JP6364610B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6364610B2
JP6364610B2 JP2014053069A JP2014053069A JP6364610B2 JP 6364610 B2 JP6364610 B2 JP 6364610B2 JP 2014053069 A JP2014053069 A JP 2014053069A JP 2014053069 A JP2014053069 A JP 2014053069A JP 6364610 B2 JP6364610 B2 JP 6364610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
supply
seismic
power system
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014053069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015177661A (ja
Inventor
福田 誠
誠 福田
秀樹 大庭
秀樹 大庭
小林 勇次
勇次 小林
健雄 石田
健雄 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014053069A priority Critical patent/JP6364610B2/ja
Publication of JP2015177661A publication Critical patent/JP2015177661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6364610B2 publication Critical patent/JP6364610B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Description

本発明は、地震等が発生した際に保護動作を行う電力変換装置に関するものである。
従来、地震発生時に、感震器がこの地震を感知して太陽光発電システムが災振にあったこ
とを、メンテナンスを行うしかるべき連絡先(電力会社、保安協会、メーカー等)に早期
に連絡するものがあった。(特許文献1参照)
また、地震によって発生する電気事故を防止するために、一定値以上の震度を検知した
場合には太陽光発電パネルに接続された直流電路を遮断するものがあった。(特許文献2
参照)
また、通信ネットワークを介して地震の災害情報を取得し、この情報から震度または到
達時間の少なくともいずれかを推定し、推定した震度または到達時間に基づいて保護動作
を行うものがあった。(特許文献3参照)
特開平9−93820号公報 特開2001−298854号公報 特開2008−300296号公報
従来のものでは、単に地震を判断して運転を停止するものが記載されているに過ぎない
。災害対応は発生した地震の震度と状況に応じて対応が異なるものであり、一般に震度が
小さくても、震源地では災害が大きい場合もありその状態は電力系統の停電状態から推測
することができる。また、災害の復帰には電力を要し二次災害の心配がない場合は電力を
電力系統へ供給することが好ましい。
本発明は、感震と停電検知とを組み合わせて電力を電力系統へ供給するタイミングを制
御するものである。
本発明は、直流電源からの直流電力を入力しこの直流電力を交流電力へ変換して電力系統
へ供給する電力変換装置において、直流電源からの直流電力の入力に基づいて電力系統へ
交流電力を自動的に供給開始する構成と、電力系統の停電を判断した際に電力系統への交
流電力の供給を停止する構成とを備えると共に、感震の判断から所定時間以内に停電を判
断した際に電力系統への交流電力の自動的な供給開始を防止する構成を備えることを特徴
とする。
本発明のものでは、震度が小さくても電力系統に停電が生じるような場合は自動復帰を防
止し、電力系統に停電が生じていない場合は自動復帰を可能とし電力系統の状態に応じて
自動復帰を制御できるものである。
本発明の実施例を示す電気回路の説明図である。 本発明の実施例の動作を示すフローチャート図である。
直流電力を交流電力へ変換する電力変換装置において、感震状態と電力系統の停電状態
とに基づいて運転を制御するものである。
図1に示す電気回路図において、1は直流電源(太陽電池など)である。2は昇圧回路(
直流/直流変換回路)であり、主にリアクタ、スイッチング素子、ダイオード、平滑用の
コンデンサから構成され直流電源1から供給(入力)される直流電力を昇圧するチョッパ
型の昇圧回路を構成している。
この昇圧回路2の昇圧比は電圧と電流を検出する電力センサ3の出力(直流電源1の発電
量)が大きくなるようにスイッチング素子のON/OFFは所定周期内のONデューティ
を変えて行われる。例えば、MPPT(Maximum Power Point Tr
acking)制御が行われる。
4a、4bは連動する開閉器であり、必要に応じて接点を開放し直流電源1と昇圧回路
2との接続を遮断する。接点は手動で開閉しても良く、また信号に応答して開放し手動で
閉じるように構成されるものなどを用いることができる。
5は直流/交流変換回路であり、複数のスイッチング素子を単相ブリッジ状(多相出力
とする場合は対応するブリッジ回路を構成する)に接続して昇圧回路2から出力される直
流電力を疑似正弦波による交流電力に変換する。この交流電力はリアクタ及びコンデンサ
から成るフィルター回路6で高周波成分を除去もしくは減衰させた後切換え接片7a、7
bを介して電力系統8へ供給(重畳)される。
疑似正弦波は電力系統8と同期した周期の交流電力であり、交流電力検出器9で検出し
た電力系統8の位相と同期する。交流電力検出器9は電力系統8の電圧、ゼロクロスタイ
ミングや周波数などを検出し出力電圧の制御、同期制御や停電検知などに用いられる。
切換え接片7a、7bはフィルター回路6からの交流電力を電力系統8へ供給するか(図
1に示す状態)もしくは自立運転側の負荷へ供給するかを切り換えるものである。交流電
力の供給開始時に電力系統8の停電の状態が判断された時(交流電力検出器9の検出する
電圧がゼロもしくは解放状態)は自動的に切換え接片7a、7bが自立運転側(図示と反
対側の状態)に切り換わるものである。
通常運転時の電力系統の停電の判断には、能動的単独運転検知方式(例えば、無効電力
のステップ注入付周波数フィードバック方式)を用いることができ、その判断には電力系
統8への無効電力のステップ注入とその結果の周波数変化を用いている。この判断は制御
部10で行われ、停電が判断された時は交流電力の電力系統8への供給を停止する。この
後、手動で運転開始の操作を操作部11で行えば、電力系統8の停電を再度判断して、切
換え接片7a、7bを切り換え、自立運転側へ交流電力を供給するものである。
また、制御部10は前記直流電源からの直流電力の入力に基づいて電力系統8へ交流電
力を自動的に供給開始する制御を行うものであり、電力センサ3の検出する直流電源1の
直流電圧が所定電圧以上になった際(太陽電池の発電量が所定以上になった際)に自動的
に運転を開始するものである。この時、電力系統8が通常状態であれば電力系統8へ交流
電力を供給し、電力系統8が停電状態であれば自立運転側へ交流電力を供給可能とするも
のである。
12、13は感震センサであり、夫々震度3相当の揺れ、震度5相当の揺れで反応し、
制御部10はこの反応から感震を判断するものである。尚、感震センサは加速度センサな
どを用いて震度をアナログで得るようにしても良いものである。また、所定の振動以上(
例えば震度5相当以上の揺れ)の際に接点を開く機能を有するスイッチを開閉器4a、4
bと置き換えることも可能である。
図2のフローチャート図において、直流電源1の発電量が所定電力以上となった際(電
力センサ3の検出する直流電源1の直流電圧が所定電圧以上になった際)に開始Rから動
作が開始され、ステップS1で起動中止フラグがあるか否かの判断を行う。当該フラグが
ある場合(Yes)はステップS2へ進み起動の中止処理(表示等)を行った後、開始R
へ戻り自動的に行われる起動(発電電力の電力系統8への供給)を防止する。起動中止の
フラグが無い場合はステップS3へ進み電力変換装置の起動処理を行う。
ステップS4では、電力系統8との系統連系運転が行われる。すなわち、直流電源から
の直流電力を入力しこの直流電力を交流電力へ変換して電力系統へ供給する動作の更新を
行う。ステップS4の通常運転は、電力系統の停電を検知し運転を停止する動作を含んで
いる。
次いでステップS5で感震センサ13が震度5相当の揺れを検知したか否かの判断を行
う。ステップS5で震度5が判断された時(Yes)はステップS6へ進み、地震フラグ
、起動中止のフラグをセットした後、運転停止(電力系統への交流電力の供給を行わない
状態)の処理を行い開始Rへ戻る。以後、起動中止フラグが解除されるまでステップS2
により電力変換装置が起動されることはない(電力系統8へ電力が供給されることはない
)。
尚、起動中止フラグの解除は操作部11の解除操作で行う。またこの動作は、前記した震
度5相当以上の揺れの際に接点を開く機能を有するスイッチに置き換えても良いものであ
る。
ステップS5の条件を満たさないときは、ステップS7へ進み感震センサ12が震度3
相当の揺れを検知したか否かの判断を行う。このステップS7の条件を満たさないときは
、ステップS4へ戻り通常運転を継続する。すなわち通常の運転状態を維持する。
ステップS7の条件を満たすときは、ステップS8へ進み地震フラグをセットし、この
フラグが既にセットされているときはこのフラグを維持する。尚、この地震フラグはステ
ップS3の起動時に解除されるように設定し、このフラグがセットされている際は震度3
以上の地震があった旨の表示を可能にしている。このような表示を行わないときはステッ
プS9で用いる所定時間後に解除するように構成しても良い。
ステップS8で地震フラグがセットされた後に、ステップS9で地震フラグがセットさ
れてから所定時間以内に電力系統の停電(ステップS4の処理中における停電)を判断し
たか否かの判断を行う。このステップ9の条件を満たさないときは、ステップS4へ戻り
通常運転を継続する。すなわち通常の運転状態を維持する。
ステップS9の条件を満たすときはステップS10へ進み起動中止フラグをセットした
後、運転停止の処理を行う。従って、震度3相当の揺れを検知してから所定時間以内に電
力系統の停電を判断した場合には自動的な再起動を防止する。この所定時間には30分程
度を用いているが、この時間に限るものではなく判断する震度やその他の条件に基づいて
任意に設定できるものである。
従って、大きな地震(例えば震度5相当以上の地震)ではただちに運転を停止し、その
後の自動的な再起動を防止することができ、中程度の地震(例えば震度3相当以上震度5
相当未満の地震)では運転が継続されるが、この地震の発生から所定時間の間に停電が起
きた場合、例えば、離れたところで大きな地震が起こり当該地震の影響で停電が起きた場
合は運転を停止し、その後の自動的な再起動を防止し、起動時の安全確認が可能になるも
のである。
また、停電の判断の換わりに漏電検出器を用い、感震の判断と漏電の判断とを組み合わ
せて自動的な再起動の防止を行うことも可能である。この場合、停電判断の換わりに漏電
検知の判断を行うように構成すればよい。
本発明は直流電力を交流電力へ変換して電力系統へ供給する電力変換装置において、地
震の際の安全確認を可能にするものに用いられるものである。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、以上の説明は本発明の理解を容易にす
るためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明はその趣旨を逸脱すること
なく、変更、改良され得ると共に本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
1 直流電源
2 昇圧回路
3 電力センサ
5 直流/交流変換回路
8 電力系統
9 交流電力検出器
10 制御部
12、13 感震センサ

Claims (3)

  1. 直流電源からの直流電力を入力しこの直流電力を交流電力へ変換して電力系統へ供給す
    る電力変換装置において、前記直流電源からの直流電力の入力に基づいて前記電力系統へ
    交流電力を自動的に供給開始する構成と、前記電力系統の停電を判断した際に前記電力系
    統への交流電力の供給を停止する構成とを備え、
    感震の判断から所定時間以内に前記停電を判断した際に前記電力系統への交流電力の自
    動的な供給開始を防止し、感震の判断から所定時間以内に前記停電がないと判断した際に
    は前記直流電源からの直流電力の入力に基づく前記電力系統への交流電力の自動的な供給
    開始を可能にする構成を備えることを特徴とする電力変換装置。
  2. 前記所定時間以内に前記停電を判断しなかった際に前記感震の判断を解消することを特
    徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記感震の判断は第1の震度以上を判断した際に行われると共に、第1の震度より大き
    い第2の震度を判断した際には交流電力の供給を停止すると共に前記停電の判断にかかわ
    らず前記電力系統への交流電力の自動的な供給開始を防止することを特徴とする請求項1
    又は請求項2に記載の電力変換装置。
JP2014053069A 2014-03-17 2014-03-17 電力変換装置 Expired - Fee Related JP6364610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014053069A JP6364610B2 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 電力変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014053069A JP6364610B2 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015177661A JP2015177661A (ja) 2015-10-05
JP6364610B2 true JP6364610B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=54256338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014053069A Expired - Fee Related JP6364610B2 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 電力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6364610B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6777571B2 (ja) * 2017-03-23 2020-10-28 ニチコン株式会社 蓄電制御装置および該蓄電制御装置を備えた蓄電システム
JP7249268B2 (ja) * 2019-12-05 2023-03-30 ニチコン株式会社 蓄電システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08329369A (ja) * 1995-05-29 1996-12-13 Ricoh Seiki Co Ltd ガス遮断制御装置
JP3351966B2 (ja) * 1995-11-27 2002-12-03 松下電工株式会社 感震機能付回路遮断装置及びそれを備えた住宅用分電盤
JPH11289102A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Canon Inc 太陽光発電システムの電力制御装置
JP2001298851A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Tempearl Ind Co Ltd 太陽光発電用保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015177661A (ja) 2015-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9306487B2 (en) Motor drive device having function of detecting contact fusion in electromagnetic contactor
JP6642075B2 (ja) アーク対応制御装置およびアーク対応制御方法
CN104898008A (zh) 电气设备中的串联电弧的探测
CN109655757B (zh) 一种ups制式的检测方法及系统
CN106160440B (zh) 一种直流系统及其控制单元和检测方法
US20170207693A1 (en) Protection system and method for photovoltaic grid-connected inverter
JP2013162699A (ja) 分散型電源システム及び電力変換装置
JP6364610B2 (ja) 電力変換装置
JP2016157364A (ja) 電力制御装置及びその制御方法
JP2013150415A (ja) 無停電電源装置
JP2008118809A (ja) 系統連系用電力変換システムの単独運転保護方法および単独運転保護装置
JP5176330B2 (ja) 燃料電池システム
EP3068009B1 (en) DC/AC converter apparatus configurable as grid-connected or stand-alone and power conversion and generation system comprising such DC/AC converter apparatus
JP5359242B2 (ja) パワーコンディショナ
CN202178605U (zh) 发电厂保安电源备自投控制系统
JP2018007465A (ja) 感震遮断装置及び住宅用分電盤
JP6203012B2 (ja) 系統連系インバータ装置
JPWO2019044979A1 (ja) 分散電源装置、および分散電源装置の制御方法
KR20170120954A (ko) 태양광 인버터 시스템의 고장 검출장치
JP6388528B2 (ja) 地絡検出装置
JP2016119772A (ja) 系統連系インバータ装置
JP2013229960A (ja) 電力変換装置
JP6715481B2 (ja) 感震保護システム及びそれを備えた分電盤
WO2020105176A1 (ja) 電力変換システム
RU71046U1 (ru) Устройство защиты системы электроснабжения

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160519

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180420

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180604

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6364610

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees