JP6353321B2 - ゴム・コード複合体の機械的特性の評価方法 - Google Patents

ゴム・コード複合体の機械的特性の評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6353321B2
JP6353321B2 JP2014178358A JP2014178358A JP6353321B2 JP 6353321 B2 JP6353321 B2 JP 6353321B2 JP 2014178358 A JP2014178358 A JP 2014178358A JP 2014178358 A JP2014178358 A JP 2014178358A JP 6353321 B2 JP6353321 B2 JP 6353321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
rubber
metal
strain
stress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014178358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016053474A (ja
Inventor
正登 内藤
正登 内藤
白石 正貴
正貴 白石
山下 健一
健一 山下
齋藤 和彦
和彦 齋藤
高司 徳山
高司 徳山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Sumitomo Electric Tochigi Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Sumitomo Electric Tochigi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd, Sumitomo Electric Tochigi Co Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2014178358A priority Critical patent/JP6353321B2/ja
Publication of JP2016053474A publication Critical patent/JP2016053474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6353321B2 publication Critical patent/JP6353321B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

本発明は、金属コードとその表面に接着されるゴムとの間の界面における剛性を考慮したゴム・コード複合体の機械的特性の評価方法に関する。
近年、コンピュータを用いて、タイヤの走行状態を解析するシミュレーション方法が種々提案されている(例えば、特許文献1参照)。このシミュレーション方法では、シミュレーション用のタイヤモデルを如何に実際のタイヤに近づけて作成するかが重要であり、そのためにはタイヤの構成要素となるゴム・コード複合体の機械的特性を把握しておくことが必要となる。
例えばタイヤのトレッド部には、コーナリングパワーを高めて操縦安定性を向上させるために、複数枚(例えば2枚)のベルトプライを重ね合わせたベルト層が配されている。このベルトプライは、並列する複数本のベルトコード(金属コード)からなるコード配列体と、該コード配列体を被覆するトッピングゴムとが互いに加硫接着されたシート状のゴム・コード複合体として形成されている。
他方、コーナリングパワーに影響する因子として、前記ベルト層の引張り剛性Aと、ベルトプライ間のせん断剛性Bとがあり、各剛性A、Bが高い方が、コーナリングパワーが大きくなる。ここで、前記引張り剛性Aは、ベルトコードの引張り弾性に起因し、またベルトプライ間のせん断剛性Bは、トッピングゴムのせん断弾性に起因すると考えられている。そのため従来においては、前記ベルトコードの引張り弾性およびゴムのせん断弾性によりベルト層の機械的特性が把握され、これに基づいてタイヤモデルが作成されている。
しかし本発明者の研究の結果、前記プライ間のせん断剛性Bは、ゴムのせん断弾性だけでなく、ゴムとコードとの間の界面の形状が大きく影響していることが判明した。
具体的に説明すると、以下の通りである。図7(A)は、撚り構造1×4のベルトコードa1を有するベルト層b1の概念図であり、図7(B)は、撚り構造2/7のベルトコードa2を有するベルト層b2の概念図である。同図に誇張して示されるように、ベルトコードa1、a2の各表面には、撚りによって凹凸が生じ、この凹凸は撚り構造によって相違する。
そして、ベルトプライc、c間にせん断力qが発生した場合、この凹凸が抵抗となって作用し、凹凸の状態に応じてプライ間のせん断歪みを減少させる。即ち、せん断剛性Bを増加させる。本例の場合、ベルト層a1よりベルト層a2の方が、せん断剛性Bが大きい。
このように、プライ間のせん断剛性Bは、ゴムとコードとの間の界面の形状に影響を受ける。従って、タイヤモデルを作成する場合、前記界面の形状に起因する剛性(以下、「界面剛性」という場合がある。)を考慮することが重要であり、そのためには、界面剛性を考慮したせん断剛性を評価する方法が望まれる。
特開2013−075634号公報
本発明は、シミュレーション方法におけるタイヤモデルの作成に好適に採用でき、金属コードとその表面に接着されるゴムとの間の界面剛性を考慮したせん断剛性を簡易に評価しうるゴム・コード複合体の機械的特性の評価方法を提供することを課題としている。
本発明は、並列する複数本の金属コードからなるコード配列体と、このコード配列体を被覆するゴムとが互いに接着されたゴム・コード複合体の機械的特性の評価方法であって、
前記ゴム・コード複合体のサンプル片を用い、該サンプル片内で隣り合う金属コードのうちの一方である第1の金属コードを長さ方向一方側に、かつ他方である第2の金属コードを長さ方向他方側に引っ張り、そのときの第1、第2の金属コード間のせん断方向の歪みγと、せん断方向の応力τとを測定する引張り試験工程、
及び前記歪みγと、応力τとに基づき、金属コード間のせん断方向の剛性を評価する評価工程とを含むことを特徴としている。
本発明に係る前記ゴム・コード複合体の機械的特性の評価方法では、前記評価工程は、前記応力τと歪みγとからなる応力・歪み曲線の傾き(τ/γ)を指標とすることが好ましい。
本発明に係る前記ゴム・コード複合体の機械的特性の評価方法では、前記指標は、歪みが10%〜20%の範囲における応力・歪み曲線の傾き(τ/γ)であることが好ましい。
本発明に係る前記ゴム・コード複合体の機械的特性の評価方法では、前記引張り試験工程では、第1の金属コードが長さ方向一方側に引っ張られ、かつその両側で隣り合う2本の第2の金属コードが長さ方向他方側に引っ張られることが好ましい。
本発明は叙上の如く、ゴム・コード複合体において、互いに隣り合う第1、第2の金属コードを、それぞれ長さ方向一方側、他方側に引っ張り、そのときの第1、第2の金属コード間のせん断方向の歪みγと、せん断方向の応力τとを測定している。そしてこの歪みγと応力τとに基づき、金属コード間のせん断方向の剛性を評価している。
このように本発明では、金属コードに引張り荷重を加え、この金属コードを介してコード間のゴムにせん断変形を与えている。従って、前記せん断変形による歪みγは、金属コードとゴムとの間の界面の凹凸の影響を受けた歪みとして測定される。即ち、前記歪みγと応力τとに基づいて得られる金属コード間のせん断方向の剛性は、金属コードとゴムとの間の界面剛性が考慮された剛性として評価することができる。
この剛性は、例えばベルトプライ間のせん断剛性に適用しうる。即ち、この評価方法によって得た結果は、シミュレーションで使用されるタイヤモデルのベルト層を規定するための値として好適に採用しうる。そしてこれにより、タイヤモデルを実際のタイヤにより近づけて作成することが可能となり、シミュレーションによる解析精度を向上させることができる。
なお本発明の評価方法は、ゴム・コード複合体を具えるタイヤ以外の種々なゴム・コード構造体のシミュレーション方法にも好適に適用しうる。
本発明の評価方法によって評価されるゴム・コード複合体のサンプル片の斜視図である。 (A)はサンプル片のコード長さ方向に沿った断面図、(B)はコード長さ方向と直角な方向の断面図である。 引張り試験によるせん断変形状態におけるサンプル片の断面図である。 評価方法に用いる引張り試験機の一例を概念的に示す斜視図である。 応力・歪み曲線を示すグラフである。 引張り試験によって測定された実施例1、2における応力・歪み曲線を示すグラフである。 (A)、(B)は、ベルトプライ間のせん断剛性を説明する概念図である。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
図1は、本発明の評価方法によって評価させるゴム・コード複合体1のサンプル片2を示す斜視図である。図1に示されるように、ゴム・コード複合体1は、並列する複数本の金属コード3からなるコード配列体3Rと、このコード配列体3Rを被覆するゴム4とを具えるシート状をなし、金属コード3とゴム4とは加硫によって接着されている。
本例のゴム・コード複合体1は、タイヤのシミュレーション方法においてベルト層をモデル化するために用いられる。そのため、前記金属コード3としてベルトコードが採用され、かつゴム4としてベルト層のトッピングゴムが採用されるとともに、金属コード3、3のコード中心間距離Pとして、ベルトプライ間におけるコード中心間距離が適用される。
前記サンプル片2は、本例では、ゴム4中に3本の金属コード3が埋設された矩形状の切断片として形成される。詳しくは、本例のサンプル片2では、中央の金属コード3である第1の金属コード3Aは、その長さ方向一端側に、ゴム4からの露出長さが大なチャック用の長露出部分3A1を具える。また第1の金属コード3Aの両側で隣り合う金属コード3である第2の金属コード3B、3Bは、その長さ方向他端側に、ゴム4からの露出長さが大なチャック用の長露出部分3B1を具える。特に限定されないが、本例のサンプル片2は、厚さTが約1.2mm程度、長さLが5.0mm程度に設定されている。
このようなサンプル片2は、予め加硫成形されたシート状のゴム・コード複合体1から切り出して形成することができる。しかし、3本の金属コード3からなるコード配列体3Rの表裏に未加硫のゴムシートを重ね合わせ、しかる後それを加圧加熱することで直接サンプル片2を形成することもできる。
次に、本発明の評価方法では、前記サンプル片2を用いた引張り試験工程、及びそのとき測定される歪みγと応力τとに基づき金属コード3、3間のせん断方向の剛性を評価する評価工程とを含む。
前記引張り試験工程では、図2(A)、(B)に示されるように、第1の金属コード3Aを長さ方向一方側に、かつ第2の金属コード3Bを長さ方向他方側に引っ張る引張り試験を行う。そしてこの引張り試験において、第1、第2の金属コード3A、3B間のせん断方向の歪みγ(図3に示す)と、せん断方向の応力τとを測定する。
前記歪みγは、次式(1)で定義される。図3に示すように、式中のΔLはゴム4の引張り方向(長さ方向)の変位量を意味し、Wはコード3、3間のゴム4の巾を意味する。巾Wは厳密には、図2(B)に示すように、金属コード3を囲む外接円間の距離で示される。
γ=ΔL/W −−−(1)
また前記応力τは、次式(2)で定義される。式中のQは、引張り荷重を意味し、Tはサンプル片2の厚さを意味し、Lはサンプル片2の長さを意味する。
τ=Q/(T×L) −−−(2)
従って、引張り試験において、前記変位量ΔL及び引張り荷重Qを測定することにより、そのときの歪みγと応力τとを求めることができる。なお本例の如く、1本の第1の金属コード3Aと、その両側の2本の第2の金属コード3Bとを引っ張ることで、モーメントの発生を抑制でき、変位量ΔL及び引張り荷重Qの測定精度を高めることができる。
図4に、前記引張り試験で使用する引張り試験機10の一例が概念的に示される。引張り試験機10は、前記第1の金属コード3Aの長露出部分3A1をクランプする第1のクランプ具11Aと、第2の金属コード3Bの長露出部分3B1をクランプする第2のクランプ具11Bとを具え、第1のクランプ具11Aは、第2のクランプ具11Bに対して、コードの長さ方向に相対移動可能に支持される。本例では、第2のクランプ具11Bが支持台12に固定され、かつ第1のクランプ具11Aが、昇降台13に取り付く場合が示される。なお前記昇降台13は、本例では、例えばボールネジ軸14A及び案内ガイド14B等を含む周知の駆動手段14を介して昇降移動しうる。また引張り試験機10には、前記引張り荷重Qを検出するロードセル等の荷重センサ、及び長さ方向の変位量ΔLを測定する変位センサが配される。引張り試験機10として、種々の構造のものが好適に採用しうる。
次に、前記評価工程では、前記歪みγと応力τとに基づき、金属コード3、3間のせん断方向の剛性を評価する。具体的には、引張り荷重Qを徐々に変化させ、そのときの応力τと歪みγとのデータから、例えば図5に示すような応力・歪み曲線Kを求める。そしてこの応力・歪み曲線Kの傾き(τ/γ)を指標として、せん断方向の剛性を評価する。当然ではあるが、前記応力・歪み曲線Kを実際に描く必要はなく、本例には、例えばコンピュータ内の演算処理により応力τと歪みγとのデータから傾き(τ/γ)を直接的に得ることも含まれる。
前記指標は、歪みγが10%〜20%の範囲における応力・歪み曲線Kの傾き(τ/γ)であることが好ましい。上記範囲は、傾き(τ/γ)が安定する範囲であり、かつ実際のタイヤ走行状態においてベルトプライ間に発生しうる歪み範囲である。なお前記指標は、前記範囲内の任意の位置における傾きであっても良い。しかし、前記範囲における傾きの最大値と最小値との平均であることが好ましく、また歪みγが10%における傾きと20%における傾きとの平均であることも好ましい。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
図4に示す引張り試験機を用い、図1のサンプル片に対して引張り試験が実施された。実施例1のサンプル片では、撚り構造1×4の金属コードが用いられ、実施例2のサンプル片では、撚り構造2/7の金属コードが用いられている。実施例1、2ともに、金属コードの撚り構造以外は実質に同仕様であり、共通仕様は以下の通りである。
・コード中心間距離P(=0.9mm)、
・厚さT(=1.1mm)、
・長さL(=5.0mm)、
・ゴムのせん断弾性率G(=5.0MPa)
前記引張り試験では、引張り荷重Qが徐々に増加され、そのとき測定された引張り荷重Qと変位量ΔLとのデータから、図6に示されるように、応力・歪み曲線が求められた。同図に示されるように、撚り構造の相違により、金属コードとゴムとの間の界面に剛性差が発生し、その結果、金属コード間のせん断方向の剛性に差異が生じているのが確認できる。
1 ゴム・コード複合体
2 サンプル片
3 金属コード
3A 第1の金属コード
3B 第2の金属コード
3R コード配列体
4 ゴム
K 応力・歪み曲線

Claims (4)

  1. 並列する複数本の金属コードからなるコード配列体と、このコード配列体を被覆するゴムとが互いに接着されたゴム・コード複合体の機械的特性の評価方法であって、
    前記ゴム・コード複合体のサンプル片を用い、該サンプル片内で隣り合う金属コードのうちの一方である第1の金属コードを長さ方向一方側に、かつ他方である第2の金属コードを長さ方向他方側に引っ張り、そのときの第1、第2の金属コード間のせん断方向の歪みγと、せん断方向の応力τとを測定する引張り試験工程、
    及び前記歪みγと、応力τとに基づき、金属コード間のせん断方向の剛性を評価する評価工程とを含むことを特徴とするゴム・コード複合体の機械的特性の評価方法。
  2. 前記評価工程は、前記応力τと歪みγとからなる応力・歪み曲線の傾き(τ/γ)を指標とすることを特徴とする請求項1記載のゴム・コード複合体の機械的特性の評価方法。
  3. 前記指標は、歪みが10%〜20%の範囲における応力・歪み曲線の傾き(τ/γ)であることを特徴とする請求項2記載のゴム・コード複合体の機械的特性の評価方法。
  4. 前記引張り試験工程では、第1の金属コードが長さ方向一方側に引っ張られ、かつその両側で隣り合う2本の第2の金属コードが長さ方向他方側に引っ張られることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のゴム・コード複合体の機械的特性の評価方法。
JP2014178358A 2014-09-02 2014-09-02 ゴム・コード複合体の機械的特性の評価方法 Active JP6353321B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014178358A JP6353321B2 (ja) 2014-09-02 2014-09-02 ゴム・コード複合体の機械的特性の評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014178358A JP6353321B2 (ja) 2014-09-02 2014-09-02 ゴム・コード複合体の機械的特性の評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016053474A JP2016053474A (ja) 2016-04-14
JP6353321B2 true JP6353321B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=55745048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014178358A Active JP6353321B2 (ja) 2014-09-02 2014-09-02 ゴム・コード複合体の機械的特性の評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6353321B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7050984B2 (ja) 2014-04-01 2022-04-08 株式会社アマダ ワーク端縁の残留応力低減方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106442108A (zh) * 2016-09-30 2017-02-22 山东大学 废旧轮胎片体抗剪强度测试装置和方法
CN110494303A (zh) * 2017-02-01 2019-11-22 栃木住友电工株式会社 轮胎
CN108709794B (zh) * 2018-05-29 2022-05-31 青岛科技大学 橡胶性能测试系统
CN109657337B (zh) * 2018-12-14 2023-04-18 中国航空工业集团公司西安飞机设计研究所 一种快速模拟单面搭接件螺栓连接的建模方法
CN109900563B (zh) * 2019-01-28 2022-04-15 宁波大学 超大尺寸锚固结构面剪切试验方法
CN112763348B (zh) * 2020-12-29 2023-03-14 中国航空工业集团公司西安飞机设计研究所 一种复合材料机翼梁结构剪切设计许用应变的确定方法
CN114235607B (zh) * 2021-11-12 2023-06-23 中策橡胶集团股份有限公司 一种胎体帘布混炼胶预交联的评价方法、设备和计算机可读载体介质

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1151557B (it) * 1982-04-30 1986-12-24 Pirelli Miglioramenti alle strutture di cintura dei pneumatici per autoveicoli
JPH08304250A (ja) * 1995-05-11 1996-11-22 Bando Chem Ind Ltd ゴム複合体の疲労試験方法及びその疲労試験方法で使用する試験片
JP2000304666A (ja) * 1999-04-23 2000-11-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム状弾性複合体の接着界面近傍の物性分布測定方法
JP2008281429A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Ihi Corp ダブルラップ接合体の接合強度評価方法
JP5406706B2 (ja) * 2009-12-29 2014-02-05 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5533181B2 (ja) * 2010-04-16 2014-06-25 横浜ゴム株式会社 タイヤのシミュレーション方法
JP5668532B2 (ja) * 2011-03-04 2015-02-12 横浜ゴム株式会社 シミュレーション方法および材料パラメータ同定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7050984B2 (ja) 2014-04-01 2022-04-08 株式会社アマダ ワーク端縁の残留応力低減方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016053474A (ja) 2016-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6353321B2 (ja) ゴム・コード複合体の機械的特性の評価方法
Rugsaj et al. Proper radial spokes of non-pneumatic tire for vertical load supporting by finite element analysis
US9157843B2 (en) Testing method of bending stress and testing apparatus thereof
Zhang et al. Embedded flexible force sensor for in-situ tire–road interaction measurements
JP2018529963A (ja) 材料の曲げ応答を特徴付けるための方法及びコンピュータープログラム製品
WO2010080196A2 (en) Path-dependent cycle counting and multi-axial fatigue evaluation of engineering structures
Zhang et al. Static tire/road stick–slip interactions: Analysis and experiments
JP2005047295A (ja) タイヤ経時変化予測方法、装置、プログラム及び媒体
JP5760244B2 (ja) 低サイクル疲労き裂進展評価方法
CN104160262B (zh) 树脂膜的劣化检测方法及树脂膜的劣化检测装置
JP4486420B2 (ja) タイヤ経時変化予測方法、装置、プログラム及び媒体
CN103207123A (zh) 电线覆层材料的耐磨性测试方法
JP5811240B1 (ja) スチールコードおよびコンベヤベルト
JP4905915B2 (ja) タイヤの数値解析モデルの作成方法、及び、タイヤの転がり抵抗の解析方法
JP6405166B2 (ja) ゴム製品の解析方法及びゴム製品を解析するためのコンピュータプログラム
JP2012141195A (ja) トレッド溝の耐溝底クラック性能の評価方法
JP6786915B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物の評価方法
JP2003094916A (ja) 複合体の有限要素モデル作成方法及び装置
TW201932213A (zh) 輪胎鋼絲環帶之角度及間距測量方法
JP5479303B2 (ja) タイヤ加硫用金型の摺動モデル装置
JP6200274B2 (ja) 加工機におけるパンチの最終デプス検出装置および最終デプス検出方法
US9541486B2 (en) Panel with strain gauges for measuring deformation information
KR101355789B1 (ko) 링크부품의 조립강도 평가장치
Yintao et al. Finite element modeling for steel cord analysis in radial tires
JP2021053678A (ja) 冷間圧造用線材または線の塑性加工性の指標測定装置及び冷間圧造用線材または線の塑性加工性の指標測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6353321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250