JP6374247B2 - タイヤ用ライン塗布装置およびタイヤ用ライン塗布方法 - Google Patents

タイヤ用ライン塗布装置およびタイヤ用ライン塗布方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6374247B2
JP6374247B2 JP2014143993A JP2014143993A JP6374247B2 JP 6374247 B2 JP6374247 B2 JP 6374247B2 JP 2014143993 A JP2014143993 A JP 2014143993A JP 2014143993 A JP2014143993 A JP 2014143993A JP 6374247 B2 JP6374247 B2 JP 6374247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
marker
pump
tire
line coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014143993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016019938A (ja
Inventor
真悟 伊田
真悟 伊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2014143993A priority Critical patent/JP6374247B2/ja
Publication of JP2016019938A publication Critical patent/JP2016019938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6374247B2 publication Critical patent/JP6374247B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は、押出機から押出されたタイヤ材料の表面に材料識別用のマーキングを施すタイヤ用ライン塗布装置およびタイヤ用ライン塗布方法に関する。
タイヤの製造工程においては、成形機から押出されたトレッドゴムなどのタイヤ材料を搬送しながら、その表面にマーカー(塗布用ガン)を用いてインクで連続的に識別用ラインのマーキングを施すことが一般に行われている(例えば、特許文献1)。
このマーキングに使用される従来のタイヤ用ライン塗布装置(以下単に「ライン塗布装置」とも言う)の一例の概略構成を図3に示す。図3に示すように、従来のライン塗布装置31は、インクが収容されたインク補給タンク32と、インク補給タンク32からインクを圧送するポンプ33と、ラインA1のマーキングを施すためにインクをタイヤ材料Aの表面に塗布するマーカー34と、ポンプ33から圧送されたインクの供給先を切換える切換弁36(電磁弁)と、インクを搬送する配管35とを備えている。
特開2009−184218号公報
しかしながら、従来のライン塗布装置には、以下に示すような問題があった。
即ち、従来のライン塗布装置においては、一定の狭い幅で均一なラインのマーキングを施す必要があるため、インクの使用流量が少なく、脈動の小さいダイヤフラム式のポンプが採用されていた。しかし、このダイヤフラム式のポンプはその原理上、異物(インクのカスや固形物)がインク内に混入し易く、この異物がダイヤフラムに付着して、急にインクを送れなくなるトラブルが発生していた。
次に、マーカーにはインクを通す貫通孔が形成されているが、この貫通孔に溜ったインクの表面張力が弱いため、不使用時、マーカーが周辺設備に当たった場合や人が誤って触れた場合、その衝撃や振動でマーカーの吐出口からインクが垂れ落ち、マーカー内部に空気が侵入することがある。この場合、次回使用時には空気が排出されるまでインクが吐出されず、不良品(リジェクト)が発生する恐れがあった。
また、マーカー内部でインクが固化することもあり、その際には、作業者が細い棒を用いてマーカーの先端の吐出口からその内部を洗浄する必要があり、生産性の低下を招く要因となっていた。
そこで、本発明は、インクが送れなくなるトラブル、マーカー内部への空気の侵入、作業者の洗浄に伴う生産性の低下を招く恐れがないタイヤ用ライン塗布技術を提供することを課題とする。
本発明者は、上記課題の解決について鋭意検討を行い、以下に記載する発明によれば上記課題が解決できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
請求項1に記載の発明は、
押出加工されたタイヤ材料を搬送しながら、その表面に連続的にインクを塗布してラインのマーキングを施すタイヤ用ライン塗布装置であって、
前記インクが収容されたインク補給タンクと、
前記タイヤ材料の表面に前記ラインをマーキングするマーカーと、
前記インク補給タンクから供給された前記インクを前記マーカーに圧送するポンプと
を備え、
前記ポンプとしてチューブポンプが用いられており、
前記ポンプと前記マーカーとを連結する搬送経路に、前記チューブポンプの脈動により生じるインクの圧力変動を吸収するアキュームレーターが設けられており、
前記ポンプと前記マーカーとを連結する搬送経路の前記アキュームレーターの下流側に、切換速度を調整可能な切換弁が設けられて
前記ポンプの動作中に、前記切換弁を切換えて前記ポンプから前記マーカーへの前記インクの圧送を開始する際、前記アキュームレーター内部の圧力が上昇するまで前記切換弁の切換え動作を遅らせることにより、マーキングが開始される前に前記マーカーおよび前記インク補給タンクのいずれにもインクが流れない時間を一時的に生じさせることができるように構成されていることを特徴とするタイヤ用ライン塗布装置である。
請求項2に記載の発明は、
前記マーカーが、
胴体部と、
前記胴体部の一端側に設けられた先端部と、
前記先端部の先に形成されて、前記インクを吐出する吐出口と、
前記胴体部から前記先端部を経て前記吐出口に通じる貫通孔とを
有しており、
前記吐出口の口径が0.8〜3mmであり、前記胴体部における前記貫通孔の径が0.8〜4mmであることを特徴とする請求項1に記載のタイヤ用ライン塗布装置である。
請求項に記載の発明は、
請求項1または請求項2に記載のタイヤ用ライン塗布装置を用いて、押出加工されたタイヤ材料の表面に連続的にラインのマーキングを施すタイヤ用ライン塗布方法であって、
前記ポンプの動作中に、前記切換弁を切換えて前記ポンプから前記マーカーへの前記インクの圧送を開始する際、前記アキュームレーター内部の圧力が上昇するまで前記切換弁の切換え動作を遅らせることを特徴とするタイヤ用ライン塗布方法である。
本発明によれば、インクが送れなくなるトラブル、マーカー内部への空気の侵入、作業者の洗浄に伴う生産性の低下を招く恐れがないタイヤ用ライン塗布技術を提供することができる。
本発明の一実施の形態に係るタイヤ用ライン塗布装置の概略構成図である。 従来のタイヤ用ライン塗布装置のマーカーと本発明の一実施の形態に係るタイヤ用ライン塗布装置のマーカーとを比較する断面図である。 従来のタイヤ用ライン塗布装置の概略構成図である。
以下、本発明を実施の形態に基づき、図面を参照して説明する。
1.基本構成
図1は本実施の形態に係るタイヤ用ライン塗布装置の概略構成図である。本実施の形態に係るライン塗布装置1の基本的な構成は、従来のライン塗布装置と同様であり、図1に示すように、インク補給タンク2と、電磁弁(切換弁の一例)4と、ポンプTPと、マーカー5と、チューブ状の配管20〜23とを備えている。以下、本実施の形態に係るライン塗布装置1の基本的な構成を具体的に説明する。
インク補給タンク2は、その内部にインクが収容されており、流出口2bが配管20を介してポンプTPに連結されている。また、ポンプTPは、配管21、電磁弁4、および配管23を介してインク補給タンク2に接続され、また配管21、電磁弁4、および配管22を介してマーカー5にも接続されている。
そして、電磁弁4は、流入口4a、第1流出口4b、および第2流出口4cを有しており、ポンプTPの流出口は配管21を介して流入口4aに接続され、第1流出口4bは配管23を介してインク補給タンク2の流入口2aに接続され、第2流出口4cは配管22を介してマーカー5の流入口5aに接続されている。
そして、マーキング実施時には電磁弁4の切換えにより、ポンプTPから圧送されたインクが、図1中の矢印F4、F1、F2に示すように、配管21、22を経由してマーカー5の流入口5aに流れ、マーカー5の先端の吐出口からインクが吐出されてタイヤ材料Aに塗布され、ラインA1のマーキングが施される。
一方、マーキング停止時には電磁弁4の切換えにより、ポンプTPから圧送されたインクが、図1中の矢印F4、F1、F3に示すように、配管21、23を経由してインク補給タンク2に戻され、インクがインク補給タンク2→ポンプTP→インク補給タンク2→ポンプTP…と循環することにより、インクを撹拌する。
2.本実施の形態の特徴
以上の通り、本実施の形態のライン塗布装置の基本的な構成は、従来のライン塗布装置と変わらないが、前記したように、従来のライン塗布装置では、(1)インクが送れなくなるトラブル、(2)マーカー内部への空気の侵入、(3)作業者の洗浄に伴う生産性の低下が問題点となっていた。本実施の形態に係るライン塗布装置では、以下の各々の構成により上記した各問題点を解決している点に、本実施の形態の特徴がある。
(1)「インクが送れなくなるトラブル」の解決
本実施の形態に係るライン塗布装置1においては、「インクが送れなくなるトラブル」を解決するために、ポンプTPとしてチューブポンプが用いられる。具体的には、チューブポンプのチューブTP1が外径変換継手Jにより配管20、21と接続されている。
チューブポンプは、弾力性のあるチューブTP1をローラでしごいてチューブTP1内のインクを圧送する構成になっているため、従来のダイヤフラム式のポンプに比べて異物の混入に強く、インクを送れなくなるというトラブルを解決することができる。
しかし、その一方で、チューブポンプは脈動が大きいという性質を有しており、一定の狭い幅で均一なラインのマーキングを施すことが難しい。
そこで、本実施の形態においては、さらに、ポンプTPとマーカー5とを連結する搬送経路に、ポンプTPの大きな脈動により生じる搬送経路の内部のインクの圧力変動を吸収するアキュームレーター(脈動防止器)3を設けている。
具体的には、アキュームレーター3は、上記した搬送経路としての配管21に連結されている。これにより、配管21の内部のインクの圧力を略一定に保つことができ、ポンプTPとして脈動が大きいチューブポンプを採用していても、脈動に伴う配管21の内部のインクの圧力変動を抑制して、マーカー5の先端の吐出口からのインクの吐出量の変動を抑え、一定の狭い幅で均一なラインのマーキングを施すことができる。
このように、本実施の形態においては、ポンプTPとして異物の混入に強いチューブポンプを用い、このチューブポンプの脈動を抑制するためにアキュームレーター3を設置している。この結果、インクを送ることができないトラブルの発生を防止しながら、一定の狭い幅で均一なラインのマーキングを施すことができる。
このようなアキュームレーター3は、配管をチーズTで分岐させ、分岐先に内径4mm、外径6mm、長さ150〜300mm程度のチューブを設け、チューブ先端にプラグP(メクラ)を設けることにより作製することができる。このアキュームレーター3は、下を向けると内部にインクが侵入するため、常に上向きに設置することが好ましい。上記ではチューブの長さを150〜300mm程度としたが、短くするほど脈動防止機能は小さくなり、長くすれば大きくなる。
(2)「マーカー内部への空気の侵入」の解決
前記した「マーカー内部への空気の侵入」を防止するために、マーカーの胴体部における貫通孔の径を従来よりも細くしている。以下、図2に基づいて従来のマーカーと対比しながら説明する。
図2は、従来のマーカーと本実施の形態に係るタイヤ用ライン塗布装置に用いられるマーカーとを比較する断面図であり、(a)は従来のライン塗布装置のマーカー、(b)は本実施の形態に係るライン塗布装置のマーカーを示している。
図2に示すように、いずれのマーカー5、34も、円筒形状の胴体部52、34aと、円錐形状の先端部54、34cを有している。そして、先端部54、34cには、インクを吐出する吐出口56、34dが形成されている。また、マーカー5、34の胴体部52、34aと先端部54、34cの内部には、吐出口56、34dに向けて先細りとなっている貫通孔53、34bが設けられている。
ここで、図2(a)に示す従来のマーカー34では、貫通孔34bに溜ったインクの表面張力が弱いため、不使用時にマーカー34が周辺設備に当たった場合や人が誤って触れた場合の衝撃や振動で吐出口34dからインクが垂れ落ちてマーカー34内部に空気が侵入して溜まり易かった。
これに対して、図2(b)に示すマーカー5では、胴体部52における貫通孔53の径が、従来のマーカー34の貫通孔34bの径よりも細くなるように設定されているため、貫通孔53に溜ったインクの表面張力が従来よりも大きくなる。
この結果、マーカー5に衝撃や振動が加えられても、吐出口56からインクが垂れ落ち難く、マーカー5内部に空気が侵入して溜まることを抑制することができ、次回使用時にインクを直ちに吐出することができ、不良品の発生を適切に防止することができる。
なお、図2(b)では、胴体部52における貫通孔53の径を2mmとしているが、0.8〜4mmであればよい。また、図2(b)では、インクの太さおよび吐出量を考慮して、吐出口56の口径を1mmとしているが、0.8〜3mmであればよい。但し、貫通孔の径は吐出口の口径よりも大きくなるように設定される。
(3)「作業者の洗浄に伴う生産性の低下」の解決
次に、「作業者の洗浄に伴う生産性の低下」を防止するために、上記したマーキングの停止と実施の切換えにおいて電磁弁4による切換え動作を遅らせる。これにより、インクをマーカー5に一時的に多く流して、マーカー5内部を洗浄(フラッシング)することができる。
具体的には、アキュームレーター3の下流側に設けられた電磁弁4に、マーキング停止時からマーキング実施時への切換速度を調整することができる電磁弁4を用い、この電磁弁4による切換え動作を遅らせることで、マーカー5およびインク補給タンク2のいずれにもインクが流れない時間を一時的に生じさせる。
この時間帯においても、ポンプTPの動作は継続されるため、配管21内の圧力の上昇に伴いアキュームレーター3内部の圧力が上昇する。この状態で、電磁弁4がマーカー5の方へ切換わると、アキュームレーター3内の上昇した圧力によりインクがマーカー5に一時的に多く流れるため、マーカー5内部の貫通孔および吐出口が洗浄される。これにより、作業者の洗浄を省略することができ、生産性を向上させることができる。
1.実施例および比較例
(1)実施例
図1に示す本実施の形態に係るタイヤ用ライン塗布装置を用いて、押出加工されたタイヤ材料の上にマーキングを施した。
(2)比較例
比較例として、図3に示す従来のタイヤ用ライン塗布装置を用いて、実施例と同様にタイヤ材料の上にマーキングを施した。
(3)実施例と比較例の相違について
表1に、実施例のマーキングを行うに際して、比較例に用いたタイヤ用ライン塗布装置から変更した構成を示す。
Figure 0006374247
表1において、比較例から実施例へ変更した主な内容は以下の通りである。
(a)インク補給タンクからインクを圧送するポンプとして、異物の混入に強く、インクが送れなくなるトラブルの発生が少ないチューブポンプを用いた。
(b)チューブポンプは脈動が大きいため、この脈動を吸収することができるように、ポンプと電磁弁の間の配管にアキュームレーターを設置した。
(c)マーカーの貫通孔内に溜まったインクの表面張力を大きくするために、マーカーの貫通孔の径を従来のマーカーの6mmから2mmに変更した(図2参照)。なお、マーカーの先端の吐出口の径は、従来と同様に1mmとした。
(d)マーキングの停止と実施の切換において電磁弁をゆっくりと切換えることができるように、切換え速度を調整できる電磁弁を用いて、インクが流れない時間帯を4〜10秒間生じさせ、アキュームレーター内部の圧力を上昇させた。
2.評価
マーキングの実施におけるインクに混入した異物の影響、マーカーの吐出口からのインクの垂れ落ち、およびマーカーの吐出口の洗浄作業の要否についての評価を行った。以下、評価結果を示す。
(a)実施例では、インクを圧送するポンプとして、異物の混入に強いチューブポンプを用いたことにより、インクに混入した異物によってインクを送れなくなるようなトラブルの発生が適切に防止されていることが確認できた。
(b)さらに、ポンプと電磁弁の間の配管に、脈動を吸収することができるアキュームレーターを配置することにより、チューブポンプの大きな脈動に伴う配管の内部のインクの圧力変動を抑制し、マーカーの吐出口からのインクの吐出量の変動も抑えて、一定の狭い幅で均一なラインのマーキングを施すことができることが確認できた。
(c)また、マーカーの貫通孔の径を従来よりも小さな2mmにすることにより、貫通孔に溜ったインクの表面張力が強くなり、マーカーの吐出口からインクが垂れ落ちることが防止されて、マーカーの貫通孔に空気が入ることを防止できることが確認できた。
(d)マーキングの停止と実施とを切換える際に電磁弁の動作を遅くしてゆっくりと切換えることができるようにしたことにより、高い圧力でインクがマーカーに一時的に多く供給されて、フラッシング効果によりマーカーの内部を洗浄することができ、従来のような手作業による洗浄作業が不要となることが確認できた。
以上、本発明を実施の形態に基づいて説明したが、本発明は上記の実施の形態に限定されるものではない。本発明と同一および均等の範囲内において、上記の実施の形態に対して種々の変更を加えることが可能である。
1、31 タイヤ用ライン塗布装置
2、32 インク補給タンク
2a インク補給タンクの流入口
2b インク補給タンクの流出口
3 アキュームレーター
4 電磁弁
4a 電磁弁の流入口
4b 電磁弁の第1流出口
4c 電磁弁の第2流出口
5、34 マーカー
5a マーカーの流入口
20〜23、35 配管
33、TP ポンプ
34a、52 胴体部
34b、53 貫通孔
34c、54 先端部
34d、56 吐出口
36 切換弁
A タイヤ材料
A1 ライン
F1〜F4 インクの流れ方向を示す矢印
J 外径変換継手
P プラグ
T チーズ
TP1 チューブ

Claims (3)

  1. 押出加工されたタイヤ材料を搬送しながら、その表面に連続的にインクを塗布してラインのマーキングを施すタイヤ用ライン塗布装置であって、
    前記インクが収容されたインク補給タンクと、
    前記タイヤ材料の表面に前記ラインをマーキングするマーカーと、
    前記インク補給タンクから供給された前記インクを前記マーカーに圧送するポンプと
    を備え、
    前記ポンプとしてチューブポンプが用いられており、
    前記ポンプと前記マーカーとを連結する搬送経路に、前記チューブポンプの脈動により生じるインクの圧力変動を吸収するアキュームレーターが設けられており、
    前記ポンプと前記マーカーとを連結する搬送経路の前記アキュームレーターの下流側に、切換速度を調整可能な切換弁が設けられて
    前記ポンプの動作中に、前記切換弁を切換えて前記ポンプから前記マーカーへの前記インクの圧送を開始する際、前記アキュームレーター内部の圧力が上昇するまで前記切換弁の切換え動作を遅らせることにより、マーキングが開始される前に前記マーカーおよび前記インク補給タンクのいずれにもインクが流れない時間を一時的に生じさせることができるように構成されていることを特徴とするタイヤ用ライン塗布装置。
  2. 前記マーカーが、
    胴体部と、
    前記胴体部の一端側に設けられた先端部と、
    前記先端部の先に形成されて、前記インクを吐出する吐出口と、
    前記胴体部から前記先端部を経て前記吐出口に通じる貫通孔とを
    有しており、
    前記吐出口の口径が0.8〜3mmであり、前記胴体部における前記貫通孔の径が0.8〜4mmであることを特徴とする請求項1に記載のタイヤ用ライン塗布装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のタイヤ用ライン塗布装置を用いて、押出加工されたタイヤ材料の表面に連続的にラインのマーキングを施すタイヤ用ライン塗布方法であって、
    前記ポンプの動作中に、前記切換弁を切換えて前記ポンプから前記マーカーへの前記インクの圧送を開始する際、前記アキュームレーター内部の圧力が上昇するまで前記切換弁の切換え動作を遅らせることを特徴とするタイヤ用ライン塗布方法。
JP2014143993A 2014-07-14 2014-07-14 タイヤ用ライン塗布装置およびタイヤ用ライン塗布方法 Active JP6374247B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014143993A JP6374247B2 (ja) 2014-07-14 2014-07-14 タイヤ用ライン塗布装置およびタイヤ用ライン塗布方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014143993A JP6374247B2 (ja) 2014-07-14 2014-07-14 タイヤ用ライン塗布装置およびタイヤ用ライン塗布方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016019938A JP2016019938A (ja) 2016-02-04
JP6374247B2 true JP6374247B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=55265158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014143993A Active JP6374247B2 (ja) 2014-07-14 2014-07-14 タイヤ用ライン塗布装置およびタイヤ用ライン塗布方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6374247B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02233170A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Toto Ltd トロ圧送システム
JPH06198767A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Bridgestone Corp 帯状部材のセンターラインペイント装置
JPH07186298A (ja) * 1993-12-27 1995-07-25 Bridgestone Corp 帯状部材のセンターラインペイント装置
KR100590303B1 (ko) * 1999-01-20 2006-06-15 엔테그리스, 아이엔씨. 유동 제어기
JP2004188400A (ja) * 2002-12-08 2004-07-08 Keiko Yokoyama グルーガン用ノズル及びグルーガン
JP5297743B2 (ja) * 2008-09-29 2013-09-25 三機工業株式会社 水噴霧設備及び水噴霧設備の運転方法
JP2014069102A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Toppan Printing Co Ltd 塗工装置および塗工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016019938A (ja) 2016-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI513516B (zh) 塗佈裝置及塗佈方法
JP2006114906A (ja) 半導体製造用フォトレジストのディスペンス装置
KR20070002049A (ko) 연속 잉크젯 프린터용 세정 시스템
US20140305908A1 (en) Wire aspiration device and wire recovery device
US20160032498A1 (en) Spinning Unit of an Air Spinning Machine and the Operation of such a Machine
CN109693381B (zh) 3d喷墨打印材料更换装置及打印设备
CN106340473B (zh) 基板处理装置及基板处理方法
JP6374247B2 (ja) タイヤ用ライン塗布装置およびタイヤ用ライン塗布方法
KR20160033026A (ko) 도포기, 도포 장치, 및 도포 방법
JP4850775B2 (ja) 基板処理装置
JP6382007B2 (ja) インクジェットヘッドのメンテナンス方法、液体噴射記録装置、およびメンテナンス装置
JP2016209807A (ja) 洗浄装置及びスケール付着防止装置
JP2011101854A (ja) ノズル洗浄システム
JP6697208B2 (ja) 鋼板洗浄装置
US9694458B2 (en) Interior cleaning device for machine tool, and cleaning pipe used by interior cleaning device for machine tool
US10286678B2 (en) Inkjet printer with air bubble discharge function
KR20160066382A (ko) 초음파 세정 시스템
JP6341734B2 (ja) タイヤ用カラーライン塗布装置および塗布方法
KR101542151B1 (ko) 고점성 유체 이송 배관의 세정방법
CN110945182B (zh) 喷嘴帽、具备该喷嘴帽的喷嘴装置以及药液的喷洒方法
JP7097384B2 (ja) ウォータアブレイシブサスペンションジェット式切断装置およびウォータアブレイシブサスペンションジェット式切断方法
JP2021030473A (ja) 粘度コントローラ
TW201718107A (zh) 塗布裝置
JP2017017315A (ja) アクアナイフ、基板処理装置および基板処理方法
KR101222370B1 (ko) 유체 토출장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6374247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250