JP6357466B2 - 悪臭処理用担持触媒 - Google Patents

悪臭処理用担持触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP6357466B2
JP6357466B2 JP2015508824A JP2015508824A JP6357466B2 JP 6357466 B2 JP6357466 B2 JP 6357466B2 JP 2015508824 A JP2015508824 A JP 2015508824A JP 2015508824 A JP2015508824 A JP 2015508824A JP 6357466 B2 JP6357466 B2 JP 6357466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
supported catalyst
cobalt
carrier
cobalt oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015508824A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014157721A1 (ja
Inventor
正一 染川
正一 染川
潤 井上
潤 井上
川見 佳正
佳正 川見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Metropolitan Industrial Technology Research Instititute (TIRI)
Sankyo Kosan Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Metropolitan Industrial Technology Research Instititute (TIRI)
Sankyo Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Metropolitan Industrial Technology Research Instititute (TIRI), Sankyo Kosan Co Ltd filed Critical Tokyo Metropolitan Industrial Technology Research Instititute (TIRI)
Publication of JPWO2014157721A1 publication Critical patent/JPWO2014157721A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6357466B2 publication Critical patent/JP6357466B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0027Powdering
    • B01J37/0036Grinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8668Removing organic compounds not provided for in B01D53/8603 - B01D53/8665
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/83Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2065Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20746Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/92Dimensions
    • B01D2255/9202Linear dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/708Volatile organic compounds V.O.C.'s
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/90Odorous compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/708
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/02Other waste gases
    • B01D2258/0258Other waste gases from painting equipments or paint drying installations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は、悪臭処理用の担持触媒に関するものである。
工場の排ガスなどから排出される悪臭成分は住居環境に悪い影響を及ぼし、苦情の発生原因ともなりうる。このような悪臭の実例として、例えば塗装工場や印刷工場、化学品製造過程などから排出される揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds:以下「VOC」と表記する)や、皮革工場、し尿処理工場などから排出されるアンモニア化合物、塗装工場や飲食店などから排出されるヤニ類がある。これら化合物の多くは、人体や自然環境にとって有害である。
これらの悪臭の処理方法としては直接燃焼法、触媒燃焼法、物理化学的吸着法、生物処理法、プラズマ法など各種のものが提案されているが、これらの中で、触媒燃焼法は装置及び維持管理が簡単であることから広く採用されている。
現在、VOC等悪臭処理に用いられる触媒の多くが白金、パラジウムなどの貴金属を使用している。貴金属は高い触媒活性を示すが、高価であるためその代替材料が求められてきた。1980年頃には自動車用排ガス処理触媒の貴金属代替案として、Co、Cu、Ceなどの比較的安価な金属を使用した金属酸化物触媒が提案されていた(非特許文献1)。しかしながら触媒作製時や処理運転中に金属酸化物同士のシンタリング(凝集)が進み、分解効率が大幅に低下する事例が生じていた。また、白金などの貴金属に比べてその単位表面積当たりの触媒活性が低いため、同じ性能を確保するためにはより多くの触媒体積が必要となり、圧力損失が高くなる問題が生じたために、実用には至らない状況が続いてきた。さらに、その触媒活性は触媒作製方法、被処理ガスの組成、反応温度などの使用条件によってその性能は大幅に変動し、貴金属を用いた触媒に比べて不安定であった。
ただ、環境問題が注目されるようになった近年、再び貴金属に代わる安価な触媒に関心が集まるようになり、Cu、Co、Ce等の金属酸化物触媒をはじめとするいくつかの特許が出願されている(特許文献1〜4)。特許文献1では酸化セリウム(CeO)触媒が水蒸気含有VOCの分解に有効であることが報告されている。特許文献2では塩素を含むVOC処理にはCo、Ce系酸化物を含む担体にV(バナジウム)を分散させた複合酸化物触媒を用いることが有効であることが提案されている。また本出願人らは特許文献3で、Cu、Co、Ce複合酸化物触媒がVOC分解に有効であることと、その触媒が吸収する光エネルギーを熱エネルギーに変換することで高効率化を図る新しい使用法を提案している。
また、環境浄化用または自動車用等の触媒も含め、現在産業界で実用化されている触媒は圧力損失が低いことと粉砕化による詰まりを防止できることから、例えばペレット状或いはハニカム状の担体に触媒を担持させたものが使用されている。このことから、最適な形状に加工された担体に触媒を担持させた担持触媒を開発することは実用上において重要な課題となる。しかしながら、これら担体に貴金属と同様の手法で金属酸化物触媒を担持させた触媒を用いて排ガス処理を行っても、白金触媒に比べてその性能は大幅に劣り、また、その担持法や担持された触媒層の構造でその活性が変動しやすいという難点がある。このことは前記の非特許文献1でも実用化を阻む大きな理由として述べられている。作製条件によって性能が大きく変化することは実用化の障害となる。そこで、Co、Ce系酸化物触媒を実用的に安価に量産することを目的として、本出願人はセリウム酸化物及びコバルト酸化物、或いはさらに銅酸化物を添加した新しい触媒担持方法を特許文献4で提案している。これにより、低コスト且つ白金触媒と同等以上の性能を確保できるようになった。しかし、その後の長時間耐久性試験において、触媒剥離が生じて性能が徐々に劣化する場合があることが明らかとなった。また、同素材、例えばコージェライト製の担体でも、ハニカム状と比較してボール状触媒では触媒の付着性が必ずしも良好でない場合があることも確認された。
J.T.kummer, Prog, Energy Combust. Sci.6(1980)177-199
特許第4602165号 特許第3626754号 特開2010−94671号 特開2012−200628号
本出願人は、前記Co、Ce系酸化物触媒の担持方法によって、貴金属を使用しなくても市販の白金触媒と同等以上のVOC・悪臭除去性能を確保することに成功したが、長時間の実機スケールでの試験において触媒層が剥離し、性能が徐々に劣化する場合があるという問題が生じていた。触媒の付着性は高温雰囲気下での焼結によって格段によくなる傾向はあるが、高温雰囲気で焼成すると比表面積の低下と触媒化合物の崩壊がおこり、活性の失活が起こる懸念がある。実用的に使用するためには、これら課題を克服することは必須である。
そこで、本発明は、Co、Ce系酸化物担持触媒のさらなる高性能化、安定性の向上を図ることができ、長時間活性を有効に保持することのできる担持触媒を提供することを課題としている。
発明者は、平均粒子径0.8〜2μmに機械的に制御することで得られたコバルト酸化物の粒子に着目した。そして、処理されたコバルト酸化物粒子同士を粗状態で担体表面に配置し、その隙間にコバルト酸化物及びセリウム酸化物或いはさらに銅酸化物を分散させた多孔質構造体を有する触媒とすることで多孔質構造を保持し、且つ触媒層が担体から剥離しにくい触媒層になるという知見を得た。さらに上述構造の触媒体に粘土粉末を介在させることで、より分散性を向上させることができた。
本発明はこのような知見に基づいて完成されたものである。
すなわち、本発明は以下のことを特徴としている。
本発明の悪臭処理用の担持触媒は、担体に、触媒粒子が担持され、前記触媒粒子は、平均粒子径0.8〜2.0μmのコバルト酸化物粒子のまわりが、コバルトイオンを前駆体とするコバルト酸化物及びセリウムイオンを前駆体とするセリウム酸化物で覆われていることを特徴とする。
この悪臭処理用の担持触媒においては、前記コバルト酸化物粒子は、炭酸塩を前駆体とした化合物を空気中250〜400℃で低温焼成することで作製されたものであることが好ましい。
この悪臭処理用の担持触媒においては、前記コバルト酸化物粒子のまわりが、前記コバルト酸化物、前記セリウム酸化物、さらに銅イオンを前駆体とする銅酸化物で覆われていることが好ましい。
この悪臭処理用の担持触媒においては、前記担体は、少なくともステンレス鋼、鉄鋼、銅合金、アルミニウム合金及びセラミックス材の何れかを所望形状に成形したものであることが好ましい。
またこの悪臭処理用の担持触媒においては、前記担体は、直径5μm〜50μmの気孔を表面に有する多孔質構造体であり、この担体に前記触媒粒子が保持されていることが好ましい。
本発明の悪臭処理用担持触媒の製造方法は、以下の工程を含むことを特徴とする。
a)平均粒子径0.8〜2.0μmのコバルト酸化物粒子を、コバルトイオン生成可能な塩または化合物、セリウムイオンを生成可能な塩または化合物、および水と混合して触媒浸漬液を調製する工程、b)得られた触媒浸漬液を担体に浸漬処理する工程、及びc)浸漬処理後の担体を焼成する工程。
この悪臭処理用担持触媒の製造方法においては、あらかじめコバルトの塩または化合物を焼成または乾固処理した後に粉砕して平均粒子径0.8〜2.0μmのコバルト酸化物粒子を調製することが好ましい。
本発明の触媒は触媒層が担体から剥離しにくい。これにより、実用での使用が可能となる。本発明のCo、Ce系酸化物担持触媒は、例えば塗装乾燥工程で排出されるヤニや、印刷工場などで使用される酢酸エチルなどの脂肪酸エステル類を従来の白金触媒より約100℃低い温度で完全分解できる等の特徴がある。このため、既存の白金触媒では対応が困難であった分野へも用途拡大が可能になり、環境触媒や排ガス処理装置市場の活性化、労働環境の改善、住居環境の改善等に貢献できる。
Co粉末の平均粒子径の違いによる超音波による剥離性試験結果の比較(ハニカム型)(A:改良後、B:改良前)。 実機スケールでの長期試験結果[SV:30000h-1、運転温度:320℃(但し、除去率測定時は280℃に変更した)、VOC:酢酸エチル約700ppm](ハニカム型)(A:改良後、B:改良前)。 Co粉末の平均粒子径の違いによる超音波による剥離性試験結果の比較(ボール型)(A:改良後、B:改良前)。 実機スケールでの長期試験結果[SV:22000h-1、運転温度:320℃(但し、除去率測定時は280℃に変更した)、VOC:酢酸エチル約700ppm](ボール型)。 実施例1の粉砕処理後のCo粉末の粒子径分布(平均粒子径1.09μm)。 実施例1の粉砕処理前のCo粉末の粒子径分布(平均粒子径2.55μm)。
本発明の悪臭処理用の担持触媒では、担体物質に、前記のとおりの特徴のある触媒粒子が担持されている。すなわち、担持触媒は、担体(担体物質)と、この担体に担持される触媒粒子とを備える。
触媒粒子は、平均粒子径0.8〜2.0μmのコバルト酸化物粒子のまわりがコバルトイオンを前駆体とするコバルト酸化物及びセリウムイオンを前駆体とするセリウム酸化物で覆われている。ここで平均粒子径は、レーザー回折法によって求めた粒度分布における積算値50%での粒径(d0.5)を意味する。また、「コバルト酸化物粒子のまわりがコバルト酸化物及びセリウム酸化物で覆われている」とは、コバルト酸化物粒子の表面にコバルト酸化物及びセリウム酸化物が形成されていることを意図する。したがって、本発明の担持触媒において、触媒粒子は、平均粒子径0.8〜2.0μmのコバルト酸化物粒子と、コバルトイオンを前駆体とするコバルト酸化物と、セリウムイオンを前駆体とするセリウム酸化物と、を有して構成されおり、前記コバルト酸化物及び前記セリウム酸化物が前記コバルト酸化物粒子の表面に形成されている。後述するが、触媒粒子は、コバルト酸化物粒子のまわりがコバルト酸化物及びセリウム酸化物の他、銅イオンを前駆体とする銅酸化物で覆われていてもよい。すなわち、触媒粒子は、さらに銅イオンを前駆体とする銅酸化物を有して構成され、前記コバルト酸化物、前記セリウム酸化物、及び前記銅酸化物が前記コバルト酸化物粒子の表面に形成されていてもよい。担持触媒は、触媒粒子の分散性向上のために、複合ケイ酸塩を主体とする粘土鉱物を有してもよく、触媒粒子同士が分散された構造であってもよい。
コバルト酸化物粒子は、各種のコバルト化合物、例えば炭酸塩、硝酸塩、硫酸塩、塩化物等の無機酸塩やアルコラート、カルボン酸塩、錯塩等の有機化合物や有機塩等の焼成物、乾固物であってよい。なかでも炭酸塩を前駆体とした化合物を空気中250〜400℃で低温焼成することで作製したものが好ましい。また、コバルト酸化物粒子は、平均粒子径が0.8〜2.0μmの範囲内に粉砕処理されたものであることも好ましい。粉砕処理は乾式粉砕処理でもよいし湿式粉砕処理でもよくその処理方法は問わない。例えば、乾式ジェットミルを用いて粉砕処理を行ってもよいし、乾式ビーズミル法や湿式回転ボールミル法等によって粉砕処理を行ってもよい。
本発明においては、コバルト酸化物粒子の平均粒子径は0.8〜2.0μmの範囲内とするが、その理由は以下のとおりである。
すなわち、平均粒子径が0.8μm未満の場合には、コバルトの酸化物粒子同士が凝集しやすくなり、加熱下でその比表面積低下を招き、活性が低下しやすいので好ましくない。また、2.0μmを超える場合には、担体との接着面積が小さく、剥離しやすくなるため好ましくない。かかる観点から、活性が低下しにくく耐久性が良好でありしかも剥離性が良好な、耐久性と剥離性とのバランスが良好な担持触媒を得るためには、コバルト酸化物粒子の平均粒子径は0.8〜2.0μmの範囲が好ましい。
そして本発明での前記コバルトイオン、セリウムイオンは、コバルト、そしてセリウムが塩もしくは化合物として水溶性のものとして形成される。例えば、硝酸塩、硫酸塩等々である。このようなコバルトイオン、セリウムイオンには、銅イオンを共存させてもよい。銅イオンを共存させて製造した担持触媒は、コバルト酸化物粒子のまわりがコバルト酸化物及びセリウム酸化物の他、銅イオンを前駆体とする銅酸化物で覆われたものとなる。銅イオンは、触媒粒子の酸化物重量比で0.1〜5wt%の範囲になるようにコバルトイオン及びセリウムイオンに共存させるのがより好ましい。これによって、触媒性能がより良好な担持触媒を得ることができる。
複合ケイ酸塩を主体とする粘土鉱物としては、例えば、カオリン、ベントナイト白土、活性白土、珪藻土の少なくとも1つの粘土鉱物粉末であることが好ましいものとして例示される。
そして、本発明において用いられる担体は従来公知のものをはじめとして各種のものでよい。例えば、好ましいものとしては、ステンレス鋼、鉄鋼、銅合金、アルミニウム合金及びセラミックス材の何れか1つを所望形状に成形したものが例示される。
また、担体については、直径5μm〜50μmの気孔を表面に有する多孔質構造体を採用することができ、本発明の担持触媒として、この担体に触媒粒子が保持された構造にすることもできる。上記した気孔を有する多孔質構造体を担体として採用することで、触媒粒子の剥離をより効果的に抑えることができる。より好ましくは直径20μm〜40μmの気孔を表面に有する多孔質構造体を担体として採用することが望ましい。
以上のようなエレメント(要素)により構成される本発明の悪臭処理用担持触媒は、各種の方法であってもよいが、好ましくは以下のプロセスによって製造することができる。
すなわち、まず、平均粒子径0.8〜2.0μmのコバルト酸化物粒子を、コバルトイオン生成可能な塩や化合物、セリウムイオン生成可能な塩や化合物、そして水とともに混合して触媒浸漬液を調製する。必要に応じて、銅イオン生成可能な塩や化合物や、カオリン、活性白土等の複合ケイ酸塩を主体とする粘土鉱物を混合して触媒浸漬液を調製してもよい。
次いで、これを担体に浸漬処理し、脱水後に焼成する。この焼成によってコバルトイオン、セリウムイオンは各々酸化物に変換されることになる。触媒浸漬液に銅イオンが含まれる場合には、この焼成によって銅イオンも酸化物に変換されることになる。
以上の製造プロセスは、従来の多段浸漬法とは相違して一段階での浸漬であって、簡便で効率的である。しかも、触媒の担体への付着強度、そして触媒活性もより向上し、長期安定化された高性能悪臭処理用担持触媒が実現されることになる。
担持状態の触媒の構造は、その粒子粒度分布においても、従来法での均一粒子の付着とは異なる特徴的なものとして確認される。
本発明の担持触媒において、複合ケイ酸塩を主体とする粘土鉱物が添加されて得られた担持触媒についての
(a)平均粒子径0.8〜2.0μmのコバルト酸化物粒子、
(b)コバルトイオンを前駆体とするコバルト酸化物、
(c)セリウムイオンを前駆体とするセリウム酸化物、
(d)複合ケイ酸塩を主体とする粘土鉱物
の質量比については、悪臭処理の対象となる主なVOCの種類や処理条件等を考慮して設定することができる。
一般的には、(a)(b)(c)(d)の合計量100質量%とした場合、以下の範囲が考慮される。
(a):20〜50質量%
(b):6〜12質量%
(c):39〜66質量%
(d):2〜5質量%
このうち、特に好ましく考慮されることは、(a)と(b)についての比率である。その理由として、コバルト酸化物粒子の分散状態を保持することが考慮される。
また、担体への担持量についても、触媒の使用対象のVOCの種類や処理条件等を考慮して適宜に定めることができるが、一般的には、質量比として、担体に対して10〜30wt%の範囲が好ましく考慮される。
なお、本発明の担持触媒の使用形態については従来のVOC悪臭処理と同様に様々であってよい。
以下に実施例、比較例を説明する。
<触媒剥離性の評価>
試料を110℃で24時間保持した後の質量を測定する(M1とする)。また、試料に担持されている触媒量(M2とする)も求めておく。次いで、試料に対し、超音波洗浄器を用いて、30秒間超音波を印加する。その後、110℃で24時間保持した後、シリカゲルの入っているデシケーター内で放冷後、試料の質量を測定する(M3とする)。触媒の剥離率h(%)をh=(M1−M3)/M2×100の式から求める。また、そのときの触媒の付着状態を観察した。
<触媒耐久性の評価>
ガスヒーターで320℃に加熱した空気を、所定の空間速度(SV)となるように流量を設定し、常時、触媒と接触するように送り込み続けた。分解率の測定時には、反応槽に入るガスの温度を280℃となるようにヒータ温度を調整し、反応槽に入る前のガスと、反応槽を通過したガスをPIDセンサで分析し、それぞれのガスの濃度を求めた(反応槽に入る前のガスの濃度をC1、反応槽を通過したガスの濃度をC2とする)。分解率c(%)をc=C2/C1×100の式から求める。なお、この時のSVは実施例1、比較例2では30000h-1、実施例2では22000h-1となるように風量を調整した。
<ハニカム担体>
[実施例1]
コバルト炭酸塩を空気中で300℃−5時間焼成してコバルト酸化物(Co)を得た後、粉砕処理を行った。ここで、粉砕処理後のコバルト酸化物の平均粒子径は1.09μmであり(図5)、粉砕処理前(未粉砕)のコバルト酸化物の平均粒子径は2.55μmであった(図6)。粉砕処理後のコバルト酸化物(平均粒子径1.09μm)10gに対して蒸留水を20ml、活性白土粉末1g、硝酸コバルト10g、硝酸セリウム39gを加え、よく攪拌混合して溶液1とした。ハニカム型のセラミックス担体を、溶液1の貯留容器中に1分間浸漬した後、セラミックス担体を空気中において300℃−1時間焼成することにより担持触媒を得た。
[比較例1]
実施例1において得られた未粉砕のコバルト酸化物10gに対して蒸留水を20ml、活性白土粉末1g、硝酸コバルト10g、硝酸セリウム13gを加え、良く攪拌混合して第1液とした。ハニカム型のセラミックス担体を、上記で調整した第1液の貯留容器内に1分間浸漬した後、セラミックス担体を取り出して空気中において250℃−1時間焼成した。その後、冷却したハニカム型のセラミックス担体を、第2液である硝酸セリウム溶液(硝酸セリウム水和物20g+蒸留水20ml)の貯留容器中に1分間浸漬した後、空気中において550℃−1時間焼成し、担持触媒を製造した。
〔性能評価〕
実施例1、比較例1において得られた担持触媒について、前記方法によってハニカム型セラミック担体担持触媒の剥離性と耐久性を評価した。
図1は、剥離性についての評価を示したものである。
評価結果Aは実施例1のものであって、剥離が生じていないことが確認される。一方、評価結果Bの比較例1の場合には剥離が生じていることがわかる。
また、図2は、耐久性の実機スケールでの長期試験30000h-1、運転温度:320℃(但し、除去率測定時は280℃に変更)、VOC:酢酸エチル約700ppmの評価結果を示したものである。
評価結果Aは実施例1のものであって、長期耐久性に優れていることがわかる。一方、評価結果Bは比較例1のものであって、経時劣化が進行することが確認される。
また、実施例1のコバルト酸化物の粉砕処理において平均粒子径0.8未満になるように粉砕処理したコバルト酸化物を用いて実施例1と同様の方法で担持触媒を製造し、この担持触媒を用いて触媒剥離性の評価を実施したところ、実施例1の結果と比べて触媒保持性が低下した結果となった。
<ボール型担体>
[実施例2]
実施例1において得られた粉砕処理後のコバルト酸化物(平均粒子径1.09μm)10gに対して蒸留水を20ml、活性白土粉末1g、硝酸コバルト10g、硝酸セリウム39gを加え、良く攪拌混合して溶液1とした。ボール型のセラミックス担体を、溶液1の貯留容器中に1分間浸漬した後、セラミックス担体を空気中において300℃−1時間焼成することにより担持触媒を得た。また、このときのセラミック担体としては、気孔形成剤として活性炭を含むセラミックス原料を用いて作製したボール型担体(直径35μmの気孔を表面に有する多孔質構造体)と気孔形成剤を使用せずに作製したボール型担体を用いた。
[比較例2]
実施例1において得られた未粉砕のコバルト酸化物(平均粒子径2.25μm)10gに対して蒸留水を20ml、活性白土粉末1g、硝酸コバルト10g、硝酸セリウム13gを加え、良く攪拌混合して第1液とした。実施例2で使用したボール型のセラミックス担体を、上記で調整した第1液の貯留容器内に1分間浸漬した後、セラミックス担体を取り出して空気中において250℃−1時間焼成した。その後、冷却したボール型のセラミックス担体を、第2液である硝酸セリウム溶液(硝酸セリウム水和物20g+蒸留水20ml)の貯留容器中に1分間浸漬した後、空気中において550℃−1時間焼成し、担持触媒を製造した。
[実施例3]
実施例1と同様の粉砕処理により得られた粉砕処理後のコバルト酸化物(平均粒子径0.86μm)10gに対して蒸留水を20ml、活性白土粉末1g、硝酸コバルト10g、硝酸セリウム39gを加え、良く攪拌混合して溶液1とした。ボール型のセラミックス担体を、溶液1の貯留容器中に1分間浸漬した後、セラミックス担体を空気中において300℃−1時間焼成することにより担持触媒を得た。また、このときのセラミック担体としては、気孔形成剤として活性炭を含むセラミックス原料を用いて作製したボール型担体(直径35μmの気孔を表面に有する多孔質構造体)を用いた。
[実施例4]
実施例1と同様の粉砕処理により得られた粉砕処理後のコバルト酸化物(平均粒子径1.99μm)10gに対して蒸留水を20ml、活性白土粉末1g、硝酸コバルト10g、硝酸セリウム39gを加え、良く攪拌混合して溶液1とした。ボール型のセラミックス担体を、溶液1の貯留容器中に1分間浸漬した後、セラミックス担体を空気中において300℃−1時間焼成することにより担持触媒を得た。また、このときのセラミック担体としては、気孔形成剤として活性炭を含むセラミックス原料を用いて作製したボール型担体(直径35μmの気孔を表面に有する多孔質構造体)を用いた。
〔性能評価〕
実施例2−4、比較例2において得られた担持触媒について、前記方法によってボール型セラミック担持触媒について、前記方法によってボール型セラミックス担体担持触媒の剥離性と耐久性を評価した。
図3は、剥離性についての評価結果を示したものである。また、表1には、比較例2および実施例2−4において得られた担持触媒での剥離率測定の結果を示した。
図3の評価結果Aは実施例2において直径35μmの気孔を表面に有する多孔質構造体の担体を用いて製造した担持触媒のものであって、剥離が生じていないことが確認される。一方、図3の評価結果Bは比較例2において気孔形成剤を使用せずに作製した担体を用いて製造した担持触媒のものであって、剥離が生じていることがわかる。剥離率においては、実施例2のものは、比較例2の場合に比して、約50分の1に低下している。実施例3−4の担持触媒についても、比較例2の場合に比して、剥離率が低下していることが確認できた。
また、図4は、実施例2において直径35μmの気孔を表面に有する多孔質構造体の担体を用いて製造した担持触媒のものについての耐久性の実機スケールでの長期試験〔SV:22000h-1、運転温度:320℃(但し、除去率測定時は280℃に変更)、VOC:酢酸エチル約700ppm〕の評価結果を示したものであって、長期耐久性に優れていることがわかる。実施例3−4の担持触媒についても、長期耐久性に優れていることが確認された。
以上より、担体に、触媒粒子が担持され、前記触媒粒子は、平均粒子径0.8〜2.0μmのコバルト酸化物粒子のまわりが、コバルトイオンを前駆体とするコバルト酸化物及びセリウムイオンを前駆体とするセリウム酸化物で覆われている担持触媒は、剥離しにくく、また耐久性に優れていることが確認できた。このことから、当該担持触媒は、Co、Ce系酸化物担持触媒のさらなる高性能化、安定性の向上を図ることができ、長時間活性を有効に保持できることが確認された。
[実施例5]
実施例2において溶液1に、触媒粒子の酸化物重量比で0.3wt%となるように銅イオンを添加してコバルトイオン及びセリウムイオンに共存させ、この溶液を用いて実施例2と同様の方法で担持触媒を製造した。担体は気孔形成剤を使用せずに作製した担体を用いた。この担持触媒と、同担体を用いて製造した実施例2の担持触媒との触媒性能を評価するために、酢酸エチル1000ppmの分解率を測定した。測定条件は、SVを22000h-1 とし、触媒を充填した反応槽を所定の温度に設定した。また、触媒槽導入前と触媒槽通過後のガスをCO計にて分析した。
その結果を表2に示す。
この結果から、銅イオンを添加して製造した担持触媒は、触媒性能がより良好であることが確認できた。

Claims (4)

  1. 担体に、触媒粒子が担持された悪臭処理用担持触媒であって、触媒粒子は、(a)平均粒子径0.8〜2.0μmのコバルト酸化物粒子、(b)コバルトイオンを生成可能な塩または化合物の酸化処理物であるコバルト酸化物、(c)セリウムイオンを生成可能な塩または化合物の酸化処理物であるセリウム酸化物、および(d)複合ケイ酸塩を主体とする粘土鉱物を含み、
    前記コバルト酸化物粒子のまわりが、前記コバルトイオンを生成可能な塩または化合物の酸化処理物であるコバルト酸化物及びセリウムイオンを生成可能な塩または化合物の酸化処理物であるセリウム酸化物で覆われており、
    前記(a)(b)(c)(d)の合計量100質量%とした場合、(a):20〜50質量%、(b):6〜12質量%、(c):39〜66質量%、(d):2〜5質量%であることを特徴とする悪臭処理用担持触媒。
  2. 前記コバルト酸化物粒子のまわりが、前記コバルト酸化物、前記セリウム酸化物、さらに銅イオンを生成可能な塩または化合物の酸化処理物である銅酸化物で覆われていることを特徴とする請求項1に記載の悪臭処理用担持触媒。
  3. 前記担体は、少なくともステンレス鋼、鉄鋼、銅合金、アルミニウム合金及びセラミックス材の何れかを所望形状に成形したものであることを特徴とする請求項1または2に記載の悪臭処理用担持触媒。
  4. 前記担体は、直径5μm〜50μmの気孔を表面に有する多孔質構造体であり、この担体に前記触媒粒子が保持されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の悪臭処理用担持触媒。
JP2015508824A 2013-03-29 2014-03-31 悪臭処理用担持触媒 Active JP6357466B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013074842 2013-03-29
JP2013074842 2013-03-29
PCT/JP2014/059526 WO2014157721A1 (ja) 2013-03-29 2014-03-31 悪臭処理用担持触媒

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018058081A Division JP6483884B2 (ja) 2013-03-29 2018-03-26 悪臭処理用担持触媒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014157721A1 JPWO2014157721A1 (ja) 2017-02-16
JP6357466B2 true JP6357466B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=51624676

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015508824A Active JP6357466B2 (ja) 2013-03-29 2014-03-31 悪臭処理用担持触媒
JP2018058081A Active JP6483884B2 (ja) 2013-03-29 2018-03-26 悪臭処理用担持触媒の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018058081A Active JP6483884B2 (ja) 2013-03-29 2018-03-26 悪臭処理用担持触媒の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP6357466B2 (ja)
WO (1) WO2014157721A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7344505B2 (ja) * 2019-08-14 2023-09-14 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター Voc処理用触媒の製造方法
JP7427187B2 (ja) * 2019-10-31 2024-02-05 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター Voc処理用触媒、voc処理装置およびvocの処理方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322193A (en) * 1976-08-12 1978-03-01 Agency Of Ind Science & Technol Minute globular porous cobalt oxide particles and production thereof
JP2000033270A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Hitachi Metals Ltd 光触媒体
JP2000296340A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカム担体
JP4843292B2 (ja) * 2005-11-01 2011-12-21 大日精化工業株式会社 酸成分を含む微粒子四三酸化コバルトおよびその製造方法
DE102007012928B4 (de) * 2007-03-19 2009-09-03 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Einbringung einer katalytischen Beschichtung in die Poren eines keramischen Durchfluß-Wabenkörpers
WO2009078246A1 (ja) * 2007-12-14 2009-06-25 Nissan Motor Co., Ltd. 浄化触媒
JP5422320B2 (ja) * 2008-09-22 2014-02-19 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 揮発性有機化合物分解用触媒と揮発性有機化合物の分解方法
JP5414719B2 (ja) * 2010-03-31 2014-02-12 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 揮発性有機化合物分解用無機酸化物成形触媒とその製造方法
JP5717491B2 (ja) * 2011-03-24 2015-05-13 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 揮発性有機化合物用の担体触媒及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014157721A1 (ja) 2017-02-16
JP2018126738A (ja) 2018-08-16
JP6483884B2 (ja) 2019-03-13
WO2014157721A1 (ja) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Guo et al. Enhanced catalytic benzene oxidation over a novel waste-derived Ag/eggshell catalyst
WO2016123523A1 (en) Rhodium-containing catalysts for automotive emissions treatment
EP3244995A1 (en) Nitrous oxide removal catalysts for exhaust systems
CN101069849A (zh) 一氧化碳和挥发性有机化合物氧化分解催化剂
JP5335505B2 (ja) 貴金属担持物及びそれを触媒として用いるカルボン酸エステルの製造方法
TWI442972B (zh) 金-鈀承載於二氧化鈰觸媒之製法及其在去除有機氣體之應用
JP5336235B2 (ja) 貴金属担持物及びそれを触媒として用いるカルボン酸エステルの製造方法
CN108246312A (zh) 具有低温活性挥发性有机污染物净化的催化剂及制备方法
CN104174425B (zh) 一种用于挥发性有机物催化氧化的催化剂及其制备方法
JP6483884B2 (ja) 悪臭処理用担持触媒の製造方法
EP2939741A1 (en) Catalyst composition for exhaust gas purification and catalyst for exhaust gas purification
Yang et al. Reducing the competitive adsorption between SO2 and NO by Al2O3@ TiO2 core-shell structure adsorbent
KR20110055082A (ko) 암모니아의 선택산화 촉매 및 이의 제조방법
JP2012040550A (ja) 触媒前駆体分散液、触媒及び排気ガスの浄化方法
CN109772442B (zh) 负载型复合过渡金属氧化物及制备方法与作为催化剂应用
WO2021043267A1 (en) Low-temperature denitration catalyst
JP2010131531A (ja) 空気清浄化用触媒およびその製造方法
JP5717491B2 (ja) 揮発性有機化合物用の担体触媒及びその製造方法
CN1193824C (zh) 纯化催化剂、其制备方法和气体纯化装置
JP5310885B2 (ja) 排ガス浄化用卑金属触媒の製造方法
CN109865518A (zh) 一种用于微波无极光催化净化voc的催化剂制备方法
JP5216001B2 (ja) 有機酸含有排ガス処理用触媒および有機酸含有排ガス処理方法
CN105764600B (zh) 废气处理系统
JP7427187B2 (ja) Voc処理用触媒、voc処理装置およびvocの処理方法
JP2015202440A (ja) Voc分解除去用触媒、その製造方法、及びそれを用いたvoc分解除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6357466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250