JP6383062B2 - パイプジョイント装置及びその製造方法 - Google Patents

パイプジョイント装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6383062B2
JP6383062B2 JP2017149021A JP2017149021A JP6383062B2 JP 6383062 B2 JP6383062 B2 JP 6383062B2 JP 2017149021 A JP2017149021 A JP 2017149021A JP 2017149021 A JP2017149021 A JP 2017149021A JP 6383062 B2 JP6383062 B2 JP 6383062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
curling
diameter
joint
joint device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017149021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018020377A (ja
Inventor
ジェミン アン
ジェミン アン
キュチャン リー
キュチャン リー
ナムヒュン チョ
ナムヒュン チョ
Original Assignee
ジョイントップ カンパニー リミテッド
ジョイントップ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョイントップ カンパニー リミテッド, ジョイントップ カンパニー リミテッド filed Critical ジョイントップ カンパニー リミテッド
Publication of JP2018020377A publication Critical patent/JP2018020377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6383062B2 publication Critical patent/JP6383062B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L21/00Joints with sleeve or socket
    • F16L21/02Joints with sleeve or socket with elastic sealing rings between pipe and sleeve or between pipe and socket, e.g. with rolling or other prefabricated profiled rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/092Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of elements wedged between the pipe and the frusto-conical surface of the body of the connector
    • F16L37/0925Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of elements wedged between the pipe and the frusto-conical surface of the body of the connector with rings which bite into the wall of the pipe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D19/00Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes
    • B21D19/12Edge-curling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D26/00Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces
    • B21D26/02Shaping without cutting otherwise than using rigid devices or tools or yieldable or resilient pads, i.e. applying fluid pressure or magnetic forces by applying fluid pressure
    • B21D26/033Deforming tubular bodies
    • B21D26/051Deforming double-walled bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/04Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of tubes with tubes; of tubes with rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/04Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of tubes with tubes; of tubes with rods
    • B21D39/048Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of tubes with tubes; of tubes with rods using presses for radially crimping tubular elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/08Tube expanders
    • B21D39/20Tube expanders with mandrels, e.g. expandable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D41/00Application of procedures in order to alter the diameter of tube ends
    • B21D41/02Enlarging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D41/00Application of procedures in order to alter the diameter of tube ends
    • B21D41/02Enlarging
    • B21D41/026Enlarging by means of mandrels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/092Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of elements wedged between the pipe and the frusto-conical surface of the body of the connector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L37/00Couplings of the quick-acting type
    • F16L37/08Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members
    • F16L37/084Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking
    • F16L37/092Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of elements wedged between the pipe and the frusto-conical surface of the body of the connector
    • F16L37/0927Couplings of the quick-acting type in which the connection between abutting or axially overlapping ends is maintained by locking members combined with automatic locking by means of elements wedged between the pipe and the frusto-conical surface of the body of the connector the wedge element being axially displaceable for releasing the coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)

Description

本発明は、パイプジョイント装置に係り、より詳しくは、産業用または家庭用に使用される給水、冷暖房、空調用配管などを容易に着脱可能であり且つ部品の組み立て性を改善したパイプジョイント装置及びその製造方法に関する。
2本のパイプを連結するパイプジョイント装置が知られている(例えば、韓国公開番号第20-2012-2695号)。一般に、パイプジョイント装置は、配管設備の構築の際に直線型、L字型、T字型、十字型などの多様な形態で配管を相互連結する装置であって、産業用及び家庭用に広く使用されている機械装置である。従来広く使用されている一般的なパイプジョイント装置では、パイプの連結性や気密性を高めるために配管の接続部の溶接や、ねじ止め手段などの別途の固定手段を必要とするため、配管の連結作業に手間を要し、且つ組み立て工程が増えることで施工コストが増大するという問題点が指摘されている。
また、このような従来のパイプジョイント装置に使用される通常の一般配管用鋼管は、その管厚が薄いため施工現場での溶接は勿論のこと、ねじ山を形成するために困難がある。また専用の圧搾機を使用したり、拡管したりするなどの別途の工程を必要とするという不具合がある。
一方、パイプジョイント装置の内部には、該装置内部に挿入されたパイプを固定しまた挿入されたパイプを容易に取り出せるようにバックアップリング、Oリングなどの機械的要素が装着される。このとき、このような機械的要素をパイプジョイント装置に安定して保持するために様々な構成が提案されている。その一つは、パイプジョイント装置の内周面をテーパ加工するかまたは別途の溝を形成し、前記機械的要素がパイプジョイント装置の内部で動かないようにすることである。もう一つは、前記機械的要素を支持するための別個の支持要素をパイプジョイント装置の内部に提供することである。
しかし、前者の方法には、それほど厚くないパイプジョイント装置の内周面を加工することは容易でないとの問題がある。また溝などを形成すれば、強度低下などの問題が生じる可能性がある。また、後者の方法によれば、別個の支持要素の提供に伴う構造の複雑性、コスト増大の問題が生じる。そこで、パイプジョイント装置を鋳造にて製造しているが、機械的要素を内周面に保持するためのテーパ面、溝などを形成しなければならないため、鋳造の際に高い機械的精度の鋳型が必要となり、これもまたコストアップという不具合をもたらす。
本発明は、前記した従来技術の問題を解決するためのものであって、その一つの目的は、2本のパイプを接続するためのパイプジョイント装置の内部に設置される各種の機械的要素を、別途の支持部材を要することなく、また前記装置の内周面を別途に加工することなく、安定して保持可能な構造を有するパイプジョイント装置及びその製造方法を提供することである。
本発明の他の目的は、2本のパイプを接続するためのパイプジョイント装置の内部に設置される各種の機械的要素を安定して支持するための構造を、鋳造法ではない機械的加工により提供することである。
前記目的を達成するために、本発明の一態様によれば、開放された両端の開口部から2本のパイプを挿入して相互接続可能にするパイプジョイント装置の製造方法が提供される。前記製造方法は、
単一径の直管パイプを拡管用金型の下型と上型との間に配置する段階と、
前記直管パイプの両開口部から拡管用パンチを挿入して拡管工程を行い、中央の第1径の小径部と、小径部の両側に形成され、前記第1径よりも大径の第2径の大径部を有するジョイント本体を形成する段階と、
前記ジョイント本体の両開口部から、前記ジョイント装置に挿入されるパイプを支持するジョイントアセンブリを挿入する段階と、
前記ジョイントアセンブリが挿入されたジョイント本体の両開口部に対してカーリング工程を行い、前記第2径の第1水平部と、前記第1水平部から前記開口部に向かって径が次第に減少する縮径部と、前記縮径部から前記開口部に向かって水平に延び、第1水平部よりも小径の第2水平部を前記開口部の付近に形成する1次カーリング工程段階と、
前記1次カーリング工程を経たジョイント本体に対して追加のカーリング工程を行い、前記第2水平部の少なくとも一部を、前記パイプジョイント装置の外径方向及び開口部に向かって傾斜してから再び内径方向及び開口部に向かって傾斜するようにして、断面形態が全体的に山模様のカーリング部にする2次カーリング工程段階と、
を含むことを特徴とする。
1実施例において、前記ジョイント本体は、複数回の拡管工程によって得られている。
1実施例において、前記1次カーリング工程は、前記拡管パイプを載置するための1次カーリング専用ダイと、前記縮径部及び第2水平部に対応する形態を有し、前記拡管されたジョイント本体に挿入されるカーリングパンチが装着された1次カーリングRダイを含む1次カーリングダイを利用して行っていてよい。
1実施例において、前記2次カーリング工程は、1次カーリング工程を経たジョイント本体を載置するための2次カーリング専用ダイと、前記カーリング部に対応する形態を有し、前記ジョイント本体に挿入されるカーリングパンチが装着された2次カーリングRダイを含む2次カーリングダイを利用して行っていてよい。
1実施例において、前記それぞれの段階において、鋳造工程は行わない。
1実施例において、前記ジョイントアセンブリは、前記開口部の付近で前記ジョイント本体内に装着され、前記ジョイント本体に挿入されたパイプの外径を把持し支持するためのジョーホルダ(jaw holder)を含み、前記ジョーホルダの円周面には円周方向に離間して形成された複数のジョーが含まれていてよい。
1実施例において、前記ジョーは、前記ジョイント本体の内径方向に突出して形成される歯形部であって、パイプの挿入方向に傾斜して形成されていてよい。
本発明の他の態様によれば、開放された両端の開口部から2本のパイプを挿入して相互接続可能にするパイプジョイント装置が提供される。前記装置は、ジョイント本体と、前記ジョイント本体内部に配置され、前記パイプジョイント装置に挿入されるパイプを支持するジョイントアセンブリと、を含み、前記ジョイント本体は、中央の第1径の小径部と、小径部の両側に形成され、前記第1径よりも大径の第2径の大径部とを含み、前記大径部は、前記第2径の第1水平部と、前記第1水平部から前記開口部に向かって径が次第に減少する縮径部と、前記縮径部から前記開口部に向かって水平に延び、第1水平部よりも小径の第2水平部と、を含み、前記第2水平部の少なくとも一部は前記パイプジョイント装置の外径方向及び開口部に向かって傾斜してから、再び内径方向及び開口部に向かって傾斜するようになって、断面形態が全体的に山(mountain)模様であるカーリング部となり、前記ジョイント本体は、鋳造工程を行うことなく拡管及びカーリングによる機械的工程によって形成されることを特徴とする。
1実施例において、前記ジョイントアセンブリは、前記開口部の付近で前記ジョイント本体内に装着され、前記ジョイント本体に挿入されたパイプの外径を把持し支持するためのジョーホルダ(jaw holder)を含み、前記ジョーホルダの円周面には円周方向に離間して形成された複数のジョーを含んでいてよい。
1実施例において、前記ジョーは、前記ジョイント本体の内径方向に突出して形成される歯形部であって、パイプの挿入方向に傾斜して形成されていてよい。
本発明によれば、パイプジョイント装置の内部に設置される各種の機械的要素を別途の支持部材を要することなく、また前記装置の内周面を別途に加工することなく、安定して保持可能な構造を有するパイプジョイント装置を提供することができる。
本発明に係るパイプジョイント装置の構造を示す断面図である。 1次カーリング工程及び2次カーリング工程後のパイプジョイント装置の断部 構造を詳細に示す図である。 本発明に係るパイプジョイント装置の製造工程における拡管工程を示す図である。 本発明に係るパイプジョイント装置の製造工程を示す図であって、1次及び2次カーリングによって本発明の特徴的構造を形成する工程を示す。
以下、添付の図面を参照して本発明の実施例を説明する。以下の説明において、当業界において周知の構成、例えば、パイプジョイント装置の内部に設置される各種の機械的要素の機能やその詳細構成についての説明は省略する。すなわち、これらの機械的要素はパイプジョイント装置の内部に挿入されたパイプを支持するための構成要素であって、幾つかは本発明の要旨を構成するものではない。このような説明を省略しても、当業者であれば以下の説明から本発明の特徴的構成を簡単に理解できるはずである。
先ず、本発明に係るパイプジョイント装置の構造を示す断面図である図1を参照すると、図1の(a)はパイプジョイント装置の製造における中間段階の構造、すなわち、1次カーリング工程後の構造を示す断面図であり、図1の(b)は最終工程後のパイプジョイント装置の構造、すなわち、2次カーリング工程後の構造を示す図である。
図1、図2に示すように、本発明に係るパイプジョイント装置100は、両端部が開放されており、該開口部から2本のパイプを挿入して相互接続可能になっている。また、図示したように、パイプジョイント装置の両開口部の付近の構成は同一である。前記装置に挿入されたパイプPは、図示した各種の機械的要素10、20、30、40、50、60(以下、これらの機械的要素を「ジョイントアセンブリ」と称す)によって装置の内部に組み込まれ、固定されて支持される。また、装置100に挿入されたパイプは、リムーバと呼ばれる取り外し部材を用いて装置から取り外すこともできる。
具体的に、ジョイントアセンブリの1次バックアップリング10と2次バックアップリング30は、通常、金属製の平ワッシャからなるものであってよいが、本発明ではこれに限定されるものではない。1次バックアップリング10と2次バックアップリング30は、1次Oリング20及び2次Oリング40、スプリング50、及びジョーホルダ60を全体的に支持する役割をする。
1次及び2次Oリング20、40は、ゴムのような弾性体材料からなるものであってよいが、本発明ではこれに限定されるものではない。1次及び2次Oリング20、40は、パイプジョイント装置100内に挿入され接続されたパイプPと密着接触して、パイプとパイプジョイント装置との間の安定的で気密な接続を保障する。
スプリング50は、図示省略したスプリングガイドとジョーホルダ60との間に提供され、ジョーホルダ60を弾性的に支持し、ジョーホルダ60がリムーバ(図2参照)により押されてパイプPが分離した後、ジョーホルダ60をその本来の位置に戻す役割をする。
ジョーホルダ(jaw holder)60は、パイプジョイント装置100に挿入されたパイプPの外径を把持し支持するためのものであって、その円周面に円周方向に離間して形成された複数のジョー62を含む。すなわち、ジョー62は、パイプジョイント装置の内径方向に突出して形成された一種の歯形部であって、ジョイント装置に挿入されたパイプの外径部に噛み合わされて当該パイプを支持する役割をする。一方、本発明において、ジョー62の歯形部は、図2の(b)に示されるようにパイプの挿入方向に傾斜するように形成され、パイプの挿入を阻害することはないが、挿入されたパイプが抜かれる方向には一種の抵抗として働いて、パイプの不本意な離脱をさらに防止できるように構成されており、これは本発明の一つの特徴を構成する。
以下、パイプジョイント装置100の開口部の付近の構成をもう少し詳細に説明する。
図1及び図2に示されるように、パイプジョイント装置100の両側は、単一径を有する直管から構成されるものではなく、複数の径を有するように形成されている。すなわち、後述するように、単一径を有する直管パイプから複数回の拡管工程を経て、ジョイントアセンブリとパイプが挿入可能な空間が確保される(図3参照)。本発明は、このような拡管されたパイプをそのままパイプジョイント装置として使用するものではなく、図面に示したように、拡管されたパイプにジョイントアセンブリを挿入した後、両開口部に対して1次カーリング工程(curling)を行う。
前記のような1次カーリング工程を行った後のパイプジョイント装置の外形が図1(a)及び図4に、そして開口部の付近の構成が拡大断面図の形態で図2(a)に概略的に示されている。図1(a)及び図2(a)に示したように、1次カーリング工程後、パイプジョイント装置の開口部の付近には拡管工程によって形成される第2径の第1水平部100hに連続して第1カーリング部100eが形成される。第1カーリング部100eは、第1水平部100hから開口部に向かって径が次第に減少する縮径部100e1と縮径部から開口部まで水平に延び、第1水平部よりも小径の第2水平部100e2からなり、第2水平部は、その終端でパイプジョイント装置の内径側に屈曲されている。縮径部100e1によりジョイントアセンブリをジョイント装置の内部に固定的に保持することができ、また、第2水平部100e2によってもジョイントアセンブリを安定して保持するとともに、パイプとのより密な接触を可能にする。すなわち、第2水平部なしで縮径部だけを構成する場合、その縮径部の端でパイプとの密な接触ができなくなるため、第2水平部を構成し、また、その一部がジョイント装置の内部に屈曲するようにカーリング工程を行うことが好ましい。
前記のような1次カーリング工程により、パイプジョイント装置に挿入されたジョイントアセンブリが外部に抜けないように安定して保持することができる。この状態のパイプジョイント装置もその内部に挿入されるパイプを安定して保持することができる。なお、場合によってはパイプジョイント装置に挿入されたパイプを再び外部に抜き取りしなければならない場合があり、このような作業の際には、リムーバを利用し、リムーバをパイプジョイント装置とパイプとの間に挿入してジョーホルダを押し、ジョーホルダとパイプとの間に隙間を作り、この隙間からパイプを外部に抜き取るようにしている。なお、1次カーリング工程後、第2水平部の終端でパイプジョイント装置の内径側に屈曲した屈曲部の長さは、リムーバの挿入のために、必要な空間よりも短く(例えば、リムーバの挿入のために必要な空間は1mmで、屈曲部の長さは0.95mm)、本発明者の研究によれば、このような短い長さのため屈曲部を機械的に作ることは極めて難しい作業であり、仮にそのように作られたとしてもパイプが抜け難くする引張力は十分に確保できないことが確認された。
このように、パイプジョイント装置を単にパイプを挿入後に抜き取ることなく固定して使用する用途の他に、挿入したパイプを再び抜き取る用途にまでパイプジョイント装置を使用する場合、パイプの安定した支持及び容易な抜き取り作業といった二つの要件をいずれも満たすための構成が必要となる。
このために、本発明者は、1次カーリング工程を行ったパイプジョイント装置に対して2次カーリング工程を行い、図1(b)及び図2(b)に示したような外観構造を有するパイプジョイント装置を構成した。図2(b)の拡大図から容易に分かるように、2次カーリング工程を行うと、第2水平部100e2の一部が、外径方向及び開口部に向かって傾斜してから再び内径方向及び開口部に向かって傾斜するようになり、断面形態が全体的に山(mountain)模様に変形されて2次カーリング部100e3形成される。すなわち、リムーバが挿入できる空間を確保し、パイプとの密な接触によってパイプが抜け難くする構成を2次カーリング工程によって達成することができる。
以下、図3及び図4を参照して本発明のパイプジョイント装置を製造する工程の例を説明する。
先ず、単一径の直管パイプを拡管用金型の下型M1と上型M2との間に配置した後、1次拡管用パンチP11、P12を前記パイプの両開口部から挿入して1次拡管工程を行う(図3(a))。
次いで、1次拡管用パンチよりも大径の2次拡管用パンチP21、P22を前記1次拡管したパイプの両開口部から挿入して2次拡管工程を行う(図3(b))。
次いで、2次拡管用パンチよりも大径の3次拡管用パンチP31、P32を前記2次拡管したパイプの両開口部から挿入して3次拡管工程を行い、挿入したいパイプの径に合わせて直管パイプの径を構成する(図3(c))。
このように、一度に拡管する代わりに、複数の拡管工程によって、挿入したいパイプの径に合わせて直管パイプの径を構成する理由は、一度に拡管すると、急激な拡管によりパイプが破損する恐れがあるためである。
前記の拡管工程により、中央の第1径の小径部と、その両側にある、前記第1径よりも大径の第2径の大径部が形成される。
前記したように拡管工程を経た拡管パイプ(ジョイント本体)の両開口部からジョイントアセンブリを挿入する(図4(a))。
ジョイントアセンブリが挿入された拡管パイプを1次カーリング専用ダイ230に載置する。そして、カーリングパンチ222が装着された1次カーリングRダイ220を前記拡管パイプ内に移動させる。このとき、1次カーリングRダイ220は、図1(a)及び図2(a)に示した縮径部100e1、第2水平部100e2に対応する形態を有しており、1次カーリングRダイ220を拡管パイプに挿入すれば、図1(a)及び図2(a)に示した外観のパイプを得ることができる(図4(b))。
1次カーリング工程を経たカーリングパイプを2次カーリング専用ダイ330に載置する。そして、カーリングパンチ322が装着された2次カーリングRダイ320を前記カーリングパイプ内に移動させる。このとき、2次カーリングRダイは、図1(b)及び図2(b)に示した2次カーリング部100e3(拡径部)に対応する形態を有しており、2次カーリングRダイ320をカーリングパイプに挿入すれば、図1(b)及び図2(b)に示した外観のパイプ、すなわち、パイプジョイント装置を得ることができる(図4(c))。このように、本発明の方法によれば、パイプジョイント装置を鋳造工程にて形成するのではなく、拡管工程及びカーリング工程という機械的工程によって、パイプジョイント装置の所望の構成を形成することができ、鋳造作業のための鋳型を高精度に形成する必要がない。
実施例を参照して本発明を説明したが、本発明は前記実施例に制限されるものではない。すなわち、特許請求の範囲内で前記実施例を種々に変形及び修正することができ、これらもまた、本発明の範囲内に属するものである。すなわち、本発明は特許請求の範囲及びその均等物によってのみ制限される。
100:パイプジョイント装置
100h:第1水平部
100e:第1カーリング部
100e1:縮径部
100e2:第2水平部
100e3:第2カーリング部

Claims (10)

  1. 開放された両端の開口部から2本のパイプを挿入して相互接続可能にするパイプジョイント装置の製造方法であって、
    単一径の直管パイプを拡管用金型の下型と上型との間に配置する段階と、
    前記パイプの両開口部から拡管用パンチを挿入して拡管工程を行い、中央の第1径の小径部と、小径部の両側に形成され、前記第1径よりも大径の第2径の大径部とを有するジョイント本体を形成する段階と、
    前記ジョイント本体の両開口部から、前記ジョイント装置に挿入されるパイプを支持するジョイントアセンブリを挿入する段階と、
    前記ジョイントアセンブリが挿入されたジョイント本体の両開口部に対してカーリング工程を行い、前記第2径の第1水平部と、前記第1水平部から前記開口部に向かって径が次第に減少する縮径部と、前記縮径部から前記開口部に向かって水平に延び、第1水平部よりも小径の第2水平部を前記開口部の付近に形成する1次カーリング工程段階と、
    前記1次カーリング工程を経たジョイント本体に対して追加のカーリング工程を行い、前記第2水平部の少なくとも一部を前記パイプジョイント装置の外径方向及び開口部に向かって傾斜させてから、再び内径方向及び開口部に向かって傾斜させて、断面形態が全体的に山模様のカーリング部にする2次カーリング工程段階と、
    を含むことを特徴とするパイプジョイント装置の製造方法。
  2. 前記拡管工程は、複数回の拡管工程からなることを特徴とする請求項1に記載のパイプジョイント装置の製造方法。
  3. 前記1次カーリング工程は、前記拡管パイプを載置するための1次カーリング専用ダイと、前記縮径部及び第2水平部に対応する形態を有し、前記拡管されたジョイント本体に挿入されるカーリングパンチが装着された1次カーリングRダイを含む1次カーリングダイを利用して行うことを特徴とする請求項2に記載のパイプジョイント装置の製造方法。
  4. 前記2次カーリング工程は、1次カーリング工程を経たジョイント本体を載置するための2次カーリング専用ダイと、前記カーリング部に対応する形態を有し、前記ジョイント本体に挿入されるカーリングパンチが装着された2次カーリングRダイを含む2次カーリングダイを利用して行うことを特徴とする請求項3に記載のパイプジョイント装置の製造方法。
  5. 前記それぞれの段階において、別途の鋳造工程は行わないことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のパイプジョイント装置の製造方法。
  6. 前記ジョイントアセンブリは、前記開口部の付近で前記ジョイント本体内に装着され、前記ジョイント本体に挿入されたパイプの外径を把持し支持するためのジョーホルダ(jaw holder)を含み、前記ジョーホルダの円周面には円周方向に離間して形成された複数のジョーを含むことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のパイプジョイント装置の製造方法。
  7. 前記ジョーは、前記ジョイント本体の内径方向に突出して形成される歯形部であって、パイプの挿入方向に傾斜して形成されていることを特徴とする請求項6に記載のパイプジョイント装置の製造方法。
  8. 開放された両端の開口部から2本のパイプを挿入して相互接続可能にするパイプジョイント装置であって、
    ジョイント本体と、
    前記ジョイント本体内部に配置され、前記ジョイント装置に挿入されるパイプを支持するジョイントアセンブリと、を含み、
    前記ジョイント本体は、中央の第1径の小径部と、小径部の両側に形成され、前記第1径よりも大径の第2径の大径部とを含み、
    前記大径部は、
    前記第2径の第1水平部と、
    前記第1水平部から前記開口部に向かって径が次第に減少する縮径部と、
    前記縮径部から前記開口部に向かって水平に延び、第1水平部よりも小径の第2水平部と、を含み、
    前記第2水平部の少なくとも一部は、前記パイプジョイント装置の外径方向及び開口部に向かって傾斜してから、再び内径方向及び開口部に向かって傾斜して、断面形態が全体的に山(mountain)模様であるカーリング部に変形されており、
    前記ジョイント本体は、鋳造工程を行うことなく拡管及びカーリングによる機械的工程によって形成されていることを特徴とするパイプジョイント装置。
  9. 前記ジョイントアセンブリは、前記開口部の付近で前記ジョイント本体内に装着され、前記ジョイント本体に挿入されたパイプの外径を把持し支持するためのジョーホルダ(jaw holder)を含み、前記ジョーホルダの円周面には円周方向に離間して形成された複数のジョーを含むことを特徴とする請求項8に記載のパイプジョイント装置。
  10. 前記ジョーは、前記ジョイント本体の内径方向に突出して形成される歯形部であって、パイプの挿入方向に傾斜して形成されていることを特徴とする請求項9に記載のパイプジョイント装置。
JP2017149021A 2016-08-03 2017-08-01 パイプジョイント装置及びその製造方法 Active JP6383062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160098848A KR101905607B1 (ko) 2016-08-03 2016-08-03 파이프 조인트 장치 및 그 제조 방법
KR10-2016-0098848 2016-08-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018020377A JP2018020377A (ja) 2018-02-08
JP6383062B2 true JP6383062B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=61069095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017149021A Active JP6383062B2 (ja) 2016-08-03 2017-08-01 パイプジョイント装置及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10677382B2 (ja)
JP (1) JP6383062B2 (ja)
KR (1) KR101905607B1 (ja)
CN (1) CN107687549B (ja)
TW (1) TWI668063B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190137016A1 (en) * 2017-11-08 2019-05-09 Shanghai Sansheng Metal Products. Co. Ltd. Connecting union joint with smart connection of easy-flowing pipe system
JP2021520471A (ja) 2019-04-01 2021-08-19 ジョイントップ カンパニー リミテッド パイプジョイント装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US880410A (en) * 1906-11-13 1908-02-25 Oscar H Hersey Combined carton and display device.
US3461544A (en) * 1961-07-24 1969-08-19 Mcdowell Mfg Co Procedure for making quick assembly coupling
JPS62113832U (ja) * 1986-01-07 1987-07-20
EP0361630B1 (de) * 1988-09-30 1992-06-10 MANNESMANN Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung und Pressfitting zur Herstellung einer unlösbaren, dichten Verbindung von Rohren
US4997214A (en) * 1988-12-08 1991-03-05 Dresser Industries, Inc. Transition fitting
JP2964105B2 (ja) * 1991-07-31 1999-10-18 株式会社ヒロテック フランジ付パイプの結合方法並びにその結合構造
DE19631574C1 (de) * 1996-07-26 1997-11-13 Mannesmann Ag Rohrverbindung
JP3062109U (ja) * 1999-03-11 1999-09-28 株式会社岩井鉄工所 管継手本体の製造装置
JP3172912B2 (ja) * 1999-03-30 2001-06-04 勝治 本田 パイプ継手
JP2002001462A (ja) * 2000-06-21 2002-01-08 Masaki Seisakusho:Kk 管継手製造方法及び管継手製造装置
DE102004020478B3 (de) * 2004-04-26 2005-11-17 Vulkan Lokring-Rohrverbindungen Gmbh & Co. Kg Rohrverbindung mit definierter Dichtwirkung
GB0411099D0 (en) * 2004-05-19 2004-06-23 Oystertec Plc Pipe fitting
JP2007085400A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 管継手及びその製作方法
JP2009270606A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Benex Corp 管継手の製造方法
KR20090132072A (ko) * 2008-06-20 2009-12-30 김승현 원터치식 파이프 연결구
CN201462253U (zh) * 2009-07-20 2010-05-12 王燕飞 插套钳压自密封声测管及管接头
US8585100B2 (en) * 2009-08-27 2013-11-19 Elkhart Products Corporation Press-connect fitting with improved grab ring function
KR101377198B1 (ko) * 2013-08-06 2014-03-25 고은진 부품 조립이 용이한 원터치 삽입식 파이프 연결장치
KR101543370B1 (ko) * 2014-11-17 2015-08-11 이주헌 삽입 고정식 파이프 연결장치의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180015386A (ko) 2018-02-13
JP2018020377A (ja) 2018-02-08
US10677382B2 (en) 2020-06-09
CN107687549A (zh) 2018-02-13
KR101905607B1 (ko) 2018-10-08
TW201805087A (zh) 2018-02-16
CN107687549B (zh) 2020-06-12
TWI668063B (zh) 2019-08-11
US20180038537A1 (en) 2018-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6383062B2 (ja) パイプジョイント装置及びその製造方法
JP2013104465A (ja) 多方管継手の製造方法
JP6447970B2 (ja) ホース自動締結装置
JP2015031400A (ja) 部品組み立てが容易なワンタッチ挿入式パイプ連結装置
KR102128871B1 (ko) 파이프 조인트 장치 및 그 제조 방법
CN102990415A (zh) 管壁夹紧夹具
JP2015136703A (ja) 鋼管の拡管機
JP2009183978A (ja) 絞り加工装置及び絞り加工方法
KR20200083405A (ko) 파이프 조인트 장치 및 그 제조 방법
JP4625320B2 (ja) 曲げ加工装置
JP2014206243A (ja) ホース金具の取り付け方法
CN108067578B (zh) 一种用于棒料镦粗的钳子
CN110621423B (zh) 管端部加工装置
JPS6350092B2 (ja)
JP2009066608A (ja) パンチング金型の着脱機構
JP2020011275A (ja) パイプ材の成形方法および成形装置
JP6202016B2 (ja) 差込継手の取り外し冶具及び取り外し方法
JP4817460B2 (ja) 弾性リング装着工具
KR101448609B1 (ko) 호스 클램프
JP2018039547A (ja) 樹脂キャップ
CN105057470A (zh) 一种加工治具和加工方法
JP2019188496A (ja) チューブ離脱治具
JP2012035293A (ja) かしめ加工装置
KR20160133661A (ko) 스프링 플러그의 제조방법
JP2010266004A (ja) ホース継手金具とホースの連結方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6383062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250