JP6370358B2 - 透明な電子ディスプレイ上の表示適合 - Google Patents

透明な電子ディスプレイ上の表示適合 Download PDF

Info

Publication number
JP6370358B2
JP6370358B2 JP2016235892A JP2016235892A JP6370358B2 JP 6370358 B2 JP6370358 B2 JP 6370358B2 JP 2016235892 A JP2016235892 A JP 2016235892A JP 2016235892 A JP2016235892 A JP 2016235892A JP 6370358 B2 JP6370358 B2 JP 6370358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
display
image
electronic display
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016235892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017109732A (ja
Inventor
ビール ボウデン アップトン
ビール ボウデン アップトン
オー クレイマー デイル
オー クレイマー デイル
クリストファー ラウンド デイヴィッド
クリストファー ラウンド デイヴィッド
ゴンチャレンコ ヤニーナ
ゴンチャレンコ ヤニーナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Visteon Global Technologies Inc
Original Assignee
Visteon Global Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Visteon Global Technologies Inc filed Critical Visteon Global Technologies Inc
Publication of JP2017109732A publication Critical patent/JP2017109732A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6370358B2 publication Critical patent/JP6370358B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/006Mixed reality
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • B60R2300/205Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used using a head-up display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/307Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing virtually distinguishing relevant parts of a scene from the background of the scene
    • B60R2300/308Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing virtually distinguishing relevant parts of a scene from the background of the scene by overlaying the real scene, e.g. through a head-up display on the windscreen
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems

Description

本発明は、透明な電子ディスプレイ上の表示適合の技術分野に関する。
電子システムは、情報を伝達するためにディスプレイを用いる。幾つかの例では、ディスプレイは、車両の運転席のような特定の局面に実装することができる。多くの場合、ディスプレイは係脱可能であり、アクションを扇動するためにディスプレイを押すことによって操作ができる。
幾つかの実装形態では、複数のディスプレイを使用することができる。複数のディスプレイを介して情報を拡散することで、より多くの情報を電子システムのオペレータに伝えることができる。特定の現代電子システムは、中央処理装置やコンピュータ等の単一な電子制御ユニットを複数の表示装置に取り付けることを可能にしている。
車両では、幾つかの電子ディスプレイが存在してもよく、ドライバーもしくは同乗者に情報を伝えることが可能である。例えば、車両は、ヘッドアップディスプレイ(HUD)、コックピットに搭載されたディスプレイ、ダッシュボードに搭載されたディスプレイ、様々なミラー及びその他の反射面に埋め込まれたディスプレイ等を有していてもよい。
HUDを実現化することができるその実例は、フロントガラスまたはフロントウインドウである。フロントガラス(または車両内の任意のウインドウ)を透明なディスプレイに変換することができる。従って、フロントガラスは、ドライバーまたは同乗者が車外を見ていながら、選択的に画像も見られるようにフロントガラスの一部を点灯させることができる。
このようにして、ドライバーまたは同乗者が車両の窓の外に見ている視界を増強することになる。画像処理技術を用いることで、様々なオブジェクト(対象物)をウインドウの外部から検出することができ、特定の方法で点灯する。従って、ディスプレイは車両の外側でオブジェクトを検出し、識別を可能にする外部のカメラを備えていてもよい。
透明な電子ディスプレイの表示を仮想ディスプレイに適合させるためのシステム及び方法が本明細書に開示されている。一実施例において、システムは、仮想ディスプレイの焦点を選択する焦点セレクタを含んでおり、透明な電子ディスプレイは車両のフロントウインドウに一体化されている。別の実施例では、システムは、透明な電子ディスプレイで画成されたウインドウに基づいてオブジェクトの画像を検出する画像検出器と、前向きカメラからのウインドウの画像を受信する画像検出器、オブジェクトを増強(augment)するためのオブジェクト増強器(augmentor)を含み、前記透明な電子ディスプレイは車両のフロントウインドウに一体化され、オブジェクト増強器は車両からのオブジェクトの距離と車両のスピードとに基づいてオブジェクトを増強する。
詳細な説明は以下の図面を参照するが、これらの図面において類似する符号は同様なアイテムを指しているが、以下のとおりである。
例示的なコンピュータを示すブロック図である。 透明な電子ディスプレイに表示を適合させるためのシステムの実装例を示す図である。 透明な電子ディスプレイに表示を適合させるための方法の一実施例を示す図である。 車両と関連する感知されたパラメータに基づいて、透明な電子ディスプレイのためにオブジェクト検出を調整する方法の一実施例を示す図である。 図2に示した電子ディスプレイ実装システムを備えた車両の上述の実施形態の一実施例を示す図である。 図2に示されるシステムを実装する電子ディスプレイを備えた車両の上述の実施形態の別の実施例を示す図である。 図2に示すシステムを実装する電子ディスプレイを備えた車両の上述の実施形態の別の実施例を示す図である。 図2に示すシステムを実装する電子ディスプレイを備えた車両の上述の実施形態の別の実施例を示す図である。 図2に示すシステムを実装する電子ディスプレイを備えた車両の上述の実施形態の別の実施例を示す図である。 図2に示すシステムを実装する電子ディスプレイを備えた車両の上述の実施形態の別の実施例を示す図である。 図2に示すシステムを実装する電子ディスプレイを備えた車両の上述の実施形態の別の実施例を示す図である。
本発明の例示的な実施形態が示される添付の図面を参照して、本発明をより詳細に説明する。しかしながら、本発明は多くの異なる形態で具現化することができ、本明細書に記載された実施形態に限定されると解釈されるべきではない。むしろ、これらの例示的な実施形態は、本開示を完璧に理解するために提供され、本発明の範囲を十分に当業者に伝える。本開示の目的が、「それぞれの少なくとも1つ」は、列挙要素の倍数の組み合わせを含み、それぞれの文言に従って列挙要素の任意の組み合わせを意味すると解釈されることが理解されるであろう。例えば、「X、Y、及びZの少なくとも1つ」は、Xのみ、Yのみ、Zのみ、または2つ以上のアイテムX、Y、及びZの任意の組み合わせ(例えば、XYZ、XZ、YZ、X)を意味すると解釈されるであろう。特に記載しない限り、図面及び詳細な説明の全体に亘って、同一の参照符号は同じ要素、特徴、及び構造を指すものと理解される。これらの要素の相対的な大きさと描写は、明瞭性、例解、及び利便性を期して誇張されているかもしれない。
車両内の電子ディスプレイは、ドライバーや同乗者にデジタル情報を伝えるために使用されている。従来、これらの電子ディスプレイは、ダッシュボードエリアの内部または周辺に実装されている。
最近では、ウインドウの一部または透明な表面のようなディスプレイを配置するアイデアが実現されている。これにより、ドライバーまたは同乗者は、車両の外を見るための面としてウインドウを用いるだけでなく、表面上に点灯された、またはデジタル化された情報を見るものとして利用することができる。この場合、ウインドウは、電子機器の制御に基づいて選択的に強調表示させる機能を備えた実質的に透明なものであってもよい。
背景技術の段落で説明したように、本実装は、HUD装置を用いて達成することができる。これらのオプションは、静的に画像を提供することができる平面表示装置を提供する。しかし、平面性及び静的表示機能のために、現在の技術では、視聴者の好みや快適性に基づいた適合機能を提供しない場合がある。
透明な電子ディスプレイに表示を適合させるための方法、システム、及び装置が本明細書で開示される。本明細書に開示された態様を採用することにより、本明細書で考察するパラメータの少なくとも1つに基づいて、透明な電子表層上に電子的に表示された画像やビデオを変化させることを可能にする。例えば、パラメータは、車両のスピード、ユーザの好み等に関連付けられてもよい。
ディスプレイの調整は、本明細書で考察される幾つかの調整の1つであってもよい。一実施例では、調整は、車両のスピードに基づいて、透過ディスプレイにおける強調表示部、または増補された要素であってもよい。別の実施例では、透明ディスプレイの焦点が、スピードまたは本明細書で考察される他のパラメータのいずれかに基づいて変化することが可能である。
従って、本明細書に開示された態様を用いることによって、透明ディスプレイ(例えば、HUDのような)は、よりユーザフレンドリーで目を楽しますだけでなく、消費者が車両を操作するに当たって安全かつ有益である。
本明細書に開示された態様は、車両、特に自動車に実装する局面で記載されている。しかしながら、当業者であれば本明細書に開示された概念を、電子透明ディスプレイが開示されているパラメータと共に提供される任意の状況に適用することができることは理解し得る。
図1は、例示的なコンピュータ100を示すブロック図である。コンピュータ100は、チップセット104に結合された少なくとも1つのプロセッサ102を含む。チップセット104は、メモリコントローラ・ハブ120及び入力/出力(I/O)コントローラ・ハブ122を含む。メモリ106及びグラフィックスアダプタ112はメモリコントローラ・ハブ120に結合され、ディスプレイ118はグラフィックスアダプタ112に結合されている。記憶装置108、キーボード110、ポインティングデバイス114、及びネットワークアダプタ116は、I/Oコントローラ・ハブ122に結合されている。コンピュータ100の他の実施形態は、異なるアーキテクチャを有していてもよい。
記憶装置108は、ハードドライブ、コンパクトディスクリードオンリーメモリ(CD−ROM)、DVD、またはソリッドステートメモリデバイスなどの非一時的なコンピュータ可読記憶媒体である。メモリ106は、プロセッサ102によって使用される命令及びデータを保持する。ポインティングデバイス114は、マウス、トラックボール、またはポインティングデバイスの他のタイプであって、コンピュータ100にデータを入力するためキーボード110と組み合わせて使用される。ポインティングデバイス114はまた、ゲームシステムのコントローラ、またはゲームシステムを制御するために使用される任意のタイプのデバイスであってもよい。例えば、ポインティングデバイス114は、特定のユーザを検出するための生体スキャンを採用したビデオまたは画像キャプチャデバイスに接続されてもよい。特定のユーザは、コンピュータ100の様々な態様を制御するためにポインティングデバイス114を命令する動きまたはジェスチャーを使用することができる。
グラフィックスアダプタ112はディスプレイ118に画像やその他の情報を表示する。ネットワークアダプタ116はコンピュータシステム100を1つまたは複数のコンピュータネットワークへ結合する。
コンピュータ100は、本明細書に記載する機能性を提供するためにコンピュータプログラムモジュールを実行するように構成されている。本明細書で使用する場合、用語「モジュール」は、特定の機能を提供するために使用されるコンピュータプログラムロジックを指している。従って、モジュールは、ハードウェア、ファームウェア、及び/またはソフトウェアで実行することができる。一実施形態では、プログラムモジュールは、記憶装置108に格納され、メモリ106にロードされ、プロセッサ102によって実行される。
本明細書に開示されたエンティティ及びプロセスによって使用されるコンピュータの種類は、実施形態及びエンティティによって必要とされる処理能力に応じて変えることができる。コンピュータ100は、モバイルデバイス、タブレット、スマートフォン、または上記に列挙された要素を備えた任意の種類であってもよい。例えば、ハードディスク、ソリッドステートメモリまたは記憶装置などのデータ記憶装置は、本明細書に記載する機能性を提供するために一緒に動作する複数のブレードサーバを含む分散データベースシステムに格納され得るかもしれない。コンピュータは、キーボード110、グラフィックスアダプタ112、及びディスプレイ118のような上記コンポーネントの幾つかを欠くことができる。
コンピュータ100は、本明細書に開示されるコンテンツ共有サービスのためのサーバ(図示せず)として機能することができる。コンピュータ100は、サーバを創設するために、他のコンピュータデバイス100とクラスタ化することができる。サーバを構成する様々なコンピュータデバイス100は、ネットワークを介して互いに通信することが可能である。
図2は、透明な電子ディスプレイ250に表示を適合させるためのシステム200の実装例を示している。システム200は、焦点セレクタ210、画像検出器220、オブジェクト増強器230、ディスプレイ・リレンダラ(display re-renderer)240を含む。システム200は、コンピュータ100に対して上述の構成部分の一部または全部に組み込まれてもよい。以下に記載するシステム200の実装は、示された要素の全てを含んでいてもよく、或いは特定の要素を選択的に備えまたは組み込んでもよい。
透明な電子ディスプレイ250は、上述したもののようなHUDであってもよい。透明な電子ディスプレイ250は車両に実装され、車両のフロントガラスに設置してもよい。この実装の幾つかの例を以下に説明する。一実施例では、透明な電子ディスプレイ250は、車両のフロントガラスと一体化してもよい。
システム200は、有線/無線接続を介して電子ディスプレイ250から或いは電子ディスプレイ250に通信する。電子ディスプレイ250に表示される情報や画像は、当業者に知られているように、恒久的ストア(すなわち上記に列挙したストレージデバイスのいずれか)から供給され、駆動回路を介して電子ディスプレイ250上にレンダリングすることができる。システム200は、電子制御ユニット(ECU)260のような二次システムと通信し、レンダリングするための情報に関連付けられた様々な刺激と信号を受信することができる。ECU260は車両の各種センサ(図示しない)と通信し、ディスプレイ250に情報をレンダリングすることができる。例えば、センサ270は、スピード、操作、或いは画像キャプチャデバイス280(すなわちビデオカメラや画像カメラ)または同様の装置からの情報に関連付けることができる。
ECU260は電子ディスプレイ250と通信し、電子ディスプレイ250に表示される画像をレンダリングすることができる。さらに、システム200は、電子ディスプレイ250を介して表示されている画像を変化させ寄与することが可能となる。
焦点セレクタ210は、焦点255を調整するために、様々な要素を含むことが可能である(焦点255)。焦点255は、ウインドウ251が電子ディスプレイ250に表示されるXとYの位置を指している。ウインドウ251は焦点セレクタ210に基づいて調整可能である。ウインドウ251は、電子ディスプレイ250の様々な部分に照らされ投影することができる仮想ディスプレイである。大きさと位置は、本明細書に開示された態様に応じて調整することが可能である。
焦点セレクタ210は、手動セレクタ211と自動セレクタ212を備えていてもよい。手動セレクタ211は、オペレータまたはシステム実装者がウインドウ251に関連付けられた座標XとYを手動で選択することを可能にする。オペレータは当業者に公知の任意の入力装置によってXとY座標を調整することができる。この例は、図8A〜8Cに示されている。
ウインドウ251に関連付けられたXとY座標に加えて、ディスプレイ250に関連したオペレータは、ズーム量を選択することができる。この一例が図5に示されている。
自動焦点セレクタ212は、焦点位置を決定するために車両の操作に関連付けられる感知されたパラメータを使用してもよい。例えば、車両のスピードが伝達され(ECU260を介して)、ウインドウ251の位置を決定するために使用することができる。例えば、車両のスピードに基づき所定の式を用いてウインドウ251の位置を変更することができる。別の実施例では、ズーム量も車両のスピードに関連する所定の式により変更することが可能である。
画像検出器220は、ディスプレイ250から可視の画像(またはオブジェクト)を検出する。例えば、画像キャプチャデバイス280は、画像を記録し(または常に画像を記録し続け)、画像を処理し、車両前方のオブジェクトを識別するためにデジタル信号処理を使用して電子ディスプレイ250が実装されている車両の面を介して可視可することができる。システム200は、恒久的ストア205を介して画像/オブジェクトのインスタンスを記録することができる。例えば、画像/オブジェクトは、車両前方の動物または他の車両であってもよい。
オブジェクトの増強器230は、センサ270によって感知されているパラメータのいずれかに基づく外部刺激を介して、検出された画像/オブジェクトを増強するか否かを判断する。例えば、センサ270が車両のスピードを監視している場合、増強はスピードに基づいてもよい。システム200の実装は、所定のスピードにおいて画像/オブジェクトが増強されるべきと決定することができる。これを提供するための理論的根拠は、車両がより速いスピードで走行している場合に、さらに遠く離れている画像が格別な強調表示または増強を必要としているからである。
増強は、幾つかの異なる技術によって実行することができる。一実施例では、図6に示すようにオブジェクト(すなわち、視線における動物)が強調表示される。別の実施例では、図7に示すように近づきつつある車両がスピード及び距離に基づいて警告ゾーン内にあるものとして示されている。
表示のリレンダラ240は、システム200の要素によって実行され計算された調整に基づいて表示をレンダリングする。従って、電子ディスプレイ250は、車両のスピード、ユーザ調整、或いはECU260に取り付けたセンサによって検出された任意のパラメータに基づいて調整することができる。
図3は、透明な電子ディスプレイ250上に表示を適合させるための方法300の一例を示す。方法300は、上述したコンピュータ100などのプロセッサ上で実行することができる。
操作310では、透明な電子ディスプレイ上の仮想表示が検出される。上述したように、仮想ディスプレイは情報を投影し表示するために使用する透明な電子ディスプレイ上の部分の任意な並べ替え(ソート)であってもよく、同時に仮想ディスプレイの域を超えるアイテムを監視するビューを可能にする。
操作320に当たっては、HUDがインストールされている環境に関連付けられたスピードが検出される。例えば、透明な電子ディスプレイが車両に設置されてもよい。このようにして車両が加速または脱加速されるにつれて、スピードは速度センサにより検出され、ステップ320に記録されることが可能となる。
操作330では、仮想ディスプレイに関連付けられた焦点が調整される。焦点は、検出されたスピードのために調整されてもよい。特定のスピードは特定の焦点に相関させることができ、焦点は、それに応じて調整することができる。車両のスピードに基づいて、仮想ディスプレイに関連付けられたユーザの焦点は変更または最適化することができる。
操作340において、調整された焦点は調整のため電子ディスプレイに送られる。動作310〜340はスピードが変更されるたびに変わり、或いは所定の間隔で再決定してもよい。
図4は、車両に関連付けられる感知されたパラメータに基づいて、HUDのためのオブジェクト検出を調整するための方法400の一実施例を示している。方法400は、コンピュータ100のようなプロセッサ上で実行することができる。
操作410では、車両のウインドウ(例えば、フロントガラス)の前方にあるオブジェクトが検出される。オブジェクトは、車両またはHUDの実装に関連付けられている画像キャプチャデバイスによって検出することができる。図6及び図7に示すように、オブジェクトは異物(例えば、動物など)、または道路上の他の車両であってもよい。
操作420では、車両のスピードが検出される。上述したように、スピードは、いかに早く車両がオブジェクトに接近するか、或いは衝突するかを示すことを可能にする。動作430では、車両からオブジェクトまでの距離を検出する。オブジェクトの距離は、デジタル信号処理に基づく距離推定に関連付けられる公知の技術で確認することができる。
操作440では、オブジェクトを増強する決定が行われる。決定は、車両の検出スピードと、所定の閾値量内にあるオブジェクトの距離との相関に基づいてもよい。
操作450では、オブジェクトを増強する決定がなされた場合、オブジェクトが強調表示される。一実施例では、例えば発光または後光する。別の実施例では、車両に設置または実装された音声指示装置を介して、乗客に警告するよう車両に指示することができる。
図5は、システム200を実装する電子ディスプレイ250を備えた車両500の上述した実施形態の一例を示す図である。図に示すように、電子ディスプレイ250は、ウインドウ251(仮想ディスプレイ)を含む。例示目的のため、ウインドウ251は車両500から離れて示されている。しかし、動作状態のウインドウ251は、車両500のフロントウインドウに表示されているよう見えるであろう。
図5に示す3つの異なる描写は、表示されている指標(indicia)252を表わしている。図5の実施例では、指標252はドライバーまたは乗客がシートベルトを着用していないことを示す信号を意味している。しかし、別の実施例では、指標252を当業者に知られているグラフィックスやアイコンの任意の並べ替えに置き換えることが可能である。指標252の寸法も、車両500のスピードに基づいてもよい。
いずれの場合にも、指標252は、車両500のオペレータの好みに基づいてより小さく或いはより大きくされる。一実施形態では、指標252のサイズは、ユーザの好みによって決定してもよい。別の実施形態では、車両500のスピードを指標252の特定のサイズに相関させることが可能である。
図6は、システム200を実装した電子ディスプレイ250を備える車両500の上述した実施形態の別の実施例を示す図である。
図6を参照すると、再びウインドウ251が示されている(仮想ディスプレイ)。オブジェクト254は、車両500の前方に位置する。オブジェクト254が特定の距離内にある場合、そして車両が特定のスピードを超えて走行している場合は、オブジェクト254は指標253で補強することができる。指標253はオブジェクト254の周りの発光または後光であってもよい。上述したように、車両500のドライバーにオブジェクト254が車両254の前方にあることを通知するために警告するよう、増強は別の方法で発生する可能性もある。指標253は車両250のフロントウインドウ上の電子ディスプレイ(すなわちHUD)に描画することができる。
図7A及び図7Bは、システム200を実装する電子ディスプレイ250を備えた車両500の上述した実施形態の別の実施例を説明している。
図7A及び図7B図を参照すると、車両500は車両700と同じ道路上にある。図7Aを参照すると、車両500と車両700は互いに離間距離710を置いている。図7Bを参照すると、車両500と車両700は互いに離間距離720を置いている。
図7Aでは、距離710は所定の閾値を超えており、従ってウインドウ251は、オブジェクトが車両500の内部または前方にあることを示す任意のソートを示していない。
しかし、図7Bでは、距離720が所定の閾値の範囲内であり、従って増強253が示されている。これは、車両500のドライバーまたは同乗者に車両500の前方の車両700が安全走行距離に比して近い距離にあることを警告することができる。
別の実施例では、車両500のスピードに基づいて所定の閾値が確立され、変更することができる。これにより、車両500が比較的高速で走行している場合、増強253を提供すべきとの決定は、距離710または720のさらに離れた時点(低速に対して)で行われ得る。
図8A、図8B、図8Cは、システム200を実装する電子ディスプレイ250を備える車両500の上述した実施形態の別の実施例を示している。
図8Aでは、車両500は固定焦点距離805を有している。従って、車両500の操作またはユーザの取り扱いの任意のソートに関係なく、ウインドウ251はHUD(電子ディスプレイ250)の同じ場所に現れる。
図8Bでは、車両500は3つの異なる焦点255(810、820、830)を示している。本質的に、焦点255は車両500のドライバーまたは同乗者によって決定される。
図8Cでは、車両500は第一の焦点840及び第二の焦点850を有している。示される焦点255は、車両500が走行しているスピードに基づいて決定される。それぞれの場合において、焦点255は、ドライバーまたは同乗者を、車のスピードに基づいて車両から離れた特定の地点に集中させることを可能にする。例えば、車両500が時速70マイル(MPH)で走行している場合、焦点255(840)はさらに先である。車両500が時速30(MPH)850)で走行しているとき、焦点255はウインドウ251を車両500に近い位置に置くことを可能にする。このように、焦点255はドライバーまたは同乗者がどこを見ているかを最適化する位置に配置されるように構成されている。
本発明の精神または範囲から逸脱することなく、様々な修正及び変形が本発明においてなされ得ることは当業者には明らかであろう。従って、それらが添付の特許請求の範囲及びその均等物の範囲内にあるならば、本発明は、本発明の修正及び変形形態を網羅することが意図される。

Claims (5)

  1. 透明な電子ディスプレイの表示を仮想ディスプレイに適合するためのシステムであって、
    前記システムは、
    前記透明な電子ディスプレイが規定されたウインドウの前方のオブジェクトの画像を検出し、前向きカメラから前記ウインドウの画像を受信する画像検出器と、
    前記オブジェクトを増強するためのオブジェクト増強器と、
    前記増強に関する情報を前記透明ディスプレイに送信するディスプレイ・リレンダラと、を備え、
    前記透明な電子ディスプレイは、車両のフロントウインドウに一体化されており、
    前記オブジェクト増強器は、前記車両からの前記オブジェクトの距離と前記車両のスピードとに基づいて前記オブジェクトを増強
    前記オブジェクト増強器は、前記距離が所定の閾値の範囲内にある場合に、前記オブジェクトを増強し、前記所定の閾値は、前記車両のスピードが速くなるほど、大きな値にされる、ことを特徴とするシステム。
  2. 前記オブジェクト増強器は、前記オブジェクトの画像を強調表示することにより、前記オブジェクトの画像を増強する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記オブジェクト増強器は、警告音を出すよう前記車両に指示を出すことによって、前記画像を増強する、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記オブジェクトが他の車両である、請求項1に記載のシステム。
  5. 透明な電子ディスプレイの表示を仮想ディスプレイに適合させるための方法であって、
    前記方法は、
    車両のフロントウインドウに前記透明な電子ディスプレイを統合し、
    前記車両の操作に関連する感知されたパラメータに基づいて前記仮想ディスプレイをリレンダリングし、
    前記統合すること及び前記リレンダリングすることは、プロセッサ上で実行され、
    前記方法は、前記仮想ディスプレイを介してオペレータによって視認されるオブジェクトの画像を受信することと、状態に基づいて前記画像を増強することとを更に含
    前記リレンダリングすることは、前記仮想ディスプレイの焦点を調整することによって行われ、前記調整することは、前記車両に関連するセンサに基づく自動プロセスに基づいているか、或いは前記透明な電子ディスプレイに関連付けられたオペレータによる手動操作に基づいており、
    前記画像の増強は、前記車両からの前記オブジェクトの距離が所定の閾値の範囲内にある場合に行われ、前記所定の閾値は、前記車両のスピードが速くなるほど、大きな値にされる、ことを特徴とする方法。
JP2016235892A 2014-11-13 2016-12-05 透明な電子ディスプレイ上の表示適合 Expired - Fee Related JP6370358B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/540,785 2014-11-13
US14/540,785 US20160140760A1 (en) 2014-11-13 2014-11-13 Adapting a display on a transparent electronic display

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015223343A Division JP2016094189A (ja) 2014-11-13 2015-11-13 透明な電子ディスプレイ上の表示適合

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017109732A JP2017109732A (ja) 2017-06-22
JP6370358B2 true JP6370358B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=55855585

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015223343A Pending JP2016094189A (ja) 2014-11-13 2015-11-13 透明な電子ディスプレイ上の表示適合
JP2016235892A Expired - Fee Related JP6370358B2 (ja) 2014-11-13 2016-12-05 透明な電子ディスプレイ上の表示適合

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015223343A Pending JP2016094189A (ja) 2014-11-13 2015-11-13 透明な電子ディスプレイ上の表示適合

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160140760A1 (ja)
JP (2) JP2016094189A (ja)
CN (1) CN105607254A (ja)
DE (1) DE102015119556A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108027124B (zh) * 2015-05-26 2020-12-18 亮锐控股有限公司 具有多焦点模式的照明设备
US10055867B2 (en) * 2016-04-25 2018-08-21 Qualcomm Incorporated Accelerated light field display
CN107516338A (zh) * 2016-06-15 2017-12-26 上汽通用汽车有限公司 车辆外饰三维虚拟展示方法及系统
EP3361352B1 (en) * 2017-02-08 2019-06-05 Alpine Electronics, Inc. Graphical user interface system and method, particularly for use in a vehicle
CN113568508A (zh) * 2017-03-21 2021-10-29 奇跃公司 虚拟、增强和混合现实系统的深度感测技术
JP7026325B2 (ja) * 2018-06-21 2022-02-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示システム、映像表示方法、プログラム、及び移動体
JP7008220B2 (ja) * 2018-06-21 2022-01-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示システム、映像表示方法、プログラム、及び移動体
DE102020207314A1 (de) * 2020-06-11 2021-12-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Steuerung einer Anzeige einer Augmented-Reality-Head-up-Display-Vorrichtung für ein Fortbewegungsmittel

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0935177A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Hitachi Ltd 運転支援方法および運転支援装置
JPH10129409A (ja) * 1996-10-25 1998-05-19 Kazuyoshi Ahara エアーバックを利用した自動車の衝突緩和装置
JP3919975B2 (ja) * 1999-07-07 2007-05-30 本田技研工業株式会社 車両の周辺監視装置
JP2005075190A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JP2006182322A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Toyota Motor Corp 運転支援装置及び運転支援画像表示方法
US20120229596A1 (en) * 2007-03-16 2012-09-13 Michael Kenneth Rose Panoramic Imaging and Display System With Intelligent Driver's Viewer
CN101702939A (zh) * 2007-03-16 2010-05-05 科尔摩根公司 用于全景图像处理的系统
JP2010088045A (ja) * 2008-10-02 2010-04-15 Toyota Motor Corp ナイトビューシステム、夜間歩行者表示方法
JP4702437B2 (ja) * 2008-11-25 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 車両用表示装置
WO2012024840A1 (en) * 2010-08-27 2012-03-01 Empire Technology Development Llc Head up display
JP5723123B2 (ja) * 2010-09-13 2015-05-27 矢崎総業株式会社 ヘッドアップディスプレイ
US9139133B2 (en) * 2012-05-31 2015-09-22 GM Global Technology Operations LLC Vehicle collision warning system and method
US20140070934A1 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 GM Global Technology Operations LLC Methods and systems for monitoring driver object detection
CN104620285B (zh) * 2012-09-14 2017-04-12 本田技研工业株式会社 对象物识别装置
JP6353632B2 (ja) * 2013-01-30 2018-07-04 矢崎総業株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017109732A (ja) 2017-06-22
US20160140760A1 (en) 2016-05-19
CN105607254A (zh) 2016-05-25
JP2016094189A (ja) 2016-05-26
DE102015119556A1 (de) 2016-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6370358B2 (ja) 透明な電子ディスプレイ上の表示適合
US10071747B2 (en) System for a vehicle
US9639990B2 (en) Display control apparatus, computer-implemented method, storage medium, and projection apparatus
JP6280134B2 (ja) ヘルメットベースのナビゲーション通知方法、装置およびコンピュータプログラム
EP2891953B1 (en) Eye vergence detection on a display
US10220778B2 (en) Vehicle-mounted alert system and alert control device
US9613459B2 (en) System and method for in-vehicle interaction
CN105026203B (zh) 用于对机动车的显示装置进行同步的方法
US10724872B2 (en) Vehicle navigation projection system and method thereof
WO2015136874A1 (ja) 表示制御装置、表示装置、表示制御プログラム、表示制御方法、及び記録媒体
JP2012003764A (ja) 顔追跡または眼追跡に基づいた表示部の再設定
US20150241961A1 (en) Adjusting a display based on a detected orientation
US10592078B2 (en) Method and device for a graphical user interface in a vehicle with a display that adapts to the relative position and operating intention of the user
JP2013082445A (ja) 適応表示システムの表示コンポーネントの制御方法
JP2014239326A (ja) 情報処理装置、接近対象物通知方法及びプログラム
US20130250097A1 (en) Method for displaying background screen in navigation device
CN109415018B (zh) 用于数字后视镜的方法和控制单元
US20190147275A1 (en) Driver monitoring apparatus, method, and recording medium
US20190272432A1 (en) System and method for recording images reflected from a visor
JPWO2018042976A1 (ja) 画像生成装置、画像生成方法、記録媒体、および画像表示システム
JP2019525863A (ja) 車両におけるアダプティブクルーズコントロールのための追い越し加速支援
US11068054B2 (en) Vehicle and control method thereof
US10726728B2 (en) System and method for controlling movable body
KR102151163B1 (ko) 영상 처리 장치 및 그 동작 방법
JP7016900B2 (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6370358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees