JP6374996B2 - Pneumatic tire - Google Patents
Pneumatic tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP6374996B2 JP6374996B2 JP2017009897A JP2017009897A JP6374996B2 JP 6374996 B2 JP6374996 B2 JP 6374996B2 JP 2017009897 A JP2017009897 A JP 2017009897A JP 2017009897 A JP2017009897 A JP 2017009897A JP 6374996 B2 JP6374996 B2 JP 6374996B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- land portion
- shoulder
- main groove
- tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
本発明は、操縦安定性とウェット性能とをバランス良く高めた空気入りタイヤに関する。 The present invention relates to a pneumatic tire in which steering stability and wet performance are improved in a well-balanced manner.
例えば、下記特許文献1には、四輪自動車(以下、単に「車両」ということがある。)への装着の向きが指定された空気入りタイヤを提案している。この空気入りタイヤは、外側ミドル陸部及び内側ミドル陸部に横溝が設けられている。
For example,
しかしながら、特許文献1の空気入りタイヤにおいて、外側ミドル陸部には、センター主溝に連通する横溝が設けられておらず、ウェット性能についてさらなる改善の余地があった。
However, in the pneumatic tire of
しかも、特許文献1の空気入りタイヤは、内側ミドル陸部に設けられた各横溝が、全て同じ向きに傾斜している。このような横溝を有する内側ミドル陸部は、横溝に直交する方向の力が作用したとき、大きく変形し易い。従って、特許文献1の内側ミドル陸部は、右旋回時と左旋回時とで変形量が異なり、かつ、特定の舵角での旋回時に大きく変形し易い。従って、特許文献1の空気入りタイヤは、旋回時の過渡特性が悪く、ひいては操縦安定性が低下する傾向があった。
Moreover, in the pneumatic tire of
本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、操縦安定性とウェット性能とをバランス良く高めた空気入りタイヤを提供することを主たる目的としている。 The present invention has been devised in view of the above circumstances, and has as its main object to provide a pneumatic tire having improved steering stability and wet performance in a well-balanced manner.
本発明は、車両への装着の向きが指定されたトレッド部を有する空気入りタイヤであって、前記トレッド部は、車両装着時に車両内側に位置する内側トレッド端と、車両装着時に車両外側に位置する外側トレッド端と、それらの間を複数の陸部に区分するようにタイヤ周方向に連続してのびる複数本の主溝と、前記主溝と交わる向きにのびる複数本の横溝とを有し、前記主溝は、最も内側トレッド端側に配された内側ショルダー主溝と、最も外側トレッド端側に配された外側ショルダー主溝と、前記内側ショルダー主溝とタイヤ赤道との間に配された内側センター主溝と、前記外側ショルダー主溝とタイヤ赤道との間に配された外側センター主溝とを含み、前記陸部は、前記内側ショルダー主溝と前記内側センター主溝との間の内側ミドル陸部と、前記外側ショルダー主溝と前記外側センター主溝との間の外側ミドル陸部とを含み、前記横溝は、前記内側ミドル陸部に設けられた内側ミドル横溝と、前記外側ミドル陸部に設けられた外側ミドル横溝とを含み、前記内側ミドル横溝は、前記内側ショルダー主溝からのびかつ前記内側ミドル陸部内で終端する第1内側ミドル傾斜溝と、前記内側センター主溝からのびかつ前記内側ミドル陸部内で終端するとともに前記第1内側ミドル傾斜溝とは逆向きに傾く第2内側ミドル傾斜溝とを交互に含み、前記外側ミドル横溝は、前記外側ショルダー主溝からのびかつ前記外側ミドル陸部内で終端する第1外側ミドル傾斜溝と、前記外側センター主溝からのびかつ前記外側ミドル陸部内で終端するとともに前記第1外側ミドル傾斜溝とは逆向きに傾く第2外側ミドル傾斜溝とを交互に含み、しかも、前記第1外側ミドル傾斜溝と前記第2外側ミドル傾斜溝との合計本数は、前記第1内側ミドル傾斜溝と前記第2内側ミドル傾斜溝との合計本数よりも少ないことを特徴としている。 The present invention is a pneumatic tire having a tread portion in which the direction of mounting on a vehicle is specified, and the tread portion is positioned on an inner tread end positioned on the inner side of the vehicle when the vehicle is mounted and on an outer side of the vehicle when mounted on the vehicle. An outer tread end, a plurality of main grooves extending continuously in the tire circumferential direction so as to be divided into a plurality of land portions, and a plurality of lateral grooves extending in a direction crossing the main groove. The main groove is disposed between the inner shoulder main groove disposed on the innermost tread end side, the outer shoulder main groove disposed on the outermost tread end side, and the inner shoulder main groove and the tire equator. An inner center main groove, and an outer center main groove disposed between the outer shoulder main groove and the tire equator, and the land portion is between the inner shoulder main groove and the inner center main groove. Inner middle land And an outer middle land portion between the outer shoulder main groove and the outer center main groove, wherein the lateral groove is provided in the inner middle lateral groove provided in the inner middle land portion and in the outer middle land portion. An inner middle lateral groove extending from the inner shoulder main groove and terminating in the inner middle land portion, and extending from the inner center main groove and the inner middle groove. Alternately including second inner middle inclined grooves that terminate in the land portion and incline in a direction opposite to the first inner middle inclined groove, and the outer middle lateral groove extends from the outer shoulder main groove and in the outer middle land portion. A first outer middle inclined groove that terminates in the outer center main groove and ends in the outer middle land portion and is opposite to the first outer middle inclined groove Inclining second outer middle inclined grooves are alternately included, and the total number of the first outer middle inclined grooves and the second outer middle inclined grooves is equal to the first inner middle inclined groove and the second inner middle inclined groove. Fewer than the total number of grooves.
本発明の空気入りタイヤにおいて、前記陸部は、前記内側センター主溝と前記外側センター主溝との間のセンター陸部を含み、前記センター陸部に設けられたセンター横溝は、前記内側センター主溝からのびかつ前記センター陸部内で終端する内側センター傾斜溝と、前記外側センター主溝からのびかつ前記センター陸部内で終端する外側センター傾斜溝とを含み、前記内側センター傾斜溝は、前記内側センター主溝を介して前記第2内側ミドル傾斜溝と滑らかに連続し、前記外側センター傾斜溝は、前記外側センター主溝を介して前記第2外側ミドル傾斜溝と滑らかに連続しているのが望ましい。 In the pneumatic tire of the present invention, the land portion includes a center land portion between the inner center main groove and the outer center main groove, and the center lateral groove provided in the center land portion is the inner center main groove. An inner center inclined groove extending from the groove and terminating in the center land portion, and an outer center inclined groove extending from the outer center main groove and terminated in the center land portion, the inner center inclined groove including the inner center It is preferable that the second inner middle inclined groove is smoothly continuous with the second inner middle inclined groove through the main groove, and the outer center inclined groove is smoothly connected with the second outer middle inclined groove through the outer center main groove. .
本発明の空気入りタイヤにおいて、前記陸部は、前記内側ショルダー主溝のタイヤ軸方向外側の内側ショルダー陸部を含み、前記内側ショルダー陸部に設けられた内側ショルダー横溝は、前記内側ショルダー主溝を介して前記第1内側ミドル傾斜溝と滑らかに連続する第1内側ショルダー横溝と、前記内側ショルダー主溝からタイヤ軸方向外側にのびかつ前記内側ショルダー陸部内で終端する第2内側ショルダー横溝とを含むのが望ましい。 In the pneumatic tire of the present invention, the land portion includes an inner shoulder land portion on the outer side in the tire axial direction of the inner shoulder main groove, and the inner shoulder lateral groove provided in the inner shoulder land portion is the inner shoulder main groove. A first inner shoulder lateral groove that continues smoothly with the first inner middle inclined groove, and a second inner shoulder lateral groove that extends outward in the tire axial direction from the inner shoulder main groove and terminates in the inner shoulder land portion. It is desirable to include.
本発明の空気入りタイヤにおいて、前記各内側ショルダー横溝は、その配置ピッチの7.0〜9.0%の溝幅と、5.0〜7.0mmの溝深さとを有するのが望ましい。 In the pneumatic tire of the present invention, each of the inner shoulder lateral grooves preferably has a groove width of 7.0 to 9.0% of the arrangement pitch and a groove depth of 5.0 to 7.0 mm.
本発明の空気入りタイヤにおいて、前記陸部は、前記外側ショルダー主溝のタイヤ軸方向外側の外側ショルダー陸部を含み、前記外側ショルダー陸部に設けられた外側ショルダー横溝は、前記外側ショルダー主溝を介して前記第1外側ミドル傾斜溝と滑らかに連続する第1外側ショルダー横溝と、前記外側トレッド端からタイヤ軸方向内側にのびかつ前記外側ショルダー陸部内で終端する第2外側ショルダー横溝とを含むのが望ましい。 In the pneumatic tire of the present invention, the land portion includes an outer shoulder land portion on the outer side in the tire axial direction of the outer shoulder main groove, and the outer shoulder lateral groove provided in the outer shoulder land portion is the outer shoulder main groove. A first outer shoulder lateral groove smoothly extending through the first outer middle inclined groove, and a second outer shoulder lateral groove extending inward in the tire axial direction from the outer tread end and terminating in the outer shoulder land portion. Is desirable.
本発明の空気入りタイヤにおいて、前記第1外側ミドル傾斜溝及び前記第2外側ミドル傾斜溝は、それぞれ、前記外側ミドル陸部の幅を2等分する中心線を横切るのが望ましい。 In the pneumatic tire of the present invention, it is preferable that the first outer middle inclined groove and the second outer middle inclined groove cross a center line that bisects the width of the outer middle land portion.
本発明の空気入りタイヤにおいて、前記第1内側ミドル傾斜溝は、前記内側ミドル陸部の幅を2等分する中心線を横切り、前記第2内側ミドル傾斜溝は、前記内側ミドル陸部の前記中心線を横切ることなくその手前で終端するのが望ましい。 In the pneumatic tire according to the present invention, the first inner middle inclined groove traverses a center line that bisects the width of the inner middle land portion, and the second inner middle inclined groove is formed on the inner middle land portion. It is desirable to terminate in front of it without crossing the center line.
本発明の空気入りタイヤは、内側ミドル陸部に設けられた内側ミドル横溝が、内側ショルダー主溝からのびかつ内側ミドル陸部内で終端する第1内側ミドル傾斜溝と、内側センター主溝からのびかつ内側ミドル陸部内で終端するとともに第1内側ミドル傾斜溝とは逆向きに傾く第2内側ミドル傾斜溝とを交互に含む。同様に、外側ミドル陸部に設けられた外側ミドル横溝は、外側ショルダー主溝からのびかつ外側ミドル陸部内で終端する第1外側ミドル傾斜溝と、外側センター主溝からのびかつ外側ミドル陸部内で終端するとともに第1外側ミドル傾斜溝とは逆向きに傾く第2外側ミドル傾斜溝とを交互に含む。 In the pneumatic tire of the present invention, the inner middle lateral groove provided in the inner middle land portion extends from the inner shoulder main groove and terminates in the inner middle land portion, and extends from the inner center main groove. A second inner middle inclined groove that alternately terminates in the inner middle land portion and inclines in the direction opposite to the first inner middle inclined groove is included. Similarly, the outer middle lateral groove provided in the outer middle land portion includes a first outer middle inclined groove extending from the outer shoulder main groove and terminating in the outer middle land portion, and extending from the outer center main groove and within the outer middle land portion. A second outer middle inclined groove that alternately terminates and inclines in the opposite direction to the first outer middle inclined groove is alternately included.
このような各ミドル横溝は、ショルダー主溝又はセンター主溝に連通しかつ陸部内で終端しているため、各ミドル陸部の剛性を維持しつつ、優れたウェット性能を発揮する。しかも、各ミドル陸部には、互いに異なる向きに傾斜する傾斜溝がタイヤ周方向に交互に設けられているため、各ミドル陸部は、陸部に作用する荷重の方向に依存することなく、旋回時の操舵量に応じてリニアに変形する。このため、旋回時の過渡特性がリニアになり、優れた操縦安定性が期待できる。 Since each such middle lateral groove communicates with the shoulder main groove or the center main groove and terminates in the land portion, it exhibits excellent wet performance while maintaining the rigidity of each middle land portion. Moreover, since each middle land portion is provided with inclined grooves that are inclined in different directions in the tire circumferential direction, each middle land portion does not depend on the direction of the load acting on the land portion, It deforms linearly according to the steering amount during turning. For this reason, the transient characteristic at the time of turning becomes linear, and excellent steering stability can be expected.
第1外側ミドル傾斜溝と第2外側ミドル傾斜溝との合計本数は、第1内側ミドル傾斜溝と第2内側ミドル傾斜溝との合計本数よりも少ない。これにより、外側ミドル陸部の剛性が、内側ミドル陸部よりも高く維持される。このため、外側ミドル陸部に作用する荷重が大きい急旋回時でも、優れた操舵の手応えが得られ、ひいては操縦安定性が高められる。 The total number of first outer middle inclined grooves and second outer middle inclined grooves is smaller than the total number of first inner middle inclined grooves and second inner middle inclined grooves. Accordingly, the rigidity of the outer middle land portion is maintained higher than that of the inner middle land portion. For this reason, even during a sudden turn with a large load acting on the outer middle land portion, excellent steering response can be obtained, and as a result, steering stability can be improved.
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
図1には、本発明の一実施形態の空気入りタイヤ1のトレッド部2の展開図が示されている。図1に示されるように、本実施形態の空気入りタイヤ1は、車両への装着の向きが指定された乗用車用のラジアルタイヤとして示されている。車両への装着の向きは、例えば、空気入りタイヤ1のサイドウォール部(図示省略)などに文字又は記号等を用いて表示される。図1において、右側が車両装着時に車両内側に位置し、左側が車両装着時に車両外側に位置する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a development view of a
トレッド部2は、車両装着時に車両内側に位置する内側トレッド端Teiと、車両装着時に車両外側に位置する外側トレッド端Teoとで区画されている。内側トレッド端Teiと外側トレッド端Teoとの間には、複数の陸部が区分されるようにタイヤ周方向に連続してのびる複数本の主溝が設けられている。
The
本実施形態の主溝は、最も内側トレッド端Tei側に配された内側ショルダー主溝3と、最も外側トレッド端Teo側に配された外側ショルダー主溝4と、内側ショルダー主溝3とタイヤ赤道Cとの間に配された内側センター主溝5と、外側ショルダー主溝4とタイヤ赤道Cとの間に配された外側センター主溝6とを含んでいる。
The main groove of the present embodiment includes an inner shoulder
各主溝3乃至6は、例えば、タイヤ周方向に沿って直線状にのびている。これにより、各主溝3乃至6は、タイヤの走行時、路面の水を進行方向後方へと効率的に排出することができる。ただし、主溝は、ジグザグ状に形成されても良い。
Each of the
主溝3乃至6は、良好な排水性能を発揮するために、ある程度の溝幅と溝深さとを有する。好ましい排水性能を得るために、主溝3乃至6は、例えば、トレッド接地幅TWの2.5%以上、より好ましくは3%以上、さらに好ましくは4%以上の溝幅を有する。一方、トレッド部2の陸部の比率を維持して良好な操縦安定性を得るために、主溝3乃至6の溝幅は、例えば、トレッド接地幅TWの11.5%以下、より好ましくは10%以下、さらに好ましくは9%以下が望ましい。同様に、主溝3乃至6は、例えば、6mm以上、より好ましくは7mm以上の溝深さを有する。
The
ここで、トレッド接地幅TWは、正規状態のタイヤの内側トレッド端Tei及び外側トレッド端Teoの間のタイヤ軸方向の距離である。「正規状態」は、タイヤ1が正規リムに装着されかつ正規内圧が充填された無負荷の状態である。特に明記されていない場合、タイヤの各種の寸法は、この正規状態での値が示されている。
Here, the tread contact width TW is a distance in the tire axial direction between the inner tread end Tei and the outer tread end Teo of the tire in a normal state. The “normal state” is a no-load state in which the
「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば標準リム、TRAであれば "Design Rim" 、或いはETRTOであれば "Measuring Rim"である。 The “regular rim” is a rim determined for each tire in the standard system including the standard on which the tire is based. For example, the standard rim for JATMA, “Design Rim” for TRA, or ETRTO If there is "Measuring Rim".
「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" である。ただし、タイヤが乗用車用である場合、正規内圧は、一律に180kPaとされる。 “Regular internal pressure” is the air pressure that each standard defines for each tire in the standard system including the standard on which the tire is based. The maximum air pressure is JATMA, and the table is “TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS” The maximum value described in “COLD INFLATION PRESSURES”, “INFLATION PRESSURE” for ETRTO. However, when the tire is for a passenger car, the normal internal pressure is uniformly set to 180 kPa.
「トレッド端」は、正規状態のタイヤに正規荷重を負荷し、キャンバー角0°でトレッド部2を平面に押し当てたときのトレッド接地面のタイヤ軸方向の最も外側の位置として定義される。
The “tread end” is defined as the outermost position in the tire axial direction of the tread contact surface when a normal load is applied to the tire in a normal state and the
「正規荷重」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば最大負荷能力、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "LOAD CAPACITY"である。ただし、タイヤが乗用車用である場合、正規荷重は、前記荷重の88%に相当する荷重である。 “Regular load” is the load that each standard defines for each tire in the standard system including the standard on which the tire is based. The maximum load capacity is specified for JATMA, and the table “TIRE LOAD LIMITS AT for TRA” The maximum value described in “VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES”, “LOAD CAPACITY” in the case of ETRTO. However, when the tire is for a passenger car, the normal load is a load corresponding to 88% of the load.
特に好ましい態様では、主溝の中で、外側ショルダー主溝4が最も小さい溝幅GW2を有している。これは、トレッド部2の車両外側の陸部比率を高め、ひいては、操縦安定性を高めるのに役立つ。外側ショルダー主溝4の溝幅GW2が最も小さく形成されたタイヤは、走行時のタイヤノイズが車両外部へ漏れ難いため、走行時の静粛性に優れている。
In a particularly preferred embodiment, the outer shoulder
一方、主溝の中で、タイヤ赤道Cの近傍にある内側センター主溝5の溝幅GW3又は外側センター主溝6の溝幅GW4が最も大きいのが望ましい。特に好ましくは、最も大きく形成された溝幅GW3又はGW4は、トレッド接地幅TWの7%以上とされる。本実施形態では、溝幅GW3又はGW4は、外側ショルダー主溝4の溝幅GW2の2〜3倍の範囲にある。これにより、トレッド部2のタイヤ赤道C付近の排水性能が格段に向上する。
On the other hand, it is desirable that the groove width GW3 of the inner center
上述の主溝3乃至6が設けられることにより、トレッド部2は、5つの陸部に区分されている。
By providing the
陸部は、内側センター主溝5と外側センター主溝6との間のセンター陸部7と、内側センター主溝5と内側ショルダー主溝3との間の内側ミドル陸部8と、外側センター主溝6と外側ショルダー主溝4との間の外側ミドル陸部9と、内側ショルダー主溝3のタイヤ軸方向外側の内側ショルダー陸部10と、外側ショルダー主溝4のタイヤ軸方向外側の外側ショルダー陸部11とを含んでいる。
The land portion includes a
本実施形態では、センター陸部7、内側ミドル陸部8及び外側ミドル陸部9がほぼ等しいタイヤ軸方向の幅を有するように、各主溝3乃至6の配置が決定されている。好ましい態様では、各陸部7乃至9の幅の差は、5mm以内であるのが望ましい。一方、内側ショルダー陸部10及び外側ショルダー陸部11は、各陸部7乃至9よりも大きく形成されている。これにより、内側ショルダー陸部10及び外側ショルダー陸部11の横剛性を高めることができる。
In the present embodiment, the arrangement of the
トレッド部2には、さらに、主溝3乃至6と交わる向きにのびる複数本の横溝12が設けられている。各横溝の詳細な構成は、後述される。
The
図2には、図1の内側ミドル陸部8、外側ミドル陸部9、及び、センター陸部7の拡大図が示されている。
FIG. 2 shows an enlarged view of the inner
図2に示されるように、内側ミドル陸部8には、複数本の内側ミドル横溝15が設けられている。内側ミドル横溝15は、複数本の第1内側ミドル傾斜溝16と、複数本の第2内側ミドル傾斜溝17とを含んでいる。第1内側ミドル傾斜溝16と第2内側ミドル傾斜溝17とは、タイヤ周方向に交互に設けられている。
As shown in FIG. 2, the inner
各第1内側ミドル傾斜溝16は、内側ショルダー主溝3からのびかつ内側ミドル陸部8内で終端している。
Each first inner middle inclined
各第1内側ミドル傾斜溝16は、タイヤ軸方向に対して傾斜している。第1内側ミドル傾斜溝16のタイヤ軸方向に対する角度θ1は、例えば、25〜70°であり、好ましくは35〜60°である。
Each first inner middle inclined
第1内側ミドル傾斜溝16は、例えば、内側ミドル陸部8の幅を2等分する中心線18を横切り、前記中心線18のタイヤ軸方向内側で終端している。望ましい態様として、第1内側ミドル傾斜溝16のタイヤ軸方向の長さL1は、内側ミドル陸部8のタイヤ軸方向の幅W1の0.6〜0.85倍の範囲で定められる。このような第1内側ミドル傾斜溝16は、操縦安定性の低下を最小限にしながら、排水性能を効果的に高める。
The first inner middle inclined
第2内側ミドル傾斜溝17は、内側センター主溝5からのびかつ内側ミドル陸部8内で終端している。
The second inner middle inclined
各第2内側ミドル傾斜溝17は、第1内側ミドル傾斜溝16とは逆向きに傾斜している。第2内側ミドル傾斜溝17のタイヤ軸方向に対する角度θ2は、例えば、10〜50°であり、好ましくは20〜40°である。
Each second inner middle inclined
第2内側ミドル傾斜溝17は、例えば、内側ミドル陸部8の中心線18を横切ることなくその手前で終端しているのが望ましい。望ましい態様として、第2内側ミドル傾斜溝17のタイヤ軸方向の長さL2は、第1内側ミドル傾斜溝の前記長さL1の0.35〜0.50倍である。このような第2内側ミドル傾斜溝17は、内側ミドル陸部8のタイヤ軸方向内側の偏摩耗を抑制するのに役立つ。
It is desirable that the second inner middle inclined
第2内側ミドル傾斜溝17の溝幅W4は、例えば、第1内側ミドル傾斜溝16の溝幅W3よりも大きいのが望ましい。さらに望ましい態様として、第2内側ミドル傾斜溝17の溝幅W4は、例えば、第1内側ミドル傾斜溝16の溝幅W2の1.7〜2.2倍である。このような第2内側ミドル傾斜溝17は、内側ミドル陸部8の剛性を維持しつつ、優れたウェット性能を発揮する。
The groove width W4 of the second inner middle inclined
外側ミドル陸部9には、複数本の外側ミドル横溝20が設けられている。外側ミドル横溝20は、複数本の第1外側ミドル傾斜溝21と、複数本の第2外側ミドル傾斜溝22とを含んでいる。各第1外側ミドル傾斜溝21は、外側ショルダー主溝4からのびかつ外側ミドル陸部9内で終端している。各第2外側ミドル傾斜溝22は、外側センター主溝6からのびかつ外側ミドル陸部9内で終端している。
The outer
第1外側ミドル傾斜溝21と第2外側ミドル傾斜溝22とは、互いに逆向きに傾斜し、かつ、タイヤ周方向に交互に設けられている。
The first outer middle inclined
上述のような内側ミドル横溝15及び外側ミドル横溝20は、ショルダー主溝3、4又はセンター主溝5、6に連通しかつ陸部内で終端しているため、各ミドル陸部8、9の剛性を維持しつつ、優れたウェット性能を発揮する。
Since the inner middle
しかも、各ミドル陸部8、9には、互いに異なる向きに傾斜する傾斜溝がタイヤ周方向に交互に設けられているため、各ミドル陸部8、9は、陸部に作用する荷重の方向に依存することなく、旋回時の操舵量に応じてリニアに変形する。このため、旋回時の過渡特性がリニアになり、優れた操縦安定性が期待できる。
In addition, since the
しかも、第1外側ミドル傾斜溝21と第2外側ミドル傾斜溝22とのタイヤ1周に亘る合計本数N2は、第1内側ミドル傾斜溝16と第2内側ミドル傾斜溝17とのタイヤ1周に亘る合計本数N1よりも少ない。これにより、外側ミドル陸部9の剛性が、内側ミドル陸部8よりも高く維持される。このため、外側ミドル陸部9に作用する荷重が大きい急旋回時でも、優れた操舵の手応えが得られ、ひいては操縦安定性が高められる。
Moreover, the total number N2 of the first outer middle inclined
望ましい態様として、前記合計本数N2は、前記合計本数N1の好ましくは0.6倍以下、より好ましくは0.5倍以下である。ウェット性能を維持する観点から、前記合計本数N2は、前記合計本数N1の0.3倍以上、より好ましくは0.4倍以上である。 As a desirable mode, the total number N2 is preferably not more than 0.6 times, more preferably not more than 0.5 times the total number N1. From the viewpoint of maintaining the wet performance, the total number N2 is 0.3 times or more, more preferably 0.4 times or more the total number N1.
本実施形態では、第1外側ミドル傾斜溝21は、第1内側ミドル傾斜溝16と同じ向きに傾斜しており、第2外側ミドル傾斜溝22は、第2内側ミドル傾斜溝17と同じ向きに傾斜している。これにより、各ミドル陸部8、9の摩耗の進行が均一となる。
In the present embodiment, the first outer middle inclined
操縦安定性とウェット性能とを両立させるために、第1外側ミドル傾斜溝21のタイヤ軸方向に対する角度θ3、及び、第2外側ミドル傾斜溝22のタイヤ軸方向に対する角度θ4は、例えば、望ましくは20°以上、より好ましくは25°以上であり、好ましくは40°以下、より好ましくは35°以下である。
In order to achieve both steering stability and wet performance, the angle θ3 of the first outer middle inclined
第1外側ミドル傾斜溝21及び第2外側ミドル傾斜溝22は、それぞれ、外側ミドル陸部9の幅を2等分する中心線23を横切っているのが望ましい。このような第1外側ミドル傾斜溝21及び第2外側ミドル傾斜溝22は、ウェット走行時、外側ミドル陸部9と路面との間の水を効果的に排出し、ハイドロプレーニング現象を抑制するのに役立つ。
The first outer middle inclined
操縦安定性を維持しつつ上述の効果を得るために、第1外側ミドル傾斜溝21のタイヤ軸方向の長さL3と第2外側ミドル傾斜溝22のタイヤ軸方向の長さL4との合計L3+L4は、外側ミドル陸部9の幅W2の105〜115%が望ましい。
In order to obtain the above-mentioned effect while maintaining the steering stability, the total length L3 + L4 of the length L3 of the first outer middle inclined
センター陸部7には、複数本のセンター横溝25が設けられている。センター横溝25は、例えば、内側センター主溝5からのびかつセンター陸部7内で終端する内側センター傾斜溝26と、外側センター主溝6からのびかつセンター陸部7内で終端する外側センター傾斜溝27とを含んでいる。これにより、センター陸部7は、タイヤ周方向に連続するリブとして形成されている。
The
内側センター傾斜溝26及び外側センター傾斜溝27の配置ピッチP2は、例えば、外側ミドル横溝20の配置ピッチP1の0.95〜1.05倍である。望ましい態様として、前記配置ピッチP2は、前記配置ピッチP1と実質的に同一である。
The arrangement pitch P2 of the inner center inclined
内側センター傾斜溝26及び外側センター傾斜溝27は、例えば、タイヤ軸方向に対して同じ向きに傾斜している。内側センター傾斜溝26及び外側センター傾斜溝27のタイヤ軸方向に対する角度θ5は、例えば、25〜35°である。望ましい態様では、前記角度θ5は、例えば、第2外側ミドル傾斜溝22の角度θ4と実質的に等しい。
For example, the inner center inclined
望ましい態様として、内側センター傾斜溝26の仮想延長線28が、外側センター傾斜溝27に交わるのが望ましい。これにより、センター陸部7の踏面の接地時の歪みが抑制され、その偏摩耗が抑制される。
As a desirable mode, it is desirable that the
内側センター傾斜溝26は、内側センター主溝5を介して第2内側ミドル傾斜溝17と滑らかに連続しているのが望ましい。同様に、外側センター傾斜溝27は、外側センター主溝6を介して第2外側ミドル傾斜溝22と滑らかに連続しているのが望ましい。これにより、ウェット走行時、センター横溝25と第2内側ミドル傾斜溝17及び第2外側ミドル傾斜溝22とが協働してタイヤ赤道C付近の水膜を切断し、ハイドロプレーニング現象が効果的に抑制される。しかも、上述の横溝の配置により、センター陸部7及び各ミドル陸部8、9の摩耗が均一に進行し、タイヤが長寿命化しうる。
It is desirable that the inner center inclined
各センター横溝25は、例えば、内側ミドル横溝15及び外側ミドル横溝20よりも小さい溝幅W7を有するのが望ましい。センター横溝25の溝幅W7は、例えば、第2内側ミドル傾斜溝17の溝幅W4の0.25〜0.35倍である。このようなセンター横溝25は、センター陸部7の剛性を維持し、操縦安定性を高めるのに役立つ。
Each center
図3には、図1の内側ショルダー陸部10の拡大図が示されている。図3に示されるように、内側ショルダー陸部10には、複数の内側ショルダー横溝30が設けられている。内側ショルダー横溝30は、例えば、第1内側ショルダー横溝31及び第2内側ショルダー横溝32を含んでいる。
FIG. 3 shows an enlarged view of the inner
第1内側ショルダー横溝31は、例えば、内側ショルダー主溝3から内側トレッド端Teiまでのびている。
The first inner shoulder
第1内側ショルダー横溝31は、例えば、内側トレッド端Tei側でタイヤ軸方向に沿って直線状にのびる直線部33と、直線部33のタイヤ軸方向内側に連なる湾曲部34とを有している。
The first inner shoulder
湾曲部34のタイヤ軸方向に対する角度θ6は、例えば、タイヤ赤道C側に向かって漸増している。このような第1内側ショルダー横溝31は、ウェット走行時、内側ショルダー主溝3内の水の一部をタイヤ軸方向外側に案内し、ウェット性能を高めることができる。
For example, the angle θ6 of the
望ましい態様として、本実施形態の第1内側ショルダー横溝31は、内側ショルダー主溝3を介して第1内側ミドル傾斜溝16と滑らかに連続している。このような第1内側ショルダー横溝31は、ウェット走行時、第1内側ショルダー横溝31によって内側ショルダー主溝3側に案内された水の慣性を利用して、内側ショルダー主溝3内の水を内側トレッド端Tei側に案内するため、より高い排水性を期待できる。
As a desirable mode, the first inner shoulder
第2内側ショルダー横溝32は、例えば、内側ショルダー主溝3からタイヤ軸方向外側にのびかつ内側ショルダー陸部10内で終端している。このような第2内側ショルダー横溝32は、操縦安定性を高めつつ、内側ショルダー陸部10の偏摩耗を抑制する。
The second inner shoulder
第2内側ショルダー横溝32は、例えば、第1内側ショルダー横溝31の湾曲部34に沿ってのびているのが望ましい。このような第2内側ショルダー横溝32は、内側ショルダー陸部10を均一に摩耗させるのに役立つ。
It is desirable that the second inner shoulder
操縦安定性とウェット性能とをバランス良く高めるために、各内側ショルダー横溝30の溝幅W5は、好ましくは各内側ショルダー横溝30の配置ピッチP3の7.0%以上、より好ましくは7.5%以上であり、好ましくは9.0%以下、より好ましくは8.5%以下である。
In order to improve steering stability and wet performance in a well-balanced manner, the groove width W5 of each inner shoulder
同様の観点から、各内側ショルダー横溝30の溝深さは、好ましくは5.0mm以上、より好ましくは6.2mm以上であり、好ましくは7.0mm以下、より好ましくは6.6mm以下である。
From the same point of view, the groove depth of each inner shoulder
図4には、図1の外側ショルダー陸部11の拡大図が示されている。図4に示されるように、外側ショルダー陸部11には、複数の外側ショルダー横溝35が設けられている。外側ショルダー横溝35は、例えば、第1外側ショルダー横溝36及び第2外側ショルダー横溝37を含んでいる。
FIG. 4 shows an enlarged view of the outer
第1外側ショルダー横溝36は、例えば、外側ショルダー主溝4から外側トレッド端Teoまでのびている。
The first outer shoulder
第1外側ショルダー横溝36は、例えば、外側トレッド端Teo側でタイヤ軸方向に沿って実質的に一定の曲率半径で緩やかに湾曲する第1湾曲部38と、第1湾曲部38のタイヤ軸方向内側に連なりかつ第1湾曲部38よりも小さな曲率半径で湾曲する第2湾曲部39とを含んでいる。
The first outer shoulder
第1外側ショルダー横溝36は、例えば、外側ショルダー主溝4を介して第1外側ミドル傾斜溝21と滑らかに連続しているのが望ましい。これにより、上述した第1湾曲部38及び第2湾曲部39の構成と相俟って、ウェット走行時、外側ショルダー主溝4内の水が効果的にタイヤ軸方向外側に案内される。
It is desirable that the first outer shoulder
第2外側ショルダー横溝37は、例えば、外側トレッド端Teoからタイヤ軸方向内側にのびかつ外側ショルダー陸部11内で終端している。第2外側ショルダー横溝37は、例えば、第1外側ショルダー横溝36の第1湾曲部38に沿ってのびている。このような第2外側ショルダー横溝37は、外側ショルダー陸部11の剛性を維持しつつ、ワンダリング性能を高める。
For example, the second outer shoulder
外側ショルダー横溝35の合計本数N4は、例えば、内側ショルダー横溝30(図3に示す)の合計本数N3よりも少ないのが望ましい。これにより、外側ショルダー陸部11の剛性が、内側ショルダー陸部10よりも高く維持される。このため、外側ショルダー陸部11に作用する荷重が大きい急旋回時でも、優れた操舵の手応えが得られ、ひいては操縦安定性が高められる。
For example, the total number N4 of the outer
ウェット性能を維持しつつ上述の効果を得るために、前記合計本数N4は、前記合計本数N3の好ましくは0.6倍以下、より好ましくは0.5倍以下であり、好ましくは0.3倍以上、より好ましくは0.4倍以上である。 In order to obtain the above-mentioned effect while maintaining wet performance, the total number N4 is preferably 0.6 times or less, more preferably 0.5 times or less, and preferably 0.3 times the total number N3. Above, more preferably 0.4 times or more.
外側ショルダー横溝35の溝幅W6は、例えば、外側ショルダー横溝35の配置ピッチP4の好ましくは3.0%以上、より好ましくは3.8%以上であり、好ましくは5.0%以下、より好ましくは4.5%以下である。これにより、操縦安定性とウェット性能とがバランス良く高められる。
The groove width W6 of the outer shoulder
同様の観点から、各外側ショルダー横溝35の溝深さは、好ましくは5.0mm以上、より好ましくは6.2mm以上であり、好ましくは7.0mm以下、より好ましくは6.6mm以下である。
From the same viewpoint, the depth of each outer shoulder
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施されうる。 As mentioned above, although especially preferable embodiment of this invention was explained in full detail, this invention is not limited to illustrated embodiment, It can deform | transform and implement in a various aspect.
図1の基本パターンを有するサイズ245/45R18の乗用車用空気入りタイヤが、表1の仕様に基づき試作された。比較例として、図5に示されるように、各ミドル横溝が同じ向きに傾斜したタイヤが試作された。各テストタイヤの操縦安定性、ウェット性能、及び、耐摩耗性がテストされた。各テストタイヤの共通仕様やテスト方法は、以下の通りである。
装着リム:18×8J
テスト車両:排気量3500ccの乗用車
内圧:230kPa
タイヤ装着位置:全輪
A pneumatic tire for passenger cars of size 245 / 45R18 having the basic pattern of FIG. 1 was prototyped based on the specifications in Table 1. As a comparative example, as shown in FIG. 5, a tire in which each middle lateral groove is inclined in the same direction was manufactured. Each test tire was tested for steering stability, wet performance, and wear resistance. The common specifications and test methods for each test tire are as follows.
Wearing rim: 18 × 8J
Test vehicle: passenger car with 3500cc displacement Internal pressure: 230kPa
Tire mounting position: all wheels
<操縦安定性>
プロのテストドライバーが、テストタイヤが装着されたテスト車両を、テストコースで運転し、各タイヤのハンドル応答性、剛性感、グリップ等を含む操縦安定性を官能により評価した。結果は、比較例を100とする評点であり、数値が大きい程、操縦安定性が優れていることを示す。
<Steering stability>
A professional test driver drove a test vehicle equipped with test tires on the test course and evaluated the handling stability of each tire, including steering response, rigidity, grip, etc. by sensory evaluation. A result is a score which makes a comparative example 100, and shows that steering stability is excellent, so that a numerical value is large.
<ウェット性能>
半径100mのアスファルト路面に、水深5mm、長さ20mの水たまりを設けたコース上を、速度を段階的に増加させながら前記車両を進入させ、横加速度(横G)が計測された。結果は、速度50〜80km/hの前輪の平均横Gであり、比較例を100とする指数で表示されている。数値が大きい程、ウェット性能が優れていることを示す。
<Wet performance>
A lateral acceleration (lateral G) was measured by making the vehicle approach while gradually increasing the speed on a course with a water depth of 5 mm and a length of 20 m on an asphalt road surface with a radius of 100 m. The result is the average lateral G of the front wheels at a speed of 50 to 80 km / h, and is displayed as an index with the comparative example being 100. It shows that wet performance is excellent, so that a numerical value is large.
<耐摩耗性>
乾燥路面を一定距離走行した後の陸部の摩耗量が測定された。結果は、比較例の値を100とする指数で表示されている。評価は、摩耗量の逆数で行われ、比較例1の値を100とする指数で示されている。数値が大きい程、耐摩耗性が優れていることを示す。
テスト結果が表1に示される。
<Abrasion resistance>
The amount of wear on the land after running on a dry road for a certain distance was measured. The results are displayed as an index with the value of the comparative example as 100. Evaluation is performed by the reciprocal of the amount of wear, and is indicated by an index with the value of Comparative Example 1 being 100. It shows that abrasion resistance is excellent, so that a numerical value is large.
The test results are shown in Table 1.
テストの結果より、実施例のタイヤは、比較例のタイヤよりも優れた操縦安定性を発揮し、かつ、ウェット性能が維持されていることが確認できた。即ち、実施例のタイヤは、操縦安定性とウェット性能とがバランス良く両立していることが確認できた。
From the test results, it was confirmed that the tires of the examples exhibited better steering stability than the tires of the comparative examples, and the wet performance was maintained. In other words, it was confirmed that the tires of the examples had a good balance between steering stability and wet performance.
2 トレッド部
3 内側ショルダー主溝
4 外側ショルダー主溝
5 内側センター主溝
6 外側センター主溝
8 内側ミドル陸部
9 外側ミドル陸部
15 内側ミドル横溝
16 第1内側ミドル傾斜溝
17 第2内側ミドル傾斜溝
20 外側ミドル横溝
21 第1外側ミドル傾斜溝
22 第2外側ミドル傾斜溝
Tei 内側トレッド端
Teo 外側トレッド端
2
Claims (5)
前記トレッド部は、車両装着時に車両内側に位置する内側トレッド端と、車両装着時に車両外側に位置する外側トレッド端と、それらの間を複数の陸部に区分するようにタイヤ周方向に連続してのびる複数本の主溝と、前記主溝と交わる向きにのびる複数本の横溝とを有し、
前記主溝は、最も外側トレッド端側に配された外側ショルダー主溝と、前記外側ショルダー主溝とタイヤ赤道との間に配された外側センター主溝とを含み、
前記陸部は、前記外側ショルダー主溝と前記外側センター主溝との間の外側ミドル陸部と、前記外側ショルダー主溝のタイヤ軸方向外側の外側ショルダー陸部とを含み、
前記横溝は、前記外側ミドル陸部に設けられた外側ミドル横溝と、前記外側ショルダー陸部に設けられかつ前記外側ショルダー主溝から外側トレッド端までのびる第1外側ショルダー横溝とを含み、
前記外側ミドル横溝は、前記外側ショルダー主溝からのびかつ前記外側ミドル陸部内で終端する第1外側ミドル傾斜溝と、前記外側センター主溝からのびかつ前記外側ミドル陸部内で終端するとともに前記第1外側ミドル傾斜溝とは逆向きに傾く第2外側ミドル傾斜溝とを交互に含み、
前記第1外側ミドル傾斜溝及び前記第2外側ミドル傾斜溝は、それぞれ、前記外側ミドル陸部の幅を2等分する中心線を横切り、
前記第1外側ショルダー横溝は、前記外側トレッド端側で湾曲してのびる第1湾曲部と、前記第1湾曲部のタイヤ軸方向内側に連なりかつ前記第1湾曲部よりも小さな曲率半径で湾曲する第2湾曲部とを含んでいることを特徴とする空気入りタイヤ。 A pneumatic tire having a tread portion in which a direction of mounting on a vehicle is specified,
The tread portion is continuous in the tire circumferential direction so as to divide the inner tread end positioned inside the vehicle when the vehicle is mounted, the outer tread end positioned outside the vehicle when the vehicle is mounted, and a plurality of land portions therebetween. A plurality of main grooves extending and a plurality of horizontal grooves extending in a direction intersecting with the main grooves;
The main groove includes an outer shoulder main groove disposed on the outermost tread end side, and an outer center main groove disposed between the outer shoulder main groove and the tire equator,
The land portion includes an outer middle land portion between the outer shoulder main groove and the outer center main groove, and an outer shoulder land portion on the outer side in the tire axial direction of the outer shoulder main groove ,
The lateral groove includes an outer middle lateral groove provided in the outer middle land portion, and a first outer shoulder lateral groove provided in the outer shoulder land portion and extending from the outer shoulder main groove to an outer tread end ,
The outer middle lateral groove extends from the outer shoulder main groove and terminates in the outer middle land portion, and extends from the outer center main groove and terminates in the outer middle land portion. Alternately including second outer middle sloping grooves inclined in the opposite direction to the outer middle sloping grooves,
The first outer middle inclined groove and the second outer middle inclined grooves, respectively, Ri transect a center line bisecting a width of the outer middle land portion,
The first outer shoulder lateral groove is curved at a radius of curvature smaller than that of the first curved portion, the first curved portion extending in a curved manner on the outer tread end side, and the inner side in the tire axial direction of the first curved portion. A pneumatic tire including a second curved portion .
前記第1外側ショルダー横溝と前記第2外側ショルダー横溝とは、タイヤ周方向に交互に設けられている請求項1又は2記載の空気入りタイヤ。The pneumatic tire according to claim 1 or 2, wherein the first outer shoulder lateral groove and the second outer shoulder lateral groove are provided alternately in the tire circumferential direction.
前記陸部は、前記内側ショルダー主溝と前記内側センター主溝との間の内側ミドル陸部を含み、The land portion includes an inner middle land portion between the inner shoulder main groove and the inner center main groove,
前記横溝は、前記内側ミドル陸部に設けられた内側ミドル横溝を含み、The lateral groove includes an inner middle lateral groove provided in the inner middle land portion,
前記内側ミドル横溝は、前記内側ショルダー主溝からのびかつ前記内側ミドル陸部内で終端する第1内側ミドル傾斜溝と、前記内側センター主溝からのびかつ前記内側ミドル陸部内で終端するとともに前記第1内側ミドル傾斜溝とは逆向きに傾く第2内側ミドル傾斜溝とを交互に含む請求項1乃至4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。The inner middle lateral groove extends from the inner shoulder main groove and terminates in the inner middle land portion, and extends from the inner center main groove and terminates in the inner middle land portion. The pneumatic tire according to any one of claims 1 to 4, further comprising second inner middle inclined grooves that are inclined in a direction opposite to the inner middle inclined grooves.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017009897A JP6374996B2 (en) | 2017-01-24 | 2017-01-24 | Pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017009897A JP6374996B2 (en) | 2017-01-24 | 2017-01-24 | Pneumatic tire |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014240400A Division JP6084195B2 (en) | 2014-11-27 | 2014-11-27 | Pneumatic tire |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017065678A JP2017065678A (en) | 2017-04-06 |
JP6374996B2 true JP6374996B2 (en) | 2018-08-15 |
Family
ID=58493801
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017009897A Active JP6374996B2 (en) | 2017-01-24 | 2017-01-24 | Pneumatic tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6374996B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6950368B2 (en) * | 2017-08-30 | 2021-10-13 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic radial tire |
CN113348096B (en) * | 2019-01-23 | 2023-09-05 | 横滨橡胶株式会社 | pneumatic tire |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2132375C (en) * | 1993-09-20 | 1998-12-08 | Nack-Hyun Lim | Pneumatic radial tire having a tread pattern of improved acoustic and anti-hydroplaning performance |
JP2009018605A (en) * | 2007-07-10 | 2009-01-29 | Bridgestone Corp | Pneumatic tire |
JP4830005B2 (en) * | 2009-06-10 | 2011-12-07 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
JP5438609B2 (en) * | 2010-07-07 | 2014-03-12 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
JP5337201B2 (en) * | 2011-06-20 | 2013-11-06 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
JP2013071633A (en) * | 2011-09-28 | 2013-04-22 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Pneumatic tire |
JP5462898B2 (en) * | 2012-01-25 | 2014-04-02 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
JP2013180637A (en) * | 2012-03-01 | 2013-09-12 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | Pneumatic tire |
JP5957405B2 (en) * | 2013-03-19 | 2016-07-27 | 住友ゴム工業株式会社 | Pneumatic tire |
-
2017
- 2017-01-24 JP JP2017009897A patent/JP6374996B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017065678A (en) | 2017-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6084195B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6786794B2 (en) | Pneumatic tires | |
JP6231974B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6434857B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6006772B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6699245B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5715655B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5947824B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP4276614B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6374819B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6834291B2 (en) | Pneumatic tires | |
JP6699270B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2018043637A (en) | Pneumatic tire | |
JP6819110B2 (en) | tire | |
JP5834046B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5913247B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6988349B2 (en) | tire | |
JP2014210499A (en) | Pneumatic tire | |
JP6358970B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2019051863A (en) | tire | |
JP2018075929A (en) | tire | |
JP6106053B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6374996B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2018138461A (en) | Pneumatic tire | |
JP2017030639A (en) | Pneumatic tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180710 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6374996 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |