JP6380678B2 - 内燃機関の制御方法及び制御装置 - Google Patents
内燃機関の制御方法及び制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6380678B2 JP6380678B2 JP2017525766A JP2017525766A JP6380678B2 JP 6380678 B2 JP6380678 B2 JP 6380678B2 JP 2017525766 A JP2017525766 A JP 2017525766A JP 2017525766 A JP2017525766 A JP 2017525766A JP 6380678 B2 JP6380678 B2 JP 6380678B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compression ratio
- supercharging pressure
- internal combustion
- combustion engine
- mechanical compression
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 112
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 112
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 38
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 23
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 12
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 14
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000012508 change request Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L13/00—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
- F01L13/0015—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
- F01L13/0021—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of rocker arm ratio
- F01L13/0026—Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of rocker arm ratio by means of an eccentric
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/04—Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
- F02B75/048—Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads by means of a variable crank stroke length
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D15/00—Varying compression ratio
- F02D15/02—Varying compression ratio by alteration or displacement of piston stroke
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D19/00—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D19/06—Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
- F02D19/0663—Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
- F02D19/0673—Valves; Pressure or flow regulators; Mixers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D23/00—Controlling engines characterised by their being supercharged
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D23/00—Controlling engines characterised by their being supercharged
- F02D23/005—Controlling engines characterised by their being supercharged with the supercharger being mechanically driven by the engine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0002—Controlling intake air
- F02D41/0007—Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/045—Detection of accelerating or decelerating state
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/04—Introducing corrections for particular operating conditions
- F02D41/10—Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1444—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
- F02D41/1454—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/60—Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
- F02D2200/602—Pedal position
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D31/00—Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
- F02D31/001—Electric control of rotation speed
- F02D31/002—Electric control of rotation speed controlling air supply
- F02D31/003—Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
- F02D31/005—Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/0025—Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
- F02D41/0047—Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
- F02D41/005—Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
- F02D41/0052—Feedback control of engine parameters, e.g. for control of air/fuel ratio or intake air amount
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/3011—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
- F02D41/3017—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
- F02D41/3035—Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Supercharger (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
本発明は、機械圧縮比を変更可能な可変圧縮比機構を備えた内燃機関の制御に関する。
内燃機関の幾何学的な圧縮比である機械圧縮比を変更可能な可変圧縮比機構を備えた内燃機関の制御として、特許文献1には、排気通路に配設された触媒の温度を低下させるために、負荷関連値と機械圧縮比とに基づいて触媒過熱防止増量値を決定する技術が記載されている。
排気エネルギーを利用して吸気を過給するターボ過給機を備える内燃機関では、例えば加速過渡期にはノッキングの発生や筒内圧の過度な上昇を防ぐために、可変圧縮比機構により機械圧縮比を高圧縮比側から低圧縮比側へ変更するが、この機械圧縮比が十分に低くなる前に過給圧が高くなると、ノッキングの発生や過剰な筒内圧上昇を招くおそれがある。
このようなノッキングの発生や過剰な筒内圧上昇を回避する対策として、例えば点火時期の遅角量を大きくするとともに、この点火時期の遅角に伴う排気温度の上昇を抑制するように、燃料増量を行なうことが考えられる。しかしながら、点火時期の遅角量が大きくなり過ぎると、燃料増量の度合いが過剰となって、混合比の過濃による燃費の低下の他、吐煙や燃焼不良、点火プラグの燻りといった問題を生じるおそれがある。
そこで本発明は、機械圧縮比を変更可能な可変圧縮比機構と、吸気を過給する過給機と、過給圧を調整する過給圧調整機構と、を備え、機械圧縮比を検出し、この機械圧縮比に基づいて、上記過給圧を制限している。
このように機械圧縮比に基づいて過給圧を制限することにより、例えば過給圧が上昇する加速過渡期に、機械圧縮比が低下する前に過給圧が上昇して高負荷状態となることを回避することができる。
本発明によれば、過給圧の変化に対する機械圧縮比の変化の遅れを抑制し、これに伴う機関運転性の悪化を抑制することができる。
以下、図示実施例により本発明を説明する。図1に示すように、この発明の一実施例が適用される内燃機関1には、排気通路4と吸気通路3との間に、排気エネルギーを利用して吸気を過給するターボ過給機2が設けられている。内燃機関の出力は自動変速機8により変速されて駆動輪へ伝達される。
制御部6は、各種機関制御を記憶及び実行する機能を有しており、機関回転数センサ11や運転者によるアクセルペダルの踏み込み量及び踏み込み速さを検出するアクセルペダルセンサ12等から入力される信号に基づいて、スロットルバルブ13,燃料噴射弁14及び点火プラグ15等へ制御信号を出力して、スロットル開度,燃料噴射量,燃料噴射時期及び点火時期等を制御する。また、制御部6は、過給圧センサ5により検出される過給圧に基づいて、過給圧調整機構としての排気バイパス弁7の開度を調整することにより、過給圧を所望の目標過給圧に制御する。
図2は、複リンク式ピストン−クランク機構を利用した可変圧縮比機構20を示している。なお、この機構は特開2006−226133号公報等にも記載のように公知であるので、簡単な説明にとどめる。内燃機関の機関本体の一部を構成するシリンダブロック21には、各気筒のピストン22がシリンダ23内に摺動可能に嵌合しているとともに、クランクシャフト24が回転可能に支持されている。可変圧縮比機構20は、クランクシャフト24のクランクピン24Aに回転可能に取り付けられるロアリンク25と、このロアリンク25とピストン22とを連結するアッパリンク26と、シリンダブロック21等の機関本体側に回転可能に支持される制御軸27と、この制御軸27に偏心して設けられた制御偏心軸部とロアリンク25とを連結する制御リンク28と、を有している。ピストン22とアッパリンク26の上端とはピストンピン30を介して相対回転可能に連結され、アッパリンク26の下端とロアリンク25とは第1連結ピン31を介して相対回転可能に連結され、制御リンク28の上端とロアリンク25とは第2連結ピン32を介して相対回転可能に連結され、制御リンク28の下端は制御軸27の制御偏心軸部に回転可能に取り付けられている。
制御軸27にはアクチュエータとしての駆動モータ33が連結されており、この駆動モータ33により制御軸27の回転位置を変更・保持することによって、ロアリンク25の姿勢の変化を伴って、ピストン上死点位置やピストン下死点位置を含むピストンストローク特性が変化して、機械圧縮比が変化する。従って、上記の制御部6(図1参照)により駆動モータ33を駆動制御することによって、機関運転状態に応じて機械圧縮比を制御することができる。具体的には、可変圧縮比機構20により変更される実際の機械圧縮比を検出するデバイスとして、この機械圧縮比に対応する制御軸27の回転位置を検出する制御軸センサ34(図1参照)が設けられ、制御部6は、この制御軸センサ34により検出される機械圧縮比に基づいて、実際の機械圧縮比を目標圧縮比の近傍に維持するように駆動モータ33をフィードバック制御する。
図3は、機械圧縮比と過給圧に対応する負荷との関係を示す説明図である。図中の第1リミッタL1よりも高負荷側の領域R1は、排気温度を低下させるために燃料増量を行なう必要がある領域(理論空燃比よりもリッチ側)であり、第1リミッタL1よりも低負荷側の領域R0は、理論空燃比もしくは理論空燃比よりもリーン側での運転が可能な領域である。また、第2リミッタL2よりも高負荷側の領域R2は、燃料増量による混合比が過濃となってスモーク等の発生を招く領域である。
図4は、運転者によるアクセルペダルの踏み込み操作に伴う加速過渡期における要求負荷の緩急判定を行なうための制御マップを示している。同図に示すように、加速過渡期には、アクセルペダルの踏み込み速さと、アクセルペダルの踏み込み量と、に基づいて、過給圧の上限を制限するための第1リミッタL1と第2リミッタL2とが切り換えられ、選択されたリミッタ以下に過給圧が制限される。具体的には、アクセルペダル踏み込み量が所定の第1閾値S1を超えており、かつアクセルペダル踏み込み速さが所定の第2閾値S2を超えている場合には、過給圧を第2リミッタL2以下に制限する。それ以外の場合、つまり、アクセルペダル踏み込み量が第1閾値S1以下、あるいはアクセルペダル踏み込み速さが第2閾値S2以下である場合には、過給圧を第1リミッタL1以下に制限する。
なお、図3に示すように、最低圧縮比(可変範囲の最低値)では、第1リミッタL1の一部L1Aが燃料増量域R1内に入って第2リミッタL2と同じ過給圧まで到達できるように設定されている。なお、非過給領域であれば最高圧縮比であっても理論空燃比で運転可能であり、リミッタL1,L2による負荷制限は過給圧が与えられている状況でのみ行われる。
図5は、本実施例に係る過給圧を制限する制御の流れを示すフローチャートである。まずステップS1ではエンジン回転速度,アクセルペダル踏込量,アクセルペダル踏込速さ,及び機械圧縮比を読み込む。続くステップS2では、エンジン回転速度とアクセルペダル踏込量とに基づいて、予め設定・記憶されている制御マップを参照して、基本目標過給圧を算出する。ステップS3ではアクセルペダル踏込量が第1閾値S1より大きいかを判定する。ステップS4ではアクセルペダル踏込速さが第2閾値S2より大きいかを判定する。ステップS3,S4の双方が肯定された場合にはステップS5へ進み、ステップS3,S4の少なくとも一方が否定された場合にはステップS6へ進む。
ステップS5では、エンジン回転速度と機械圧縮比とに基づいて、予め設定・記憶されている制御マップを参照して上記の第2リミッタL2を算出し、この第2リミッタL2を過給圧上限値に設定してステップS7へ進む。ステップS6では、エンジン回転速度と機械圧縮比とに基づいて、予め設定・記憶されている制御マップを参照して上記の第1リミッタL1を算出し、この第1リミッタL1を過給圧上限値に設定してステップS7へ進む。
ステップS7では、過給圧上限値が基本目標過給圧より大きいか否かを判定する。過給圧上限値が基本目標過給圧より大きい場合、ステップS7からステップS8へ進み、目標過給圧を基本目標過給圧として設定する。過給圧上限値が基本目標過給圧以下である場合、ステップS9へ進み、目標過給圧を、上記のステップS5もしくはステップS6で設定された過給圧上限値に設定する。ステップS10では、ステップS8もしくはステップS9で設定された目標過給圧に基づいて、ターボ過給機2の排気バイパス弁7の開度を駆動制御する。
図7は、低負荷状態から急加速要求があった際の動作を示す説明図である。時刻t1までは低負荷で定常的に運転が行われ、時刻t1のタイミングでステップ的に要求負荷が上昇し、要求負荷の上昇率が高いことから、上述した図5の制御により第2リミッタL2が選択される。時刻t1から時刻t2の間は後述するように機械圧縮比がほとんど応答できていない無駄時間で、高圧縮比状態のまま第2リミッタL2に制限されるまで負荷(過給圧)が上昇する。時刻t2から時刻t3の間は機械圧縮比が応答して低圧縮比側へ移行しつつ、第2リミッタL2に沿って負荷(過給圧)が上昇していく。
このように本実施例によれば、急加速時にも、混合比の過濃に伴う問題が生じる領域R2となることがないので、混合比の過濃に伴う問題を生じることがない。
図8は、低負荷状態から緩加速要求があった際の動作を示す説明図である。時刻t1までは低負荷で定常的に運転が行われ、この時刻t1のタイミングで緩やかに要求負荷が上昇を開始し、要求負荷の上昇率が低いことから、上述した図5の制御により第1リミッタL1が選択される。時刻t1から時刻t2の間は機械圧縮比がほとんど応答できていない無駄時間で、高圧縮比状態のまま第1リミッタL1に制限されるまで負荷が上昇する。時刻t2から時刻t3の間は機械圧縮比が応答しつつ、第1リミッタL1に沿って負荷が上昇していく。時刻t3で最低圧縮比に到達すると、第1リミッタL1が第2リミッタL2と同じ値になるので、時刻t3から時刻t4にかけて機械圧縮比は一定(最低圧縮比)のままで負荷(過給圧)が上昇する。また時刻t3以降は燃料増量を伴いつつ負荷(過給圧)が上昇する。
このように緩加速時には、機械圧縮比が最低圧縮比に低下するまで増量域R1に侵入することがないので、燃費向上を図ることができる。
図9は、低負荷から中負荷までの緩加速要求があり、一旦定常的な運転状態になった後に中負荷から高負荷までの緩加速要求があった場合のタイムチャートを示す。時刻t1までは低負荷で定常的に運転が行われ、この時刻t1のタイミングで緩やかに要求負荷が上昇を開始し、第1リミッタL1が選択される。時刻t1から時刻t2の間は機械圧縮比がほとんど応答できていない無駄時間であり、高圧縮比状態のまま第1リミッタL1に制限される時刻t2まで負荷が上昇する。時刻t2から時刻t3の間は、負荷(過給圧)が一定のまま目標圧縮比に向かって圧縮比が低下していく。時刻t3で圧縮比が目標圧縮比に到達すると、時刻t3から時刻t4の間、中負荷での定常的な運転状態が行なわれる。時刻t4で再び緩加速要求があると、時刻t4から時刻t5の間は機械圧縮比が応答できない無駄期間であるため、第1リミッタL1までの負荷(過給圧)が上昇する。時刻t5で負荷(過給圧)が第1リミッタL1に達すると、時刻t5から時刻t6の間、過給圧が第1リミッタL1に制限されることで、この第1リミッタL1に沿って機械圧縮比が低下するとともに負荷(過給圧)が徐々に上昇していく。時刻t6で最低圧縮比に到達すると、増量域R1に入り、時刻t6から時刻t7の間、機械圧縮比が最低圧縮比に保持された状態で、過給圧が上昇する。
このように本実施例では、低負荷から高負荷までの幅広い運転領域で、運転点が増量域R1に侵入することを可能な限り回避することができるために、燃費向上を図ることができる。
ところで、可変圧縮比機構20のような可変デバイスは、一般的に駆動対象を加速させる期間や、電子制御の演算、通信遅れ等のため、変更の要求があってから実質的に応答できない無駄時間が存在する。
このため、本実施例のように機械圧縮比に基づいて過給圧を制限する場合、定常的な運転状態において設定される過給圧と機械圧縮比との組み合わせが、圧縮比と負荷制限値の組み合わせと同じであったり接近し過ぎていたりすると、要求負荷が上昇しても可変圧縮比機構20の無駄時間の間は負荷を上げることができない。これは車両用の内燃機関ではドライバのアクセル操作に対する車両挙動の遅れとなってしまうために、運転性の低下に繋がり、場合によっては不要なアクセルペダルの踏み増しを誘発し、燃費の悪化を招いてしまう。こういった運転性の低下や燃費の悪化を抑制するためには、定常的な運転状態では圧縮比と負荷制限値の組み合わせよりも十分に低い圧縮比に設定して負荷制限値までの余裕を取ればよいが、この場合、定常状態での圧縮比を下げてしまうこととなり、定常状態の燃費が悪化してしまう。
そこで、好ましくは、定常的な負荷の運転状態では、その負荷に制限される機械圧縮比よりも所定量だけ機械圧縮比を下げて運転し、自動変速機8の減速比が大きいほど、機械圧縮比の下げ量を小さくする。つまり、小さな負荷上昇でも車両の挙動としてドライバに伝わりやすい状態ほど、機械圧縮比の下げ量を小さくする。これによって、一律で機械圧縮比の下げ量を設定した場合に対し、ドライバに違和感を与えることなく、燃費を改善することができる。
図6は、機械圧縮比の制御の流れを示すフローチャートである。ステップS11では、エンジン回転速度,アクセルペダル踏込量及び自動変速機8の減速比を読み込む。ステップS12では、エンジン回転速度とアクセルペダル踏込量のマップとしてらあらかじめ記憶させておいた基本目標圧縮比を算出する。ステップS12では、自動変速機8の減速比が予め設定した所定の第3閾値S3より小さいか否かを判定し、小さい場合はステップS14へ、小さくない場合はステップS15へ進む。ステップS14では、自動変速機8の減速比から圧縮比補正量を算出する。この圧縮比補正量は、減速比が大きいほど小さい値となる関数として、予め設定・記憶されたマップやテーブルを用いて算出される。ステップS15では、圧縮比補正量を0(ゼロ)としてステップS16へ進む。この理由は、例えば最ローギヤのように、駆動力が十分大きく取れる一方で定常走行にはあまり使用されない減速比の場合、不要な圧縮比低下をさせないためのものである。
ステップS16では、基本目標圧縮比から圧縮比補正量を減算して目標圧縮比を算出する。フローチャート上は省略したが、目標圧縮比が可変範囲の最低圧縮比よりも低くなってしまう場合は目標圧縮比を最低圧縮比とする。ステップS17では目標圧縮比に基づいて駆動モータ33を駆動制御する。
なお、図9の時刻t3から時刻t4の間の機械圧縮比は、減速比が十分小さい状態の例であり、減速比が大きい場合、負荷(過給圧)が第1リミッタL1上で運転する時刻t2時点での機械圧縮比に近づくこととなる。
本実施形態では、過給器として排気エネルギーを利用して吸気を過給するターボ過給機を使用したが、これに限らず、クランクシャフトの回転エネルギーを利用して吸気を過給する機械式過給器に適用しても構わない。
なお、図9の時刻t3から時刻t4の間の機械圧縮比は、減速比が十分小さい状態の例であり、減速比が大きい場合、負荷(過給圧)が第1リミッタL1上で運転する時刻t2時点での機械圧縮比に近づくこととなる。
本実施形態では、過給器として排気エネルギーを利用して吸気を過給するターボ過給機を使用したが、これに限らず、クランクシャフトの回転エネルギーを利用して吸気を過給する機械式過給器に適用しても構わない。
次に、上述した実施例の特徴的な構成及びその作用効果について、以下列記する。
(1)機械圧縮比を変更可能な可変圧縮比機構20と、排気エネルギーを利用して吸気を過給するターボ過給機と、過給圧を調整する過給圧調整機構としての排気バイパス弁7と、を備え、
機械圧縮比を検出し、この機械圧縮比に基づいて、上記過給圧を制限する。
機械圧縮比を検出し、この機械圧縮比に基づいて、上記過給圧を制限する。
このように、機械圧縮比に基づいて過給圧を制限することにより、要求負荷に応じて過給圧が変化する過渡状態において、過給圧に対して、可変圧縮比機構20の応答速度が遅い場合においても、過給圧が過度に高くなることを抑制することができる。また、燃料増量を抑制し、混合比の過濃に伴う問題が生じない範囲で運転を行なうことが可能となる。
(2)より具体的には、上記機械圧縮比が高いほど、制限する過給圧を低くする。このように、機械圧縮比が高いほど制限する過給圧を低くすることで、ターボ過給機を備える内燃機関における高負荷時に、ノッキングの発生や過剰な筒内圧上昇を抑制することができる。また、点火時期の遅角を加味すると高圧縮比よりも低圧縮比の方が排気温度が低くなる運転状態において、混合比の過濃に伴う問題が生じない範囲で運転することができる。
(3)要求負荷が上昇する加速時に燃料増量を行なう場合、吐煙や燃焼不良、点火プラグの燻りといった混合比の過濃に伴う問題が生じない範囲の燃料増量であっても、燃料増量の度合いが大きいほど、燃費性能や排気性能は低下してしまう。そこで、要求負荷が上昇する過渡状態には、上記要求負荷の上昇の緩急度合いを判定し、この要求負荷の上昇の緩急度合いに応じて、上記過給圧の制限値を変更する。
例えば要求負荷が急激に上昇するときには、なるべく早く過給圧を上昇させるように、問題の生じない範囲で燃料増量を許容する一方、要求負荷が緩く上昇するときには、機械圧縮比が十分に低下するまで過給圧の上昇を遅らせることで、燃料増量の度合いを小さく抑えることができる。
(4)要求負荷の上昇の緩急度合いが緩い場合、上記過給圧を、上記機械圧縮比の下で理論空燃比で運転可能な所定の第1リミッタL1以下に制限する。一方、要求負荷の上昇の緩急度合いが急な場合、上記第1リミッタL1よりも過給圧が高い第2リミッタL2以下に過給圧を制限し、かつ、理論空燃比よりも空燃比が低いリッチな状態で運転を行なう。
このように、要求負荷の上昇が緩い場合には理論空燃比で運転可能な過給圧に制限することで、燃料増量が行なわれる機会を抑制して燃費向上を図りつつ、要求負荷の上昇が急な場合には、第1リミッタL1よりも過給圧の高い第2リミッタL2を用いて過給圧の制限を緩和することで、過給圧を速やかに上昇させることができる。
1…内燃機関
2…ターボ過給機
7…排気バイパス弁(過給圧調整機構)
8…自動変速機
20…可変圧縮比機構
34…制御軸センサ
2…ターボ過給機
7…排気バイパス弁(過給圧調整機構)
8…自動変速機
20…可変圧縮比機構
34…制御軸センサ
Claims (5)
- 内燃機関の機械圧縮比を変更可能な可変圧縮比機構と、
吸気を過給する過給機と、
過給圧を調整する過給圧調整機構と、を備え、
高過給圧側では燃料増量を行なう内燃機関において、
機械圧縮比を検出し、この機械圧縮比に基づいて、過給圧の上限値を設定して、この過給圧の上限値を超えないように過給圧を調整する内燃機関の制御方法であって、
この過給圧の上限値は、燃料増量を行なう運転域にある内燃機関の制御方法。 - 上記機械圧縮比が高いほど、上記過給圧の上限値を低くする請求項1に記載の内燃機関の制御方法。
- 要求負荷が上昇する過渡状態において、
上記要求負荷の上昇の緩急度合いを判定し、上記要求負荷の上昇の緩急度合いが急な場合、上記過給圧の上限値を超えないように上記過給圧を調整する請求項1又は2に記載の内燃機関の制御方法。 - 上記要求負荷の上昇の緩急度合いが緩い場合、上記過給圧の上限値よりも低く、かつ理論空燃比で運転可能な運転域である第2の過給圧の上限値を超えないように過給圧を調整する請求項3に記載の内燃機関の制御方法。
- 機械圧縮比を変更可能な可変圧縮比機構と、
吸気を過給する過給機と、
過給圧を調整する過給圧調整機構と、
上記機械圧縮比を検出する圧縮比検出センサと、
高過給圧側では燃料増量を行なうとともに、機械圧縮比を検出し、この機械圧縮比に基づいて、過給圧の上限値を設定して、この過給圧の上限値を超えないように過給圧を調整する
制御部と、を備えた内燃機関の制御装置であって、
この過給圧の上限値は、燃料増量を行なう運転域にある内燃機関の制御装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/069094 WO2017002254A1 (ja) | 2015-07-02 | 2015-07-02 | 内燃機関の制御方法及び制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017002254A1 JPWO2017002254A1 (ja) | 2018-03-08 |
JP6380678B2 true JP6380678B2 (ja) | 2018-08-29 |
Family
ID=57608313
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017525766A Active JP6380678B2 (ja) | 2015-07-02 | 2015-07-02 | 内燃機関の制御方法及び制御装置 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10087855B2 (ja) |
EP (1) | EP3318739B1 (ja) |
JP (1) | JP6380678B2 (ja) |
KR (1) | KR101848598B1 (ja) |
CN (1) | CN107709738B (ja) |
BR (1) | BR112018000061B1 (ja) |
CA (1) | CA2991234C (ja) |
MX (1) | MX364582B (ja) |
RU (1) | RU2670343C1 (ja) |
WO (1) | WO2017002254A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2995355B1 (fr) * | 2012-09-11 | 2017-03-10 | Ifp Energies Now | Procede de commande d'un moteur thermique equipe d'une double suralimentation |
EP3647570B1 (en) * | 2017-06-28 | 2022-12-14 | Nissan Motor Co., Ltd. | Internal-combustion engine control method and control device |
JP7348715B2 (ja) * | 2018-04-26 | 2023-09-21 | 株式会社三井E&S Du | エンジンシステム |
CN109611226A (zh) * | 2018-12-03 | 2019-04-12 | 潍柴动力股份有限公司 | 一种控制发动机喷嘴的方法及装置 |
US10927776B2 (en) * | 2019-05-13 | 2021-02-23 | Caterpillar Inc. | Transient controller and method for dual fuel engine |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58217740A (ja) * | 1982-06-10 | 1983-12-17 | Honda Motor Co Ltd | 過給機を備える内燃エンジンの燃料供給制御方法 |
JPH0692748B2 (ja) * | 1984-04-27 | 1994-11-16 | マツダ株式会社 | 圧縮比可変式エンジン |
JPS63150048U (ja) * | 1987-03-20 | 1988-10-03 | ||
JPH07145740A (ja) * | 1993-09-30 | 1995-06-06 | Mazda Motor Corp | 機械式過給機付エンジンを備えたパワートレイン |
JP3968957B2 (ja) * | 2000-06-02 | 2007-08-29 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関 |
EP1188914B1 (en) * | 2000-09-19 | 2004-01-21 | Kubota Corporation | Fuel limitation device for engine with supercharger |
RU2220301C2 (ru) * | 2002-03-11 | 2003-12-27 | Ахметов Сафа Ахметович | Устройство универсального экологически чистого поршневого двигателя внутреннего сгорания |
JP4135488B2 (ja) * | 2002-12-16 | 2008-08-20 | 日産自動車株式会社 | エンジンの吸気制御装置 |
RU2263799C2 (ru) * | 2003-11-11 | 2005-11-10 | Мазеин Иван Сергеевич | Способ работы теплового двигателя внутреннего сгорания мазеина и устройство для его осуществления |
JP4269909B2 (ja) | 2003-11-27 | 2009-05-27 | 日産自動車株式会社 | 可変圧縮比内燃機関の制御装置及び制御方法 |
EP1559893B1 (en) * | 2004-01-30 | 2006-09-13 | Nissan Motor Co., Ltd. | Control apparatus and process for internal combustion engine |
JP4600074B2 (ja) | 2005-02-15 | 2010-12-15 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の可変圧縮比装置 |
JP4497018B2 (ja) * | 2005-04-14 | 2010-07-07 | トヨタ自動車株式会社 | 可変圧縮比内燃機関 |
JP2007162592A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Nissan Motor Co Ltd | エンジンの制御装置 |
JP4835279B2 (ja) * | 2006-06-21 | 2011-12-14 | トヨタ自動車株式会社 | 多種燃料内燃機関 |
JP2009185669A (ja) | 2008-02-05 | 2009-08-20 | Toyota Motor Corp | 可変圧縮比内燃機関の燃料供給装置 |
JP2011051542A (ja) * | 2009-09-04 | 2011-03-17 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP5772025B2 (ja) * | 2011-02-07 | 2015-09-02 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の制御装置 |
US9528437B2 (en) * | 2012-05-31 | 2016-12-27 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Internal combustion engine comprising variable compression ratio mechanism |
EP2884078B1 (en) * | 2012-08-07 | 2016-11-23 | Nissan Motor Co., Ltd. | Control device for diesel engine |
US20140067230A1 (en) * | 2012-09-06 | 2014-03-06 | GM Global Technology Operations LLC | Two-stage turbocharger control systems and methods |
JP2014062498A (ja) * | 2012-09-21 | 2014-04-10 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 内燃機関の制御装置 |
CN104718364B (zh) * | 2012-10-09 | 2019-06-28 | 丰田自动车株式会社 | 具备可变压缩比机构的内燃机 |
US9657634B2 (en) * | 2013-10-30 | 2017-05-23 | GM Global Technology Operations LLC | Turbocharger controller |
-
2015
- 2015-07-02 CA CA2991234A patent/CA2991234C/en active Active
- 2015-07-02 EP EP15897181.2A patent/EP3318739B1/en active Active
- 2015-07-02 JP JP2017525766A patent/JP6380678B2/ja active Active
- 2015-07-02 BR BR112018000061-2A patent/BR112018000061B1/pt active IP Right Grant
- 2015-07-02 US US15/740,537 patent/US10087855B2/en active Active
- 2015-07-02 RU RU2018103903A patent/RU2670343C1/ru active
- 2015-07-02 MX MX2017016457A patent/MX364582B/es active IP Right Grant
- 2015-07-02 WO PCT/JP2015/069094 patent/WO2017002254A1/ja active Application Filing
- 2015-07-02 KR KR1020187001387A patent/KR101848598B1/ko active IP Right Grant
- 2015-07-02 CN CN201580081322.6A patent/CN107709738B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3318739B1 (en) | 2020-06-17 |
CA2991234C (en) | 2018-07-03 |
KR101848598B1 (ko) | 2018-04-12 |
JPWO2017002254A1 (ja) | 2018-03-08 |
RU2670343C1 (ru) | 2018-10-22 |
KR20180021078A (ko) | 2018-02-28 |
BR112018000061A2 (ja) | 2018-09-04 |
CN107709738A (zh) | 2018-02-16 |
EP3318739A4 (en) | 2018-08-29 |
WO2017002254A1 (ja) | 2017-01-05 |
EP3318739A1 (en) | 2018-05-09 |
US10087855B2 (en) | 2018-10-02 |
CN107709738B (zh) | 2019-03-26 |
US20180187612A1 (en) | 2018-07-05 |
CA2991234A1 (en) | 2017-01-05 |
MX364582B (es) | 2019-05-02 |
BR112018000061B1 (pt) | 2022-11-01 |
MX2017016457A (es) | 2018-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8560204B2 (en) | Method and apparatus for arbitrating torque reserves and loads in torque-based system | |
US9091219B2 (en) | Torque control system and method for acceleration changes | |
US7698049B2 (en) | Speed control in a torque-based system | |
US8255139B2 (en) | Method to include fast torque actuators in the driver pedal scaling for conventional powertrains | |
US8209102B2 (en) | Accelerator pedal torque request systems and methods | |
JP6380678B2 (ja) | 内燃機関の制御方法及び制御装置 | |
US8306722B2 (en) | Power-based engine speed control | |
US8755987B2 (en) | System and method for torque control in a homogeneous charge compression ignition engine | |
EP2511501A1 (en) | Variable compression ratio engine control apparatus | |
US9267449B2 (en) | Control system and method for coordinating throttle and boost | |
JP5024216B2 (ja) | 内燃機関の点火時期制御装置及び点火時期制御方法 | |
US9068517B2 (en) | Cooridnated torque control operation with de-energized throttle | |
WO2014196070A1 (ja) | 過給器付き内燃機関の制御装置 | |
US20090157270A1 (en) | Method for operating an internal combustion engine using externally supplied ignition | |
WO2014148067A1 (ja) | 内燃機関の制御装置および制御方法 | |
JP4285221B2 (ja) | 内燃機関 | |
JP3798244B2 (ja) | 電子スロットル弁装置の制御方法 | |
US11225919B2 (en) | Supercharging pressure setting apparatus | |
JP4725448B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4396487B2 (ja) | 内燃機関 | |
JP6191532B2 (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP4554343B2 (ja) | 可変バルブタイミング機構を備えた内燃機関の制御装置 | |
JP2005002883A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2017015018A (ja) | 可変圧縮比内燃機関の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180703 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180716 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6380678 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |