JP6358066B2 - 燃料噴射制御装置 - Google Patents

燃料噴射制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6358066B2
JP6358066B2 JP2014246885A JP2014246885A JP6358066B2 JP 6358066 B2 JP6358066 B2 JP 6358066B2 JP 2014246885 A JP2014246885 A JP 2014246885A JP 2014246885 A JP2014246885 A JP 2014246885A JP 6358066 B2 JP6358066 B2 JP 6358066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
fuel injection
control device
fuel
drive unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014246885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016109024A (ja
Inventor
敬仁 吉田
敬仁 吉田
憲一 峰田
憲一 峰田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2014246885A priority Critical patent/JP6358066B2/ja
Priority to DE102015224292.7A priority patent/DE102015224292B4/de
Publication of JP2016109024A publication Critical patent/JP2016109024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6358066B2 publication Critical patent/JP6358066B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2068Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the circuit design or special circuit elements
    • F02D2041/2079Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the circuit design or special circuit elements the circuit having several coils acting on the same anchor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/501Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0614Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of electromagnets or fixed armature
    • F02M51/0617Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of electromagnets or fixed armature having two or more electromagnets
    • F02M51/0621Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of electromagnets or fixed armature having two or more electromagnets acting on one mobile armature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0685Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature and the valve being allowed to move relatively to each other or not being attached to each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明は、燃料噴射弁の燃料噴射を制御する技術に関する。
可動コアを磁気吸引力により吸引して可動コアと一体になって移動する弁部材をリフトさせる駆動方式により、噴孔から燃料を噴射する燃料噴射弁が知られている。
また、特許文献1に開示されているように、弁部材と可動コアとが別々に移動可能に構成されている燃料噴射弁が知られている。特許文献1の燃料噴射弁では、磁気吸引力で可動コアを吸引して駆動し、可動コアと一体になって移動する弾性部材を弁部材から離れた状態から弁部材に衝突させて撓ませる。そして、撓んだ弾性部材の弾性力により弁部材をリフトさせる駆動方式により、噴孔から燃料を噴射させている。
特開2012−172594号公報
弁部材と可動コアとが一体になって移動する燃料噴射弁の場合、可動コアを磁気吸引力で吸引して可動コアと一体になっている弁部材をリフトさせるので、噴射を開始するときの弁部材のリフト速度は遅くなる。
また、燃料圧力が高くなるにしたがい噴孔を閉じる方向に弁部材に加わる燃料圧力の力は大きくなるので、燃料圧力に抗して磁気吸引力により可動コアと一体になっている弁部材をリフトさせることは困難になる。したがって、高圧燃料の噴射によって燃料の噴霧化を促進することは困難である。
これに対し、特許文献1に開示されている燃料噴射弁では、磁気吸引力に加えて弾性部材の弾性力により弁部材をリフトさせるので、燃料圧力に抗して弁部材を容易にリフトさせることができる。その結果、高圧燃料の噴射によって燃料の噴霧化を促進できる。しかし、弾性部材が弁部材から離れた状態から弁部材に衝突するときに衝突音が発生するという問題がある。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、制御パラメータに基づいて適切な駆動方式で燃料噴射を制御する技術を提供することを目的とする。
本発明の燃料噴射制御装置は、噴孔を開閉する弁部材と、可動コアと、噴孔を閉じる方向に弁部材に弾性力を加える第1弾性部材と、弁部材が噴孔を開く方向に可動コアに弾性力を加えて弁部材に可動コアを押し付ける第2弾性部材と、通電を制御されることにより、弁部材が噴孔を開く方向に可動コアを移動させる第1駆動、ならびに第2弾性部材の弾性力に抗して弁部材から可動コアを離す第2駆動を実行する駆動部と、を備える燃料噴射弁の燃料噴射を制御する燃料噴射制御装置であって、パラメータ取得手段と、制御手段と、を備える。
パラメータ取得手段は駆動部に対する通電を制御するための制御パラメータを取得する。制御手段は、パラメータ取得手段が取得する制御パラメータに基づいて、第1駆動を実
行させるか、あるいは第2駆動の後に前記第1駆動を実行させるかのいずれかを選択して駆動部に対する通電を制御する。
この構成によれば、駆動部への通電を制御して第1駆動を実行させることにより、可動コアを弁部材に衝突させることなく、第2弾性部材の弾性力により弁部材に可動コアを押し付けた状態で可動コアを移動させて弁部材をリフトさせる。これにより、弁部材がリフトを開始するときの作動音を低減できる。
さらに、弁部材が可動コアと衝突せず、可動コアに働く磁気吸引力により安定してリフトするので、パーシャルリフト噴射のように弁部材がフルリフト位置に到達せず噴射量の少ない噴射において、噴射量を高精度に制御できる。
一方、駆動部への通電を制御して第2駆動の後に第1駆動を実行させると、第2駆動により可動コアが弁部材から離れた状態から、第2弾性部材の弾性力と第1駆動により可動コアが駆動される駆動力とにより可動コアが弁部材に衝突する。この衝突時の衝撃力により弁部材がリフトするので、燃料圧力が高圧でも弁部材がリフトし、燃料の噴霧化を促進できる。
さらに、第2駆動の後に第1駆動を駆動部に実行させることにより、例えばフルリフト噴射の場合に、噴射パルス幅と噴射量との関係が線形なフルリフト位置に弁部材が速やかに到達する。これにより、フルリフト噴射の場合の噴射量を高精度に制御できる。
このように、制御パラメータに基づいて、第1駆動を実行させるか、あるいは第2駆動の後に第1駆動を実行させるかのいずれかを選択して駆動部に対する通電を制御することにより、適切な駆動方式で燃料噴射を制御できる。
尚、特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
本発明の燃料噴射制御装置を適用した燃料噴射システムを示すブロック図。 燃料噴射弁に対する駆動方式を示す模式図。 駆動方式による積算噴射量の違いを示すタイムチャート。 燃料噴射制御処理を示すフローチャート。
以下、本発明が適用された実施形態について図を用いて説明する。
[1.構成]
図1に示す燃料噴射システム2は、燃料ポンプ10と、デリバリパイプ20と、圧力センサ22と、燃料噴射弁30と、燃料噴射制御装置60とを備えている。燃料噴射システム2は、図示しないエンジンの気筒内に燃料を直接噴射する直噴式のシステムである。
燃料ポンプ10は、クランクシャフトの回転により燃料を加圧するプランジャが往復駆動される機械駆動式のポンプである。燃料ポンプ10の吐出量は、燃料ポンプ10に設置された図示しない電磁弁が閉弁して圧送行程における加圧開始タイミングを調整することにより調量される。
燃料ポンプ10の吐出量は、圧力センサ22が検出するデリバリパイプ20内の実燃料圧力と、エンジン運転状態に基づいて設定される目標燃料圧力との差分に基づいてフィー
ドバック制御される。燃料ポンプ10の吐出量制御は、燃料噴射制御装置60が行ってもよいし、他の制御装置が行ってもよい。
デリバリパイプ20は燃料ポンプ10から吐出される燃料を蓄圧する中空の部材である。燃料噴射弁30は、デリバリパイプ20で蓄圧された燃料を、エンジンの気筒内に直接噴射する。燃料噴射弁30の噴射量は、燃料噴射弁30に燃料噴射を指令する噴射パルス幅によって決定される。
燃料噴射制御装置60は、CPU、RAMと、ROM、入出力インタフェース等を備えるマイクロコンピュータを搭載している電子制御装置(ECU)であり、制御部70と駆動部80とを備えている。
制御部70は、噴射量設定部72と、通電制御部74と、タイマカウンタ76とを備えている。
噴射量設定部72は、アクセルペダル踏み込み量と、エンジン負荷と、エンジン回転数と、燃料圧力等に基づいて、燃料噴射弁30が噴射する噴射量を設定する。
通電制御部74は、噴射量設定部72が設定する噴射量に応じて、燃料噴射弁30に燃料噴射を指令する噴射パルス幅をマップ等から取得する。通電制御部74は、噴射パルス幅の間、駆動部80の後述する駆動回路82に通電を指令する。
また、通電制御部74は、駆動回路82に通電を指令して燃料噴射弁30に第1駆動を実行させるか、あるいは駆動部80の後述する駆動回路84に通電を指令して燃料噴射弁30に第2駆動を実行させた後に駆動回路82に通電を指令して燃料噴射弁30に第1駆動を実行させるかを、噴射パルス幅と、燃料圧力と、エンジン回転数と、車速とに基づいて選択する。
タイマカウンタ76は、通電制御部74が駆動回路84に通電を指令して燃料噴射弁30に第2駆動を実行させる場合、燃料噴射弁30が第2駆動の実行を開始してからの経過時間を計測し、経過時間が所定時間に達すると通電制御部74に通知する。
通電制御部74は、経過時間が所定時間に達して第2駆動が終了したことをタイマカウンタ76から通知されると、駆動部80の駆動回路84に通電停止を指令する。そして、通電制御部74は、駆動回路82に指令噴射量に応じた噴射パルス幅の通電開始を指令して燃料噴射弁30に第1駆動を実行させる。
駆動部80は、駆動回路82、84を備えている。駆動回路82は、燃料噴射弁30に通電して第1駆動を実行させる。駆動回路84は、燃料噴射弁30に通電して第2駆動を実行させる。駆動回路82と駆動回路84とが燃料噴射弁30に通電する時間は、制御部70の通電制御部74から指令される。
[1−1.燃料噴射弁30の構成]
図2に示すように、燃料噴射弁30は、ノズルニードル32と、スプリング34と、可動コア36と、スプリング38と、弁座40と、コイル50、52とを備えている。
弁部材であるノズルニードル32は、弁座40に着座することにより噴孔42を閉じ、弁座40から離座することにより噴孔42を開く。第1弾性部材であるスプリング34は、弁座40に着座して噴孔42を閉じる方向にノズルニードル32に弾性力を加える。
弁座40に着座して噴孔42を閉じている状態では、スプリング34の弾性力に加え、
ノズルニードル32が燃料圧力を受ける受圧面積の差から、ノズルニードル32は弁座40に着座して噴孔42を閉じる方向に燃料圧力から力を受ける。
可動コア36は磁性材で構成されている。第2弾性部材であるスプリング38は、ノズルニードル32に可動コア36を押し付け、ノズルニードル32が噴孔42を開く方向に可動コア36に弾性力を加える。
コイル50は、駆動回路82から通電されることにより磁束を発生する。この磁束により、図2において可動コア36の上方に設置された図示しない第1固定コアと可動コア36との間に磁気吸引力が発生する。コイル50に通電しておらず第1固定コアと可動コア36との間に磁気吸引力が発生していない状態では、ノズルニードル32が弁座40に着座する方向に加わる力は、ノズルニードル32が弁座40から離座する方向に加わる力よりも大きい。
コイル50に通電して発生する磁気吸引力により、可動コア36は、スプリング34の弾性力と燃料圧力から受ける力とに抗して弁座40から離座して噴孔42を開く方向にノズルニードル32を移動させる。
このように、コイル50に通電してノズルニードル32が噴孔42を開く方向に可動コア36を移動させる駆動が第1駆動である。
コイル52は、駆動回路84から通電されることにより磁束を発生する。この磁束により、図2において可動コア36の下方に設置された図示しない第2固定コアと可動コア36との間に磁気吸引力が発生する。コイル52に通電して発生する磁気吸引力により、可動コア36は、スプリング38の弾性力に抗してノズルニードル32から離れる方向に移動する。
スプリング38の弾性力に抗してノズルニードル32から離れる方向に可動コア36が移動すると、ノズルニードル32が弁座40から離座して噴孔42を開く方向に可動コア36に加わるスプリング38の弾性力は増加する。
このように、コイル52に通電してスプリング38の弾性力に抗してノズルニードル32から可動コア36を離す駆動が第2駆動である。尚、第1駆動を実行するコイル50と、第2駆動を実行するコイル52とは、駆動部を構成している。
図3に、第1駆動によりノズルニードル32をフルリフトさせるときの噴射量の積算値の変化特性200と、第2駆動の後に第1駆動を実行してノズルニードル32をフルリフトさせるときの噴射量の積算値の変化特性210とを示す。
図2に示すように、第1駆動によると、スプリング38の弾性力によりノズルニードル32に可動コア36を押し付けた状態でコイル50に通電する。そして、コイル50に通電して発生する磁気吸引力により、ノズルニードル32に可動コア36を押し付けた状態で、噴孔42が開く方向に可動コア36を駆動してノズルニードル32を移動させる。
したがって、ノズルニードル32がリフトする速度は、第2駆動の後に第1駆動を実行するよりも緩やかである。また、ノズルニードル32がフルリフト位置に到達するまでの時間と積算噴射量との関係は、線形に近い特性である。
これに対し、図2に示すように、第2駆動の後に第1駆動を実行すると、コイル52に通電して発生する磁気吸引力によりノズルニードル32から可動コア36が一旦離れ、次にコイル52への通電を停止してコイル50に通電して発生する磁気吸引力とスプリング
38の弾性力とにより、ノズルニードル32が噴孔を開く方向に可動コア36が移動する。
これにより、コイル50に通電して可動コア36に働く磁気吸引力とスプリング38の弾性力とにより可動コア36がノズルニードル32に衝突し、その衝撃力によりノズルニードル32がリフトする。
第2駆動の後に第1駆動を実行することによりノズルニードル32がリフトする速度は、第1駆動によりノズルニードル32がリフトする場合に比べて速くなっている。したがって、図3において、変化特性210の方が変化特性200よりも短時間でフルリフト位置に到達する。但し、可動コア36がノズルニードル32に衝突してリフトさせるので、衝突音が発生する。
[2.処理]
燃料噴射制御装置60が実行する燃料噴射制御処理について図4のフローチャートに基づいて説明する。図4のフローチャートは、燃料噴射弁30に対する噴射要求毎に実行される。図4において、「S」はステップを表わしている。
図4のS400において、燃料噴射制御装置60は、コイル50、52に通電して燃料噴射弁30の噴射を制御する制御パラメータとして、指令噴射量に応じた噴射パルス幅と、エンジン運転状態に基づいて設定される燃料圧力と、エンジン回転数と、車速とを取得する。
エンジン回転数が所定回転数以下の低回転数であり、かつ車速が所定車速以下の低車速である場合(S402:Yes)、車両の走行音およびエンジンの回転音が小さくなるので、燃料噴射弁30に第2駆動の後に第1駆動を実行させると、可動コア36をノズルニードル32に衝突させるときの衝突音が聞こえやすくなる。
そこで、燃料噴射制御装置60は、コイル50に通電して第1駆動により燃料噴射を実行させ(S404)、コイル50への通電をオフにして燃料噴射弁30を閉弁する(S406)。これにより、可動コア36をノズルニードル32に押し付けた状態でノズルニードル32をリフトさせるので、衝突音の発生を抑制できる。
エンジン回転数が所定回転数よりも大きいか、あるいは車速が所定車速よりも速い場合(S402:No)、S408において燃料噴射制御装置60は、燃料圧力が所定圧力よりも高い高燃圧要求の噴射であるか否かを判定する。
高燃圧要求の噴射である場合(S408:Yes)、燃料噴射制御装置60は、燃料圧力が高くてもノズルニードル32を速やかにリフトさせるために、コイル52に通電して第2駆動の実行を開始させる(S410)。燃料噴射制御装置60は、タイマカウンタ76で所定時間として例えば1μsを計測するまで(S412:Yes)、コイル52への通電を継続する。
1μs経過すると(S412:Yes)、燃料噴射制御装置60は、コイル50に通電して第1駆動により燃料噴射を実行させ(S404)、コイル50への通電をオフにして燃料噴射弁30を閉弁する(S406)。
これにより、燃料圧力が所定圧力よりも高い高燃圧要求の噴射において、ノズルニードル32を速やかにリフトさせて燃料の噴霧化を促進する。
高燃圧要求の噴射ではない場合(S408:No)、燃料噴射制御装置60は、噴射パ
ルス幅がパーシャルリフト噴射またはフルリフト噴射のいずれを指令しているかを判定する(S414)。
フルリフト噴射の場合、燃料噴射制御装置60は、S410に処理を移行して第2駆動を実行させる。これにより、第2駆動の後に第1駆動を実行させてノズルニードル32を速やかにフルリフト位置に到達させることにより、噴射パルス幅と噴射量との関係が線形な状態に速やかに移行できる。その結果、噴射量を高精度に制御できる。
パーシャルリフト噴射の場合、燃料噴射制御装置60は、S404に処理を移行して第1駆動を実行させる。これにより、可動コア36がノズルニードル32に衝突せずにノズルニードル32をリフトさせるので、ノズルニードル32がフルリフト位置に到達しないパーシャルリフト噴射において、噴射量を高精度に制御できる。
[3.効果]
以上説明した本実施形態によると、以下の効果を得ることができる。
(1)燃料噴射弁30の噴射を制御するための制御パラメータとして、噴射パルス幅と、燃料圧力と、エンジン回転数と、車速とに基づいて、燃料噴射弁な30に第1駆動を実行させるか、第2駆動の後に第1駆動を実行させるかを選択することにより、制御パラメータに基づいて適切な駆動方式で燃料噴射を制御できる。
具体的には、エンジン回転数が所定回転数以下の低回転であり、かつ車速が所定車速以下の低車速の場合には、エンジンの回転音および車両の走行音が低いので、可動コア36がノズルニードル32に衝突するときの衝突音が聞こえ易い。したがって、第2駆動を実行せずに第1駆動を実行してノズルニードル32をリフトさせることにより、可動コア36がノズルニードル32に衝突する衝突音を抑制できる。
また、燃料圧力が所定圧力以上の高燃圧要求の場合、高い燃料圧力に抗してノズルニードル32を速やかにリフトさせるために、第2駆動の後に第1駆動を実行させる。これにより、高い燃料圧力の燃料を噴射して燃料の噴霧化を促進できる。
また、パーシャルリフト噴射の場合には第1駆動を実行し、可動コア36がノズルニードル32に衝突せずにノズルニードル32をリフトさせることにより、可動コア36がノズルニードル32に衝突してノズルニードル32のリフト量がばらつくことを低減できる。これにより、パーシャルリフト噴射において噴射量を高精度に制御できる。
フルリフト噴射の場合には第2駆動の後に第1駆動を実行させることにより、噴射パルス幅と噴射量との関係が線形なフルリフト位置にノズルニードル32を速やかに到達させることができる。これにより、フルリフト噴射において噴射量を高精度に制御できる。
[4.他の実施形態]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されることなく、以下の種々の形態を取り得る。
(1)高燃圧要求であれば、他の制御パラメータに関わらず、第2駆動の後に第1駆動を実行させてもよい。
(2)噴射パルス幅がパーシャルリフト噴射を指令すれば、他の制御パラメータに関わらず第2駆動を実行させずに第1駆動を実行させてもよい。また、噴射パルス幅がフルリフト噴射を指令すれば、他の制御パラメータに関わらず第2駆動の後に第1駆動を実行させてもよい。
(3)上記実施形態では、直噴式の燃料噴射システム2に本発明の燃料噴射制御装置60を適用した。これ以外にも、ポート噴射式の燃料噴射システムに本発明の燃料噴射制御装置を適用してもよい。
(4)第1駆動と第2駆動とを実現する駆動部であれば、コイル50、52を使用することに限らずどのような構成でもよい。
(5)上記実施形態における一つの構成要素が有する機能を複数の構成要素として分散させたり、複数の構成要素が有する機能を一つの構成要素に統合させたりしてもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、同様の機能を有する公知の構成に置き換えてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加または置換してもよい。尚、特許請求の範囲に記載した文言のみによって特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本発明の実施形態である。
(6)上述した燃料噴射制御装置の他、当該燃料噴射制御装置を構成要素とする燃料噴射システム、当該燃料噴射制御装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体、燃料噴射制御方法など、種々の形態で本発明を実現することもできる。
2:燃料噴射システム、30:燃料噴射弁、32:ノズルニードル(弁部材)、34:スプリング(第1弾性部材)、36:可動コア、38:スプリング(第2弾性部材)、42:噴孔、50、52:コイル(駆動部)、60:燃料噴射制御装置(パラメータ取得手段、制御手段)、74:通電制御部(パラメータ取得手段、制御手段)、76:タイマカウンタ(制御手段)

Claims (9)

  1. 噴孔(42)を開閉する弁部材(32)と、
    可動コア(36)と、
    前記噴孔を閉じる方向に前記弁部材に弾性力を加える第1弾性部材(34)と、
    前記弁部材が前記噴孔を開く方向に前記可動コアに弾性力を加えて前記弁部材に前記可動コアを押し付ける第2弾性部材(38)と、
    通電を制御されることにより、前記第1弾性部材の弾性力に抗して前記弁部材が前記噴孔を開く方向に前記可動コアを移動させる第1駆動を実行する第1駆動部(50)と、
    前記第2弾性部材の弾性力に抗して前記弁部材から前記可動コアを離す第2駆動を実行する第2駆動部(52)と、
    を備える燃料噴射弁の燃料噴射を制御する燃料噴射制御装置(60)であって、
    前記第1駆動部と前記第2駆動部とに対する通電を制御するための制御パラメータを取得するパラメータ取得手段(S400、74)と、
    前記パラメータ取得手段が取得する前記制御パラメータに基づいて、前記第1駆動を前記第1駆動部に実行させるか、あるいは前記第2駆動を前記第2駆動部に実行させた後に前記第1駆動を前記第1駆動部に実行させるかのいずれかを選択して前記第1駆動部と前記第2駆動部とに対する通電を制御する制御手段(S400〜S412、74、76)と、
    を備えることを燃料噴射制御装置。
  2. 請求項1に記載の燃料噴射制御装置であって、
    前記パラメータ取得手段は、前記制御パラメータとして、噴射パルス幅とエンジン回転数と車速と燃料圧力とのうち少なくとも一つを取得する、
    ことを特徴とする燃料噴射制御装置。
  3. 請求項2に記載の燃料噴射制御装置であって、
    前記パラメータ取得手段が取得する前記制御パラメータとして、前記噴射パルス幅によりパーシャルリフト噴射が指令される場合、前記制御手段(S404、S414)は前記第1駆動を前記第1駆動部に実行させる、
    ことを特徴とする燃料噴射制御装置。
  4. 請求項2または3に記載の燃料噴射制御装置であって、
    前記パラメータ取得手段が取得する前記制御パラメータとして、前記エンジン回転数が所定回転数以下であり、かつ前記車速が所定車速以下の場合、前記制御手段(S402、S404)は前記第1駆動を前記第1駆動部に実行させる、
    ことを特徴とする燃料噴射制御装置。
  5. 請求項2から4のいずれか一項に記載の燃料噴射制御装置であって、
    前記パラメータ取得手段が取得する前記制御パラメータとして、前記噴射パルス幅によりパーシャルリフト噴射が指令され、前記エンジン回転数が所定回転数よりも大きいか、あるいは前記車速が所定車速よりも速く、さらに燃料圧力が所定圧力よりも高い場合、前記制御手段(S402、S404、S410、S412)は前記第2駆動を前記第2駆動部に実行させた後に前記第1駆動を前記第1駆動部に実行させる、
    ことを特徴とする燃料噴射制御装置。
  6. 請求項2または3または5に記載の燃料噴射制御装置であって、
    前記パラメータ取得手段が取得する前記制御パラメータとして、前記噴射パルス幅によりフルリフト噴射が指令される場合、前記制御手段(S404、S410〜S414)は第2駆動を前記第2駆動部に実行させた後に前記第1駆動を前記第1駆動部に実行させる、
    ことを特徴とする燃料噴射制御装置。
  7. 請求項2から6のいずれか一項に記載の燃料噴射制御装置であって、
    前記パラメータ取得手段が取得する前記制御パラメータとして、前記噴射パルス幅によりフルリフト噴射が指令され、前記エンジン回転数が所定回転数以下であり、かつ前記車速が所定車速以下の場合、前記制御手段(S402、S404)は前記第1駆動を前記第1駆動部に実行させる、
    ことを特徴とする燃料噴射制御装置。
  8. 請求項2または6に記載の燃料噴射制御装置であって、
    前記パラメータ取得手段が取得する前記制御パラメータとして、前記燃料圧力が所定圧力以上の場合、前記制御手段(S408〜S412)は前記第2駆動を前記第2駆動部に実行させた後に前記第1駆動を前記第1駆動部に実行させる、
    ことを特徴とする燃料噴射制御装置。
  9. 請求項1または2または5または6または8に記載の燃料噴射制御装置であって、
    前記制御手段(S404、S410、S412)は、前記第2駆動を前記第2駆動部に実行させてから所定時間経過後に前記第1駆動を前記第1駆動部に実行させる、
    ことを特徴とする燃料噴射制御装置。
JP2014246885A 2014-12-05 2014-12-05 燃料噴射制御装置 Active JP6358066B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014246885A JP6358066B2 (ja) 2014-12-05 2014-12-05 燃料噴射制御装置
DE102015224292.7A DE102015224292B4 (de) 2014-12-05 2015-12-04 Kraftstoffinjektionscontroller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014246885A JP6358066B2 (ja) 2014-12-05 2014-12-05 燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016109024A JP2016109024A (ja) 2016-06-20
JP6358066B2 true JP6358066B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=55974703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014246885A Active JP6358066B2 (ja) 2014-12-05 2014-12-05 燃料噴射制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6358066B2 (ja)
DE (1) DE102015224292B4 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001165014A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Denso Corp 燃料噴射装置
JP2007154723A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Toyota Motor Corp 燃料噴射弁
JP5835421B2 (ja) * 2010-10-05 2015-12-24 株式会社デンソー 燃料噴射弁
JP2012154351A (ja) * 2011-01-21 2012-08-16 Toyota Motor Corp 電磁弁および燃料噴射弁
JP5509117B2 (ja) 2011-02-22 2014-06-04 株式会社日本自動車部品総合研究所 燃料噴射装置
JP6115032B2 (ja) * 2012-06-29 2017-04-19 マツダ株式会社 直噴エンジンの燃料噴射弁
JP5979010B2 (ja) * 2013-01-07 2016-08-24 マツダ株式会社 直噴エンジンの燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015224292A1 (de) 2016-06-09
JP2016109024A (ja) 2016-06-20
DE102015224292B4 (de) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5687158B2 (ja) 高圧燃料供給ポンプの制御方法及び制御装置
US9121360B2 (en) Method for operating a fuel injection system of an internal combustion engine
US20100237266A1 (en) Method for controlling a solenoid valve of a quantity controller in an internal combustion engine
JP2008095521A (ja) 電磁弁装置およびそれを用いた燃料噴射システム
JP6005274B2 (ja) 弁装置の切替エレメントの動作方法
JP6569542B2 (ja) 高圧ポンプ制御装置
WO2016042719A1 (ja) 高圧ポンプの制御装置
US20190010889A1 (en) Optimization of current injection profile for solenoid injectors
JP2017057798A (ja) 制御装置及び燃料噴射システム
WO2017077877A1 (ja) 燃料噴射装置の制御装置
RU2651266C2 (ru) Способ и устройство для управления регулирующим расход клапаном
JP7330759B2 (ja) 電磁式燃料噴射器の立ち上がり時間を決定する方法
CN107660253B (zh) 用于操控燃料喷射器的方法
US9777662B2 (en) Method and device for operating a fuel delivery device of an internal combustion engine
JP6358066B2 (ja) 燃料噴射制御装置
US9080527B2 (en) Method and device for controlling a quantity control valve
CN105863861B (zh) 用于运行喷射阀的方法
CN104879230B (zh) 用于降低噪声地控制能够切换的阀、尤其是机动车的内燃机的喷射阀的方法
KR102161370B1 (ko) 아이들 행정을 갖는 연료 분사기를 동작시키는 방법
KR20180034264A (ko) 전환 가능 밸브, 특히 자동차 내연 기관의 분사 밸브의 제어 방법
JP5865409B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁の駆動装置
EP3385527B1 (en) Method for detecting a failed actuation of a switchable solenoid valve, electronic circuit for performing the method, pump and motor vehicle
JP6699571B2 (ja) 燃料ポンプ制御装置
CN113544378B (zh) 高压泵的控制装置
JP2016191341A (ja) ポンプ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180604

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6358066

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250