JP6378638B2 - センサ構成 - Google Patents

センサ構成 Download PDF

Info

Publication number
JP6378638B2
JP6378638B2 JP2015054111A JP2015054111A JP6378638B2 JP 6378638 B2 JP6378638 B2 JP 6378638B2 JP 2015054111 A JP2015054111 A JP 2015054111A JP 2015054111 A JP2015054111 A JP 2015054111A JP 6378638 B2 JP6378638 B2 JP 6378638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
head
holder
holding arm
configuration according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015054111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015186994A (ja
Inventor
ヴェルナー・ラング
エルマー・フィンケンベルガー
シモン・デフナー
マティーアス・ツィンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mekra Lang GmbH and Co KG
Original Assignee
Mekra Lang GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=52692561&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6378638(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mekra Lang GmbH and Co KG filed Critical Mekra Lang GmbH and Co KG
Publication of JP2015186994A publication Critical patent/JP2015186994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6378638B2 publication Critical patent/JP6378638B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0134Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to imminent contact with an obstacle, e.g. using radar systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/30Supports specially adapted for an instrument; Supports specially adapted for a set of instruments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/521Constructional features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/004Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position outside the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/0064Connection with the article
    • B60R2011/0066Connection with the article using screws, bolts, rivets or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0042Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means
    • B60R2011/0049Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by mounting means for non integrated articles
    • B60R2011/0064Connection with the article
    • B60R2011/0075Connection with the article using a containment or docking space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01006Mounting of electrical components in vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2015/937Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles sensor installation details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/027Constructional details of housings, e.g. form, type, material or ruggedness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4026Antenna boresight

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

本発明は、車両の周囲を監視するためのセンサ構成に関し、特に、請求項1の前提部によれば、車両の外側に取り付けられるセンサに関する。
自動車では、様々なセンサが、車両の周囲を監視するために絶えず利用されている。駐車支援システムのための超音波センサ、距離監視システムのためのレーダーセンサ、間接ビューイングシステムのためのカメラ、および、自動車の近くにいる人を検出するための熱画像カメラなどが利用されている。
図12に示すように、かかるセンサ2は、センサ本体4を備えており、そこから、センサヘッド6が突き出している。センサ2は、センサキャリア8内に保持される。センサキャリア8は、センサヘッド開口部12を備えたセンサヘッド受け10と、センサヘッド開口部12の左右でセンサ本体4の方向に伸びる2つのネジ受け13および14とを備える。センサ本体4は、ネジ穴18を備えると共にセンサ本体4から左右に伸びる2つの固定クリップ15および16を備える。センサ2は、センサキャリア8に挿入され、2つの固定クリップ15および16は、2つのネジ受け13および14の上端に載る。センサ2およびセンサキャリア8は、図に示していないネジによって共にネジ止めされる。2つのネジ受け13および14の高さは、センサヘッド6がセンサキャリア8の外面と整列するように選択される。
センサ2は、センサ軸20を備えており、それに沿ってセンサが方向付けられる。センサ本体4は、製造公差tによりセンサ軸20からずれた本体中心軸22を備える。センサヘッド受け10およびセンサヘッド開口部12は、センサ保持軸24を有する。センサ2は、センサ本体4に関して対称的に配列された固定クリップ15および16によってセンサキャリアに取り付けられるので、センサヘッド開口部12の寸法を決める際には、センサ軸20および本体中心軸22の間の製造公差tを考慮しなければならない。したがって、センサ2およびセンサキャリア8を組み立てた状態では、s1からs2までの間の様々なギャップ幅が、センサヘッド開口部12の縁とセンサヘッド6との間に生じる。ギャップ幅のかかる変動に対して人の眼が敏感であることから、s1からs2までの間の様々なギャップ幅は、視覚的に不満足な結果につながる。
したがって、本発明の課題は、ギャップ幅のかかる変動を避けるセンサ構成を提供することである。
この課題の解決は、請求項1の特徴によって達成される。
センサをセンサホルダ内に取り付けた状態でセンサ保持軸およびセンサ軸が整列するように、センサヘッド受けが設計されているので、センサヘッド開口部の縁とセンサヘッドとの間に、一定のギャップ幅を有する結合部ギャップが生じる。視覚的に不快なものとして知覚されるギャップ幅の変動がなくなるため、構成要素群の視覚的な質が向上する。一定のギャップ幅は、さらに、ウインドノイズと内部領域の汚れとを低減する。一定のギャップ幅を実現しつつも、センサホルダへのセンサの取り付けは困難にならない。センサホルダの外面は、目に見える構成要素として設計されることが好ましい。あるいは、追加の透明カバーも可能である。固定手段は、1または複数のネジ、クランプなどを含みうる。
センサヘッドは、センサヘッド開口部内に固定されることが好ましい(請求項2)。これは、センサヘッド開口部内のセンサヘッドのクランプ座によって、または、センサホルダ上に載る、センサヘッドの周囲カラーによって達成される(請求項3)。
有利な設計によると、センサヘッド開口部は、カバー開口部を有するカバーによって囲まれている。センサヘッドは、センサヘッド開口部を通ってカバー開口部内に突出する。結果として、外側から見える、センサヘッドとカバー開口部の縁との間のギャップ幅は、外部仕様に基づいて設定されうる(請求項4)。
センサヘッドおよびセンサ受けにセンタリング手段を設けることにより、センサ軸およびセンサ保持軸が互いに整列することが確実に保証される(請求項5)。
請求項6に従った有利な設計によると、本体中心軸とセンサ軸との間の製造公差は、外側から見えない方法で固定手段を適切に寸法決定することによって補償される。
請求項7に従った本発明の有利な設計によると、センサおよびセンサホルダは、保持アームの上または中に取り付けられる。
請求項8ないし12に従った設計の主題は、センサおよびセンサホルダを保持アームに組み込む様々な可能性に関する。
請求項10および11に従った本発明の有利な設計によると、ギャップ幅は、外部要件に適合されうる。さらに、所定のギャップ幅を有するギャップの長さが増大され、結果として、視覚的により明白になる。
請求項13に従った有利な設計によると、センサホルダ、保持アーム、および/または、保持アームカバーは、センサ2のための冷却体として利用できる。
請求項14に従った有利な設計によると、外側に露出したセンサ表面の結露が防止され、それは、カメラおよびそれらのレンズにおいて特に重要である。
請求項15に従った有利な設計は、法的に必要な視界を確保するためにミラー代わりのカメラを用いた間接ビューイングシステムを可能にする。この場合、センサ軸は、カメラレンズの光学軸である。
請求項8に従った有利な設計によると、センサにおける望ましくない反射が防止または低減される。
センサ構成は、車両の外側にすでに取り付けられている構成要素(指示灯、車外ミラーなど)に組み込み可能であることが好ましい(請求項18)。
残りの従属請求項は、本発明のさらなる有利な設計に関する。
本発明のさらなる詳細、特徴、および、利点については、以下の図面を参照した好ましい実施形態の説明から明らかになる。
本発明の第1の実施形態を示す分解図。 本発明の第2の実施形態を示す分解図。 本発明の第3の実施形態を示す概略図。 本発明の第4の実施形態を示す概略図。 本発明の第5の実施形態を示す断面図。 本発明の第6の実施形態を示す断面図。 本発明の第7の実施形態を示す断面図。 本発明の第8の実施形態を示す断面図。 本発明の第9の実施形態を示す断面図。 本発明の第10の実施形態を示す断面図。 本発明の第11の実施形態を示す断面図。 図1に対応する従来技術のセンサ構成を示す図。
例として以下に記載する本発明の実施形態では、相互に対応する部分には同一の符号を付けている。
図1は、本発明の第1の設計を示す分解断面図である。センサ構成は、センサ本体4からセンサヘッド6が突き出したセンサ2を備える。センサ2は、センサホルダ8内に保持される。センサホルダ8は、センサヘッド開口部12を備えたセンサヘッド受け10と、センサヘッド開口部12の左右でセンサ本体4の方向に伸びる2つのネジ受け13および14とを備える。センサ本体4は、ネジ穴18を備えると共にセンサ本体4から左右に伸びる2つの固定クリップ15および16を備える。センサ2は、センサホルダ8に挿入され、2つの固定クリップ15および16は、2つのネジ受け13および14の上端に載る。センサ2およびセンサホルダ8は、図に示していないネジによって共にネジ止めされる。2つのネジ受け13および14の高さは、センサヘッド6がセンサホルダ8の外面と整列するように選択される。
センサ2は、センサ軸20を備えており、それに沿ってセンサが方向付けられる。センサ本体4は、本体中心軸22を備えており、本体中心軸22は、製造公差tによりセンサ軸20からずれる、または、ずれうる。センサヘッド受け10およびセンサヘッド開口部12は、センサ保持軸24を有する。図12に示した従来技術と対照的に、センサ2の方向付けおよび取り付けは、本体中心軸22がセンサ保持軸24と整列されるのではなく、センサ軸20がセンサ保持軸24と一直線に整列されるように実行される。したがって、従来技術と比較すると、固定クリップ15および16の穴18は、製造公差t(すなわち、本体中心軸22およびセンサ軸20の間のずれ)を補うことができるように、若干大きく作られなければならない。センサヘッド開口部12の適切な寸法決定により、正確に規定されたギャップ幅s3が、センサヘッド開口部12の縁とセンサヘッド6との間に生じる。したがって、ギャップ幅s3は、所与の適用場所の要件に適合されうる。
図面を簡略化するために、これ以降の実施形態の図では、製造公差tを示さない。
図2は、本発明の第2の実施形態を示しており、センサヘッド6がセンサヘッド開口部12を越えて突出する点、および、センサヘッド6がプレス嵌めによってセンサヘッド開口部12に保持される点で、図1の第1の実施形態と異なっている。センサヘッド開口部12は、カバー開口部28を備えたカバー26によって囲まれており、カバー開口部28内にセンサヘッド6が突出している。センサヘッド6の自由端は、カバー26の外面と整列する。カバー開口部28の縁からセンサヘッド6までの距離は、所望のギャップ幅s4に調節できる。
図3は、本発明の第3の実施形態を示しており、センサヘッド6が周囲センサヘッドカラー30を備える点だけが図2の実施形態と異なっている。周囲センサヘッドカラー30は、センサホルダ8の内面上の対応する環状溝34と係合する長方形断面の周囲環状リッジ32を有する。環状リッジ32および環状溝34は、センサ保持軸24に対するセンサ軸20の所望の配置を提供するセンタリング手段である。
図4は、本発明の第4の実施形態を示しており、センサ2およびセンサキャリア8が保持アーム40に取り付けられている。このように、センサ2は、例えば、自動車の外側に取り付け可能である。保持アーム40は、少なくとも一部が空洞の形状に形成されており、自動車と反対側の端部42に、保持アーム40の長手方向と直交して伸びるセンサ開口部44を有する。保持アーム40は、第1の保持アームカバー46および第2の保持アームカバー47によって覆われている。第1の保持アームカバー46は、センサホルダ8が挿入されるセンサホルダ開口部48を有する。
センサホルダ8は、第1の保持アームカバー46の対応する環状周囲ステップ52に重なり合って係合する環状周囲ステップ状カラー50を備える。ステップ状カラー50および対応するステップ52は、内面では接触し、外面では所定のギャップ幅s5だけ離間されている。ギャップ幅s5も、外部仕様に適合されうる。
保持アーム40の空洞領域のセンサ開口部44は、平坦縁部54によって規定されている。ネジ穴18は、縁部54に設けられる。第1の保持アームカバー46の環状固定カラー56が、保持アーム40の平坦縁部54の外面に沿って伸びている。固定カラー56も、ネジ穴18を有する。環状カラー50において、左右のネジ受け13および14が、保持アーム40の方向に内向きに伸びている。2つのネジ受け13および14の間で、平坦縁部58が、センサヘッド開口部12の境界として伸びている。縁部58も、ネジ穴18を有する。左固定クリップおよび右固定クリップ15および16が、センサ本体4から側方に伸びている。固定クリップ15および16は、左右のネジ受け13および14に関連している。2つの固定クリップ15および16は、平坦縁部54の内面上に載っている。
2つの締め付けネジ60が、最初に固定クリップ15および16のネジ穴18、次いで、保持アーム40の平坦縁部54のネジ穴18、固定カラー56のネジ穴18を通って、最終的にネジ受け13および14内に係合する。結果として、センサ2、センサホルダ8、および、第1の保持アームカバー40は、互いに対しておよび保持アーム40に対して固定される。個々の構成要素は、センサヘッド6がセンサヘッド開口部12の外面とほぼ整列するように寸法を決定される。
センサヘッド6は、センサヘッド開口部12内に配置され、その結果、センサヘッド開口部12の縁とセンサヘッド6との間にギャップ幅s3を有する周囲接合部ギャップのみが生じる。環状カラー50および相補的な環状ステップ52の間のかみ合い縁部すなわち重複結合部は、外面から見える環状の閉じたギャップ62が所定のギャップ幅s5になるように設計される。
環状カラー50の左側は、センサヘッド6の端部を越えて突出しており、環状カラー50の右側は、センサヘッド6から若干奥まっている。この設計の結果として、視覚的に一定の印象が達成され、側方から汚れが入るリスクが低減される。
図5は、本発明の第5の実施形態を示しており、センサ本体4が固定クリップを備えていない点で図4の実施形態と異なる。保持アーム40のセンサ開口部44は、センサヘッド6側のセンサ本体4の下端が平坦縁部54に載るように寸法決定される。センサ本体6と反対側のセンサ本体4の端部は、左右の固定クリップ72および73が側方に伸びる上部保持キャップまたは上部保持ブラケット70によって覆われている。
図6は、本発明の第6の実施形態を示しており、センサ本体4が固定クリップを備えていない点で図5の実施形態と異なる。左右のネジ受け13および14は、センサヘッド6の側のセンサ本体4の下端が2つのネジ受け13および14の上端に載るように、内向きに広がった設計を有する。センサヘッド6の反対側のセンサ本体4の他端は、センサ本体4ひいてはセンサ2が保持アーム40の内面と2つのネジ受け13および14の上面との間に挟まれるように、保持アーム40の内面と接触する。締め付けネジ60は、平坦縁部54のネジ穴18、環状固定カラー56のネジ穴18を通って、ネジ受け15および16内に係合する。
図7は、本発明の第7の実施形態を示しており、センサヘッド6の側のセンサ本体4の下端が拡大されたネジ受け15および16に支持されていない点で、図6の実施形態と異なる。代わりに、センサヘッド6の側のセンサ本体4の下面は、下部保持キャップまたは下部保持ブラケット80によって覆われている。側方には、左右の固定クリップ82および83が、下部保持キャップ80から伸びている。センサ本体4ひいてはセンサ2は、下部保持キャップ80と保持アーム40の内面との間に挟まれ、保持アーム40に固定される。
図8は、本発明の第8の実施形態を示しており、センサホルダ8および第1の保持アームカバー46が一体化している点で、図4の実施形態と異なる。この設計の結果として、図4から図6の実施形態で設けられていた固定カラー46を省略できる。締め付けネジ60は、固定クリップ15および16のネジ穴、平坦縁部54のネジ穴18を通って、その後、2つのネジ受け13および14内に係合する。
図9は、本発明の第9の実施形態を示しており、センサホルダ8がネジ受けを備えない点で、これまでの実施形態と異なる。外向きに伸びる円筒形取り付け部90が、保持アーム40の平坦縁部54に設けられている。同様に、円筒形取り付け部92が、センサ本体4の方向にセンサホルダ8の縁部58から伸びている。円筒形取り付け部92の外径は、円筒形取り付け部90の内径に一致する。円筒形取り付け部92の上端は、円筒形取り付け部90の下端に係合し、円筒形取り付け部92は、センサヘッド6と円筒形取り付け部90との間に挟まれる。センサヘッド6の側のセンサ本体4の下端は、図5の実施形態と同様に、平坦縁部54の内面上に載っている。センサ本体6と反対側のセンサ本体4の表面は、図5の実施形態と同様に、2つの固定クリップ72および73が側方に伸びる上部保持キャップ70によって覆われている。平坦縁部54のネジ穴18には、固定ネジ60が固定クリップ72および73のネジ穴18を通過して平坦縁部54のネジ穴に固定されるように、ネジ山が設けられている。
図10は、本発明の第10の実施形態を示しており、センサ本体4ひいてはセンサ2が保持アーム40内に挟まれる点で、図9の実施形態と異なる。このために、センサ本体4は、センサヘッド6側の下端が平坦縁部54上に載るように配置され、バネ要素94が、センサ本体4の上面すなわちセンサヘッド6の反対側のセンサ本体の表面の上に設けられる。バネ要素94は、保持アーム40の内面を押して、保持アーム40内でセンサ本体4ひいてはセンサ2を固定する。
図11は、本発明の第11の実施形態を示しており、保持アーム40自体がセンサホルダ8として設計されている点、および、センサホルダ8が保持アーム40に一体化された構成要素である点で、これまでの実施形態と異なる。保持アーム40は、少なくともセンサ2が位置する領域に空洞の形状を有するように設計されている。保持アーム40は、センサヘッド開口部12を備える。センサヘッド6は、最小ギャップ幅s3を備えたセンサヘッド開口部12内にはめ込まれる。固定クリップ13および14は、センサ本体4から左右に伸びている。側方では、左右のネジ受け13および14が、センサヘッド開口部12から離れて内向きにセンサ本体4の方向に伸びている。締め付けネジ60は、ネジ穴18を通って2つの固定クリップ13および14に入り、2つのネジ受け13および14に係合して、センサ2を保持アーム40に固定する。
保持アーム40の内部に位置するセンサヘッド6の部分は、加熱素子96によって環状に囲まれている。この加熱素子96は、外側に露出したセンサ2の部分における結露を防止する。この加熱素子に関する詳細は、ドイツ特許出願第DE02014202664.4号に記載されている。この点で、DE02014202664.4号の内容全体を参照する。この加熱素子96は、当然、上述の実施形態のいずれにも利用できる。
さらに、保持アーム40の外面は、センサへの反射を防ぐために、センサホルダ8の領域につや消し部分を有するか、または、つや消し塗装98を施されている。これは、センサ2がカメラであり、センサヘッド6がカメラのレンズである場合に特に重要である。塗装98は、当然、上述の他の実施形態のいずれにも提供できる。
上述の実施形態でネジ受けを設ける限りにおいては、常に、2つのネジ受けに言及している。もちろん、1つだけのネジ受けまたは3以上のネジ受けを設けることも可能である。
上述の実施形態において、センサヘッド6は、センサホルダ8のセンサヘッド開口部12にぴったりと挿入される。センサヘッド6は、圧力ばめまたは圧入でセンサヘッド開口部12に挿入されてもよい。
本発明は、以下の適用例としても実現可能である。
[適用例1]
特に自動車の周囲を監視するために前記自動車の外側に取り付けられるセンサのためのセンサ構成であって、
センサ本体(4)およびセンサヘッド(6)を備えたセンサ(2)であって、前記センサヘッド(6)は、センサ軸(20)を備え、前記センサ軸(20)に沿って前記センサ構成が方向付けられる、センサ(2)と、
センサヘッド開口部(12)を有するセンサヘッド受け(10)を備えたセンサホルダ(8)であって、前記センサヘッド(6)は、前記センサヘッド開口部(12)内に突出し、センサ保持軸(24)が、前記センサヘッド受け(10)によって規定される、センサホルダ(8)と、
前記センサ(2)を前記センサキャリア(8)内に固定するための固定手段(13、14、18、60、94)と、
を備え、
前記センサヘッド受け(10)は、前記センサ(2)を前記センサホルダ(8)内に取り付けた状態で前記センサ保持軸(24)および前記センサ軸(20)が整列するように形成される、ことを特徴とするセンサ構成。
[適用例2]
適用例1に記載のセンサ構成であって、前記センサヘッド(6)は、前記センサヘッド開口部(12)内に固定される、ことを特徴とするセンサ構成。
[適用例3]
適用例2に記載のセンサ構成であって、
前記センサヘッド(6)は、前記センサ軸(20)に関して対称的に配列されると共に前記センサホルダ(8)上に載っているセンサヘッドカラー(30)を備える、ことを特徴とするセンサ構成。
[適用例4]
適用例1または2に記載のセンサ構成であって、
前記センサヘッド(6)は、前記センサヘッド開口部(12)を越えて突出し、
前記センサ開口部(12)は、カバー開口部(28)を備えたカバー(26)によって囲まれ、
前記センサヘッド(6)は、前記カバー開口部(28)内に突出し、
所定のギャップ幅(s4)が、前記センサヘッド(6)に対して前記カバー開口部(28)によって決定される、ことを特徴とするセンサ構成。
[適用例5]
適用例1〜4のいずれか一項に記載のセンサ構成であって、前記センサヘッド(6)は、センタリング手段(30、32)を備え、前記センサ受け(10)は、対応するセンタリング手段(34)を備える、ことを特徴とするセンサ構成。
[適用例6]
適用例1〜5のいずれか一項に記載のセンサ構成であって、
前記センサ本体(4)は、本体中心軸(22)を備え、
前記固定手段(18、60)は、前記本体中心軸(24)と前記センサ軸(20)との間のずれを補償する、ことを特徴とするセンサ構成。
[適用例7]
適用例1〜6のいずれか一項に記載のセンサ構成であって、前記センサ(2)および前記センサホルダ(8)の中または上に配置された保持アーム(40)を備える、ことを特徴とするセンサ構成。
[適用例8]
適用例7に記載のセンサ構成であって、前記センサホルダ(8)は、前記保持アーム(40)と一体化している、ことを特徴とするセンサ構成。
[適用例9]
適用例7に記載のセンサ構成であって、保持アームカバー(46)が設けられており、前記センサキャリア(8)は、前記保持アームカバー(46)と一体化している、ことを特徴とするセンサ構成。
[適用例10]
適用例7に記載のセンサ構成であって、保持アームカバー(46)が設けられており、前記保持アームカバー(46)は、前記センサキャリア(8)と前記保持アームカバー(46)との間のかみ合い縁部の結合(50、52)によって前記センサホルダ(8)が挿入されるセンサホルダ開口部(48)を備える、ことを特徴とするセンサ構成。
[適用例11]
適用例10に記載のセンサ構成であって、外側から見える前記重複結合(50、52)の結合部ギャップ(62)は、前記センサキャリア(8)と前記保持アームカバー(46)との間に所定のギャップ幅(s5)を有する、ことを特徴とするセンサ構成。
[適用例12]
適用例7〜11のいずれか一項に記載のセンサ構成であって、前記センサ(2)、前記センサホルダ(8)、前記保持アーム(40)、および、前記保持アームカバー(46)の間の結合は、クランプ締め、接着結合、および/または、ネジ結合によってなされる、ことを特徴とするセンサ構成。
[適用例13]
適用例1〜12のいずれか一項に記載のセンサ構成であって、前記センサ(2)、前記センサホルダ(8)、前記保持アーム(40)、および/または、前記保持アームカバー(46)の間の結合は、熱伝導性である、ことを特徴とするセンサ構成。
[適用例14]
適用例1〜13のいずれか一項に記載のセンサ構成であって、前記センサ(2)は、特に前記センサヘッド(6)に配置された加熱手段(96)を備える、ことを特徴とするセンサ構成。
[適用例15]
適用例1〜14のいずれか一項に記載のセンサ構成であって、前記センサ(2)はカメラであり、前記センサヘッド(6)はカメラレンズである、ことを特徴とするセンサ構成。
[適用例16]
適用例15に記載のセンサ構成であって、前記カメラは熱画像カメラである、ことを特徴とするセンサ構成。
[適用例17]
適用例1〜14のいずれか一項に記載のセンサ構成であって、前記センサ(2)は、レーダーセンサ、赤外線センサ、および/または、超音波センサを含む、ことを特徴とするセンサ構成。
[適用例18]
適用例1〜17のいずれか一項に記載のセンサ構成であって、前記センサホルダ(8)の外面は、前記センサヘッド開口部(12)の周りにつや消し部分を有するか、または、つや消し塗装(98)を施されている、ことを特徴とするセンサ構成。
[適用例19]
適用例1〜18のいずれか一項に記載のセンサ構成であって、指示灯内に組み込まれている、ことを特徴とするセンサ構成。
s1、s2、s3、s4、s5 ギャップ幅
t 製造公差、22と20との間のずれ
2 センサ
4 センサ本体
6 センサヘッド
8 センサホルダ
10 センサヘッド受け
12 センサヘッド開口部
13 左ネジ受け
14 右ネジ受け
15 左固定クリップ
16 右固定クリップ
18 ネジ穴
20 センサ軸
22 本体中心軸
24 センサ保持軸
26 カバー
28 カバー開口部
30 センサヘッドカラー
32 環状リッジ
34 環状溝
40 保持アーム
42 車両と反対側の40の端部
44 40のセンサ開口部
46 第1の保持アームカバー
47 第2の保持アームカバー
48 46のセンサホルダ開口部
50 8の環状周囲ステップ状カラー
52 46の環状ステップ
54 44の周りの平坦縁部
56 46の環状固定カラー
58 12の周りの平坦縁部
60 締め付けネジ
62 8の周りの環状ギャップ
70 上部保持キャップまたは上部保持ブラケット
72 左固定クリップ
73 右固定クリップ
80 下部保持キャップまたは下部保持ブラケット
82 左固定クリップ
83 右固定クリップ
90 50上の円筒形取り付け部
92 58上の円筒形取り付け部
94 バネ要素
96 加熱素子
98 塗装

Claims (19)

  1. 自動車の周囲を監視するために前記自動車の外側に取り付けられるセンサのためのセンサ構成であって、
    センサ本体(4)およびセンサヘッド(6)を備えたセンサ(2)であって、前記センサヘッド(6)は、センサ軸(20)を備え、前記センサ軸(20)に沿って前記センサ構成が方向付けられる、センサ(2)と、
    センサヘッド開口部(12)を有するセンサヘッド受け(10)を備えたセンサホルダ(8)であって、前記センサヘッド(6)は、前記センサヘッド開口部(12)内に突出し、センサ保持軸(24)が、前記センサヘッド受け(10)によって規定される、センサホルダ(8)と、
    前記センサ(2)を前記センサホルダ(8)内に固定するための固定手段(13、14、18、60、94)と、
    を備え、
    前記センサヘッド受け(10)は、前記センサ(2)を前記センサホルダ(8)内に取り付けた状態で前記センサ保持軸(24)および前記センサ軸(20)が一直線に整列するように形成される、ことを特徴とするセンサ構成。
  2. 請求項1に記載のセンサ構成であって、前記センサヘッド(6)は、前記センサヘッド開口部(12)内に固定される、ことを特徴とするセンサ構成。
  3. 請求項2に記載のセンサ構成であって、
    前記センサヘッド(6)は、前記センサ軸(20)に関して対称的に配列されると共に前記センサホルダ(8)上に載っているセンサヘッドカラー(30)を備える、ことを特徴とするセンサ構成。
  4. 請求項1または2に記載のセンサ構成であって、
    前記センサヘッド(6)は、前記センサヘッド開口部(12)を越えて突出し、
    前記センサヘッド開口部(12)は、カバー開口部(28)を備えたカバー(26)によって囲まれ、
    前記センサヘッド(6)は、前記カバー開口部(28)内に突出し、
    所定のギャップ幅(s4)が、前記センサヘッド(6)に対して前記カバー開口部(28)によって決定される、ことを特徴とするセンサ構成。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のセンサ構成であって、前記センサヘッド(6)は、センタリング手段(30、32)を備え、前記センサヘッド受け(10)は、対応するセンタリング手段(34)を備える、ことを特徴とするセンサ構成。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載のセンサ構成であって、
    前記センサ本体(4)は、本体中心軸(22)を備え、
    前記固定手段(18、60)は、前記本体中心軸(24)と前記センサ軸(20)との間のずれを補償する、ことを特徴とするセンサ構成。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載のセンサ構成であって、前記センサ(2)および前記センサホルダ(8)の中または上に配置された保持アーム(40)を備える、ことを特徴とするセンサ構成。
  8. 請求項7に記載のセンサ構成であって、前記センサホルダ(8)は、前記保持アーム(40)と一体化している、ことを特徴とするセンサ構成。
  9. 請求項7に記載のセンサ構成であって、保持アームカバー(46)が設けられており、前記センサホルダ(8)は、前記保持アームカバー(46)と一体化している、ことを特徴とするセンサ構成。
  10. 請求項7に記載のセンサ構成であって、保持アームカバー(46)が設けられており、前記保持アームカバー(46)は、前記センサホルダ(8)と前記保持アームカバー(46)との間のかみ合い縁部の結合(50、52)によって前記センサホルダ(8)が挿入されるセンサホルダ開口部(48)を備える、ことを特徴とするセンサ構成。
  11. 請求項10に記載のセンサ構成であって、外側から見える前記結合(50、52)の結合部ギャップ(62)は、前記センサホルダ(8)と前記保持アームカバー(46)との間に所定のギャップ幅(s5)を有する、ことを特徴とするセンサ構成。
  12. 請求項9〜11のいずれか一項に記載のセンサ構成であって、前記センサ(2)、前記センサホルダ(8)、前記保持アーム(40)、および、前記保持アームカバー(46)の間の結合は、クランプ締め、接着結合、および/または、ネジ結合によってなされる、ことを特徴とするセンサ構成。
  13. 請求項9〜12のいずれか一項に記載のセンサ構成であって、前記センサ(2)、前記センサホルダ(8)、前記保持アーム(40)、および/または、前記保持アームカバー(46)の間の結合は、熱伝導性である、ことを特徴とするセンサ構成。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載のセンサ構成であって、前記センサ(2)は、特に前記センサヘッド(6)に配置された加熱手段(96)を備える、ことを特徴とするセンサ構成。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項に記載のセンサ構成であって、前記センサ(2)はカメラであり、前記センサヘッド(6)はカメラレンズである、ことを特徴とするセンサ構成。
  16. 請求項15に記載のセンサ構成であって、前記カメラは熱画像カメラである、ことを特徴とするセンサ構成。
  17. 請求項1〜14のいずれか一項に記載のセンサ構成であって、前記センサ(2)は、レーダーセンサ、赤外線センサ、および/または、超音波センサを含む、ことを特徴とするセンサ構成。
  18. 請求項1〜17のいずれか一項に記載のセンサ構成であって、前記センサホルダ(8)の外面は、前記センサヘッド開口部(12)の周りにつや消し部分を有するか、または、つや消し塗装(98)を施されている、ことを特徴とするセンサ構成。
  19. 請求項1〜18のいずれか一項に記載のセンサ構成であって、指示灯内に組み込まれている、ことを特徴とするセンサ構成。
JP2015054111A 2014-03-25 2015-03-18 センサ構成 Expired - Fee Related JP6378638B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014205505.9 2014-03-25
DE102014205505.9A DE102014205505B4 (de) 2014-03-25 2014-03-25 Sensoranordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015186994A JP2015186994A (ja) 2015-10-29
JP6378638B2 true JP6378638B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=52692561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015054111A Expired - Fee Related JP6378638B2 (ja) 2014-03-25 2015-03-18 センサ構成

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10160401B2 (ja)
EP (1) EP2924398A3 (ja)
JP (1) JP6378638B2 (ja)
DE (1) DE102014205505B4 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10674569B2 (en) * 2014-09-03 2020-06-02 Electrolux Appliances Aktiebolag Domestic appliance, in particular cooking oven, with a camera
JP6202028B2 (ja) * 2015-03-24 2017-09-27 トヨタ自動車株式会社 周辺情報検出センサの配設構造及び自動運転車両
US10144424B2 (en) 2015-04-09 2018-12-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Arrangement structure for vicinity information detection sensor
US9304386B1 (en) * 2015-08-17 2016-04-05 Ford Global Technologies, Llc Seal ring for pickup truck box camera in center high mount stop lamp
DE102015221580B4 (de) * 2015-11-04 2020-10-29 Magna Mirrors Holding Gmbh Kameramodul-Befestigung und Verfahren zur Befestigung eines Kameramoduls
DE102016107545A1 (de) * 2016-04-22 2017-10-26 SMR Patents S.à.r.l. Heizvorrichtung für eine Kameralinse
DE102016210436A1 (de) * 2016-06-13 2017-12-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Befestigung eines Halters für einen Sensor an einer Verkleidung für ein Fortbewegungsmittel
KR102143048B1 (ko) * 2017-12-14 2020-08-10 (주)엘지하우시스 홀더 장착용 지그
DE102018202205A1 (de) * 2018-02-13 2019-08-14 Conti Temic Microelectronic Gmbh Telekamera für ein Fahrzeug sowie Befestigung einer Telekamera am Fahrzeug
DE102018103118B4 (de) 2018-02-13 2024-03-14 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Haltevorrichtung für zumindest einen Ultraschallsensor zum Verbau an einer Radhausschale, wobei ein Halteelement einstückig ausgebildet ist, Modul, Anordnung, Verfahren
JP6988549B2 (ja) * 2018-02-20 2022-01-05 トヨタ自動車株式会社 センサモジュール取付構造
DE102018203502B4 (de) 2018-03-08 2023-11-16 Magna Exteriors Gmbh Kraftfahrzeugbauteil mit Sensorhalter sowie Verfahren zur Montage
US10794735B2 (en) * 2018-08-09 2020-10-06 Ford Global Technologies, Llc Pressurized sensor seal
PT3656615T (pt) * 2018-11-26 2021-04-14 Motherson Innovations Co Ltd Alojamento de sensor para receber um sensor de um veículo automóvel, bem como componente de revestimento de um veículo automóvel com um alojamento de sensor deste tipo
CN110673149A (zh) * 2019-10-22 2020-01-10 江苏理工学院 一种基于电动汽车辅助驾驶用雷达测距报警装置
US11230234B1 (en) * 2020-05-18 2022-01-25 Waymo Llc Compliant camera mounting
DE102020004639A1 (de) 2020-07-30 2022-02-03 A. Raymond Et Cie Dachhaubenteil einer Führerkabine eines Lastkraftfahrzeugs, Führerkabine eines Lastkraftfahrzeugs und Verfahren zum Befestigen eines Gehäuses eines Funktionsteils, insbesondere einer Leuchte an einem Grundkörper eines Dachhaubenteils
CN113978377A (zh) * 2021-10-26 2022-01-28 苏州驰昶金属制品有限公司 便于拆装的汽车探测器底座
EP4180275A1 (en) 2021-11-10 2023-05-17 FICOSA International GmbH Vehicle front camera arrangement

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7509304U (de) 1974-10-10 1975-09-25 Jenaer Glaswerk Schott & Gen Einschubhalterung für Meßfühler
AT376804B (de) 1980-12-17 1985-01-10 Vogelbusch Gmbh Sonde zur messung von fluechtigen bestandteilen eines kulturmediums der fermentationsindustrie
IT214173Z2 (it) 1988-02-19 1990-04-02 Magneti Marelli Spa Astiforme bussola di montaggio particolarmente per un sensore elettromagnetico
DE19719519A1 (de) 1997-05-09 1998-11-12 Bosch Gmbh Robert Anordnung mit einem Modul zum Einbau in einen Stoßfänger eines Kraftfahrzeugs
US6172613B1 (en) * 1998-02-18 2001-01-09 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly incorporating vehicle information display
DE19752921A1 (de) 1997-11-28 1999-06-02 Bosch Gmbh Robert Ultraschallsensor
JP2001208763A (ja) 1999-11-15 2001-08-03 Nsk Ltd 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
US6463818B1 (en) 2000-04-04 2002-10-15 International Truck Intellectual Property Company, L.L.C. High retention force anti-lock brake sensor clip
US6641189B2 (en) * 2001-03-16 2003-11-04 Phd, Inc. Article sensor assembly
US6909376B2 (en) 2002-03-14 2005-06-21 Mark Rennick Integrated vehicle light and object proximity sensor assembly
JP4088100B2 (ja) 2002-05-14 2008-05-21 株式会社村上開明堂 カメラ内蔵型バックミラー装置
US6742395B1 (en) 2002-12-20 2004-06-01 Texas Instruments Incorporated Hermetic pressure transducer
JP4227550B2 (ja) 2004-03-29 2009-02-18 長野計器株式会社 圧力センサ及びその製造方法
DE102007024230A1 (de) 2007-05-21 2008-11-27 Omron Electronics Mfg. Of Germany Gmbh Halteteil zur Montage eines Sensors
GB2450710B (en) 2007-07-04 2012-01-11 Land Rover Uk Ltd Vision assistance modules for vehicles
ITMI20080139U1 (it) 2008-04-16 2009-10-17 Cobra Automotive Technologies Spa Dispositivo modulare per l'accoppiamento di un trasduttore ad un paraurti
DE202008007404U1 (de) 2008-06-03 2008-09-18 Morgenbesser, Karl Messvorrichtung zum Ermitteln der Kennlinie einer an einer Maschine eingebauten Wegmesssonde
DK2136192T3 (da) 2008-06-17 2012-11-05 Hamilton Bonaduz Ag Føler-fastgørelsesindretning
DE102009028661B4 (de) 2008-08-19 2014-11-20 Ifm Electronic Gmbh Anordnung zur Messung einer Prozessgröße
DE102009028662B4 (de) 2008-08-19 2014-11-20 Ifm Electronic Gmbh Anordnung zur Verbindung eines Messgeräts mit einem das zu messende Medium enthaltenden Behältnis
DE102008054000B4 (de) 2008-10-30 2013-11-07 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Vorrichtung zur Selbstjustage und Verfahren zur Anordnung eines Impulsdrehzahlgebers in Bezug auf einen Rotor
US9103701B2 (en) 2010-05-12 2015-08-11 Ifm Electronic Gmbh Assembly for connecting a measuring instrument to a container containing the medium to be measured
DE102010062772A1 (de) 2010-12-09 2012-06-14 Ifm Electronic Gmbh Sensorgehäuse aus einem metallischen Material, insbesondere für einen induktiven Nährungsschalter und Verfahren zu dessen Herstellung
DE202010016488U1 (de) 2010-12-11 2011-02-17 Sontec Sensorbau Gmbh Sensor-Prozessadapter
DE102011017535A1 (de) 2011-04-26 2012-10-31 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG Sondeneinrichtung zum Messen einer Messgröße eines in einem Prozessbehälter enthaltenen Prozessmediums
DE102013000204A1 (de) 2013-01-08 2014-07-24 Wabco Gmbh Sensorvorrichtung zur Drehzahlmessung an einem Rad eines Fahrzeugs, Bremsanlage für ein Fahrzeug und Fahrzeug damit sowie Verwendung der Sensorvorrichtung zur Drehzahlmessung an einem Rad eines Fahrzeugs
DE102013020894B3 (de) * 2013-12-11 2015-04-09 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Kamera mit Heizelement
DE102013021622A1 (de) * 2013-12-18 2015-07-02 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Kamera für Fahrzeug, insbesondere Nutzfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
EP2924398A3 (de) 2015-12-16
US10160401B2 (en) 2018-12-25
DE102014205505A1 (de) 2015-10-01
EP2924398A2 (de) 2015-09-30
JP2015186994A (ja) 2015-10-29
US20150274091A1 (en) 2015-10-01
DE102014205505B4 (de) 2019-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6378638B2 (ja) センサ構成
JP6419822B2 (ja) 自動車用のカメラモジュール、及びカメラモジュールを取り付ける方法
US8836786B2 (en) Camera for a vehicle
US20140300742A1 (en) Camera module for vehicle
KR101291512B1 (ko) 광축 조정이 용이한 자동차 카메라
US11579400B2 (en) Vehicular camera with adhesive disposed between non-axially opposed surfaces of the lens barrel and PCB structure
US9580023B2 (en) Fastening arrangement of a camera on a fastening element of a motor vehicle
JP2009265473A (ja) レンズ、撮像レンズ及び撮像装置
US20220035117A1 (en) Optical Lens Assembly for Vehicular Optical Imaging System
US20160334619A1 (en) Imaging device
JP2009244787A (ja) レンズ組立体、接着方法、および撮像装置
US10279744B2 (en) Mirror-attached imaging apparatus
JP2009282071A (ja) レンズ組立体および撮像装置
JP2009244384A (ja) レンズ組立体および撮像装置
US10800347B2 (en) Holder of a vehicle-mounted camera, manufacturing method and mounting method
WO2012160927A1 (ja) 車両搭載カメラ
US9851621B2 (en) Camera for vehicles, in particular commercial vehicles
JP2009244385A (ja) レンズ組立体および撮像装置
US20190179215A1 (en) Camera for a motor vehicle, comprising an integrally formed housing top part and a lens carrier, as well as motor vehicle and method for manufacturing a camera for a motor vehicle
JP2010060699A (ja) レンズユニット、及び撮像装置
JP2009244387A (ja) レンズ組立体および撮像装置
JP6803260B2 (ja) 車載カメラモジュール
WO2023084834A1 (ja) 撮像装置
JP2009282068A (ja) レンズ組立体および撮像装置
JP7296826B2 (ja) レンズユニットおよびカメラモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150804

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6378638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees