JP6378553B2 - 皮膜の剥脱時のスマット除去の方法 - Google Patents

皮膜の剥脱時のスマット除去の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6378553B2
JP6378553B2 JP2014130871A JP2014130871A JP6378553B2 JP 6378553 B2 JP6378553 B2 JP 6378553B2 JP 2014130871 A JP2014130871 A JP 2014130871A JP 2014130871 A JP2014130871 A JP 2014130871A JP 6378553 B2 JP6378553 B2 JP 6378553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
smut
solution
remove
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014130871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015010279A (ja
Inventor
ジョン・デイビッド・ウォード,ジュニア
ライミン・ツァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2015010279A publication Critical patent/JP2015010279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6378553B2 publication Critical patent/JP6378553B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • C23F1/20Acidic compositions for etching aluminium or alloys thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/16Acidic compositions
    • C23F1/28Acidic compositions for etching iron group metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/44Compositions for etching metallic material from a metallic material substrate of different composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/14Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with alkaline solutions
    • C23G1/20Other heavy metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/005Repairing methods or devices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Description

本発明は、金属結合皮膜除去時に物品からスマット除去することに関する。
運用から外された物品についての修繕の取り組みの一環としての金属性皮膜の除去は、時間消費的な作業である。金属性皮膜の除去のための現状の方法は、タービン運用から外された物品についての最初のグリット・ブラストの後にスマット除去を必要とする。スマットは、最初の酸浴への浸漬時に酸浴が金属性皮膜と相互作用することにより形成される。形成されたスマットは堅く接着している。次いで、堅く接着したスマットは、該スマットが除去されるまで、グリット・ブラスト処理、続く漬込時に酸が冷却孔に入り込まないようにする冷却孔のマスク処理、及び再漬込の少なくとも2回の付加的なサイクルによって除去される。
現状の方法は、剥脱サイクル毎に少なくとも3回のグリット・ブラスト処理作業を必要とし、また少なくとも2回の酸剥脱サイクルを必要とし、この酸剥脱は、20重量%から40重量%の硝酸のような極めて強い酸によって達成される。薬品又はグリット・ブラスト処理作業への過剰曝露による損傷を防ぐために、基材の敏感な部分のマスク処理が必要とされ得る。酸漬込によって形成されるスマットを除去するための付加的なグリット・ブラスト処理は、基材物質を望ましくなく除去し得る過剰ブラスト処理のリスクを高め、また後の酸漬込時に付加的な基材物質を除去する可能性がある。幾つかの方法は、140°F(60℃)又はさらに高温での昇温苛性薬処理を用いる場合がある。基材物質に損傷を与える可能性に加えて、高濃度の酸、多数回にわたるグリット・ブラスト処理作業、及び用いられるときには苛性薬処理の高温が、薬品及び多数回のグリット・ブラスト処理作業の結果として環境、健康、及び安全(EHS)の問題を生ずる。
運用から外された皮膜付きタービン構成要素のような皮膜付き物品の修繕時に酸浴への曝露によって形成されるスマットを除去し得る方法であって、EHSの問題を生じ得る物品及び人員の薬品への曝露を最小化しつつ基材への損傷の可能性を小さくする方法が必要とされている。
湿式化学法を用いて物品から金属性結合皮膜を剥脱することが本書に記載される。最も広い実施形態では、運用から外されたタービン構成要素のような物品であって金属性基材の表面に施工された金属性結合皮膜を有する物品が提供される。金属性結合皮膜を用いて構成要素への熱遮蔽皮膜の接着性を高めているので、物品は、結合皮膜を覆って施工されている場合があり物品に依然留まっているあらゆる熱遮蔽皮膜(TBC)を先ず除去するためにグリット・ブラスト処理を必要とし得る。次いで、結合皮膜付き物品は、予め決められた量の時間にわたり予め決められた温度においてHCl/H3PO4の溶液に浸漬されることができ、HCl/H3PO4溶液は金属性基材を覆って施工された結合皮膜と反応して表面にスマットを形成する。次いで、物品をHCl/H3PO4溶液から取り出して、予め決められた量の時間にわたりNaOHの溶液に素早く浸漬して、少なくとも部分的に表面からスマット除去する。
物品は再び、予め決められた量の時間にわたり予め決められた温度においてHCl/H3PO4の溶液に浸漬され、HCl/H3PO4溶液は、スマット、及び金属性基材に表面で依然接着しているあらゆる残余の結合皮膜と反応する。次いで、溶液をHCl/H3PO4の溶液から取り出して、NaOHの溶液に浸漬する。次いで、物品をNaOH溶液から取り出して、拭き取り、水と接触させる。水は、タービン構成要素の表面の残留遊離物質を除去し、また塩基性溶液を中和するのに役立ち、拭き取りは、僅かに接着性の高いあらゆる残留スマットを除去するのに役立つ。
次いで、結合皮膜が金属性基材の表面から実効的に除去されたことを確認するためにタービン構成要素の表面を検査する。次いで、タービン・エンジンでの再利用の必要に応じて、結合皮膜を除去したタービン構成要素を修繕することができる。
以上に述べた方法は、従来用いられている方法よりも短時間でのスマット除去を可能にする。これにより、費用が減少し、皮膜除去の処理の回転(turn-around)が速まる。この作業はまた、皮膜材料を除去するために従来用いられている付加的なグリット・ブラスト処理ステップを不要にする。
本発明の方法は、結合皮膜と反応するHCl/H3PO4の比較的穏やかな酸の浴を用いており、比較的穏やかなNaOHの溶液への後の浸漬によって除去され得るスマットを生成し、驚くべきことに、基材物質の除去及びバケットの廃棄処分を帰結するのに十分に攻撃的であった従来技術のグリット・ブラスト処理方法よりも迅速にスマットを除去する。
本発明の他の特徴及び利点は、発明の原理を例として示す添付図面と共に参照される好適実施形態の以下のさらに詳細な説明からさらに明らかとなろう。
強酸及び強苛性薬を用いて結合皮膜で被覆された物品基材から除去する現状の方法の図である。 結合皮膜が結合皮膜除去時にスマットを形成するときに物品基材からスマットを除去する本発明の流れ図である。 結合皮膜と熱遮蔽皮膜の上掛層とを含む熱遮蔽系で被覆されたタービン構成要素の断面の図である。
発明の記載において、物品はタービン構成要素として参照される場合があり、またタービン構成要素の上に位置する皮膜層は金属性結合皮膜として参照される。上に位置する皮膜のための基材を形成するタービン構成要素は、最も多くの場合にはニッケル基超合金及びコバルト基超合金であり、これらの材料は、高温での機械的特性に優れており抗腐蝕性及び抗酸化性を有するため選択されている。皮膜層又は金属性結合皮膜は、基材の上に位置して、基材と熱遮蔽皮膜(TBC)との間に位置する中間皮膜であって、熱遮蔽皮膜は金属性結合皮膜とは別個であり区別される。これらの記載は限定のためのものではない。金属性結合皮膜を有する他の物品も、本書に記載される方法に従って剥脱され得る。金属性結合皮膜との用語は、金属合金を含む基材物質に高温での抗酸化性を付与しつつ最上層皮膜材料の接着性を高めるために基材物質に施工される多様な金属材料を含む。かかる金属性結合皮膜材料の非限定的な実例としては、ニッケルアルミナイド(NiAl)、白金アルミナイド(PtAl)、NiPtAl、及びMCrAlXのような拡散アルミナイドの皮膜及び上掛けアルミナイドが含まれ、上の式MCrAlXにおいて、Mはニッケル(Ni)、コバルト(Co)、鉄(Fe)、及びこれらの組み合わせから成る群から選択される元素であり、Xは、Y、Ti、Ta、Re、Mo及びWから成る固溶体強化材及びガンマ・プライム形成体、B、C、Hf及びZrから成る粒界強化材、並びにこれらの組み合わせの群から選択される元素である。アルミナイド結合皮膜との用語は、超合金、及び高温タービン・バケット又は動翼に一般に施工される金属性皮膜の任意のものを指すように一般的に用いられている。本書で用いられるアルミナイド皮膜の「選択的除去」との用語は、ベース(基材)材料の極く小部分のみを除去する又は全く除去しない状態での相対的に大きい百分率のアルミナイド材料及びスマットの除去を指し、アルミナイド結合皮膜の上に位置し得る熱遮蔽皮膜の除去とは別個であり区別される。
図1に示す現状の方法100は、タービン構成要素300の剥脱を必要とし、タービン構成要素300の断面が熱遮蔽皮膜系について図3に示されている。剥脱は先ず、あらゆるTBC316の除去を必要とし、TBC316はアルミナイド結合皮膜314の上に位置することができ、アルミナイド結合皮膜314は次に基材310の上に位置する。新しいタービン構成要素では、アルミナイド結合皮膜314及び上に位置するTBCが共に、熱遮蔽皮膜系312を形成している。TBCは、完全に下層に位置する中間アルミナイド結合皮膜を含んでいるが、アルミナイド結合皮膜314の全てがTBC316によって覆われている訳ではない。TBCの除去は、タービンにおいて運用から外された物品を修繕する際の第一段階である。TBCは、グリット・ブラスト処理(ステップ110)によって除去される。典型的には、タービンにおいて運用から外される物品であってTBCによって被覆されている物品としては、限定しないがタービン・バケット、タービン静翼、シュラウド、ライナ、及び燃焼器が含まれる。
グリット・ブラスト処理(ステップ110)によるTBCの除去の後に、基材から最小量の物質を除去することにより又は基材から物質を全く除去せずに、アルミナイド結合皮膜314を基材310から除去しなければならない。高温作業には結合皮膜元素と基材元素との相互拡散が伴うので、結合皮膜の除去も元の基材厚みの幾分かの減少を伴い得るが、基材厚みの減少は望ましくは、最小に保たれるか、又は全く減少しないようにする。
次いで、物品はステップ120において、15分間にわたり20重量%から40重量%の硝酸溶液のような酸溶液に漬込されて、酸がアルミナイド皮膜と反応する。特に記載のない限り、本書で指定される全ての組成及び溶液の強さは重量%である。タービンのバケット及び他の高温区画の構成要素に典型的に含まれているように物品が冷却孔を含んでいる場合には、構成要素の内面への損傷を阻止するために、酸溶液への浸漬に先立って冷却孔をマスク処理する必要がある場合がある。
次いで、物品はステップ130において、グリット・ブラスト処理等のようにグリットによって機械的に、ステップ120において酸溶液への浸漬時に形成された反応生成物を基材の表面から除去される。物品は酸溶液への漬込の前に1時間から4時間にわたり苛性溶液に浸漬されることができ、またステップ120の後にも2時間までにわたり苛性溶液に漬込されることができ、苛性溶液は、140°Fから212°F(60℃から100℃)の範囲の高められた温度に保たれる。
グリット・ブラスト処理の後に、物品を検査して、必要に応じて再びマスク処理する(ステップ140(a)及び140(b))。攻撃的なグリット・ブラスト処理であっても単一のサイクルの後に堅く接着した反応生成物を除去しないので、酸漬込(ステップ120)、グリット・ブラスト処理(ステップ130)及びマスク処理(ステップ140(a)及び140(b))、並びに選択随意要素の苛性薬漬込を繰り返す。アルミナイド結合皮膜を完全に除去するためには3回のサイクルが必要とされる。最後のグリット・ブラストの後に、物品は酸溶液での最後の浸漬150を施され、続いて漬込又は水噴射を行なって酸を中和することができる。現状の方法は時間消費的であって、タービン・バケットのセット当たり完了に23時間までを必要とする(三つのタービン・セットでは約70時間)。加えて、攻撃的なグリット・ブラスト処理には基材物質を除去するリスクがあり、すると痩せの結果として物品の不必要な廃棄を招く。
本発明の方法は、剥脱作業を単純化してサイクル時間を短縮し、また労働費用及び材料費用について金銭を節約する。ここで図2を参照すると、本発明の方法200が記載されている。
図3に示すもののような断面を有するタービン構成要素のような物品、好ましくはタービン・バケットは、タービンにおける運用から外された後に、従来のグリット・ブラスト処理作業200によってTBC316を剥脱される。タービン構成要素、好ましくはタービン・バケットは、TBC316を剥脱されて、予め決められた時間にわたり予め決められた温度においてHCl/H3PO4の溶液に浸漬される(ステップ210)。溶液は、約25%から35%のHCl、約30%から40%のH3PO4、及び残部の水を含んでいる。好ましくは、溶液は、約30%のHCl、約35%のH3PO4、及び残部の水を含んでいる。溶液は、150°F±5°F(約66℃±2.8℃)の範囲の予め決められた温度に保たれる。タービン構成要素を熱HCl/H3PO4溶液に浸漬する時間量は、皮膜の厚みに依存する。皮膜が厚いほど長い時間が必要になる。しかしながら、浸漬時間は1時間から6時間の範囲に含まれる。HCl/H3PO4はアルミナイド結合皮膜と反応して、本書でスマットと特徴付けられるものを構成要素の表面に形成する。一つの分析では、スマットは、約4%のアルミニウム(Al)、23%のクロム(Cr)、26.71%のコバルト(Co)、15%のニッケル(Ni)、28%の酸素(O)、1%未満のケイ素、1%未満の塩素(Cl)、1%未満のカルシウム(Ca)、及び1%未満のチタン(Ti)を含んでいる。
次いで、タービン構成要素300、好ましくはタービン・バケットのセットは、HCl/H3PO4溶液から取り出した後に実質的に直ちに、予め決められた時間にわたり予め選択された濃度で予め選択された時間にわたり室温においてNaOHの溶液に移される(ステップ220)。NaOH温度を監視してもよいが、室温は一般的には約60°Fから約90°F(約15℃から32℃)の温度を含んでおり、好ましくは約75°Fから77°F(約25℃)の温度を含んでいるので監視は必要ではない。NaOHは、基材310の表面からスマットを除去するスマット除去剤として役立つ。NaOHは、約15%から30%の範囲の予め選択された濃度に保たれる。NaOH溶液の温度は監視を必要としなくてよいが、濃度は実効的な範囲内に留まっていることを確実化するように監視されて、この範囲を下回った場合には補給される。タービン構成要素を酸浴から受け入れているので、通常、濃度はこの範囲を上回って上昇することはない。濃度は、pHを測定して、pHを少なくとも10よりも高くに保つことにより監視され得る。NaOH溶液は、溶液が弱過ぎてスマット除去剤としての作用を果たすことができなくなったら補充される。予め決められた時間は約1時間±15分間である。
次いで、タービン構成要素をNaOH溶液から取り出して、90°F(32℃)又はさらに高い温度に保たれた水浴に漬込する(ステップ230)。水はpHが中性であり、好ましくは連続的に監視されて逆浸透過程によって保たれる。好ましくは、浴の水を勢いよく循環させて、構成要素に依然付着している可能性のあるあらゆる残留スマットを除去するのを助ける。
水漬込(ステップ230)の後に、動翼を検査する。表面に少しでもスマットが残っていたら、動翼をScotchgard(登録商標。商標の所有者でもある米国ミネソタ州ミネアポリスの3Mから入手される製品系列)のような軽質研磨剤、又は他の穏やかな研磨布若しくは極細の紙ヤスリ(400グリット又はさらに細かいもの)で表面を軽く機械的に擦ることにより処理する。
アルミナイド結合皮膜314の完全な除去を確実化する最終段階として、タービン構成要素をHCl/H3PO4の浴に浸漬して(ステップ240)、あらゆる残留アルミナイド結合皮膜と反応させる。ステップ240の浸漬は、HCl/H3PO4と、アルミナイド結合皮膜で被覆されていない基材とのあらゆる反応を最小にするためにステップ210での浸漬よりも短くする。HCl/H3PO4の浸漬は好ましくは、1時間から3時間の範囲にある。ステップ240での浸漬の時間の長さは、最初のスマット除去作業及び以降のあらゆる機械的な残留スマット除去作業の後に行なわれる目視検査の結果に依存する。目視検査が有意の量の残留アルミナイド結合皮膜を明らかにしたら、ステップ240の浸漬を3時間よりも長くしてよい。反対に、最初のスマット除去の目視検査がアルミナイド結合皮膜の実質的な非在を明らかにしたら、HCl/H3PO4への浸漬を30分間に短縮してよい。HCl/H3PO4の浴は、ステップ210で用いられたHCl/H3PO4の浴の温度要件及び濃度要件に従って保たれる。両作業とも同じ浴を用いてよいとも考えられるが、方法200はバッチ法であるので、全体の処理時間を長引かせ得る処理の輻輳を回避するためにステップ240のHCl/H3PO4の浴は別個の浴にすることが好ましい。
次いで、タービン構成要素300をHCl/H3PO4浴から取り出して、NaOHのもう一つの浴に浸漬する(ステップ250)。ステップ250のNaOH溶液は、ステップ220で用いられたNaOHの温度要件及び濃度要件に従って保たれる。両作業とも同じ浴を用いてよいとも考えられるが、方法200はバッチ法であるので、全体の処理時間を長引かせ得る処理の輻輳を回避するためにステップ250のNaOHの浴は別個の浴にすることが好ましい。
次いで、タービン構成要素300をNaOHから取り出して水と接触させる(ステップ260)。タービン構成要素300は水浴に浸漬されてもよいし、水洗/水噴射されてもよい。この作業には水道水を用いてよい。水洗/水噴射に必要とされる時間量は作業の他のステップに比較して短いので、ステップ230で用いられた同じ水浴を作業に用いてよい。しかしながら、水噴射からの付加的な圧力が基材に付着している可能性のあるあらゆる頑固な残留スマットを除去するのを助ける水の原動力を提供するので、ステップ260では別個の水噴射を用いることが好ましい。
本発明の方法は、限定しないがGT33/GT39についてGTバケット及びノズル修理を含めた修繕のために運用から外されたタービン構成要素に有用であることが実証された。この方法は、修繕のための剥脱の時間を運用から外されたタービン・バケット・セット(三つ)について約1/3短縮し、三つのバケット・セットについて約69時間から約46時間に短縮することが実証された。他のタービン構成要素についても同様の時間節減が期待される。修繕のための剥脱の費用節減は、バケット・セット当たり約$1335、又は三つのバケット・セットを有するタービン・エンジンについて約$4000である。他のタービン構成要素についても同様の費用節減が期待される。この材料費用及び労働費用の節減は、現状の処理手法の過剰なグリット・ブラスト処理から生ずる基材部品の過剰な痩せによる廃棄率の減少による費用節減は含んでいない。本発明の方法200は、最初のマスク処理段階を用いているが、本発明は、攻撃的なグリット・ブラスト処理による損傷から冷却孔を保護する冷却孔のマスク処理を必要としない。最後に、本発明は、環境にさらに優しく作業者にとってさらに安全であることが判明した。HCl/H3PO4浴は、高められた温度に保たれていても、現状の方法に用いられている酸ほど強くも攻撃的でもない。現状の方法に用いられている塩基はNaOHに限られており、現状の方法又は他の従来技術の方法に用いられているさらに強い塩基の幾つかを用いない。発明はNaOHを用いており、濃度は現状の方法及び他の従来技術の方法に用いられているものと重なっているが、本発明に用いられている最高濃度のNaOHは現状の方法又は他の従来技術の方法に用いられている最高濃度よりも低い。また、従来技術の方法が高められた温度のNaOH浴を用いているのと異なり、本発明に用いられているNaOHは室温に保たれている。最後に、重金属を含むスマットは、以上に述べた化学分析によって実証されているように、HCl/H3PO4浴及びNaOH浴によって実質的に捕獲されるので、現状の方法及び従来技術の方法が空気媒介の汚染に寄与し得る攻撃的なグリット・ブラスト処理を用いているのとは異なり、重金属汚染を容易にフィルタで取り除くことができる。
好適実施形態を参照して発明を記載したが、当業者には、発明の範囲から逸脱せずに様々な変形を施し、また発明の諸要素に代えて均等構成を置換し得ることが理解されよう。加えて、発明の本質的な範囲から逸脱せずに、特定の状況又は材料を発明の教示に合わせて適応構成する多くの改変を施すことができる。従って、発明は、本発明を実施するのに想到される最良の態様として開示された特定の実施形態に限定されず、特許請求の範囲に属する全ての実施形態を包含するものとする。
110 グリット・ブラスト処理
120 漬込
130 グリット・ブラスト処理
140(a) 必要ならば再マスク処理
140(b) マスク処理
150 漬込
200 グリット・ブラスト処理
210 酸漬込
220 NaOH処理
230 水洗
240 酸漬込
250 NaOH処理
260 水洗
300 タービン構成要素
310 基材
312 熱遮蔽皮膜系
314 アルミナイド結合皮膜
316 熱遮蔽皮膜(TBC)

Claims (4)

  1. 構成要素から金属性皮膜を剥脱する方法であって、
    金属性基材の表面に施工された金属性皮膜を有する構成要素を提供するステップと、
    前記金属性皮膜付き構成要素を予め決められた温度において予め決められた量の時間にわたり予め決められた濃度の塩酸とリン酸との混合溶液に浸漬するステップであって、該溶液は前記結合皮膜と反応してスマットを形成する、浸漬するステップと、次いで、
    前記構成要素を塩酸とリン酸との前記混合溶液から取り出して、前記スマットを除去するために、前記タービン構成要素を予め決められた量の時間にわたり予め決められた濃度のNaOHの溶液に浸漬するステップと、次いで、
    前記塩基性溶液から前記構成要素を取り出して、あらゆる残留スマットを除去するために、前記構成要素を水洗するステップと、次いで、
    前記金属性皮膜付き構成要素を予め決められた温度において予め決められた量の時間にわたり2回目の浸漬のために予め決められた濃度の塩酸とリン酸との混合溶液に浸漬するステップであって、該溶液は、あらゆる残余の金属性皮膜と反応してスマットを形成する、浸漬するステップと、次いで、
    塩酸とリン酸との前記混合溶液から前記構成要素を取り出して、あらゆる付加的なスマットを除去するために、前記タービン構成要素を予め決められた量の時間にわたり予め決められた濃度のNaOHの溶液に2回目の浸漬として浸漬するステップと、次いで、
    前記塩基性溶液から前記構成要素を取り出すステップと
    を備えた方法。
  2. 前記構成要素を前記塩基性溶液から取り出した後に、あらゆる残留スマットを除去するために、前記構成要素を水洗して前記NaOHを中和する付加的なステップをさらに含んでいる請求項1に記載の方法。
  3. 前記構成要素を提供した後に、該構成要素のあらゆる冷却孔を先ずマスク処理する付加的なステップと、次いで、
    前記アルミナイド結合皮膜の上に位置するあらゆる熱遮蔽皮膜(TBC)を除去するために、前記構成要素をグリット・ブラスト処理する付加的なステップと
    をさらに含んでいる請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記1回目の水除去ステップの後に、あらゆる残留スマットを機械的に除去するステップをさらに含んでいる請求項1乃至3のいずれかに記載の方法。
JP2014130871A 2013-07-01 2014-06-26 皮膜の剥脱時のスマット除去の方法 Active JP6378553B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/932,394 US10125425B2 (en) 2013-07-01 2013-07-01 Method for smut removal during stripping of coating
US13/932,394 2013-07-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015010279A JP2015010279A (ja) 2015-01-19
JP6378553B2 true JP6378553B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=50982838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014130871A Active JP6378553B2 (ja) 2013-07-01 2014-06-26 皮膜の剥脱時のスマット除去の方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10125425B2 (ja)
EP (1) EP2821526B1 (ja)
JP (1) JP6378553B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10563662B2 (en) 2016-11-04 2020-02-18 General Electric Company Metal surface preparation
CN110129859B (zh) 2018-02-08 2021-09-21 通用电气公司 掩蔽元件中的孔并对元件进行处理的方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2696364A (en) 1948-07-08 1954-12-07 Thompson Prod Inc Turbine bucket
US3380921A (en) * 1965-05-17 1968-04-30 Hooker Chemical Corp Process for desmutting metal
US3905909A (en) * 1970-06-23 1975-09-16 Days Ease Home Prod Corp Phytotoxic drain cleaner
JPS5313172B2 (ja) 1973-06-14 1978-05-08
DE3414383C2 (de) 1984-04-16 1986-09-04 MTU Motoren- und Turbinen-Union München GmbH, 8000 München Verfahren zum chemischen Abtragen von Aluminiumdiffusionsschichten
JPH07122152B2 (ja) 1990-06-19 1995-12-25 日本パーカライジング株式会社 アルミニウム用酸性洗浄液
JPH04187788A (ja) 1990-11-20 1992-07-06 Nippon Parkerizing Co Ltd アルミニウムまたはアルミニウム合金の洗浄方法
US5182006A (en) 1991-02-04 1993-01-26 Enthone-Omi Inc. Zincate solutions for treatment of aluminum and aluminum alloys
US5437887A (en) 1993-12-22 1995-08-01 Enthone-Omi, Inc. Method of preparing aluminum memory disks
US5685917A (en) 1995-12-26 1997-11-11 General Electric Company Method for cleaning cracks and surfaces of airfoils
US6664019B2 (en) 1996-06-19 2003-12-16 Printing Developments Inc. Aluminum printing plates and method of making
JP3010257B2 (ja) 1996-12-10 2000-02-21 大同メタル工業株式会社 アルミニウム合金軸受の製造方法
US6494960B1 (en) * 1998-04-27 2002-12-17 General Electric Company Method for removing an aluminide coating from a substrate
US6080447A (en) 1998-05-14 2000-06-27 Enthone-Omi, Inc. Low etch alkaline zincate composition and process for zincating aluminum
US6355116B1 (en) * 2000-03-24 2002-03-12 General Electric Company Method for renewing diffusion coatings on superalloy substrates
CA2443695C (en) 2001-04-09 2009-02-24 Vijay N. Madi Hydrogen peroxide pickling scheme for stainless steel grades
WO2002094880A1 (en) 2001-05-18 2002-11-28 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Anti-trail-r antibodies
US20030082297A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-01 Siemens Westinghouse Power Corporation Combustion turbine blade tip restoration by metal build-up using thermal spray techniques
US6743350B2 (en) * 2002-03-18 2004-06-01 General Electric Company Apparatus and method for rejuvenating cooling passages within a turbine airfoil
EP1350860A1 (en) * 2002-04-04 2003-10-08 ALSTOM (Switzerland) Ltd Process of masking cooling holes of a gas turbine component
JP2004018977A (ja) 2002-06-19 2004-01-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 金属皮膜の剥離液
US7008553B2 (en) * 2003-01-09 2006-03-07 General Electric Company Method for removing aluminide coating from metal substrate and turbine engine part so treated
US7115171B2 (en) 2004-12-27 2006-10-03 General Electric Company Method for removing engine deposits from turbine components and composition for use in same
US8545185B2 (en) * 2007-12-19 2013-10-01 General Electric Company Turbine engine components with environmental protection for interior passages
JP5726545B2 (ja) * 2011-01-24 2015-06-03 株式会社東芝 トランジションピースの損傷補修方法およびトランジションピース
US9103037B2 (en) 2011-09-01 2015-08-11 United Technologies Corporation Method for stripping gamma-gamma prime coating from gamma-gamma prime alloy

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015010279A (ja) 2015-01-19
US10125425B2 (en) 2018-11-13
EP2821526B1 (en) 2019-04-10
EP2821526A1 (en) 2015-01-07
US20150000696A1 (en) 2015-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6494960B1 (en) Method for removing an aluminide coating from a substrate
US5705082A (en) Roughening of metal surfaces
US5976265A (en) Method for removing an aluminide-containing material from a metal substrate
EP1013797B1 (en) Method of removing hot corrosion products from a diffusion aluminide coating
KR102045739B1 (ko) 터빈 날개의 보수 방법
JP6378553B2 (ja) 皮膜の剥脱時のスマット除去の方法
US6953533B2 (en) Process for removing chromide coatings from metal substrates, and related compositions
US9103037B2 (en) Method for stripping gamma-gamma prime coating from gamma-gamma prime alloy
US20100242988A1 (en) Method and apparatus for cleaning a component using microwave radiation
US10590800B2 (en) Method for selective aluminide diffusion coating removal
US20110259363A1 (en) Process for removing a coating from surfaces of components using only hydrochloric acid
US7875200B2 (en) Method for a repair process
JP2786388B2 (ja) ステンレス研磨製品の製造方法及び製造装置
JP2004315864A (ja) アルミ鋳物素地の表面処理方法
JPH0790528A (ja) 亜鉛系めっき浴浸漬ロールの使用方法
CA2663911C (en) Method for removing an aluminide coating from a substrate
JP5436782B2 (ja) アルミホイールの製造方法、およびアルミホイール
US20100147803A1 (en) Process for removing metallic material from casted substates, and related compositions
CN109023391A (zh) 金属表面铝化物涂层的去除液及其制备方法和应用方法
IT202100025232A1 (it) Metodo di rimozione di un rivestimento di barriera termica ceramica
Breault et al. Wax Removal in the Aerospace Industry
Maniruzzaman et al. Cleaning of Steel for Heat Treatment
Brittain et al. Chemical vibro‐descaling

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6378553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350