
所定の第3情報が含まれる信号を前記第2伝送路に送信するとともに、前記第3情報と異なる前記第1情報が含まれる信号を前記第1伝送路に送信し、
前記制御装置は、
前記第3情報を前記第2情報に変換し、
前記第2装置は、
前記第1情報と前記第2情報とが所定の程度を越えて異なる場合に、前記不正状態と判定する
請求項1記載の通信システム。 - 前記第1装置は、
共通の情報が含まれる信号を、前記第1伝送路および前記第2伝送路に送信し、
前記第2装置は、
前記制御装置による変換によって前記第2情報が生成される基となった元情報を前記第2情報に基づいて予測して予測情報を生成し、前記第1情報と、前記予測情報とが、所定の程度を越えて異なる場合、もしくは、
前記第1情報を前記変換と同じ変換をすることにより得られる情報と、前記第2情報とが、所定の程度を越えて異なる場合
のうち少なくとも何れかの場合に、前記不正状態と判定する
請求項1記載の通信システム。 - 車両内に設けられた第1伝送路と第2伝送路のそれぞれに、制御装置に向けた信号を送信する第1装置と、
前記第1伝送路に送信された信号に基づいて車載機器の制御を行い、制御の結果を示す第1の信号を第3伝送路に送信する第1制御装置と、
前記第2伝送路に送信された信号に基づいて車載機器の制御を行い、制御の結果を示す第2の信号を第4伝送路に送信する第2制御装置と、
前記第3伝送路から受信した第1の信号に含まれる第1情報と前記第4伝送路から受信した第2の信号に含まれる第2情報とを比較することで、前記第1装置のなりすましが存在する状態を含む前記車両における不正状態を検出する第2装置と、
を備える通信システム。 - 前記第1装置は、
共通の情報が含まれる信号を、前記第1伝送路および前記第2伝送路に送信し、
前記第2装置は、
前記第1情報を基にして、前記第1制御装置によって前記第1情報が生成される基とした第1の元情報の推定値が決定され、前記第1の元情報の推定値に基づいて前記第2制御装置が生成し得る第2予測情報を決定して、前記第2情報と、前記第2予測情報とが、所定の程度を越えて異なる場合、
前記第2情報を基にして、前記第2制御装置によって前記第2情報が生成される基とした第2の元情報の推定値が決定され、前記第2の元情報の推定値に基づいて前記第1制御装置が生成し得る第1予測情報を決定して、前記第1情報と前記第1予測情報とが所定の程度を越えて異なる場合、
もしくは、
前記第1情報を基にして、前記第1制御装置によって前記第1情報が生成される基とした第1の元情報の推定値が決定され、前記第2情報を基にして、前記第2制御装置によって前記第2情報が生成される基とした第2の元情報の推定値が決定され、前記第1の元情報と前記第2の元情報とが所定の程度を越えて異なる場合、
のうち少なくとも何れかの場合に、前記不正状態と判定する
請求項4記載の通信システム。 - 前記第1装置および前記第2装置は、
前記第1装置が前記第1伝送路に送信する第3情報または前記第2伝送路に送信する第4情報のいずれか一方を決定した場合に、他方の情報を所定の範囲で定める対応テーブルを有し、
前記第2装置は、
前記第1情報を基にして、前記第1制御装置によって前記第1情報が生成される基とした第1の元情報の推定値が決定され、前記第1の元情報の推定値に基づいて前記対応テーブルを参照して得られた変換値を決定し、決定した変換値に基づいて前記第2制御装置が変換することで取得され得る第2予測情報を決定して、前記第2情報と、前記第2予測情報とが、所定の程度を越えて異なる場合、
前記第2情報を基にして、前記第2制御装置によって前記第2情報が生成される基とした第2の元情報の推定値が決定され、前記第2の元情報の推定値に基づいて前記対応テーブルを参照して得られた変換値を決定し、決定した変換値に基づいて前記第1制御装置が変換することで取得され得る第1予測情報を決定して、前記第1情報と前記第1予測情報とが所定の程度を越えて異なる場合、
もしくは、
前記第1情報を基にして、前記第1制御装置によって前記第1情報が生成される基とした第1の元情報の推定値が決定され、前記第2情報を基にして、前記第2制御装置によって前記第2情報が生成される基とした第2の元情報の推定値が決定され、前記第1の元情報と前記第2の元情報とが前記対応テーブルによる対応関係にない場合
のうち少なくとも何れかの場合に、前記不正状態と判定する
請求項4記載の通信システム。 - 前記第4伝送路は、前記第2伝送路と同一の伝送路である
請求項4から請求項6の何れか1項に記載の通信システム。 - 前記第3伝送路は、前記第4伝送路と同一の伝送路である
請求項4から請求項7の何れか1項に記載の通信システム。 - 前記第3伝送路は、前記第1伝送路と同一の伝送路である
請求項1から請求項8の何れか1項に記載の通信システム。 - 少なくとも前記第1装置が送信する信号は、信号の送信元情報を含む
請求項1から請求項9の何れか1項に記載の通信システム。 - 前記第2装置は、
前記第1情報と前記第2情報とのうちの少なくとも何れか一方の情報を、変換情報に変換して、前記何れか一方を変換した場合には前記第1情報と前記第2情報とのうちの他方と前記変換情報とを比較し、又は前記第1情報と前記第2情報との双方を変換した場合には前記第1情報の変換情報と前記第2情報の変換情報とを比較する
請求項1から請求項10の何れか1項に記載の通信システム。 - 前記制御装置は、
さらに別の情報を組み合わせて、前記第2情報に変換する
請求項1から請求項11の何れか1項に記載の通信システム。 - 前記第2装置は、
前記受信した信号に含まれる第1情報と、前記受信した信号に含まれる第2情報との間に所定の相関が認められない場合に、前記不正状態にあると判定する
請求項1から請求項12の何れか1項に記載の通信システム。 - 前記第2装置は、
前記第1情報と前記第2情報との何れかまたは双方の情報に基づいて前記第2装置に対応する車載機器によって実行される前記車両の機能を制御する
請求項1から請求項13の何れか1項に記載の通信システム。 - 前記制御装置には、
前記車両の機能を実行するハードウェアと当該ハードウェアの制御応答を取得するセンサとが対応付けられており、
前記制御装置は、
前記第2伝送路から受信した信号に含まれる制御指令値をもとに前記ハードウェアを制御して前記センサが取得する前記制御応答を、前記第2情報とする
請求項1から請求項14の何れか1項に記載の通信システム。 - 前記ハードウェアは、駆動装置、変速機、計器のうちの何れかを含む
請求項15記載の通信システム。 - 前記第2装置は、
前記第1装置になりすました不正装置が存在すると判定することで、前記不正状態と判定する
請求項1から請求項16の何れか1項に記載の通信システム。 - 前記第1装置、前記第2装置、および前記制御装置の少なくとも何れかは、異なる2以上の伝送路間の通信を仲介する機能を有する
請求項1から請求項17の何れか1項に記載の通信システム。 - 前記制御装置は、
自己に異常が生じた場合には、異常を示す情報を送信し、
前記第2装置は、
前記異常を示す情報を受信した場合には、前記制御装置における異常と判定することで、
前記異常を示す情報を受信していない場合には、前記第1装置になりすました不正装置が存在すると判定することで、前記不正状態と判定する
請求項1から請求項18の何れか1項に記載の通信システム。 - 請求項1から請求項19の何れか1項に記載の通信システムにおける制御装置であって、
前記第2情報を生成する規則を、前記第1装置または前記第2装置と共有する
制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015228124A JP6384733B2 (ja) | 2015-11-20 | 2015-11-20 | 通信システム、及び制御装置 |
CN201611004797.8A CN107040439B (zh) | 2015-11-20 | 2016-11-15 | 通信系统以及控制装置 |
US15/352,730 US9787817B2 (en) | 2015-11-20 | 2016-11-16 | Communication system and control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015228124A JP6384733B2 (ja) | 2015-11-20 | 2015-11-20 | 通信システム、及び制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017094869A JP2017094869A (ja) | 2017-06-01 |
JP6384733B2 true JP6384733B2 (ja) | 2018-09-05 |
Family
ID=58720242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015228124A Expired - Fee Related JP6384733B2 (ja) | 2015-11-20 | 2015-11-20 | 通信システム、及び制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9787817B2 (ja) |
JP (1) | JP6384733B2 (ja) |
CN (1) | CN107040439B (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10110721B2 (en) * | 2016-12-30 | 2018-10-23 | GM Global Technology Operations LLC | Wireless-enabled consumer port apparatus for accommodating after-market devices flexibly in vehicles |
US10743241B1 (en) | 2017-06-06 | 2020-08-11 | Nocell Technologies, LLC | System, method and apparatus for facilitating the restriction of the use of one or more network devices through automated policy enforcement |
US11038801B2 (en) | 2017-06-06 | 2021-06-15 | Nocell Technologies, LLC | System, method and apparatus for restricting use of a network device through automated policy enforcement |
JP6534710B2 (ja) * | 2017-08-31 | 2019-06-26 | 本田技研工業株式会社 | 通信状態解析方法および通信状態解析システム |
JP6950605B2 (ja) * | 2018-03-27 | 2021-10-13 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用通信システム |
JP6552674B1 (ja) * | 2018-04-27 | 2019-07-31 | 三菱電機株式会社 | 検査システム |
JP6555559B1 (ja) * | 2018-06-15 | 2019-08-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電子制御装置、監視方法、プログラム及びゲートウェイ装置 |
WO2020235002A1 (ja) * | 2019-05-21 | 2020-11-26 | 三菱電機株式会社 | 制御支援装置、制御支援方法、及び、制御支援プログラム |
JPWO2021065281A1 (ja) * | 2019-10-03 | 2021-04-08 | ||
JP7567172B2 (ja) * | 2020-02-27 | 2024-10-16 | マツダ株式会社 | 車載機器制御装置 |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1263146B1 (en) * | 2001-05-28 | 2006-03-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | In-vehicle communication device and communication control method |
WO2003015002A1 (en) * | 2001-08-10 | 2003-02-20 | Tellsyn Co., Ltd | System and method for collecting vehicle data and diagnosing the vehicle, and method for automatically setting the vehicle convenience apparatus using smartcard |
JP2004036544A (ja) * | 2002-07-04 | 2004-02-05 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | 内燃機関の故障検出装置 |
JP2004100516A (ja) * | 2002-09-06 | 2004-04-02 | Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp | 内燃機関の故障検出装置 |
JP4093075B2 (ja) * | 2003-02-18 | 2008-05-28 | 住友電気工業株式会社 | 不正データ検出方法及び車載機器 |
JP4209743B2 (ja) * | 2003-08-08 | 2009-01-14 | 三菱電機株式会社 | 電子制御装置 |
US7453853B2 (en) * | 2003-10-09 | 2008-11-18 | Ericsson Technology Licensing Ab | Adaptive correlation of access codes in a packet-based communication system |
US20050153758A1 (en) * | 2004-01-13 | 2005-07-14 | International Business Machines Corporation | Apparatus, system and method of integrating wireless telephones in vehicles |
ES2418145T5 (es) * | 2005-01-25 | 2017-02-20 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Controlador de coche eléctrico |
JP2008227591A (ja) * | 2007-03-08 | 2008-09-25 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 車載用の中継接続ユニット |
JP4596035B2 (ja) * | 2008-04-22 | 2010-12-08 | トヨタ自動車株式会社 | ハンズフリーシステム、ナビゲーションシステム、端末メモリデータ管理方法 |
JP4454672B2 (ja) * | 2008-06-13 | 2010-04-21 | 三菱電機株式会社 | 監視制御回路を有する車載電子制御装置 |
JP2010249580A (ja) * | 2009-04-13 | 2010-11-04 | Clarion Co Ltd | ナビゲーション装置 |
EP2428028A4 (en) * | 2009-05-08 | 2014-07-02 | Obdedge Llc | SYSTEMS, METHODS AND DEVICES FOR POLICY-BASED CONTROL AND MONITORING THE USE OF MOBILE DEVICES BY VEHICLE OPERATORS |
CN102845037B (zh) * | 2009-11-05 | 2016-03-16 | 罗姆股份有限公司 | 信号传输电路器件、半导体器件、检查半导体器件的方法和装置、信号传输器件以及使用信号传输器件的电机驱动装置 |
EP2509263B1 (en) * | 2009-12-02 | 2016-08-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Data communication network system |
JP2011131762A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Hitachi Automotive Systems Ltd | データ中継用制御装置および車両制御システム |
CN102781728B (zh) * | 2010-03-09 | 2016-02-24 | 本田技研工业株式会社 | 能与便携设备配合工作的车载设备 |
US8504864B2 (en) * | 2010-12-01 | 2013-08-06 | GM Global Technology Operations LLC | Data sensor coordination using time synchronization in a multi-bus controller area network system |
DE102011082969B4 (de) * | 2011-09-19 | 2015-04-30 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren zum Betreiben eines Kommunikationsnetzwerkes und Netzwerkanordnung |
JP5935543B2 (ja) * | 2012-06-29 | 2016-06-15 | トヨタ自動車株式会社 | 通信システム |
JP5637190B2 (ja) * | 2012-07-27 | 2014-12-10 | トヨタ自動車株式会社 | 通信システム及び通信方法 |
US9316664B2 (en) * | 2012-08-14 | 2016-04-19 | Honeywell International Inc. | High frequency disturbance detection and compensation |
US9751534B2 (en) * | 2013-03-15 | 2017-09-05 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for responding to driver state |
US9194905B2 (en) * | 2013-04-03 | 2015-11-24 | Denso Corporation | Processing circuit having self-diagnosis function |
JP5583244B1 (ja) * | 2013-06-10 | 2014-09-03 | 三菱電機株式会社 | 集積回路素子を有する電子制御装置及びその集積回路素子の単品検査装置 |
US9508199B2 (en) * | 2013-08-09 | 2016-11-29 | Honda Motor Co., Ltd. | Mobile device communicating with motor vehicle system |
US9163975B2 (en) * | 2013-09-24 | 2015-10-20 | Babaco Alarm Systems, Inc. | System and method for monitoring the remaining capacity and operational state of multiple shred bins |
CN103471621B (zh) * | 2013-09-30 | 2016-03-09 | 深圳迪恩杰科技有限公司 | 一种适用于车载导航多媒体终端的测试方法及测试设备 |
JP6062338B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2017-01-18 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 油圧制御装置 |
US10005455B2 (en) * | 2013-10-16 | 2018-06-26 | Sentient Ab | Method in order to control vehicle behaviour |
JP2015089184A (ja) * | 2013-10-29 | 2015-05-07 | アイシン精機株式会社 | 車両用開閉体の制御装置、制御方法、及び該制御装置を備えた車両用開閉体 |
JP6321967B2 (ja) * | 2014-01-17 | 2018-05-09 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体集積回路およびその動作方法 |
CN106663342A (zh) * | 2014-02-13 | 2017-05-10 | 充电网公司 | 执行与连接的车辆相关联的行动 |
WO2015194406A1 (ja) * | 2014-06-18 | 2015-12-23 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車載プログラム書込み装置 |
KR101572932B1 (ko) * | 2014-07-11 | 2015-11-30 | 현대자동차주식회사 | 음성 인식 기능이 탑재된 차량에서의 발신 통화 제어 방법 및 장치 |
-
2015
- 2015-11-20 JP JP2015228124A patent/JP6384733B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-11-15 CN CN201611004797.8A patent/CN107040439B/zh active Active
- 2016-11-16 US US15/352,730 patent/US9787817B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170149950A1 (en) | 2017-05-25 |
CN107040439B (zh) | 2020-04-03 |
CN107040439A (zh) | 2017-08-11 |
US9787817B2 (en) | 2017-10-10 |
JP2017094869A (ja) | 2017-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6384733B2 (ja) | 通信システム、及び制御装置 | |
KR102310252B1 (ko) | 자동차 운전자 보조 시스템에 관련된 방법 | |
US9380070B1 (en) | Intrusion detection mechanism | |
JP6494821B2 (ja) | 不正通信検知基準決定方法、不正通信検知基準決定システム及びプログラム | |
JP6585019B2 (ja) | ネットワーク監視装置、ネットワークシステムおよびプログラム | |
US11190957B2 (en) | Apparatus and method for controlling vehicle based on redundant architecture | |
US11398944B2 (en) | Vehicle fault handling method, apparatus, device and storage medium | |
EP3223195A1 (en) | Device, method, and program for detecting object | |
JP7178408B2 (ja) | 異常検出装置、異常検出システム及び制御方法 | |
JP6858002B2 (ja) | 物体検出装置、物体検出方法及び物体検出プログラム | |
WO2019176603A1 (ja) | 異常診断システム及び異常診断方法 | |
WO2018186053A1 (ja) | 不正通信検知方法、不正通信検知システム及びプログラム | |
JP2019008618A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
WO2018186054A1 (ja) | 不正通信検知基準決定方法、不正通信検知基準決定システム及びプログラム | |
JP4491479B2 (ja) | 分散制御システム | |
WO2019235231A1 (ja) | 車載制御装置、制御プログラム及び制御方法 | |
US20180152315A1 (en) | Communication system | |
KR102204656B1 (ko) | 일반 can 메시지의 전송지연을 예측하는 can 네트워크에 대한 메시지플러딩 공격 완화 시스템 | |
US20240140448A1 (en) | Electronic Control Device, On-Vehicle Control System, and Redundant Function Control Method | |
US20170199834A1 (en) | Vehicle subsystem communication arbitration | |
JP6512134B2 (ja) | データ処理装置およびデータ処理システム | |
KR102248287B1 (ko) | 차량의 내부 네트워크 노드의 위치 추정 장치 및 방법 | |
JP7391242B2 (ja) | 制御装置 | |
EP4350551A1 (en) | Integrity verification device and integrity verification method | |
WO2021024716A1 (ja) | 車載中継装置、コンピュータプログラム及び故障判定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6384733 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |