JP6361938B2 - 流量計測装置 - Google Patents

流量計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6361938B2
JP6361938B2 JP2016004943A JP2016004943A JP6361938B2 JP 6361938 B2 JP6361938 B2 JP 6361938B2 JP 2016004943 A JP2016004943 A JP 2016004943A JP 2016004943 A JP2016004943 A JP 2016004943A JP 6361938 B2 JP6361938 B2 JP 6361938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
appliance
flow rate
ratio
gas
code string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016004943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017125759A (ja
Inventor
裕介 北野
裕介 北野
光男 横畑
光男 横畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016004943A priority Critical patent/JP6361938B2/ja
Priority to US16/065,136 priority patent/US10704942B2/en
Priority to CN201680078684.4A priority patent/CN108474679B/zh
Priority to PCT/JP2016/004879 priority patent/WO2017122238A1/ja
Priority to EP16884842.2A priority patent/EP3404374B1/en
Publication of JP2017125759A publication Critical patent/JP2017125759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6361938B2 publication Critical patent/JP6361938B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/06Indicating or recording devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/74Devices for measuring flow of a fluid or flow of a fluent solid material in suspension in another fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/18Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/66Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by measuring frequency, phase shift or propagation time of electromagnetic or other waves, e.g. using ultrasonic flowmeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F3/00Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow
    • G01F3/02Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement
    • G01F3/20Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement having flexible movable walls, e.g. diaphragms, bellows
    • G01F3/22Measuring the volume flow of fluids or fluent solid material wherein the fluid passes through the meter in successive and more or less isolated quantities, the meter being driven by the flow with measuring chambers which expand or contract during measurement having flexible movable walls, e.g. diaphragms, bellows for gases
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/18Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel
    • F23N2005/185Systems for controlling combustion using detectors sensitive to rate of flow of air or fuel using detectors sensitive to rate of flow of fuel
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2204/00Indexing scheme relating to details of tariff-metering apparatus
    • G01D2204/20Monitoring; Controlling
    • G01D2204/24Identification of individual loads, e.g. by analysing current/voltage waveforms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F15/00Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus
    • G01F15/007Details of, or accessories for, apparatus of groups G01F1/00 - G01F13/00 insofar as such details or appliances are not adapted to particular types of such apparatus comprising means to prevent fraud

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Description

本発明は、ガスの流量の変化を検出することにより、使用が開始されたガス器具を判別する技術に関する。
配管内を流れるガスの流量変化に基づいて、使用が開始されたガス器具が何であるかを特定するガスメータ装置が提案されている。例えば下記の特許文献1は、一定時間間隔でガス流量を計測し、得られた流量値の変化のパターンと、ガス器具ごとに予め求めておいた流量値の変化のパターンとを比較することにより、使用が開始されたガス器具を判別するガスメータ装置を開示している。より具体的には、下記の特許文献1に記載のガスメータ装置は、一定時間間隔ごとのガス流量の変化量を対応するコードに変換し、得られたコードの列と、ガス器具ごとに予め求めておいた特徴コード列とを比較することにより、ガス器具を判別する。特許文献1は、コード列の比較に加えて、例えばガスファンヒータにおける緩点火動作時の流量のように、ガス器具の特徴を示す流量をガス器具の判別にさらに利用することにより、判別の精度を向上させることを提案している。参考のため、特開2011−095200号公報の開示内容の全てを本明細書に援用する。
特開2011−095200号公報
しかしながら、従来の手法では、消費者の需要により、動作の開始時にこれまでに想定されていなかった大きさのガス流量を必要とするガス器具が新たに開発および販売され、そのようなガス器具がガスメータ装置に接続されて使用された場合に、そのガス器具が何であるかを特定することができない。例えば、将来、より多量のガスを動作の開始時に必要とする、より大型のガス器具が市場に投入される可能性は皆無ではない。このような新しいガス器具がガスメータ装置の下流側に接続され、使用が開始されると、ガス流量の計測値が想定を超えるために正しい判別を行うことができない。つまり、どのようなガス器具の使用が開始されたのかを特定できない。
これまでに想定されていなかった大きさのガス流量を動作の開始時に必要とするような新たなガス器具が接続された場合であっても、そのガス器具が何であるかを判別できれば、新たなガス器具が販売される度にガスメータ装置を交換する必要がないので有益である。
本発明は、これまでに想定されていなかった大きさのガス流量を動作の開始時に必要とするような新たなガス器具が接続された場合であってもそのガス器具の判別を行い得る流量計測装置を提供することを目的とする。
本明細書にかかる例示的な流量計測装置は、流路に流れるガスの流量を一定時間間隔で計測する流量計測手段と、所定期間内に前記流量計測手段によって計測された流量から特徴流量を算出し、前記特徴流量に対する、前記所定期間内に前記流量計測手段によって計測される、複数の時刻における流量の各々の比率を算出する演算手段と、現在使用されているガス器具の前記所定期間内における流量変化の特徴を示す器具特徴量であって、前記比率または前記比率から得られる情報である前記器具特徴量を抽出する器具特徴抽出手段と、特定のガス器具の特徴的な流量状態を示す一種以上の器具固有特徴量を保持する器具固有特徴情報保持手段と、前記器具特徴抽出手段によって抽出された前記器具特徴量と前記器具固有特徴情報保持手段に保持されている前記一種以上の器具固有特徴量のうち前記器具特徴量に対応する器具固有特徴量とを比較することにより、前記現在使用されているガス器具を判別する器具判別手段とを備える。
本発明の流量計測装置によれば、これまでに想定されていなかった大きさのガス流量を動作の開始時に必要とするような新たなガス器具が接続された場合であってもそのガス器具の判別を行い得る。
図1は、本発明の実施形態によるガスメータ100の例示的な構成を示すブロック図である。 図2は、あるガス器具についての、所定期間における流量変化のパターンの一例を示すグラフである。 図3は、図2に示す機種A、機種Bおよびリファレンス1のそれぞれについて求めた、特徴流量に対する各流量値の比率の変化を示すグラフである。 図4は、図2および図3に示す機種A、機種Bおよびリファレンス1とは異なる、他のあるガス器具についての、所定期間における流量変化のパターンの一例を示すグラフである。 図5は、図4に示す機種Cおよびリファレンス2のそれぞれについて求めた、上述の比率の変化のパターンを示すグラフである。 図6は、縦軸にコードをとったときの、機種Aの比率コード列を示すグラフである。 図7は、縦軸にコードをとったときの、機種Bの比率コード列を示すグラフである。 図8は、縦軸にコードをとったときの、リファレンス1の比率コード列を示すグラフである。 図9は、縦軸にコードをとったときの、機種Cの比率コード列を示すグラフである。 図10は、縦軸にコードをとったときの、リファレンス2の比率コード列を示すグラフである。 図11は、ガスメータ100のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
まず、本願発明者らがなした発明は以下のとおりである。
本願の第1の発明にかかる流量計測装置は、流路に流れるガスの流量を一定時間間隔で計測する流量計測手段と、所定期間内に流量計測手段によって計測された流量から特徴流量を算出し、特徴流量に対する、所定期間内に流量計測手段によって計測される、複数の時刻における流量の各々の比率を算出する演算手段と、現在使用されているガス器具の所定期間内における流量変化の特徴を示す器具特徴量であって、比率または比率から得られる情報である器具特徴量を抽出する器具特徴抽出手段と、特定のガス器具の特徴的な流量状態を示す一種以上の器具固有特徴量を保持する器具固有特徴情報保持手段と、器具特徴抽出手段によって抽出された器具特徴量と器具固有特徴情報保持手段に保持されている一種以上の器具固有特徴量のうち器具特徴量に対応する器具固有特徴量とを比較することにより、現在使用されているガス器具を判別する器具判別手段とを備える。
本願の第2の発明にかかる流量計測装置は、比率をコード化することによって比率コード列を生成する比率コード化手段をさらに備え、器具特徴抽出手段は、比率コード列を器具特徴量として抽出し、器具固有特徴情報保持手段は、一種以上の器具固有特徴量のうちの1つとして、特定のガス器具の比率コード列を保持しており、器具判別手段は、比率コード化手段によって生成された比率コード列と器具固有特徴情報保持手段に保持されている特定のガス器具の比率コード列とを比較することにより、現在使用されているガス器具を判別する。
本願の第3の発明にかかる流量計測装置において、比率コード化手段は、比率コード列における極大および/または極小に基づく圧縮コード列を器具特徴量として生成する。
本願の第4の発明にかかる流量計測装置において、器具固有特徴情報保持手段は、一種以上の器具固有特徴量のうちの1つとして、特定のガス器具の比率コード列から生成される圧縮コード列を保持しており、器具判別手段は、現在使用されているガス器具の圧縮コード列と特定のガス器具の圧縮コード列とを比較することにより、現在使用されているガス器具を判別する。
本願の第5の発明にかかる流量計測装置において、現在使用されているガス器具の特徴流量は、安定流量、所定期間内における最大流量、または、所定期間内に計測された流量のうち最も遅い時刻における流量のうちのいずれかである。
本願の第6の発明にかかる流量計測装置において、器具特徴抽出手段は、流量計測手段によって計測される流量が所定範囲内にある場合に、所定範囲内の流量の平均を現在使用されているガス器具の特徴流量として抽出する。
本願の第7の発明にかかる流量計測装置において、器具特徴抽出手段は、流量計測手段によって計測される流量が所定回数連続して所定範囲内にある場合に、所定回数分の流量の平均を現在使用されているガス器具の特徴流量として抽出する。
本願の第8の発明にかかる流量計測装置において、器具固有特徴情報保持手段は、一種以上の器具固有特徴量のうちの1つとして、特定のガス器具における特徴流量を予め保持しており、器具判別手段は、現在使用されているガス器具の特徴流量と特定のガス器具における特徴流量とをさらに比較することにより、現在使用されているガス器具を判別する。
本願の第9の発明にかかる流量計測装置において、特定のガス器具は、少なくともガスファンヒータおよび給湯器を含み、ガスファンヒータにおける一種以上の器具固有特徴量、および、給湯器における一種以上の器具固有特徴量は、互いに異なっている。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明にかかる流量計測装置の実施形態を説明する。以下に説明する実施形態では、流量計測装置の例として、ガスメータを挙げ、その処理を説明する。図面において、同じ構成要素には同じ参照符号を付し、既に説明した構成要素については再度の説明を省略する。なお、本発明は、以下で説明する実施形態によって限定されることはない。
(流量計測装置の例示的な構成)
図1は、本発明の実施形態によるガスメータ100の構成例を示す。ガスメータ100は、その内部に流路102を有し、ガスを供給するガス管10aに接続された状態で使用される。ガスメータ100は、ガス管10aと、1以上のガス器具(ガスコンロ、ガスファンヒータ、給湯器など)との間に配置される。図1は、ガスメータ100の流路102の一端が上流側のガス管10aに接続され、流路102の他端が下流側のガス管10bに接続された状態を示しており、ここでは、ガス管10bにガス器具13、14および15が接続されている。
図1に例示する構成において、ガスメータ100は、概略的には、流路の途中に配置された流量計測手段104と、制御手段105とを有する。流量計測手段104は、流路102に流れるガスの流量を一定時間間隔(以下、「サンプリング間隔」ということがある。)で計測する。サンプリング間隔は、例えば、0.5秒である。流量計測手段104としては、例えば超音波流量計を適用することができる。超音波流量計は、流路102に流れるガスに対して一定時間間隔で超音波を発射し、ガス流によって生じる伝搬時間差を求めることにより、ガスの瞬時流量を計測する。流量計測手段104によって検出される一定時間間隔の流量を示すデータを取得することにより、ガスの使用量の変動を検出することができる。
図1に例示する構成において、制御手段105は、計測流量情報記憶手段106と、演算手段108と、器具特徴抽出手段116と、器具固有特徴情報保持手段119と、器具判別手段114とを有する。図示される例では、制御手段105は、さらに、流量区分表保持手段110と、比率コード化手段112とを有している。ガスメータ100の動作の典型例は、後述する。
この例では、ガスメータ100は、ガス管10aと流量計測手段104との間に配置された遮断手段122を有している。遮断手段122は、ガス流量の異常な増加が検出されたときなどに、制御手段105の制御に基づき、ガス管10bに接続されたガス器具13、14および15へのガスの供給を停止する。遮断手段122としては、例えば遮断弁を用いることができる。
演算手段108は、流量計測手段104によって計測された流量から、ガス器具の特徴を示す流量(以下、「特徴流量」と呼ぶ。)を算出する。特徴流量の例は、後述する。なお、特徴流量の算出には、ある長さの期間(以下、「所定期間」と呼ぶ。)において計測された1以上の流量値が用いられる。典型的には、所定期間は、ガス管10bに接続されている1以上のガス器具(ここではガス器具13〜15)のいずれかの使用が開始されてから8秒程度の長さの期間である。もちろん、所定期間の長さは、8秒に限定されず、任意の時間を採用し得る。所定期間は、使用が開始されたガス器具の判別に必要な期間であるといってもよい。
本発明の実施形態において、演算手段108は、さらに、特徴流量に対する、流量計測手段104によって取得された流量の比率を算出する。この比率は、所定期間内に得られた複数の計測値の各々について算出される。したがって、例えば、所定期間およびサンプリング間隔がそれぞれが8秒間および0.5秒であり、所定期間の開始と最初の計測タイミングが一致している場合には、17回の計測タイミングに対応して17個の比率の列から構成されるシーケンスが得られる。計測流量情報記憶手段106は、特徴流量および比率の計算において一時的なメモリとして利用される。計測流量情報記憶手段106は、制御手段105内に配置されていてもよいし、制御手段105外に配置されていてもよい。
器具特徴抽出手段116は、演算手段108による演算結果に基づき、現在使用されているガス器具の所定期間内における流量変化の特徴を示す器具特徴量を抽出する。換言すれば、所定期間において使用が開始されたガス器具の器具特徴量が抽出される。器具特徴量は、上述の比率または上述の比率から得られる情報を広く含む。
器具固有特徴情報保持手段119は、各ガス器具に特徴的な流量状態を示す一種以上の器具固有特徴量を予め保持している。器具固有特徴量の例は、上述の特徴流量もしくは比率、または、比率を用いて生成されるコード列などである。コード列の例は、後述する。
例えば、ガスファンヒータの使用開始を検出したい場合には、器具固有特徴情報保持手段119に、ガスファンヒータに対応した一種以上の器具固有特徴量が予め格納される。ある態様では、器具固有特徴情報保持手段119は、ガスファンヒータの器具固有特徴量として、上述の特徴流量もしくは比率、または、比率を用いて生成されるコード列などの他に、緩点火の期間における流量値の平均などを予め保持する。ガスファンヒータ、ガスコンロおよび給湯器など、複数のガス器具間の判別を行う場合には、ガスファンヒータ、ガスコンロおよび給湯器のそれぞれに対応した器具固有特徴量が器具固有特徴情報保持手段119に予め格納され得る。
器具判別手段114は、器具特徴抽出手段116によって抽出された器具特徴量と器具固有特徴情報保持手段119に保持されている器具固有特徴量とを比較し、現在使用されているガス器具を判別する。例えば、器具特徴量として上述の比率を利用する場合、器具判別手段114は、複数の計測タイミングに対応して得られる複数の比率のシーケンスを器具特徴抽出手段116から取得し、器具固有特徴情報保持手段119に予め保持されている、器具固有特徴量としての比率のシーケンスとの比較を行う。ガスファンヒータ、ガスコンロおよび給湯器の間の判別を行う場合であれば、器具特徴抽出手段116から取得されたシーケンスと、これらの各器具に特徴的なシーケンスのそれぞれとの間の比較が実行される。例えば、器具特徴抽出手段116から取得されたシーケンスがガスファンヒータに特徴的なシーケンスに一致するか、これらの間の類似度が最も高い場合には、器具判別手段114は、使用の開始されたガス器具がガスファンヒータであると判定する。
(本発明者らの知見)
ここで、本発明者らの知見を説明する。図2は、あるガス器具についての、所定期間(この例では各ガス器具の使用開始から8秒間)における流量変化のパターンの一例を示す。図2では、機種を変えて得られた2つの流量変化のパターンと、器具固有特徴量としての流量変化のパターン(リファレンス1)とを1つの図にあわせて示している。ここで説明する例では、サンプリング間隔を0.5秒としている。以下の説明においても、特に断りの無い限り、サンプリング間隔として0.5秒を例示する。
図2からわかるように、リファレンス1の流量変化のパターンは、所定期間の初期において増加し、所定期間の後期(計測タイミング9以降)において、サンプリング間隔ごとの流量変化が小さく、流量がほぼ一定であるようなパターンを示している。なお、この例では、計測タイミング3〜5の付近に、所定期間の初期と比較して流量の増加率が小さくなるようなパターンが現れている。
機種Aのグラフに注目する。図2から、機種Aは、リファレンス1に似た流量変化のパターンを有していることがわかる。より具体的には、機種Aにおける流量の変化は、リファレンス1と同様に、所定期間の初期において流量が増加し、その後、流量が安定するようなパターンを示している。また、この例では、ほぼ一定の流量に至るまでの間に、流量の増加率が相対的に小さい部分も現れている。したがって、これらのことから、機種Aがリファレンス1と同種のガス器具(例えばガスファンヒータ)であると結論付けることができる。
一方、比較例として示す機種Bは、リファレンス1と同種のガス器具でありながら、特に所定期間の後期においてリファレンス1よりも極端に大きな流量値を示している。図2に示す、機種Bの流量変化のパターンは、これまでに想定されていなかった大きさのガス流量を動作の開始時に必要とするような新たなガス器具を使用したときの流量変化のパターンに相当するといえる。図2からわかるように、機種Bにおける各測定タイミングの流量値は、リファレンス1において対応する流量値と比較して相当に大きく、したがって、流量変化のパターンの単純な比較では、機種Bが何のガス器具であるかを判定することは困難である。
図3を参照する。図3は、図2に示す機種A、機種Bおよびリファレンス1のそれぞれについて求めた、上述の比率の変化のパターンを示す。各計測タイミングにおける比率は、各計測タイミングの流量値を特徴流量で割ることによって得られる。ここでは、所定期間内の最後の計測タイミングにおいて得られた流量を特徴流量として用いている。すなわち、Q(k)をk番目(ここではk=0〜16)の計測タイミングに対応する絶対流量とすれば、図3のグラフにおける比率Pは、下記の式(1)から得られた値である。
P=(Q(k)/Q(16)) ・・・ (1)
図3に示すように、機種Aおよび機種Bにおける比率は、いずれも、リファレンス1における比率の変化のパターンに似た変化のパターンを示している。このことから、機種Bがリファレンス1と同種のガス器具であると判断することができる。このように、比率の変化のパターンに基づく比較により、所定期間における全体的な流量の多寡によらない、ガス器具の判別を実現し得る。なお、リファレンス(ここではリファレンス1)と同種のガス器具であるか否かの判定の基準は、任意に設定可能である。例えば、各計測タイミングについて、計測された流量値がリファレンスの流量値に対して所定の範囲内にあるときに、使用の開始されたガス器具がリファレンスと同種のガス器具であると判定してもよい。あるいは、各計測タイミングについての、計測された流量値とリファレンスの流量値との差の2乗の合計が所定値より小さいときに、使用の開始されたガス器具がリファレンスと同種のガス器具であると判定してもよい。
特徴流量としては、この例のように、所定期間内に計測された流量のうち最も遅い時刻における流量(ここではQ(16))を用い得る。特徴流量として、例えば、所定期間内における最大流量を用いることも可能である。あるいは、所定期間の後期において流量の変動が小さくなるような流量変化のパターンを有するガス器具の判別であれば、所定期間の後期における、流量の変動が小さい領域の流量値の平均(以下において「安定流量」と呼ぶことがある。)を特徴流量として用いてもよい。流量変化のパターンにおいて、流量が安定するまでの期間にフラットな部分を有するようなガス器具(例えばガスファンヒータ)であれば、特徴流量として、このフラットな部分の流量値の平均(以下において「中間安定流量」と呼ぶことがある。)を用いてもよい。流量の変化のパターンにおいて、流量が安定するまでの期間に現れるフラットな部分は、一般に、緩点火動作に対応する流量変化である。
図4は、図2および図3に示す機種A、機種Bおよびリファレンス1とは異なる、他のあるガス器具についての、所定期間における流量変化のパターンの一例を示す。図4では、機種Cの流量変化のパターンと、器具固有特徴量としての流量変化のパターン(リファレンス2)とを1つの図にあわせて示している。図5は、図4に示す機種Cおよびリファレンス2のそれぞれについて求めた、上述の比率の変化のパターンを示す。
図4に示す例においても、各計測タイミングにおける、リファレンス2の流量値からの機種Cの流量値の乖離が大きく、そのため、流量変化のパターンの単純な比較によっては、機種Cがリファレンス2と同種のガス器具であるか否かを判定することは一般に困難である。これに対し、図5に示す比率Pのグラフでは、機種Cおよびリファレンス2の間で似たパターンが得られることがわかる。参考のために、機種A、機種Bおよびリファレンス1、ならびに、機種Cおよびリファレンス2のそれぞれについての、各計測タイミングにおける流量値を下記の表1に示し、これらについての、上述の式(1)によって算出された比率を下記の表2に示す。
Figure 0006361938
Figure 0006361938
上述したように、流量の変化のパターンのマッチングによっては、従来存在しなかった機種が使用された場合、想定とは異なるガス流量が計測されるために、予め用意しておいたデータが役に立たず、正しい判別が行えないおそれがある。これに対し、図2〜図5を参照して説明したように、特徴流量に基づいて算出された比率における変化のパターンは、ガス器具の種類が同じであれば、所定期間においておおよそ同じ振る舞いを示す傾向がある。つまり、ガス器具の種類が同じであれば、従来存在しなかった機種(例えば、よりガス消費量の大きな機種)であっても、所定期間における比率の変化のパターン自体は、ほぼ同じになると考えられる。したがって、特徴流量を用いて流量の計測値を正規化した比率を利用したマッチングは、従来存在しなかった機種が使用された場合におけるガス器具の判別に特に有用であるといえる。本発明の実施形態では、上述の比率または上述の比率から得られる情報を器具特徴量として抽出し、その器具特徴量と、器具固有特徴情報保持手段119に予め保持された、対応する器具固有特徴量との間の比較が実行される。本発明の実施形態によれば、従来存在しなかった機種が使用された場合であっても、ガス器具を判別し得る。
(ガスメータ100における動作の例)
以下、図6〜図10を参照しながら、ガスメータ100における動作の例を説明する。
図1を参照して既に説明したように、器具判別手段114は、器具特徴抽出手段116によって抽出された器具特徴量と、器具固有特徴情報保持手段119に保持されている器具固有特徴量とを比較し、現在使用されているガス器具を判別する。例えば、所定期間における上述の比率の変化のパターンを利用する場合であれば、器具固有特徴情報保持手段119は、例えばガス器具(ガスファンヒータ、ガスコンロおよび給湯器など)ごとの比率の変化のパターンを器具固有特徴量として予め保持している。以下に詳細に説明するように、この器具固有特徴量は、上述の比率の変化のパターンに限定されない。例えば、サンプリング間隔ごとの比率の差分をその大きさに応じたコードに変換することによって得られるコード列(以下では「比率コード列」と呼ぶことがある。)を利用してガス器具の判別を行うことも可能である。
再び図1を参照する。図1に示すガスメータ100は、比率コード化手段112を有している。比率コード化手段112は、所定期間において計測された複数の時刻における流量の各々から算出された比率をコード化することによって比率コード列を生成する。以下、比率コード列の生成方法の一例を説明する。
例えば、演算手段108は、流量計測手段104によって計測された流量を受け取り、流量の計測値に基づいて、ある計測タイミングにおける比率と、その前の計測タイミングにおける比率との間の差分を算出する。比率コード化手段112は、演算手段108から比率の差分を取得し、比率の差分を、その絶対値に応じたコードに変換する。比率コード化手段112は、例えば、比率の差分の大きさに応じたコードが記述されたテーブルを参照することにより、比率の差分をコードに変換することができる。
図1に示す制御手段105は、流量区分表110aを保持する流量区分表保持手段110を有する。ここでは、比率コード化手段112は、流量区分表保持手段110に格納されている流量区分表110aを参照することにより、比率の差分を、対応するコードに変換する。下記の表3は、流量区分表110aの一例を示す。もちろん、流量区分表110aの区分の数は、表3に示す11区分に限定されない。
Figure 0006361938
表3中、比率の差分Xは、P(k)をk番目(ここではk=0〜16)の計測タイミングに対応する比率とすれば、下記の式(2)によって計算される。ただし、k=0については、P(−1)の値が存在しないので、X=0としている。
X=P(k)−P(k−1) ・・・ (2)
流量区分表110aを利用したコード変換により、比率Pの時間的変化に対応したコードの列(差分Xの時間的変化に対応したコードの列といってもよい。)、すなわち比率コード列が得られる。したがって、器具特徴抽出手段116は、現在使用されているガス器具の所定期間内における流量変化の特徴を示す器具特徴量として、生成された比率コード列を抽出することができる。
比率コード列を利用する場合、器具固有特徴情報保持手段119には、器具固有特徴量として、比較の対象とすべき比率コード列が予め格納される。例えば、器具固有特徴情報保持手段119は、上述のリファレンス1の流量値に基づいて算出された比率コード列を予め保持している。
下記の表4は、上述の機種A、機種Bおよびリファレンス1の流量値から得られる比率の差分と、各差分のコードへの変換結果とを示す。下記の表4に示すように、機種Aの使用が開始された場合には、比率コード列として[02221122100000000]が生成され、機種Bの使用が開始された場合には、比率コード列として[02100122222100000]が生成される。
Figure 0006361938
図6、図7および図8は、縦軸にコードをとったときの、機種A、機種Bおよびリファレンス1の比率コード列のグラフをそれぞれ示す。図6〜図8に示すように、機種A、機種Bおよびリファレンス1のいずれのグラフにおいても、相対的に大きいコードによる2つ以上の山部(極大)が現れている。例えば機種Aの比率コード列のグラフ(図6)に注目すると、1つ目の山部(コード:2)から、2つの山部の間の谷(コード:1)への変化は、緩点火に対応する流量変化があったことを反映している(図2参照)。また、グラフ中、2つ目の山部(コード:2)以降の、コード0が連続する部分は、流量が再度増大を示した後に、流量が安定したことを示している。
下記の表5は、上述の機種Cおよびリファレンス2の流量値から得られる比率の差分とコードとを示す。図9および図10は、縦軸にコードをとったときの、機種Cおよびリファレンス2の比率コード列のグラフをそれぞれ示す。
Figure 0006361938
図9および図10に示すように、機種Cおよびリファレンス2のグラフでは、機種A、機種Bおよびリファレンス1のグラフとは異なり、相対的に大きいコードによる山部が1つだけ現れている。図6〜図8と、図9および図10との比較から、機種A、機種Bおよびリファレンス1と、機種Cおよびリファレンス2とは、互いに異なるガス器具であると判断できる。このように、比率コード列は、所定期間における流量変化を擬似的に表現しているといえる。したがって、器具判別手段114は、比率コード化手段112によって生成された比率コード列と、器具固有特徴情報保持手段119に保持されている、器具固有特徴量としての比率コード列とを比較することによっても、現在使用されているガス器具を判別することが可能である。比率コード列を利用することにより、比率の値をそのまま用いる場合と比較して、メモリの節約、演算速度の向上などの効果が期待できる。
なお、図6〜図8と、図9および図10との比較からわかるように、比率コード列のグラフにおける極大および/または極小は、所定期間における流量変化の特性を特によく反映していると考えられる。したがって、比率コード列のグラフにおける極大および/または極小に基づいて圧縮コード列を生成してガス器具を判別してもよい。
例えば、比率コード化手段112は、器具特徴量として、比率コード列における極大値および/または極小値を抜き出すことにより、圧縮コード列を生成する。機種Aの使用が開始された場合には、比率コード列[02221122100000000]から、圧縮コード列[02120]が生成され、機種Bの使用が開始された場合には、比率コード列[02100122222100000]から圧縮コード列[02020]が生成される。機種Cの使用が開始された場合には、圧縮コード列[0A0]が生成される。なお、圧縮コード列における「A」は、コード「10」を意味する。例えば、コードに0〜9の数字およびA〜Fのアルファベットを用いれば、コード列を16進数として扱うことが可能である。圧縮コード列の生成は、器具特徴抽出手段116によって実行されてもよい。
圧縮コード列を利用する場合、器具固有特徴情報保持手段119には、器具固有特徴量として、比較の対象とすべき圧縮コード列が予め格納される。例えば、器具固有特徴情報保持手段119は、上述のリファレンス1に対応する圧縮コード列[0212120]およびリファレンス2に対応する圧縮コード列[0A0]を予め保持している。
器具判別手段114は、生成された圧縮コード列と、器具固有特徴情報保持手段119に保持されている圧縮コード列とを比較することにより、使用が開始されたガス器具を判別する。例えば比率コード化手段112によって生成された圧縮コード列が[0A0]のとき、このコード列は、器具固有特徴情報保持手段119に保持されている、リファレンス2に対応する圧縮コード列[0A0]に一致する。したがって、このとき、器具判別手段114は、使用が開始されたガス器具がリファレンス2と同種のガス器具であると判定する。
このように、器具特徴量として、例えば、比率の変化のパターン、比率コード列または圧縮コード列を用いた判別を行い得る。器具特徴量としては、これらのうちの1つを単独で用いてもよいし、複数の組み合わせを用いてもよい。
器具特徴量としてさらに特徴流量を用いてもよい。すなわち、比率の変化のパターン、比率コード列または圧縮コード列を用いた判別に、特徴流量を用いた判別を組み合わせてもよい。このとき、器具固有特徴情報保持手段119に、器具固有特徴量の1つとして、判別を行おうとするガス器具の特徴流量も予め保持される。器具判別手段114は、例えば比率の変化のパターンの比較に加えて、現在使用されているガス器具の特徴流量と、器具固有特徴情報保持手段119に予め保持された特徴流量とをさらに比較することにより、現在使用されているガス器具を判別する。これにより、より精度の高い判別を行い得る。
器具特徴量としての特徴流量には、例えば、上述の安定流量、中間安定流量などを用い得る。器具特徴量としての特徴流量に中間安定流量を用いる場合、流量計測手段104によって計測される流量が所定範囲内(例えば第1所定流量以上第2所定流量以下)のとき、この所定範囲内にある流量値の平均を中間安定流量としてもよい。所定範囲内にある流量値の平均を用いることにより、安定流量から中間安定流量を区別して、特徴流量としての中間安定流量を抽出し得る。なお、流量変化のパターンにおいて、流量が安定するまでの期間に現れるフラットな部分の流量の平均を中間安定流量と考えることができるが、実際に得られる流量変化のパターンにおいては、このようなフラットな部分を捉えることが困難なことがある。このような場合、中間安定流量に代わる中間流量が、所定範囲内にある流量値の平均として抽出される。この中間流量を特徴流量としてガス器具の判別に利用しても構わない。
あるいは、流量計測手段104によって計測される流量が所定回数連続して所定範囲内にある場合に、その所定回数分の流量の平均を特徴流量としてもよい。流量の計測値に代えて、上述の比率が所定回数連続して所定範囲内にある場合に、その所定回数分の比率の平均を器具特徴量または特徴流量として判別に利用してもよい。
器具特徴量および器具固有特徴量としては、上述した各種の量のほか、判別を行おうとするガス器具の間で互いに異なるような量を用い得る。したがって、例えば、ガスファンヒータ、ガスコンロおよび給湯器の間の判別を行う場合であれば、判別に利用する一種以上の器具固有特徴量が、ガスファンヒータ、ガスコンロおよび給湯器の間で互いに異なっていればよい。
(ハードウェア構成)
図11は、ガスメータ100のハードウェア構成の一例を示す。図11に例示する構成において、ガスメータ100は、中央演算回路(CPU)210と、メモリ220と、流量計204と、遮断装置222とを有している。流量計204は、図1に示す流量計測手段104の一例であり、公知の流量計、例えば、超音波流量計であり得る。遮断装置222は、図1に示す遮断手段122の一例であり、公知の遮断装置、例えば、遮断弁を用い得る。
CPU210は、メモリ220に格納されたコンピュータプログラム221を実行する。コンピュータプログラム221には、上述した各種の処理が記述されている。CPU210は、例えば、図1に示す演算手段108、比率コード化手段112、器具特徴抽出手段116および器具判別手段114の各種処理を実行する。メモリ220は、典型的には、RAMおよびROMを含み、例えば、図1に示す計測流量情報記憶手段106、流量区分表保持手段110および器具固有特徴情報保持手段119に対応する。なお、メモリ220には、ガスの遮断の判断の基準値が格納され得る。
演算手段108、比率コード化手段112、器具特徴抽出手段116および器具判別手段114の各々は、単一のプロセッサ(CPU210)の一部であってもよい。制御手段105が、複数のプロセッサの集合によって実現されてもよい。制御手段105は、1以上のメモリ、周辺回路などを含んでいてもよい。制御手段105の外部に、1以上のメモリが配置されてもよい。例えば、計測流量情報記憶手段106、流量区分表保持手段110および器具固有特徴情報保持手段119の少なくとも1つが、制御手段105の外部に配置されていてもよい。CPU210とメモリ220を用いて上述した各種処理を実行することにより、所定期間における全体的なガス流量の多寡によらない判別を行い得る。
ガス器具の判別後の処理は任意である。例えば、判別結果に応じて、ガスの遮断の判断の基準値を適切なレベルに変更することも可能である。
以上、本発明の実施形態を説明した。上述の実施形態の説明は、本発明の例示であり、本発明を限定するものではない。また、上述の実施形態で説明した各構成要素を適宜組み合わせた実施形態も可能である。本発明は、特許請求の範囲またはその均等の範囲において、改変、置き換え、付加および省略などが可能である。
本発明の実施形態によれば、これまでに想定されていなかった大きさのガス流量を動作の開始時に必要とするような新たなガス器具が接続された場合であってもそのガス器具の判別を行い得るので、本発明の実施形態は、例えばガスメータに有用である。
13〜15 ガス器具
100 ガスメータ
102 流路
104 流量計測手段
105 制御手段
106 計測流量情報記憶手段
108 演算手段
110 流量区分表保持手段
112 比率コード化手段
114 器具判別手段
116 器具特徴抽出手段
119 器具固有特徴情報保持手段
122 遮断手段

Claims (4)

  1. 流路に流れるガスの流量を一定時間間隔で計測する流量計測手段と、
    所定期間内に前記流量計測手段によって計測された流量から特徴流量を算出し、前記特徴流量に対する、前記所定期間内に前記流量計測手段によって計測される、複数の時刻における流量の各々の比率を算出する演算手段と、
    現在使用されているガス器具の前記所定期間内における流量変化の特徴を示す器具特徴量であって、前記比率または前記比率から得られる情報である前記器具特徴量を抽出する器具特徴抽出手段と、
    特定のガス器具の特徴的な流量状態を示す一種以上の器具固有特徴量を保持する器具固有特徴情報保持手段と、
    前記器具特徴抽出手段によって抽出された前記器具特徴量と前記器具固有特徴情報保持手段に保持されている前記一種以上の器具固有特徴量のうち前記器具特徴量に対応する器具固有特徴量とを比較することにより、前記現在使用されているガス器具を判別する器具判別手段と、
    を備え
    前記器具判別手段が判別するガス器具は、使用の開始から一定時間間隔で得られる流量の変化のパターンにおいて、流量が安定するまでにフラットな部分を有するガス器具であり、
    前記特徴流量は、前記フラットな部分の流量の平均流量である、
    流量計測装置。
  2. 前記比率をコード化することによって比率コード列を生成する比率コード化手段をさらに備え、
    前記器具特徴抽出手段は、前記比率コード列を前記器具特徴量として抽出し、
    前記器具固有特徴情報保持手段は、前記一種以上の器具固有特徴量のうちの1つとして、前記特定のガス器具の比率コード列を保持しており、
    前記器具判別手段は、前記比率コード化手段によって生成された前記比率コード列と前記器具固有特徴情報保持手段に保持されている前記特定のガス器具の比率コード列とを比較することにより、前記現在使用されているガス器具を判別する、請求項1に記載の流量計測装置。
  3. 前記比率コード化手段は、前記比率コード列における極大および/または極小に基づく圧縮コード列を前記器具特徴量として生成する、請求項2に記載の流量計測装置。
  4. 前記器具固有特徴情報保持手段は、前記一種以上の器具固有特徴量のうちの1つとして、前記特定のガス器具の比率コード列から生成される圧縮コード列を保持しており、
    前記器具判別手段は、前記現在使用されているガス器具の圧縮コード列と前記特定のガス器具の圧縮コード列とを比較することにより、前記現在使用されているガス器具を判別する、請求項3に記載の流量計測装置。
JP2016004943A 2016-01-14 2016-01-14 流量計測装置 Active JP6361938B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016004943A JP6361938B2 (ja) 2016-01-14 2016-01-14 流量計測装置
US16/065,136 US10704942B2 (en) 2016-01-14 2016-11-15 Flow rate measurement device
CN201680078684.4A CN108474679B (zh) 2016-01-14 2016-11-15 流量测量装置
PCT/JP2016/004879 WO2017122238A1 (ja) 2016-01-14 2016-11-15 流量計測装置
EP16884842.2A EP3404374B1 (en) 2016-01-14 2016-11-15 Flow rate measurement device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016004943A JP6361938B2 (ja) 2016-01-14 2016-01-14 流量計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017125759A JP2017125759A (ja) 2017-07-20
JP6361938B2 true JP6361938B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=59310923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016004943A Active JP6361938B2 (ja) 2016-01-14 2016-01-14 流量計測装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10704942B2 (ja)
EP (1) EP3404374B1 (ja)
JP (1) JP6361938B2 (ja)
CN (1) CN108474679B (ja)
WO (1) WO2017122238A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT111114A (pt) * 2018-08-30 2020-03-02 Bosch Termotecnologia Sa Processo para regular um dispositivo de aquecimento
US11428407B2 (en) 2018-09-26 2022-08-30 Cowles Operating Company Combustion air proving apparatus with burner cut-off capability and method of performing the same
CN115560816B (zh) * 2022-03-18 2024-08-30 荣成市宇翔实业有限公司 燃气表控制方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE532039T1 (de) * 2005-06-10 2011-11-15 Landis & Gyr Gmbh Verfahren zur erfassung einer geometrieänderung eines ultraschalldurchflussmesskanals
WO2008072749A2 (en) * 2006-12-11 2008-06-19 Panasonic Corporation Flow rate measurement device
JP4893523B2 (ja) * 2007-08-06 2012-03-07 パナソニック株式会社 ガス遮断装置およびガス供給システム
JP5334286B2 (ja) * 2008-05-20 2013-11-06 パナソニック株式会社 器具監視装置
JP5182153B2 (ja) * 2009-03-03 2013-04-10 パナソニック株式会社 流量計測装置および流体供給システム
JP5195566B2 (ja) * 2009-03-24 2013-05-08 パナソニック株式会社 流量計測装置及びこれを用いた流体供給システム及びプログラム
JP5589351B2 (ja) * 2009-11-02 2014-09-17 パナソニック株式会社 流量計測装置
JP5589350B2 (ja) * 2009-11-02 2014-09-17 パナソニック株式会社 流量計測装置
JP5793651B2 (ja) * 2011-05-13 2015-10-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 流量計測装置
KR101777154B1 (ko) * 2011-07-07 2017-09-12 마이크로 모우션, 인코포레이티드 다중 미터 유체 유동 시스템의 차동 유동 특성을 결정하는 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN108474679A (zh) 2018-08-31
EP3404374B1 (en) 2020-01-01
WO2017122238A1 (ja) 2017-07-20
JP2017125759A (ja) 2017-07-20
US10704942B2 (en) 2020-07-07
EP3404374A1 (en) 2018-11-21
EP3404374A4 (en) 2019-01-30
CN108474679B (zh) 2020-01-03
US20190003866A1 (en) 2019-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5589350B2 (ja) 流量計測装置
JP6361938B2 (ja) 流量計測装置
JP5793651B2 (ja) 流量計測装置
JP6366021B2 (ja) 流量計測装置
JP5589351B2 (ja) 流量計測装置
JP6331153B2 (ja) 流量計測装置
JP2011099682A (ja) 流量計測装置
JP4861943B2 (ja) 流量計測装置
JP6767806B2 (ja) 流量計測装置
JP6617305B2 (ja) 流量計測装置
JP2009008623A (ja) 流量計測装置および流体供給システム
JP6712721B2 (ja) 流量計測装置
JP2009008622A (ja) 流量計測装置および流体供給システム
JP6719088B2 (ja) 流量計測装置
JP2019144044A (ja) ガス器具判別装置
JP6447826B2 (ja) 流量計測装置
JP5182153B2 (ja) 流量計測装置および流体供給システム
JP2018025438A (ja) 流量計測装置
JP5094483B2 (ja) 流量計測装置
JP2018025436A (ja) 流量計測装置
JP5304595B2 (ja) 流量計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180613

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6361938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151