JP6380698B1 - ゲート駆動回路 - Google Patents

ゲート駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6380698B1
JP6380698B1 JP2018039049A JP2018039049A JP6380698B1 JP 6380698 B1 JP6380698 B1 JP 6380698B1 JP 2018039049 A JP2018039049 A JP 2018039049A JP 2018039049 A JP2018039049 A JP 2018039049A JP 6380698 B1 JP6380698 B1 JP 6380698B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
terminal
signal
gate drive
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018039049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019153982A (ja
Inventor
翔 ▲高▼野
翔 ▲高▼野
英俊 海田
英俊 海田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2018039049A priority Critical patent/JP6380698B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6380698B1 publication Critical patent/JP6380698B1/ja
Priority to US16/254,891 priority patent/US10763848B2/en
Priority to CN201910083113.5A priority patent/CN110233568B/zh
Publication of JP2019153982A publication Critical patent/JP2019153982A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/78Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used using opto-electronic devices, i.e. light-emitting and photoelectric devices electrically- or optically-coupled
    • H03K17/785Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used using opto-electronic devices, i.e. light-emitting and photoelectric devices electrically- or optically-coupled controlling field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/088Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the simultaneous control of series or parallel connected semiconductor devices
    • H02M1/092Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the simultaneous control of series or parallel connected semiconductor devices the control signals being transmitted optically
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • H03K17/161Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
    • H03K17/162Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches without feedback from the output circuit to the control circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】誤動作を抑制したゲート駆動回路を提供する。【解決手段】ゲート駆動回路は、第1ゲート駆動信号を生成する信号生成部と、前記第1ゲート駆動信号に基づいて、前記信号生成部と電気的に絶縁された第2ゲート駆動信号を出力する信号絶縁部と、前記第2ゲート駆動信号で駆動される相補型の第1半導体スイッチ及び第2半導体スイッチを含み、前記第1半導体スイッチ及び前記第2半導体スイッチとの接続点から前記第2ゲート駆動信号に基づく第3ゲート駆動信号を出力する出力段素子と、前記信号絶縁部の第2ゲート駆動信号を出力する信号絶縁部と、前記出力段素子の前記第2ゲート駆動信号が入力される出力段素子入力部とを接続する第1線路と、前記信号絶縁部と、前記出力段素子の第3ゲート駆動信号を出力する出力段素子出力部とを接続する第2線路と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、ゲート駆動回路に関する。
従来より、接合型電界効果トランジスタと接続されるゲート駆動回路において、前記接合型電界効果トランジスタをオン状態またはオフ状態にする信号を出力するドライバと、前記接合型電界効果トランジスタのゲート端子と前記ドライバとの間に接続され、当該ドライバの電流容量を増加させるための第1及び第2のバイポーラトランジスタを有するブースター回路と、前記ブースター回路が有する第1及び第2のバイポーラトランジスタの各々のエミッタ端子及びベース端子間に接続された電圧降下防止用抵抗とを具備することを特徴とするゲート駆動回路がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2014−124055号公報
ところで、従来のゲート駆動回路は、第1及び第2のバイポーラトランジスタの各々のエミッタ端子及びベース端子間と、ドライバとの間で、電圧降下防止用抵抗がブースター回路の抵抗と直列に接続されているため、電圧降下防止用抵抗を介して第1及び第2のバイポーラトランジスタの各々のエミッタ端子及びベース端子間に供給される電圧は、ブースター回路の抵抗と、電圧降下防止用抵抗とで分圧された電圧になる。
このため、第1及び第2のバイポーラトランジスタの各々のエミッタ端子及びベース端子間における電圧降下の防止は十分ではなく、ドライバの出力電圧に比べて低下する。
このように第1及び第2のバイポーラトランジスタの各々のエミッタ端子及びベース端子間の電圧が低下すると、ゲート駆動回路で駆動させる半導体スイッチが誤動作してしまうおそれがある。
そこで、誤動作を抑制したゲート駆動回路を提供することを目的とする。
本発明の実施の形態のゲート駆動回路は、ハイレベル及びローレベルになる駆動信号を出力端から出力する出力部と、記駆動信号で駆動される相補型の第1半導体スイッチ及び第2半導体スイッチを含み、前記第1半導体スイッチ及び前記第2半導体スイッチとの接続点から前記駆動信号に基づくゲート駆動信号を出力する出力段素子と、前記出力端と、前記出力段素子の前記駆動信号が入力される出力段素子入力部とを抵抗器を介して接続する第1線路と、前記出力端と前記接続点とを接続する第2線路と、を有する。
誤動作を抑制したゲート駆動回路を提供することができる。
実施の形態のゲート駆動回路100を示す図である。 フォトカプラ130から抵抗器150を経て半導体スイッチ50までの線路を簡易的に示す回路図である。 2次遅れ系のステップ応答を示す図である。 端子101の出力電圧の実験結果を示す図である。
以下、本発明のゲート駆動回路を適用した実施の形態について説明する。
<実施の形態>
図1は、実施の形態のゲート駆動回路100を示す図である。ゲート駆動回路100は、端子101、102、電源110P、110N、信号生成部120、フォトカプラ130、抵抗器140、抵抗器150、及び出力段素子160を含む。
ゲート駆動回路100は、端子101から半導体スイッチ50のMOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)にゲート駆動信号を出力し、半導体スイッチ50のMOSFETの駆動制御を行う回路である。端子101は、半導体スイッチ50のMOSFETのゲートに接続され、端子102は、半導体スイッチ50のMOSFETのソースに接続されている。端子101は、ゲート駆動信号出力端の一例である。端子102は、中性点111に接続されている。中性点111は、接続部の一例である。
電源110P、110Nは、中性点111を挟んで直列に接続されている。電源110Pは、中性点111から見て正電圧を出力する電源であり、正電圧電源の一例である。電源110Nは、中性点111の負電位側に接続される電源であり、負電圧電源の一例である。電源110Pに出力電圧は、一例として15V〜20Vであり、電源110Nの中性点111に対する出力電圧は、一例として、−5V〜−10V、又は、−15V〜−20Vである。
信号生成部120は、所定の周波数のパルス信号を生成し、出力する信号源である。信号生成部120は、図示しない上位装置から入力されるデユーティ比のパルス信号を生成し、フォトカプラ130に出力する。信号生成部120が出力するパルス信号は、第1ゲート駆動信号の一例である。
フォトカプラ130は、発光ダイオード131とフォトトランジスタ132を有する。発光ダイオード131は、信号生成部120に接続されており、信号生成部120から出力されるパルス信号がH(High)レベルのときに発光し、L(Low)レベルのときには発光しない。フォトカプラ130は、信号絶縁部の一例である。
フォトトランジスタ132は、端子132A、132B、132Cを有する。端子132Aは、電源110Pの正極性端子に接続されており、端子132Bは、電源110Nの負極性端子に接続されており、端子132Cは、抵抗器140及び150に接続されている。端子132Cは、フォトカプラ130の出力端子である。
フォトトランジスタ132は、発光ダイオード131の発光を受光すると、端子132Aと端子132Cを導通し、電源110Pから入力される正電圧を出力し、発光ダイオード131の発光していない期間には、端子132Bと端子132Cを導通し、電源110Nから入力される負電圧を出力する。このため、フォトトランジスタ132は、信号生成部120のパルス信号がHレベルのときに正電圧を出力し、信号生成部120のパルス信号がLレベルのときに負電圧を出力する。フォトトランジスタ132の出力は、第2ゲート駆動信号の一例であり、信号生成部120のパルス信号に応じてHレベル及びLレベルになる。
抵抗器140は、端子132Cと、MOSFET160A1、160B1のゲート端子とを接続する線路に直列に接続されている。端子132Cと、MOSFET160A1、160B1のゲート端子とを接続する線路は、第1線路の一例である。
抵抗器150は、端子132Cと、端子101とを接続する線路に直列に接続されている。端子132Cと、端子101とを接続する線路は、第2線路の一例である。
出力段素子160は、半導体スイッチ160A、160Bを有する。半導体スイッチ160A、160Bは、抵抗器161A、161Bを介して、電源110P及び110Nに対してループ状に直列に接続されている。
半導体スイッチ160A、160Bは、MOSFET160A1、160B1と還流ダイオード160A2、160B2を有する。還流ダイオード160A2、160B2のアノードはMOSFET160A1、160B1のソース端子に接続され、カソードはドレイン端子に接続される。半導体スイッチ160A、160Bは、接続点101Aで接続されている。
MOSFET160A1、160B1は、相補型である。MOSFET160A1はNチャネル型であり、MOSFET160B1は、Pチャネル型である。
MOSFET160A1は、ドレイン端子が抵抗器161Aを介して電源110Pの正極性端子に接続され、ソース端子がMOSFET160B1のソース端子に接続され、ゲート端子が抵抗器140とMOSFET160B1のゲート端子とに接続されている。
MOSFET160B1は、ソース端子がMOSFET160A1のソース端子に接続され、ドレイン端子が抵抗器161Bを介して電源110Nの負極性端子に接続され、ゲート端子が抵抗器140とMOSFET160A1のゲート端子とに接続されている。
MOSFET160A1、160B1は、抵抗器140を介してフォトカプラ130から入力されるゲート駆動信号によって相補的に駆動され、電源110Pの正電圧と、電源110Nの負電圧とをパルス状のゲート駆動信号に端子101に出力する。端子101から出力されるゲート駆動信号の周波数は、信号生成部120によって生成されるパルス信号の周波数に等しい。端子101から出力されるゲート駆動信号は、第3ゲート駆動信号の一例である。
以上のような構成のゲート駆動回路100において、フォトカプラ130のフォトトランジスタ132の出力がHレベルの期間には、MOSFET160A1がオンになり、MOSFET160B1がオフになり、端子101には、MOSFET160A1を介して電源110Pから供給される正電圧と、抵抗器150を介して供給されるHレベルの電圧とが供給される。抵抗器150を介して供給されるHレベルの電圧は、フォトカプラ130を経由して供給される電源110Pの正電圧である。
また、フォトカプラ130のフォトトランジスタ132の出力がLレベルの期間には、MOSFET160A1がオフになり、MOSFET160B1がオンになるため、端子101には、MOSFET160B1を介して電源110Nから供給される負電圧と、抵抗器150を介して供給されるLレベルの電圧とが供給される。抵抗器150を介して供給されるLレベルの電圧は、フォトカプラ130を経由して供給される電源110Nの負電圧である。
このため、フォトカプラ130のフォトトランジスタ132の出力がHレベルの期間に、MOSFET160A1のゲート−ソース間で電圧降下が生じても、端子101の出力電圧は、電源110Pから供給される正電圧になる。また、フォトカプラ130のフォトトランジスタ132の出力がLレベルの期間に、MOSFET160B1のゲート−ソース間で電圧降下が生じても、端子101の出力電圧は、電源110Nから供給される負電圧になる。
従って、半導体スイッチ50のMOSFETのゲート端子には、端子101から電源110Pの正電圧と電源110Nの負電圧とによるゲート駆動信号が供給され、半導体スイッチ50のMOSFETの誤動作を抑制することができる。特に、半導体スイッチ50のMOSFETがオフのときにノイズによってオンになる誤動作が効果的に抑制される。
以上より、実施の形態によれば、誤動作を抑制したゲート駆動回路100を提供することができる。
また、半導体スイッチ50のMOSFETが電源110P、110Nの正電圧、負電圧によって駆動されるため、半導体スイッチ50のMOSFETでの損失が低減される。半導体スイッチ50は、例えば、UPS(Uninterruptible Power Systems:無停電電源装置)のインバータに用いられるため、損失の低減は有意義である。
ここで、図2及び図3を用いて、抵抗器150の抵抗値について説明する。図2は、フォトカプラ130から抵抗器150を経て半導体スイッチ50までの線路を簡易的に示す回路図である。図2では、信号生成部120とフォトカプラ130を纏めて示す。
図2において、インダクタンスLは、フォトカプラ130から抵抗器150を経て端子101までの線路のインダクタンスと、端子101から半導体スイッチ50のMOSFETのゲート端子までの線路のインダクタンスとの合成インダクタンスである。また、静電容量Cは、端子101から見た半導体スイッチ50のMOSFETのゲート−ソース間の静電容量であり、半導体スイッチ50の入力容量である。なお、インダクタンスLは、フォトカプラ130から抵抗器150を経て接続点101Aまでの線路のインダクタンスと同義である。
ゲート駆動回路100では、半導体スイッチ50のMOSFETは、フォトカプラ130の出力によって直接的に駆動される構成であると捉えることができるため、フォトカプラ130から抵抗器150及び端子101を経て半導体スイッチ50のMOSFETのゲート端子までの配線に振動を励起しないようにすることが必要である。
抵抗器150の抵抗をRとすると、この配線を含む回路は、図2に示すようにRLC直列回路であり、フォトカプラ130の出力が矩形波なので、回路の挙動は2次遅れ系のステップ応答として考えることができる。
図3は、2次遅れ系のステップ応答を示す図である。図3に示すように、減衰係数は、0.7以上であることが好ましい。RLC回路の減衰係数ζは、ζ=R/2×(C/L)1/2で表されるため、0.7≧R/2×(C/L)1/2より、抵抗器150の抵抗値RをR≧1.4×(L/C)1/2を満たす値に設定すればよい。なお、Rは、抵抗器150と第2線路の抵抗を合成した値でもよい。
図4は、端子101の出力電圧の実験結果を示す図である。図4には、信号生成部120が出力するパルス信号がHレベルの期間とLレベルの期間を示す。また、図4には、実施の形態のゲート駆動回路100の端子101の出力電圧を実線で示し、フォトカプラ130から抵抗器150を経て端子101までの線路と、抵抗器150とを取り除いた比較例のゲート駆動回路の端子101の出力電圧を破線で示す。
実験では、電源110Pの電圧を15V、電源110Nの電圧を−5V、抵抗器140の抵抗値を10Ω、抵抗器150の抵抗値を33Ω、フォトカプラ130から抵抗器150を経て端子101までの線路のインダクタンスLを20nH、端子101から見た半導体スイッチ50のMOSFETのゲート−ソース間の静電容量Cを16nF、抵抗器161A及び161Bの抵抗値を5.7Ωに設定した。
この結果、図4(A)に示すように、信号生成部120が出力するパルス信号がHレベルの期間では、ゲート駆動回路100の端子101の出力電圧は14.9Vであり、比較例のゲート駆動回路の端子101の出力電圧は13.3Vであった。
また、図4(B)に示すように、信号生成部120が出力するパルス信号がLレベルの期間では、ゲート駆動回路100の端子101の出力電圧は−4.9Vであり、比較例のゲート駆動回路の端子101の出力電圧は−3.6Vであった。
このように、ゲート駆動回路100の端子101の出力電圧は、信号生成部120が出力するパルス信号がHレベルの期間とLレベルの期間との両方において、電源110P、110Nの出力電圧と0.1Vしか変わらない良好な値が得られた。これは、比較例のゲート駆動回路に比べると、大幅な改善である。
なお、以上では、フォトカプラ130から端子101までの線路に抵抗器150を設ける形態について説明したが、フォトカプラ130から端子101までの線路の抵抗値がある程度大きい場合には、ゲート駆動回路100は、抵抗器150を含まなくてもよい。
また、以上では、信号生成部120側と出力段素子160側とを絶縁する信号絶縁部としてフォトカプラ130を用いる形態について説明したが、フォトカプラ130に限らず、信号生成部120側と出力段素子160側とを絶縁できる素子等であればフォトカプラ130以外の素子等であってもよい。
また、以上では、半導体スイッチ160A、160BがMOSFET160A1、160B1を含む形態について説明したが、MOSFET160A1、160B1の代わりにIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)やバイポーラトランジスタ等のMOSFET以外のスイッチング素子を含んでもよい。また、半導体スイッチ160A、160Bの材質は、シリコン(Si)に限らず、シリコンカーバイド(SiC)、窒化ガリウム(GaN)等の様々な材質であってよい。
以上、本発明の例示的な実施の形態のゲート駆動回路について説明したが、本発明は、具体的に開示された実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。
50 半導体スイッチ
100 ゲート駆動回路
101、102 端子
110P、110N 電源
120 信号生成部
130 フォトカプラ
131 発光ダイオード
132 フォトトランジスタ
140 抵抗器
150 抵抗器
160A、160B 半導体スイッチ

Claims (6)

  1. ハイレベル及びローレベルになる駆動信号を出力端から出力する出力部と、
    記駆動信号で駆動される相補型の第1半導体スイッチ及び第2半導体スイッチを含み、前記第1半導体スイッチ及び前記第2半導体スイッチとの接続点から前記駆動信号に基づくゲート駆動信号を出力する出力段素子と、
    前記出力端と、前記出力段素子の前記駆動信号が入力される出力段素子入力部とを抵抗器を介して接続する第1線路と、
    前記出力端と前記接続点とを接続する第2線路と、
    を有する、ゲート駆動回路。
  2. 前記第2線路は、前記出力端と前記接続点とを第2抵抗器を介して接続する、請求項1記載のゲート駆動回路。
  3. 前記第2線路の抵抗をR、前記第2線路と、前記接続点から前記接続点に接続される半導体スイッチのゲート端子までの線路とのインダクタンスをL、前記半導体スイッチの入力容量をCとすると、
    前記抵抗RがR≧1.4×(L/C) 1/2 を満たす、請求項1又は2記載のゲート駆動回路。
  4. 前記第2線路と、前記接続点から前記接続点に接続される半導体スイッチのゲート端子までの線路とのインダクタンスをL、前記第2抵抗器の抵抗をR、前記半導体スイッチの入力容量をCとすると、
    前記抵抗RがR≧1.4×(L/C) 1/2 を満たす、請求項2記載のゲート駆動回路。
  5. 前記第2線路と、前記接続点から前記接続点に接続される半導体スイッチのゲート端子までの線路とのインダクタンスをL、前記第2抵抗器と前記第2線路の合成抵抗をR、前記半導体スイッチの入力容量をCとすると、
    前記合成抵抗RがR≧1.4×(L/C) 1/2 を満たす、請求項2記載のゲート駆動回路。
  6. 前記出力部は、第1電源から入力される電圧に基づいてハイレベルの前記駆動信号を前記出力端から出力し、前記第1電源とは異なる第2電源から入力される電圧に基づいてローレベルの前記駆動信号を前記出力端から出力し、
    前記駆動信号がハイレベルの期間には、前記第1電源から前記第1半導体スイッチを介して供給される電圧と、前記第1電源から前記第2線路を介して供給される電圧とが前記接続点に供給され、
    前記駆動信号がローレベルの期間には、前記第2電源から前記第2半導体スイッチを介して供給される電圧と、前記第2電源から前記第2線路を介して供給される電圧とが前記接続点に供給される、請求項1から5のいずれか一項に記載のゲート駆動回路。
JP2018039049A 2018-03-05 2018-03-05 ゲート駆動回路 Active JP6380698B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018039049A JP6380698B1 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 ゲート駆動回路
US16/254,891 US10763848B2 (en) 2018-03-05 2019-01-23 Gate drive circuit
CN201910083113.5A CN110233568B (zh) 2018-03-05 2019-01-28 栅极驱动电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018039049A JP6380698B1 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 ゲート駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6380698B1 true JP6380698B1 (ja) 2018-08-29
JP2019153982A JP2019153982A (ja) 2019-09-12

Family

ID=63354726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018039049A Active JP6380698B1 (ja) 2018-03-05 2018-03-05 ゲート駆動回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10763848B2 (ja)
JP (1) JP6380698B1 (ja)
CN (1) CN110233568B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11362646B1 (en) 2020-12-04 2022-06-14 Skyworks Solutions, Inc. Variable current drive for isolated gate drivers
US11641197B2 (en) 2021-04-28 2023-05-02 Skyworks Solutions, Inc. Gate driver output protection circuit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014124055A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Toshiba Corp ゲート駆動回路

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5675276A (en) * 1995-09-27 1997-10-07 Analog Devices, Inc. Gate driver circuit and hysteresis circuit therefor
US7148738B2 (en) * 2004-02-17 2006-12-12 Siemens Energy & Automation, Inc. Systems, devices, and methods for providing control signals
US8519751B2 (en) * 2009-09-15 2013-08-27 Mitsubishi Electric Corporation Gate drive circuit
CN103326547A (zh) * 2013-06-18 2013-09-25 欧瑞传动电气股份有限公司 一种带保护延时的igbt驱动电路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014124055A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Toshiba Corp ゲート駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20190273489A1 (en) 2019-09-05
JP2019153982A (ja) 2019-09-12
CN110233568B (zh) 2023-09-26
US10763848B2 (en) 2020-09-01
CN110233568A (zh) 2019-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7692474B2 (en) Control circuit for a high-side semiconductor switch for switching a supply voltage
US8536847B2 (en) Semiconductor device
CN113098469A (zh) 用于GaN开关的时间可编程失效安全下拉电路
JP2009515501A (ja) 半導体スイッチをガルバニック絶縁で制御する方法および回路装置
US20170093393A1 (en) Driver for a P-Channel MOSFET
WO1995031852A1 (fr) Dispositif d'attaque de charge
JP2013070530A (ja) ゲート駆動回路、電力変換回路、3相インバータ、及びゲート駆動方法
JP6380698B1 (ja) ゲート駆動回路
JP6988256B2 (ja) 電力変換器
US10720918B2 (en) Semiconductor device
JP2015208111A (ja) ゲート駆動回路
WO2001089090A1 (fr) Composant a semiconducteur de puissance
US8917065B2 (en) Photocoupler output signal receiving circuit
US9479049B2 (en) Semiconductor module and boost rectifier circuit
US10847947B2 (en) GaN laser diode drive FET with gate current reuse
JP6950443B2 (ja) 半導体スイッチング素子駆動回路及び電力変換器
JP7072709B1 (ja) バイポーラパルス電圧ゲートドライバ
JP5929333B2 (ja) 駆動装置
JP2006197276A (ja) リレー駆動装置における同時オン防止回路
JP2007259067A (ja) 半導体素子駆動回路
JP2013017064A (ja) スイッチング素子の保護回路
JP2005217497A (ja) 半導体集積回路装置用負荷駆動回路
JP2011199401A (ja) 電源供給装置
KR101836247B1 (ko) 인버터 구동 장치
JP2019088078A (ja) ドライバ回路および電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180306

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180306

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6380698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250