JP6355359B2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP6355359B2
JP6355359B2 JP2014034136A JP2014034136A JP6355359B2 JP 6355359 B2 JP6355359 B2 JP 6355359B2 JP 2014034136 A JP2014034136 A JP 2014034136A JP 2014034136 A JP2014034136 A JP 2014034136A JP 6355359 B2 JP6355359 B2 JP 6355359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
refrigerator
wall portion
storage chamber
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014034136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015158333A (ja
JP2015158333A5 (ja
Inventor
裕哉 鈴木
裕哉 鈴木
前田 剛
剛 前田
康成 大和
康成 大和
仁志 筧
仁志 筧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014034136A priority Critical patent/JP6355359B2/ja
Priority to CN201520113393.7U priority patent/CN204555542U/zh
Publication of JP2015158333A publication Critical patent/JP2015158333A/ja
Publication of JP2015158333A5 publication Critical patent/JP2015158333A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6355359B2 publication Critical patent/JP6355359B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

本発明は、冷蔵庫に関するものである。
従来より冷蔵庫の貯蔵室には、貯蔵室を明るく照らすための照明装置が配置されている。ヒンジ式の扉を開けることで、冷蔵庫に取り付けてあるドアスイッチが反応し、冷蔵庫を制御する制御基板がドアを開いていると認識し、照明装置を点灯させる。前記照明装置には、発光源に発光ダイオード(以後、LED)を用いたものが多くなってきている。
照明装置の配置場所や配置方法は様々提案されている。例えば、貯蔵室背面に風路を形成するパネルがあり、パネルの両側に照明を配置し、パネルにランプカバーを取り付けた先行事例がある(例えば、特許文献1参照。)。照明によって貯蔵室前面に光を照射し、ランプカバーで拡散反射して貯蔵室内に照明の光を行き届かせ、さらにその光が貯蔵室の壁面等で反射することでより明るくすることができている。
また、貯蔵室背面に照明を配置し、断面が円弧形状で表面に凸部を形成しているランプカバーで覆うように取り付けた先行事例がある(例えば、特許文献2参照。)。照明によって貯蔵室前面に光を照射し、ランプカバーの凸部によって照明の光を拡散照射し、貯蔵室内全体に光を行き届かせることができている。
特開2010−139079号公報 特開2011−117727号公報
冷蔵庫の貯蔵室内を貯蔵室背面に配置した照明装置で照明する場合、貯蔵室前面側へ向けて光を照射するため、貯蔵室に食品を配置すると光路が絶たれ、貯蔵室が暗くなるという課題があった。
また、光が当たらない箇所が多く、貯蔵室が暗くなるという課題があった。
ここで、貯蔵室の広範囲を明るくするには、LEDの使用個数を増やすか、比較的明るく価格の高いLEDを使用する必要がある。
しかし、照明装置を貯蔵室背面に配置した場合の従来の冷蔵庫は、照明の発光面が使用者に向いており、LEDからの光軸が使用者の目線に入ってしまうため、光量を上げすぎてしまうとLED自体を使用者が眩しく感じるという課題があった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、第1の目的は貯蔵室内の広範囲を明るく照らし、貯蔵室に食品を置いても暗くならないような照明装置を備えた冷蔵庫を提供することである。
また、第2の目的は、照明装置の眩しさを感じにくくすることができる照明装置を備えた冷蔵庫を提供することである。
本発明に係る冷蔵庫は、背面側側壁部と左右側側壁部とからなる側壁部を有する貯蔵室と、前記背面側側壁部の一部を構成し、前記貯蔵室内において平面視で前記背面側側壁部の中央に位置し、前記貯蔵室へ供給される冷気が通過する風路部品と、前記貯蔵室内において平面視で前記背面側側壁部の中央部に位置し、前記風路部品の左右両側において、前記風路部品に沿って上下方向に設けられ、前記貯蔵室を照らす照明装置と、前記照明装置を覆うカバーと、を備え、前記照明装置の光軸が前記側壁部側へ向くように、前記照明装置を配置したものである。
本発明に係る冷蔵庫は、照明装置の光軸が側壁部側へ向くように照明装置を配置しているため、照明装置から照射された光が貯蔵室の側壁部で反射した後、貯蔵室の前面に進む。このため、照明装置を貯蔵室前面に向けて配置した従来の冷蔵庫と比べ、照明装置から貯蔵室の外に出るまでの光路を長くすることができる。一般にLEDは一定の照射角を持つため、光路が長くなると照射する面積が増えるので、光路が長いほど光の照射範囲を拡大できる。また、本発明に係る冷蔵庫は、照明装置の光を側壁部で反射させているため、側壁部が面発光しているように見せることができる。また、照明装置を覆うカバーを有し、光を拡散しているため、LEDの近傍に食品を置いても完全に光が遮られることがない。したがって、本発明に係る冷蔵庫は、貯蔵室内の広範囲を均一に照らすことができ、貯蔵室に食品を配置しても暗くならないという効果を有する。
また、本発明に係る冷蔵庫は、照明装置から照射された光が貯蔵室の側壁部で反射することで、使用者に届く時には眩しく感じない程度に光量を抑えることができ、使用者が照明装置を眩しく感じない。
また、本発明に係る冷蔵庫は、貯蔵室の広範囲が明るく見えるため、貯蔵室内の視認性を高めることができると共に、使用者に貯蔵室内の清潔感を感じさせることができる。
本発明の実施の形態1における冷蔵庫1の縦断面図である。 本発明の実施の形態1における冷蔵庫1の冷蔵室2を示す横断面図である。 本発明の実施の形態1における冷蔵庫1の冷蔵室2を示す正面図である。 本発明の実施の形態1における冷蔵庫1の冷蔵室2に設けられた冷気送風ダクト13及びカバー14を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1における冷蔵庫1の冷蔵室2を示す横断面図である。 本発明の実施の形態1における照明装置18の別の一例を示す冷蔵室2の正面図である。 本発明の実施の形態1における照明装置18の別の一例を示す冷蔵室2の縦断面図である。 本発明の実施の形態1における照明装置18の別の一例を示す冷蔵室2の横断面図である。 本発明の実施の形態1における照明装置18近傍を示す要部拡大図(横断面図)である。 本発明の実施の形態1におけるカバーの別の一例を示す照明装置近傍の要部拡大図(横断面図)である。 本発明の実施の形態2における冷蔵庫1の冷蔵室2を示す横断面図である。 本発明の実施の形態3における冷蔵庫1の冷蔵室2を示す横断面図である。 本発明の実施の形態4における冷蔵庫1の冷蔵室2を示す横断面図である。 本発明の実施の形態5における冷蔵庫1の冷蔵室2を示す横断面図である。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1における冷蔵庫1の縦断面図である。この図1は、左側が冷蔵庫1の前面側となり、右側が冷蔵庫1の背面側となっている。また、図1には、冷気の流れを黒塗り矢印で示している。
冷蔵庫1は、複数の貯蔵室が形成された筐体1aを備えている。図1に示す冷蔵庫1の筐体1aには、貯蔵室として冷蔵室2、切替室3、冷凍室4及び野菜室5が形成されている。より詳しくは、図1に示す冷蔵庫1の筐体1aには、上部から下部にかけて、冷蔵室2、切替室3、冷凍室4及び野菜室5の順で形成されている。各貯蔵室は、上壁部、下壁部、左右側壁部及び背面側側壁部によって、前面側に開口部を有する略箱形形状に形成されている。また、各貯蔵室の開口部は、ヒンジ式の扉6(筐体1aとヒンジで接続された扉)や、引き出し式の扉7で開閉自在に閉塞されている。また、ヒンジ式の扉6を有する冷蔵室2は、複数の積載棚8で区画し、食品の収納性を高めている。また、ヒンジ式の扉6には、ドアポケット9を備える。
なお、本実施の形態1及び後述する各実施の形態では、貯蔵室の左右側側壁部及び背面側側壁部を総称する場合、側壁部と称することとする。
また、冷蔵庫1は、各貯蔵室に供給する冷気を生成するため、圧縮機10、凝縮器(図示せず)、減圧器としての毛細管(図示せず)及び冷却器11等で構成される冷凍サイクル装置を備えている。圧縮機10で圧縮された冷媒は、凝縮器において凝縮される。凝縮された冷媒は、減圧器としての毛細管において減圧される。減圧された冷媒は冷却器11において蒸発し、この蒸発時の吸熱作用により冷却器11の周辺が冷却される。冷却器11は、筐体1aの背面側に形成された冷却室1b内に配置されており、冷却器11周辺の空気(冷気)が冷却室1bに設けられた送風機12によって各貯蔵室に供給される。なお、本実施の形態1に係る冷蔵庫1においては、切替室3、冷凍室4及び野菜室5は冷却室1bと連通する冷気吹出口を備えており、当該冷気吹出口から冷気が供給される。また、冷蔵室2は、冷却室1bと連通する冷気送風ダクト13を背面側に備え、当該冷気送風ダクト13に形成された冷気吹出口から冷気が供給される構成となっている。この冷気送風ダクト13は、背面側側壁部の一部を構成するものである。
続いて、冷蔵室2の詳細構造について説明する。
図2は、本発明の実施の形態1における冷蔵庫1の冷蔵室2を示す横断面図である。図3は、この冷蔵室2を示す正面図である。また、図4は、この冷蔵室2に設けられた冷気送風ダクト13及びカバー14を示す斜視図である。なお、図2は、下側が冷蔵庫1の前面側となり、上側が冷蔵庫1の背面側となっている。
冷蔵室2は、上壁部2a、下壁部2b、左右側側壁部2c(右側側壁部2c1、左側側壁部2c2)及び背面側側壁部2dによって、前面側に開口部を有する略箱形形状に形成されている。また、冷蔵室2の開口部は、ヒンジ式の扉6(筐体1aとヒンジ6aで接続された扉)で開閉自在に閉塞されている。
また、冷蔵室2の背面側には、背面側側壁部2dの一部を構成する冷気送風ダクト13が設置されている。この冷気送風ダクト13は、上述のように冷気を冷蔵室2内へ導くためのものであり、冷気吹出口16が形成されている。冷気送風ダクト13は、例えば発泡ポリスチレン製である。なお、冷気送風ダクト13が本発明の風路部品に相当する。
この冷気送風ダクト13の左右両側には、照明装置18が設けられている。これら照明装置18は、例えば上下方向に長い長方形状の照明用基板17に、例えば複数(本実施の形態1では4個)のLED15を上下方向に略直線状に配置したものである。また、これら照明装置18(換言するとLED15)は、左右側側壁部2cのうちで近接する側の側壁部に光軸が向くように配置されている。より詳しくは、右側側壁部2c1に近い側に配置された照明装置18は、光軸が右側側壁部2c1に向くように配置されている。左側側壁部2c2に近い側に配置された照明装置18は、左側側壁部2c2に向くように配置されている。また、照明装置18は、後述するカバー14に設けられた爪21によって取り付けられている。これら照明装置18は、ヒンジ式の扉6を開けることで、冷蔵庫1に取り付けてあるドアスイッチ(図示省略)が反応し、冷蔵庫1を制御する制御基板22が扉6を開いていると認識し、点灯する。例えば、扉6又は筐体1aに扉6の開閉を検出するドアスイッチが設けられており、扉6が開いたときに制御基板22は点灯信号を出力する。
上述した冷気送風ダクト13及び照明装置18の手前側には、冷気送風ダクト13及び照明装置18を覆うように、例えば無色透明のカバー14が設置されている。このカバー14は、表面に凸形状を持たせた形状等により、照射角度を広める効果を持ち、LED15の光を拡散照射するものである。カバー14には、冷気送風ダクト13の冷気吹出口16と対向する位置に冷気吹出口14aが形成されており、冷蔵室2と冷気送風ダクト13とはカバー14の冷気吹出口14aを介して連通している。送風機12により送られた冷気は、冷気送風ダクト13の冷気吹出口16を通り、カバー14の冷気吹出口14aから冷蔵室2内へと吹き出される(図1参照。)。
次に動作について説明する。
図5は、本発明の実施の形態1における冷蔵庫1の冷蔵室2を示す横断面図である。この図5は、下側が冷蔵庫1の前面側となり、上側が冷蔵庫1の背面側となっている。
図5に示すように、本実施の形態1では、照明装置18(換言するとLED15)が左右側側壁部2cのうちで近接する側の側壁部に光軸が向くように配置されているので、LED15から照射した光が左右側側壁部2cで反射した後、冷蔵室2の前面に進む。このため、照明装置18を冷蔵室2前面に向けて配置した場合と比べ、LED15から冷蔵室2の外に出るまでの光路が伸びて、光の照射範囲を拡大できる。また、カバー14の表面に凸部を形成していることにより、より広い範囲に拡散反射することができる。
また、LED15から照射した光を左右側側壁部2cで反射させているため、左右側側壁部2cが面発光しているように見えることから、冷蔵室2内の広範囲を均一に照らすことができる。
したがって、冷蔵室2に食品を配置しても暗くならないという効果を有する。
また、LED15から照射した光が左右側側壁部2cで反射することで、左右側側壁部2cに使用している材質の反射率によって光量を抑えるため、使用者24に届く光量を抑えることができ、使用者24が眩しく感じないという効果を有する。
また、冷蔵室2の広範囲が明るく見えるため、使用者24の冷蔵室2内の視認性を高めることができると共に、使用者24に冷蔵室2内の清潔感を感じさせることができるという効果を有する。
また、左右側側壁部2cでの反射回数は限定されるものではなく、複数回反射してもよい。反射回数が多くなるほど、光路を伸ばすことができるため、照射範囲を広くすることが可能である。また、反射回数が多いことで、眩しさの低減をより行うことが可能である。
また、本実施の形態1では片側の照明装置18に使用するLED15の個数を4個とした例を挙げたが、図6の様にLED15の個数を変更したものでもよい。LED15の個数を減らせば、照明装置18の材料費を抑えることができ、照明装置18全体のコストを抑えることが可能である。
また、本実施の形態1では図1〜図3に示すようにLED15の光軸19を高さ方向にて傾斜させない例を挙げたが、図7の様に、LED15の光軸19を高さ方向に傾斜させるものでもよい。LED15の光軸19を傾斜させることで、傾斜させないときと比べ、さらに光路を伸ばすことができるため、より照射範囲を広くすることが可能である。
また、本実施の形態1では、カバー14は表面に凸形状を持たせた形状とした例を上げたが、光を拡散反射させない形状にカバー14を構成してもよい。
また、本実施の形態1では照明装置18をカバー14の爪21に取り付ける例を挙げたが、取り付け方法は限定されない。例えば、図8の様に、冷気送風ダクト13に爪21を取り付けて、そこに照明装置18を取り付けるものでもよい。取り付け位置を限定しないことで、照明装置18の取り付けやすさや加工コストを考慮することが可能である。
なお、図8は、下側が冷蔵庫1の背面側となっており、上側が冷蔵庫1の前面側となっている。
また、本実施の形態1では図9の様に冷気送風ダクト13及び照明装置18の双方を覆うように無色透明のカバー14を取り付けたが、図10の様に、照明装置18を無色透明のカバー14で覆い、冷気送風ダクト13をカバー14とは別の有色のカバー14bで覆ってもよい。
また、本実施の形態1では本発明を冷蔵室2にて実施する例を挙げたが、冷蔵室2以外の貯蔵室に本発明を実施してもよい。
また、本実施の形態1で説明した貯蔵室や当該貯蔵室の配置はあくまでも一例であり、貯蔵室の構成は問わない。
実施の形態2.
本発明は、照明装置18の光軸19が側壁部側へ向くように、照明装置18を配置すればよい。このため、以下のように照明装置18を配置しても本発明を実施することができる。なお、本実施の形態2において特に言及しない構成は実施の形態1と同様とし、実施の形態1と同様の構成については同じ符号を付すものとする。
図11は、本発明の実施の形態2における冷蔵庫1の冷蔵室2を示す横断面図である。なお、図11は、下側が冷蔵庫1の前面側となり、上側が冷蔵庫1の背面側となっている。
図11に示すように、本実施の形態2に係る照明装置18は、冷気送風ダクト13を除く背面側側壁部2dに光軸19が向くように配置されている。このため、LED15から照射した光が背面側側壁部2dで反射した後、直接又は左右側側壁部2cに反射して冷蔵室2の前面に進む。したがって、照明装置18を冷蔵室2前面に向けて配置した場合と比べ、LED15から冷蔵室2の外に出るまでの光路が伸びて、光の照射範囲を拡大できる。また、LED15から照射した光を背面側側壁部2dで反射させているため、背面側側壁部2d(左右側側壁部2cでも反射している場合には左右側側壁部2cも含む)が面発光しているように見えることから、冷蔵室2内の広範囲を均一に照らすことができる。
また、LED15の光軸19が背面側側壁部2dへ向いているので、背面側側壁部2dや左右側側壁部2cだけでなく従来特に暗かった背面側側壁部2dの端も面発光しているように見えるということと、実施の形態1より反射回数を増やすことができて、実施の形態1と比べ、光路をさらに伸ばして照射範囲を拡大することができる。
また、背面側側壁部2d及び/又は左右側側壁部2cが面発光しているように見えることと、カバー14の表面に凸部を形成していることにより、冷蔵室2内の広範囲に拡散反射することができるため、LED15の近傍に食品を置いたとしても、完全に光が遮られることがなくなるため、暗くなりにくい。
また、LED15から照射した光が背面側側壁部2d及び/又は左右側側壁部2cで反射することで、側壁部に使用している材質の反射率によって光量を抑えるため、使用者24に届く光量を抑えることができ、使用者24が眩しく感じないという効果を有する。また、実施の形態1よりも反射回数が多く側壁部で反射することで光量を抑えるため、使用者24に届く光量を抑えることができ、使用者24がより眩しく感じないという効果を有する。
また、冷蔵室2の広範囲が明るく見えるため、使用者24の冷蔵室2内の視認性を高めることができると共に、使用者24に冷蔵室2内の清潔感を感じさせることができるという効果を有する。さらに、実施の形態1よりも冷蔵室2の広範囲が広く、明るく見えるため、更に視認性および使用者24による清潔感の感じ方が高まる。
なお、本実施の形態2では照明装置18の双方を光軸19が背面側側壁部2dに向くように配置した。これに限らず、照明装置18の一方を実施の形態1のように配置しても勿論よい。
実施の形態3.
光軸19が背面側側壁部2d側に向くように照明装置18を配置する場合、以下のように照明装置18を配置してもよい。なお、本実施の形態3において特に言及しない構成は実施の形態1又は実施の形態2と同様とし、実施の形態1又は実施の形態2と同様の構成については同じ符号を付すものとする。
図12は、本発明の実施の形態3における冷蔵庫1の冷蔵室2を示す横断面図である。なお、図12は、下側が冷蔵庫1の前面側となり、上側が冷蔵庫1の背面側となっている。
図12に示すように、本実施の形態3に係る照明装置18は、冷気送風ダクト13に光軸19が向くように配置されている。このため、LED15から照射した光が冷気送風ダクト13やカバー14で反射した後、冷蔵室2の前面に進む。このため、照明装置18を冷蔵室2前面に向けて配置した場合と比べ、LED15から冷蔵室2の外に出るまでの光路が伸びて、光の照射範囲を拡大できる。また、冷気送風ダクト13で反射させているため、冷気送風ダクト13及びカバー14自体が光っている様に見え、面発光しているように見えることから、間接照明の役割を果たし、冷蔵室2内の広範囲を均一に照らすことができる。
また、例えば丸みのかかった冷気送風ダクト13で反射させ、表面に凸部を形成したカバー14で光を反射させるため、より広い範囲に光を拡散反射することができる。
また、冷気送風ダクト13及びカバー14自体が光って見えていることから、冷蔵室2奥側が明るく見えるという効果を有する。
また、冷気送風ダクト13及びカバー14自体が面発光しているように見えることと、冷蔵室2内の広範囲を均一に照らすことよってLED15の近傍に食品を配置しても、完全に光が遮られることがなくなるため、暗くなりにくいという効果を有する。
また、LED15から照射した光が冷気送風ダクト13及びカバー14で反射することで、これらに使用している材質の反射率によって光量を抑えるため、使用者24に届く光量を抑えることができ、使用者24が眩しく感じないという効果を有する。
また、冷蔵室2の広範囲が明るく見えるため、使用者24の冷蔵室2内の視認性を高めることができると共に、使用者24に冷蔵室2内の清潔感を感じさせることができるという効果を有する。
なお、本実施の形態3では照明装置18の双方を光軸19が冷気送風ダクト13に向くように配置した。これに限らず、照明装置18の一方を実施の形態1又は実施の形態2のように配置しても勿論よい。例えば、複数の照明装置18を配置した場合に、実施の形態1及び実施の形態2を合わせることで、両方の効果を同時に得ることができる。
実施の形態4.
実施の形態1〜実施の形態3で示した冷蔵室2の側壁部といった光軸19の対向面に反射板を設けてもよい。なお、本実施の形態4において特に言及しない構成は実施の形態1〜実施の形態3のいずれかと同様とし、実施の形態1〜実施の形態3のいずれかと同様の構成については同じ符号を付すものとする。
図13は、本発明の実施の形態4における冷蔵庫1の冷蔵室2を示す横断面図である。なお、図13は、下側が冷蔵庫1の前面側となり、上側が冷蔵庫1の背面側となっている。
図13に示すように、本実施の形態4に係る冷蔵庫1は、実施の形態1で説明した冷蔵庫1の構成に加えて、冷蔵室2の側壁部の少なくとも一部(本実施の形態4では、左右側側壁部2cにおいて照明装置18の光軸19が反射する位置)に例えば反射率の高い反射板25を取り付けている。反射板25の材料は、例えば鏡やガラスとする。
このように構成された冷蔵庫1においては、実施の形態1で示した効果に加えて、反射板25で照明装置18の光を反射させることにより光量の低下を抑えることができるという効果を得ることができる。つまり、反射率の低下を抑えることで、冷蔵室2をより明るく照らすことができるという効果を有する。また、材質を変えて反射率を調整することで、光量と眩しさの調整もできる。
なお、本実施の形態4では、実施の形態1で示した冷蔵庫1を例に反射板25を設ける効果を説明したが、実施の形態2及び実施の形態3で示した冷蔵庫1に反射板25を設けてもよい。実施の形態2及び実施の形態3で示した効果に加えて、上記のような反射板25を備えることによる効果も得ることができる。
実施の形態5.
実施の形態1〜実施の形態4で示した冷蔵庫1において側壁部でLED15から照射した光を反射させる場合、照明装置18の光軸19の方向を以下のように設定する。なお、本実施の形態5において特に言及しない構成は実施の形態1〜実施の形態4のいずれかと同様とし、実施の形態1〜実施の形態4のいずれかと同様の構成については同じ符号を付すものとする。また、以下では、実施の形態1で示した冷蔵庫1を例に、照明装置18の光軸19の方向の設定方法を説明する。
図14は、本発明の実施の形態5における冷蔵庫1の冷蔵室2を示す横断面図である。なお、図14は、下側が冷蔵庫1の前面側となり、上側が冷蔵庫1の背面側となっている。
上述のように冷蔵庫1は、筐体1aとヒンジ6aで接続され、冷蔵室2の開口部を開閉自在に閉塞する扉6を備えている。そして、図14に示すように、本実施の形態5に係る照明装置18は、左右側側壁部2cで反射したLED15からの光軸19がヒンジ式の扉6と冷蔵室2の境目(つまり、ヒンジ6aの位置)に進むように、左右側側壁部2cで光軸19が反射するときの入射角26及び反射角27が設定されている。
以上のように、ヒンジ式の扉6と冷蔵室2の境目に左右側側壁部2cで反射したLED15の光軸19が進むようにすることで、ドアポケット9との間を抜けていき、貯蔵室内で反射しない。そのため、LED15の光軸19が使用者24の目線に入っていかない。LED15の光軸19が使用者24の目線に入らないため、使用者24が眩しく感じないという効果を有する。
なお、照明装置18の光軸19の方向の設定方法にて、ヒンジ式の扉6と冷蔵室2の境目にLED15の光軸19が進むように示したが、これよりも貯蔵室側に進むようにしてもよい。側壁部を反射したLED15から照射した光が直接使用者24の目線に入ってくることがないため、眩しく感じないという効果を有する。
また、LED15から照射した光軸19が、ヒンジ式の扉6と冷蔵室2の境目よりも、扉6側にあってもよい。LED15から照射した光軸19が、扉6側に向かうことで、ドアポケット9を照らすことができ、視認性を高めるとともに、清潔感を感じることができる。
なお、本実施の形態5では、実施の形態1で示した冷蔵庫1を例に光軸19の設定方法を説明したが、実施の形態2〜実施の形態4で示した冷蔵庫1においても、側壁部で反射した光軸19がヒンジ式の扉6と冷蔵室2の境目に進むようにすることで、同様の効果を得ることができる。
1 冷蔵庫、1a 筐体、1b 冷却室、2 冷蔵室、2a 上壁部、2b 下壁部、2c 左右側側壁部、2c1 右側側壁部、2c2 左側側壁部、2d 背面側側壁部、3 切替室、4 冷凍室、5 野菜室、6 扉(ヒンジ式)、6a ヒンジ、7 扉(引き出し式)、8 積載棚、9 ドアポケット、10 圧縮機、11 冷却器、12 送風機、13 冷気送風ダクト、14 カバー、14a 冷気吹出口、14b 有色のカバー、15 LED(発光ダイオード)、16 冷気吹出口、17 照明用基板、18 照明装置、19 光軸、21 爪、22 制御基板、23 リード線、24 使用者、25 反射板、26 入射角、27 反射角。

Claims (10)

  1. 背面側側壁部と左右側側壁部とからなる側壁部を有する貯蔵室と、
    前記背面側側壁部の一部を構成し、前記貯蔵室内において平面視で前記背面側側壁部の中央に位置し、前記貯蔵室へ供給される冷気が通過する風路部品と、
    前記貯蔵室内において平面視で前記背面側側壁部の中央部に位置し、前記風路部品の左右両側において、前記風路部品に沿って上下方向に設けられ、前記貯蔵室を照らす照明装置と、
    前記照明装置を覆うカバーと、
    を備え、
    前記照明装置の光軸が前記側壁部側へ向くように、前記照明装置を配置したことを特徴とする冷蔵庫。
  2. 前記照明装置は、前記左右側側壁部のうちで近接する側の側壁部に前記光軸が向くように配置されていることを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
  3. 前記照明装置は、前記風路部品を除く前記背面側側壁部に前記光軸が向くように配置されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の冷蔵庫。
  4. 前記側壁部に反射板を設けたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載の冷蔵庫。
  5. 前記照明装置は、前記光軸が前記側壁部で複数回反射するように配置されていることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の冷蔵庫。
  6. 前記貯蔵室が形成された筐体とヒンジで接続され、前記貯蔵室の前面側開口部を開閉自在に閉塞する扉を備え、
    前記照明装置は、前記側壁部で反射した前記光軸が進む位置を設定したことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の冷蔵庫。
  7. 背面側側壁部と左右側側壁部とからなる側壁部を有する貯蔵室と、
    前記背面側側壁部の一部を構成し、前記貯蔵室内において平面視で前記背面側側壁部の中央に位置し、前記貯蔵室へ供給される冷気が通過する風路部品と、
    前記貯蔵室内において平面視で前記背面側側壁部の中央部に位置し、前記風路部品の左右両側において、前記風路部品に沿って上下方向に設けられ、前記貯蔵室を照らす照明装置と、
    前記照明装置を覆うカバーと、
    を備え、
    前記照明装置の光軸が前記風路部品へ向くように、前記照明装置を配置したことを特徴とする冷蔵庫。
  8. 前記風路部品に反射板を設けたことを特徴とする請求項7に記載の冷蔵庫。
  9. 前記照明装置は、前記光軸が前記風路部品及び前記側壁部で複数回反射するように配置されていることを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の冷蔵庫。
  10. 前記貯蔵室が形成された筐体とヒンジで接続され、前記貯蔵室の前面側開口部を開閉自在に閉塞する扉を備え、
    前記照明装置は、前記側壁部で反射した前記光軸が進む位置を設定したことを特徴とする請求項9に記載の冷蔵庫。
JP2014034136A 2014-02-25 2014-02-25 冷蔵庫 Expired - Fee Related JP6355359B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014034136A JP6355359B2 (ja) 2014-02-25 2014-02-25 冷蔵庫
CN201520113393.7U CN204555542U (zh) 2014-02-25 2015-02-16 冰箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014034136A JP6355359B2 (ja) 2014-02-25 2014-02-25 冷蔵庫

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015158333A JP2015158333A (ja) 2015-09-03
JP2015158333A5 JP2015158333A5 (ja) 2016-11-17
JP6355359B2 true JP6355359B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=53830643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014034136A Expired - Fee Related JP6355359B2 (ja) 2014-02-25 2014-02-25 冷蔵庫

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6355359B2 (ja)
CN (1) CN204555542U (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018008506A1 (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫
CN106871563B (zh) * 2017-01-09 2020-06-30 青岛海尔股份有限公司 一种风道发光组件的安装方法
CN106885180A (zh) * 2017-01-09 2017-06-23 青岛海尔股份有限公司 一种风道发光组件及具有其的冰箱
WO2019125373A1 (en) 2017-12-18 2019-06-27 Whirlpool Corporation Wall panel for an appliance
CN113970218A (zh) * 2020-07-24 2022-01-25 青岛海尔电冰箱有限公司 冷藏冷冻装置
CN114279159A (zh) * 2020-09-28 2022-04-05 博西华电器(江苏)有限公司 具有照明单元的冰箱

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3502282B2 (ja) * 1998-12-16 2004-03-02 松下冷機株式会社 冷蔵庫
JP5106245B2 (ja) * 2008-05-23 2012-12-26 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JP5367326B2 (ja) * 2008-08-06 2013-12-11 ホシザキ電機株式会社 ショーケース
JP5856502B2 (ja) * 2012-02-24 2016-02-09 シャープ株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015158333A (ja) 2015-09-03
CN204555542U (zh) 2015-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6355359B2 (ja) 冷蔵庫
US9920920B2 (en) Illumination device for an electrical household appliance
JP5106245B2 (ja) 冷蔵庫
KR102014148B1 (ko) 냉장고
JP5197185B2 (ja) 冷蔵庫
JP4702218B2 (ja) 冷蔵庫
TW201144725A (en) Refrigerator
JP2005344975A (ja) 冷蔵庫
JP2009299978A (ja) 冷蔵庫
JP5366686B2 (ja) 冷蔵庫
US10317130B2 (en) Refrigeration appliance having a light
JP5354990B2 (ja) 冷蔵庫
JP2011196675A (ja) 冷蔵庫
KR101110507B1 (ko) 냉장고 및 냉장고 내부 조명장치
JP2012220134A (ja) 冷蔵庫
JP7208800B2 (ja) 冷蔵庫
JP2001349666A (ja) 冷蔵庫
JP2018044743A (ja) 冷蔵庫
JP7197975B2 (ja) 冷蔵庫
JP2020148417A (ja) 冷蔵庫
WO2020194682A1 (ja) 冷蔵庫
JP2022077902A (ja) 冷蔵庫
JP5778520B2 (ja) 冷蔵庫
JPWO2019163126A1 (ja) 冷蔵庫
JP7065133B2 (ja) 冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180420

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6355359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees