JP6380447B2 - ハイブリッド車両 - Google Patents

ハイブリッド車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6380447B2
JP6380447B2 JP2016070377A JP2016070377A JP6380447B2 JP 6380447 B2 JP6380447 B2 JP 6380447B2 JP 2016070377 A JP2016070377 A JP 2016070377A JP 2016070377 A JP2016070377 A JP 2016070377A JP 6380447 B2 JP6380447 B2 JP 6380447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
power storage
power
soc
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016070377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017178134A (ja
Inventor
啓介 森崎
啓介 森崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016070377A priority Critical patent/JP6380447B2/ja
Priority to US15/470,155 priority patent/US10246075B2/en
Priority to CN201710197409.0A priority patent/CN107444387B/zh
Publication of JP2017178134A publication Critical patent/JP2017178134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6380447B2 publication Critical patent/JP6380447B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/12Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using control strategies taking into account route information
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/0097Predicting future conditions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3469Fuel consumption; Energy use; Emission aspects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/246Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/25Road altitude
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/24Energy storage means
    • B60W2710/242Energy storage means for electrical energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/24Energy storage means
    • B60W2710/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2710/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/24Energy storage means
    • B60W2710/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2710/246Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/24Energy storage means
    • B60W2710/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2710/248Current for loading or unloading
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

この発明は、エンジンと、エンジンの出力を用いて発電された電力を蓄える蓄電装置と、蓄電装置から電力を受けて走行駆動力を発生する電動機とを備えるハイブリッド車両に関する。
上記のようなハイブリッド車両について、特開2000−32606号公報(特許文献1)は、ナビゲーション装置による走行経路の検索結果を用いて燃費を向上させる技術を開示する。このハイブリッド車両では、ナビゲーション装置によって検索された走行経路に基づいて、走行経路における走行状況が予測される。そして、予測された走行状況に基づいてバッテリの充放電が予測され、予測された充放電に基づいてバッテリの目標充電状態量(目標SOC(State Of Charge))が設定される。これにより、バッテリからの電力供給及びバッテリへの電力回収をエネルギ効率よく行なうことができる(特許文献1参照)。
特開2000−32606号公報 特開2003−272712号公報
ナビゲーション装置と協調した上記のSOC制御は、バッテリの充放電をエネルギ効率よく行なうことができる点で有用であるが、上記のSOC制御を無条件に実行すると燃費を悪化させる可能性がある。具体的には、バッテリの充放電性能が低下した状態で上記のSOC制御が実施されると、たとえば、走行状況予測に基づくバッテリの充電時にエンジンの作動時間が長くなり、その結果、燃費が悪化する可能性がある。このような問題について、上記の特許文献では特に検討されていない。
この発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、ナビゲーション装置と協調したSOC制御を実行可能なハイブリッド車両において、燃費が悪化するのを抑制することである。
この発明に従うハイブリッド車両は、エンジンと、蓄電装置と、電動機と、制御装置と、ナビゲーション装置とを備える。蓄電装置は、エンジンの出力を用いて発電された電力を蓄える。電動機は、蓄電装置から電力を受けて走行駆動力を発生する。制御装置は、エンジンの出力を調整して蓄電装置の充放電を制御することにより蓄電装置の充電状態(SOC)を制御する。ナビゲーション装置は、自車の走行経路を検索する。そして、制御装置は、ナビゲーション装置によって検索された走行経路における走行状況を予測し、予測された走行状況に従って、蓄電装置の充放電を制御することによりSOCを制御するナビゲーション協調制御を実行する。ここで、制御装置は、蓄電装置の充放電が制限される所定温度よりも蓄電装置の温度が低下した場合に、ナビゲーション協調制御を非実行とする。
蓄電装置の充放電が制限される低温下で仮にナビゲーション協調制御が実行されると、たとえば、長い上り坂が予測される等の走行状況予測に基づく蓄電装置の充電時にエンジンの作動時間が長くなり、燃費が悪化する事態が発生する。この発明においては、蓄電装置の充放電が制限される低温下ではナビゲーション協調制御が非実行とされるので、上記のような事態が回避される。したがって、この発明によれば、ナビゲーション装置と協調したSOC制御を実行可能なハイブリッド車両において、ナビゲーション協調制御によって却って燃費が悪化するのを抑制することができる。
好ましくは、制御装置は、蓄電装置の温度が所定温度よりも低下した場合に、蓄電装置の充放電を繰返すことにより蓄電装置を昇温する昇温制御を実行する。
この発明においては、蓄電装置の充放電が制限される低温下では、ナビゲーション協調制御が非実行とされるとともに、蓄電装置を昇温する昇温制御が実行される。したがって、この発明によれば、低温下で低下していた蓄電装置の充放電能力を早期に回復させて、ナビゲーション協調制御を早期に実行させることができる。
好ましくは、制御装置は、蓄電装置のSOCが目標に近づくように、エンジンの出力を調整して蓄電装置の充放電を制御する。そして、制御装置は、ナビゲーション協調制御の実行時は、走行状況に従って上記目標を調整することによりSOCを制御し、ナビゲーション協調制御の非実行時は、走行状況に従って上記目標を調整することを禁止する。
このような構成とすることにより、走行状況に従ってSOCの目標を調整するだけでナビゲーション協調制御を実行することができるとともに、走行状況に基づく上記目標の調整を禁止するだけでナビゲーション協調制御を非実行にすることができる。
この発明によれば、ナビゲーション装置と協調したSOC制御を実行可能なハイブリッド車両において、燃費が悪化するのを抑制することができる。
この発明の実施の形態1に従うハイブリッド車両の全体構成を説明するためのブロック図である。 ナビゲーション協調SOC制御によるSOCの調整例を示した図である。 蓄電装置の充放電性能の温度依存性を示した図である。 図1に示すECUにより実行される処理を説明するフローチャートである。 図4のステップS40において実行されるナビゲーション協調SOC制御の処理手順を説明するフローチャートである。 実施の形態2におけるECUにより実行される処理を説明するフローチャートである。 図6のステップS225において実行される昇温制御の処理手順を説明するフローチャートである。 変形例におけるECUにより実行される処理を説明するフローチャートである。 ハイブリッド車両の全体構成の変形例を説明するブロック図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一又は相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
[実施の形態1]
図1は、この発明の実施の形態1に従うハイブリッド車両の全体構成を説明するためのブロック図である。図1を参照して、ハイブリッド車両100は、エンジン2と、駆動装置22と、伝達ギヤ8と、駆動軸12と、車輪14と、蓄電装置16とを備える。また、ハイブリッド車両100は、ECU(Electronic Control Unit)26と、ナビゲーション装置28と、温度センサ30とをさらに備える。
エンジン2は、燃料の燃焼による熱エネルギをピストンやロータなどの運動子の運動エネルギに変換することによって動力を出力する内燃機関である。エンジン2の燃料としては、ガソリンや軽油、エタノール、液体水素、天然ガスなどの炭化水素系燃料、又は、液体若しくは気体の水素燃料が好適である。
駆動装置22は、動力分割装置4と、モータジェネレータ6,10と、電力変換器18,20とを含む。モータジェネレータ6,10は、交流回転電機であり、たとえば、ロータに永久磁石が埋設された三相交流同期電動機である。モータジェネレータ6は、動力分割装置4を経由してエンジン2により駆動される発電機として用いられるとともに、エンジン2を始動するための電動機としても用いられる。モータジェネレータ10は、主として電動機として動作し、駆動軸12を駆動する。一方で、車両の制動時や下り斜面での加速度低減時には、モータジェネレータ10は、発電機として動作して回生発電を行なう。
動力分割装置4は、たとえば、サンギヤ、キャリア、リングギヤの3つの回転軸を有する遊星歯車機構を含む。動力分割装置4は、エンジン2の駆動力を、モータジェネレータ6の回転軸に伝達される動力と、伝達ギヤ8に伝達される動力とに分割する。伝達ギヤ8は、車輪14を駆動するための駆動軸12に連結される。また、伝達ギヤ8は、モータジェネレータ10の回転軸にも連結される。
蓄電装置16は、再充電可能な直流電源であり、たとえば、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池等の二次電池を含んで構成される。蓄電装置16は、電力変換器18,20へ電力を供給する。また、蓄電装置16は、モータジェネレータ6及び/又は10の発電時に発電電力を受けて充電される。なお、蓄電装置16として、大容量のキャパシタも採用可能である。温度センサ30は、蓄電装置16の温度TBを検出し、その検出値をECU26へ出力する。
なお、蓄電装置16の充電状態(SOC)は、たとえば、蓄電装置16の満充電状態に対する現在の蓄電量を百分率で表される。SOCは、たとえば、図示されない電圧センサ及び/又は電流センサによって検出される、蓄電装置16の出力電圧及び/又は入出力電流に基づいて算出される。SOCは、蓄電装置16に別途設けられるECUで算出してもよいし、蓄電装置16の出力電圧及び/又は入出力電流の検出値に基づいてECU26で算出してもよい。
電力変換器18は、ECU26から受ける制御信号に基づいて、モータジェネレータ6と蓄電装置16との間で双方向の直流/交流電力変換を実行する。同様に、電力変換器20は、ECU26から受ける制御信号に基づいて、モータジェネレータ10と蓄電装置16との間で双方向の直流/交流電力変換を実行する。これにより、モータジェネレータ6,10は、蓄電装置16との間での電力の授受を伴なって、電動機として動作するための力行トルク又は発電機として動作するための回生トルクを出力することができる。電力変換器18,20は、たとえばインバータによって構成される。なお、蓄電装置16と電力変換器18,20との間に、直流電圧変換のための昇圧コンバータを配置してもよい。
ECU26は、CPU(Central Processing Unit)、処理プログラム等を記憶するROM(Read Only Memory)、データを一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)、各種信号を入出力するための入出力ポート等を含み(いずれも図示せず)、ハイブリッド車両100における各機器の制御を行なう。なお、これらの制御については、ソフトウェアによる処理に限られず、専用のハードウェア(電子回路)で処理することも可能である。
ECU26は、停車時や低速走行時のように走行負荷が小さくエンジン2の効率が低下するときは、エンジン2を停止させてモータジェネレータ10のみで走行するように電力変換器20を制御する(EV走行)。走行負荷が上昇しエンジン2を効率よく運転できるときは、ECU26は、エンジン2を始動してエンジン2及びモータジェネレータ10を用いて走行するようにエンジン2及び電力変換器18,20を制御する(HV走行)。
また、ECU26は、エンジン2の出力を調整して蓄電装置16の充放電を制御することにより、蓄電装置16のSOCを目標SOCに制御するSOC制御を実行する。以下、SOC制御について概略説明する。
エンジン2に対して要求される出力(エンジン要求パワーPe)は、ハイブリッド車両100の走行に必要なパワー(走行パワーPr)と、蓄電装置16に対する充放電要求パワーPchgとの和で示される。エンジン要求パワーPeが所定のしきい値よりも低い場合には、エンジン2が停止されてモータジェネレータ10のみで走行するEV走行が選択される。一方で、エンジン要求パワーPeが所定のしきい値よりも高い場合には、エンジン2の運転を伴なうHV走行が選択される。
走行パワーPrは、ハイブリッド車両100の走行に必要な走行駆動力(トルク)と、駆動軸12の回転数との積に基づいて算出される。たとえば、走行駆動力(トルク)は、アクセルペダルの操作量と車速とに基づいて算出することができる。
充放電要求パワーPchgは、SOC制御のための蓄電装置16の充放電電力を示す。以下では、充放電要求パワーPchgは、蓄電装置16の放電を促す場合にはPchg>0に設定され、蓄電装置16の充電を促す場合にはPchg<0に設定されるものとする。したがって、エンジン要求パワーPeと、走行パワーPrと、充放電要求パワーPchgとの間には、Pe=Pr−Pchgの関係が成立する。
そして、SOC制御では、蓄電装置16のSOCが目標SOCに近づくように充放電要求パワーPchg(蓄電装置16の充放電電力)が設定される。すなわち、SOCが目標SOCよりも低いと、Pchg<0に設定され、エンジン要求パワーPeは、走行パワーPrよりも大きくなる。これにより、走行パワーPrに対して余分に出力されたエンジンパワー(|Pchg|分)によって、蓄電装置16が充電される。反対に、SOCが目標SOCよりも高いと、Pchg>0に設定され、エンジン要求パワーPeは、走行パワーPrよりも小さくなる。これにより、走行パワーPrに対してエンジンパワーでは不足する分(Pchg分)が蓄電装置16から放電される。
このように、ECU26は、エンジン2の出力を調整して蓄電装置16の充放電を制御することにより、蓄電装置16のSOCを目標SOCに制御するSOC制御を実行する。
ナビゲーション装置28は、GPS(Global Positioning System)によって自車位置情報を取得する。詳しくは、ナビゲーション装置28は、GPS衛星(図示せず)からの電波を受信することによって自車位置情報を取得する。また、ナビゲーション装置28は、道路マップ情報を有し、自車の目的地が設定されると、道路マップ情報に基づいて自車位置から目的地までの走行経路を検索する。たとえば、ナビゲーション装置28はタッチ入力可能な画面を有し、ユーザは画面から目的地を設定することができる。そして、ナビゲーション装置28は、検索された走行経路を画面に表示するとともに、検索された走行経路の情報をECU26へ送信する。
ECU26は、ナビゲーション装置28において検索された走行経路の情報をナビゲーション装置28から受信し、その受信した走行経路の情報に基づいて蓄電装置16のSOCを制御する。以下では、このナビゲーション装置28によって検索された走行経路の情報に基づくSOCの制御を「ナビゲーション協調SOC制御」とも称する。
ナビゲーション協調SOC制御では、上記の特許文献1に記載されているように、ナビゲーション装置28から受信した走行経路の情報に基づいて走行経路での走行状況が予測され、その予測された走行状況に基づいて蓄電装置16の充放電が予測される。走行状況の予測には、走行経路における勾配状況や渋滞状況等が含まれる。たとえば長い下り坂が予測されると、蓄電装置16の回生充電が多くなると予測され、長い上り坂が予測されると、蓄電装置16の放電が多くなると予測される。そして、蓄電装置16の充放電の予測結果に基づいて蓄電装置16の目標SOCが調整(変更)され、調整後の目標SOCにSOCが制御される。
図2は、ナビゲーション協調SOC制御によるSOCの調整例を示した図である。図2を参照して、ナビゲーション装置28からの走行経路の情報に基づいて走行経路での走行状況が予測され、その予測された走行状況に基づいて、走行経路上の各地点における蓄電装置16の充放電電力が予測される。たとえば、走行状況予測として長い下り坂が予測されると、蓄電装置16の充電電力が大きくなると予測され、走行状況予測として長い上り坂が予測されると、蓄電装置16の放電電力が大きくなると予測される。
そして、蓄電装置16の充放電電力の予測に基づいて、蓄電装置16の目標SOCが調整される。たとえば、走行経路が所定長毎に区切られ、ある区間において蓄電装置16の充電が予測される場合には、その前の区間から目標SOCが下げられる。これにより、蓄電装置16の空き容量が拡大し、充電区間において蓄電装置16への電力回収を十分に行なうことができる。一方、ある区間において蓄電装置16の放電が予測される場合には、その前の区間から目標SOCが高められる。これにより、蓄電装置16の蓄電量が増加し、放電区間において蓄電装置16から十分な放電を行なうことができる。
このように、ナビゲーション協調SOC制御によれば、蓄電装置16の充放電をエネルギ効率よく行なうことができるが、このナビゲーション協調SOC制御を無条件に実行すると、燃費が悪化する可能性がある。具体的には、蓄電装置16の充放電性能が低下した状態でナビゲーション協調SOC制御が実施されると、たとえば、ナビゲーション協調SOC制御に伴なう蓄電装置16の充電時にエンジン2の作動時間が長くなり、その結果、燃費が悪化する可能性がある。
図3は、蓄電装置16の充放電性能の温度依存性を示した図である。図3を参照して、横軸は、蓄電装置16の温度TBを示す。縦軸は、蓄電装置16の充放電電力を示し、電力が負の場合は充電を示し、電力が正の場合は放電を示す。
線k1は、蓄電装置16の許容充電電力Winを示す。許容充電電力Winは、蓄電装置16に入力される電力(充電電力)の最大値であり、蓄電装置16の温度TBが低下すると許容充電電力Winが制限される。許容放電電力Woutは、蓄電装置16から出力される電力(放電電力)の最大値であり、蓄電装置16の温度TBが低下すると許容放電電力Woutが制限される。
なお、図3では、蓄電装置16の温度TBがT2を下回ると、温度TBがT2以上(T3以下)の場合と比べて、許容充電電力Win及び許容放電電力Woutが共に制限されているが、温度の低下に応じて制限が開始される温度は、許容充電電力Winと許容放電電力Woutとで必ずしも同じである必要はない。なお、蓄電装置16が高温となった場合にも、許容充電電力Win及び許容放電電力Woutは制限される。
このように、蓄電装置16の充放電は、低温下において制限される。このような状況でナビゲーション協調SOC制御が実施されると、以下のような問題が生じる。すなわち、たとえば、ナビゲーション協調SOC制御において、走行状況として長い上り坂が予測されると、蓄電装置16からの放電電力が大きくなると予測され、SOCを予め高めておくために、エンジン2の出力を増加させて(エンジン2が停止している場合にはエンジン2を始動させて)蓄電装置16が充電される。
しかしながら、低温下では許容充電電力Winが制限されるので、必要量までSOCを高めるのにエンジン2の作動時間が長くなり、その結果エンジン2の燃費は悪化する。また、低温下では、蓄電装置16の内部抵抗が上昇するので、蓄電装置16の充放電に伴なう損失も増加する。このような状況(低温下)でナビゲーション協調SOC制御により蓄電装置16の充放電を積極的に行なうことは、結果として燃費の悪化を招き、車両全体のエネルギ効率を却って低下させることとなる。
そこで、この実施の形態1に従うハイブリッド車両100においては、低温下ではナビゲーション協調SOC制御を実施しないこととしたものである。これにより、蓄電装置16の充放電が制限される低温下でナビゲーション協調SOC制御が仮に実施された場合に生じ得る燃費の悪化を抑制することができる。
図4は、図1に示したECU26により実行される処理を説明するフローチャートである。なお、このフローチャートに示される処理は、所定時間毎又は所定条件の成立時にメインルーチンから呼び出されて実行される。
図4を参照して、ECU26は、蓄電装置16の温度TBを温度センサ30(図1)から取得する(ステップS10)。そして、ECU26は、温度TBが所定温度Tthよりも低いか否かを判定する(ステップS120)。上述のように、蓄電装置16の充放電が制限される低温下でナビゲーション協調SOC制御が仮に実施されると燃費が悪化するところ、所定温度Tthは、上記の燃費悪化が生じる程度まで蓄電装置16の温度TBが低下しているか否かを判断するための温度である。たとえば、所定温度Tthは、図3に示した温度T1とT2との間において適宜設定される。
そして、ステップS20において温度TBが所定温度Tthよりも低いと判定されると(ステップS20においてYES)、ECU26は、ナビゲーション協調SOC制御の実行を禁止する(ステップS30)。すなわち、ECU26は、ナビゲーション協調SOC制御を非実行とする。これにより、低温下でナビゲーション協調SOC制御が実行されることによる燃費の悪化を防止することができる。
一方、ステップS20において温度TBが所定温度Tth以上であると判定されると(ステップS20においてNO)、ECU26は、ナビゲーション協調SOC制御を実行する(ステップS40)。これにより、低温でない場合には、ナビゲーション協調SOC制御が実行され、ナビゲーション協調SOC制御による効率的な充放電管理が実現される。
図5は、図4のステップS40において実行されるナビゲーション協調SOC制御の処理手順を説明するフローチャートである。このフローチャートに示される一連の処理は、図4のステップS40の実行中に、所定時間毎に繰り返し実行される。
図5を参照して、ECU26は、ナビゲーション装置28において走行経路が設定されているか否かを判定する(ステップS110)。なお、走行経路は、ナビゲーション装置28においてユーザが目的地を入力することにより設定(検索)される。ナビゲーション装置28において走行経路が設定されていない場合には(ステップS110においてNO)、以降の一連の処理は実行されずにリターンへと処理が移行される。
ステップS110において走行経路が設定されているものと判定されると(ステップS110においてYES)、ECU26は、走行経路の情報に基づいて、走行経路における走行状況を予測する(ステップS120)。走行状況の予測には、走行経路の各地点における勾配状況や渋滞状況、交差点の位置、高速道路の位置、路面状況等が含まれる。たとえば、上り坂が多くなる(或いは長くなる)と予測されたり渋滞が予測される場合には、蓄電装置16の放電が多くなるものと予測することができ、下り坂が多くなる(或いは長くなる)と予測される場合には、蓄電装置16への回生充電が多くなるものと予測することができる。
そして、ECU26は、予測された走行状況に基づいて、蓄電装置16の充放電を予測する(ステップS130)。具体的には、ECU26は、予測された走行状況に基づいて、走行経路上の各地点における蓄電装置16の充放電電力を予測する。たとえば、上り坂では放電電力が大きくなるものと予測され、下り坂では回生制動による充電電力が大きくなるものと予測される。一例として、図2に示したように、走行経路上の各地点において、現在値からの走行距離と紐付けられて充放電電力が予測される。
次いで、ECU26は、予測された蓄電装置16の充放電に基づいて、蓄電装置16の目標SOCのスケジューリングを実行する(ステップS140)。具体的には、ある走行区間で蓄電装置16の放電電力が大きくなることが予測される場合には、その前区間において、蓄電装置16を十分に充電しておくために目標SOCが高められる。一方、ある走行区間で蓄電装置16の充電電力が大きくなることが予測される場合には、その前区間において、蓄電装置16の空き容量を十分に確保しておくために目標SOCが下げられる。一例として、図2に示したように、蓄電装置16の充放電予測に基づいて、現在値からの走行距離に応じた目標SOCのスケジューリングが行なわれる。
続いて、ECU26は、目標SOCのスケジューリングに従って蓄電装置16の目標SOCを調整する(ステップS150)。具体的には、走行経路上の各地点において、目標SOCのスケジューリングに従う目標SOCが設定される。そして、ECU26は、その設定された目標SOCに基づいて蓄電装置16の充放電電力を算出する(ステップS160)。具体的には、ECU26は、現在のSOCを算出し、許容充電電力Win及び許容放電電力Woutを超えない範囲で、現在のSOCと目標SOCとの偏差に基づいて上述の充放電要求パワーPchgを算出する。
以上のように、この実施の形態1によれば、蓄電装置16の充放電が制限される低温下でナビゲーション協調SOC制御が非実行とされるので、ナビゲーション協調SOC制御が低温下で仮に実行された場合に生じ得る燃費の悪化を防止することができる。
[実施の形態2]
上述のように、蓄電装置16の充放電が制限される低温下でナビゲーション協調SOC制御が実行されると燃費が悪化するので、実施の形態1では、低温下ではナビゲーション協調SOC制御を実行しないこととした。この実施の形態2では、蓄電装置16の充放電が制限される低温下では、ナビゲーション協調SOC制御を非実行とするとともに、蓄電装置16を積極的に昇温させる。これにより、低温下で低下していた蓄電装置16の充放電能力を早期に回復させ、ナビゲーション協調SOC制御の早期実行による燃費向上を実現することができる。
この実施の形態2に従うハイブリッド車両100においては、ECU26は、さらに、蓄電装置16の温度TBが所定温度Tthよりも低い場合に、蓄電装置16の充放電を繰返すことによって蓄電装置16を昇温する制御を実行する。以下では、この蓄電装置16を昇温するための制御を「昇温制御」とも称する。
一例として、ECU26は、昇温制御の実行中、蓄電装置16の目標SOCを基準値(たとえば60%)を中心に上下動させる。これにより、目標SOCの上昇時は、SOCを追従させるためにエンジン2の出力が増加(エンジン2が停止中であれば始動)し、蓄電装置16の充電が行なわれる。一方、目標SOCの下降時は、SOCを追従させるためにエンジン2の出力が減少(或いは停止)し、その結果、蓄電装置16の放電が行なわれる。このように、蓄電装置16の充放電を積極的に繰返すことにより、蓄電装置16の内部抵抗を利用して蓄電装置16を直接的に昇温させることができる。
なお、上記のような目標SOCの上下動に代えて、上述した蓄電装置16の充放電要求パワーPchgに適当な正負の値を交互に設定することにより、蓄電装置16に繰返し充放電を行なわせることも可能である。
図6は、実施の形態2におけるECU26により実行される処理を説明するフローチャートである。このフローチャートに示される処理も、所定時間毎又は所定条件の成立時にメインルーチンから呼び出されて実行される。
図6を参照して、ECU26は、蓄電装置16の温度TBを温度センサ30(図1)から取得する(ステップS210)。そして、ECU26は、温度TBが所定温度Tthよりも低いか否かを判定する(ステップS220)。上述のように、所定温度Tthは、燃費悪化が生じる程度まで蓄電装置16の温度TBが低下しているか否かを判断するための温度である。
ステップS220において温度TBが所定温度Tthよりも低いと判定されると(ステップS220においてYES)、ECU26は、蓄電装置16を昇温するための昇温制御を実行する(ステップS225)。昇温制御の具体的な処理手順については、後ほど詳しく説明する。そして、ECU26は、ナビゲーション協調SOC制御(図4)の実行を禁止する(ステップS230)。すなわち、ECU26は、ナビゲーション協調SOC制御を非実行とする。
一方、ステップS220において温度TBが所定温度Tth以上であると判定されると(ステップS220においてNO)、ECU26は、ナビゲーション協調SOC制御を実行する(ステップS240)。これにより、低温でない場合には、ナビゲーション協調SOC制御が実行され、ナビゲーション協調SOC制御による効率的な充放電管理が実現される。
このように、低温下では、ナビゲーション協調SOC制御の実行が禁止されるとともに昇温制御が実行される。そして、昇温制御によって蓄電装置16の温度が上昇すると、ナビゲーション協調SOC制御が実行される。
図7は、図6のステップS225において実行される昇温制御の処理手順を説明するフローチャートである。このフローチャートに示される一連の処理は、図6のステップS225の実行中に、所定時間毎に繰り返し実行される。
図7を参照して、ECU26は、蓄電装置16の目標SOCを基準値SC(たとえば60%)から所定量ΔSOC(たとえばΔSOC=10%)だけ高める(ステップS310)。そして、ECU26は、その高められた目標SOCに基づいて蓄電装置16の充電電力を算出する(ステップS320)。なお、これによりエンジン2の出力は増加(エンジン2が停止中であれば始動)する。
次いで、ECU26は、蓄電装置16の温度TBが所定温度Tth以上であるか否かを判定する(ステップS330)。温度TBが所定温度Tth以上であると判定されると(ステップS330においてYES)、以降の処理は実行されずにエンドへと処理が移行され、昇温制御は終了する。
ステップS330において温度TBが所定温度Tthよりも低いと判定されると(ステップS330においてNO)、ECU26は、ステップS310において高められた目標SOCを蓄電装置16のSOCが超えたか否かを判定する(ステップS340)。SOCが目標SOC以下であれば(ステップS340においてNO)、ステップS330へ処理が戻される。
ステップS340においてSOCが目標SOCを超えたものと判定されると(ステップS340においてYES)、ECU26は、目標SOCを基準値SCから所定量ΔSOCだけ低い値に設定する(ステップS350)。そして、ECU26は、その低められた目標SOCに基づいて蓄電装置16の放電電力を算出する(ステップS360)。なお、これによりエンジン2の出力は減少(或いは停止)する。
次いで、ECU26は、蓄電装置16の温度TBが所定温度Tth以上であるか否かを判定する(ステップS370)。温度TBが所定温度Tth以上であると判定されると(ステップS370においてYES)、以降の処理は実行されずにエンドへと処理が移行され、昇温制御は終了する。
ステップS370において温度TBが所定温度Tthよりも低いと判定されると(ステップS370においてNO)、ECU26は、ステップS350において低められた目標SOCを蓄電装置16のSOCが下回ったか否かを判定する(ステップS380)。SOCが目標SOC以上であれば(ステップS380においてNO)、ステップS370へ処理が戻される。一方、SOCが目標SOCを下回ったものと判定されると(ステップS380においてYES)、再びステップS310へ処理が戻される。
なお、上記のフローチャートでは、最初に目標SOCが基準値SCから高められるものとしたが、最初に目標SOCが基準値SCから低められるものとしてもよい。
以上のように、この実施の形態2においては、蓄電装置16の充放電が制限される低温下では、ナビゲーション協調SOC制御が非実行とされるとともに、蓄電装置16を積極的に昇温する昇温制御が実行される。したがって、この実施の形態2によれば、低温下で低下していた蓄電装置16の充放電能力を早期に回復させて、ナビゲーション協調SOC制御を早期に実行させることができる。
[実施の形態2の変形例]
上記の実施の形態2では、蓄電装置16の温度TBが所定温度Tthよりも低いか否かがまず判断され、温度TBが所定温度Tthよりも低い場合には、昇温制御が実行されるとともにナビゲーション協調SOC制御が禁止され、温度TBが所定温度Tth以上の場合には、ナビゲーション協調SOC制御が実行されるものとした。
この変形例は、実施の形態2と処理の流れが異なる。具体的には、この変形例では、図5に示したナビゲーション協調SOC制御の処理自体は常時実行されるが、蓄電装置16の温度TBが所定温度Tthよりも低い場合には、図7に示した昇温制御により算出される充放電電力が最終的な充放電指令として採用される。これにより、低温下では、昇温制御が実行されるとともに、ナビゲーション協調SOC制御が実質的に非実行とされる。
図8は、この変形例におけるECU26により実行される処理を説明するフローチャートである。なお、このフローチャートに示される処理も、所定時間毎又は所定条件の成立時にメインルーチンから呼び出されて実行される。
図8を参照して、ECU26は、図4に示した処理手順に従って、ナビゲーション協調SOC制御による充放電電力(充放電電力(A)とする。)を算出する(ステップS410)。次いで、ECU26は、算出された充放電電力(A)を蓄電装置16の充放電指令として設定する(ステップS420)。
続いて、ECU26は、蓄電装置16の温度TBを温度センサ30(図1)から取得する(ステップS430)。そして、ECU26は、温度TBが所定温度Tthよりも低いか否かを判定する(ステップS440)。
温度TBが所定温度Tthよりも低いと判定されると(ステップS440においてYES)、ECU26は、図7に示した処理手順に従って、昇温制御の充放電電力(充放電電力(B)とする。)を算出する(ステップS450)。そして、ECU26は、算出された充放電電力(B)を蓄電装置16の充放電指令として設定する(ステップS460)。すなわち、ECU26は、ナビゲーション協調SOC制御により算出される充放電電力(A)に基づく充放電指令を、昇温制御により算出される充放電電力(B)で上書きする。なお、特に図示しないが、この場合、ナビゲーション協調SOC制御による目標SOCの調整(図5のステップS150)も行なわれない。
一方、ステップS440において温度TBが所定温度Tth以上であると判定されると(ステップS440においてNO)、ステップS450,S460の処理は実行されずにリターンへと処理が移行される。すなわち、温度TBが所定温度Tth以上の場合は、ナビゲーション協調SOC制御により算出される充放電電力(A)が最終的な充放電指令として設定される。
この変形例により実現される機能は、上記の実施の形態2により実現される機能と同じである。すなわち、この変形例によっても、蓄電装置16の充放電が制限される低温下では、ナビゲーション協調SOC制御が非実行とされるとともに、蓄電装置16を昇温する昇温制御が実行される。したがって、この変形例によっても、実施の形態2と同様の効果が得られる。
なお、上記の各実施の形態では、エンジン2と2つのモータジェネレータ6,10とが動力分割装置4によって連結された構成のハイブリッド車両100(図1)における制御について説明したが、この発明が適用されるハイブリッド車両は、このような構成のものに限定されない。
たとえば、図9に示されるように、エンジン2と1つのモータジェネレータ10とが、クラッチ15を介して直列的に連結された構成のハイブリッド車両100Aに対しても、上記の各実施の形態で説明した制御を適用することが可能である。
また、特に図示しないが、モータジェネレータ6を駆動するためにのみエンジン2を用い、モータジェネレータ10でのみ車両の駆動力を発生する、いわゆるシリーズ型のハイブリッド車両にも、この発明は適用可能である。
なお、上記において、モータジェネレータ10は、この発明における「電動機」の一実施例に対応し、ECU26は、この発明における「制御装置」の一実施例に対応する。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
2 エンジン、4 動力分割装置、6,10 モータジェネレータ、8 伝達ギヤ、12 駆動軸、14 車輪、15 クラッチ、16 蓄電装置、18,20 電力変換器、22,22A 駆動装置、26 ECU、28 ナビゲーション装置、30 温度センサ、100 ハイブリッド車両。

Claims (2)

  1. エンジンと、
    前記エンジンの出力を用いて発電された電力を蓄える蓄電装置と、
    前記蓄電装置から電力を受けて走行駆動力を発生する電動機と、
    前記蓄電装置のSOCが目標SOCとなるように、前記エンジンの出力を調整して前記蓄電装置の充放電を制御する制御装置と、
    自車の走行経路を検索するナビゲーション装置とを備え、
    前記制御装置は、
    前記ナビゲーション装置によって検索された走行経路における走行状況を予測し、予測された走行状況に従って前記目標SOCを調整するナビゲーション協調制御を実行し、
    前記蓄電装置の充放電が制限される所定温度よりも前記蓄電装置の温度が低下した場合に、前記目標SOCを、基準値を中心に上下動させる昇温制御を実行する、ハイブリッド車両。
  2. 前記制御装置は、
    記ナビゲーション協調制御の実行時、前記走行状況に従って前記目標SOCを調整することにより前記SOCを制御し、
    前記ナビゲーション協調制御の非実行時、前記走行状況に従って前記目標SOCを調整することを禁止する、請求項1に記載のハイブリッド車両。
JP2016070377A 2016-03-31 2016-03-31 ハイブリッド車両 Active JP6380447B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016070377A JP6380447B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 ハイブリッド車両
US15/470,155 US10246075B2 (en) 2016-03-31 2017-03-27 Hybrid vehicle
CN201710197409.0A CN107444387B (zh) 2016-03-31 2017-03-29 混合动力车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016070377A JP6380447B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 ハイブリッド車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017178134A JP2017178134A (ja) 2017-10-05
JP6380447B2 true JP6380447B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=59958570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016070377A Active JP6380447B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 ハイブリッド車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10246075B2 (ja)
JP (1) JP6380447B2 (ja)
CN (1) CN107444387B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10457271B2 (en) 2016-12-13 2019-10-29 Ford Global Technologies, Llc Enhanced engine and battery operation
JP6620126B2 (ja) * 2017-06-16 2019-12-11 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両
JP6596480B2 (ja) * 2017-11-29 2019-10-23 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP6900912B2 (ja) * 2018-01-18 2021-07-07 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置
DE102018202854B4 (de) * 2018-02-26 2020-01-02 Audi Ag Verfahren zum Betrieb eines Bordnetzes eines Hybridkraftfahrzeugs und Hybridkraftfahrzeug
JP7063752B2 (ja) * 2018-07-13 2022-05-09 日野自動車株式会社 充放電制御装置
CA3116475C (en) * 2018-10-16 2023-01-03 Siemens Mobility GmbH Battery monitoring method in a rail vehicle
CN111319611A (zh) * 2018-12-17 2020-06-23 联合汽车电子有限公司 基于网联信息的预测型pm/pn排放优化控制系统及方法
CN109986974A (zh) * 2019-03-11 2019-07-09 汉腾汽车有限公司 一种电动汽车电驱能量回收的温度条件判断算法
JP2021127001A (ja) * 2020-02-13 2021-09-02 本田技研工業株式会社 制御装置及びプログラム
WO2024088523A1 (en) * 2022-10-25 2024-05-02 Volvo Truck Corporation A control system for controlling a powertrain of a vehicle
CN117465413B (zh) * 2023-12-28 2024-03-19 山东速力动力科技有限公司 一种智能混合动力汽车动力总成控制系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000032606A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Toyota Motor Corp 車 輌
JP3876979B2 (ja) 2002-03-18 2007-02-07 三菱自動車工業株式会社 バッテリ制御装置
GB2416631B (en) * 2004-07-23 2007-12-12 Ford Motor Co Energy management system and method
JP2007099223A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車
JP4952031B2 (ja) 2006-04-14 2012-06-13 トヨタ自動車株式会社 電源装置および電源装置における入出力制限設定方法並びに車両およびその制御方法
JP5131589B2 (ja) * 2008-06-23 2013-01-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車載ナビゲーションシステム
JP5310330B2 (ja) * 2009-07-09 2013-10-09 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
KR20110054135A (ko) * 2009-11-17 2011-05-25 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 배터리 soc 밸런싱 제어 방법
US9358898B2 (en) * 2011-12-15 2016-06-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle
JP5716779B2 (ja) * 2013-03-22 2015-05-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP5811148B2 (ja) * 2013-07-11 2015-11-11 トヨタ自動車株式会社 回生発電機付車両
JP6377974B2 (ja) * 2014-06-16 2018-08-22 株式会社Subaru バッテリの昇温制御装置及び昇温制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107444387B (zh) 2019-08-13
US20170282895A1 (en) 2017-10-05
CN107444387A (zh) 2017-12-08
US10246075B2 (en) 2019-04-02
JP2017178134A (ja) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6380447B2 (ja) ハイブリッド車両
US10214196B2 (en) Hybrid vehicle
JP6363493B2 (ja) ハイブリッド車両
US9849870B2 (en) Hybrid vehicle having switch control function of travel mode based on map information
US11312358B2 (en) Hybrid vehicle
US9550432B2 (en) Hybrid vehicle having mode of increasing amount of charge stored in power storage device to target value and control method for hybrid vehicle
US8897942B2 (en) Control device for hybrid vehicle, and hybrid vehicle equipped with control device
CN102470856B (zh) 车辆用控制装置及车辆用控制方法
KR101723560B1 (ko) 하이브리드 차량
JP6571708B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6156303B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2010241396A (ja) ハイブリッド車両の電源システム
US9868448B2 (en) Hybrid vehicle
JP6179504B2 (ja) ハイブリッド車両
US9199542B2 (en) Vehicle and method of controlling vehicle
JP6319077B2 (ja) ハイブリッド車両
US9193278B2 (en) Vehicle and method of controlling vehicle
US9663100B2 (en) Hybrid vehicle
RU2625401C2 (ru) Устройство управления транспортным средством и способ управления транспортным средством
JP2016155486A (ja) ハイブリッド車両

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180716

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6380447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151