JP6360293B2 - 道路情報処理装置及び道路情報処理方法 - Google Patents

道路情報処理装置及び道路情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6360293B2
JP6360293B2 JP2013235980A JP2013235980A JP6360293B2 JP 6360293 B2 JP6360293 B2 JP 6360293B2 JP 2013235980 A JP2013235980 A JP 2013235980A JP 2013235980 A JP2013235980 A JP 2013235980A JP 6360293 B2 JP6360293 B2 JP 6360293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road information
distance
short
long
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013235980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015018533A (ja
Inventor
鄭同訓
ディー ジョセフ,チャン
ディー ジョセフ,チャン
田炳▲うく▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2015018533A publication Critical patent/JP2015018533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6360293B2 publication Critical patent/JP6360293B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/182Selecting between different operative modes, e.g. comfort and performance modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • B60W30/1882Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power characterised by the working point of the engine, e.g. by using engine output chart
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/04Traffic conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/072Curvature of the road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W40/09Driving style or behaviour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/20Road profile, i.e. the change in elevation or curvature of a plurality of continuous road segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/801Lateral distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本発明は道路情報処理装置及び道路情報処理方法に係り、より詳しくは運転者に車両の道路に関する情報を提供し、道路情報により車両を制御する道路情報処理装置及び道路情報処理方法に関する。
車両走行時に車両の走行性能に関連した顧客の満足度は車両がどれくらい顧客の性向に合うように走行するかにかかっている。しかし、顧客の性向は多様である反面、同一の車種については車両の性能特性が一つの性能特性に決められているので、顧客の運転性向と車両の反応の間には差が発生することがある。これにより、顧客は時々車両の走行性能に対して不満を提起するようになる。つまり、顧客の運転性向を把握して顧客の運転性向に適するように車両が反応するように変速を制御すれば走行性能に関連した顧客の満足度を極大化することができる。
したがって、前方道路地形に適した自動変速機のギヤ段及びエンジンの運転点予測制御を実施して運転性及び燃費を向上させるために、道路情報を送受信し予測する方法が使用される。
無限に細かい間隔で無限に遠い距離までの道路情報が伝送できれば情報の再構成観点では最も理想的な形態になり得るが、演算能力及びメモリの容量と車両内部通信網の通信速度及び帯域幅など物理的な限界が存在する。したがって、前方道路情報を復元して車両制御に使用できる水準の間隔と有限な距離までの道路情報を伝送しなければならない。
また、高速走行が不可能な屈曲の激しい道路(都心内道路及び山岳地形道路など)と高速走行目的で設計された屈曲がゆるやかな道路(都市間高速国道など)は道路の屈曲度と傾斜度及び車両の走行速度が相違するので、多様な道路形態を復元できる道路情報が転送されなければならない。
したがって、このような道路情報を圧縮伝送し復旧する技術の必要性が台頭している。
特許第4968412号明細書(2011年8月4日公開) 特許第5028851号明細書(2007年11月8日公開) 米国特許第7774121号明細書
本発明は前述の必要性を充足するために提案されるものであって、実際道路形態に近接するように道路情報を復元する道路情報処理装置及び道路情報処理方法を提供することを目的とする。
そして、道路情報を復元する演算の負荷が減る道路情報処理装置及び道路情報処理方法を提供することを目的とする。
また、道路情報を復元するために入出力されるデータの大きさが小さい道路情報処理装置及び道路情報処理方法を提供することを目的とする。
本発明で解決しようとする技術的課題は以上で言及した技術的課題に制限されず、言及しない他の技術的課題は以下の記載から本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に明確に理解され得る。
前記のような目的を達成するために、本発明の一実施形態による道路情報処理装置は、車両の位置を検出するGPSセンサーと、車両の位置による近距離道路情報及び遠距離道路情報を出力するナビゲーション装置と、近距離道路情報及び遠距離道路情報を利用して前方道路情報を復元し、前方道路情報によりエンジン又は変速機を制御する車両制御部と、を含み、
前記ナビゲーション装置は、所定時間間隔で近距離道路情報及び遠距離道路情報を出力し、
前記車両制御部は、所定時間で出力される近距離道路情報及び遠距離道路情報を累積して前方道路情報を復元することを特徴とする道路情報処理装置。
この時、ナビゲーション装置は、所定時間間隔で近距離道路情報及び遠距離道路情報を出力することができる。
そして、車両制御部は、所定時間で出力される近距離道路情報及び遠距離道路情報を累積して前方道路情報を復元することができる。
また、車両制御部は、所定時間内に車両の移動距離をさらに考慮して前方道路情報を復元することができる。
一方、近距離道路情報及び遠距離道路情報は、所定距離だけ離隔した道路の地点に関する情報を含むことができる。
そして、近距離道路情報の所定距離は第1距離であり、遠距離道路情報の所定距離は第2距離であり、第2距離は第1距離以上であり得る。
また、車両制御部は、近距離道路情報及び遠距離道路情報で復元された前方道路情報を利用して、所定距離だけ離隔した道路の地点以内の地点に対応する前方道路情報を復元することができる。
発明の1実施形態における道路情報処理方法は、車両の位置を検出する段階と、車両の位置に対応する近距離道路情報及び遠距離道路情報を検出する段階と、近距離道路情報及び遠距離道路情報を利用して前方道路情報を復元する段階と、を含み、
前記近距離道路情報及び遠距離道路情報を検出する段階は、所定時間間隔で近距離道路情報及び遠距離道路情報を検出し、
前記前方道路情報を復元する段階は、所定時間で検出される近距離道路情報及び遠距離道路情報を累積して前方道路情報を復元することを特徴とする。
以下、本発明による道路情報処理装置及び道路情報処理方法の効果について説明する。
本発明の実施形態のうちの少なくとも一つによれば、実際道路形態に近接するように道路情報を復元する長所がある。
そして、本発明の実施形態のうちの少なくとも一つによれば、道路情報を復元する演算の負荷が減る長所がある。
また、本発明の実施形態のうちの少なくとも一つによれば、帯域幅が小さいか又は速度が遅い通信を通じても道路情報を復元するためのデータを容易に伝送することができる長所がある。
本発明で得られる効果は以上で言及した効果に制限されず、言及しない他の効果は以下の記載から本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に明確に理解され得る。
本発明の一実施形態による道路情報処理装置のブロック図である。 本発明の一実施形態による近距離道路情報及び遠距離道路情報を実際道路と共に3次元座標系で示す例示図である。 本発明の一実施形態によるナビゲーション装置が近距離道路情報及び遠距離道路情報を出力する方法のフローチャートである。 本発明の一実施形態による道路情報処理装置が前方道路情報を復元する方法のフローチャートである。 本発明の一実施形態による道路情報処理装置が復元する前方道路情報を示す例示図である。 本発明の一実施形態による道路情報処理装置が復元する前方道路情報を示す例示図である。
以下、本発明に関連した移動端末器について図面を参照してより詳細に説明する。以下の説明で使用される構成要素に対する接尾辞“モジュール”及び“部”は明細書作成の容易さのみが考慮されて付与されるか混用されるものであって、それ自体で互いに区別される意味又は役割を有するものではない。
図1は本発明の実施形態による道路情報処理装置のブロック図である。
図1に示されているように、本発明の実施形態による道路情報処理装置はデータ検出部10、ナビゲーション装置20、車両制御部30、エンジン40、そして変速機50を含むことができる。
以下、構成要素について順次に説明する。
データ検出部10は車両の走行状態、運転者の運転性向を判断するためのデータを検出するとができ、データ検出部10で測定されたデータは車両制御部20に伝達される。データ検出部10は加速ペダル位置センサー11、車速センサー12、変速段センサー13、加速度センサー14、操向角センサー15、ブレーキペダル位置センサー16、車間距離センサー17及びGPSセンサー18を含むことができる。
加速ペダル位置センサー11は運転者が加速ペダルを押した程度を測定する。つまり、加速ペダル位置センサー11は運転者の加速意志に関するデータを測定する。
車速センサー12は車両の速度を測定し、車両のホイールに装着されている。
一方、加速ペダル位置センサー11の信号と車速センサー12の信号に基づいて変速パターンを用いて目標変速段が計算され、目標変速段への変速が制御され得る。
複数の遊星ギヤセットと複数の摩擦要素が備えられた自動変速機の場合には複数の摩擦要素に供給されるか複数の摩擦要素から解除される油圧が調節される。
また、二重クラッチ変速機の場合には複数のシンクロナイザ機構及びアクチュエータに加えられる電流が制御される。
変速段センサー13は現在締結されている変速段を検出する。
加速度センサー14は車両の加速度を検出する。車速センサー12とは別途に加速度センサー14が装着され車両の加速度を直接検出するか、車速センサー12で検出された車速を微分することによって車両の加速度を計算することもできる。
操向角センサー15は車両の操向角を検出する。つまり、操向角センサー15は車両が進行しようとする方向を検出する。
ブレーキペダル位置センサー16はブレーキペダルを踏んだか否かを検出する。つまり、ブレーキペダル位置センサー16は加速ペダル位置センサー11と共に運転者の加速意志を検出する。
車間距離センサー17は運転者の車と前の車との距離を検出する。車間距離センサー17としては超音波センサー、赤外線センサーなど多様なセンサーを用いることができる。
GPS(Global Position System)センサー18は車両の位置を獲得するためのセンサーであって、現在の技術によれば、GPSセンサー18は3つ以上の衛星から離れた距離情報と正確な時間情報を算出した後、算出された情報に三角法を適用することによって、緯度、経度、及び高度による3次元の現位置情報を正確に算出することができる。現在、3つの衛星を利用して位置及び時間情報を算出し、また他の1つの衛星を利用して算出された位置及び時間情報の誤差を修正する方法が幅広く使用されている。また、GPSセンサー18は車両の現位置をリアルタイムで続けて算出することによって車両の速度情報を算出することができる。
その次に、ナビゲーション装置20は目的地までの経路を運転者に知らせる装置であって、圧縮道路前方情報を保存するメモリ22及びナビゲーション装置の全般的な制御を遂行するナビゲーション制御部24を含むことができる。
また、ナビゲーション装置20は無線通信部(図示せず)を含むことができる。無線通信部はナビゲーション装置20と無線通信システムの間又はナビゲーション装置20とナビゲーション装置20が位置したネットワークの間の無線通信を可能にする一つ以上のモジュールを含むことができる。
ナビゲーション装置20はデータ検出部10から車両に関する情報を受信することができる。ナビゲーション装置20はデータ検出部10から受信される情報を利用して、車両制御部30に道路前方情報を出力することができる。
本明細書で説明されるナビゲーション装置20には携帯電話機、スマートフォン(smart phone)、ノートパソコン(laptop computer)、デジタル放送用端末器、PDA(Personal Digital Assistants)、PMP(Portable Multimedia Player)などが含まれる。
メモリ22はナビゲーション制御部24の処理及び制御のためのプログラムを保存することもでき、入力/出力されるデータ(例えば、データ検出部10で検出されたデータ、ナビゲーション装置20の地図データなど)の臨時保存のための機能を遂行することもできる。前記メモリ22には前記データのそれぞれに対する使用頻度が保存され得る。
メモリ22はフラッシュメモリタイプ(flash memory type)、ハードディスクタイプ(hard disk type)、マルチメディアカードマイクロタイプ(multimedia card micro type)、カードタイプのメモリ(例えば、SD又はXDメモリなど)、ラム(Random Access Memory、RAM)、SRAM(Static Random Access Memory)、ロム(Read Only Memory、ROM)、EEPROM(登録商標)(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)、PROM(Programmable Read−Only Memory)、磁気メモリ、磁気ディスク、光ディスクのうちの少なくとも一つのタイプの保存媒体を含むことができる。道路情報処理装置はインターネット(internet)上で前記メモリ22の保存機能を遂行するウェブストレージ(web storage)に関連して動作することもある。
その次に、車両制御部はデータ検出部又はナビゲーション装置から出力される情報によってエンジン40又は変速機50を制御することができる。
車両制御部30はナビゲーション装置から出力される近距離道路情報及び遠距離道路情報を利用して前方道路情報を復元することができる。
車両制御部30は前方道路情報に基づいて現在車両が走行している道路の条件を判断することができる。道路の条件には屈曲路及び勾配路のような特異道路形状を含む。
また、車両制御部30はデータ検出部で検出されたデータに基づいて、運転者の運転性向を判断することができる。そして、判断された運転性向により、変速パターン、目標変速段への締結感、エンジントルクマップ及び/又はエンジントルクフィルターを変更することができる。
ここに説明される多様な実施形態は例えば、ソフトウェア、ハードウェア又はこれらの組み合わせられたものを用いてコンピュータ又はこれと類似の装置で読める記録媒体内で実現され得る。
ハードウェア的な実現によれば、ここに説明される実施形態はASICs(application specific integrated circuits)、DSPs(digital signal processors)、DSPDs(digital signal processing devices)、PLDs(programmable logic devices)、FPGAs(field programmable gate arrays)、プロセッサ(processors)、制御器(controllers)、マイクロコントローラー(micro−controllers)、マイクロプロセッサ(microprocessors)、その他の機能遂行のための電気的なユニットのうちの少なくとも一つを用いて実現され得る。一部の場合に本明細書で説明される実施形態がナビゲーション制御部24又は車両制御部30自体で実現され得る。
ソフトウェア的な実現によれば、本明細書で説明される手続及び機能のような実施形態は別途のソフトウェアモジュールで実現され得る。前記ソフトウェアモジュールのそれぞれは本明細書で説明される一つ以上の機能及び作動を遂行することができる。適切なプログラム言語で書かれたソフトウェアアプリケーションでソフトウェアコードが実現され得る。
以下、図2を参照して、実際道路、遠距離道路情報、近距離道路情報及び前方道路情報について説明する。
図2は本発明の一実施形態による近距離道路情報Sn及び遠距離道路情報Sfを実際道路Srと共に3次元座標系で示す例示図である。
図2に示されているように、近距離道路情報Snは基準地点から所定距離未満に位置した実際道路Sr上の多数の地点の3次元座標情報を含み、遠距離道路情報Sfは基準地点から所定距離以上に位置した実際道路Sr上の多数の地点の3次元座標情報を含むことができる。
近距離道路情報Snと遠距離道路情報Sfを緯度及び経度で地形情報を表現する場合、これを受信して前方道路情報を復元する車両制御部30が近距離道路情報及び遠距離道路情報を距離に変換する計算を行わなければならず、緯度及び経度により前方道路情報の補正のための緯度及び経度による変換情報が要求される問題がある。
したがって、基準地点から前方d(1)の位置をp(1)、前方d(2)の位置をd(1)からの相対距離でp(2)、前方d(n)の位置をd(n−1)からの相対距離でp(n)とし、d(i−1)とd(i)間の相対距離を東西方向相対距離ew(i)、北南方向相対距離ns(i)と相対高度h(i)で定義し、このような情報の集合を近距離道路情報Snと遠距離道路情報Sfに区分して伝送する。
例えば、近距離道路情報Snは次の数式1のように表現することができる。
Figure 0006360293
また、遠距離道路情報Sfは次の数式2のように表現することができる。
Figure 0006360293
近距離道路情報Snは基準地点から所定距離未満の複数の位置に対応する複数の位置情報を含み、複数の位置はそれぞれ第1距離だけ離隔し得る。
遠距離道路情報Sfは基準地点から所定距離以上の複数の位置に対応する複数の位置情報を含み、複数の位置はそれぞれ第2距離だけ離隔し得る。
前方道路情報Sは所定距離kだけ離隔される道路上のそれぞれの地点に関する情報を含むことができる。この時、所定距離kは相対距離p1〜p(n)のうちの最小の距離又は最小の距離の約数を含むことができる。
したがって、基準地点から所定距離kだけ離隔した第1地点の前方道路情報はs1と、第1地点から所定距離kだけ離隔した第2地点の前方道路情報はs2と、第n−1地点から所定距離kだけ離隔した第n地点d(n)の前方道路情報はs(n)と示すことができる。
つまり、前方道路情報Sは下記の数式3のように、第1地点の前方道路情報乃至第n地点の前方道路情報を含むことができる。
Figure 0006360293
そして、s(j)はda(j)、dr(j)、ewr(j)、nsr(j)及びhr(j)データを含むことができる。da(j)は道路上の第j地点から基準地点までの距離データ、dr(j)は第j−1地点から第j地点までの相対距離データ、ewr(j)は第j−1地点から第j地点までの東西方向相対距離データ、nsr(j)は第j−1地点から第j地点までの北南方向相対距離データ及びhr(j)は第j−1地点と第j地点間の相対高度データを意味する。
車両制御部30はナビゲーション装置20から受信した近距離道路情報Sn1と遠距離道路情報Sf1に含まれている複数の地点に関する前方道路情報を復元し、各地点間の前方道路情報は近距離道路情報Sn1と遠距離道路情報Sf1から復元された前方道路情報を利用して復元することができる。
例えば、第n地点までの近距離道路情報Sn1と遠距離道路情報Sf1から復元された前方道路情報の集合をSk_1、Sk_1を除いた前方道路情報の集合はSl_1と仮定する。そうすると、Sl_1の前方道路情報の中のSk_1に含まれる連続した二地点(p、p+1)の間に位置した地点の前方道路情報はsk_1(p)とsk_1(p+1)の線形補間法による値で復元する。
所定時間Tが経過して新たな近距離道路情報Sn2及び遠距離道路情報Sf2が受信されると、近距離道路情報Sn2及び遠距離道路情報Sf2を利用して復元されるSk_2及びSk_1を利用して車両制御部30は実際道路Srに収束する前方道路情報Sを復元することができる。
以下、ナビゲーション装置20が近距離道路情報Snと遠距離道路情報Sfを車両制御部30に出力する方法について説明する。
図3は本発明の一実施形態によるナビゲーション装置20が近距離道路情報及び遠距離道路情報を出力する方法のフローチャートである。まず、ナビゲーション制御部24はGPSセンサーからGPS信号を受信(S10)する。そして、ナビゲーション制御部24はGPS信号の有効性を判断(S11)する。
GPS信号が有効でない場合、ナビゲーション制御部24はGPSセンサー18又は車両制御部30に無効信号を出力(S12)し、GPS信号を再び受信することができる。
GPS信号が有効である場合、ナビゲーション制御部24はメモリからGPS信号で判断される車両位置を利用して第1近距離道路情報Sn1及び第1遠距離道路情報Sf1を検出(S13)する。
そして、ナビゲーション制御部24は検出された第1近距離道路情報Sn1及び第1遠距離道路情報Sf1を車両制御部30に出力(S14)する。
その次に、ナビゲーション制御部24は第1近距離道路情報Sn1及び第1遠距離道路情報Sf1を出力した後、所定時間Tが経過したか判断(S15)する。
所定時間Tが経過したと判断されると、ナビゲーション制御部24は車両制御部30に第2近距離道路情報Sn2及び第2遠距離道路情報Sf2を出力(S16)する。そして、ナビゲーション制御部24は出力終了条件を判断(S17)する。
例えば、車両のエンジンが止まるか、運転者によって近距離道路情報Snと遠距離道路情報Sfの伝送を中断する入力が受信されると、ナビゲーション制御部24は近距離道路情報Snと遠距離道路情報Sfの出力を終了することができる。
ナビゲーション制御部24は出力終了条件が満たされないと判断されると、第2近距離道路情報Sn2及び第2遠距離道路情報Sf2の出力後、所定時間Tが経過したか再び判断(S15)する。
以下、図4を参照して、近距離道路情報Snと遠距離道路情報Sfを受信した車両制御部30が前方道路情報を復元する方法を説明する。
図4は本発明の一実施形態による道路情報処理装置が前方道路情報を復元する方法のフローチャートである。まず、車両制御部30はナビゲーション制御部24から出力される第1近距離道路情報Sn1及び第1遠距離道路情報Sf1を受信(S20)する。
そして、車両制御部30は受信された第1近距離道路情報Sn1及び第1遠距離道路情報Sf1の有効性を判断(S21)する。
第1近距離道路情報Sn1及び第1遠距離道路情報Sf1が有効でないと判断されると、車両制御部30は第1近距離道路情報Sn1及び第1遠距離道路情報Sf1を再び受信(S20)することができる。
第1近距離道路情報Sn1及び第1遠距離道路情報Sf1が有効であると判断されると、車両制御部30は第1近距離道路情報Sn1及び第1遠距離道路情報Sf1を利用して第1前方道路情報S1を計算(S22)する。
そして、車両制御部30はデータ検出部10から受信されるデータを利用して車両が移動したか判断(S23)する。例えば、車両制御部30は車速センサー12が感知した車両の速度を利用して車両が移動したか判断することができる。又は、車両制御部30はGPSセンサー18から出力される車両の位置を利用して車両が移動したか判断することができる。
車両が移動したと判断されると、車両制御部30は車両移動による座標移動量を更新(S24)する。例えば、車両制御部30は車速センサー12が感知した車両の速度を利用して車両が移動した距離を計算し、車両の移動距離から座標移動量を更新することができる。又は、車両制御部30はGPSセンサー18から出力される車両の位置を利用して車両が移動した距離を計算し、車両の移動距離から座標移動量を更新することができる。
車両制御部30は座標移動量、車両が移動した後の第1近距離道路情報Sn1’及び第1遠距離道路情報Sf1’の基準地点から車両が移動した距離をさらに考慮して、車両移動後の第1前方道路情報S1’を復元(S25)する。
車両制御部30は第1近距離道路情報Sn1及び第1遠距離道路情報Sf1の中の車両が既走行した位置に該当する道路に関する情報を除いた第1近距離道路情報Sn1’及び第1遠距離道路情報Sf1’を利用して車両移動後の第1前方道路情報S1’を復元することができる。
例えば、車両制御部30は車両が20mを移動すると、第1近距離道路情報Sn1に含まれる10m道路情報、20m道路情報、30m道路情報、40m道路情報及び50m道路情報の中の車両が既走行した位置である10m、20mに該当する道路情報、即ち、10m道路情報、20m道路情報を除いた30m道路情報、40m道路情報及び50m道路情報を利用して車両移動後の第1前方道路情報S1’を復元することができる。
その次に、車両が移動したと判断されると、車両制御部30はナビゲーション制御部24から第2近距離道路情報Sn2及び第2遠距離道路情報Sf2を受信(S26)する。
そうすると、車両制御部30は第2近距離道路情報Sn2及び第2遠距離道路情報Sf2の有効性を判断(S27)する。
車両制御部30は第2近距離道路情報Sn2及び第2遠距離道路情報Sf2が有効であると判断されると、車両が移動した後の第1近距離道路情報Sn1’、第1遠距離道路情報Sf1’、第2近距離道路情報Sn2及び第2遠距離道路情報Sf2を利用して、第2前方道路情報S2を復元(S28)する。
車両制御部30は第2近距離道路情報Sn2及び第2遠距離道路情報Sf2が有効でないと判断されると、第2近距離道路情報Sn2及び第2遠距離道路情報Sf2を再び受信(S26)することができる。
その次に、図5及び図6を参考にして、近距離道路情報Sn、遠距離道路情報Sf及び前方道路情報Sについて説明する。
図5及び図6は本発明の一実施形態による道路情報処理装置が復元する前方道路情報を示す例示図である。図5(a)に示されているように、車両制御部30は実際道路Srの基準地点から所定距離未満の複数の位置に対する第1近距離道路情報Sn1及び実際道路Srの基準地点から所定距離以上の複数の位置に関する第1遠距離道路情報Sf1を受信することができる。
そうすると、図5(b)に示されているように、車両制御部30は第1近距離道路情報Sn1及び第1遠距離道路情報Sf1を利用して第1前方道路情報S1を復元することができる。
そして、所定時間T経過後、図6(a)に示されているように、車両制御部30は第2近距離道路情報Sn2及び第2遠距離道路情報Sf2を受信することができる。
そうすると、図6(b)に示されているように、車両制御部30は車両が移動した後の第1近距離道路情報Sn1’、第1遠距離道路情報Sf1’、第2近距離道路情報Sn2及び第2遠距離道路情報Sf2を利用して第2前方道路情報S2を復元することができる。
本発明が本発明の思想及び必須的特徴を逸脱しない範囲で他の特定の形態に具体化できるのは当業者に自明である。
したがって、前記の詳細な説明は全ての面で制限的に解釈されてはならず、例示的なものとして考慮されなければならない。本発明の範囲は添付された請求項の合理的解釈によって決定されなければならず、本発明の等価的範囲内での全ての変更は本発明の範囲に含まれる。
10 データ検出部
11 加速ペダル位置センサー
12 車速センサー
13 変速段センサー
14 加速度センサー
15 操向角センサー
16 ブレーキペダル位置センサー
17 車間距離センサー
18 GPSセンサー
20 ナビゲーション装置
22 メモリ
24 ナビゲーション制御部
30 車両制御部
40 エンジン
50 変速機
Sn 近距離道路情報
Sf 遠距離道路情報
Sr 実際道路

Claims (10)

  1. 車両の位置を検出するGPSセンサーと、
    前記車両の位置による近距離道路情報及び遠距離道路情報を出力するナビゲーション装置と、
    前記近距離道路情報及び遠距離道路情報を利用して前方道路情報を復元し、前記前方道路情報によりエンジン又は変速機を制御する車両制御部と、
    を含み、
    前記ナビゲーション装置は、所定時間間隔で前記近距離道路情報及び前記遠距離道路情報を出力し、
    前記車両制御部は、前記所定時間で出力される前記近距離道路情報及び前記遠距離道路情報を累積して前記前方道路情報を復元することを特徴とする道路情報処理装置。
  2. 前記車両制御部は、前記所定時間内に前記車両の移動距離をさらに考慮して前記前方道路情報を復元することを特徴とする請求項に記載の道路情報処理装置。
  3. 前記近距離道路情報及び前記遠距離道路情報は、所定距離だけ離隔した道路の地点に関する情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の道路情報処理装置。
  4. 前記近距離道路情報の前記所定距離は第1距離であり、前記遠距離道路情報の前記所定距離は第2距離であり、前記第2距離は前記第1距離以上であることを特徴とする請求項に記載の道路情報処理装置。
  5. 前記車両制御部は、前記近距離道路情報及び前記遠距離道路情報で復元された前記前方道路情報を利用して、前記所定距離だけ離隔した道路の地点以内の地点に対応する前方道路情報を復元することを特徴とする請求項に記載の道路情報処理装置。
  6. 車両の位置を検出する段階と、
    前記車両の位置に対応する近距離道路情報及び遠距離道路情報を検出する段階と、
    前記近距離道路情報及び遠距離道路情報を利用して前方道路情報を復元する段階と、
    を含み、
    前記近距離道路情報及び遠距離道路情報を検出する段階は、所定時間間隔で前記近距離道路情報及び前記遠距離道路情報を検出し、
    前記前方道路情報を復元する段階は、前記所定時間で検出される前記近距離道路情報及び前記遠距離道路情報を累積して前記前方道路情報を復元することを特徴とする道路情報処理方法。
  7. 前記前方道路情報を復元する段階は、前記所定時間内に前記車両の移動距離をさらに考慮して前記前方道路情報を復元することを特徴とする請求項に記載の道路情報処理方法。
  8. 前記近距離道路情報及び前記遠距離道路情報は、所定距離だけ離隔した道路の地点に関する情報を含むことを特徴とする請求項に記載の道路情報処理方法。
  9. 前記近距離道路情報の前記所定距離は第1距離であり、前記遠距離道路情報の前記所定距離は第2距離であり、前記第2距離は前記第1距離以上であることを特徴とする請求項に記載の道路情報処理方法。
  10. 前記前方道路情報によりエンジン又は変速機を制御する段階をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の道路情報処理方法。
JP2013235980A 2013-07-10 2013-11-14 道路情報処理装置及び道路情報処理方法 Expired - Fee Related JP6360293B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0081046 2013-07-10
KR1020130081046A KR101526386B1 (ko) 2013-07-10 2013-07-10 도로 정보 처리 장치 및 도로 정보 처리 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015018533A JP2015018533A (ja) 2015-01-29
JP6360293B2 true JP6360293B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=52107219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013235980A Expired - Fee Related JP6360293B2 (ja) 2013-07-10 2013-11-14 道路情報処理装置及び道路情報処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9393955B2 (ja)
JP (1) JP6360293B2 (ja)
KR (1) KR101526386B1 (ja)
CN (1) CN104276179B (ja)
DE (1) DE102013114928B4 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6846630B2 (ja) * 2015-02-16 2021-03-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 走行レーン検出装置、走行レーン検出方法、併走車検出装置及び隣接するレーンを走行する併走車の検出方法
US9543226B1 (en) 2015-10-07 2017-01-10 Coriant Advanced Technology, LLC Heat sink for a semiconductor chip device
JP6884519B2 (ja) * 2016-06-23 2021-06-09 日産自動車株式会社 通過時刻測定方法、タイム測定方法、及びタイム測定装置
KR20180086783A (ko) * 2017-01-23 2018-08-01 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 주행 제어 방법
CN108692724A (zh) * 2017-04-10 2018-10-23 中兴通讯股份有限公司 一种室内导航方法和装置
CN107235044B (zh) * 2017-05-31 2019-05-28 北京航空航天大学 一种基于多传感数据实现对道路交通场景和司机驾驶行为的还原方法
KR102468387B1 (ko) 2018-02-27 2022-11-21 현대자동차주식회사 차량의 주행 조건 예측방법 및 예측시스템
CN108644374B (zh) * 2018-05-02 2020-06-02 天津职业技术师范大学 变速箱控制方法及装置
CN112889070A (zh) * 2018-10-11 2021-06-01 宝马股份公司 用于训练道路模型的快照图像
DE102019216104A1 (de) * 2019-10-18 2021-04-22 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Verarbeiten von GPS-Positionssignalen bei einem Fahrzeug
CN114120632B (zh) * 2021-11-01 2022-12-09 东南大学 基于导航地图的高速改扩建期间交通管控方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1061759A (ja) * 1996-08-10 1998-03-06 Aqueous Res:Kk 車両制御装置
US7796081B2 (en) * 1997-10-22 2010-09-14 Intelligent Technologies International, Inc. Combined imaging and distance monitoring for vehicular applications
JP4054484B2 (ja) * 1999-06-30 2008-02-27 本田技研工業株式会社 移動体用地図情報表示システム
JP2001264099A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Honda Motor Co Ltd 車両用ナビゲーション装置
JP2004212631A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Nri & Ncc Co Ltd 地図データ処理システム
JP4110274B2 (ja) * 2003-05-23 2008-07-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両制御装置
JP5028851B2 (ja) 2006-04-24 2012-09-19 株式会社デンソー 道路情報検出装置及びプログラム
US7774121B2 (en) * 2007-07-31 2010-08-10 Gm Global Technology Operations, Inc. Curve speed control system with adaptive map preview time and driving mode selection
DE102009033219A1 (de) * 2009-01-23 2010-07-29 Daimler Ag Verfahren zur Ermittlung eines Fahrzeug vorausliegenden Straßenprofils einer Fahrspur
DE102009018055A1 (de) * 2009-02-10 2010-08-19 Navigon Ag Verfahren zum Betrieb einer Navigationseinrichtung
CN102713987B (zh) 2010-01-29 2014-10-01 丰田自动车株式会社 道路信息检测装置以及车辆行驶控制装置
JP5312677B2 (ja) * 2010-03-08 2013-10-09 三菱電機株式会社 経路探索装置
DE102010020984A1 (de) * 2010-04-20 2011-10-20 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur Bestimmung des Fahrbahnverlaufes für ein Kraftfahrzeug
DE102010020898A1 (de) * 2010-05-12 2011-11-17 Technisat Digital Gmbh Satellitengestütztes Navigationsgerät mit einer Vorrichtung und einem Verfahren zur Anpassung einer berechneten Route an aktuelle Verkehrsereignisse
DE102010062464A1 (de) * 2010-12-06 2012-06-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Darstellung eines Abschnitts einer Umgebung
DE102011018159A1 (de) * 2011-04-19 2012-10-25 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Vorrichtung und Verfahren zur Fahrerunterstützung
DE102011102435A1 (de) * 2011-05-25 2012-11-29 Audi Ag Verfahren zum Betrieb eines längsführenden Fahrerassistenzsystems und Kraftfahrzeug
JP5837341B2 (ja) * 2011-06-24 2015-12-24 株式会社ブリヂストン 路面状態判定方法とその装置
KR20130081046A (ko) 2012-01-06 2013-07-16 (주)감로파인케미칼 친환경 기능성 상도 도료 조성물 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013114928A8 (de) 2015-02-26
KR20150007400A (ko) 2015-01-21
JP2015018533A (ja) 2015-01-29
DE102013114928B4 (de) 2021-05-12
CN104276179A (zh) 2015-01-14
US20150019088A1 (en) 2015-01-15
CN104276179B (zh) 2018-04-27
KR101526386B1 (ko) 2015-06-08
US9393955B2 (en) 2016-07-19
DE102013114928A1 (de) 2015-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6360293B2 (ja) 道路情報処理装置及び道路情報処理方法
KR102099152B1 (ko) 자율 주행 차량의 경로 및 속도 최적화에 대한 폴백 메카니즘
US10474157B2 (en) Data-based control error detection and parameter compensation system
KR102126621B1 (ko) 자율 주행 차량을 위한 시스템 지연 보정 제어 방법
JP2015102243A (ja) 車両用変速制御装置
US20210365712A1 (en) Deep learning-based feature extraction for lidar localization of autonomous driving vehicles
US20110046843A1 (en) Systems and methods of vehicular path prediction for cooperative driving applications through digital map and dynamic vehicle model fusion
CN110389580A (zh) 用于规划自动驾驶车辆的路径的漂移校正的方法
US9738279B2 (en) Method for determining a lane course of a lane
CN103649683A (zh) 组合的雷达和gps定位系统
CN101743454A (zh) 匹配虚拟地图的方法及其系统
US20200117207A1 (en) Optimal longitudinal trajectory generation under varied lateral acceleration constraints
US9846044B2 (en) Travel information recording system, method, and program
JP2013148387A (ja) 経路予測システム、経路予測方法およびプログラム
US10818035B1 (en) Representing vanishing points using relative distances
US11227167B2 (en) Determining vanishing points based on lane lines
Park et al. Vehicle positioning based on velocity and heading angle observer using low-cost sensor fusion
CN112700636B (zh) 用于更新信息的方法和装置
US11120566B2 (en) Determining vanishing points based on feature maps
CN113029165B (zh) 导航数据处理方法、装置、电子设备及存储介质
Németh et al. Optimised speed profile design of a vehicle platoon considering road inclinations
US11352000B2 (en) Vehicle control apparatus
CN105683714A (zh) 行驶路径引导装置、行驶路径引导系统、行驶路径引导方法及程序
CN102951157A (zh) 车辆的曲率半径估算方法及其装置
CN116989816B (zh) 一种偏航识别方法、装置及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6360293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees