JP6374949B2 - 遭難状況おける支援を容易にするためのシステム及び方法 - Google Patents

遭難状況おける支援を容易にするためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6374949B2
JP6374949B2 JP2016508061A JP2016508061A JP6374949B2 JP 6374949 B2 JP6374949 B2 JP 6374949B2 JP 2016508061 A JP2016508061 A JP 2016508061A JP 2016508061 A JP2016508061 A JP 2016508061A JP 6374949 B2 JP6374949 B2 JP 6374949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
living environment
portable device
location
based portable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016508061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016525375A (ja
Inventor
シー キング ルドルフ
シー キング ルドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2016525375A publication Critical patent/JP2016525375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6374949B2 publication Critical patent/JP6374949B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0407Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons based on behaviour analysis
    • G08B21/0415Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons based on behaviour analysis detecting absence of activity per se
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0407Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons based on behaviour analysis
    • G08B21/0423Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons based on behaviour analysis detecting deviation from an expected pattern of behaviour or schedule
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/016Personal emergency signalling and security systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/10Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using wireless transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Description

本発明は、遭難状況おける支援を容易にするためのシステム及び方法に関する。
事故、急病又は暴力犯罪の犠牲者が、特に彼又は彼女が口頭でのコミュニケーションに対応できない限り、一般的な緊急サービス、警察又は第三者に注意を促すことは、困難である。
一般的な緊急サービスでは、救出すべき負傷者及び/又はハンデキャップのある犠牲者がいる場合又は閉じた密室にいると知覚する場合であって、特に入場及びセキュリティシステムが主に窃盗防止目的で設計されている場合には、エリアに入ることは困難又は完全に不可能である。犠牲者が囲まれた領域におり、さらにその囲まれた領域に入場を強要する許可がないことが確実であれば、不履行や誤りによって(国又は州又は選挙区の法律に応じて)、不正侵入及び/又は財産への損傷による犯罪又は違反を構成しないために、救出の試みは直ぐに放棄されるだろう。
人が毎日よく行くほとんどの場所は、直ぐに助けてくれる他の人が多くいるが、例えば、1つのオフィスを共有する彼又は彼女の同僚が昼食、休暇、会議又は屋外での喫煙のためにいなかったり、夜に一人で仕事をしていたりすることによりオフィスの従業員がオフィス内に一人残される場合は、システムが依然として必要及び便利である。人がトイレを使用している間、普段多くの従業員が使用する広い空間のオフィスで夜に仕事をしているために人が一人でいる間、又は、人が同時にオフィス空間にいる間に、機能不全が起こった場合、彼に起こった機能不全は、数分から数時間は、検出されないだろう。既婚者が彼又は彼女の家で一人になることがあり、これは、彼又は彼女が退職している一方で、パートナーがまだ働いていることによる。退職した夫婦は、毎日数時間を別に過ごすことがあり、これは、一方のパートナーが、食料品の買い物に行っている間、医者と会っている間又は友達に会うために外出している間に生じる。これら全て及び他のケースにおいて、緊急事態に直ぐに気付く他人がいないことから、所持者(bearer)には、「助けがない」ことを考慮する必要がある。
緊急サービスにおいて、応急処置を開始するまでの時間を減らすことは、特に心臓発作の場合では重要である。発作の9分後、心臓組織には完全な回復の可能性がなく通常は破壊され、心臓発作の13分後、死が差し迫る。5分まで時間を減らすことで、生存のより大きな見込みが残り、基本的な応急処置が投与されるまでの時間を3分にまで減らすことで、数週間、数か月又は数年の回復というよりむしろ、所持者が1夜又は2夜の管理で退院する可能性を劇的に向上させる。時間については、脳卒中及び動脈瘤についても同様のことが当てはまる。
GPSと生体監視とを組み合わせたデバイスを用い、犠牲者(以下「所持者」という)の救出の容易化に役立つ幾つかの試みが行われており、例えば、生体監視には、WO 2004/084721 A2に記載の「個人的状態の生理学的監視システム及びアーキテクチャ、関連する監視方法」や、EP1679672に記載の「ポータブルパルス監視デバイス及びその操作方法」がある。これらのアプローチでは、携帯電話を用いて緊急コールを発信することを、自動的にトリガする又は所持者がトリガすることを可能にするデバイスを提示している。このような及び類似するデバイスベースのシステムは、発明の使用に応じて、機関に通知することを援助し、GPS信号が受信可能な場所であればほとんどどこでも使用することができる。しかしながら、それらは、援助する能力及び意思を有するより大きな人々のグループに直ちに連絡する能力に欠けており、これは、最も危険な状態において、機能不全にそれらが気づかないことによる。従って、救助の試みは非常に困難なままであり、さらに、建物内又はGPSが使用できない面積が大きい領域では、より困難になる。
さらに、デバイスベースのシステムは、既に利用可能であって、これにより、所持者が、首周りの鎖上又はベルト上に装着されている援助ボタンを押すことで、固定電話回線の電話を用い、オペレータの事前格納番号にコールすることが可能になる。それらのシステムは、特定の場所に制限されている。
ドイツの「Malteser」緊急サービスは、近年、デバイスベースのシステムの提供を開始し、このシステムでは、所持者によって援助ボタンが押された後、システムが、GPS衛星を経て所持者の位置を特定し、携帯電話網を経由して、この情報を緊急サービルに送信する。これは、理論的には、上述のシステムのように、所持者が一つの場所に限定されないが、自動化、生体認証起動が利用不可能なために犠牲者が援助ボタンを起動できない場合、犠牲者が建物内にいる場合又は犠牲者が地上にいないためにGPSデータにアクセスできない場合、及び、格納番号がデバイスを販売する緊急サービスの番号のみであり、第三者に連絡できない場合に、このシステムは、体系的に失敗する。
既存のシステムでは、第1応答者によって迅速な援助を提供し、さらに、所持者を発見して所持者に到着するために要求される状況情報を提供する問題を扱うものはない。救出チームは、フェンス及び/又は補強窓及びドアといった、窃盗防止によって、場所又は建物に入ることができないかもしれない。これは、想像可能な最も悲劇的なケースにおいて、救出チームが、所持者を発見することができても、補強窓及びドアによって、彼に近づくことができないことを意味する。
本発明の目的は、所持者の現在位置/場所による状況情報及び/又は状況手段を各応答者に利用可能にすることにより、緊急事態における支援を容易にすることである。より詳細には、本発明の目標は、
・危険な事件が人に発生してから緊急サービスが到着するまでの時間を削減し、
・緊急サービスが到着する前に、最初の援助を提供し、
・その人へのアクセスを容易にし、
・遭難コールをした人の場所を判定する間、別の場所、別の時間及び別の緊急のケースのために、別の人及び緊急サービスへの通知を要求し、
・犠牲者が、GPS信号が受信できない場所にいる場合でも行う、
ことである。
本発明の目的は、添付の特許請求の範囲に記載されたシステム及び方法によって解決する。
本発明の一態様によれば、システムが提供される。システムは、通信ユニットと、位置決定ユニットと、生活環境データベースとを有するプロセッサベースポータブルデバイスを備える。一以上の生活環境記録が、生活環境データベースに定義されている。各生活環境記録は、位置/場所に関連付けられ、かつコンタクト情報及び/又は命令を含み、命令は、プロセッサベースポータブルデバイスの所持者の遭難状況のケースにおいて少なくとも一人の応答者にコンタクトするように及び/又は一以上の事前定義された操作を実行するように適用される。遭難状況で使用される生活環境記録は、プロセッサベースポータブルデバイスの現在位置に基づいて選択される。
本発明の一態様によれば、プロセッサベースポータブルデバイスは、無線発信信号を検出するように適合される。システムは、検知した無線発信信号と各生活環境記録に関連付けられる無線発信信号の事前決定のパターンとのマッチングにより検知した無線発信信号に基づきプロセッサベースポータブルデバイスの現在位置のための生活環境記録を選択するように適合される。
本発明の一態様によれば、生活環境データベースは、プロセッサベースポータブルデバイス(100)に備えられるか、又は、ネットワークのサービスプロバイダを介してアクセス可能であり、サービスプロバイダは、システムの一部である。
本発明の一態様によれば、システムは、位置/場所に基づく異なる所持者生活環境記録とマッチし、かつそれらに関連付けられるように適合され、システムは、生活環境記録に補助的に提供する少なくとも部分的にマッチする生活環境記録から情報及び/又は命令を抽出するように適合される。
本発明の一態様によれば、システムは、生活環境記録に関連付けられる無線発信信号のパターンを更新するように適合される。
本発明の一態様によれば、システムは、ヒューリスティックアルゴリズムに基づき、検知した無線発信信号及び生活環境記録に関連付けられるパターンがマッチするように適合される。
本発明の一態様によれば、プロセッサベースポータブルデバイスは、プロセッサベースポータブルデバイスの所持者の生理学的データを検知する生理学的データ検知ユニットと、プロセッサベースポータブルデバイスの所持者が現在位置する環境の環境データを検知する環境データ検知ユニットと、及び/又は注意を引く信号を生成するシグナル伝達ユニットとを備える。検知された生理学的データ及び/又は検知された環境データは、遭難状況の自動検出を可能にするための事前定義された一以上の値と比較される。
本発明の一態様によれば、プロセッサベースポータブルデバイスは、同時に幾つかの応答者との通信を確立することが可能な電話サーバにコンタクトするように適合される。
本発明の一態様によれば、システムは、他のプロセッサベースポータブルデバイス及び/又はプロセッサベースポータブルデバイスの周辺における一以上の人々により支援を要求するためのモバイル通信対応デバイスに、位置/場所情報を含むブロードキャストメッセージを送信するように適合され、及び/又は、情報の種類を含むブロードキャストの数は、位置/場所情報及び/又は遭難状況のタイプに応じる。
本発明の一態様によれば、システムは、他のプロセッサベースポータブルデバイス及び/又はプロセッサベースポータブルデバイスの周辺における一以上の人々により支援を要求するためのモバイル通信対応デバイスに、少なくとも場所/位置情報含む少なくとも1つのブロードキャストメッセージを送信するように適合される。この実施形態では、遭難事件/信号の種類に応じて、単一又は複数のメッセージを送信することが可能である。発生した事故遭難のケースにおいて、負傷した人の周辺における異なる第1応答者1、2、3の数及び会議電話によるオペレータに、注意を促す又はコールすることが可能である。同様に、例えば、「空腹である」遭難信号又は事件のケースにおいて、SMSを介して、第1応答者1及び4に注意を促すことも可能である。「吐き気」を示す遭難信号のケースでは、定義した第1応答者1に電話でコールすることが可能である。
本発明の一実施形態によれば、そのような情報を含むブロードキャストメッセージの数は、場所/位置情報及び/又は遭難状況の種類及び/又は受信された他の情報に応じ、例えば、他の情報は、システムのセンサ又はプロセッサベースポータブルデバイスから受信される。デバイスを車に実装させるケースでは、センサの例として、例えば、熱センサ、加速度センサ、タンクセンサが挙げられる。遭難信号「事故」のケースでは、システムは、この追加的な情報に従って第1応答者を選択するように適合することができる。発見された位置及びアラーム起動の組み合わせにより、現地の第1応答者にコールすることが可能であり、アラーム起動には、例えば、空タンク、タイヤのパンク又はエンジン故障信号があり、又は、医療支援の必要性を示す生命機能のケースに応じて、救急車にコールすることも可能であり、例えば、心停止の読み取りに対して事故を示す加速度センサから送信される強い信号の区別がある。
別の例示的な実施形態では、システムは、他のプロセッサベースポータブルデバイス及び/又はプロセッサベースポータブルデバイスの周辺における一以上の人々により支援を要求するためのモバイル通信対応デバイスに、場所/位置情報及び識別情報を含むブロードキャストメッセージを送信するように適合され、及び/又は、自動車に搭載されるプロセッサベースポータブルデバイスは、他のプロセッサベースポータブルデバイス及び/又はプロセッサベースポータブルデバイスの周辺における一以上の人々により支援を要求するためのモバイル通信対応デバイスに、位置/場所情報及び識別情報を含むブロードキャストメッセージを送信するように適合される。ブロードキャスト情報に含まれる識別情報の態様によって、第1又は第2応答者の仕事を容易にすることができる。例えば、遭難(生活環境)信号が「迷った」情報を含む場合、混雑した領域内で人を識別することを安全サービスによって可能にするために、個人説明を同時に送信することが有利であり得る。この態様は、識別するために有利であり、例えば、人が使用する車両において、第1応答者が、彼が探す必要のある特定の車の特定の種類、製造者及び色を知っている場合に、有利である。車から又は車内から送信される遭難信号に関する全てのケースでは、交通量の多い領域において車両の外観を知らない安全サービス又は第1応答者が人を発見することを可能にするために、個人的説明のみならず車についての情報も同時に送信することが有利であり、例えば、運転手が脳卒中を被った後、車を市内の道端に駐車させ、そうでなければ、送信された信号の付近内の全ての車の内部を見ることが、第1応答者又は救急車の職員に要求され、例えば色といった追加情報によれば、探している車は、より少ないサンプルの車に直ぐに狭められる。車の画像又は一以上の応答者に遭難信号を送信した人の写真を転送することが可能である。この特徴は、遭難している人の識別をより簡単にする。遭難している人が位置する建物内の階をより容易に識別するために、第1応答者に高さのような追加情報を送信することも可能である。応答を容易にするために、識別情報がオペレータ及び/又は第1/第2応答者に表示されるようにシステムを設計することが想定される。
本発明の実施形態によれば、センサから送信される信号に基づいて遭難状況を自動的に決定するために、又は、オペレータ又は一以上の事前定義の応答者に、遭難信号を自動的に送信又自動的に接続の設定するために、プロセッサベースポータブルデバイスには、少なくとも1つのセンサが提供される。将来的には、異なるセンサによって、人々は、より詳細に調査され、異なるセンサには、例えば、心電図、血圧センサ、血中酸素センサ又は血糖値センサがある。異なるセンサによって、プロセッサベースポータブルデバイス又はシステムが、例えば低血糖のような異なる遭難事件を識別することが可能になり、又は、各センサデータに応じた種類の事前定義した第1応答者に直接知らせるために、心拍数を警告することが可能になる。血中酸素センサの値のみが特定の閾値を下回ったケースでは、呼吸器内科医に知らせることが望まれる。同様に、心臓センサが警告値を示すケースでは、心臓学の第1応答者に知らせることが所望されるだろう。血糖値が緩やかに低下するケースでは、まずは、食糧サービスに知らせることが十分であり、又は、重い低血糖を示す血糖値のケースでは、救急車に知らせることが十分だろう。プロセッサベースポータブルデバイス又はシステムのオペレータ/オペレータサーバで、第1応答者を直接的に事前選択することが可能である。つまり、センサの値は、送信される遭難信号の緊急性のための基礎及び/又は特定の第1/第2応答者の選択のための基礎となることができる。センサの値と遭難信号/第1応答者の選択との関係は、ユーザにより又はシステムのオペレータ/オペレータサーバにより、直接的に関係付けることができる。
本発明の実施形態によれば、プロセッサベースポータブルデバイスには、第1応答者により遠隔的に作動することができる遠隔制御可能なシグナル伝達デバイスが提供される。シグナル伝達デバイス又はシグナル伝達構成要素は、周囲の第1応答者により作動することができる電灯ラジオ又は音声ビーコンとして具体化される。この具体化は、遭難している患者が容易に認識できない状況に合せられ、このような状況は、例えば、コンサートにおいて、公共の場において、又は患者が気絶して大きな家の一室にいるケースである。この実施形態は、人を発見することを支援するために使用することができ、例えば、低木が生い茂る屋外的環境において、GPSによる場所が、気絶し遭難している人を発見及び識別するのに十分でない場合に使用することができる。
本発明の態様によれば、上述のシステムで実行される方法が提供される。生活環境記録及び準生活環境記録を備える生活環境データベースが提供され、一以上のより大きい事前定義された生活環境内の事前定義された生活環境である準生活環境によれば;準生活環境を使用することで、遭難コール(複数可)のアドレスを変更する必要なく、ユーザの場所を突き止めることが可能になり;例えば、生活環境が工場の建物であって、そのとき、準生活環境がその建物内の16階にある行政オフィスであり、さらに、準生活環境が主要オフィス又は公共男子トイレ設備である。そのとき、追加テキスト情報は、建物に入るためのコードだけでなく、ユーザがいるだろう探索領域を減らす方法の指示を含む。各生活環境記録は、位置/場所に関連付けられ、コンタクト情報及び/又は命令を含む。生活環境記録は、プロセッサベースポータブルデバイス(100)の現在位置に基づき、生活環境データベースにより提供される生活環境記録から選択される。選択された生活環境記録からのコンタクト情報は、少なくとも応答者にコンタクトするために適用され、及び/又は、プロセッサベースポータブルデバイス(100)の所持者の遭難状況のケースでは、選択された生活環境記録からの一以上の事前定義された動作が実行される。
本発明の実施形態によれば、異なる所持者生活環境は、それらに関連付けられる位置/場所に基づき、マッチングされる。情報及び/又は命令が、生活環境記録に補助的に提供するために、少なくとも部分的にマッチングする生活環境記録から抽出される。
本発明の実施形態によれば、生活環境記録に関連付けられる無線発信信号のパターンは更新される。
本発明の実施形態によれば、検知された無線発信信号及び生活環境記録に関連付けられるパターンは、ヒューリスティックアルゴリズムに基づき、マッチングされる。
本発明の実施形態によれば、プロセッサベースポータブルデバイスの所持者の生理学的データが検知され、プロセッサベースポータブルデバイスの所持者が現在位置する環境の環境データが検知され、及び/又は、一以上の注意を引く信号が生成される。検知された生理学的データ及び/又は検知された環境データは、遭難状況の自動的検出を可能にするために、一以上の事前定義された値と比較される。
本発明の実施形態によれば、同時に幾らかの応答者との通信を確立するための電話サーバがコンタクトされる。
本発明の実施形態によれば、位置/場所情報を含むブロードキャストメッセージが、他のプロセッサベースポータブルデバイス及び/又はプロセッサベースポータブルデバイスの周辺における一以上の人々により支援を要求するためのモバイル通信対応デバイスに、送信される。
本発明の例示的な実施形態によれば、方法は、少なくとも1つの他のプロセッサベースポータブルデバイス及び/又は少なくとも1つのプロセッサベースポータブルデバイスの周辺における一以上の人々により支援を要求するためのモバイル通信対応デバイスに、位置/場所情報を含む少なくとも1つのブロードキャストメッセージを送信するステップをさらに含む。このシステムは、現在の生活環境及び場所情報に応じて、オペレータ及び/又は異なる又は複数の応答者に、異なるメッセージを送信するように構成されてもよい。そのとき、正に単一のオペレータ及び/又は応答者に、正に単一以上のメッセージを送信することが必要とされてもよい。遭難信号を送信する人の周辺の異なる応答者と、第1応答を調整するオペレータとの間に会議電話が設定されることが想定される。「家」生活環境における緊急信号のケースでは、異なる応答者が含まれる会議電話が設定されることが想定される。これにより、第1応答が調整されてもよく、火事のケースでは、消防局及び救急車にコールし、激しい状態によるアクセス可能な情報だけでなく、第1応答のために要求される異なる薬物治療が、救急車に知らせられる。同様に、「空腹」遭難信号のケースでは、食糧を提供することを第1応答者に知らせることが可能になり、さらに、例えば、手を負傷した人のケースでは、スプーンによる摂食のための支持を提供することを、SMSで別の第1応答者に知らせることが可能になる。同様に、程度の軽い遭難事件のケースでは、救急車にコールする必要もなく、救済を提供するために、単一の低レベルの第1応答者に電話で知らせることが十分であってよい。
本発明の実施形態によれば、ブロードキャストメッセージの数及び含まれる情報の種類は、位置/場所情報に及び/又は遭難状況のタイプに応じる。家の生活環境における遭難は、通常は、未知の環境における遭難と同一の脅威ではない;従って、異なる遭難状況は、異なる対応及び異なる応答者を要求することができる。
本発明の実施形態によれば、システムは、識別情報を格納し、他のプロセッサベースポータブルデバイス及び/又はプロセッサベースポータブルデバイスの周辺における一以上の人々により支援を要求するためのモバイル通信対応デバイスに、位置/場所情報及び識別情報を含む少なくとも1つのブロードキャストメッセージを送信するように適合される。この実施形態は、ユーザの家の外側の生活環境のために設計され、つまり、公共、通り、又は混雑した環境のために設計される。
本発明の実施形態によれば、プロセッサベースポータブルデバイスが、自動車にインストールされ、さらに、他のプロセッサベースポータブルデバイス及び/又はプロセッサベースポータブルデバイス又は車両の周辺における一以上の人々により支援を要求するためのモバイル通信対応デバイスに、位置/場所情報及び識別情報を含む少なくとも1つのブロードキャストメッセージを送信するように適合される。この実施形態では、自動車を識別するための情報は、例えば、車両のタイプ、製造者、色及びセイセンス番号プレートであり、これらの識別のための情報は、第1応答者に送信される。第1応答者に車両の写真又は画像を送信することも可能である。このような画像は、例えば駐車場の車において、特定の車を識別するのに役立つことができる。同様に、遭難信号源として、例えば車の残骸を、除外するのに役立つことができる。
本発明の実施形態によれば、プロセッサベースポータブルデバイスには、少なくとも1つのセンサが提供される。この実施形態では、方法は、上記センサからの信号に基づき、遭難状況を自動的に決定するステップと、オペレータ又は一以上の事前定義の応答者に、遭難信号を自動的に送信するステップ又は自動的に接続を設定するステップとをさらに含む。オペレータ又は一以上の事前定義の応答者に、遭難信号を送信すること又は接続を設定することは、センサから受信されるセンサデータに従って実行することができる。まず、異常センサ値をユーザに示して、彼に対策を取らせる又は彼に遭難信号の送信を要求させることが可能になる。この実施形態は、センサデータに基づき、センサデータを評価して、特定の第1応答者を選択するステップをさらに含むことができる。センサのタイプ及び可能性のある遭難状況のタイプに応じて、それぞれ、カスタマイズした遭難信号をオペレータに送信又は一以上の第1応答者に直接的に送信することが可能になり、これにより、センサデータ/値で示されるような具体的な遭難事故に対応して特化される。遭難信号に対するセンサデータと遭難信号の送信先との関係は、事前定義することが可能である。センサデータの評価、送信信号の生成及び特に知らせる少なくとも1つの第1応答者の選択のために、センサデータをオペレータ/オペレータサーバに転送することが想定される。
本発明の実施形態によれば、プロセッサベースポータブルデバイスには、遠隔制御可能なシグナル伝達デバイスが提供され、方法は、応答者から起動信号を受信して、上記シグナル伝達デバイスを起動させるステップをさらに含む。シグナル伝達デバイスは、遭難している人を直ぐに発見することが不可能な場合に、遭難している人への最終アプローチのために使用することができる。プロセッサベースポータブルデバイスには、シグナル伝達デバイスとして、例えば、拡声器、光源、ラジオビーコン、煙信号を提供することができる。例えば気絶により、生活環境によって遭難している人を直ぐに発見する十分な情報が提供されない場合、シグナル伝達デバイスは、混雑領域、屋内及び屋外において使用することができる。
以下、本発明は、添付の図面を参照しつつ、詳細に記載及び説明される。
本発明の実施形態に係る所持者のデバイスの概要を示す図である。 本発明の実施形態に係る所持者生活環境を決定するための概略的な流れを描写する図である。 本発明の実施形態に係る所持者生活環境の定義を生成するための概略的な流れを描写する図である。 本発明の実施形態に係る機能不全、緊急及び/又は遭難状況を取り扱うための概略的な流れを描写する図である。
[デバイス]
まず、緊急ケースにおいて、統合化複合システム(以下「システム」という)によって保護される人(以下「所持者」ともいう)に、助けを求める遭難コール(以下「遭難コール」という)の発信の実現性を提供することが必要である。これは、所持者が携帯するデバイス100上のスイッチ、検出信号又はスイッチ及び/又は検出信号の組み合わせによって、又は、デバイスの又はデバイスに接続されるタッチスクリーンを介し又はスイッチの組み合わせを押すこと又はデバイス内部又は上部又は外部の音声認識部に話すことによって、行われる。所持者のデバイス100は、複数の構成要素を含むデバイスであってもよく、このデバイスは、個々のユニットを備え、これらは、例えば、所持者の身体上の異なる箇所に装着され、さらに、例えば、WPAN(wireless personal area network)技術を用いた有線又は無線により相互に接続される。複数の構成要素デバイスのように実装される所持者のデバイスは、好適には主要ユニットを備え、この主要ユニットに、さらに別々の構成要素が相互接続される。このような主要ユニットは、構成要素から全てのデータ及び信号を収集し、このデータ及び信号を処理する。
図1に、本発明の実施形態に係る所持者のデバイスを模式的に示す。模式的に示される所持者のデバイスは、所持者によって持ち運ばれるプロセッサベースデバイス100であり、汎用プロセッサ又は処理ユニット110、無線通信ユニット120、位置決定ユニット130を装備する。無線通信ユニット120は、好適には、例えばGSM、UMTS、WDCMA及び/又はLTEといった、一以上のモバイル通信ユニットのような一以上の双方向性通信装置と、例えばBluetoothユニット、WiFi/WLAN(wireless local area network)ユニット、WPAN(wireless personal area network)ユニット、ZigBee、IrDA(Infrared Data Association)ユニット及び/又はNFC(near field communication)ユニットといった、一以上のローカル無線通信ユニットとを備え、位置決定ユニット130は、例えば、GPS/GLONASS(global positioning system or Globalnaja Nawigazionnaja Spuinikowaja Sistema)受信機のような衛星ベースの測位システムと、ビーコン信号を検出するための信号検出部とを備える。位置決定ユニット130は、所持者の現在位置を決定するために、無線通信ユニット120の任意の構成要素を利用することができる。プロセッサベースデバイス100は、シグナル伝達ユニット140及び生理学的データ検知ユニット160をさらに備えていてもよく、シグナル伝達ユニット140は、例えば、フラッシュライト、スピーカ/ビーパー及び発煙器を含み、生理学的データ検知ユニット160は、脈拍、心電図データ、血中酸素飽和度、血糖度等のような生理学的測量を測定及び監視する。生理学的データ検知ユニット160は、EP1679672に記載されるような装置であってもよい。さらに、プロセッサベースデバイス100は、カメラ150及び/又は環境データ検知ユニット170を備えていてもよく、カメラ150は、好適には、写真及び/又は連続した写真を撮影するために、リモート制御信号によって作動可能となり、環境データ検知ユニット170は、例えば、CO、CO及び/又は他の有毒なガスの濃度を検出するための検出器のようなガス検出器、温度計及び/又は煙検出器を含む。
さらに、プロセッサベースデバイス100は、情報を表示するためのディスプレイと、所持者の情報の手動入力又はハードスイッチ及び/又はソフトスイッチの起動信号の手動操作を可能にする入力手段と、音響的及び/又は光学的信号を出力するための出力手段とを装備し、特に、これらは、例えばマイクロフォン及びスピーカ及び/又は光表示器といった、オーディオ入力/出力手段を含む。
ビーコン信号を発信するビーコンデバイスは、好適には、事前に決められた場所に永久的に配置される固定デバイスであり、MACアドレスのような固有の無線信号を発信するが、ネットワークへの接続を要求しない。ビーコンデバイスの固有信号と、例えばフロア番号及び/又は部屋番号を含むデバイスの正確な位置とは、所持者がこの情報を使用することができるように、データベースに格納することができる。WiFi/WLANネットワーク又は他の無線信号発信システムについても同様である。ビーコンデバイスによって発信される信号により、場所情報を運ぶことができるため、場所情報を提供するデータベースは、必ずしも要求されないかもしれない。このようなビーコンデバイスは、入り口の近傍に配置され、非常に微小な信号を発信することができ、これにより、所持者のデバイスは、例えば、所持者が、ビーコンデバイスの範囲にある建物内に移動していること及びビーコンデバイスが固定されているドアを通過して信号を再び失うことを評価することができる。このようなビーコンデバイス及び固有情報の助けによって、デバイスの任意の所持者の位置付け及び追従がより容易になり、特に彼又は彼女が以前にそこにいたことがない場合でも、所持者が彼の生活環境の位置情報を入力しなければならない労力を削減することができる。このようなビーコンデバイスは、例えば、WLAN、Bluetooth、Zigbee、IrDA又はNFCのような、公知の無線通信規格及び特許技術を利用することができることが理解されよう。
本発明の実施形態に係る上述のデバイス100の別の構成要素及びユニットとそれらの機能は、後述に基づいてより明瞭になるだろう。特に、一以上のローカルデータベース186及び/又はリモートデータベース及び既定義の命令及びルール187と共にアプリケーション185によって制御される所持者のデバイス100の動作は、より十分に理解されよう。
[生活環境]
所持者は、一人又は複数人(以下「第1応答者」という)及び/又は医療関係者、救急車、警察、火災警察(fire police)又は他の緊急サービス(以下「緊急サービス」という)及び/又はオペレータ(以下「オペレータ」という)に、近似ではなく非常に正確な位置を通知し、迅速で適切な支援及び/又は対応を容易にするために、彼又は彼女と共にデバイス100を持ち運ぶ。
迅速で適切な支援は、所持者の位置についての可能な限り正確な情報だけではなく、第1応答者及び緊急サービスの位置についての状況情報も要求する。このような状況情報は、システムが準備している間に提供される。
大体において、全ての人は、定期的及び/又は度々訪れる場所や活動を中心に日課を繰り返し続けている(以下いわゆる「生環境」という)。場所としては、家、例えばオフィスのような一以上の仕事場、建物内の会議室、別荘、スポーツジム、競技用トラック(複数可)、珈琲店(複数可)、バー(複数可)又は所持者が度々利用するレストラン(複数可)、及び、彼の生活環境内又は生活環境に近いトイレである。
潜在的な機能不全の場合に自身を保護したい所持者は、一以上のデータベースに、所持者生活環境のような日々の日課の領域を事前に定義する。このような生活環境は、潜在的な機能不全の場合に所持者を保護したい第三者によって、一以上のデータベースに事前に定義することもできる。図3は、新しい生活環境の記録をデータベース(以下いわゆる「生活環境データベース」という)に生成するためのシーケンス動作の概要を示す。この生活環境の記録は、特に、本発明の実施形態に係る以下の例示的な情報を含む。
生活環境の個別指定(ステップS400参照)
・位置情報及び/又は場所情報及び/又はアドレス情報の記述(ステップS402参照):例えば、座標、通り及び町又は領域(例えば、「シティパーク」)、大きな建物内のフロア及び部屋番号(例えば、「フロア12の自分のオフィスルーム1221」、「フロア12の女性用トイレ」、「フロア9の会議室2」、「駐車レベル−3」)、デバイス画面上に表示されるショート形式(「家」、「自分のオフィス」、「ロンドンハイドパークイーストの競技場トラック」)。自動で(GPS及び/又はWiFiブリンキング)、及び/又は所持者の入力による手動で、及び/又は既に定義された生活環境の選択によって、及び/又は以下で詳細を説明するような追従動作(ステップS220参照)間に後に使用するために格納された位置/場所情報の選択によって、位置/場所情報は決定することができる。
所持者は、全ての生活環境に対して、特に、本発明の実施形態に係る以下の例示的な一以上の情報を提供することにより、デバイスによってコンタクトを取ることができる(ステップS403参照)少なくとも一人の潜在的な第1応答者を明示する。
・潜在的な第1応答者(複数可)の指定(複数可)又は明示(複数可)、例えば携帯電話又は固定回線電話、テキストメッセージ、電子メール又は任意の他の書式又はオーディオ通信を介して確立されるコンタクトのような、コンタクト情報、対応する番号−携帯電話又は固定回線電話−又はコンタクトできる電子メールアドレス; デバイス又は遠隔の何れかに格納されている、送信されるテキスト又は再生されるオーディオファイル;異なる種類の緊急又は時間のために、サービスは、例えば、特別なユニット又は健康問題の場合の医者、所持者に対する犯罪の場合の地元警察といった、コンタクトできる所望の第1応答者の分化を許可してもよい;例えば午後6時以降から午前8時前といったオフィスビルの宿直、祝日及び週末のオフィス管理人、他の全ての時間(特に労働時間)に会社のための働いている受付又は看護師
・デバイスの拡声器K又は可能なリモート拡声器を介して再生するための一以上のオーディオ信号又は録音(ステップS404参照)
所持者の機能不全の時間や居場所に関わらず、何れの場合にも通知するために、近隣の親戚及び一般的な医師のような、一以上の一般人(ステップS403参照)
・カメラがデバイスの一部である場合に、カメラを起動し、写真を送信及び/又は格納する(ステップS404参照)
・応急処置をより可能にするために、例えば、緊急サービスに送信する所持者についての情報を有するテキスト又はオーディオファイル(ステップS404参照)
・例えば健康上の問題のような一般的な治療、アレルギー、医療機関での以前及び現在の治療等のために、病院へ送信される所持者についての情報を有するテキスト又はオーディオファイル(ステップS404参照)及び/又は
・(人間の)オペレータが利用される場合に、オペレータに対して第1応答者の優先順位に関する情報及び第1応答者へのコンタクトの試みを容易にする他の情報、例えば「自分のアパートの鍵を持つ」、「応急処置の訓練がされている及び自分の家からの3分に住む」、「自分のオフィスの受付の除細動器にアクセスする」、及び類似の情報、これは、例えば医療的機能不全、犯罪活動、一般的なスポーツ及び同様のものといったような異なる状況の機能不全への特別に選択される応答において迅速で適切な支援及び/又は対応を容易にする(ステップS403及びS404参照)。
生活環境についての情報によって、例えば「通りでジョギングする」、「犬と一緒に散歩へ行く」及び「インシュリンの注射」といった、特別な領域で行う又は行わない活動を説明することができる。この場所が、名前が付いてなくより一般的で、GPSデータのような自動的に収集された位置情報又は所持者による手動エントリに頼る必要がある場合、それらは、他の生理学的レベル(例えば、ジョキング中の心拍数の増加)の説明を補助することができ、さらに、この特別な活動における、例えばインシュリンの過剰摂取が原因の緊急ケースにおける所持者の処置に精通している医師といった、追加又は唯一の第1応答者の何れかを定義することを補助することができる。従って、例えばローカルな生活環境「自分のオフィス」において「自分のインスリンを挿入」といった、この生活環境が他の生活環境と重なる場合又はそれが従うべき唯一の生活環境である場合を、所持者は定義することができる。
その後、この登録された全ての情報は、データベース内に所持者の個人情報と共に格納される(以下「個人生活環境データベース又は生活環境データベース」という)(ステップS105参照)。個人生活環境データベースは、好適には、インターネットベースのサービスプロバイダ及び/又は所持者のデバイス100で提供される。
生活環境の登録/記録のために所持者によって生活環境データベース内に提供された情報は、一以上のネットワーク(インターネットベース)データベースから取得される情報によって、補充することができ、例えば、医療/救急サービス、病院、消防、警察局等へのコンタクト情報や、所持者により定義された生活環境に接近する情報が含まれる。
[位置及び生活環境]
上述のように、所持者の位置を決定すること、及び、事前定義した生活環境所持者の位置をマッピングすることは、本発明の一態様である。図2は、本発明の実施形態に係る例示的なシーケンス図である。所持者の位置付けは、可能な限り正確にすべきである。好適には、例えば全地球測位システム(GPS)のような、衛星測位システム(以下、一般性を制限する意図ではないが、GPSを指定する)の何れかが、継続的に所持者を追跡するために(追跡シーケンスS200)、所持者のデバイスで使用される。所持者のデバイスの現在位置と生活環境とのマッチングを識別するために、所持者の位置は追跡される。一旦、GPSユニット及び所持者のデバイス100が、それぞれ、所持者が、ある生活環境に到着したことを検出すれば(ステップS201、S202及びS212参照)、所持者は、確認を求められることがある。同様に、特に、所持者が頻繁に異なる場所(例えばオフィス、会議室、貯蔵室、車庫、トイレ、珈琲店等)を訪れる建物内にいる場合に、所持者は、事前定義の場所/生活環境に到着したことを手動で選択及び/又は確認してもよい(ステップS201及びS210〜S212参照)。新しい情報が、GPSを経て、例えばワイヤレス信号発信検出器(後述する)のような位置付けシステムを経て又は所持者による登録を経て、発見されない限り、システムは、人が最後に検証した場所に残っていることを前提とする。
GPSへの位置付けの代替は、GPS受信が信頼できない領域で有利であり、特に建物内で有利である。このようなGPSへの位置付けの代替は、衛星測位(GPS)に加えて及び/又は衛星測位(GPS)の補助として適用可能である。例えば、ハウジングの密度が低く、さらに建物が低い領域であるとき、所持者の検索は容易であり、建物が非常に小さいサイズである場合も同様である。より大きくより高い建物は、所持者のための衛星測位(GPS)がより困難になる。しかしながら、以下の手段は、これらの状況に制限されない。GPS受信が機能するケースでも、同様に、便利である。
所持者の位置付けは、周囲の無線発信信号を経て可能になり(ステップS202参照)、無線発信信号には、例えば、モバイル通信システムを通じて利用可能なセル情報、WiFi/WLAN、Bluetooth、NFC又は他の信号ビーコンの発信信号がある。異なる技術は、評価する無線信号に応じた他の間で適用可能であり、例えば、最寄りのアクセスポイントの場所、到着時が異なる時間(TdoA)、受信信号強度インジケータ、三角測量、フライト時間等で適用可能である。
本発明の一態様によれば、追跡のために、所持者のデバイスで検出可能な無線発信を全てヒューリスティックに使用する。このため、無線発信を、好適には、データベースに格納し、さらに、データベースから検索できるようにし、例えばWLAN又はWiFi送信機の一つの指定のみではなく、位置/場所及び/又は所持者により事前定義された生活環境と、無線発信が関連付けられる。従って、所持者のデバイスにより検出可能な無線信号を発信する何れのデバイスでも、それぞれ、位置/場所及び生活環境の指標として使用することが可能である。
例えば、まず、所持者が、生活環境領域に到着又は入場して到着を認めると、デバイスは、現在のGPS位置座標を検出するか、又は、GPS信号を失った場合は最後のPGS位置座標を検出し、そして、無線信号の発信を検出する無線信号発信の認識シーケンスを開始する。この認識は、好適には、固有の信号/識別子により行われ、固有の信号/識別子の例として、名前、指示、MAC(Media Access Control)アドレス、及び/又は、例えば信号長といった信号の特性がある(以下、検出動作は、一般性を制限するのではないが、「WiFi点滅」として指示される)。結果は、サービスデータベース(以下「WiFiサービスデータベース」という)内に格納され、個人生活環境データベース(複数可)に関連付けられるもの又は一部と接続される(ステップS202〜S205参照)。
GPSコンタクトを失うと直ぐに、デバイスは自動的に上述のWiFi点滅操作を起動することができる。しかしながら、上述のWiFi点滅操作は、GPSの位置付けが確立される限り、(定期的な、ユーザの手動操作又は駆動状態によって)実行することができ、特に所持者が、GPS受信が通常弱くなる又は失われるような領域に接近したときや、2つの生活環境の間の途中にいるときに、実行することができる。WiFiサービスデータデース内の少なくとも1つの無線発信信号の固有の識別及び特性の情報が検出されると直ぐに、システムは、所持者のデバイスが事前定義の生活環境内又はその近くである可能性を決定するようなヒューリスティック評価を行う。システムは、所持者に、このような評価が正しいかどうかに答えることを求めてもよい。所持者がこれを受け入れる又は拒否すると直ぐに、個人生活環境データベース及びWiFiサービスデータベースは、それぞれ、更新のために(ステップS205参照)及び/又は将来の使用のために(ステップS220参照)、WiFi点滅操作から、場所及び検出した情報を格納する。使用されるヒューリスティックアルゴリズムによって、例えば、WLANアクセスポイントのような選択的にアクティブ状態になる無線信号放射体に起因して、無線信号の発信時間が1つの場所で異なる場合を考慮してもよい。
現在位置情報が、事前定義の生活環境及びそれらに関連する位置/場所の情報の何れにもマッチしないために、生活環境が発見できないケースでは、所持者に、事前定義の生活環境の何れか一つを現在位置情報で補正すべきかどうか尋ねてもよい(ステップS210、S211、S205、S204及びS212)。従って、GPSユニット、WiFi点滅操作及び/又は所持者の手動位置入力によって、検出/検索された現在位置情報で更新するために、所持者は、事前定義の生活環境の一つを選択することができる。
時間と共に、つまり、より多くのデータがWiFiサービスデータベースに格納されるほど、ヒューリスティックアルゴリズムによって、より正確に評価することができるようになり、これにより、個人生活環境データベース又はWiFiサービスデータベース内に格納された以前の全てのデータから、生活環境又は準生活環境におけるWiFiの点滅によって、データが予想される。一旦、所持者が、予想される無線信号発信パターンとともにある領域に到達すれば(ステップS202〜S204参照)、事前定義の生活環境及び/又は準生活環境への到着が通知される(ステップS204);これによって、所持者に到着を認識させるための要請を、要求し続けても、又は、要求し続けなくてもよい(ステップS212参照)。
WiFi点滅及び/又は所持者のデバイスのGPS追跡及びマップの重複(ステップS221参照)、つまり、例えば、格納された場所/位置情報を比較し、また、個々の場所/位置間の距離を決定して、システムは、所持者が頻繁に訪れる領域を発見することが可能になり、この特定の領域を事前定義のための新しい生活環境とするために、個人的生活環境データベース内に新しいエントリを生成することを所持者に推奨することができる(ステップ206S参照)。
特に、GPS座標が利用できない間、これに限定されないが、デバイスは、所持者が移動している場合又は所持者が特に建物内にいない場合、ヒューリスティックアルゴリズムを用いて、現在位置/場所を決定するために、WiFi点滅操作を、継続的又は間隔的に、実行してもよい。
運動計又は加速度検出器又は例えば所持者の運動を用いた充電器が、所持者のデバイスに組み込まれる又は取り付けられるケースでは、所持者が動くことを前提とするため、運動により駆動される充電器の運動又は操作によって、2つのWiFi点滅操作の間の時間間隔を新しく起こすか又は低減するかの何れか一方を行うことができる。
[機能不全/緊急/遭難状況の取り扱い]
図4は、本発明の実施形態に係る機能不全、緊急及び/又は遭難状況を取り扱うための例示的なフローチャートである。医学的緊急事態のような機能不全の状況を検出するために、デバイスは、所持者の生理学的測定及び/又は環境的測定を継続的に監視し、検知した測定と事前定義のレベルを比較することができ、事前定義のレベルには、制限ではないが、心拍数、血圧、血液酸素飽和度及びインシュリン値又はCO2濃度等のような環境測定外部レベルがある。このような一般的に安全と考えられ、事前定義されたレベルの上限又は下限を超えた場合、遭難コールが起動される(ステップS302参照)。このようなレベル及び閾値は、デバイス及び/又はシステム内に格納することができる。
代替的に、所持者は、手動で遭難コールを起動することができる(ステップS301参照)。所持者が、手動で遭難コールを起動した場合に、緊急サービス又は警察ではなく、感情的及び心理的な助けのような支援を求めたケースでは、サービスオペレータは、提供されるサービスの程度に応じて、そのような支援に接続することができる。
一旦、いわゆる遭難コールが、機能不全、緊急又は遭難状況において、(自動的又は手動的に)起動されれば、所持者の現在の場所/位置に関連付けられる生活環境で提供される情報は、生活環境記録において事前定義されたように取り扱われ実行される。生活環境及びこの機能不全、緊急又は遭難状況で処理される情報は、既に上述した追跡シーケンスS200により得られ又は提供される(ステップS303参照)。生活環境記録に格納された情報(例えば、一定情報、命令、テキスト及び/又はオーディオ情報、メッセージ等を含む)は、ローカル及び/又はリモートの所持者生活環境データベースから、検索することができる(ステップS304参照)。選択されたシステムのレベル又は質、事前定義の質及び量、及び/又は、所持者により使用される生活環境において作成された事前定義の質及び量に応じて、可能な第1応答者、サービス及び/又はオペレータへのコンタクトは、順次に又は同時に又はその両方で、生じ得る。以下では、図4のステップS305〜S308に概略的に記載されるような生活環境情報に従う、可能な指示行動及び/又は手段をより詳細に説明する。
出願時において、ヨーロッパ及びアメリカでは、最大2つの携帯電話回線が、現在規定されているようであり、携帯電話及びスマートフォンのモバイルデータ回線の利用においても、同様に規定されているようである。時間経過と共にこれが変化してもしなくても、この数がここでは使用され、さらに、このような制限がない場所では、この数を増加させてもよい。
[順次]
所持者又はシステムは、順次行う必要があるコンタクトを事前定義することができる。そのとき、テキストメッセージ、電子メール及び/又は電話は、生活環境データベース内で所持者が事前定義した順序で配置される。技術状態に応じて、コンタクト、メッセージの送信及びコールは、何れのさらなるサービスを用いることなく、所持者のデバイスにより実行してもよい。
[同時]
システムが許可して所持者が同時コンタクトを選択したケースでは、これらのコンタクトは、サービスプロバイダにより管理されるサーバコンピュータ(以下「サービス電話サーバ」)を通じて、確立することができる。このサービス電話サーバによって、所持者により選択された全ての電話番号にコンタクトし、さらに所持者にコンタクトして所持者とのコンタクトを維持するために所持者のデバイスに1つの電話回線を使用させるのと同時に、電子メール及びテキストメッセージを送信できるようにしてもよい。
サービス電話サーバから事前定義の電話番号へのこれらのコールは、一以上の第1応答者及び緊急サービスのスタッフが互いに通信できるような電話会議のように、サービス電話サーバ及び好適にはさらなる所持者へのサービス電話サーバを介して、動作することができる。
電話接続(複数可)が、所持者、第1の応答者、緊急サービスのスタッフ又はオペレータの何れか又は全てによって失われたケースでは、サービス電話サーバは、所持者のデバイス及び/又はサービス電話サーバの何れかを用いて、電話回線を直ぐに再確立させる。サービス電話サーバから所持者のデバイスへの接続が失われた場合又はシステムが所持者のデバイスとのコンタクトを有さなくなった場合であって、例えば遭難信号が所持者のデバイスではなく他の手段によって到着しているような場合、所持者のデバイスは、サービス電話サーバからそれを受信した後、そのコールに回答し、またこれは、所持者のデバイスのピックアップを直ぐに許可するシステムにより、所持者のデバイスにコールをピックアップさせるパスワードを送信することにより又は遭難コール後の何れかの即時の呼び出しをピックアップ(以下「即時ピックアップ機能」という)することにより、システムに事前定義された電話番号のセットの何れかの使用により所持者がさらに取り扱うことなく、又は、デバイスから着信する緊急コールを使用しこの接続を保持することなく、行われる。所持者のデバイスは、固有の識別子に基づき事前定義される、コール及び通信接続に制限することができ、固有の識別子の例には、電話番号、位置指定子(URL)及び/又は統一資源識別子(URI)、及び/又は、所持者のデバイスへの通信接続を設定している間に送信される信号/指示/指標がある。
[順次及び同時]
特別なケースでは、所持者は、潜在的な一以上の第1応答者とまずコンタクトを取ることを選択し、その後、オペレータ又は所持者により応答が受信される場合も受信されない場合も、より多くのコンタクトを続ける。これは、所持者の最初の選択が最も助けることができる可能性の高い第1応答者であり、この第1応答者が断る又はコンタクトできない場合にのみ、次の潜在的な第1応答者に順次コールされるケースである。
[オペレータ(複数可)]順次及び同時
EP1679672に記載されるような(人間の)オペレータは、遭難状況に巻き込まれることがある。このケースでは、会議電話において、手段及び/又は救助活動を管理することができ、彼らの現在の距離により利用できない非本質的な第1応答者を除外し、さもなければ、彼らがパニックになるためである。所持者によってコンタクトが確立された後、オペレータは、リスト上の幾らかの人間のみにコールすることを決定することができ、例えば、凶器を持った強盗のケースでは、同一の家に住む第1応答者として順次事前定義された看護師を呼び出す選択が正しくなく、現地の警察を呼び出す方が正しいかもしれない。
オペレータ(複数可)は、ケースに応じて、あるケースでは、順次に作用する指示を決定又は与えられることができ、他のケースでは同時に行ってもよい。オペレータは、所持者の吐き気のケースでは、順次に、コールが伝えられる又はコールすることを決定することができ、急性心臓発作のケースでは、同時に行ってもよい。
1つの事件において2つの別の電話会議があってもよい。主要な1つは、電話会議と同様に、所持者が一方に、オペレータにより確認される第1応答者及び例えば救急車の職員のような緊急サービスステップが他方に直接接続される。二つ目は、第1応答者が確認できない可能性のための、補助的な電話会議として機能する。支援が可能で受け入れられる他の第1応答者が発見されると直ぐに、オペレータは、補助的な二つ目の電話会議から主要な電話会議に、彼又は彼女を通知し、この場合、緊急サービススタッフは、到着前に、最初の対策/援助の全てを指示してもよい。
サービス電話サーバが使用される全てのケースにおいて、サービス電話サーバからのコールへの接続を容易にするために、所持者のデバイスの電話番号は、使用可能である必要がある。従って、遭難信号がデバイスに送信された瞬間に接続されている現在のコールの他の何れも、好適には、切断され、また、所持者がコールに回答する必要をなくしてデバイスを利用可能に維持するために、事前定義コールを除く回線が混んでない場合でも、遭難信号の後の他の着信コールは好適には禁止される。例えば、この目的のために潜在的な第1応答者に送信される、電話メッセージ、電子メール又はテキストメッセージには、好適には、デバイスの電話番号ではなく、サービス電話サーバの番号が、付いているか又は付加され、その番号に電話することにより、コンタクトした第1応答者(複数可)は、緊急電話会議に参加することができる。
サービス電話サーバは、順次のコールを続けるため、又は、司会のいる又は司会のいない電話会議を話中音や録音された応答メッセージの定期的な繰り返し等によって邪魔しないため、留守番電話、事前設定した時間内に応答がないこと、及び、話中音を認識することができる。
[誤警告の除去]
デバイスは、警告除去ボタン又は所持者のデバイスの他の入力手段により警告を除去するものを有することができる。一旦作動すれば、これは、コール順序及びテキストメッセージを停止させ、及び/又は第2テキストメッセージを送信し、及び/又は、誤警告であるからいかなる行動も要求されないことを宣言するオーディオファイルを再生するために、既にコールした電話番号にコールする。
[音響的及び/又は光学的信号による所持者の位置付け]
所持者を場所付けすることは、特に、非常に広い領域、広いストレージホールのようなアクセス困難な領域、照明状況に難を示す領域、又は、金庫やエレベータシャフトのように特別に隠されている部屋のような公衆全てがアクセスできない領域では、困難になる可能性がある。
オーディオ警告信号及び/又はオーディオファイルが、所持者のデバイスの拡声器又は有線又は無線により所持者のデバイスに接続された拡声器及び増幅器を介して、送り出されてもよく、これにより、所持者の付近の人々が、所持者の遭難状況に気付くことができる。例えば、WiFi/WLAN又はBluetoothベースデバイスのような、無線接続可能なシグナル伝達デバイスは、拡声器及び/又は光学的シグナル伝達手段を装備することができる。無線接続可能なシグナル伝達デバイスが遭難信号を検出すると直ぐに、遭難事件を領域の人々に示すために、シスナル伝達デバイスによって、警告音又はオーディオファイル及び/又は警告光信号を発信することができる。このような補助的に据え付けられる無線接続可能なシグナル伝達デバイスは、所持者のデバイスとは対照的に、バッテリにより駆動させる必要はなく、さらに、シグナル伝達手段のためのスペースの制約がないため、所持者のデバイスよりも、より大きな音響的及び/又はより明るい光学的信号を発信することができる。
補助的な煙発生装置(以下「煙発生器又はカプセル」という)は、オペレータ、所持者及び/又は事前定義の状態(複数可)により起動させることができ、これにより、着色された蒸気又は悪臭又は火のような臭いを発信することができる。緊急サービスのスタッフは、蒸気の立ち上がりを見るために、補助的な煙装置を起動させることを、オペレータ又は所持者に求めてもよい。遭難事件にまだ気付いていない公衆に気付かせるよう支援するために、補助的な煙装置を起動させてもよく、これにより、オフィスの受付又は施設管理者に煙又は悪臭を知らせることで、又は、消防署に電話することにより火災を報告することで、緊急サービスのスタッフの仕事を支援することができる。後述のケースは、誤った火災警告をもたらすことにより罰金を科されるかもしれないが、それでも、所持者の生命を守ることを支援することができる。
別の補助的なフラッシュデバイス(以下「フラッシュストロボ又はフラッシュライト」という)を起動させて、フラッシュ光、色が変化する光、極めて明るい光又は火に似ている光を発信させてもよい。緊急サービスのスタッフは、遠くから光信号を見ることができる。遭難事件の付近におり遭難時間の何れにも気付かない公衆への注意を引き出すことができる。
生活環境のマッチング]
所持者の現在位置が、例えば、生活環境の1つに定義されないケースでは、GPS受信機及び/又は検出される無線発信信号から集められた位置付け情報は、別の所持者により定義された生活環境を識別するために使用することができる。従って、GPS位置及び/又は検出された無線発信信号により定義された第1所持者の場所が、第2所持者生活環境に関連付けられる位置/場所と少なくとも部分的にマッチする場合、第1所持者の場所は、大いに確実性があると評価することができる。さらに、第2所持者が、少なくとも部分的にマッチする生活環境に現在位置している場合、第2所持者が第1所持者に近接しているとさらに評価することができる。このような評価は、全てのプライバシ及びデータ保護の問題を尊重しつつ、応答/救助の目的のために使用することができる。これを確保するために、所持者は、彼の生活環境内の一部の情報を、機密又は他の所持者のために利用可能の何れかとして定義することができる。
第1所持者が遭難コールを起動した場所が第2所持者生活環境である場合又は生活環境に近い場合であって、オペレータ又はシステムによって第1所持者が第2所持者生活環境内にいることが検出された場合、第2所持者に付近の第1所持者の遭難コールについて通知することが可能である。従って、別の所持者が、恐らく所持者の遭難コールを知らないまま、第1応答者になることがあるが、オペレータ又はシステムによって結果的に知らせることができる。
遭難コールへの応答/救助を管理するオペレータ又はシステムによれば、場所の評価を使用するだけではなく、別の所持者生活環境データベース内に格納された情報も検索することができ、例えば、特別な宿直又はオフィス管理者を、ある時点で、コールするために事前格納することができ、これは、別の所持者のための第1応答者として適している。
[第1応答者(複数可)へのコンタクトを容易にする手段]
携帯電話番号が、ほとんどの場合、所持者により格納されるだろう。潜在的な第1応答者に、彼又は彼女を第1応答者として選択する所持者の決定を、知らせることができ、所持者の遭難状況のケースにおいてコンタクトを容易にするプログラム(以下「app」という)を、彼又は彼女の携帯電話又はコンピュータにダウンロード可能にすることができる。このようなappは、第1応答者(複数可)から、一般的なデータ又は遭難状況における以下のデータの何れか一方を転送することを可能にする:第1応答者により携帯電話のappで選択された設定に応じて、最後の既知の場所又は遭難状況時のGPS場所の何れか一方、及び/又は、無線発信信号の周囲、及び/又は、携帯電話の位置付けデータ、つまり、第1応答者の携帯電話がモバイル通信と接続されるセル領域;第1応答者の携帯電話の電源がオフ状態であるか否か。他の潜在的な第1応答者がより効率的にコンタクトできるようになるため、このような情報は、システム及び/又はオペレータに直ぐに知らせて役立つだろう。GPSの場所及び/又は無線通信発信信号及び/又は所持者生活環境を用いた携帯電話の位置付けは、第1応答者(複数可)が所持者に近接していることを示し、遠くにいるか、及び/又は、遭難状況時に電話の応答のない他の第1応答者の代わりに彼らにコンタクトを取ることにフォーカスすることができる。距離の見積もりは十分であるため、第1応答者を所持者と同程度に正確に位置づける必要はない。したがって、第1応答者の位置を見積もるために携帯電話の位置付けデータを使用することができる。
appは、所持者のデバイスに既にプログラムされていてよく、これにより、所持者は、彼自身が潜在的な第1応答者になることができる。彼の場所が定期的に確認できれば、応答する所持者生活環境及び助けを必要とする所持者生活環境は、重なり、互いに対して確認することができる。システムは、それぞれ生活環境を設定した後、重複を探すことを2つの所持者に可能にし、第1応答者になれる少なくとも1つの所持者を名付けする。
彼らが許可し、さらに必要性がある所持者の近くに位置している場合、助けを必要とする所持者が知らない他の所持者にもコンタクトを取ることができる(位置及び/又は生活環境のマッチング)。
[位置付け情報の自動収集を行わない生活環境の設定]
所持者は、時間近似(例えば、毎日、毎週又は毎月)を用いて彼の生活環境を定義することができ、特に、無線信号又は携帯電話のセル位置付けの何れもなく、所持者のデバイスがGPSを推奨しない場合に、行うことができる。このような方法論は、正確性がとても少ないが、所持者のルーチンが時間経過と同様に維持されている限り、それでも使用可能である。このケースでは、システムは所持者の行方を見積もるのみであり、これに従って、緊急の場合にはこの情報を使用する。彼又は彼女が生活環境に到着した場合に、各時間で所持者が応じるとき、それを改善することができる。
所持者が、ルーチンではなく生活環境のみを定義する場合、上述したように、生活環境への到着及び生活環境からの出発の手動的な認識により、システムは、動作することができる。このようなケースでは、携帯電話の位置付けの使用が、さらに賢明である。
同様に、2つの生活環境の間の道は、生活環境として定義することができる。
[音声通信のための手段がない所持者のデバイス]
所持者のデバイスが拡声器及び/又はマイクロフォンを提供しないケースでも、システムを使用することができる。それでも、所持者は、デバイスで可能な通信手段を用いて、彼又は彼女の緊急を定義することができる。遭難コールは、テキストメッセージ又は電子メールによるものであってよく、さらに、第1応答者(複数可)と所持者との間の双方向通信又は少なくとも一方向通信の可能性がなくても、事前格納のオーディオ情報を使用した電話コールが利用可能である。
[app通信へのApp]
上述のappの使用によって、このようなappを各々のデバイスで使用する2人の所持者は、何れか他方の緊急のケースにおいて、通信することができる。なぜなら、このような通信は、所持者が、所持者のリスト内に記載されている第1応答者及び/又は近接する第1応答者の何れかとして別の所持者の遭難コールに応答するためである。
このような通信は、二以上の所持者間で直接的に可能になる場合があり、このような場合は、所持者の二以上の生活環境が、2つの所持者がこれら2つの生活環境において第1応答者として記載されている場所による生活環境の重複を示す場合、又は、2つの重複する生活環境又は1つの生活環境が、第三者による使用のためにオープンに利用可能であり、さらに、両方の所持者がオープンに利用可能な1つの場所にいるか、又は、所持者の1つ又は両方が、1つの所持者により1つの生活環境において第1応答者として名付けられている場合、及び/又は、生活環境がオープンに利用可能な場合である。
[ブロードキャスト]
さらに、ブロードキャストメッセージが、助けの必要に応じて、所持者のデバイスから送信されてもよい。このようなブロードキャストメッセージは、他方の所持者のデバイスにより受信することができ、又は、このようなブロードキャストメッセージを受信するためのプログラム(app)を実行する他の通信が可能なデバイス(特にモバイル通信が可能なデバイス)により受信することもできる。ブロードキャストメッセージは、何れの受信機の識別をすることなく、送信されてもよい。ブロードキャストメッセージは、助けを必要とする所持者生活環境を囲う定義された領域内のみで送信することができる。ブロードキャストメッセージは、デバイスにより直接送信することができ、又は、サービスプロバイダのサーバを介して送信することができる。
本発明の別の態様によれば、システムが提供され、このシステムは、少なくとも通信ユニット、位置決定ユニット及び二以上の異なる生活環境記録が定義される生活環境データベースを有するプロセッサベースポータブルデバイスを備え、ここで、各生活環境記録は、異なる位置又は場所に関連付けられ、コンタクト情報及び/又は命令を含み、この命令は、プロセッサベースポータブルデバイスを持つ所持者が遭難状況にいる場合に、一以上の応答者とコンタクトを取る及び/又は一以上の事前定義された動作を実行するように適合され、ここで、上記遭難状況において使用される生活環境記録は、プロセッサベースポータブルデバイスの現在位置に基づいて選択される。互いに異なる生活環境で定義される離間した二以上の異なる場所が提供される。1つの生活環境内の遭難信号のケースでは、別の又は異なる生活環境内の遭難信号のケースよりも、他の人々にアラートされる。遭難信号は、自動的に、又は、手動的又は音響的の何れかによるユーザの入力によって、起動することができる。

Claims (21)

  1. 少なくとも通信ユニット(120)及び位置決定ユニット(130)を有するプロセッサベースポータブルデバイス(100)と、
    一以上の生活環境記録が定義されている生活環境データベースとを備えるシステムであって
    前記生活環境記録は、位置/場所に関連付けられ、かつコンタクト情報及び/又は命令を含み、該命令は、前記プロセッサベースポータブルデバイス(100)の所持者の遭難状況のケースにおいて少なくとも一人の応答者にコンタクトするように及び/又は一以上の事前定義された操作を実行するように適用され、遭難状況で使用される生活環境記録は、前記プロセッサベースポータブルデバイス(100)の現在位置に基づいて選択され
    前記システムは、異なる所持者に関連する前記位置/場所に基づいて異なる所持者の生活環境記録をマッチさせ、前記システムは、所持者の生活環境記録に少なくとも部分的にマッチする別の所持者の生活環境記録から情報及び/又は命令を抽出して、遭難状況における所持者の生活環境記録に、その抽出した情報及び/又は命令を補助的に提供するように適合される、
    システム。
  2. 請求項1に記載のシステムにおいて、前記プロセッサベースポータブルデバイス(100)は、無線発信信号を検知するように適合され、該システムは、該検知した無線発信信号と各生活環境に関連付けられた無線発信信号の事前決定のパターンとのマッチングにより検知した無線発信信号に基づいて、前記プロセッサベースポータブルデバイス(100)の現在位置前記生活環境記録を選択するように適合される、システム。
  3. 請求項1又は2に記載のシステムにおいて、前記生活環境データベースは、前記プロセッサベースポータブルデバイス(100)に備えられるか、又は、ネットワークのサービスプロバイダを介してアクセス可能であり、該サービスプロバイダは、該システムの一部である、システム。
    システム。
  4. 請求項1に記載のシステムにおいて、該システムは、生活環境記録に関連付けられる無線発信信号のパターンを更新するように適合される、システム。
  5. 請求項又はに記載のシステムにおいて、該システムは、ヒューリスティックアルゴリズムに基づき、検知した前記無線発信信号及び生活環境記録に関連付けられる前記パターンがマッチするように適合される、システム。
  6. 請求項1からの何れか一項に記載のシステムにおいて、前記プロセッサベースポータブルデバイス(100)は、前記プロセッサベースポータブルデバイス(100)の所持者の生理学的データを検知する生理学的データ検知ユニット(160)前記プロセッサベースポータブルデバイス(100)の所持者が現在位置する環境の環境データを検知する環境データ検知ユニット(170)及び注意を引く信号を生成するシグナル伝達ユニット(140)のうちの少なくとも1つを備え、検知された前記生理学的データ及び/又は検知された前記環境データは、遭難状況の自動検出を可能にするための事前定義された一以上の値と比較される、システム。
  7. 請求項1からの何れか一項に記載のシステムにおいて、前記プロセッサベースポータブルデバイス(100)は、同時に幾つかの応答者との通信を確立することが可能な電話サーバにコンタクトするように適合される、システム。
  8. 請求項1からの何れか一項に記載のシステムにおいて、該システムは、他のプロセッサベースポータブルデバイス及び/又は前記プロセッサベースポータブルデバイス(100)の周辺における一以上の人々からの支援を要求するためのモバイル通信対応デバイスに、少なくとも位置/場所情報を含む少なくとも1つのブロードキャストメッセージを送信するように適合され、及び/又は、ブロードキャストメッセージの数は、前記位置/場所情報に及び/又は遭難状況のタイプに応じる、システム。
  9. 請求項1からの何れか一項に記載のシステムにおいて、該システムは、他のプロセッサベースポータブルデバイス及び/又は前記プロセッサベースポータブルデバイス(100)の周辺における一以上の人々からの支援を要求するためのモバイル通信対応デバイスに、場所/位置情報及び識別情報を含むブロードキャストメッセージを送信するように適合され、及び/又は、自動車に搭載される前記プロセッサベースポータブルデバイス(100)は、他のプロセッサベースポータブルデバイス及び/又は前記プロセッサベースポータブルデバイス(100)の周辺における一以上の人々からの支援を要求するためのモバイル通信対応デバイスに、位置/場所情報及び識別情報を含むブロードキャストメッセージを送信するように適合される、システム。
  10. 請求項1からの何れか一項に記載のシステムにおいて、前記プロセッサベースポータブルデバイス(100)には、少なくとも1つのセンサが提供され、前記プロセッサベースポータブルデバイス(100)は、該センサからの信号に基づき遭難状況を自動的に判定し、さらに、オペレータ又は一以上の事前定義の応答者に、遭難信号を自動的に送信又は自動的に接続を設定するように構成される、システム。
  11. 請求項1から10の何れか一項に記載のシステムにおいて、前記プロセッサベースポータブルデバイス(100)には、前記応答者により遠隔的に作動することができる遠隔制御可能なシグナル伝達デバイスが提供される、システム。
  12. 生活環境記録を備える生活環境データベース提供するステップであって、該各生活環境記録は、場所/位置に関連付けられ、さらにコンタクト情報及び/命令を含む、提供するステップと、
    プロセッサベースポータブルデバイス(100)の現在位置に基づいて、前記生活環境データベースにより提供される前記生活環境記録から生活環境記録を選択するステップと、
    前記プロセッサベースポータブルデバイス(100)の所持者の遭難状況のケースにおいて、少なくとも一人の応答者にコンタクトするために選択された前記生活環境記録からのコンタクト情報を適用し、及び/又は選択された前記生活環境記録からの一以上の前記事前定義された操作を実行するステップと
    異なる所持者に関連する前記位置/場所に基づいて異なる所持者の生活環境記録をマッチさせるステップと、
    所持者の生活環境記録に少なくとも部分的にマッチする別の所持者の生活環境記録から情報及び/又は命令を抽出して、遭難状況における所持者の生活環境記録に、その抽出した情報及び/又は命令を補助的に提供するステップと、
    を含む方法。
  13. 請求項12に記載の方法において、
    無線発信信号を検知するステップと、
    前記検知した無線発信信号と各生活環境に関連付けられた無線発信信号の事前決定のパターンとのマッチングにより検知した無線発信信号に基づいて、前記プロセッサベースポータブルデバイス(100)の現在位置のための前記生活環境記録を選択するステップと、をさらに含む方法。
  14. 請求項12に記載の方法において、
    生活環境記録に関連付けられる無線発信信号のパターンを更新するステップをさらに含む方法。
  15. 請求項13又は14に記載の方法において、
    ヒューリスティックアルゴリズムに基づき、検知された前記無線発信信号及び生活環境記録に関連付けられる前記パターンをマッチングする、方法。
  16. 請求項12から15の何れか一項に記載の方法において、
    前記プロセッサベースポータブルデバイス(100)の前記所持者の生理学的データを検知するステップと、
    前記プロセッサベースポータブルデバイス(100)の前記所持者が現在位置する環境の環境データを検知するステップと、
    一以上の注意を引く信号を生成するステップと、を含み、
    検知された前記生理学的データ及び/又は検知された前記環境データは、遭難状況の自動検出を可能にするために、一以上の事前定義された値と比較される、方法。
  17. 請求項12から16の何れか一項に記載の方法において、
    同時に幾らかの応答者との通信を確立するための電話サーバにコンタクトするステップを含む、方法。
  18. 請求項12から17の何れか一項に記載の方法において、
    少なくとも他のプロセッサベースポータブルデバイス及び/又は前記プロセッサベースポータブルデバイス(100)の周辺における一以上の人々からの支援を要求するためのモバイル通信対応デバイスに、位置/場所情報を含む少なくとも1つのブロードキャストメッセージを送信するステップにおいて、及び/又は、ブロードキャストメッセージの数及び含まれる情報の種類は、前記位置/場所情報に及び/又は遭難状況のタイプに応じる、送信するステップを含む、方法。
  19. 請求項12から18の何れか一項に記載の方法において、
    前記システムは、識別情報を格納し、さらに、他のプロセッサベースポータブルデバイス及び/又は前記プロセッサベースポータブルデバイス(100)の周辺における一以上の人々からの支援を要求するためのモバイル通信対応デバイスに、位置/場所情報及び識別情報を含む少なくとも1つのブロードキャストメッセージを送信するように適合され、及び/又は、自動車に搭載される前記プロセッサベースポータブルデバイス(100)は、他のプロセッサベースポータブルデバイス及び/又は前記プロセッサベースポータブルデバイス(100)の周辺における一以上の人々からの支援を要求するためのモバイル通信対応デバイスに、位置/場所情報及び識別情報を含むブロードキャストメッセージを送信するように適合される、方法。
  20. 請求項12から19の何れか一項に記載の方法において、前記プロセッサベースポータブルデバイス(100)には、少なくとも1つのセンサが提供され、前記方法は、該センサからの信号に基づき、遭難状況を自動的に判定し、さらに、オペレータ又は一以上の事前定義の応答者に、遭難信号を自動的に送信又は自動的に接続を設定するステップをさらに含む、方法。
  21. 請求項12から20の何れか一項に記載の方法において、前記プロセッサベースポータブルデバイス(100)には、前記応答者により遠隔的に作動することができる遠隔制御可能なシグナル伝達デバイスが提供され、前記方法は、応答者からの信号を受信して前記シグナル伝達デバイスを起動させるステップをさらに含む方法。
JP2016508061A 2013-04-17 2014-03-19 遭難状況おける支援を容易にするためのシステム及び方法 Expired - Fee Related JP6374949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13164096.3A EP2793203B1 (en) 2013-04-17 2013-04-17 System and method to facilitate assistance in distress situations
EP13164096.3 2013-04-17
PCT/EP2014/055495 WO2014170081A1 (en) 2013-04-17 2014-03-19 System and method to facilitate assistance in distress situations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016525375A JP2016525375A (ja) 2016-08-25
JP6374949B2 true JP6374949B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=48184041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508061A Expired - Fee Related JP6374949B2 (ja) 2013-04-17 2014-03-19 遭難状況おける支援を容易にするためのシステム及び方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9736630B2 (ja)
EP (2) EP2793203B1 (ja)
JP (1) JP6374949B2 (ja)
CN (1) CN105308658B (ja)
AR (1) AR095894A1 (ja)
AU (1) AU2014256055B2 (ja)
BR (1) BR112015025547B1 (ja)
CA (1) CA2907998A1 (ja)
ES (2) ES2713975T3 (ja)
MX (1) MX354581B (ja)
RU (1) RU2642044C2 (ja)
WO (1) WO2014170081A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104408874B (zh) * 2014-11-28 2017-02-01 广东欧珀移动通信有限公司 一种安全预警方法及装置
US20170105106A1 (en) * 2015-01-19 2017-04-13 Hsiang-Fong Tsai Early-warning system for disasters
DE202015003905U1 (de) 2015-06-05 2016-09-12 Rudolf King Methode zur Übermittlung und Differenzierung von Verfassungszuständen während und nach Auslösen eines persönlichen Notfallsystems oder Systems zur Mitteilung an ein soziales Notfallsystem oder Systems zur Mitteilung an ein soziales Notfall-Netzwerk
DE202015004618U1 (de) 2015-06-30 2016-10-04 Rudolf King Methode zur gemeinschaftlich-sozialen Anwendung mit Nutzung technischer Komponenten, bei der nach Gebäuden getrennt ein Feuerwarnsystem unter Nutzung des mobilen Internets und/oder einfacher Telefonverbindungen aufgesetzt werden kann
DE202015005019U1 (de) 2015-07-18 2016-10-20 Rudolf King Methode zur Anbindung und Nutzung von externen Serverkapazitäten bei mobilen persönlichen und anderen Sicherheitssystemen und Trennung von Sensoren, Funktionsbereichen und Rechenkapazitäten mittels Alarmverlagerung auf externe Computer und Server
CN105374205A (zh) * 2015-11-20 2016-03-02 南京中科创达软件科技有限公司 一种基于WiFi网络的城市应急事件处理系统
DE202016000756U1 (de) 2016-02-04 2017-05-05 Rudolf King Überfall-Schalter zur negativen Auslösung von Alarmen mittels Handöffnung nach vorgelagerter Spannung einer funkbasierten Schalterkombination
US10393856B2 (en) * 2016-02-25 2019-08-27 Honeywell International Inc. Using bluetooth beacons to automatically update the location within a portable gas detector's logs
WO2018008224A1 (ja) 2016-07-04 2018-01-11 ソニー株式会社 ロボット、ロボットシステム及び記憶媒体
US10163314B2 (en) 2016-07-06 2018-12-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Programmable devices to generate alerts based upon detection of physical objects
EP3488428B1 (en) * 2016-07-19 2020-12-30 Ford Global Technologies, LLC Autonomous vehicle providing safety zone to persons in distress
RU2701107C2 (ru) * 2016-12-28 2019-09-24 Дмитрий Александрович Ромашев Устройство экстренного оповещения для людей, оказавшихся в опасной для жизни ситуации
CN106781279A (zh) * 2017-02-21 2017-05-31 广东乐源数字技术有限公司 一种小区安全服务平台的监护方法
WO2019013713A1 (en) * 2017-07-13 2019-01-17 Kaha Pte. Ltd. SYSTEM AND METHOD FOR TRANSMITTING AN ALERT FROM A DEVICE THAT CAN BE BROUGHT TO A USER NETWORK
DE202017005942U1 (de) 2017-11-16 2019-02-19 FreedStreet Ltd. Mobile Sicherheitsgeräte (mPERS) mit alternativem Schaltverfahren zur Auslösung von Voralarmen und anschließendem Alarm
JP7067040B2 (ja) * 2017-12-07 2022-05-16 日本電気株式会社 コンテンツ選定装置、コンテンツ選定方法及びプログラム
DE202018001033U1 (de) 2018-02-27 2018-06-21 Rufolf King System zur Gewährleistung von Sicherheit für Senioren durch tragbare Teilnehmergeräte und einen Funktionsablauf ohne oder mit später Einschaltung eines Operators
GB201806573D0 (en) * 2018-04-23 2018-06-06 Univ Dublin City A navigating device
US10609541B1 (en) * 2018-04-27 2020-03-31 Mbit Wireless, Inc. Method and apparatus for emergency alert in client devices
DE202018004561U1 (de) 2018-09-29 2018-12-13 Dr. Rudolf King System zum Schutz von Passanten in der Nacht durch Regenschirme, Schulranzen, Kappen und Taschen mittels Licht
KR102046149B1 (ko) * 2019-03-07 2019-11-18 주식회사 젠다카디언 위급 상황 판단 장치
US11004327B2 (en) * 2019-09-18 2021-05-11 Mitchell County Sheriff's Office Composing and transmitting customized alert messages to responders
US11348695B2 (en) 2020-03-23 2022-05-31 International Business Machines Corporation Machine logic for recommending specialized first aid services
CN111966769B (zh) * 2020-07-14 2024-01-02 北京城市象限科技有限公司 基于生活圈的信息推荐方法、装置、设备和介质
US20230017775A1 (en) * 2021-07-15 2023-01-19 Invacare Corporation System and method for medical device communication
KR20230141732A (ko) * 2022-03-30 2023-10-10 지오 플랫폼즈 리미티드 긴급 서비스들과의 동시 통신을 가능하게 하기 위한 시스템 및 방법
WO2024092184A1 (en) * 2022-10-27 2024-05-02 Esōes Cosmetics Llc Digital personal safety application
KR102682868B1 (ko) * 2024-03-07 2024-07-11 대한민국 조난탐지기의 작동 및 배터리 잔류 전압 점검 장치

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2929989B2 (ja) * 1996-01-23 1999-08-03 日本電気株式会社 Phsを用いた患者の救急処理のためのphsシステム及び該phsシステムによる患者の救急処理方法
JP3115268B2 (ja) * 1997-10-08 2000-12-04 孝雄 三枝 緊急通報システム
US6054928A (en) * 1998-06-04 2000-04-25 Lemelson Jerome H. Prisoner tracking and warning system and corresponding methods
JP2002312492A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Hiroo Nakajima 情報提供システムおよびその方法と情報提供装置
JP3672838B2 (ja) * 2001-04-18 2005-07-20 昇 赤坂 緊急対応システム
JP2003198759A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Nec Software Kyushu Ltd 監視通報システム、監視装置及びプログラム
JP2004129777A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 自動緊急連絡装置
EP1606758B1 (en) 2003-03-21 2015-11-18 Welch Allyn, Inc. Personal status physiologic monitor system
GB0307211D0 (en) 2003-03-28 2003-04-30 Advanced Medical Diagnostics G Apparatus for processing an ecg signal
DE102004049442A1 (de) * 2004-10-08 2006-04-20 Deutsche Telekom Ag Verfahren und System zur Übermittlung von Informationen über den Standort eines Mobilfunkendgeräts mittels eines Mobilfunknetzes an einen Empfänger
DE202005000310U1 (de) 2005-01-10 2006-02-16 King, Rudolf C., Dr.jur. Portables Warngerät für Personen mit automatischer Angabe und Speicherung des letzten bekannten Aufenthaltsortes und sofortiger Überprüfung durch eine Kommunikationseinheit
JP4706040B2 (ja) * 2005-06-06 2011-06-22 長崎県公立大学法人 生命危機緊急通報システム
US7733224B2 (en) * 2006-06-30 2010-06-08 Bao Tran Mesh network personal emergency response appliance
US8314683B2 (en) * 2008-05-09 2012-11-20 The Israelife Foundation Incident response system
CN101783844A (zh) * 2009-01-15 2010-07-21 艾威梯科技(北京)有限公司 自动呼救的蓝牙网关、系统和方法
US8390462B2 (en) * 2009-10-15 2013-03-05 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method to monitor a person in a residence with use of a set-top box device
CN201692066U (zh) * 2010-06-28 2011-01-05 国家康复辅具研究中心 人体生理参数预警及定位系统
RU2454924C2 (ru) * 2010-07-20 2012-07-10 Андрей Викторович Демидюк Система контроля жизненно важных показателей здоровья пациента
JP2013008184A (ja) * 2011-06-24 2013-01-10 Aska Creation Inc 瞬時通知及び捜索装置
CN102768360A (zh) * 2012-06-29 2012-11-07 宗建平 移动目标定位寻找的方法及装置
JP2014092946A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Osaka City Univ 個人情報公開システム及び個人情報公開方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2987152A1 (en) 2016-02-24
ES2892399T3 (es) 2022-02-04
CN105308658A (zh) 2016-02-03
CA2907998A1 (en) 2014-10-23
EP2987152B1 (en) 2021-09-22
RU2015146209A (ru) 2017-05-22
ES2713975T3 (es) 2019-05-24
MX2015014394A (es) 2016-02-16
EP2793203B1 (en) 2018-12-26
JP2016525375A (ja) 2016-08-25
AU2014256055A1 (en) 2015-09-17
BR112015025547A8 (pt) 2019-12-10
AR095894A1 (es) 2015-11-18
CN105308658B (zh) 2017-05-17
US9736630B2 (en) 2017-08-15
AU2014256055B2 (en) 2016-11-17
BR112015025547B1 (pt) 2021-06-29
EP2793203A1 (en) 2014-10-22
US20160037292A1 (en) 2016-02-04
MX354581B (es) 2018-03-06
RU2642044C2 (ru) 2018-01-23
BR112015025547A2 (pt) 2017-07-18
WO2014170081A1 (en) 2014-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6374949B2 (ja) 遭難状況おける支援を容易にするためのシステム及び方法
US10665078B1 (en) Responder network
US10092767B1 (en) System and method for network-enabled automatic electronic defibrillators
US10043373B2 (en) System for providing advance alerts
US8630820B2 (en) Methods and systems for threat assessment, safety management, and monitoring of individuals and groups
US7212111B2 (en) Method and system for use in emergency notification and determining location
WO2021203037A1 (en) Systems and methods for identifying and activating emergency response assets
US20140118140A1 (en) Methods and systems for requesting the aid of security volunteers using a security network
JP4891113B2 (ja) 緊急通報機能、緊急対応機能を備えた緊急通報システム
US20140120977A1 (en) Methods and systems for providing multiple coordinated safety responses
US12020548B2 (en) Responder network
JP2008203985A5 (ja)
US11765547B2 (en) Personal monitoring apparatus and methods
US12106650B2 (en) PSAP/public responder network integrations
US8682284B2 (en) Localized personal emergency response system
US20240071197A1 (en) Device based responder network activation and virtual assistant integration
US20230385571A1 (en) Personal monitoring apparatus and methods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6374949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees