JP6365361B2 - 情報表示装置 - Google Patents

情報表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6365361B2
JP6365361B2 JP2015049837A JP2015049837A JP6365361B2 JP 6365361 B2 JP6365361 B2 JP 6365361B2 JP 2015049837 A JP2015049837 A JP 2015049837A JP 2015049837 A JP2015049837 A JP 2015049837A JP 6365361 B2 JP6365361 B2 JP 6365361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
background luminance
area
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015049837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016168927A (ja
Inventor
理恵 村井
理恵 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015049837A priority Critical patent/JP6365361B2/ja
Publication of JP2016168927A publication Critical patent/JP2016168927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6365361B2 publication Critical patent/JP6365361B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、車両に搭載される情報表示装置に関する。
車両に搭載される情報表示装置として、車両のフロントガラス(またはフロントウインドシールドガラス)に車両速度、歩行者の有無、および案内標識などの画像を投影して情報を表示する、いわゆるヘッドアップディスプレイ型の装置が知られている。
ヘッドアップディスプレイ型の情報表示装置では、光透過性を有するフロントガラスの面上に画像を投影して情報を表示する。従って、画像を投影したフロントガラスの位置の背景輝度が高い(背景が明るくて眩しい)場合には、その位置に表示された情報をドライバーが視認し難いという問題があった。
そこで、フロントガラスの背景輝度のレベルを判定して、背景輝度が高いエリアに投影されようとしている画像を、それよりも背景輝度が低いエリアに移動させて投影する技術が、提案されている。例えば、特許文献1を参照。
特開2008−285105号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載された情報表示装置では、背景輝度が高いエリアに投影されようとしている画像を、それよりも背景輝度が低いエリアにそのまま全て移動させて投影する。このため、移動先の背景輝度が低いエリアのサイズ(面積や形状など)が、投影する画像のサイズ(面積や形状など)よりも小さいと、画像によって伝えられる情報の全てを背景輝度が低いエリア内で表示できない場合が生じる。このような場合、重要な情報が認識可能な状態で背景輝度が低いエリアに表示されず、ドライバーによる重要な情報(意味や内容など)の視認性が低下するおそれがある。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、重要な情報を認識しやすいエリアに優先的に表示させることで、ドライバーによる重要な情報の視認性の低下を抑制させることができる情報表示装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、光透過性を有する情報表示エリアに画像を投影して情報を表示する情報表示装置であって、投影によって表示される情報の重要性に基づいて、1つの情報を表示するために規定された第1の画像を分割した複数の第2の画像のそれぞれに定義された優先度を記憶する記憶部と、情報表示エリアにおける背景輝度を判断する判断部と、優先度および背景輝度に基づいて、情報表示エリアに投影する画像を制御する制御部とを備え、制御部は、情報表示エリアが、第1の背景輝度のエリアと、第1の背景輝度より低い第2の背景輝度のエリアとを有する場合、第2の背景輝度のエリアに第1の画像の全体を表示することができる場合に、第1の画像の全体を第2の背景輝度のエリアに投影し、第2の背景輝度のエリアに第1の画像の全体を表示することができない場合に、第2の画像のうち予め定められた優先度が高い画像のみを第2の背景輝度のエリアに投影することを特徴とする。
この本発明による情報表示装置では、記憶部が、投影によって表示される情報の重要性に基づいて、画像に定義された優先度を記憶している。例えば、ドライバーにとって重要な情報については、高い優先度が定義される。1つの情報について、1つの画像だけが設けられてもよいし、複数の画像が設けられてもよい。また、本情報表示装置では、判断部が、情報を表示する情報表示エリアにおける背景輝度を判断する。例えば、判断部は、第1の背景輝度のエリアか、第1の背景輝度より低い第2の背景輝度のエリアかを判断する。第1の背景輝度としては、例えばドライバーが明るくて眩しいと感じる値が好ましい。そして、本情報表示装置では、この優先度および背景輝度に基づいて、制御部が、情報表示エリアが、第1の背景輝度のエリアと第2の背景輝度のエリアとを有する場合には、優先度が高い画像を第2の背景輝度のエリアに投影することを行う。これにより、重要な情報を優先的に背景が眩しくない場所に表示することができる。よって、ドライバーによる重要な情報の視認性の低下を抑制させることができる。
以上述べたように、本発明の情報表示装置によれば、重要な情報を認識しやすい場所に優先的に表示させるので、ドライバーによる視認性の低下を抑制させた情報表示を行うことができる。
本発明の一実施形態に係る情報表示装置1の構成を概略的に説明する図 様々な情報を表示部60に表示させたイメージを簡略的に例示した図 記憶部51が記憶する優先度の設定例を説明する図 車速情報201および歩行者飛び出し情報202を表示部60に表示させたイメージを簡略的に例示した図(表示態様1) 車速情報201および歩行者飛び出し情報202を表示部60に表示させたイメージを簡略的に例示した図(表示態様2)
[概要]
本発明の情報表示装置は、ヘッドアップディスプレイ機構を用いてフロントガラスなどに投影させる画像に、投影によって表示される情報の重要性に基づいて優先度を定義する。そして、優先度が高い画像を投影する際、投影しようとするフロントガラス位置の背景輝度が、投影によって表示された情報を認識できないぐらい高い場合には、投影位置をより背景輝度が低いフロントガラス位置に変更して画像を投影する。これにより、ドライバーによる重要な情報の視認性の低下を抑制させることができる。
[情報表示装置の構成例]
以下、本発明が提供する情報表示装置の一実施形態について、図面を参照しながら順に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る情報表示装置1の構成を概略的に説明する図である。図1において、本実施形態に係る情報表示装置1は、車両情報取得部10と、車両周辺情報取得部20と、背景輝度取得部30と、地図データベース40と、ヘッドアップディスプレイ制御部50と、表示部60とを備えている。まず、本実施形態に係る情報表示装置1が備えている各構成について、それぞれ説明を行う。
車両情報取得部10は、自車両に関連する車両情報を取得する。この車両情報には、例えば、車両の移動速度(車速)、車両の走行方向、および車両の現在位置などの情報が含まれる。車速の取得には、例えば速度センサが用いられる。車両の走行方向の取得には、例えばヨーレートセンサやステアリングセンサが用いられる。車両の位置の取得には、例えば全地球測位システム(GPS:Global Positioning System)が用いられる。この車両情報取得部10で取得された車両情報は、ヘッドアップディスプレイ制御部50に出力される。
車両周辺情報取得部20は、自車両の周辺に関する車両周辺情報を取得する。この車両周辺情報には、例えば、前方車両、歩行者や自転車、道路標識、走行区分線、進行方向案内、および周辺施設案内などの情報が含まれる。前方車両、歩行者や自転車、道路標識、および走行区分線の取得には、例えばレーダ(レーザレーダ、ミリ波レーダなど)やカメラ(画像センサカメラ、ステレオカメラなど)が用いられる。進行方向案内および周辺施設案内の取得には、例えば、上述したGPSで取得された車両の現在位置と地図データベース40に格納されたデータとが用いられる。この車両周辺情報取得部20で取得された車両周辺情報は、ヘッドアップディスプレイ制御部50に出力される。
この車両周辺情報取得部20は、基本的には自車両の前方周辺に関する情報を取得するが、自車両の後方周辺や側方周辺に関する情報を取得しても構わない。この場合には、車両の後方や側方に向けて設置されたレーダやカメラなどが用いられる。
表示部60は、例えば、光透過性を有した車両のフロントガラスである。この表示部60の所定のエリア(以下「情報表示エリア」という)には、ヘッドアップディスプレイ制御部50によって情報が表示される。より具体的には、情報を表示するために予め規定された画像が、ヘッドアップディスプレイ制御部50によって表示部60の情報表示エリアに投影されることで、ドライバーが視認できる情報が表示部60に表示される。
背景輝度取得部30は、表示部60の情報表示エリアにおける背景輝度を取得する。背景輝度とは、車外から表示部60を透過して車内に進入する輝度であり、例えば車内側から表示部60を観察した場合に観測される輝度をいう。この背景輝度の取得には、例えば撮像面が車両の進行方向に向けられた態様で車室内などに設置された、画像センサカメラ(図示せず)などが用いられる。背景輝度取得部30は、画像センサカメラで撮像された画像から、表示部60の情報表示エリアにおける背景輝度を取得する。背景輝度の取得は、画素の単位や予め定めたサイズの単位などで行うことができ、取得分解能は特に限定されない。この背景輝度取得部30で取得された背景輝度の情報は、ヘッドアップディスプレイ制御部50に出力される。
地図データベース40は、例えばDVD(Digital Versatile Disk)、SDカード(Secure Digital card)カード、またはHDD(Hard Disk Drive)などの記録媒体で構成される。この地図データベース40には、ナビゲーションに必要な地図データ(例えば、道路、国道番号、交差点名、レーン標識など)や、地図データ上に存在する施設や場所に関するデータ(例えば、ロゴ、名称、営業時間など)が格納されている。地図データベース40に格納されているデータは、ヘッドアップディスプレイ制御部50によって利用される。
ヘッドアップディスプレイ制御部50は、表示部60の情報表示エリアに対して、所定の画像を所定の位置に投影して情報を表示させる制御を行う。投影する所定の画像および所定の位置は、車両情報取得部10が取得した車両情報、車両周辺情報取得部20が取得した車両周辺情報、背景輝度取得部30が取得した背景輝度、および地図データベース40に格納されたデータに基づいて、演算処理や選択処理などを行って判断される。この判断された所定の画像は、拡張現実(AR)技術などが用いられて所定の位置に投影される。例えば、ヘッドアップディスプレイ制御部50は、ダッシュボードやインストルメントパネル内に配置された投光器(図示せず)などから、所定の画像を可視光線によって表示部60の情報表示エリア面上に投影することで、表示部60の所定の位置に情報を表示する。
上記ヘッドアップディスプレイ制御部50は、典型的には、中央演算処理装置(CPU:Central Processing Unit)、メモリ、および入出力インタフェース(全て図示せず)などで構成された電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)である。このヘッドアップディスプレイ制御部50は、メモリに格納されたプログラムをCPUが読み出して解釈実行することにより、後述する記憶部51、判断部52、制御部53としての機能を発揮する。
[情報表示装置における情報表示制御]
次に、ヘッドアップディスプレイ制御部50によって表示部60の情報表示エリアに対して行われる、情報表示制御を説明する。図2は、ヘッドアップディスプレイ制御部50によって表示制御がなされる情報の一例を、表示部60の情報表示エリアに表示させたイメージを簡略的に例示した図である。図3は、ヘッドアップディスプレイ制御部50の記憶部51が記憶する、情報を表示するために規定された画像に対する優先度の設定例を説明する図である。
ヘッドアップディスプレイ制御部50の記憶部51は、表示部60の情報表示エリアに表示される各種の情報について、どの情報を優先して表示させるかを示す優先度を、情報を表示するために規定された画像の単位で記憶する。この優先度は、車両のドライバーによる視認の必要性に応じて予め設定される。例えば、ドライバーによる視認が強く要求される、すなわち車両の安全走行に大きく関与する重要な情報には、その情報を表示するために規定された画像に高い優先度が設定される。図2の例では、車速の情報や飛び出し行動が予測される歩行者の情報などが、高い優先度の設定対象となる。また例えば、ドライバーによる視認が普通に要求される、すなわち車両の安全走行にある程度関与する情報には、その情報を表示するために規定された画像に中間の優先度が設定される。図2の例では、ナビゲーションによる進行方向を矢印で示したナビ矢印情報、走行レーンなどの案内標識情報、および走行線の区分を示す視界支援の情報などが、中間の優先度の設定対象となる。そして例えば、ドライバーによる視認が特に要求されない、すなわち車両の安全走行にあまり関与しない情報には、その情報を表示するために規定された画像に低い優先度が設定される。図2の例では、周辺施設の情報や車両に関する情報を周辺視(アンビエント)で表示した情報などが、低い優先度の設定対象となる。
ここで、優先度を設定する画像の単位としては、次の2通りが考えられる。各情報には、ヘッドアップディスプレイ制御部50によって表示部60に投影する画像が予め規定されている。よって、この画像に対して1つの優先度が設定されてもよい。例えば、図3(a)に示すように、歩行者飛び出し情報を規定する画像100の全体に対して、1つの優先度が設定される。この場合、歩行者飛び出し情報はドライバーにとって大変重要な情報であるため、画像100には高い優先度が設定される。
あるいは、1つの情報を表示するために規定されている画像を複数の画像に分割し、この複数の画像にそれぞれ優先度が設定されてもよい。例えば、図3(b)に示すように、歩行者飛び出し情報を規定する画像100を、3つの画像101、102、および103に分割する。この場合、注意を喚起させる記号が示された画像102と、歩行者の位置(足元)を知らせる画像103とは、飛び出す歩行者を知らせる情報として大変重要であるためこれらの画像には高い優先度が設定され、その他の画像101には、中間の優先度が設定される。
この優先度は、上述したように、各種情報を表示するために規定された各画像に予め対応付けられて、ヘッドアップディスプレイ制御部50の記憶部51に記憶されていてもよい。または、車両情報取得部10や車両周辺情報取得部20などから表示すべき情報を取得するたびに、ヘッドアップディスプレイ制御部50が当該情報を解析して優先度を設定してもよい。例えば、歩行者が全て飛び出しなどの危険行為をとるとは限らない。このため、レーダやカメラなどで歩行者の移動パターンを判断し、車道に飛び出しそうな歩行者の情報を表示するための画像には優先度を高く設定し、歩道を歩いている歩行者の情報を表示するための画像には優先度を低く設定することができる。
なお、図2に示した情報は一例であり、表示部60の情報表示エリアに同時に表示させる情報の種類や数は、特に限定されない。また、例示した以外の情報(優先度が高いものとして警告灯の情報など、優先度が低いものとしてエアコンの設定温度の情報など)を、表示部60の情報表示エリアに表示させてもよい。
ヘッドアップディスプレイ制御部50の判断部52は、背景輝度取得部30によって取得された背景輝度を判断する。具体的には、判断部52は、表示部60の情報表示エリアが、第1の背景輝度となるエリア(以下「高背景輝度エリア60H」という)および第1の背景輝度よりも低い第2の背景輝度となるエリア(以下「低背景輝度エリア60L」という)を有しているかを判断する。第1の背景輝度とは、背景が明るくて眩しく、表示部60に表示された情報をドライバーが視認し難い輝度である。
表示部60の情報表示エリアに表示すべき情報が発生すると、ヘッドアップディスプレイ制御部50の制御部53は、この発生した情報を表示するために規定された画像に設定された優先度および画像の投影位置における表示部60の背景輝度を、記憶部51および判断部52から取得する。そして、制御部53は、取得した優先度および背景輝度に基づいて、表示部60の情報表示エリアにおける画像の投影方法を変化させて当該発生した情報の表示態様を制御する。表示態様の制御としては、例えば次の2通りの手法が挙げられる。
<表示態様1>
図4は、重要な情報(優先度が高い画像)として車速情報201および歩行者飛び出し情報202を情報表示エリアに表示させた、表示部60のイメージを簡略的に例示した図である。この図4では、表示部60の情報表示エリア内に高背景輝度エリア60Hが形成されていると、判断部52によって判断された場合を示している。
図4(a)に示すように、車速情報201および歩行者飛び出し情報202を表示部60の情報表示エリアにおける規定の位置に表示させても、高背景輝度エリア60Hと全く重ならない場合を想定する。この場合、制御部53は、車速情報201および歩行者飛び出し情報202が、それぞれ規定された位置にそのまま表示されるように画像の投影を制御する(図4(a))。
一方、図4(b)に示すように、車速情報201および歩行者飛び出し情報202を表示部60の情報表示エリアにおける規定の位置に表示させると、各情報の一部が高背景輝度エリア60Hと重なってしまう場合を想定する。この場合、制御部53は、図4(c)に示すように、車速情報201および歩行者飛び出し情報202が高背景輝度エリア60Hと全く重ならない位置、すなわち低背景輝度エリア60L内に表示されるように画像の投影を制御する。このような表示制御は、車速情報201および歩行者飛び出し情報202の表示位置をずらしたり、表示サイズを縮小したりすることで、実行される。
<表示態様2>
表示態様2は、1つの情報を表示するために規定されている画像を複数の画像に分割し、この複数の画像にそれぞれ優先度が設定されている場合に適用できる(図3(b)を参照)。図5は、図4と同様、重要な情報(優先度が高い画像)として車速情報201および歩行者飛び出し情報202を情報表示エリアに表示させた表示部60のイメージを簡略的に例示した図である。ただし、図5は、判断部52によって判断された高背景輝度エリア60Hの範囲が、図4よりも大きいことが異なる。
図5(a)に示すように、車速情報201および歩行者飛び出し情報202を表示部60の情報表示エリアにおける規定の位置に表示させると、歩行者飛び出し情報202の一部が高背景輝度エリア60Hと重なってしまう場合を想定する。この場合、歩行者飛び出し情報202を低背景輝度エリア60L内に表示したいのだが、低背景輝度エリア60Lが狭すぎて歩行者飛び出し情報202の全体を視認可能な程度で表示できるエリアを確保できない。そこで、この場合、制御部53は、図5(b)に示すように、歩行者飛び出し情報202を表示するために規定された複数の画像のうち、高い優先度が設定された画像102および103だけ(図3(b)を参照)が、低背景輝度エリア60L内に投影されるように制御する。
[実施の形態の効果]
上述した本実施形態に係る情報表示装置1では、表示部60の情報表示エリアに情報を表示するために投影される画像に、表示される情報の重要性に基づいた優先度を設定する。そして、優先度が高い画像を投影しようとする本来の位置の背景輝度が情報の視認が難しい高背景輝度エリア60Hである場合、この優先度が高い画像を高背景輝度エリア60Hよりも背景輝度が低い低背景輝度エリア60Lの位置に変更して投影する。つまり、重要な情報を、認識しやすい場所(低背景輝度エリア60L)に優先的に表示させる。従って、表示部60の車外側が眩しくて重要な情報が認識できないという現象を防ぐことができる。これにより、ドライバーによる重要な情報の視認性の低下を抑制させることができる。
[変形例]
上記実施形態では、一部または全部が高背景輝度エリア60Hと重なってしまう情報のうち、優先度が高い画像の部分だけを低背景輝度エリア60Lに表示させた。しかし、優先度が高い画像を低背景輝度エリア60Lに表示させても表示スペースに余裕があるのであれば、優先度が高くない画像も低背景輝度エリア60Lに表示させてもよい。
また、上記実施形態では、優先度の区分を高、中、低の3区分として説明したが、優先度の区分は高、低の2区分でも、4区分以上であっても構わない。
また、上記実施形態では、表示部60の情報表示エリアにおける背景輝度を、第1の背景輝度となる高背景輝度エリア60Hと、第1の背景輝度よりも低い第2の背景輝度となる低背景輝度エリア60Lとの、2つに分けた。しかし、低背景輝度エリア60Lを輝度値に応じてさらに細分化してよい。この場合には、画像を投影する低背景輝度エリアを画像の優先度に応じて振り分けることができる。
本発明は、車両に搭載される情報表示装置において、ドライバーによる重要な情報の視認性の低下を抑制させたい場合などに有用である。
1 情報表示装置
10 車両情報取得部
20 車両周辺情報取得部
30 背景輝度取得部
40 地図データベース
50 ヘッドアップディスプレイ(HUD)制御部
51 記憶部
52 判断部
53 制御部
60 表示部
100〜103 画像
201 車速情報
202 歩行者飛び出し情報

Claims (1)

  1. 光透過性を有する情報表示エリアに画像を投影して情報を表示する情報表示装置であって、
    投影によって表示される情報の重要性に基づいて、1つの情報を表示するために規定された第1の画像を分割した複数の第2の画像のそれぞれに定義された優先度を記憶する記憶部と、
    前記情報表示エリアにおける背景輝度を判断する判断部と、
    前記優先度および前記背景輝度に基づいて、前記情報表示エリアに投影する画像を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、
    前記情報表示エリアが、第1の背景輝度のエリアと、当該第1の背景輝度より低い第2の背景輝度のエリアとを有する場合、
    前記第2の背景輝度のエリアに前記第1の画像の全体を表示することができる場合に、前記第1の画像の全体を当該第2の背景輝度のエリアに投影し、
    前記第2の背景輝度のエリアに前記第1の画像の全体を表示することができない場合に、前記第2の画像のうち予め定められた前記優先度が高い画像のみを当該第2の背景輝度のエリアに投影することを特徴とする、情報表示装置。
JP2015049837A 2015-03-12 2015-03-12 情報表示装置 Active JP6365361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015049837A JP6365361B2 (ja) 2015-03-12 2015-03-12 情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015049837A JP6365361B2 (ja) 2015-03-12 2015-03-12 情報表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016168927A JP2016168927A (ja) 2016-09-23
JP6365361B2 true JP6365361B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=56983114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015049837A Active JP6365361B2 (ja) 2015-03-12 2015-03-12 情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6365361B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019188843A (ja) * 2018-04-18 2019-10-31 トヨタ自動車株式会社 表示制御装置
WO2021072069A1 (en) 2019-10-10 2021-04-15 KSR IP Holdings, LLC Pedal assembly for autonomous vehicles
JP7116200B2 (ja) * 2021-01-06 2022-08-09 株式会社三井住友銀行 Arプラットフォームシステム、方法およびプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002225592A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Nissan Motor Co Ltd 車両の情報表示装置
JP2008001182A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Nissan Motor Co Ltd 車両用視覚情報呈示装置及び車両用視覚情報呈示方法
JP2008285105A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Tokai Rika Co Ltd 情報表示装置
JP5761953B2 (ja) * 2009-12-08 2015-08-12 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法
JP2014223824A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 株式会社Jvcケンウッド 表示装置、表示方法および表示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016168927A (ja) 2016-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6775188B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置および表示制御方法
CN109584596A (zh) 车辆驾驶提示方法及装置
CN107206934A (zh) 影像投影装置
US20210003414A1 (en) Image control apparatus, display apparatus, movable body, and image control method
JP7476568B2 (ja) 重畳画像表示装置、重畳画像描画方法及びコンピュータプログラム
EP3159782A1 (en) A head up display
WO2019189619A1 (en) Image control apparatus, display apparatus, movable body, and image control method
JP2016078498A (ja) 表示制御装置、表示システム
Maroto et al. Head-up Displays (HUD) in driving
JP6365361B2 (ja) 情報表示装置
JPWO2020045328A1 (ja) 表示装置
JP6350271B2 (ja) 表示装置および表示方法
WO2019189393A1 (en) Image control apparatus, display apparatus, movable body, and image control method
US20210049985A1 (en) Image control apparatus, display apparatus, mobile body, image data generation method, and recording medium
EP3776152A1 (en) Image control apparatus, display apparatus, movable body, and image control method
CN111655528A (zh) 控制用于机动车的增强现实平视显示器设备的显示的方法、设备和具有指令的计算机可读的存储介质
JP6328366B2 (ja) ヘッドアップディスプレイの表示制御装置および表示制御方法
CN110774894B (zh) 车辆用显示装置
JP2022041244A (ja) 車載表示装置、方法およびプログラム
JP6282567B2 (ja) 車両用表示装置
WO2017042923A1 (ja) 表示制御装置、表示装置及び表示制御方法
JP2022041245A (ja) 車両用表示制御装置、方法、プログラムおよび車両用表示システム
TW201715273A (zh) 供顯示於車輛擋風玻璃之導航顯示系統
CN114867992A (zh) 用于呈现虚拟导航元素的方法和装置
KR20210017242A (ko) 속도 표시 장치 및 그 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180618

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6365361

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151