JP6360366B2 - 商品販売データ処理システム、商品販売データ処理サーバおよび商品販売データ処理プログラム - Google Patents

商品販売データ処理システム、商品販売データ処理サーバおよび商品販売データ処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6360366B2
JP6360366B2 JP2014129117A JP2014129117A JP6360366B2 JP 6360366 B2 JP6360366 B2 JP 6360366B2 JP 2014129117 A JP2014129117 A JP 2014129117A JP 2014129117 A JP2014129117 A JP 2014129117A JP 6360366 B2 JP6360366 B2 JP 6360366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
product
code
acquisition
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014129117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016009303A (ja
Inventor
山本 雅也
雅也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2014129117A priority Critical patent/JP6360366B2/ja
Publication of JP2016009303A publication Critical patent/JP2016009303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6360366B2 publication Critical patent/JP6360366B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

本発明の実施形態は、商品を販売する際に使用する商品販売データ処理システムおよび商品販売データ処理端末に関する。
商品を購入した際、商品販売データ処理装置であるPOS端末(POINT OF SALES)と呼ばれる商品決済端末にて精算をおこなう。POS端末にはスキャナが設けられており、オペレータはこのスキャナを用いて商品に設けられているバーコード等のコードデータを取得し、このコードデータに対応する情報より精算をおこなっている。バーコード等のコードデータは予めその線の太さ・配置等が規格で定められているが、商品に設けられているバーコード等は汚れてしまう事もあり、その際はスキャナではコードデータを取得することは出来ない。この様な場合、オペレータは例えばバーコードの場合はJANコードと呼ばれるバーコードの下側に存在する13桁の数字を入力することでコードデータを取得する。しかし13桁の入力である為時間がかかる事となり結果精算に時間がかかることとなる。この為バーコードの読み取りエラーは発生箇所の数よりPLU(PRICE LOOK UP)テーブルから商品の候補を検索して表示し商品を特定することも知られている。バーコードの読み取りエラーは汚れの発生に起因した場合以外にも規格外のバーコードが商品に印刷されている場合でも発生する。この為読み取りエラーの発生箇所の数は多く、これに対応する商品の候補も多くなることとなり選択に時間を要してしまうことも懸念されていた。
特開平7−220170号公報
本発明は、スキャナによるバーコードの読み取りエラー発生商品のコードデータの取得時間を低減させる商品販売データ処理システムおよび商品販売データ処理端末を提供する。
商品販売データ処理システムは、商品に設けられた商品固有のコードを取得するコード情報取得部と、顧客カードとの間で情報の読み書きをおこなうリーダライタと、商品に設けられたコードを入力するキーボードと、コード情報取得部にて商品固有のコードを取得可能な印刷データおよび精算後のレシートを印刷するプリンタと、オペレータに対して情報を表示するオペレータ用表示器と、を有する商品販売データ処理端末と、商品の情報を管理する商品情報管理部と、顧客の情報を管理する顧客情報管理部と、前記コード情報取得部にてコード情報取得に失敗した取得不可情報を管理する取得不可情報管理部と、取得不可情報管理部にて管理されている取得不可情報をどの様なタイミングで抽出するかの条件を設定するとともに条件に該当する取得不可情報を抽出する情報取得条件部と、コード情報取得部にてコード取得が可能な印刷データを作成する取得可能印刷データ作成部と、を有するサーバと、を有している。
第1の実施形態に係るシステム構成例を示す図である。 第1の実施形態に係るPOS端末の外観図である。 第1の実施形態に係るPOS端末の制御回路構成ブロック図である。 第1の実施形態に係るサーバのブロック図である。 商品スキャンから顧客情報書替までの処理の流れ図である。 商品情報管理部に保管されている販売商品の情報項目例である。 取得不可情報管理部に保管されている情報取得が失敗した商品の情報項目例である。 取得不可情報管理部に保管されている取得不可情報が蓄積された後の処理流れ図である。 商品情報取得不可商品に対するバーコードスキャナによる商品情報取得が可能なバーコード出力例である。 取得不可情報が蓄積され、バーコードスキャナによる商品情報取得が可能なバーコードが出力された後における商品スキャンから顧客情報書替までの処理の流れ図である。
以下に本発明の実施形態にかかる商品販売データ処理システムを図面を参照して詳細に説明する。なお本商品販売データ処理システムを使用する顧客は、あらかじめ顧客登録がなされ、その情報が後述する顧客情報管理部に保管されているものとする。
本実施形態のシステム構成例を図1に示す。
この商品販売データ処理システム100は、商品の各種情報や顧客情報等を管理しているサーバ20と、このサーバ20にネットワークで接続されている商品販売データ処理端末であるPOS端末10とからなる。なお本実施の形態においてはサーバ20に接続されているPOS端末10は3台となっているがこれに限定する必要はなく、接続POS端末は2台以下もしくは4台以上であっても何ら問題ない。
図2に、POS端末10の外観図を示す。
POS端末10は、紙幣や硬貨を保管するドロワ11と、商品情報を入力したりする際に用いられるキーボード12と、オペレータに伝える各種情報を表示するオペレータ用表示器13と、精算後のレシートや、後述するスキャン可能なバーコードを出力するプリンタ14と、顧客に対して各種情報を表示する客用表示器15と、商品に印刷もしくは貼付されているバーコードを読み取り、バーコードに含まれている商品コードを取得するバーコードスキャナ16と、顧客情報が保管されている会員カードとの間でデータの読み書きを行なうリーダライタ17とが設けられている。
図3に、本実施形態に係るPOS端末10の制御回路構成を説明するブロック図を示す。この制御部51は、ドロワ11の開閉、キーボード12による入力情報の受付、オペレータ用表示器13への各種情報の表示、プリンタ14への出力ならびにレシート等の発行、客用表示器15への各種情報の表示、バーコードスキャナ16による情報の取得およびリーダライタ17によるデータの読み書きの各制御をおこなう。
制御部51は、サーバ20との連係および各種の制御の実行をおこなう、例えば、マイクロコンピュータで構成されている。制御部51の中央処理装置(CPU)52は、プログラムに従って、ドロワ11の開閉、キーボード12による入力情報の受付、オペレータ用表示器13への各種情報の表示、プリンタ14への出力ならびにレシート等の発行、客用表示器15への各種情報の表示、バーコードスキャナ16による情報の取得およびリーダライタ17によるデータの読み書き等の各種の制御や演算をおこなう。
またこのCPU52は、時間設定および時間制御をおこなう手段としてタイマ53を備えている。
制御部51には、CPU52で実行する制御プログラムや制御または演算途上のデータ等を格納する主記憶手段としてROM54およびRAM55が設置されている。
ROM54は制御プログラムやテーブル等を持つ読出し専用メモリであり、RAM55は演算途上のデータ等を格納する随時書込みメモリである。またROM54は、後述する購入金額算出部70を、RAM55は後述する商品情報一時保管部71、顧客情報一時保管部72をそれぞれ有している。
制御部51には、サーバ20との各種データのやり取りをおこなう入出力ユニット(I/O)56が設けられている。このI/O56は、CPU52、ROM54およびRAM55とバスを通じて接続されている。
I/O56には制御出力を取り出すための手段として、第1、第2、第3、第4、第5、第6および第7のドライバ57、58、59、60、61、62、63が接続されている。
第1のドライバ57はドロワ11へ必要な駆動出力を供給する。第2のドライバ58はキーボード12へ必要な駆動出力を供給する。第3のドライバ59はオペレータ用表示器13に各種表示をおこなわせる表示駆動出力を供給する。第4のドライバ60はプリンタ14への駆動出力を供給する。第5のドライバ61は客用表示器15に各種表示をおこなわせる表示駆動出力を供給する。第6のドライバ62はバーコードスキャナ16への駆動出力を供給する。第7のドライバ63はリーダライタ17へ必要な駆動出力を供給する。
制御部51のCPU52は、ドライバ57を介して、ドロワ11の開放駆動、閉止確認等をおこなう。
制御部51のCPU52は、ドライバ58を介して、キーボード12より入力された情報を受け取る。
制御部51のCPU52は、ドライバ59を介して、オペレータ用表示器13に、精算情報、POS端末10の各種情報を表示する。
制御部51のCPU52は、ドライバ60を介して、プリンタ14にて、商品名、金額等の精算情報を印字し、用紙を切断してレシートとして発行したり、後述する、バーコードスキャナ16にてスキャンが出来なかった商品に対する、スキャンが可能なバーコードを印刷する。
制御部51のCPU52は、ドライバ61を介して、客用表示器15に、精算情報やコマーシャル情報を表示する。
制御部51のCPU52は、ドライバ62を介して、バーコードスキャナ16がスキャンした情報を受け取る。
制御部51のCPU52は、ドライバ63を介して、リーダライタ17にて、顧客会員カードデータの読み書きをおこなう。
図4に、本実施形態に係るサーバ20の構成を説明するブロック図を示す。サーバ20は、外部とのデータのやり取りをおこなうデータ送受信部21と、店舗にて扱っている商品名や商品の金額等を保管管理している商品情報管理部22と、バーコードスキャナ16にて商品コードが取得できなかった商品情報を管理する取得不可情報管理部23と、取得できなかった商品の情報をどの様に収集するかの条件を保管する情報取得条件部24と、顧客の情報を保管管理する顧客情報管理部25が設けられている。また取得不可情報管理部23には、スキャン不可商品に対するスキャン可能バーコードの印刷先の指示をおこなう出力先指示部23−1およびバーコードスキャナ16にてスキャンが可能な印刷データを作成する取得可能印刷データ作成部23−2が設けられている。
以下に、本システムによる商品スキャン後の商品精算を、図5乃至図10を用いて説明する。
顧客は、販売店の精算場所であるPOS端末10が設置してある場所に購入希望商品を持参する。
オペレータは商品に印刷もしくは貼付してあるバーコードをバーコードスキャナ16を用いてスキャンをおこない(S1)、正しくスキャン出来たかすなわち商品固有のコード情報の取得が成功したかを確認する(S2)。コード情報取得が成功した場合は、オペレータ用表示器13にコード情報取得成功がオペレータにわかるように表示されるものとする。バーコードスキャナ16でスキャンをおこない、コード情報取得が成功する(S2のY)と、POS端末10の制御部51はスキャンした商品の商品コードを取得する。なおここではバーコードにて説明したが、これに限定する必要はなく、例えばQRコード(登録商標)等であってもよい。
次に制御部51は、入手した商品コードをサーバ20に送り、該当する商品情報を商品情報管理部22より入手する(S3)。入手した商品情報は、RAM55の商品情報一時保管部71に保管される(S4)。
次に制御部51は全ての購入希望商品のスキャンが完了したかを確認する(S5)。なお全商品のスキャンの完了の確認であるが、全商品のスキャンを終了しオペレータがキーボード12に設けられている図示しない精算ボタンを押下した場合は全商品のスキャンが完了したと判断し、オペレータにより次の商品のスキャンがなされたときは全商品のスキャンが完了していないと判断するものとする。
全ての購入希望商品のスキャンが完了したかを確認し(S5)、全商品のスキャンが完了していない(S5のN)場合は、次の商品のスキャンをおこなう(S1)。全商品のスキャンが完了した場合は、オペレータは前述の様にキーボード12に設けられている図示しない精算ボタンを押下する。これにより全商品のスキャンが完了したと判断する(S5のY)。
次にオペレータは顧客より受領した会員カードからリーダライタ17を用いて顧客番号を入手し、入手した顧客番号に該当する顧客情報をサーバ20の顧客情報管理部25より入手する(S6)。入手した顧客情報は、RAM55の顧客情報一時保管部72に保管される(S7)。なお顧客より受領した会員カードからの顧客番号の入手、入手した顧客番号に該当する顧客情報の入手および入手した顧客情報のRAM55の顧客情報一時保管部72への保管であるが、必ずしも全ての商品のスキャン後に行う必要はなく、商品スキャン開始前や複数ある商品のスキャンの途中等いずれの場合においても後述する精算完了(S9)の前であればいつでも良い。また会員カードに情報を書き込まず、顧客番号の入手のみの場合は、リーダライタ17を用いずにバーコードスキャナ16にて会員カードより顧客番号を取得する方法であってもかまわない。
次に購入金額算出部70は、商品情報一時保管部71に保管してある商品情報より、今回の精算金額を算出する(S8)。その後オペレータは顧客より代金を受取り精算を完了させる(S9)と共に、プリンタ14にてレシートを出力(S10)し、顧客に渡す。
精算が完了したことを認識した制御部51は、顧客情報一時保管部72に保管されている顧客情報を最新の情報に書き替える。ここでいう最新の情報とは、たとえば最終購入年月日を更新する、購入金額に基づいてポイントを付与する場合はポイント付与後のポイント合計等である。顧客情報一時保管部72に保管されている顧客情報を最新の情報に書き替えた後、制御部51は、この最新情報を顧客情報管理部25に送り顧客情報を最新の情報に書き替え(S11)、商品の販売を終了する(S12)。
商品に印刷もしくは貼付してあるバーコードをバーコードスキャナ16を用いてスキャンをおこない(S1)、正しくスキャン出来なかったすなわちコード情報取得が成功しなかった場合(S2のN)、制御部51はオペレータ用表示器13にコード情報取得が失敗した旨およびJANコードを入力する様表示する。なおコード情報取得が失敗した場合は、図示しないアラームを用いてオペレータに通知する様にしても良い。
この後オペレータはバーコードの下に印刷されている13桁の数字であるJANコードをキーボード12を用いて入力する(S13)。JANコードの入力が完了すると制御部51は、このJANコードを商品情報管理部22へ送付する。
商品情報管理部22は、図6に一例として示す様に、販売する全商品に対するJANコード、商品名、メーカー名、価格、商品カテゴリー等各種項目が保管されている。
商品情報管理部22は送付されてきたJANコードに該当する商品情報を抽出(S14)し、この情報を取得不可情報管理部23に保管する(S15)。なお取得不可情報管理部23に保管する際、全ての項目を保管するのではなく、必要な項目情報のみを保管しても良く、またその際保管日時も追記する。
JANコードを入力した商品はバーコードスキャナ16でスキャンをおこないコード情報取得が成功した(S2のY)場合と同じであるため、前述同様入手した商品コードに該当する商品情報をサーバ20の商品情報管理部22より入手する(S3)。これ以降は前述同様である。
このように商品をスキャンし、商品がスキャンできなかった場合は、取得不可情報管理部23に取得不可商品の情報が蓄積される。
図7に取得不可情報管理部23に保管されている取得不可商品の情報の一例を示す。この取得不可情報は、A社製品の商品Aが3回、B社製品の商品B及びC社製商品の商品Cが各1回、それぞれスキャンをおこないコード情報取得が失敗した後のデータを示している。
サーバ20には情報取得条件部24が設けられている。この情報取得条件部24には、スキャンをおこないコード情報取得が失敗した商品をどの様なタイミングで取得不可情報管理部23内に蓄積されているデータより抽出するかの条件が保管されており、この条件は商品販売店舗側で任意に設定出来るものとする。
例えばこの条件は、3回以上コード情報取得が失敗したものを抽出するといった回数による抽出、一カ月以内に取得が失敗したものを抽出するといった期間にての抽出等任意に設定出来る。また抽出の頻度も設定が可能であり、3時間毎に抽出する、毎日12時と18時に抽出するといった抽出条件の設定も可能である。
図8に、取得不可情報管理部23に取得不可商品の情報が蓄積された後の処理の一例を示す。サーバ20の情報取得条件部24は、保管されている情報取得条件に基づき、取得不可情報管理部23より対象のコード情報取得不可情報を抽出する(S21)。本実施の形態では、この情報取得条件部24には、2014年4月1日より2014年5月1日の間にバーコードスキャナ16によるコード情報取得が失敗した全ての商品を抽出するとの条件が保管されているものとする。
また取得不可情報管理部23には出力先指示部23−1が設けられている。この出力先指示部23−1には、どのプリンタにてスキャン可能なバーコードを印字するかの出力先条件が保管されており、プリンタ14に対してバーコードの印刷データを送信する、サーバ20に接続されている図示しないプリンタに対してバーコードの印刷データを送信する等の印字先の条件である。なおこの条件は商品販売店舗側で任意に設定出来るものとする。本実施の形態では、サーバ20に接続されているPOS端末10の全てのプリンタ14に対してバーコードの印刷データを送信するという条件が保管されているものとする。
取得可能印刷データ作成部23−2は、前述の情報取得条件部24に保管されている抽出条件に則り、バーコードスキャナ16にてスキャンが可能な印刷データを作成する。次に出力先指示部23−1はこの印刷データをPOS端末10の全てのプリンタ14に対して送信する。印刷データを受領したプリンタ14はバーコードスキャナ16にてスキャン可能であるバーコードを印刷する(S22)。
出力したバーコードの例を図9に示す。なお出力されたバーコードは数が多いと探す際に手間取る事が懸念される。そのため出力の際予め設定した整列内容にて整列してもよい。本実施の形態の一例として示す図9は商品のカテゴリー毎に分類しているがこれに限定する必要はなく、例えば発生回数が多い順に並べる、発生日時が新しい順に並べるといった整列方法でもよい。
オペレータはプリンタ14より出力されたバーコードをPOS端末10の近傍に保管しバーコードの準備は終了する(S23)。
その後次の顧客が持参した商品の精算をおこなう。この精算を図10を用いて説明する。なお図5と同様の部分に関しては同一のステップ番号を付し、その詳細な説明を省略する。
商品に印刷もしくは貼付してあるバーコードをバーコードスキャナ16を用いてスキャンをおこない(S1)、正しくスキャンが出来たかすなわち商品固有のコード情報の取得が成功したかを確認する(S2)。成功した場合は図5にて説明した内容と同一であり、その後商品情報取得(S3)へと進む。
コード情報取得が成功しなかった場合(S2のN)、次にオペレータはPOS端末10の近傍に出力保管した、以前にバーコードの読み取りが失敗した商品のバーコードを既に出力済であるかを確認する(S2−1)。バーコードが存在している場合(S2−1のY)はそのバーコードをスキャンし(S2−2)、その後商品情報取得(S3)へと進む。バーコードが存在していない場合(S2−1のN)は、JANコード入力であるS13へと進む。
以上の様に本実施の形態によれば、過去にスキャンが失敗した商品におけるスキャン可能なバーコードを別途準備し、再度同一商品においてスキャンエラーが発生した場合はスキャン可能なバーコードをスキャンさせる事で商品情報を取得する。これによりスキャンが出来ない場合にJANコードを入力する手間を省くことが可能となり、オペレータの負担を軽減させると共に顧客の精算時間の短縮に寄与する。
また情報取得条件部24を設け、これによりバーコードをどの様な頻度で抽出するかを決定する事が可能である。これにより準備するバーコードの数等を店舗側で決定する事が可能となり、頻繁にエラーとならないものはバーコードを準備しないという対応も可能である。
なお本実施の形態においては取得不可情報管理部23や情報取得条件部24をサーバ20に設けたが、必ずしもサーバ20に設ける必要はなく、制御部51のROM54やRAM55に設けてもよい。これによりサーバ20に繋がらない状態すなわちPOS端末10を単独で使用する状態でも使用が可能となる。
またバーコードの印刷先の指示部である出力先指示部23−1を設けた。これによりサーバ20に複数台のPOS端末10が接続されている状態において、POS端末10が異なる商品売り場に設置されている場合でも、スキャンする必要のない他商品売り場のバーコードを印刷するのを防ぐ事が可能となる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他のさまざまな形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更をおこなうことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10・・POS端末
12・・キーボード
13・・オペレータ用表示器
14・・プリンタ
15・・客用表示器
16・・バーコードスキャナ
20・・サーバ
22・・商品情報管理部
23・・取得不可情報管理部
24・・情報取得条件部
25・・顧客情報管理部
70・・購入金額算出部
71・・商品情報一時保管部
72・・顧客情報一時保管部
100・・商品販売データ処理システム

Claims (5)

  1. 商品に設けられた商品固有のコードを取得するコード情報取得部と、顧客カードとの間で情報の読み書きをおこなうリーダライタと、商品に設けられたコードを入力するキーボードと、前記コード情報取得部にて商品固有のコードを取得可能な印刷データおよび精算後のレシートを印刷するプリンタと、オペレータに対して情報を表示するオペレータ用表示器と、を有する商品販売データ処理端末と、
    商品の情報を管理する商品情報管理部と、顧客の情報を管理する顧客情報管理部と、前記コード情報取得部にてコード情報取得に失敗した取得不可情報を管理する取得不可情報管理部と、取得不可情報管理部にて管理されている前記取得不可情報をどの様なタイミングで抽出するかの条件を設定するとともに前記条件に該当する取得不可情報を抽出する情報取得条件部と、前記コード情報取得部にてコード取得が可能な印刷データを作成する取得可能印刷データ作成部と、を有するサーバと、
    を有する商品販売データ処理システム。
  2. 前記情報取得条件部は、前記条件として、所定回数以上、前記コード情報の取得に失敗した取得不可情報を抽出する請求項1記載の商品販売データ処理システム。
  3. 前記情報取得条件部は、前記条件として、所定の期間に前記コード情報の取得に失敗した取得不可情報を抽出する請求項1記載の商品販売データ処理システム。
  4. 商品の情報を管理する商品情報管理部と、
    顧客の情報を管理する顧客情報管理部と、
    商品販売データ処理端末のコード情報取得部にてコード情報の取得に失敗した取得不可情報を管理する取得不可情報管理部と、
    前記取得不可情報管理部にて管理されている前記取得不可情報をどの様なタイミングで抽出するかの条件を設定するとともに前記条件に該当する取得不可情報を抽出する情報取得条件部と、
    前記コード情報取得部にてコード取得が可能な印刷データを作成する取得可能印刷データ作成部と、
    を有する商品販売データ処理サーバ
  5. 商品に設けられた商品コードより商品固有のコードを取得するに際して、前記商品固有のコードの取得が成功した場合は商品固有のコードに関連付けられた商品情報を一時保管し、
    前記商品固有のコードの取得が失敗した場合は商品に設けられたコード情報の入力をキーボードから取得し、前記キーボードより取得したコード情報より前記商品固有のコードに関連付けられた商品情報を一時保管すると共に商品固有のコードの取得に失敗した取得不可情報を管理し、前記取得不可情報をどの様なタイミングで抽出するかの条件を設定し、この条件に該当する取得不可情報を抽出して、前記商品固有のコードの取得が可能な印刷データを作成し、
    前記商品固有のコードの取得が成功した場合に商品固有のコードに関連付け一時保管された前記商品情報および前記キーボードより取得したコード情報に関連付け一時保管された前記印刷データを用いて精算をすることをコンピュータに実行させる商品販売データ処理プログラム。
JP2014129117A 2014-06-24 2014-06-24 商品販売データ処理システム、商品販売データ処理サーバおよび商品販売データ処理プログラム Expired - Fee Related JP6360366B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014129117A JP6360366B2 (ja) 2014-06-24 2014-06-24 商品販売データ処理システム、商品販売データ処理サーバおよび商品販売データ処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014129117A JP6360366B2 (ja) 2014-06-24 2014-06-24 商品販売データ処理システム、商品販売データ処理サーバおよび商品販売データ処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016009303A JP2016009303A (ja) 2016-01-18
JP6360366B2 true JP6360366B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=55226827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014129117A Expired - Fee Related JP6360366B2 (ja) 2014-06-24 2014-06-24 商品販売データ処理システム、商品販売データ処理サーバおよび商品販売データ処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6360366B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6540143B1 (en) * 2000-05-19 2003-04-01 Fujitsu Limited System and method for recovering bar code errors
JP5044266B2 (ja) * 2007-04-17 2012-10-10 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置
JP5994349B2 (ja) * 2012-04-12 2016-09-21 富士通株式会社 Posシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016009303A (ja) 2016-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008293123A (ja) 販売価格設定システム
JP2004139245A (ja) 伝票処理システム及び伝票処理方法
CN111445645B (zh) 商品登记装置及信息处理方法、可读存储介质、电子设备
JP2008041048A (ja) 商品登録装置
US10956729B2 (en) Data processing apparatus and method, and non-transitory computer readable medium
JP6360366B2 (ja) 商品販売データ処理システム、商品販売データ処理サーバおよび商品販売データ処理プログラム
JP5856263B2 (ja) 決済処理装置およびその制御プログラム
JP2014052773A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP6311040B2 (ja) 商品販売データ処理装置および商品販売データ処理システム
JP6240288B2 (ja) 決済処理装置およびその制御プログラム
JP5084541B2 (ja) データ処理システム、データ処理装置、データ処理方法、データ処理プログラム及び記録媒体
JP2014052741A (ja) 情報処理装置及びプログラム
US20210065205A1 (en) Certificate issuing apparatus, commodity sales data processing apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP5509161B2 (ja) 商品販売データ処理装置及び返品処理プログラム
JP7429031B2 (ja) 発行装置
US20230334455A1 (en) Cashless payment transaction processing device and method
JP6404437B2 (ja) 決済処理装置およびその制御プログラム
JP6023305B2 (ja) 決済処理装置およびその制御プログラム
JP2001250168A (ja) Posシステムおよびpos装置
JP6043849B2 (ja) 決済処理装置およびその制御プログラム
JP6364290B2 (ja) 商品販売処理装置、商品販売処理方法、及びプログラム
JP4865384B2 (ja) 多段バーコード発行装置
JP6087851B2 (ja) 商品販売データ処理装置および商品販売データ処理システム
JP5457311B2 (ja) 情報処理装置、及び伝票出力方法
JP6394187B2 (ja) 売上データ処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6360366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees