JP6353590B2 - トラック用タイヤレンチ - Google Patents
トラック用タイヤレンチ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6353590B2 JP6353590B2 JP2017133706A JP2017133706A JP6353590B2 JP 6353590 B2 JP6353590 B2 JP 6353590B2 JP 2017133706 A JP2017133706 A JP 2017133706A JP 2017133706 A JP2017133706 A JP 2017133706A JP 6353590 B2 JP6353590 B2 JP 6353590B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nut
- lever
- trunk
- wrench
- tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
Description
特許文献1のような従来のタイヤレンチは、穴の部分に鉄の棒を挿入して回すが、短いので外れない。そこで水道パイプ等を使用し長くして回した場合でも、外れず、弱い部分が捩じれるか、鉄棒のレバーが曲がってしまうので、太くして補強する必要が有る。
また、タイヤレンチはタイヤに対して直角に安定させたい。タイヤのナットは、それぞれ高さが違うので種々の高さに対応でき、また微調整できると理想的である。トラックはほとんどが後輪がダブルタイヤであり、前輪と後輪のタイヤを固定するナットは基本的に直径41mmの6角ナット、内側のタイヤを固定するボルトはボルトを外す為に頭の部分だけが直径21mmの4角でその先はボルト兼用ナットになっている。ナットやボルトは、メーカーや車種により多少直径が違うので、変換器を複数製作すれば、色々な車種に対応できる汎用品になる。
本発明の技術的課題は、このような問題に着目し、一人で容易に操作してタイヤを着脱できるトラック用タイヤレンチを実現することにある。
そして、前記幹部とほぼ平行に設けたレバーの下端に、ナットを分割した形状の割りナットを取付け、前記レバーの上端と割りナットの取付け部との中間をシーソー揺動するような支点を前記幹部に取付けてあるので、前記レバーはシーソー揺動できる。また、前記幹部の下部の筒状部に挿入された前記雄ねじ棒に前記割りナットを弾圧する弾圧手段を前記幹部と前記レバーとの間に設けてある。従って、この割りナットが常時前記雄ねじ棒に弾圧されて前記幹部が上下不能で、タイヤレンチが載置される分岐部の位置が安定する。しかも、レバーの下端に取付けた前記割りナットが、前記レバーのワンタッチ操作で、前記雄ねじ棒に弾圧したり離れたりするので、操作をワンタッチで行える。
図2の(2) 図は、低い位置のタイヤナットを着脱するためにナットNを緩める場合であり、低い位置の枝分岐部3にタイヤレンチWを載置した状態であり、微調整を要する場合は、下方のナットNを回転させる。
操作レバーLは円形のパイプであるため、その側面にナット11、12を接合し取付けるには、互いを接合する面積が足りない。そこで平らな板材10を挟んで互いに接合する。13、14…は溶接による接合部分である。ナット11と12は、互いを溶接して、高さを高くしてある。円形の操作レバーLと平らな板材10を接合するには、両者間の窪みを溶接で埋めることにより、接合面積をかせぐことができ、大きな負荷が作用しても強度を確保できる。ナット11と平らな板材10とは、両者の平らな面同士を溶接するので、問題は無い。別の手法として、円形のパイプから成る操作レバーLにナット11を直接に溶接することも、窪みを溶接で埋めれば可能ではあるが、接合面積を確保するのが容易でない。
なお、この圧縮コイルバネ17と引っ張りコイルバネSを併用すると、信頼性が高くなる。圧縮バネ力を発するものであれば、コイル状である必要はない。
2 枝部
3 分岐部
4 内面
5 雄ねじ棒
N ナット
7 円弧状凹部
8 6角凹穴
L 操作レバー
9 6角ボルト
W タイヤレンチ
N ナット
10 円形のパイプ
10 平板
11、12 ナット
13、14… 溶接による接合部分
n 割りナット
S 引っ張りコイルバネ
16 ネジ棒(支点)
17 圧縮コイルバネ
18 ワンタッチレバー
Claims (1)
- 鉛直に立った幹部と上向きの枝部とから成り、前記枝部の分岐部にタイヤレンチが載置される構造であり、一方外面に雄ねじが形成された雄ねじ棒が基盤に取付けて立ててあり、この雄ねじ棒が、前記幹部の下部の円筒状部中に挿入された構造において、
前記幹部とほぼ平行に設けたレバーの下端に、ナットを分割した形状の割りナットを取付け、前記レバーの上端と割りナットの取付け部との中間をシーソー揺動するような支点を前記幹部に取付け、前記幹部の下部の筒状部に挿入された前記雄ねじ棒に前記割りナットを弾圧する弾圧手段を前記幹部と前記レバーとの間に設けたことを特徴とするトラック用のタイヤレンチ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016185576 | 2016-09-23 | ||
JP2016185576 | 2016-09-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018052480A JP2018052480A (ja) | 2018-04-05 |
JP6353590B2 true JP6353590B2 (ja) | 2018-07-04 |
Family
ID=61833837
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017133706A Active JP6353590B2 (ja) | 2016-09-23 | 2017-07-07 | トラック用タイヤレンチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6353590B2 (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3069945A (en) * | 1959-12-07 | 1962-12-25 | Shandel Fred | Device for removing wheel nuts and bolts |
JPS5824281B2 (ja) * | 1979-05-01 | 1983-05-20 | 久保田 昇 | トラック用ホイ−ル着脱装置 |
GB8708070D0 (en) * | 1987-04-03 | 1987-05-07 | Daniels S C | Nut remover |
JPH05118119A (ja) * | 1991-10-28 | 1993-05-14 | Naka Ind Ltd | 二重床におけるパネル支持脚 |
JPH06193235A (ja) * | 1992-12-25 | 1994-07-12 | Imadaya Kinzoku Kk | フロアパネルの支持脚 |
GB2281539A (en) * | 1993-09-01 | 1995-03-08 | Torrington Co | Adjustable vehicle steering column assembly |
US5967005A (en) * | 1997-12-31 | 1999-10-19 | Devore; Marvin R. | Tire changing aid |
JP3655132B2 (ja) * | 1999-08-11 | 2005-06-02 | 東芝テック株式会社 | 伸縮延長管およびこの伸縮延長管を用いた電気掃除機 |
AUPQ617200A0 (en) * | 2000-03-10 | 2000-04-06 | Keady, John Raymond | Wheel nut loosening and tightening device |
JP2002097791A (ja) * | 2000-09-26 | 2002-04-05 | Isobegumi:Kk | 型枠支持金物 |
JP3519073B2 (ja) * | 2002-01-10 | 2004-04-12 | 大洋製器工業株式会社 | トレーラ用支持ジャッキ |
-
2017
- 2017-07-07 JP JP2017133706A patent/JP6353590B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018052480A (ja) | 2018-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8745832B2 (en) | Wheel hub remover and method | |
US9315160B2 (en) | Securing a jack and a spare wheel to a vehicle | |
US20200231250A1 (en) | Spindle and suspension system for recreational vehicles | |
JP3223166U (ja) | 車両用のホイールナットレンチ | |
US20150190913A1 (en) | Automotive Hood Spring Installer/Remover Tool | |
KR101198867B1 (ko) | 블록 서포트 클램프 | |
CN104870205A (zh) | 松开或拧紧机械螺母(特别是车轮螺母)的装置 | |
US10625716B2 (en) | Jack system for ATV | |
JP6353590B2 (ja) | トラック用タイヤレンチ | |
US7303240B2 (en) | Fitting structure of vehicle wheel cover | |
KR102062876B1 (ko) | 차량 현가장치용 코일스프링 지지대 | |
US20100294017A1 (en) | Dent removal tool | |
CN102069851B (zh) | 一种用于车厢与副车架连接的弹性连接座 | |
US4514106A (en) | Table upright connector member and process for making the same | |
CN105517763A (zh) | 轮胎维修锤 | |
KR101908970B1 (ko) | 차량용 범퍼빔 유닛 | |
WO2006004520A1 (en) | Device for clamping of a load carrier at a towing hook of a vehicle | |
US6776267B2 (en) | Brake device for cycles having spring supporting seat | |
US3949816A (en) | Utility impact wrench | |
CN205185745U (zh) | 一种折叠式便携式更换汽车轮胎的装置 | |
CN201231457Y (zh) | 减振器拉杆上紧夹具 | |
JPH0532384Y2 (ja) | ||
US1273887A (en) | Cushion-tire. | |
JP5162201B2 (ja) | 車両用動力源の支持構造 | |
US630995A (en) | Spindle attachment for vehicles. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180502 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6353590 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |