JP6364042B2 - 車両の後退支援装置 - Google Patents

車両の後退支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6364042B2
JP6364042B2 JP2016102295A JP2016102295A JP6364042B2 JP 6364042 B2 JP6364042 B2 JP 6364042B2 JP 2016102295 A JP2016102295 A JP 2016102295A JP 2016102295 A JP2016102295 A JP 2016102295A JP 6364042 B2 JP6364042 B2 JP 6364042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
towed object
distance
vehicle
stop determination
threshold distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016102295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017210017A (ja
Inventor
政之 村越
政之 村越
桂子 山本
桂子 山本
貫人 板橋
貫人 板橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2016102295A priority Critical patent/JP6364042B2/ja
Priority to US15/483,878 priority patent/US10252704B2/en
Priority to CN201710238806.8A priority patent/CN107415829B/zh
Priority to DE102017108788.5A priority patent/DE102017108788A1/de
Publication of JP2017210017A publication Critical patent/JP2017210017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6364042B2 publication Critical patent/JP6364042B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q9/00Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling
    • B60Q9/008Arrangement or adaptation of signal devices not provided for in one of main groups B60Q1/00 - B60Q7/00, e.g. haptic signalling for anti-collision purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1701Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles
    • B60T8/1708Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles for lorries or tractor-trailer combinations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D53/00Tractor-trailer combinations; Road trains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8066Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for monitoring rearward traffic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8093Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for obstacle warning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2230/00Monitoring, detecting special vehicle behaviour; Counteracting thereof
    • B60T2230/08Driving in reverse

Description

本発明は、自車両が被牽引物を牽引した状態で後退するに際しては、後側方探知手段からの情報に基づき、被牽引物の後端及び後方の障害物を検知して、障害物との衝突を回避させるようにした車両の後退支援装置に関する。
従来、走行中の車両に搭載されているミリ波レーダ等の後側方センサを用いて、隣接する車線、及び後方を走行する他車両を検知して、当該他車両の接近を報知する運転支援装置が知られている。
この種の運転支援装置として、例えば特許文献1(特開2016-16829号公報)には、リヤバンパの左右側部に後側方センサをそれぞれ配設し、この両後側方センサでスキャンしたデータに基づき、運転者が視認することの困難な死角エリアを並走する他車両や隣接する左右車線内に近接する他車両を検知した場合、運転者に報知して注意を促す技術が開示されている。
又、運転者がセレクトレバーをR(リバース)レンジにセットして自車両を後退させようとすると、カーナビゲーション等に設けられているモニタにリヤビューカメラで撮像した画像が表示され、運転者はモニタに表示された自車両後方の画像を確認しながら、自車両を後退させる。その際、後側方センサは、自車両に後側方から近接する障害物の有無を常時監視し、障害物の近接を検知した場合、警告を発して運転者に注意を促す。
ところで、自車両がトレーラ等の被牽引物を牽引している場合、後側方センサによるレーダ電波が遮られて正常に作動しなくなり、システムエラーが生じるため後側方センサの動作を停止(OFF)させるようにしている。又、モニタには、被牽引物の前部を撮像した画像のみが表示されるため、モニタから自車両後方の情報を得ることができなくなってしまう。その結果、後退走行時において、被牽引物と、その後方に存在する障害物との距離を運転者が視覚的に把握することが困難となり、利便性が低下する不都合がある。
この対策として、例えば、特許文献2(特開2006−256544号公報)に開示されているように、被牽引物の後部にカメラ等のセンサを設け、このセンサにて後方の情報を得るようにすれば、運転者はモニタに表示されたセンサからの画像を視認することで、後退走行時において後方から近接する障害物の有無を容易に把握することができる。
特開2016-16829号公報 特開2006−256544号公報
しかし、上述した特許文献2に開示されている技術は、被牽引物にカメラ等のセンサが設けられていない場合には、適用することができない。
一方、被牽引物を牽引した状態で自車両を後退させようとした場合、自車両のみを後退させる場合とは、ハンドル操作が大きく相違し、被牽引物に隣接する障害物との接触を回避するには細心の注意が必要となる。しかし、自車両に被牽引物を連結したことで、運転者は後方を目視により確認することができなくなるため、運転者の負担が倍増してしまう。
本発明は、上記事情に鑑み、被牽引物に後方を検知するセンサが設けられていない場合であっても、自車両に連結した被牽引物を後退させる際に、後方の障害物を検知して運転者に報知させることが可能となり、運転者の負担を軽減させることのできる車両の後退支援装置を提供することを目的とする。
本発明による車両の後退支援装置は、自車両の後部に設けられて後側方探知エリアを探知する後側方探知手段と、前記自車両の後部に被牽引物が連結されているか否かを検出する被牽引物検出手段と、前記被牽引物検出手段で前記被牽引物の連結が検出された場合、前記後側方探知手段からの探知信号のみに基づいて前記被牽引物の後端から一定距離離間した位置に停止判定しきい距離を設定する停止判定しきい距離設定手段と、前記自車両と前記被牽引物との連結部の折れ角を検出する折れ角検出手段と、前記停止判定しきい距離設定手段で設定した前記停止判定しきい距離を、前記折れ角検出手段で検出した前記折れ角に基づいて前記被牽引物の後方に修正する停止判定しきい距離修正手段とを備える。
本発明によれば、自車両に被牽引物が連結されていることが検出された場合は、後側方探知手段からの探知信号に基づいて被牽引物の後端から一定距離離間した位置に停止判定しきい距離を設定したので、被牽引物に後方を検知するセンサが設けられていない場合であっても、自車両に連結した被牽引物を後退させる際に、停止判定しきい距離と障害物との距離が近接した場合に運転者に報知させることが可能となり、運転者の負担を軽減させることができる。
(a)自車両の平面図、(b)は自車両に被牽引物を連結した状態の平面図、(c)は(b)の側面図 後退支援装置の概略構成図 停止判定しきい距離設定処理ルーチンを示すフローチャート 後方監視処理ルーチンを示すフローチャート(その1) 後方監視処理ルーチンを示すフローチャート(その2) (a)は自車両に被牽引物を連結した状態で駐車させる状態を示す平面図、(b)は(a)の側面図 被牽引物を自車両に対し折れ角を有して駐車させた状態の平面図
以下、図面に基づいて本発明の一実施形態を説明する。図1に示すように、牽引車両である自車両1の後部に設けたリヤバンパ1aの左右側部に、後側方探知手段としての左右後側方レーダ2L,2Rが各々配設されている。尚、この各後側方レーダ2L,2Rとしては、ミリ波レーダ、マイクロ波レーダ、赤外線レーザレーダ等が知られている。
又、この左右後側方レーダ2L,2Rの後側方探知エリアであるスキャンエリア2La,2Raは予め設定されており、水平方向が比較的広く、自車両1の後方から左右の側方までをカバーするエリアに設定されている。又、このスキャンエリア2La,2Raの垂直方向は、下側が自車両1に直近の後方で路面に照射されるように設定されており、この路面に入射したレーダ波が自車両1の後方へ反射される。
更に、リヤバンパ1aの上部に設けられているリヤゲート1bにリヤビューカメラ15が取付けられている。このリヤビューカメラ15はナンバープレートの上部付近に設けられており、運転者がセレクトレバーをRレンジにセットした際に起動する。リヤビューカメラ15は自車両1の後方をリヤバンパ1aの後端縁を含んだ状態で撮像する。このリヤビューカメラ15で撮像した画像はカーナビゲーション装置等に備えられているモニタに表示され、運転者はモニタに表示された後方の画像を視認しながら自車両1を後退させる。尚、符号15aはリヤビューカメラ15の撮像エリアである。
更に、このモニタに停止ガイド仮想ラインGを重畳させた合成画像が表示される。この停止ガイド仮想ラインGは自車両1と後方との相対位置を把握し易くするために表示されるものである。尚、図1(a)に、モニタに表示される停止ガイド仮想ラインGの概念を鳥瞰で示す。
後述する後退支援制御部21では、左右後側方レーダ2L,2Rでスキャンした距離方向、及び垂直方向のデータ(スキャンデータ)に基づき、自車両1の後部にトレーラ等の被牽引物11が連結されたか否かを調べる。
被牽引物11は、前部車幅方向中央に、前方へ延在するヒッチ連結バー12が固設され、このヒッチ連結バー12の先端にヒッチカプラが固設されている。一方、自車両1のリヤバンパ1aを支持するリヤフレーム(図示せず)にヒッチメンバ3が固設されており、このヒッチメンバ3の車幅方向中央から後方へヒッチアーム3aが延在され、その後端部にヒッチボールが固設され、このヒッチボールにヒッチカプラが連結される。そして、被牽引物11は、互いに連結されているヒッチ連結バー12とヒッチメンバ3とを介して自車両1の走行に追従した牽引がなされる。尚、以下においては、便宜的にヒッチボールとヒッチカプラとが連結された部位を連結部4と総称して説明する。
又、図2に示すように、左右後側方レーダ2L,2Rは後退支援制御部21に接続されている。更に、この後退支援制御部21には自車両1の速度(自車速)Vsを検出する車速センサ13、セレクトレバーのセット位置を検出するセレクトポジション検出手段としてのセレクトポジションセンサ14,及びリヤビューカメラ15が接続されている。一方、この後退支援制御部21の出力側に運転支援制御部31、警報制御部32が接続されている。
運転支援制御部31は運転者の意図とは無関係に制御介入することで衝突回避制御を行うもので、自動ブレーキ制御手段としての自動ブレーキ制御装置、自動車速制御装置、自動操舵制御装置等、各種制御装置を有する。又、警報制御部32は後退支援制御部21からの指令信号によりスピーカ、ブザー、ウォーニングランプ等の警告手段を作動させて、運転者に警告音を発するものである。
後退支援制御部21は、マイクロコンピュータを主体に構成され、周知のCPU、ROM、RAM、及び不揮発性メモリ等を有しており、ROMにはCPUが実行する各種プログラム、マップを代表とする固定データ等が記憶されている。
左右後側方レーダ2L,2Rは、送信回路、受信回路、レーダ電波の送受信を行うアンテナ、スキャン機構、及び受信処理部を有する。受信処理部では受信した探知信号をA/D変換して、後退支援制御部21へ送信する。又、リヤビューカメラ15は、CCDやCMOS等のイメージセンサを内蔵しており、このイメージセンサで撮像したアナログ画像をA/D変換した後、所定に画像処理して、後退支援制御部21へ送信する。
後退支援制御部21では、A/D変換された探知信号をDSP(Digital Signal Processor)回路にて周波数分析して、自車両1の外後方の障害物(例えば、壁面や他車両)と自車両1との相対関係(距離、角度等)を示す探知データとしてのスキャンデータを生成する。
又、この後退支援制御部21には、被牽引物11が連結されている自車両1を後退させる際の支援援制御を実行する機能として、停止判定しきい距離設定演算部21a、及び後方監視部21bを備えている。
停止判定しきい距離設定演算部21aは、左右後側方レーダ2L,2Rからのスキャンデータに基づき、自車両1に被牽引物11が連結されているか否かを判定し、被牽引物11が連結されていると判定した場合、被牽引物11の全長を加味した牽引時停止判定しきい距離Ltを設定する。
又、後方監視部21bは、セレクトレバーがRレンジにセットされると、停止判定しきい距離設定演算部21aで設定した牽引時停止判定しきい距離Ltに基づき、被牽引物11の後端と平行な停止ガイド仮想ラインGs、及びこの停止ガイド仮想ラインGsから後方へ所定離間した位置に予告ガイド仮想ラインGnを設定する。そして、各ガイド仮想ラインGs,Gnに後方の障害物17が近接した際に警告音を発する。
停止判定しきい距離設定演算部21aで実行される牽引時停止判定しきい距離の設定は、具体的には、図3に示す停止判定しきい距離設定処理ルーチンに従って処理される。又、後方監視部21bで実行される後方監視処理は、図4、図5に示す後方監視処理ルーチンに従って処理される。
図3に示す停止判定しきい距離設定処理ルーチンは、自車両1が停車している状態で起動され、先ず、ステップS1において車速センサ13で検出した自車速Vsを読込み、ステップS2で、自車両1が発進するまで待機する。そして、自車両1の発進が検出された場合(Vs>0)、ステップS3へ進み、左右後側方レーダ2L,2Rからのスキャンデータを読込む。
その後、ステップS4へ進み、自車速Vsが設定車速Vo(例えば、10[Km/h])に達したか否かを調べる。そして、設定車速Voに達していない場合(Vs<Vo)、ステップS3へ戻り、探知動作であるスキャンデータの読込を継続させる。一方、自車速Vsが設定車速Voに達した場合(Vs≧Vo)、ステップS5へ進む。この場合、インストルメントパネル等に配設されているモニタに、被牽引物11のデータを取得中である旨を表示させる。又、その際、スピーカからの音声でその旨を報知するようにしても良い。尚、このステップS4での処理を、自車速Vsに代えて、自車両1が発進してから設定時間To(例えば、3〜5[sec])経過するまでの間の判定期間として設定しても良い。
ステップS5では、発進から設定車速Voに達するまで(或いは、発進から設定時間Toが経過するまで)の間に読込んだスキャンデータに基づき、自車両1に対しほぼ一定の距離を保持して追従する物体があるか否かを検出する。そして、一定の距離を保持して追従する物体が検出された場合、被牽引物11が連結されていると判定してステップS6へ進み、被牽引物判定フラグFmをセットして(Fm←1)、ステップS7へ進む。尚、ステップS5での処理が、本発明の被牽引物検出手段に対応している。
一方、自車両1に対して一定の距離を保持して移動する物体が検出されなかった場合、ステップS8へ分岐し、被牽引物判定フラグFmをクリアし(Fm←0)、ステップS9へ進み、後述する牽引時停止判定しきい距離Ltに停止判定しきい距離Lfを代入し(Lt←Lf)、実質的に自車両1のリヤバンパ1aの後端から距離Lfの位置に停止ガイドラインを設定してルーチンを終了する。
又、ステップS6からステップS7へ進むと、牽引時停止判定しきい距離Ltを算出する。図1(b)に示すように、牽引時停止判定しきい距離Ltは、自車両1の後端から被牽引物11の後端までの牽引全長距離Lbに停止判定しきい距離Lfを加算した値であり(Lt=Lb+Lf)、この停止判定しきい距離Lfが、壁面等の障害物17(図6参照)に達した位置が被牽引物11後端の停止位置となる。
この停止判定しきい距離Lfは予め設定されている値であり、一方、牽引全長距離Lbは、本実施形態では、ステップS3で読込んだスキャンデータに基づいて求めている。すなわち、図1(c)に示すように、左右後側方レーダ2L,2Rの路面を反射して被牽引物11の後端縁に入射されたレーダ電波2La’,2Ra’の反射波を受信することで、牽引全長距離Lbを求める。或いは、牽引全長距離Lbはほぼ固定値であるため、後退支援制御部21のメモリに予め固定データとして記憶させておくようにしても良い。
そして、求めた牽引時停止判定しきい距離Ltを後退支援制御部21のメモリに記憶させてルーチンを終了する。従って、このステップS7に、本発明の停止判定しきい距離設定手段を実行する機能が含まれている。
この牽引時停止判定しきい距離Ltは、後方監視部21bが、図4、図5に示す後方監視処理ルーチンを実行する際に読込まれる。このルーチンは、後退支援制御部21が起動した後、設定演算周期毎に実行され、先ず、ステップS11で、セレクトポジションセンサ14で検出した、セレクトレバーのセットポジションを読込む。
そして、ステップS12でセレクトレバーがRレンジにセットされているか否かを調べ、セレクトレバーがRレンジにセットされるまで待機し、セレクトレバーがRレンジにセットされた状態を検出した場合、ステップS13へ進む。ステップS13では、前述した停止判定しきい距離設定処理ルーチンで設定した被牽引物判定フラグFmの値を参照し、Fm=1の被牽引物11が連結されている場合は、ステップS14へ進み、又、Fm=0の被牽引物11が連結されていない場合はルーチンを抜ける。
自車両1に被牽引物11が連結されていると判定して、ステップS14へ進むと、後側方レーダ2L,2Rを牽引モードに設定する。後側方レーダ2L,2Rが牽引モードに設定されると、後退支援制御部21は後側方レーダ2L,2Rからのスキャンデータに基づき被牽引物11下方の路面から後方へ反射されたレーダ電波2La’,2Ra’の反射波を受信する。そして、この反射波に基づき、被牽引物11の後方に壁や駐車している他車両等の障害物が存在しているか否かを検知する。
その後、ステップS15へ進むと、被牽引物11と自車両1との折れ角θsを算出する。図7に示すように、被牽引物11を牽引した状態で自車両1を後退で駐車させようとした場合、何回かの切り返しが必要となる。自車両1と被牽引物11とは切り返しの都度、連結部4を中心に屈曲して、自車両1と被牽引物11とは連結部4を中心として折れ角(連結角)θsが発生する。
牽引時停止判定しきい距離Ltは被牽引物11の後方に必ず設定する必要がある。そのため、折れ角θsが発生した場合、牽引時停止判定しきい距離Ltを、折れ角θsで補正して被牽引物11の後方に設定する。
本実施形態では、折れ角θsをリヤビューカメラ15で撮像した画像に基づき、先ず、連結部4、ヒッチアーム3a、及びヒッチ連結バー12をパターンマッチング等から判定し、ヒッチアーム3aの延長を基準線とし、連結部4をパターンマッチングなどから中心とするヒッチ連結バー12(=被牽引物11)の折れ角θsを算出する。従って、このリヤビューカメラ15が、本発明の折れ角検出手段として機能している。
折れ角θsは、リヤビューカメラ15からの画像に基づいて検出する以外に、例えば、左右後側方レーダ2L,2Rからのスキャンデータに基づき、スキャンエリア2La,2Raにそれぞれ入り込んだ被牽引物11前面を検出し、その水平方向幅の左右差から折れ角θsを推定することも可能である。又、操舵角センサで検出した自車両1の操舵角から折れ角θsを推定することも可能である。或いは連結部4に角度センサを取付けて折れ角θsを検出するようにしても良い。この場合、左右後側方レーダ2L,2R、操舵角センサ、或いは角度センサが、本発明の折れ角検出手段として機能する。
次いで、ステップS16へ進み、折れ角θsに基づき牽引時停止判定しきい距離Ltの方向を修正する。すなわち、図7に示すように、自車両1と被牽引物11との間に折れ角θsが生じている場合、被牽引物11は連結部4を中心に水平方向へ揺動する。そのため、自車両1から連結部4までの距離(ヒッチアーム距離)をLvとした場合、(Lt−Lv)を折れ角θsだけ回動させた位置が方向を修正した後の牽引時停止判定しきい距離Ltとなる。
尚、図6(a)には説明を容易にするため、牽引時停止判定しきい距離Ltの被牽引物11の後端と平行な位置に、実際には生成されない停止ガイド仮想ラインGsを示す。牽引時停止判定しきい距離Ltは、この停止ガイド仮想ラインGsに沿って設定される。このステップS15〜S17での処理が、本発明の停止判定しきい距離修正手段に対応している。
その後、ステップS17へ進み、修正後の牽引時停止判定しきい距離Ltに基づき、この牽引時停止判定しきい距離Ltに、予め設定されている離間距離(例えば、0.5〜1.0[m])を加算して近接予告しきい距離Lt’を設定する。図6(a)には説明を容易にするために、近接予告しきい距離Lt’が設定される位置に、実際には生成されない予告ガイド仮想ラインGnを示す。近接予告しきい距離Lt’は、この予告ガイド仮想ラインGsに沿って設定される。従って、予告ガイド仮想ラインGnと停止ガイド仮想ラインGsは平行になる。
次いで、ステップS18へ進み、後側方レーダ2L,2Rからのスキャンデータに基づき、被牽引物11の後方に障害物17があるか否かを調べる。そして、障害物17が検知されている場合は、ステップS19へ進む。又、障害物17が検知されていない場合はルーチンを抜ける。
被牽引物11の後方の障害物17は、左右後側方レーダ2L,2Rで受信した反射波に基づいて検出する。すなわち、図6(b)に示すように、被牽引物11下方の路面から後方へ反射されたレーダ電波2La’,2Ra’が障害物17の表面に入射され、その反射波を左右後側方レーダ2L,2Rで受信することで検出する。
又、障害物17有りと判定されてステップS19へ進むと、自車両1の後端から障害物17までの距離(障害物距離)Loを、左右後側方レーダ2L,2Rで受信した反射波の到達時間に基づいて算出する。又、この場合、図7に示すように、自車両1に対して被牽引物11が折れ角θsを有して後退している場合は、左右後側方レーダ2L,2Rで受信した反射波の到達時間に基づいて求めた各距離を、自車両1の後端から連結部4までの距離Lvと折れ角θsに基づいて補正することで、被牽引物11の後方の障害物17までの障害物距離Loを算出する。尚、このステップS19での処理が、本発明の障害物距離検出手段に対応している。
その後、ステップS20で、障害物距離Loと近接予告しきい距離Lt’と比較する。そして、障害物距離Loが近接予告しきい距離Lt’に達していないと判断した場合(Lo>Lt’)、ルーチンを抜ける。一方、障害物距離Loが近接予告しきい距離Lt’に達したと判断した場合(Lo≦Lt’)、ステップS21へ進み、警報制御部32に停止警告音を作動させる指令信号を出力して、ステップS22へ進む。
すると、警報制御部32は、スピーカ、ブザー、ウォーニングランプ等の警告手段を作動させて停止警告音を発し、運転者に被牽引物11の後端が障害物17に近接しつつあるため、自車両1を停止させる旨を報知する。尚、警告手段の発する停止警告音としては、例えば、「ピッ、ピッ、ピッ…」と断続的な吹鳴音から、停止判定しきい距離Ltに近接するに従い次第に間隔を短くする制御であっても良い。
その後、ステップS22へ進み、車速Vs、及び障害物距離Loと牽引時停止判定しきい距離Ltとの差分(Lo−Lt)に基づいて、牽引時停止判定しきい距離Ltが障害物距離Loに達した際に車速Vsを0[Km/h]にさせるためのブレーキ圧を演算する。そして、運転支援制御部31に設けられている自動ブレーキ制御装置に対し、対応する制動信号を出力して、自動ブレーキを作動させる。尚、このステップS20〜S22での処理が、本発明の停止警告手段に対応している。
その後、ステップS23へ進み、車速センサ13で検出した自車速Vsを読込み、自動ブレーキ制御装置の作動により自車両1が停止したか否かを調べる。そして、自車両1が停止していない場合(Vs>0)、ステップS19へ戻る。又、自車両1が停止したとき(Vs=0)、ステップS24へ進み、警報制御部32に対して停止警告音を停止させる指令信号を出力して、停止警告音を停止させてルーチンを抜ける。
このように、本実施形態では、運転者等が自車両1に被牽引物11を連結した後、自車両1を走行させると、設定車速Vo(或いは設定時間To)に達するまで、後側方レーダ2L,2Rのスキャンデータを読込み、自車両1に対しほぼ一定の距離を保持して移動している物体があるか否かを調べる。そして、移動物体が検出された場合、被牽引物11が連結されていると判定し、被牽引物11の後方に、障害物17との停止判定しきい距離を確保するための牽引時停止判定しきい距離Lt(図1(b)の停止ガイド仮想ラインGs)を設定するようにしたので、被牽引物11に後方を検知するセンサが設けられていない場合であっても、自車両1に連結した被牽引物11を後退させる際に、後方の障害物17が牽引時停止判定しきい距離Ltに達した場合、それを運転者に的確に報知することができる。
又、被牽引物11を牽引した状態で自車両1を後退させた際の、自車両1と被牽引物11との折れ角θsを検出し、この折れ角θsで牽引時停止判定しきい距離Ltを修正して、被牽引物11の後方に修正後の牽引時停止判定しきい距離Ltを設定するようにしたので、被牽引物11を後退させる際のハンドル操作で折れ角θsが生じた場合であっても、被牽引物11の後方と平行な位置に牽引時停止判定しきい距離Ltを常に設定することができる。
更に、牽引時停止判定しきい距離Ltの後方に近接予告しきい距離Lt’を設定し、障害物17が近接予告しきい距離Lt’に達したときには停止警告音を発生させると共に、自動ブレーキ制御装置を作動させるようにしたので、運転者は被牽引物11が停止するタイミングを容易に把握することができ、高い利便性を得ることができる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限るものではなく、例えば牽引モードのON(Fm=1)、OFF(Fm=0)は、被牽引物11を自車両1に連結した際に、運転者等が手動スイッチの操作で設定するようにしても良い。その場合、図3のステップS4は不要となり、又、ステップS5は手動スイッチがONか否かを判定することになり、この手動スイッチが、本発明の被牽引物検出手段となる。
1…自車両、
1a…リヤバンパ、
1b…リヤゲート、
2L,2R…左右後側方レーダ、
2La…レーダ電波、
2La,2Ra…スキャンエリア、
3…ヒッチメンバ、
3a…ヒッチアーム、
4…連結部、
11…被牽引物、
12…ヒッチ連結バー、
13…車速センサ、
14,…セレクトポジションセンサ、
15…リヤビューカメラ
17…障害物、
21…後退支援制御部、
21a…停止判定しきい距離設定演算部、
21b…後方監視部、
31…運転支援制御部、
32…警報制御部、
Fm…被牽引物判定フラグ、
Gn…予告ガイド仮想ライン、
Gs…停止ガイド仮想ライン、
Lb…牽引全長距離、
Lf…停止判定しきい距離、
Lo…障害物距離、
Lt…牽引時停止判定しきい距離、
Lt'…近接予告しきい距離、
Lv…ヒッチアーム距離、
To…設定時間、
Vo…設定車速、
Vs…自車速、
θs…折れ角

Claims (3)

  1. 自車両の後部に設けられて後側方探知エリアを探知する後側方探知手段と、
    前記自車両の後部に被牽引物が連結されているか否かを検出する被牽引物検出手段と、
    前記被牽引物検出手段で前記被牽引物の連結が検出された場合、前記後側方探知手段からの探知信号のみに基づいて前記被牽引物の後端から一定距離離間した位置に停止判定しきい距離を設定する停止判定しきい距離設定手段と
    前記自車両と前記被牽引物との連結部の折れ角を検出する折れ角検出手段と、
    前記停止判定しきい距離設定手段で設定した前記停止判定しきい距離を、前記折れ角検出手段で検出した前記折れ角に基づいて前記被牽引物の後方に修正する停止判定しきい距離修正手段と
    を備えることを特徴とする車両の後退支援装置。
  2. 前記被牽引物検出手段は、前記自車両を発進させた後、設定車速と設定時間の一方に達するまでの間に前記後側方探知手段からの探知信号に基づき、走行時に一定距離を保持して追従する物体の有無を検出し、追従する該物体が検出された場合、前記被牽引物が連結されていると判定する
    ことを特徴とする請求項1記載の車両の後退支援装置。
  3. セレクトレバーのセット位置を検出するセレクトポジション検出手段と、
    前記セレクトポジション検出手段で前記セレクトレバーがリバースレンジにセットされていると判定した場合、前記後側方探知手段を牽引モードに設定して、該後側方探知手段で受信した前記被牽引物後方からの反射波に基づき該被牽引物後方の障害物までの距離を検出する障害物距離検出手段と、
    前記障害物距離検出手段で検出した前記障害物までの距離と前記停止判定しきい距離設定手段で設定した前記停止判定しきい距離とを比較し、前記障害物までの距離が前記停止判定しきい距離に達したときに前記自車両の後退を停止させる自動ブレーキ制御手段と
    を備えていることを特徴とする請求項1或いは2記載の車両の後退支援装置。
JP2016102295A 2016-05-23 2016-05-23 車両の後退支援装置 Active JP6364042B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016102295A JP6364042B2 (ja) 2016-05-23 2016-05-23 車両の後退支援装置
US15/483,878 US10252704B2 (en) 2016-05-23 2017-04-10 Vehicle reverse assistant
CN201710238806.8A CN107415829B (zh) 2016-05-23 2017-04-13 车辆的后退辅助装置
DE102017108788.5A DE102017108788A1 (de) 2016-05-23 2017-04-25 Fahrzeugrückfahrassistent

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016102295A JP6364042B2 (ja) 2016-05-23 2016-05-23 車両の後退支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017210017A JP2017210017A (ja) 2017-11-30
JP6364042B2 true JP6364042B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=60254893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016102295A Active JP6364042B2 (ja) 2016-05-23 2016-05-23 車両の後退支援装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10252704B2 (ja)
JP (1) JP6364042B2 (ja)
CN (1) CN107415829B (ja)
DE (1) DE102017108788A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3355293A1 (en) 2017-01-27 2018-08-01 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH A sensor arrangement and a method for detecting an object around a trailer of a vehicle
US10332002B2 (en) * 2017-03-27 2019-06-25 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for providing trailer information
DE102018208526A1 (de) * 2018-05-29 2019-12-05 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung von Fahrzeugparametern
DE102018210877A1 (de) * 2018-07-03 2020-01-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Unterstützung bei einem Rangiermanöver eines Gespanns aus Zugfahrzeug und Anhänger, System und Gespann
KR102106347B1 (ko) * 2018-07-25 2020-05-04 주식회사 만도 후측방 경보 장치 및 그 후측방 경보 방법
JP7259441B2 (ja) * 2019-03-19 2023-04-18 株式会社Ihi 連結角推定装置
US11479297B2 (en) * 2019-09-10 2022-10-25 Ford Global Technologies, Llc Overshoot protection in hitch assist operation
CN110562221A (zh) * 2019-09-30 2019-12-13 恒大新能源汽车科技(广东)有限公司 一种汽车及其制动控制方法、装置及系统
CN111572449B (zh) * 2020-04-28 2022-04-29 东风汽车集团有限公司 汽车智能倒车警示系统及其控制方法
US11572098B2 (en) * 2020-09-02 2023-02-07 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle detection using automotive radar

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19831262C2 (de) * 1998-07-11 2002-09-19 Wabco Gmbh & Co Ohg Einrichtung zur Unterstützung des Fahrers eines Nutzfahrzeuges bei Rückwärtsfahrt
DE19901953B4 (de) * 1999-01-20 2014-02-06 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Stabilisierung eines Fahrzeuggespannes
JP3835438B2 (ja) * 2003-07-11 2006-10-18 トヨタ自動車株式会社 衝突対応車両制御システム
DE602004016520D1 (de) * 2003-07-11 2008-10-23 Toyota Motor Co Ltd Aufprallsicherheitsfahrzeugsteuersystem
JP2006256544A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Aisin Seiki Co Ltd 後退運転支援装置
US9108598B2 (en) * 2011-01-13 2015-08-18 Continental Automotive Systems, Inc. System and method for maneuvering a vehicle-trailer unit in reverse travel
US9335163B2 (en) * 2011-04-19 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer length estimation in hitch angle applications
US9374562B2 (en) * 2011-04-19 2016-06-21 Ford Global Technologies, Llc System and method for calculating a horizontal camera to target distance
US9854209B2 (en) * 2011-04-19 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Display system utilizing vehicle and trailer dynamics
US9164955B2 (en) * 2013-02-04 2015-10-20 Ford Global Technologies Trailer active back-up assist with object avoidance
US9937953B2 (en) * 2011-04-19 2018-04-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup offset determination
DE102012015435A1 (de) * 2012-08-03 2014-02-06 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Rangieren eines Anhängers
US9446713B2 (en) * 2012-09-26 2016-09-20 Magna Electronics Inc. Trailer angle detection system
US9129528B2 (en) * 2013-02-04 2015-09-08 Ford Global Technologies Trailer active back-up assist with lane width HMI
US9274522B2 (en) * 2014-01-14 2016-03-01 Robert Bosch Automotive Steering Gmbh Method for controlling the driving of a big rig and drive control system
DE102015103972A1 (de) * 2014-04-02 2015-10-08 Ford Global Technologies, Llc Gelenkswinkelsensoranordnung
JP6298372B2 (ja) 2014-07-10 2018-03-20 株式会社Subaru 車両用運転支援装置
US9880253B2 (en) * 2014-10-28 2018-01-30 Nissan North America, Inc. Vehicle object monitoring system
JP2016102295A (ja) 2014-11-27 2016-06-02 日本特殊陶業株式会社 作動油回路、油圧式作業機械およびカウンターウエイト
US9981656B2 (en) * 2015-10-13 2018-05-29 Ford Global Technologies, Llc Vehicle parking assist system

Also Published As

Publication number Publication date
US10252704B2 (en) 2019-04-09
DE102017108788A1 (de) 2017-11-23
JP2017210017A (ja) 2017-11-30
US20170334413A1 (en) 2017-11-23
CN107415829B (zh) 2019-07-02
CN107415829A (zh) 2017-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6364042B2 (ja) 車両の後退支援装置
JP6774220B2 (ja) 車両の後側方検知装置
US20160068187A1 (en) Parking assist device
JP5637506B2 (ja) 後側方接近警報装置
EP2988958B1 (en) Vehicle hitch assistance system
US20170349212A1 (en) Driving assistance device
US10942269B2 (en) Method for monitoring a surrounding area of a vehicle-trailer combination, monitoring device, driver assistance system and vehicle-trailer combination
US20160280264A1 (en) Driving assistant system of vehicle and method for controlling the same
US20090182505A1 (en) Traveling control device of vehicle
US20100235053A1 (en) Parking assist device
EP2366593A1 (en) Parking assistance device and parking assistance method
JP4962739B2 (ja) 駐車支援装置
JP5282730B2 (ja) 運転支援装置
US10962980B2 (en) System and methods for reverse braking during automated hitch alignment
US11194045B2 (en) Method for monitoring the surroundings of a vehicle
JP2015105070A (ja) 駐車支援装置
JP2010184604A (ja) 車両周辺表示装置
WO2012045323A1 (en) Method and driver assistance system for warning a driver of a motor vehicle of the presence of an obstacle in an environment of the motor vehicle
JP5169912B2 (ja) 駐車支援装置
KR20120105862A (ko) 차량용 주변 인식 장치
JP2010244128A (ja) 大型車両用安全運転支援装置
JP5309831B2 (ja) 車両の障害物検知装置
KR101523824B1 (ko) 주차조향지원 공간인식 장치 및 방법
JP2008040819A (ja) 障害物認識装置
CN112644467A (zh) 停车辅助装置、停车辅助方法、以及非暂时性存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6364042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250