JP6365678B2 - 動作制限器を有する微小電気機械デバイス - Google Patents

動作制限器を有する微小電気機械デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6365678B2
JP6365678B2 JP2016554174A JP2016554174A JP6365678B2 JP 6365678 B2 JP6365678 B2 JP 6365678B2 JP 2016554174 A JP2016554174 A JP 2016554174A JP 2016554174 A JP2016554174 A JP 2016554174A JP 6365678 B2 JP6365678 B2 JP 6365678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structural layer
motion
movable mass
microelectromechanical device
impact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016554174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017509494A (ja
Inventor
アハテー、ヴィッレ
リトコネン、ヴィッレ−ペッカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JP2017509494A publication Critical patent/JP2017509494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6365678B2 publication Critical patent/JP6365678B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5705Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using masses driven in reciprocating rotary motion about an axis
    • G01C19/5712Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using masses driven in reciprocating rotary motion about an axis the devices involving a micromechanical structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0035Constitution or structural means for controlling the movement of the flexible or deformable elements
    • B81B3/0051For defining the movement, i.e. structures that guide or limit the movement of an element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B5/00Devices comprising elements which are movable in relation to each other, e.g. comprising slidable or rotatable elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/125Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by capacitive pick-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0228Inertial sensors
    • B81B2201/0235Accelerometers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/01Suspended structures, i.e. structures allowing a movement
    • B81B2203/0181See-saws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/05Type of movement
    • B81B2203/058Rotation out of a plane parallel to the substrate
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/0825Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0831Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass the mass being of the paddle type having the pivot axis between the longitudinal ends of the mass, e.g. see-saw configuration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0862Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with particular means being integrated into a MEMS accelerometer structure for providing particular additional functionalities to those of a spring mass system
    • G01P2015/0871Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with particular means being integrated into a MEMS accelerometer structure for providing particular additional functionalities to those of a spring mass system using stopper structures for limiting the travel of the seismic mass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、微小電気機械デバイス、および、特に独立請求項の前文に規定する微小電気機械デバイスに関する。
発明の背景
微小電気機械システム(マイクロエレクトロメカニカルシステム;Micro−Electro−Mechanical System)、即ち、MEMSは、小型化された機械的および電気機械的システムであって、少なくともいくつかの要素が機械的機能性を有するもの、と定義できる。MEMSデバイスは、物理特性におけるごく僅かな変化の迅速かつ正確な検出のために適用することができる。
動作制限器(motion limitter)は、MEMSデバイスにおいて一般に使用され、デバイス内部の可動構造が変位し得る最大距離を制御する。動作制限器の他の目的は、可動構造が、急激な高加速事象のためにデバイス内のアンカーされた(anchored)構造に衝突した場合に、エネルギーを制御された方法で消散させることである。そのような事象は、例えば、製造ラインにおいてデバイスを誤って床に落とした場合に起こり得る。設計限界もまた、要素の試験中危険に曝されている。
衝突において、動作制限器の第1の目的は、構造の壊れ易い部分(例えば、とがった角や細いビーム)が他の表面に接触するのを防止することによって、デバイスを損傷から保護することである。しかし、その動作制限器が十分に堅牢でなければ、それ自体も損傷するおそれがある。動作制限器の堅牢性は、例えば、接触面間の接触面積を増やすことで向上させ得る。しかしながら、これは接触面間の張り付き(stiction)のリスクを増加させる。他の従来のアプローチは、衝撃に対する柔軟性を追加して、これにより、移動する質量体の運動エネルギーが、動作制限器構造体の中でポテンシャルエネルギーに変換されるようにすることである。
効率的な動作制限は、可動質量体が、更なる構造層よりも上でまたはそれらの層の間で、面外の線形または回転運動を受けるように設計されている構造においては、特に複雑である。構成のサイズや複雑度を有意に増加させることなく、真に堅牢な構造を創作するのは困難である。
発明の概要
本発明の目的は、その構造層の面外に運動するように設計されている可動質量体を含む微小電気機械デバイスのための、コンパクトで堅牢な動作制限器の構成を提供することである。本発明の目的は、独立請求項の特徴部分に従う微小電気機械デバイスによって達成される。
特許請求の範囲は、第1の構造層と、該第1の構造層に対する一次の面外運動に懸架されている可動質量体とを有する微小電気機械デバイスを規定する。カンチレバーの動作制限器構造体は、可動質量体にエッチングされており、かつ、第1のストッパ要素が、第1の構造層に、カンチレバーの動作制限器構造体に対向して配置されている。
本発明の有利な実施態様は、従属請求項に開示される。本発明の解決法は、改良された機械的堅牢性とともに、要素スペースの最適な利用を提供する。
本発明のさらなる利点を以下の実施態様とともに詳述する。
図面の簡単な説明
以下に、好ましい実施態様に関連して、添付の図面を参照して、本発明をより詳細に説明する。
図1は、面外の運動を適用する微小電気機械の構造体を示す。図1Aおよび図1Bは、微小電気機械デバイスの例示的な構造を示す。 図2は、微小電気機械デバイスにおいて適用し得る例示的な動作制限器構造体を示す。 図3は、他の例示的な動作制限器構造体を示す。 図4は、更なる例示的な動作制限器構造体を示す。 図5Aは、動作制限器を含む例示的な微小電気機械デバイスの側面図を示す。図5Bは、動作制限器を含む例示的な微小電気機械デバイスの上面図を示す。 図6は、動作制限器構造体と第1のストッパ要素との位置決めの例を示す。 図7は、第2のストッパ要素の位置決めの例を示す。 図8は、例示的な2段階の動作制限構成を示す。
いくつかの実施態様の詳細な説明
下記の各実施態様は例示である。明細書中において「或る」、「1つの」または「いくつかの」実施態様ということがあるが、これは、必ずしもこれらの語による言及が同じ実施態様を意味したり、1つの実施態様にのみ適用される特徴を意味したりするものではない。異なる実施態様の特徴を1つずつ組み合わせて更なる実施態様を提供してもよい。
以下、本発明の様々な実施態様を実施しうるデバイス構成の単純な実施例を用いて本発明の特徴を説明するが、実施態様の描写に関係のある要素のみを詳細に説明する。微小電気機械デバイスの様々な実装においては、一般的に当業者に知られている要素やここに具体的に記載しない要素を有することがある。
図1Aおよび図1Bは、本発明に従う微小電気機械デバイスの例示的な構造を示す。本明細書において、「微小電気機械デバイス」は、平面状の固体層またはパターン層で形成される層状構造を指す。したがって、本明細書において、用語「面内(in−plane)」および「面外(out−of plane)」は、それぞれ、構造層の平面に位置合わせされた方向、または構造層の平面に位置合わせされていない方向を指す。
微小電気機械デバイス100は、少なくとも1つの構造層と、これに懸架されている可動質量体とを含む。図1Bは、第1の構造層102と、第2の構造層104と、第3の構造層106とを含む構成を示す。第1の構造層102は、例えば、基板またはハンドルウェハであってもよい。第2の構造層104は、例えば、微小電気機械デバイスの被覆するキャップウェハのダイであってもよい。なお、本明細書において使用される構造的な区別(例えば、ハンドルウェハ、キャップウェハ等)は、概念的なものに過ぎない。当業者にとって、各構造層は、個別にパターン形成されていてもよく、あるいは、例えば、層状のシリコン・オン・インシュレータ(SOI)基板との組み合わせであってもよいことは明らかである。
第3の構造層106は、可動質量体120として適用されてもよい。可動質量体120は、第1の構造層102上に懸架されて、これにより、可動質量体120が、少なくとも第1の構造層102との関係で面外の運動を受け得るようにしてもよい。図1Aおよび図1Bの構成において、面外の運動は、第1の構造層102と第2の構造層104との間の面内の回転軸110の周りの回転運動である。ただし、本発明は、回転運動のみに限定されない。また、本発明の特徴は、下位の層または被覆する層に関する面外の線形運動にも適用され得る。
図1Aおよび図1Bは、バイアス電荷や外部の加速力が加えられていないときの、ニュートラル位置にある要素を示す。作動時、可動質量体120は、例えば、外部のz方向の加速に応答して、面内の回転軸110の周りにシーソー型の回転運動で運動してもよい。可動質量体120は、回転軸から反対方向に平面状に広がっていてもよい。前記の回転運動の間、可動質量体120は、回転軸の周りを回転して、これにより、可動質量体の一端が懸架する構造層から遠ざかってゆく運動をし、かつ、可動質量体の他端が懸架する構造層に向かってゆく運動をするようにしてもよい。可動質量体の運動は、下層または被覆する層に配置されている電極108を用いて誘導及び/または検出されてもよい。図1Aおよび図1Bは、可動質量体が1つの例示的な構成を有する実施態様を示す。ただし、本発明は、1以上の可動質量体を有する構成や、運動が振動回転運動または線形の面外の運動を含む構成にも、それらに応じて適用し得るものである。
有利には、微小電気機械デバイスの動作制限器の少なくとも1つは、接触した際に奏される機械力に応答する、何らかの形の弾力のある変位を容易にする、柔軟な動作制限器である。図2は、図1Aおよび図1Bの微小電気機械デバイスにおいて適用し得る例示的な動作制限器構造体200を示す。図2の微小電気機械デバイスは、可動質量体の体積材料を局所的に取り除くことによって可動質量体120にエッチングされている、少なくとも1つの動作制限器構造体を含んでいる。したがって、動作制限器構造体の要素部分は、可動質量体から少なくとも部分的に分離されているが、ニュートラル位置において、それと同一の空間体積を共有する。エッチング線を適切に選択することによって、可動質量体内に、図2に示すように、可動質量体への機械的接続を維持する、カンチレバーの動作制限器構造体を提供することが可能である。
図2のカンチレバーの動作制限器構造体は、簡素な細長い要素202を含んでいる。この文脈において、「細長い(elongate)」とは、要素の面上の長さが、要素の面上の最大幅の少なくとも2倍であることを意味する。細長い要素の一端は、可動質量体120に固定されており、かつ、他端は自由である。固定されている一端は、後述するように、支持体にアンカーされていてもよく、または中間構造を経由して支持体に連結されていてもよい。可動質量体にエッチングされている開口206は、可動質量体の平面内を延びているが、可動質量体の面を貫通交差する(planarly cross through)のではなく、可動質量体に内側壁を形成する。図2の細長い要素202は、可動質量体の2つの内側壁の間を延び、かつ、その細長い要素202の一端204は、可動質量体120に機械的に連結されている。微小電気機械デバイスにおいては、細長い要素は、可動質量体とともに運動し、かつ、該細長い要素の外側端は、該可動質量体の運動が制御される必要のあるときに、他の要素と接触するように配置されている。したがって、細長いビームの外側端は、インパクト(衝撃)要素208を形成していると考えてもよい。インパクト要素への接触が起こるとき、細長い要素は、可動質量体内の支持体に力を伝達し、そこでモーメントとせん断応力によって押し付けられている。衝撃時には、インパクト要素は、面内の回転軸であって、細長い要素と可動質量体との連結点と同一の空間にある該回転軸の周りに、弾力的な回転運動を受けるように構成されている。
図3は、代替的な動作制限器構造体300を示す。図3の動作制限器構造体は、ここでも、可動質量体の2つの内側壁の間を延びる細長い要素302を含んでいる。細長い要素302の一端304は、可動質量体に機械的に連結されている。細長い要素302の外側端は、インパクト要素308を含んでいる。図3の構成において、インパクト要素308は、細長い要素302とは異なる面内幅を有する成形区画(formed section)である。可動質量体層の厚さは一定であるが、細長い要素のバネ定数またはこわさ(stiffness)は、細長い要素の面上の長さと幅に明らかに依存していることが理解される。図3は、細長い要素の、スプリングレート(バネ定数)、ひいては柔軟性が、細長い要素の面上の寸法を調整することによって調整し得ることを示している。また、微小電気機械デバイスの寿命の間、構造層の寸法またはこれらの相互の位置決めは、例えば、温度変化によって変化し得る。図3に示すように、位置決めに公差を許容するために、インパクト要素の面内の最大幅は、細長い要素の他の部分の幅よりも大きく(例えば、3倍以上)なるように調整されていてもよい。
図4は、更なる代替的な動作制限器構造体400を示す。図4の動作制限器構造体は、ここでも、可動質量体の2つの内側壁の間を延びる細長い要素402を含んでいる。細長い要素402の一端は、可動質量体に機械的に連結されている。細長い要素402は、インパクト要素408と、トーション要素410と、連結ビーム412とを含んでいる。インパクト要素408は、ここでも、可動質量体の運動の制限を要する時の接触点を提供するように構成されている、動作制限器構造体の区画を表す。図4の構成において、インパクト要素408は、連結ビーム412とは異なる面内幅を有する成形区画である。インパクト要素は、第1の構造層における設計上の接触点に対向して配置される動作制限器構造体400の区画である。図4は、矩形のインパクト要素を示しているが、インパクト要素はどのような形状を有していてもよい。インパクト要素408は、可動質量体の任意の点に配置されていてもよいが、有利には、動作制限器構造体の側面の1つが、可動質量体の側面と同一の空間にある。
衝撃時、インパクト要素408は、面内の回転軸の周りに弾力的な回転運動を受けるように構成されている。運動は、連結ビーム412によって、これに従ってねじれる面内トーション要素410に伝達される。ねじり時、トーション要素410は、運動の機械エネルギーを保存し、反対方向において増大する力を発揮するが、これは、該要素がねじられる量に比例する。トーション要素410は、可動質量体に連結して、これにより、インパクト要素の回転運動のための面内のトーションスプリングを提供する。
軸414は、可動質量体における2つの連結点416、418を通り、第1の方向である、インパクト要素の面内の回転軸の方向を規定する。単純で、かつ、それゆえ有利な実施態様において、図4に示すように、トーション要素は、トーションバー(可動質量体において2つの連結点416、418の間で、第1の方向に延びる線形の細長い要素)として実装されていてもよい。曲がりくねった形状のスプリングのような、他の対応するスプリング形状を、トーション要素において適用してもよい。トーション要素は、その両端と、該両端の間の連結ビームへの接続点とにかかるトルクによって、面内の回転軸の周りにねじりを受けている。有利には、第1の方向は、可動質量体の側面または端面に位置合わせされている。可動質量体が回転運動のために構成されている場合は、第1の方向は、有利には、可動質量体の回転軸に対して平行または垂直になるように位置合わせされている。
本明細書において、「連結ビーム412」は、インパクト要素の面外の衝撃に起因する機械力のための、「レバーアーム(lever arm)」として作用する要素を指す。連結ビーム412は、線形のバーであってもよいが、インパクト要素408とトーション要素410とを軸のように連結する他の構造的形状が技術的範囲内で適用されてもよい。トーション要素410との接触点404は、有利には、連結点416、418の間にあり、より具体的には、トーション要素410の中央部にある。
開示される構成は、面外の運動を制限する、均衡のとれた、効率的なねじり力を提供する。トーションスプリングを用いることで、面外の方向における柔軟性は、トーション要素410のスプリングのこわさと連結ビーム412のレバーアームの長さとによって最適化され得る。その一方で、他の方向においては、構造は非常に剛体であって、かつ、それゆえ安定している。さらに、MEMSデバイスの寸法において、各スプリングが十分な幅を有する場合であっても、トーションスプリングを用いればコンパクトなスプリング設計が可能となることが分かった。
また、微小電気機械デバイスは、動作制限器構造体のインパクト要素に対向して、少なくとも1つの第1のストッパ要素も第1の構造層上に含んでいる。図5Aは、図2〜図4のいずれかの動作制限器構造体を含む例示的な微小電気機械デバイスの側面図であり、図5Bは、その上面図である。図1Bと同様に、図5Aは、第1の構造層502と、第2の構造層504と、面内の回転軸510の周りに一次回転をするように構成されている可動質量体520とを含む微小電気機械デバイスを示している。この実施例において、第1の構造層502は基板であり、第2の構造層504はキャップウェハであり、そして可動質量体520はそれらの間の構造ウェハ状の要素である。
基本的に、第1のストッパ要素は、動作制限器構造体の真下の第1の構造層502の領域または動作制限器構造体の上の第2の構造層の領域によって提供され得る。しかし、有利には、第1のストッパ要素は、その構造層から局所的に盛り上がって、したがって、構造層の表面よりも更に可動質量体520に向かって延びる、少なくとも1つの突起部530を含んでいる。最低限、第1のストッパ要素は、1つの構造面上に1つの突起部を含んでいればよいが、この実施例において、可動質量体は、2つの構造層の間を運動し、かつ、第1のストッパ要素は、2つの突起部、即ち、第1の構造層502上の1つの突起部530と、第2の構造層504上の他の突起部532とを含んでいる。図5Bは、第2の構造層上の突起部532、542の位置を示す。
動作制限器構造体のインパクト要素と、第1のストッパ要素とを対向に位置決めすることは、第1の構造層上の、インパクト要素の投影と第1のストッパ要素の投影とが、少なくとも部分的に重なり合うと解釈されてもよい。図6は、図4の動作制限器構造体400と、図5Aおよび図5Bの構造層上の第1のストッパ要素530、532との位置決めの例を示している。図6は、上面図における、動作制限器構造体と、第1のストッパ要素の底部530と、第1のストッパ要素の上部532との投影を示している。図から分かるように、第1のストッパ要素の部分530、532は、互いに重なり合ってもよく、かつ、動作制限器構造体400のインパクト要素408と実際に重なり合う。有利には、要素は、軸方向に対称的であり、かつ、要素の対称軸は、動作制限器構造体の連結ビームに位置合わせされている。有利には、第1のストッパ要素の少なくとも1つの部分は、第1の構造層上の可動質量体の投影を超えて延びている。これは、小さな位置合わせの誤りに対するこの配置の感度を下げる。
トーション要素によって提供される弾力性のために、動作制限器構造体と少なくとも(at last)1つのストッパ要素とを含む要素のペアは、柔軟な制限器として考えられてもよい。微小電気機械デバイスは、その構造の異なる部分において、1以上のそのような柔軟な制限器を含んでいてもよい。柔軟な制限器の柔軟性は、細長い要素のこわさに容易に調整し得る。例えば、図4の動作制限器構造体において、この調整は、トーション要素のトーションスプリングと連結ビームによって提供されるレベルアーム(level arm)の長さとを用いてなし得る。この調整は、動作制限器構造体と第1のストッパ要素との接触時に起こり得る、張り付き(adherence)を克服するための曲げ強度(flexural strength)を提供するように構成されてもよい。
再び図5Aおよび図5Bに戻って、微小電気機械デバイスは、1以上の堅固な制限器も含んでいてもよい。該堅固な制限器の役割は、柔軟な制限器によって提供される動作制限段階よりも後に作動される、より強い動作制限段階を提供することである。単純な構成において、堅固な制限器は、1つの第2のストッパ要素を必要としてもよい。第2のストッパ要素は、その構造層から局所的に盛り上がって、したがって、構造層の表面よりも更に可動質量体に向かって延びる、少なくとも1つの突起部540を含んでいてもよい。最低限、第2のストッパ要素は、1つの構造面上に1つの突起部を含んでいればよいが、この実施例において、第2のストッパ要素もまた、2つの突起部、即ち、第1の構造層502上の1つの突起部540と、第2の構造層504上の他の突起部542とを含んでいる。正しい接触の順序を達成するために、動作制限器構造体と柔軟な制限器の第1のストッパ要素530との間のギャップは、第2のストッパ要素540と可動質量体520との間のギャップが閉じる前に閉じるように構成されている。
第2のストッパ要素は、可動質量体の投影内に延びていてもよく、または、第2のストッパ要素の少なくとも一部は、可動質量体の投影を超えて延びていてもよい。図7は、図5Aの構造層上の第2のストッパ要素の位置決めの例を示している。図7は、上面図における、可動質量体520における第2のストッパ要素のための想定される衝撃区画と、第2のストッパ要素の底部540と、第2のストッパ要素の上部542の投影とを示している。図から分かるように、第2のストッパ要素の部分540、542は、可動質量体の設計上の衝撃領域と少なくとも重なり合う。例示的な堅固な要素のこわさは、要素のタイプによって変化し得る。図7に示すように、堅固な制限器は、高い曲げ強度を有する柔軟な要素であってもよく、または、剛体の要素であってもよい。図7の剛体の要素の運動制限の強度は、第2のストッパ要素の接触面積、より具体的には、可動質量体と最初に接触する部分の接触面積に依存する。
1以上の柔軟な制限器と、1以上の堅固な制限器との組み合わせを用いて、異なる強度の動作制限を備えた多段階の動作制限器を作成してもよい。例えば、多段階の動作制限器は、柔軟な制限器が、通常運転中またはテスト中のオーバーロード状態において可動質量体の運動を制限するように調整されている第1の段階と、堅固な(剛体の)制限器が、機械的衝撃を受けている間の可動質量体の運動を制限するように調整されている第2の段階とを含んでいてもよい。更なる段階の組み合わせが、技術的範囲内で適用されてもよい。柔軟な制限器の動作制限器構造体の曲げ強度は、接触後に可動質量体を第2のストッパ要素から離す復元力を提供するのに十分な強度に調節されていてもよい。
図8は、図5Aおよび図5Bの、2段階の動作制限器構造体とストッパ要素のための例示的な構成を示している。図8は、2つの可動質量体800、802を含む構造層の上面図を示す。可動質量体が、軸804の周りの逆位相の一次回転運動のために懸架されていてもよい。図8に示すように、可動質量体800、802の両端は、柔軟な制限器810、812、814、816を含んでいてもよい。
また、構成は、1以上の堅固な制限器820、822、824、826も含んでいてもよい。図8の例示的な構成において、正しい順序の接触を確実にするために、堅固な制限器から回転軸までの距離は、柔軟な制限器から回転軸までの距離よりも小さくなるように調節されている。ただし、制限器間の接触の順序は、一次運動のタイプと接触点間のギャップの寸法とに依存することが留意される。
技術の進歩に従い、本発明の基本概念が様々な方法で実施し得ることは、当業者に自明である。従って、本発明およびその実施態様は、上記の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲の適用範囲内で変化しうるものである。

Claims (24)

  1. 微小電気機械デバイスであって、
    第1の構造層と、
    前記第1の構造層に対する一次の面外運動に懸架されている可動質量体と、
    前記可動質量体中にエッチングされているカンチレバーの動作制限器構造体と、
    前記面外の運動の方向に、前記カンチレバーの動作制限器構造体に対向する、前記第1の構造層上の第1のストッパ要素とを有し、
    前記カンチレバーの動作制限器構造体が、細長い要素を含んでおり、
    前記細長い要素の一端が、面内のトーションスプリングを提供するトーション要素を用いて前記可動質量体に連結されている
    ことを特徴とする、前記微小電気機械デバイス。
  2. 前記細長い要素が、前記可動質量体の2つの内側壁の間に延びていることを特徴とする、請求項1に記載の微小電気機械デバイス。
  3. 前記細長い要素の外側端が、インパクト要素を形成することを特徴とする、請求項1または2に記載の微小電気機械デバイス。
  4. 前記トーションスプリングの各々の端部が、前記可動質量体に連結されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の微小電気機械デバイス。
  5. 前記細長い要素が、
    インパクト要素と、
    前記トーション要素を前記インパクト要素に連結する連結ビームとを含む
    ことを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の微小電気機械デバイス。
  6. 衝撃時において、前記インパクト要素が面内の回転軸の周りに弾力的な回転運動をするように構成されていることを特徴とする、請求項5に記載の微小電気機械デバイス。
  7. 前記トーション要素が、前記可動質量体において2つの連結点に連結されているトーションバーであることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の微小電気機械デバイス。
  8. 前記第1のストッパ要素が、前記第1の構造層から局所的に盛り上がった突起部であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の微小電気機械デバイス。
  9. 前記一次の面外運動が、回転軸の周りの回転運動であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の微小電気機械デバイス。
  10. 前記第1の構造層上の、前記インパクト要素の投影と前記第1のストッパ要素の投影とが、少なくとも部分的に重なり合うことを特徴とする、請求項3または5に記載の微小電気機械デバイス。
  11. 前記インパクト要素の最大幅が、前記連結ビームの幅の少なくとも3倍であることを特徴とする、請求項5に記載の微小電気機械デバイス。
  12. 前記インパクト要素の1つの側面が、前記可動質量体の側面と同一の空間にあることを特徴とする、請求項3または5に記載の微小電気機械デバイス。
  13. 前記第1のストッパ要素が、前記第1の構造層上の前記可動質量体の投影を超えて延びていることを特徴とする、請求項8に記載の微小電気機械デバイス。
  14. カンチレバーの動作制限器構造体と第1のストッパ要素とを含む要素のペアが、柔軟な制限器を形成することを特徴とする、請求項1〜13のいずれか1項に記載の微小電気機械デバイス。
  15. 前記柔軟な制限器によって提供される動作制限器段階よりも後に作動する動作制限器段階を提供するように構成されている、堅固な制限器を有することを特徴とする、請求項14に記載の微小電気機械デバイス。
  16. 前記堅固な制限器が、前記第1の構造層から突出している第2のストッパ要素を含んでおり、前記第2のストッパ要素と前記可動質量体との間のギャップが閉じる前に、柔軟な制限器の動作制限器構造体と第1のストッパ要素との間のギャップが閉じるように前記第2のストッパ要素が位置決めされていることを特徴とする、請求項15に記載の微小電気機械デバイス。
  17. 前記一次の面外運動が、回転軸の周りの回転運動であり、かつ、前記堅固な制限器から前記回転軸までの距離が、前記柔軟な制限器から前記回転軸までの距離よりも小さいことを特徴とする、請求項15または16に記載の微小電気機械デバイス。
  18. 前記第2のストッパ要素の少なくとも一部が、前記第1の構造層上の前記可動質量体の投影を超えて延びていることを特徴とする、請求項16に記載の微小電気機械デバイス。
  19. 前記可動質量体が前記第1の構造層と第2の構造層との間の一次の回転運動において運動するように構成されるように、前記第2の構造層を有することを特徴とする、請求項1〜18のいずれか1項に記載の微小電気機械デバイス。
  20. 前記第2の構造層が、少なくとも1つの第1のストッパ要素を含むことを特徴とする、請求項19に記載の微小電気機械デバイス。
  21. 前記第2の構造層が、少なくとも1つの第2のストッパ要素を含むことを特徴とする、請求項19または20に記載の微小電気機械デバイス。
  22. 前記第2の構造層が、前記第1の構造層に対して、第1と第2のストッパ要素の対応するセットを含むことを特徴とする、請求項21に記載の微小電気機械デバイス。
  23. 前記第1の構造層が基板であり、かつ前記第2の構造層がMEMSダイのキャップウェハであることを特徴とする、請求項19〜22のいずれか1項に記載の微小電気機械デバイス。
  24. 動作制限器構造体のインパクト要素と前記第1の構造層の第1のストッパ要素との間のギャップが、動作制限器構造体のインパクト要素と前記第2の構造層の前記第1のストッパ要素との間のギャップよりも大きいことを特徴とする、請求項23に記載の微小電気機械デバイス。
JP2016554174A 2014-02-26 2015-02-26 動作制限器を有する微小電気機械デバイス Active JP6365678B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20145184 2014-02-26
FI20145184A FI126598B (en) 2014-02-26 2014-02-26 Microelectromechanical device with motion limitation devices
PCT/IB2015/051415 WO2015128819A1 (en) 2014-02-26 2015-02-26 Microelectromechanical device with motion limiters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017509494A JP2017509494A (ja) 2017-04-06
JP6365678B2 true JP6365678B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=52823712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016554174A Active JP6365678B2 (ja) 2014-02-26 2015-02-26 動作制限器を有する微小電気機械デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10429186B2 (ja)
EP (1) EP3111232B1 (ja)
JP (1) JP6365678B2 (ja)
CN (1) CN106062566B (ja)
FI (1) FI126598B (ja)
TW (1) TWI642616B (ja)
WO (1) WO2015128819A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11579164B2 (en) 2020-02-19 2023-02-14 Seiko Epson Corporation Inertial sensor, electronic device, and movable body

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10322926B1 (en) * 2015-10-20 2019-06-18 Mcube, Inc. MEMS device with reduced dynamic stress and methods
DE102016203092A1 (de) * 2015-11-10 2017-05-11 Robert Bosch Gmbh Beschleunigungssensor
US10196259B2 (en) 2015-12-30 2019-02-05 Mems Drive, Inc. MEMS actuator structures resistant to shock
US10495663B2 (en) * 2016-02-19 2019-12-03 The Regents Of The University Of Michigan High aspect-ratio low noise multi-axis accelerometers
DE102016203153A1 (de) * 2016-02-29 2017-08-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines mikromechanischen z-Beschleunigungssensors
US10239746B2 (en) 2016-11-11 2019-03-26 Analog Devices, Inc. Vertical stopper for capping MEMS devices
US10247753B2 (en) * 2017-02-14 2019-04-02 Nxp Usa, Inc. MEMS device with off-axis shock protection
DE102017212875A1 (de) * 2017-07-26 2019-01-31 Robert Bosch Gmbh Mikromechanische Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer mikromechanischen Vorrichtung
US10502759B2 (en) * 2017-10-24 2019-12-10 Nxp Usa, Inc. MEMS device with two-stage motion limit structure
DE102019216530A1 (de) * 2019-10-28 2021-04-29 Robert Bosch Gmbh Mikromechanisches Bauelement, insbesondere Inertialsensor, mit einer seismischen Masse, einem Substrat und einer Kappe
DE102020202828A1 (de) 2020-03-05 2021-09-09 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Mikromechanischer Z-Beschleunigungssensor mit federnd gekoppelter seismischer Masse
DE102020204767A1 (de) 2020-04-15 2021-10-21 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Mikromechanische Vorrichtung mit Anschlagsfederstruktur
DE102020205616A1 (de) 2020-05-04 2021-11-04 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Mikromechanische Sensoranordnung, Verfahren zur Verwendung einer mikromechanischen Sensoranordnung
JP2022006389A (ja) 2020-06-24 2022-01-13 セイコーエプソン株式会社 慣性センサー、電子機器、及び移動体
JP2022014567A (ja) 2020-07-07 2022-01-20 セイコーエプソン株式会社 慣性センサー及び慣性計測装置
DE102020211922A1 (de) 2020-09-23 2022-03-24 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Mikromechanische Struktur und mikromechanischer Sensor
EP4321875A1 (en) * 2022-08-12 2024-02-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Motion limiter with reduced stiction

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004530897A (ja) * 2001-06-18 2004-10-07 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 小型で容量表示値が高いシリコン系mems加速度計
US8939029B2 (en) 2008-09-05 2015-01-27 Analog Devices, Inc. MEMS sensor with movable Z-axis sensing element
US8186221B2 (en) 2009-03-24 2012-05-29 Freescale Semiconductor, Inc. Vertically integrated MEMS acceleration transducer
WO2010140468A1 (ja) 2009-06-03 2010-12-09 アルプス電気株式会社 物理量センサ
FR2957414B1 (fr) 2010-03-15 2012-09-28 Commissariat Energie Atomique Capteur de force a bruit reduit
US8555720B2 (en) * 2011-02-24 2013-10-15 Freescale Semiconductor, Inc. MEMS device with enhanced resistance to stiction
US8596123B2 (en) 2011-05-05 2013-12-03 Freescale Semiconductor, Inc. MEMS device with impacting structure for enhanced resistance to stiction
US20130019678A1 (en) 2011-07-22 2013-01-24 Lazaroff Dennis M Limiting travel of proof mass within frame of MEMS device
KR101273700B1 (ko) 2011-09-15 2013-06-12 삼성전기주식회사 Mems 소자
JP6067026B2 (ja) 2011-11-09 2017-01-25 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh マイクロ電気機械システム(mems)
DE102012200929B4 (de) * 2012-01-23 2020-10-01 Robert Bosch Gmbh Mikromechanische Struktur und Verfahren zur Herstellung einer mikromechanischen Struktur
JP5979344B2 (ja) * 2012-01-30 2016-08-24 セイコーエプソン株式会社 物理量センサーおよび電子機器
JP2013217844A (ja) 2012-04-11 2013-10-24 Panasonic Corp Memsデバイス
DE102012207939A1 (de) * 2012-05-11 2013-11-14 Robert Bosch Gmbh Federnder Anschlag für Beschleunigungssensor
US10371714B2 (en) * 2012-06-14 2019-08-06 Analog Devices, Inc. Teeter-totter type MEMS accelerometer with electrodes on circuit wafer
CN103728467B (zh) * 2012-10-16 2016-03-16 无锡华润上华半导体有限公司 平行板电容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11579164B2 (en) 2020-02-19 2023-02-14 Seiko Epson Corporation Inertial sensor, electronic device, and movable body

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015128819A1 (en) 2015-09-03
CN106062566B (zh) 2020-06-23
CN106062566A (zh) 2016-10-26
FI126598B (en) 2017-03-15
FI20145184A (fi) 2015-08-27
EP3111232B1 (en) 2018-01-31
TWI642616B (zh) 2018-12-01
US20150241216A1 (en) 2015-08-27
EP3111232A1 (en) 2017-01-04
JP2017509494A (ja) 2017-04-06
US10429186B2 (en) 2019-10-01
TW201544443A (zh) 2015-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6365678B2 (ja) 動作制限器を有する微小電気機械デバイス
TWI656346B (zh) 功能性元件、加速度感測器及開關
US8952466B2 (en) Flexible stop for an acceleration sensor
JP5138144B2 (ja) 双安定微小電子機械システムに基づくシステム、その作動方法及びその製造方法
US10366849B2 (en) Method to create a reduced stiffness microstructure
TWI752993B (zh) 用於慣性感測器的微機械感測器核心及相關的慣性感測器、製造方法及用途
TWI653193B (zh) 具有動作限制器之微機電結構
US8459116B2 (en) Physical quantity sensor
JP5606523B2 (ja) マイクロマシン構造
US20120140303A1 (en) Micromechanical element mobile along at least one axis of rotation
US8982440B2 (en) Microelectromechanical system with balanced center of mass
JP6631652B2 (ja) フレームを有する微小電気機械構造体
CN217808766U (zh) 微机电器件
KR20210040384A (ko) 압전 구동부, 특히 차량 요소용 자동 액추에이터 요소로서 압전 구동부
US10703626B2 (en) Damping system for a mobile mass of a MEMS device
US20200283292A1 (en) Mems structure including a cap with a via
Zhou et al. A Novel Out-of-Plane Electrothermal Bistable Microactuator
US20240118082A1 (en) Micro-electro-mechanical device
Baugher et al. Micromechanical structure with stable linear positive and negative stiffness
CN111350752A (zh) 用于具有减小非线性度的微及纳机电系统的平面外铰链
WO2015186727A1 (ja) Mems構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6365678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150