JP6383783B2 - インプラントの表面処理方法 - Google Patents

インプラントの表面処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6383783B2
JP6383783B2 JP2016511664A JP2016511664A JP6383783B2 JP 6383783 B2 JP6383783 B2 JP 6383783B2 JP 2016511664 A JP2016511664 A JP 2016511664A JP 2016511664 A JP2016511664 A JP 2016511664A JP 6383783 B2 JP6383783 B2 JP 6383783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
implant
acid
surface treatment
factor
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016511664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016522026A (ja
Inventor
ギョンウォン ハ
ギョンウォン ハ
ギュオク チョェ
ギュオク チョェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osstem Implant Co Ltd
Original Assignee
Osstem Implant Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osstem Implant Co Ltd filed Critical Osstem Implant Co Ltd
Publication of JP2016522026A publication Critical patent/JP2016522026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6383783B2 publication Critical patent/JP6383783B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/04Metals or alloys
    • A61L27/06Titanium or titanium alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/20Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/02Inorganic materials
    • A61L31/022Metals or alloys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/007After-treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0012Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools characterised by the material or composition, e.g. ceramics, surface layer, metal alloy
    • A61C8/0013Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools characterised by the material or composition, e.g. ceramics, surface layer, metal alloy with a surface layer, coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/18Modification of implant surfaces in order to improve biocompatibility, cell growth, fixation of biomolecules, e.g. plasma treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/02Methods for coating medical devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Description

インプラントの表面処理方法が開示される。より詳細には、親水性基含有有機物を含む表面処理用組成物をインプラントの表面に塗布する段階を含む、インプラントの表面処理方法が開示される。
生体に適用する歯科用インプラント施術の失敗率を減らし、骨との固定力を高めるための多くの方法がある。
インプラントを螺旋状にデザインすることによって、前記インプラントを骨に機械的にしっかり固定させる方法が一般に用いられている。
また、インプラントと骨の強い固定力のために、インプラントの表面にサンドブラスト処理と酸の食刻方法によりインプラントの表面に粗さ(roughness)を与えてインプラントの表面積を広げる方法も、多くのインプラント製造会社にて共通して適用する表面処理方法の一つである。
このように、インプラント表面を機械的かつ物理的に骨と強く固定させる方法の他にも、インプラント表面に人体の骨と類似の無機物成分であるリン酸カルシウムをコーティングして骨がインプラントにさらに頑丈に結合できるようにする多様な方法も用いられている。
インプラントに使われるチタンまたは、チタン合金は、前記のように様々な表面処理をしても、空気に露出するとともに汚染されて表面の活性を失われるようになる。チタンまたは、チタン合金の表面は、空気や水に晒されると周りの酸素と反応して次第に酸化する(非特許文献1)。
インプラント施術の失敗率を減らし、インプラントと骨の安定的で強い固定力を得るための方法のうち、化学的方法としては、インプラント表面の汚れを防止するか、表面処理直後にインプラント表面が有する親水性特性(以下、「表面処理直後の親水性特性」という)を保持させる方法がある。一般に、表面処理直後の親水性特性は、インプラント表面が空気に露出して汚染され、持続的な酸化反応を経て次第に減少して、結局、前記表面は疏水性特性を有するようになる。表面処理直後の親水性特性を保持し、表面の汚れを防止するための方法として、特許文献1は、インプラントの表面処理段階から移植段階直前までのすべての過程を不活性気体の雰囲気下で行い、包装もまた水やイオン溶液を用いることによって、空気とインプラントとの接触を遮断する方法を用いている。前記方法のように、不活性気体の雰囲気にて生理溶液が入っているパックにインプラントを浸漬して密封させる方法は、前記インプラントが空気中に露出されて汚染されることは防止できるが、インプラント表面が生理溶液内の水と反応して次第に酸化されることによって、インプラント表面にエンボシング状の新しい酸化層が形成され、これによって製造直後のインプラント表面の初期品質と流通過程での品質とが、表面の構造と化学的特性の面で変化する問題がある(非特許文献2)。また、密閉包装が要されるので工程が複雑で処理費用が高く、取り扱いが容易でないこともある。
特許文献2は、インプラント表面の親水性を長期間保持する方法として、塩含有水溶液を利用し、気体密封または、液体密封包装を適用してインプラントを保存する方法を開示している。特に、前記方法はインプラント表面の親水性を保持させるために、0.5M以上の高濃度無機塩水溶液を推奨している。しかしながら、体内の無機イオンのうち最も多く存在する塩化ナトリウム(NaCl)の場合、その濃度が0.9重量%であり、モル濃度に換算すると約0.15Mに過ぎない。したがって、0.5M以上の高濃度無機塩水溶液が適用されたインプラントは、体内で無機イオンの不均衡を招いて毒性を発現させる可能性があるということは関連業界の者であれば誰しもが予測できるものである。したがって、親水性保持のために、0.5M以上の高濃度無機塩水溶液を用いることは好ましくない。
US6、702、855B1 韓国特許出願第2009-7019196号
H.P.Boehm、Acidic and Basic Properties of hydroxylated Metal Oxide Surfaces、Discussions Faraday Society、vol.52、1971、pp.264-275 EuropeanCells and Materials Vol.23.Suppl.1、 2012、page 25
本発明の一具現例は、親水性基含有有機物を含む表面処理用組成物をインプラントの表面に塗布する段階を含むインプラントの表面処理方法を提供する。
本発明の他の具現例は、親水性基含有有機物および無機塩を含む表面処理用組成物をインプラントの表面に塗布する段階を含むインプラントの表面処理方法を提供する。
本発明の一側面は、親水性基含有有機物を含む表面処理用組成物をインプラントの表面に塗布する段階(塗布段階)および前記塗布された表面処理用組成物を乾燥する段階(乾燥段階)を含むインプラントの表面処理方法を提供する。
前記塗布段階の前に前記インプラントの表面を前処理する段階(前処理段階)をさらに含むことができる。
前記前処理段階は、サンドブラスト処理、リン酸カルシウムコーティング、UV処理、プラズマ処理、酸処理および塩基処理のうち少なくとも一つの操作によって行われる。
前記親水性基は、ヒドロキシル基(OH)、カルボキシル基(COOH)、アミノ基(NH)およびスルホン酸基(−SOH)からなる群より選択された少なくとも一つを含むことができる。
前記有機物は、糖類(saccharides)、蛋白質類(proteins)、酸類(acids)および生理的緩衝溶液(biological buffer orgood's buffer)からなる群より選択された少なくとも一つを含むことができる。
前記糖類は、グルコース、セルロース、アルキルセルロース、アルキルヒドロキシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、セルロースサルフェート、カルボキシメチルセルロースの塩、カルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、キチン、カルボキシメチルキチン、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸の塩、アルギネート、アルギン酸、プロピレングリコールアルギネート、グリコーゲン、デキストラン、デキストランサルフェート、カードラン(curdlan)、ペクチン、プルラン、キサンタン、コンドロイチン(chondroitin)、コンドロイチンサルフェート類、カルボキシメチルデキストラン、カルボキシメチルキトサン、キトサン、ヘパリン、ヘパリンサルフェート、ヘパラン(heparan)、ヘパランサルフェート、デルマタンサルフェート、ケラタンサルフェート、カラギーナン、澱粉、アミロース、アミロベクチン、ポリ-N-グルコサミン、ポリマンヌロン酸(polymannuronic acid)、ポリグルクロン酸(polyglucuronic acid)、ポリグルロン酸(polyguluronicacid)および前記糖類の誘導体からなる群より選択された少なくとも一つを含むことができる。
前記蛋白質は、ゼラチン、プロトロンビン、トロンビン、フィブリノーゲン、フィブリン、フィブロネクチン、ヘパリナーゼ、X因子、Xa因子、VII因子、VIIa因子、IX因子、IXa因子、XI因子、XIa因子、XII因子、XIIa因子、組織因子、バトロキソビン(batroxobin)、アンクロッド(ancrod)、エカリン(ecarin)、フォンヴィルブランド因子(von Willebrand Factor)、コラーゲン、エラスチン、アルブミン、血小板表面糖蛋白質(platelet surface glycoproteins)、バソプレシン(vasopressin)、バソプレシンアナログ(vasopressin analogs)、エピネフリン(epinephrine)、セレクチン(selectin)、凝血促進性毒(procoagulant venom)、プラスミノーゲン活性化因子抑制剤(plasminogen activator inhibitor)、血小板活性化因子(plateletactivating factor)およびペプチドからなる群より選択された少なくとも一つを含むことができる。
前記酸類は、ピルビン酸(pyruvic acid)、乳酸(lactic acid)、システイン(cysteine)、グルタミン(glutamine)、チロシン(tyrosine)、ロイシン(leucine)、リシン(lysine)、バリン(valine)、イソロイシン(isoleucine)、スレオニン(threonine)、フェニルアラニン(phenylalanine)、トリプトファン(tryptophan)、ヒスチジン(histidine)、アルギニン(arginine)、グリシン(グリシン)、セリン(serine)、プロリン(proline)、グルタミン酸(glutamic acid)、アスパラギン酸(aspartic acid)、アラニン(alanine)、メチオニン(methionine)およびアスパラギン(asparagine)からなる群より選択された少なくとも一つを含むことができる。
前記生理的緩衝溶液は、MES(2‐(N−モルホリノ)エタンスルホン酸)、ADA(N‐(カルバモイルメチル)イミノジ酢酸)、PIPES(1,4−ピペラジンジエタンスルホン酸)、ACES(2−(カルバモイルメチルアミノ)エタンスルホン酸)、MOPSO(3‐モルホリノ−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸)、コールアミンクロライド(cholamine chloride)、MOPS(3−モルホリノプロパン−1−スルホン酸)、BES(N、N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−2−アミノエタンスルホン酸)、TES(2−[[1,3−ジヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)プロパン−2−イル]アミノ]エタンスルホン酸)、HEPES(2−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]エタンスルホン酸)、DIPSO(3−(N,N−ビス[2-ヒドロキシエチル]アミノ)-2-ヒドロキシプロパンスルホン酸)、アセトアミドグリシン(acetamido glycine)、TAPSO(3-[[1,3-ジヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-2-イル]アミノ]-2-ヒドロキシプロパン-1-スルホン酸)、HEPPSO(N−(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-N’-(2-ヒドロキシプロパンスルホン酸)、HEPPS(4-(2-ヒドロキシエチル)-ピペラジン-1-プロパンスルホン酸)、トリシン(N-(2-ヒドロキシ-1、1-ビス(ヒドロキシメチル)エチル)グリシン)、グリシンアミド(glycinamide)、ビシン(2-ビス(2-ヒドロキシエチル)アミノ)酢酸)およびTAPS(3-[[1、3-ジヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)プロパン-2-イル]アミノ]プロパン-1-スルホン酸)からなる群より選択された少なくとも一つを含むことができる。
前記表面処理用組成物のうち前記有機物の濃度は2,000mM以下であり得る。
前記表面処理用組成物は、無機塩をさらに含むことができる。
前記無機塩は、金属塩化物、金属リン酸塩、金属硫酸塩、金属炭酸塩および金属硝酸塩からなる群より選択された少なくとも一つを含むことができる。
前記無機塩中の金属は、ナトリウム、カルシウム、カリウム、ストロンチウム、マンガンおよびマグネシウムからなる群より選択された少なくとも一つを含むことができる。
前記表面処理用組成物のうち、前記無機塩の濃度は200mM以下であり得る。
前記表面処理用組成物は、水溶液の形態であり得る
前記インプラントはチタンまたは、チタン合金を含むことができる。
前記乾燥段階は200℃以下の温度で行われる。
本発明の一具現例によるインプラントの表面処理方法は、工程が簡単で、処理費用が低価で、取り扱いが容易であるとともに、一般包装によるインプラントの包装においても親水性特性の保持を可能にする。
本発明の他の具現例によるインプラントの表面処理方法は、インプラントの表面に親水性を保持させる方法として、従来の密封方法とは異なり、密封包装をしなくてもインプラント表面の親水性を保持できる方法である。
前処理および後処理をすべて行ったインプラント(実施例1〜3)と前処理だけを行ったインプラント(比較例1)の色の差を示している写真。 前処理および後処理をすべて行ったインプラント(実施例1〜3)と前処理だけを行ったインプラント(比較例1)の血液親和度を示している写真。 インプラントの表面処理用組成物のうち、生理食塩水が含まれているかの可否およびグルコースの濃度によるインプラントの表面状態を示している写真。 インプラントの表面処理用組成物のうち、HEPESおよび/または、生理食塩水が含まれているかの可否によるインプラントの表面状態を示している写真。
以下、本発明の一具現例に係るインプラントの表面処理方法を詳細に説明する。
本発明の一具現例に係るインプラントの表面処理方法は、親水性基含有有機物を含む表面処理用組成物をインプラントの表面に塗布する段階(塗布段階)(S10)、および前記塗布された表面処理用組成物を乾燥する段階(乾燥段階)(S20)を含む。
前記塗布段階(S10)によって前記インプラントの表面が親水性を有するようになり、この親水性が長時間保持されるか、および/または前記インプラントの表面に後述する前処理段階(S1)により予め与えられた親水性が長時間保持できる。
前記親水性基含有有機物(以下、単に「有機物」という)は、前記表面処理後、前記インプラントの表面に残留して歯槽骨などに移植された後まで前記インプラントの表面が親水性を保持するようにする役割を果たす。前記インプラントの表面が親水性を保持するようになると、前記表面は血液との親和性が高くなり、血液にその表面全体が十分に浸って前記表面上に新生組織が早く形成されることによって、前記インプラントが周辺組織と固く結合するようになる。
前記親水性基はヒドロキシル基(OH)、カルボキシル基(COOH)、アミノ基(NH)およびスルホン酸基(−SOH)からなる群より選択された少なくとも一つを含むことができる。
前記有機物は、血液注射または細胞培養に用いられる有機物でもよい。
前記有機物は糖類(saccharides)、蛋白質類(proteins)、酸類(acids)および生理的緩衝溶液(biological buffer orgood's buffer)からなる群より選択された少なくとも一つを含むことができる。
前記糖類は、グルコース、セルロース、アルキルセルロース、アルキルヒドロキシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、セルロースサルフェート、カルボキシメチルセルロースの塩、カルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、キチン、カルボキシメチルキチン、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸の塩、アルギネート、アルギン酸、プロピレングリコールアルギネート、グリコーゲン、デキストラン、デキストランサルフェート、カードラン(curdlan)、ペクチン、プルラン、キサンタン、コンドロイチン(chondroitin)、コンドロイチンサルフェート類、カルボキシメチルデキストラン、カルボキシメチルキトサン、キトサン、ヘパリン、ヘパリンサルフェート、ヘパラン(heparan)、ヘパランサルフェート、デルマタンサルフェート、ケラタンサルフェート、カラギーナン、澱粉、アミロース、アミロベクチン、ポリ−N−グルコサミン、ポリマンヌロン酸(polymannuronic acid)、ポリグルクロン酸(polyglucuronicacid)、ポリグルロン酸(polyguluronic acid)および前記糖類の誘導体からなる群より選択された少なくとも一つを含むことができる。
前記蛋白質は、ゼラチン、プロトロンビン、トロンビン、フィブリノーゲン、フィブリン、フィブロネクチン、ヘパリナーゼ、X因子、Xa因子、VII因子、VIIa因子、IX因子、IXa因子、XI因子、XIa因子、XII因子、XIIa因子、組織因子、バトロキソビン(batroxobin)、アンクロッド(ancrod)、エカリン(ecarin)、フォンヴィルブランド因子(von Willebrand Factor)、コラーゲン、エラスチン、アルブミン、血小板表面糖蛋白質(platelet surface glycoproteins)、バソプレシン(vasopressin)、バソプレシンアナログ(vasopressin analogs)、エピネフリン(epinephrine)、セレクチン(selectin)、凝血促進性毒(procoagulant venom)、プラスミノーゲン活性化因子抑制剤(plasminogen activator inhibitor)、血小板活性化因子(plateletactivating factor)およびペプチドからなる群より選択された少なくとも一つを含むことができる。
前記酸類は、ピルビン酸(pyruvic acid)、乳酸(lactic acid)、システイン(cysteine)、グルタミン(glutamine)、チロシン(tyrosine)、ロイシン(leucine)、リシン(lysine)、バリン(valine)、イソロイシン(isoleucine)、スレオニン(threonine)、フェニルアラニン(phenylalanine)、トリプトファン(tryptophan)、ヒスチジン(histidine)、アルギニン(arginine)、グリシン(グリシン)、セリン(serine)、プロリン(proline)、グルタミン酸(glutamic acid)、アスパラギン酸(aspartic acid)、アラニン(alanine)、メチオニン(methionine)およびアスパラギン(asparagine)からなる群より選択された少なくとも一つを含むことができる。
前記生理的緩衝溶液は、MES(2−(N−モルホリノ)エタンスルホン酸)、ADA(N−(カルバモイルメチル)イミノジ酢酸)、PIPES(1、4−ピペラジンジエタンスルホン酸)、ACES(2−(カルバモイルメチルアミノ)エタンスルホン酸)、MOPSO(3−モルホリノ−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸)、コールアミンクロライド(cholamine chloride)、MOPS(3−モルホリノプロパン−1−スルホン酸)、BES(N、N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−2−アミノエタンスルホン酸)、TES(2−[[1、3−ジヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)プロパン−2−イル]アミノ]エタンスルホン酸)、HEPES(2−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]エタンスルホン酸)、DIPSO(3−(N、N−ビス[2−ヒドロキシエチル]アミノ)−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸)、アセトアミドグリシン(acetamido glycine)、TAPSO(3−[[1、3−ジヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)プロパン−2−イル]アミノ]−2−ヒドロキシプロパン−1−スルホン酸)、HEPPSO(N−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−N’−(2−ヒドロキシプロパンスルホン酸)、HEPPS(4−(2−ヒドロキシエチル)−ピペラジン−1−プロパンスルホン酸)、トリシン(N−(2−ヒドロキシ−1、1−ビス(ヒドロキシメチル)エチル)グリシン)、グリシンアミド(glycinamide)、ビシン(2−ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ)酢酸)およびTAPS(3−[[1、3−ジヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)プロパン−2−イル]アミノ]プロパン−1−スルホン酸)からなる群より選択された少なくとも一つを含むことができる。
前記表面処理用組成物のうち、前記有機物の濃度は、2,000mM以下であってよい。具体的に、前記表面処理用組成物のうち、前記有機物の濃度は、0mM超過〜2,000mM以下であってよい。前記表面処理用組成物のうち、前記有機物の濃度が2,000mM以下であると、前記表面処理用組成物がインプラントの表面に塗布された後、乾燥されやすくなり得る。
前記表面処理用組成物は、無機塩をさらに含むことができる。
前記無機塩は、前記乾燥段階(S20)で前記表面処理用組成物の乾燥を促進し、前記表面処理用組成物で塗布された前記インプラントの表面全体が均一速度で乾燥されるようにして、前記乾燥段階(S20)の後、前記インプラントの表面にシミができるのを防止する役割を果たす。
前記無機塩は、生理溶液を構成する無機塩であり得る。
前記無機塩は、金属塩化物、金属リン酸塩、金属硫酸塩、金属炭酸塩および金属硝酸塩からなる群より選択された少なくとも一つを含むことができる。
前記無機塩中の金属は、ナトリウム、カルシウム、カリウム、ストロンチウム、マンガンおよびマグネシウムからなる群より選択された少なくとも一つを含むことができる。
前記無機塩は塩化ナトリウム、塩化カルシウム、塩化カリウム、塩化ストロンチウム、塩化マンガン、塩化マグネシウム、リン酸ナトリウム、リン酸カルシウム、リン酸カリウム、リン酸ストロンチウム、リン酸マンガン、リン酸マグネシウム、硝酸ナトリウム、硝酸カルシウム、硝酸カリウム、硝酸ストロンチウム、硝酸マンガン、硝酸マグネシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、炭酸カリウム、炭酸ストロンチウム、炭酸マンガン、炭酸マグネシウム、硫酸ナトリウム、硫酸カルシウム、硫酸カリウム、硫酸ストロンチウム、硫酸マンガンおよび硫酸マグネシウムからなる群より選択された少なくとも一つを含むことができる。
前記表面処理用組成物のうち、前記無機塩の濃度は200mM以下であり得る。具体的に、前記表面処理用組成物のうち、前記無機塩の濃度は0mM超過〜200mM以下であり得る。前記表面処理用組成物のうち、前記無機塩の濃度が200mM以下であると、前記表面処理用組成物がインプラントの表面に塗布された後にも細胞毒性(cytotoxicity)を発現させないことができる。
前記表面処理用組成物は、水溶液の形態であってよい。本明細書において、「水溶液の形態」とは、前記表面処理用組成物の構成成分のうち、少なくとも有機物および/または、無機塩が水に溶解した状態で存在することを意味する。
一例として、前記表面処理用組成物は、10〜200mMの濃度を有するグルコース水溶液でもよい。
他の例として、前記表面処理用組成物は5〜150mMの濃度を有するHEPES水溶液でもよい。
前記インプラントはチタンまたは、チタン合金を含むことができる。
前記乾燥段階(S20)によって前記インプラントの表面に塗布された前記表面処理用組成物中の溶媒(例えば、水)が除去され、前記インプラントの表面に固形物質(すなわち、有機物および/または、無機塩)が析出されて残留することになる。結果として、親水性の、乾燥した表面を有するインプラントを得ることができる。
前記乾燥段階は200℃以下の温度において行われる。具体的に、前記乾燥段階(S20)は−50℃〜200℃以下の温度で行われる。前記乾燥段階(S20)の温度が200℃以下の温度で行われると、前記表面処理用組成物が有機物を含む場合、前記有機物の酸化が起きないようにできる。
前記乾燥段階(S20)が零下の温度で凍結乾燥(−20℃)によって行われると、インプラント表面の親水性特性を保持することができる。
例えば、前記乾燥段階(S20)は、15〜70℃の温度で20分〜4時間行われる。
前記インプラントの表面処理方法は前記塗布段階(S10)の前に前記インプラントの表面を前処理する段階(前処理段階)(S1)をさらに含むことができる。
前記前処理段階(S1)により、前記インプラントの表面が親水性を有するようになる。
前記前処理段階(S1)は、サンドブラスト処理、リン酸カルシウムコーティング、UV処理、プラズマ処理、酸処理および塩基処理のうち少なくとも一つの操作によって行われる。
前記表面処理方法によって表面処理されたインプラントは、密閉包装ではなく一般包装によっても、前記表面処理以降からインプラント施術後まで親水性表面を保持することができる。
以下、実施例を挙げて本発明に対してさらに詳細に説明するが、本発明はこのような実施例に限定されるものではない。
(実施例)
<実施例1〜3:インプラントの表面前処理および後処理>
先に、UV装置(アテク、AH−1700)を利用してチタンインプラント(自体製作)の表面にUVを1時間照射した(これを「前処理」という)。以後、下記表1の表面処理用組成物10μlを前記前処理されたインプラントの表面に塗布した後、前記表面処理用組成物で塗布されたインプラントを、25℃で20分、その後60℃で2時間乾燥した(これを「後処理」という)。
<比較例1:インプラントの表面前処理>
UV装置(アテク、AH−1700)を利用してチタンインプラント(自体製作)の表面にUVを1時間照射して前記インプラントの表面を前処理した。しかし、前記前処理されたインプラントの表面に表面処理用組成物を塗布および乾燥する段階(すなわち、後処理段階)は省略した。
(評価例)
<評価例1:インプラント表面の色評価>
前記比較例1で前処理だけを行ったインプラントの表面写真と前記実施例1〜3で前処理と後処理をすべて行ったインプラントの表面写真を撮影して、その結果を図1に示した。
図1を参照すれば、実施例1〜3で前処理と後処理をすべて行ったインプラントの表面は、比較例1で前処理のみを行ったインプラントの表面と異なる色に変化したことが確認できる。このような結果から、実施例1〜3で前処理と後処理をすべて行ったインプラントの表面には固形物質(すなわち、親水性を有するグルコースおよび/または、生理食塩水由来の塩化ナトリウム)が残留することを確認することができる。
<評価例2:インプラント表面の血液親和度評価>
前記比較例1で前処理のみを行ったインプラントと前記実施例1〜3で前処理と後処理をすべて行ったインプラントを人体血液に浸漬して取り出した後、前記各インプラントの写真を撮影して、その結果を図2に示した。
図2を参照すれば、実施例1〜3で前処理と後処理をすべて行ったインプラントの表面は、比較例1で前処理のみを行ったインプラントの表面よりさらに広い部位が血液で濡れており、血液との親和性が優れていることが確認できる。
<評価例3:表面処理用組成物のシミ特性評価>
インプラントの表面処理用組成物のうち、生理食塩水が含まれているかの可否およびグルコースの濃度によるインプラントの表面状態を示している写真を撮影して、その結果を図3に示した。ここで、生理食塩水が含まれていない表面処理用組成物の製造およびインプラントの表面処理は、実施例1と同じ方法(ただし、グルコースの濃度は変化する)で実施し、生理食塩水が含まれている表面処理用組成物の製造およびインプラントの表面処理は、実施例2と同じ方法(ただし、グルコースの濃度は変化する)で実施した。
図3を参照すれば、生理食塩水が含まれていない表面処理用組成物を用いた場合、グルコースの濃度が低いと(25mM〜100mM)インプラントの上部表面と下部表面は暗い色調を有するが中間の部分は明るい色調を有する、帯状のシミが形成され、グルコースの濃度が高いと(200mM〜400mM)シミがなくインプラントの全体表面が暗い色を有するものと示された。
また、図3を参照すれば、生理食塩水が含まれた表面処理用組成物を用いた場合は、グルコースの濃度が低い場合と高い場合のいずれも(25mM〜400mM)、シミがなくインプラントの全体表面が暗い色を有するものと示された。
前記結果から、生理食塩水(すなわち、塩化ナトリウム)が後処理段階後、インプラントの表面にシミが形成されることを防止することを確認することができる。
<評価例4:表面処理用組成物の乾燥特性評価>
インプラントの表面処理用組成物のうち、HEPESおよび/または、生理食塩水が含まれているかの可否によるインプラントの表面状態を示す写真を撮影して、その結果を図4に示した。図4の各場合に下記の表面処理用組成物を用いたことを除いては、実施例1〜3と同じ方法でそれぞれのチタンインプラントを前処理および後処理を施した。
図4において、「生理食塩水のみ含む」とは、表面処理用組成物として0.9wt%の生理食塩水を用いたことを意味し、「HEPESのみ含む」とは、表面処理用組成物としてHEPES粉末を蒸溜水に溶解して調製した100mMの濃度を有するHEPES水溶液を用いたことを意味し、「生理食塩水とHEPESを含む」とは、表面処理用組成物として実施例3で調製された表面処理用組成物を用いたことを意味する。
図4を参照すれば、表面処理用組成物として「生理食塩水」だけを用いた場合はインプラントの表面にシミが形成され、表面処理用組成物として「HEPES」だけを用いた場合にはインプラントの表面に未乾燥残留物が存在し、表面処理用組成物として「生理食塩水とHEPES」を用いた場合にはインプラントの表面にシミも形成されず、未乾燥残留物も存在しないものと示された。
前記結果から、生理食塩水(すなわち、塩化ナトリウム)がインプラントの表面に塗布された表面処理用組成物の乾燥を促進させることが確認できる。
本発明は、図面および実施例を参考にして説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、本技術分野の通常の知識を有した者であれば、これらから多様な変形および均等な他の実施例が可能であることは理解できることである。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は添付された特許請求範囲の技術的思想によって定められるべきである。

Claims (15)

  1. 親水性基含有有機物を含む表面処理用組成物をインプラントの表面に塗布する段階(塗布段階)と、
    前記塗布された表面処理用組成物を乾燥する段階(乾燥段階)とを含み、
    前記表面処理用組成物は、無機塩を含み、
    前記表面処理用組成物のうち、前記無機塩の濃度は200mM以下であり、
    前記無機塩は、前記乾燥段階において、前記表面処理用組成物が塗布された前記インプラントの表面全体を均一な速度で乾燥させて、
    前記乾燥段階により、前記インプラントの表面に固形物質(前記親水性基含有有機物および前記無機塩)が残留する、インプラントの表面処理方法。
  2. 前記塗布段階前に前記インプラントの表面を前処理する段階(前処理段階)をさらに含む、請求項1に記載のインプラントの表面処理方法。
  3. 前記前処理段階は、サンドブラスト処理、リン酸カルシウムコーティング、UV処理、プラズマ処理、酸処理および塩基処理中の少なくとも一つの操作によって行われる、請求項2に記載のインプラントの表面処理方法。
  4. 前記親水性基は、ヒドロキシル基(OH)、カルボキシル基(COOH)、アミノ基(NH2)およびスルホン酸基(−SOH)からなる群より選択された少なくとも一つを含む、請求項1に記載のインプラントの表面処理方法。
  5. 前記有機物は、糖類(saccharides)、蛋白質類(proteins)、酸類(acids)および生理的緩衝溶液(biologicalbuffer or good'sbuffer)からなる群より選択された少なくとも一つを含む、請求項1に記載のインプラントの表面処理方法。
  6. 前記糖類は、グルコース、セルロース、アルキルセルロース、アルキルヒドロキシアルキルセルロース、ヒドロキシアルキルセルロース、セルロースサルフェート、カルボキシメチルセルロースの塩、カルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、キチン、カルボキシメチルキチン、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸の塩、アルギネート、アルギン酸、プロピレングリコールアルギネート、グリコーゲン、デキストラン、デキストランサルフェート、カードラン(curdlan)、ペクチン、プルラン、キサンタン、コンドロイチン(chondroitin)、コンドロイチンサルフェート類、カルボキシメチルデキストラン、カルボキシメチルキトサン、キトサン、ヘパリン、ヘパリンサルフェート、ヘパラン(heparan)、ヘパランサルフェート、デルマタンサルフェート、ケラタンサルフェート、カラギーナン、澱粉、アミロース、アミロベクチン、ポリ−N−グルコサミン、ポリマンヌロン酸(polymannuronic acid)、ポリグルクロン酸(polyglucuronic acid)、ポリグルロン酸(polyguluronicacid)および前記糖類の誘導体からなる群より選択された少なくとも一つを含む、請求項5に記載のインプラントの表面処理方法。
  7. 前記蛋白質は、ゼラチン、プロトロンビン、トロンビン、フィブリノーゲン、フィブリン、フィブロネクチン、ヘパリナーゼ、X因子、Xa因子、VII因子、VIIa因子、IX因子、IXa因子、XI因子、XIa因子、XII因子、XIIa因子、組織因子、バトロキソビン(batroxobin)、アンクロッド(ancrod)、エカリン(ecarin)、フォンヴィルブランド因子(von Willebrand Factor)、コラーゲン、エラスチン、アルブミン、血小板表面糖蛋白質(platelet surface glycoproteins)、バソプレシン(vasopressin)、バソプレシンアナログ(vasopressin analogs)、エピネフリン(epinephrine)、セレクチン(selectin)、凝血促進性毒(procoagulant venom)、プラスミノーゲン活性化因子抑制剤(plasminogen activator inhibitor)、血小板活性化因子(plateletactivatingfactor)およびペプチドからなる群より選択された少なくとも一つを含む、請求項5に記載のインプラントの表面処理方法。
  8. 前記酸類は、ピルビン酸(pyruvic acid)、乳酸(lactic acid)、システイン(cysteine)、グルタミン(glutamine)、チロシン(tyrosine)、ロイシン(leucine)、リシン(lysine)、バリン(valine)、イソロイシン(isoleucine)、スレオニン(threonine)、フェニルアラニン(phenylalanine)、トリプトファン(tryptophan)、ヒスチジン(histidine)、アルギニン(arginine)、グリシン(グリシン)、セリン(serine)、プロリン(proline)、グルタミン酸(glutamic acid)、アスパラギン酸(aspartic acid)、アラニン(alanine)、メチオニン(methionine)およびアスパラギン(asparagine)からなる群より選択された少なくとも一つを含む、請求項5に記載のインプラントの表面処理方法。
  9. 前記生理的緩衝溶液は、MES(2−(N−モルホリノ)エタンスルホン酸)、ADA(N−(カルバモイルメチル)イミノジ酢酸)、PIPES(1、4−ピペラジンジエタンスルホン酸)、ACES(2−(カルバモイルメチルアミノ)エタンスルホン酸)、MOPSO(3−モルホリノ−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸)、コールアミンクロライド(cholamine chloride)、MOPS(3−モルホリノプロパン−1−スルホン酸)、BES(N、N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−2−アミノエタンスルホン酸)、TES(2−[[1、3−ジヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)プロパン−2−イル]アミノ]エタンスルホン酸)、HEPES(2−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]エタンスルホン酸)、DIPSO(3−(N、N−ビス[2−ヒドロキシエチル]アミノ)−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸)、アセトアミドグリシン(acetamido glycine)、TAPSO(3−[[1、3−ジヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)プロパン−2−イル]アミノ]−2−ヒドロキシプロパン−1−スルホン酸)、HEPPSO(N−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−N’−(2−ヒドロキシプロパンスルホン酸)、HEPPS(4−(2−ヒドロキシエチル)−ピペラジン−1−プロパンスルホン酸)、トリシン(N−(2−ヒドロキシ−1、1−ビス(ヒドロキシメチル)エチル)グリシン)、グリシンアミド(glycinamide)、ビシン(2−ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ)酢酸)およびTAPS(3−[[1、3−ジヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)プロパン−2−イル]アミノ]プロパン−1−スルホン酸)からなる群より選択された少なくとも一つを含む、請求項5に記載のインプラントの表面処理方法。
  10. 前記表面処理用組成物のうち前記有機物の濃度は2000mM以下である、請求項1に記載のインプラントの表面処理方法。
  11. 前記無機塩は、金属塩化物、金属リン酸塩、金属硫酸塩、金属炭酸塩および金属硝酸塩からなる群より選択された少なくとも一つを含む、請求項1に記載のインプラントの表面処理方法。
  12. 前記無機塩中の金属は、ナトリウム、カルシウム、カリウム、ストロンチウム、マンガンおよびマグネシウムからなる群より選択された少なくとも一つを含む、請求項11に記載のインプラントの表面処理方法。
  13. 前記表面処理用組成物は水溶液の形態である、請求項1に記載のインプラントの表面処理方法。
  14. 前記インプラントはチタンまたは、チタン合金を含む、請求項1に記載のインプラントの表面処理方法。
  15. 前記乾燥段階は200℃以下の温度で行われる、請求項1に記載のインプラントの表面処理方法。
JP2016511664A 2013-05-02 2013-09-24 インプラントの表面処理方法 Active JP6383783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20130049617A KR101404632B1 (ko) 2013-05-02 2013-05-02 임플란트의 표면처리방법
KR10-2013-0049617 2013-05-02
PCT/KR2013/008525 WO2014178489A1 (ko) 2013-05-02 2013-09-24 임플란트의 표면처리방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016522026A JP2016522026A (ja) 2016-07-28
JP6383783B2 true JP6383783B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=51132104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016511664A Active JP6383783B2 (ja) 2013-05-02 2013-09-24 インプラントの表面処理方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10786602B2 (ja)
EP (1) EP2992908B1 (ja)
JP (1) JP6383783B2 (ja)
KR (1) KR101404632B1 (ja)
CN (1) CN105339017B (ja)
DK (1) DK2992908T3 (ja)
ES (1) ES2828063T3 (ja)
HU (1) HUE051263T2 (ja)
PT (1) PT2992908T (ja)
WO (1) WO2014178489A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210020836A (ko) * 2019-08-14 2021-02-24 (주)네이처글루텍 홍합접착단백질로 코팅된 치과용 임플란트

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016006889A1 (ko) * 2014-07-11 2016-01-14 오스템임플란트 주식회사 표면이 코팅되어 생체 친화성과 생체 적합성이 향상된 치과용 임플란트 및 이의 제조방법
KR101460974B1 (ko) 2014-07-11 2014-11-13 오스템임플란트 주식회사 표면이 코팅되어 생체 적합성이 향상된 치과용 임플란트 및 이의 제조 방법
KR101460976B1 (ko) 2014-07-11 2014-11-13 오스템임플란트 주식회사 표면이 코팅되어 생체 친화성이 향상된 치과용 임플란트 및 이의 제조 방법
KR101460973B1 (ko) 2014-07-11 2014-11-13 오스템임플란트 주식회사 표면이 코팅되어 생체 친화성과 생체 적합성이 향상된 치과용 임플란트 및 이의 제조 방법
EP3034033A1 (en) 2014-12-16 2016-06-22 Nobel Biocare Services AG Dental implant
CN106011834B (zh) * 2016-06-12 2018-12-04 天津大学 钛表面螯合锶的海藻酸钠涂层的制备方法
CN106581769A (zh) * 2016-12-09 2017-04-26 苏州纳贝通环境科技有限公司 一种功能化纳米生物陶瓷涂层及其制备工艺
CN106983908A (zh) * 2017-03-03 2017-07-28 吕亚林 用于长期抗血小板药物治疗患者的特异性种植体及其制作方法
US11540866B2 (en) 2017-03-29 2023-01-03 Bone Solutions, Inc. Implant of osteostimulative material
CN110753560B (zh) * 2017-04-11 2022-07-26 斯特劳曼控股公司 牙科植入物
CN107185055B (zh) * 2017-04-28 2019-12-31 淮阴工学院 一种医用镁合金的表面改性方法
CN107260342A (zh) * 2017-06-30 2017-10-20 青岛大学附属医院 一种3d打印仿生牙种植体及其制作方法
PL3691700T3 (pl) * 2017-10-06 2022-01-10 Dsm Ip Assets B.V. Sposób wytwarzania osteokondukcyjnego wyrobu włóknistego i implantu medycznego zawierającego taki osteokondukcyjny wyrób włóknisty
US20190125420A1 (en) * 2017-10-31 2019-05-02 Bone Solutions, Inc. Bioabsorbable Composite Screw
CN108478298B (zh) * 2018-03-01 2020-11-10 澳门大学 一种含有可结合生长因子的多糖涂层的种植体及其制备方法
CN109125790A (zh) * 2018-08-25 2019-01-04 山东康力医疗器械科技有限公司 一种采用壳聚糖制作的止血海绵结构
KR102081619B1 (ko) * 2019-01-16 2020-02-26 주식회사 씨에스와이 인시츄(In-situ) 공정을 이용한 치과용 임플란트 픽스쳐의 표면처리 방법
KR102148868B1 (ko) 2019-01-16 2020-08-28 주식회사 씨에스와이 개선된 공정 및 식각액을 이용한 치과용 임플란트 픽스쳐의 표면처리 방법
KR101972122B1 (ko) * 2019-01-31 2019-04-24 주식회사 네오바이오텍 표면 형태학적 특성 및 골 유착성이 개선된 치과용 임플란트의 제조방법
BR112021018491A2 (pt) * 2019-03-19 2021-11-23 Qvanteq Ag Dispositivo médico e processo de preparação de um dispositivo médico
KR102344959B1 (ko) 2019-12-06 2021-12-28 영산대학교산학협력단 로즈마리 추출물을 포함하는 임플란트의 골유착 개선용 조성물
CN111744055A (zh) * 2020-06-29 2020-10-09 北京星云中御科技有限公司 一种亲水性种植体产品和其制备方法
KR20220090934A (ko) 2020-12-23 2022-06-30 수바이오 주식회사 친수성 표면을 갖는 임플란트의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 임플란트
WO2022138924A1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-30 株式会社エー・アイ・システムプロダクト チタン又はチタン合金の表面処理方法
JP7083557B1 (ja) * 2020-12-25 2022-06-13 株式会社エー・アイ・システムプロダクト チタン又はチタン合金の表面処理方法
KR102399423B1 (ko) * 2021-03-16 2022-05-19 주식회사 도이프 교정용 미니스크류의 제조 및 그 표면처리 방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2113834B1 (es) * 1996-11-12 1999-01-01 Univ Vigo Metodo de mejora de la osteointegracion de implantes de fijacion osea.
EP1023910A1 (en) 1999-01-29 2000-08-02 Institut Straumann AG Preparation of osteophilic surfaces for metallic prosthetic devices anchorable to bone
KR100397565B1 (ko) * 2001-01-16 2003-09-13 엘지산전 주식회사 다기능 하이브리드 개폐기
KR20040032297A (ko) * 2002-10-09 2004-04-17 (주)아미티에 생분해성 골접합용 코팅 임플란트
KR100546081B1 (ko) * 2003-01-24 2006-01-26 재단법인서울대학교산학협력재단 단백질을 이용한 임플란트용 티타늄의 표면처리 방법
PL1737734T3 (pl) 2004-03-10 2011-02-28 Scil Tech Gmbh Powlekane implanty, ich wytwarzanie i zastosowanie
AU2005308452A1 (en) * 2004-11-26 2006-06-01 Stentomics, Inc. Chelating and binding chemicals to a medical implant
US20060159650A1 (en) 2005-01-14 2006-07-20 Bacterin, Inc. Composition and method for covalently coupling an antithrombotic substance and a hydrophilic polymer
DE102007007865A1 (de) 2007-02-14 2008-08-21 Jennissen, Herbert, Prof. Dr. Verfahren zur Herstellung von lagerfähigen Implantaten mit einer ultrahydrophilen Oberfläche
US20080292779A1 (en) 2007-05-22 2008-11-27 Mercuri Gregory M Coating of implants with hyaluronic acid solution
KR100775537B1 (ko) 2007-07-19 2007-11-28 (주)오스테오필 표면이 개질된 임플란트 제조 방법 및 그에 의해 제조된임플란트
CN101269242B (zh) * 2008-01-16 2012-01-04 重庆大学 转基因细胞覆盖的血管内支架及其制备方法
WO2009097218A1 (en) 2008-01-28 2009-08-06 Biomet 3I, Llc Implant surface with increased hydrophilicity
KR101248785B1 (ko) 2012-04-30 2013-04-03 오스템임플란트 주식회사 초친수성을 갖는 티타늄 임플란트, 그 표면처리 및 보관 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210020836A (ko) * 2019-08-14 2021-02-24 (주)네이처글루텍 홍합접착단백질로 코팅된 치과용 임플란트
KR102462168B1 (ko) * 2019-08-14 2022-11-02 (주)네이처글루텍 홍합접착단백질로 코팅된 치과용 임플란트

Also Published As

Publication number Publication date
US20160058920A1 (en) 2016-03-03
DK2992908T3 (da) 2020-09-28
JP2016522026A (ja) 2016-07-28
PT2992908T (pt) 2020-09-15
EP2992908B1 (en) 2020-09-02
KR101404632B1 (ko) 2014-06-27
CN105339017A (zh) 2016-02-17
HUE051263T2 (hu) 2021-03-01
US10786602B2 (en) 2020-09-29
CN105339017B (zh) 2018-10-02
ES2828063T3 (es) 2021-05-25
EP2992908A4 (en) 2016-12-28
WO2014178489A1 (ko) 2014-11-06
EP2992908A1 (en) 2016-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6383783B2 (ja) インプラントの表面処理方法
ES2481410T3 (es) Revestimientos salinos bioreabsorbibles de implantes para la protección frente a impurezas orgánicas
CA2678378C (en) Method for producing implants with an ultrahydrophilic surface
KR101986089B1 (ko) 표면에 칼슘을 포함한 임플란트와, 이 표면에 칼슘을 형성하기 위한 임플란트 표면 개질 방법
KR101248785B1 (ko) 초친수성을 갖는 티타늄 임플란트, 그 표면처리 및 보관 방법
JP2010501212A (ja) インプラント、特に歯科インプラント
KR101311990B1 (ko) 임플란트 표면의 생체활성과 골결합력 및 골융합을 증진시키는 물질이 코팅된 임플란트와 그 제조방법 및 임플란트의 보관 방법
Zhao et al. Hemocompatibility investigation of the NiTi alloy implanted with tantalum
KR101306803B1 (ko) 임플란트 표면의 생체활성을 증진시키는 유기용매를 이용한 임플란트 및 그 제조방법
Wang Surface preparation techniques for biomedical applications
KR101304217B1 (ko) 친수성 보습막이 코팅된 치과용 임플란트 및 그 제조 방법
Jabłoński et al. Impact of chitosan/noble metals-based coatings on the plasmochemically activated surface of NiTi alloy
JP6095653B2 (ja) セラミック材料から作られる本体
Guler et al. The chemical surface evaluation of black and white porous titanium granules and different commercial dental implants with energy‐dispersive x‐ray spectroscopy analysis
KR101405859B1 (ko) pH 완충 물질과 술폰기를 갖는 유기 양친성 물질의 혼합 용액으로 코팅된 치과용 임플란트 및 그 제조방법
KR101271403B1 (ko) 치과용 임플란트의 친수성 표면 유지를 위한 임플란트 보관방법
JP6717852B2 (ja) チタン又はチタン合金製のボディ上における改善した血液凝固及び/又は細胞接着のためのトポグラフィを調製する方法
JP2010125156A (ja) 移植材とその製造方法
JP2018521720A5 (ja)
TWI571535B (zh) 用於金屬植入物表面處理之電解液及利用該電解液進行表面處理之方法
Zhang et al. Titanium alloy surface coatings using poly (sodium styrene sulfonate) and poly (acrylic acid)
GB2503949A (en) An agent for promoting osseointegration of implants
CN116669656A (zh) 牙种植体
WO2019063711A1 (en) METHOD FOR PREPARING NANOSTRUCTURES ON A DENTAL IMPLANT

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170131

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170526

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170530

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170606

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6383783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250