JP6352273B2 - Pur及びpir硬質フォーム材料を製造するための、層状ケイ酸塩を含有する反応系 - Google Patents

Pur及びpir硬質フォーム材料を製造するための、層状ケイ酸塩を含有する反応系 Download PDF

Info

Publication number
JP6352273B2
JP6352273B2 JP2015537254A JP2015537254A JP6352273B2 JP 6352273 B2 JP6352273 B2 JP 6352273B2 JP 2015537254 A JP2015537254 A JP 2015537254A JP 2015537254 A JP2015537254 A JP 2015537254A JP 6352273 B2 JP6352273 B2 JP 6352273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
mixture
acid
blowing agent
polyisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015537254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015533383A5 (ja
JP2015533383A (ja
Inventor
シュテファン、リントナー
ボルフガング、フリードリヒス
ラインハルト、ストライ
トーマス、ゾットマン
ディアナ、エンゲレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Covestro Deutschland AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Covestro Deutschland AG filed Critical Covestro Deutschland AG
Publication of JP2015533383A publication Critical patent/JP2015533383A/ja
Publication of JP2015533383A5 publication Critical patent/JP2015533383A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6352273B2 publication Critical patent/JP6352273B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/122Hydrogen, oxygen, CO2, nitrogen or noble gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3469Cell or pore nucleation
    • B29C44/348Cell or pore nucleation by regulating the temperature and/or the pressure, e.g. suppression of foaming until the pressure is rapidly decreased
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/14Manufacture of cellular products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/34Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • C08G18/348Hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4018Mixtures of compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/48
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4288Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain modified by higher fatty oils or their acids or by resin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4887Polyethers containing carboxylic ester groups derived from carboxylic acids other than acids of higher fatty oils or other than resin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5021Polyethers having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6603Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6607Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • C08G18/6611Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203 having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0023Use of organic additives containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0066Use of inorganic compounding ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7404Mixing devices specially adapted for foamable substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/0058≥50 and <150kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2115/00Oligomerisation
    • C08G2115/02Oligomerisation to isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/06CO2, N2 or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/08Supercritical fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/10Rigid foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/08Polyurethanes from polyethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、硬質PUR及びPIRフォームを製造するための反応系、該反応系から硬質PUR及びPIRフォームを形成する方法、並びに、該反応系から得ることができる硬質PUR及びPIRフォームに関する。
ナノセルラー(nanocellular)又はナノポーラス(nanoporous)のポリマーフォームは、理論的考察に基づくと、特に良好な断熱材料である。これは、フォーム構造の内部寸法が、ガス分子の平均自由行程(mean free path)のオーダーだからである。これにより、熱伝達に対するガスの寄与を減少させることができる。ポリウレタンは、断熱に頻繁に使用されるポリマーである。
ポリウレタンフォームは、発泡剤も含有するポリオール成分を、イソシアネートと反応させることにより製造される。イソシアネートと水との反応により、発泡剤としても作用する二酸化炭素が生じる。
フォーム形成に関する、ひいては、硬化フォーム(cured foam)の後期気泡サイズ(later cell size)に関する、決定的なステップは、発泡剤によって実現される核生成である。なぜなら、フォーム中のすべての気泡は、ガスの泡(gas bubble)から形成されるからである。核生成後、新たなガスの泡は一般的に生成されないが、その代わりに、発泡剤が既存のガスの泡に拡散することが頻繁に観察される。
安定化剤の添加は、様々な成分のエマルション化を促進し、核生成に影響を与え、成長するガスの泡の合着(coalescence)を阻害する。それらはまた、気泡の開口(cell opening)に影響を与える。連続気泡(open-cell)フォームにおいて、成長する孔の膜は開口するが、孔の支柱(strut)は起立したままである。
1つの可能なアプローチは、超臨界発泡剤を反応混合物にエマルション化し、次いで、圧力を減少させた後にフォームを硬化(cure)させることである。POSME法(超臨界マイクロエマルションの形成(expansion)の原理)は、その変法として知られている。発泡剤は、マイクロエマルションの形態で、その中に存在する。マイクロエマルションは、特に乳化剤の濃度及び温度に依存する、ある条件下で形成される。マイクロエマルションは、その安定性に関して、及び、無極性相、すなわち、この場合には発泡剤、が極性相中に非常に小さい液滴で存在できるという事実に関して、注目に値する。そのような液滴の直径は、1〜100ナノメートルの範囲をとることができる。
COを含有する反応混合物の急激な減圧は、WO2001/98389A1に記載されている。この特許出願は、ポリウレタンスラブストックフォームを製造する方法に関し、その方法では、二酸化炭素を含む反応性ポリウレタン混合物が、二酸化炭素の平衡溶圧以上の圧力から大気圧へ、急激に減圧される。溶解二酸化炭素が放出されると、反応性液体ポリウレタン混合物はフォーム状となり、フォーム状となった(foamed-up)混合物は、基材(substrate)に適用され、次いで硬化されてスラブストックフォームが形成される。二酸化炭素は、最初に、実質的に平衡溶圧以上の圧力で、反応混合物中に、あるいは、ポリオール及びイソシアネートのいずれかの成分又は両方の成分中に、十分に溶解される。次いで、圧力は、平衡溶圧以下での一時的なディッピングにより平衡溶圧付近の圧力まで減少され、これにより、少量の二酸化炭素が放出され、泡のマイクロ分散物が形成される。この際、必要に応じて成分が混合される。大気圧への圧力の急激な減少は、放出された二酸化炭素が完全に再溶解される前に生じる。しかしながら、ここでは、ナノセルラー(nanocellular)フォームに関する言及はない。
US2004/0054022A1には、密度が20〜40kg/mであり、気泡の長さ方向の直径の、幅方向の直径に対する比率に関する平均値が1.0〜1.4である硬質ポリウレタンフォームの調製方法が記載されている。使用される発泡剤は、水とポリイソシアネートとの反応で生じるCO、及び、超臨界、亜臨界又は液体COである。ポリイソシアネートと混合する前に、水及び液体COはポリオールに加えられる。好ましいCO量は、0.5%〜3%である。
DE10032334A1には、ポリイソシアネート重付加生成物をベースとし、層状ケイ酸塩を含むフォーム状の材料が記載されている。物質的な発泡剤としてのCOの使用は記載されていない。
EP1626063B1には、イソシアネート反応性水素基を有しない少なくとも1種の化合物にインターカレートされた層状ケイ酸塩と、2000g/molを超える分子量を有するポリエーテルポリオールとを含む混合物が記載されている。この混合物によってポリウレタンフォームを製造することも可能であるが、物質的な発泡剤としてのCOの使用は記載されていない。さらに、DE10032334A1に記載の充填剤(例えば、Cloisit(商標)30A ジヒドロキシ脂肪酸膨張(expanded)層状ケイ酸塩)が非常に速やかに分離される結果、保存期間が短いことが言及されている。
EP1209189A1には、最大10%のナノクレイを含むポリマーフォームが記載されている。物質的な発泡剤としてのCOの使用は記載されていない。
エマルション中の超臨界COを安定化させるために、いくつかの従来技術で使用されているフッ素含有界面活性剤及びケイ素(silicone)含有界面活性剤は、比較的費用がかかる。したがって、本発明は、向上した断熱特性を有するポリウレタンフォームを生産するための反応系を提供することを目的とする。本発明の目的は、硬質PUR及びPIRフォームを製造するための反応系であって、以下の成分:
A)イソシアネート反応性化合物;
B1)界面活性剤成分;
C)超臨界又は近臨界状態の発泡剤;
D)ポリイソシアネート;及び
E)層状ケイ酸塩
を含んでなる反応系によって達成される。
さらに、本発明の目的は、硬質PUR及びPIRフォームを製造するための反応系であって、以下の成分:
B2)イソシアネート反応性官能基を有する界面活性剤成分;
C)超臨界又は近臨界状態の発泡剤;
D)ポリイソシアネート;及び
E)層状ケイ酸塩
を含んでなる反応系によって達成される。
この反応系は、さらに、A)イソシアネート反応性化合物を含むことができる。
このように、本発明の2つの反応系は、界面活性剤成分B1)と比較して、界面活性剤成分B2)がイソシアネート反応性官能基を有する点で異なる。以下、特に区別が必要である場合を除き、2つの界面活性剤成分B1)及びB2)をまとめてB)と称する。
界面活性剤成分B)に関して、界面活性剤B1)及びB2)の界面活性剤混合物を含んでなることは、同様に、本発明の範囲に属する。
図1は、実施例の結果を示す図である。
発明の具体的説明
驚くべきことに、界面活性剤成分と、超臨界又は近臨界状態の発泡剤と、層状ケイ酸塩との組み合わせは、ポリウレタンフォームへのさらなる加工が可能な反応混合物中で発泡剤のエマルションを産生することを可能とすることが見いだされた。発泡剤は、エマルション中、それ自身の相中の微細状態の区分中(in a fine state of subdivision in its own phase)中に存在する。マイクロエマルションは、特に好適なエマルションである。なぜなら、発泡剤が、その中の非常に微細状態の区分(subdivision)に存在し、混合物が、熱力学的に安定だからである。層状ケイ酸塩は、発泡剤液滴の合着(coalescence)及びCOの拡散を減少させることにより、エマルションを安定化させ、これにより、特に微細な気泡(cellular)フォームの製造を可能とする。超臨界又は近臨界状態の発泡剤混合物の使用は、核生成工程の必要性を排除する。
層状ケイ酸塩E)として、従来技術であるSiO四面体(tetrahedra)の二次元薄層(sheet)を有する公知のケイ酸塩構造体を使用することができる。これらは、リーフ(leaf)又はフィロケイ酸塩としても知られている。好適な層状ケイ酸塩の具体例は、ベントナイト、モンモリロナイト、タルク、パイロフィライト、蛇紋岩、雲母、カオリナイト、白雲母又はそれらの混合物である。層状ケイ酸塩は、厚さ1nm及び長さ75〜150nmを有することができる薄層からなる。
層状ケイ酸塩E)は、好ましくは、修飾形態(modified form)である。修飾は、層の間にインターカレートされた、すなわち、挿入された、化合物によるものであることができる。層状ケイ酸塩は、酸、アルキルアンモニウム化合物又はアルキルホスホニウム化合物によって修飾することができる。アルキルアンモニウム化合物によって修飾された層状ケイ酸塩を使用することが好ましい。これらのアルキルアンモニウム化合物は、牛脂アミン(tallow amine)、例えば、メチルジエタノールタローアンモニウム塩、ジエタノールベンジルタローアンモニウム塩のアルコキシル化及びアルキル化によって得ることができる。好適な層状ケイ酸塩は、例えば、Cloisite(商標)、Nanomer(商標)又はNanofil(商標)という商品名で市販されている。層状ケイ酸塩は、ポリオール中に又はイソシアネート中に組み込まれていてもよい。
反応混合物中の層状ケイ酸塩E)の比率は、例えば、0.1重量%以上5重量%以下とすることができる。
超臨界又は近臨界の発泡剤C)を使用して、ポリウレタンフォームを製造することができる。以下の条件が満たされるとき、その条件は、本発明における近臨界である:(T−T)/T≦0.4及び/又は(p−p)/p≦0.4[式中、Tは方法で使用される温度であり、Tは発泡剤又は発泡剤混合物の臨界温度であり、pは方法で使用される圧力であり、pは発泡剤又は発泡剤混合物の臨界圧力である。]。近臨界は、好ましくは、(T−T)/T≦0.3及び/又は(p−p)/p≦0.3を満たす条件であり、さらに好ましくは、(T−T)/T≦0.2及び/又は(p−p)/p≦0.2を満たす条件である。いかなる理論にも拘束されることを意図するものではないが、好適な界面活性剤成分の選択は、超臨界又は近臨界の発泡剤のエマルション又はマイクロエマルションが、イソシアネート反応性成分を含む相において形成することを保証すると考えられる。
発泡剤は、好ましくは、それ自体の相を反応混合物中で形成することができる。当業者に公知の発泡剤をポリウレタンフォームのために使用することができる。例えば、超臨界の二酸化炭素を使用することができる。二酸化炭素は、ポリウレタンフォームを形成するための反応の間に、例えば、イソシアネートと水又は酸との反応の結果として、形成させることができる。さらなる発泡剤の具体例は、直鎖状C−C炭化水素、分岐鎖状C−C炭化水素及び環状C−C炭化水素であり、それらは部分的にフッ素化されていてもよいし、完全にフッ素化(perfluorinated)されていてもよい。発泡剤の具体例は、メタン、エタン、プロパン、n−ブタン、イソブタン、n−ペンタン、イソペンタン、シクロペンタン、イソヘキサン及び/又はシクロヘキサンである。さらなる具体例は、メタン、エタン、プロパン、n−ブタン、イソブタン、n−ペンタン、イソペンタン、シクロペンタン、ヘキサン、イソヘキサン、2,3−ジメチルブタン及び/又はシクロヘキサンの部分的又は完全にフッ素化された誘導体である。二酸化炭素、又は、二酸化炭素量が少なくとも30重量%、好ましくは少なくとも50重量%、さらに好ましくは少なくとも70重量%である発泡剤混合物を使用することが好ましい。
発泡剤としてのCOの使用は、多くの利点を有する。COは可燃性ではなく、高価ではなく、環境に優しい(environmentally friendly)。さらに、圧力が74barを超え、かつ、温度が31℃を超える超臨界条件は、商業上、許容可能な範囲である。
好ましい実施態様において、発泡剤C)は、1nm〜100nmの液滴サイズ中に存在する。また、液滴サイズは、3nm以上30nm以下であることができる。液滴サイズは、例えば、動的光散乱又は小角中性子散乱を使用して測定することができ、液滴サイズの平均値として理解されるべきである。これらの液滴サイズは、例えば、マイクロエマルション中に存在する。上記液滴サイズが有利であるのは、組成物がポリマーフォームにさらに加工されるときに、得られるフォーム中の気泡(cell)サイズが小さいことが保証されるからである。
さらなる実施態様において、発泡剤C)は、疎水性の共成分(cocomponent)をさらに含む。共成分は、1種の化合物又は様々な化合物の混合物であることができる。具体例は、長鎖アルカン、芳香族化合物、ポリシロキサン(「シリコーン油」)及び長鎖有機エーテル、エステル及びケトンである。使用されるシロキサンは、少なくとも3個のケイ素原子を含有する一方、脂肪族及び芳香族化合物は、少なくとも8個の炭素原子を含有する。
本明細書で定義される疎水性の共成分は、標準条件下において、2以上、好ましくは4以上、さらに好ましくは5以上であるlogKown−オクタノール/水分配係数を有する。
共成分は、界面活性剤成分とは相違する。共成分は、界面活性剤としては作用しないが、消泡剤としての可能性のある作用は、それでもなお、本発明に包含される。さらに具体的には、この特性は、非イオン性の共成分が1以下、好ましくは0であるHLB値を有するように規定することができる。HLB(親水性−親油性バランス)値は、主として非イオン性界面活性剤の親水性及び親油性量を規定する。非イオン性界面活性剤のHLB値は、次のように計算することができる:HLB=20・(1−M/M)[式中、Mは分子の疎水性部分のモル質量であり、Mは分子全体のモル質量である。]。
さらに、共成分は、150bar以上の圧力で超臨界COに対して溶解性を示し、40bar以下の圧力で亜臨界COに対して不溶解性を示すことができる。好ましくは、共成分は、140bar以上の圧力で超臨界COに対して溶解性を示し、60bar以下の圧力で亜臨界COに対して不溶解性を示す。さらに好ましくは、共成分は、120bar以上の圧力で超臨界COに対して溶解性を示し、70bar以下の圧力で亜臨界COに対して不溶解性を示す。ここで、「溶解性」及び「不溶解性」は、発泡剤成分C)中の、特にCO中の、共成分の重量比率が本発明に従って特定されるとき、単相又は二相系が得られるという意味に理解されるべきである。
疎水性の共成分は、好ましくは、反応性混合物に対するいかなる反応性基も含有しない。なぜなら、これにより、反応性混合物における溶解性を向上させることができるからである。
発泡剤は、好ましくは、成分A)、B)及びE)と混合され、この混合物は、次いで、成分D)と反応させられる。成分A)、B)、C)及びE)を含むが、成分D)を含まない反応混合物中の発泡剤の比率は、成分A)、B)、C)及びE)の総量を基準として、例えば、3重量%以上60重量%以下、好ましくは、5重量%以上30重量%以下とすることができる。
成分D)は、ポリイソシアネート、すなわち、典型的には1.8〜4.0、好ましくは2以上のNCO官能価を有するイソシアネートである。反応系は、ポリウレタンフォームを生成するか、又は、ポリイソシアヌレートフォームを生成するように、反応することができる。この反応混合物は、ミキシングヘッド中で直接製造することができる。
このタイプの好適なポリイソシアネートの具体例は、1,4−ブチレンジイソシアネート、1,5−ペンタンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、2,2,4−及び/又は2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、異性体ビス(4,4’−イソシアナートシクロヘキシル)メタン又は所望の異性体含量のそれらの混合物、1,4−シクロヘキシレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、2,4−及び/又は2,6−トリレンジイソシアネート(TDI)、1,5−ナフチレンジイソシアネート、2,2’−及び/又は2,4’−及び/又は4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)及び/又は高級同族体(higher homolog)(ポリマーMDI)、1,3−及び/又は1,4−ビス(2−イソシアナートプロパ−2−イル)ベンゼン(TMXDI)、1,3−ビス(イソシアナートメチル)ベンゼン(XDI)、並びに、C〜Cアルキル基を有するアルキル2,6−ジイソシアナートヘキサノエート(リシンジイソシアネート)である。ジフェニルメタンジイソシアネート系に由来するイソシアネートが好ましい。
上記ポリイソシアネートに加えて、ウレチジオン(uretdione)、イソシアヌレート、ウレタン、カルボジイミド、ウレトンイミン(uretoneimine)、アロファネート、ビウレット、アミド、イミノオキサジアジンジオン及び/又はオキサジアジントリオン構造の修飾ジイソシアネート、並びに、1分子あたり2を超えるNCO基を有する非修飾ポリイソシアネート、例えば、4−イソシアナートメチル−1,8−オクタンジイソシアネート(ノナントリイソシアネート)又はトリフェニルメタン4,4’,4’’−トリイソシアネートの所定割合の併用も可能である。
イソシアネートは、特に1.8〜4.0、好ましくは2以上のNCO官能価を有するイソシアネートと、62g/mol以上8000g/mol以下の分子量及び1.5以上6以下のOH官能価を有するポリオールとを反応させることにより得ることができるプレポリマーであることができる。
さらなる慣用の助剤及び追加の物質、例えば、触媒、難燃剤、離型剤、充填剤等を使用して、ポリウレタンフォームを製造することができると理解されるであろう。
ポリイソシアネート成分D)のNCO基の数、並びに、成分A)及び成分B)のイソシアネート反応性基の数は、例えば、互いに対して、50:100以上500:100以下の比率であることができる。また、この指標は、80:100以上330:100以下又は100:100以上160:100以下の範囲であることができる。
本発明の反応系からフォームを製造するために、例えば、ポリイソシアネート成分以外の全ての成分を、最初に、発泡剤の超臨界又は近臨界条件下、加圧ミキシングヘッド、特に高圧ミキシングヘッドに加えることができ、次いで、ポリイソシアネートD)と混合することができる。その後、混合は加圧型ミキシングヘッド中で生じる。
ポリウレタンフォームを製造するための好適な圧力は、例えば、40bar以上300bar以下の範囲であることができる。好適な温度は、例えば、10℃以上80℃以下、好ましくは25℃以上60℃以下である。COの臨界点を超える圧力及び温度、すなわち、73.75bar以上かつ31℃以上が特に好ましい。
有用なNCO−反応性化合物A)としては、特に、ポリオール、ポリアミン、ポリアミノアルコール及びポリチオールが挙げられる。
ポリアミンの具体例は、エチレンジアミン、1,2−ジアミノプロパン、1,3−ジアミノプロパン、1,4−ジアミノブタン、1,6−ジアミノヘキサン、イソホロンジアミン、2,2,4−及び2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジアミンの異性体混合物、2−メチルペンタメチレンジアミン、ジエチレントリアミン、1,3−キシリレンジアミン、1,4−キシリレンジアミン、α,α,α’,α’−テトラメチル−1,3−キシリレンジアミン、α,α,α’,α’−テトラメチル−1,4−キシリレンジアミン、4,4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン、ジエチルメチルベンゼンジアミン(DETDA)、4,4’−ジアミノ−3,3’−ジクロロジフェニルメタン(MOCAs)、ジメチルエチレンジアミン、1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメチルジシクロヘキシルメタン及び4,4’−ジアミノ−3,5−ジエチル−3’,5’−ジイソプロピルジシクロヘキシルメタンである。高分子ポリアミン、例えば、ポリオキシアルキレンアミンも好適である。
アミノアルコールの具体例は、N−アミノエチルエタノールアミン、エタノールアミン、3−アミノプロパノール、ネオペンタノールアミン及びジエタノールアミンである。
ポリチオールの具体例は、ジ(2−メルカプトエチル)エーテル、ペンタエリトリトールテトラキスチオグリコレート、ペンタエリトリトールテトラキス(3−メルカプトプロピオネート)及び1,2−ビス((2−メルカプトエチル)チオ)−3−メルカプトプロパンである。
本発明の反応系の好ましい実施態様において、化合物A)及び/又は化合物B2)は、1.8〜6.0、特に、2.0以上の、イソシアネートに関する官能価を有する。
ポリオールは、例えば、62g/mol以上8000g/mol以下、好ましくは90g/mol以上5000g/mol以下、さらに好ましくは92g/mol以上1000g/mol以下の数平均分子量Mを有することができる。単一のポリオールが加えられる場合、成分A)のOH数は、そのOH数を表す。混合物の場合、平均OH数が記録される。この値は、DIN53240に従って決定することができる。記載されたポリオールの平均OH官能価は、例えば、2以上、例えば、2以上6以下、好ましくは2.1以上4以下、さらに好ましくは2.2以上3以下の範囲であることができる。
使用可能なポリエーテルポリオールの具体例は、カチオン開環によるテトラヒドロフランの重合を通じて得ることができるポリテトラメチレングリコールポリエーテルである。
有用なポリエーテルポリオールとしては、さらに、ジ−又はポリ官能性スターター分子に対する、スチレンオキシド、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド及び/又はエピクロロヒドリンの付加生成物が挙げられる。
好適なスターター分子の具体例は、水、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ブチルジグリコール、グリセロール、ジエチレングリコール、トリメチロールプロパン、プロピレングリコール、ペンタエリトリトール、ソルビトール、スクロース、エチレンジアミン、トルエンジアミン、トリエタノールアミン、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、及び、このタイプのポリオールとジカルボン酸との低分子量ヒドロキシ含有エステルである。
好適なポリエステルポリオールとしては、ジ−及びトリ−及びテトラオールとジ−及びトリ−及びテトラカルボン酸との重縮合物、又はヒドロキシカルボン酸の重縮合物、又はラクトンの重縮合物が挙げられる。遊離ポリカルボン酸に代えて、対応するポリカルボン酸無水物、又は低級アルコールの対応するポリカルボン酸エステルを使用して、ポリエステルを製造することも可能である。
好適なジオールの具体例は、エチレングリコール、ブチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリアルキレングリコール、例えば、ポリエチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール及び異性体、ネオペンチルグリコール又はネオペンチルグリコールヒドロキシピバレートである。これらとともに使用可能なその他のポリオールは、例えば、トリメチロールプロパン、グリセロール、エリトリトール、ペンタエリトリトール、トリメチロールベンゼン又はトリスヒドロキシエチルイソシアヌレートである。
使用可能なポリカルボン酸の具体例は、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、シクロヘキサンジカルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、グルタル酸、テトラクロロフタル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、マロン酸、スベリン酸、コハク酸、2−メチルコハク酸、3,3−ジエチルグルタル酸、2,2−ジメチルコハク酸、ドデカン二酸、エンドメチレンテトラヒドロフタル酸、ダイマー脂肪酸、トリマー脂肪酸、クエン酸、又はトリメリット酸である。対応する無水物を酸源として使用することも可能である。
エステル化されるポリオールの平均官能価が2以上である限り、モノカルボン酸、例えば、安息香酸及びヘキサンカルボン酸の追加的な併用も可能である。
末端ヒドロキシル基を有するポリエステルポリオールの製造の間に反応物質として併用可能なヒドロキシカルボン酸の具体例は、ヒドロキシカプロン酸、ヒドロキシ酪酸、ヒドロキシデカン酸、ヒドロキシステアリン酸等である。好適なラクトンとしては、カプロラクトン、ブチロラクトン及び同族体が挙げられる。
使用可能なポリカーボネートポリオールは、ヒドロキシル含有ポリカーボネート、例えば、ポリカーボネートジオールである。これらは、炭酸誘導体、例えば、ジフェニルカーボネート、ジメチルカーボネート又はホスゲンと、ポリオール、好ましくは、ジオールとの反応を通じて、あるいは、アルキレンオキシド、例えば、プロピレンオキシドと、COとの共重合を通じて得ることができる。
このタイプのジオールの具体例は、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,4−ビスヒドロキシメチルシクロヘキサン、2−メチル−1,3−プロパンジオール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ジブチレングリコール、ポリブチレングリコール、ビスフェノールA及び上記タイプのラクトン修飾ジオールである。
純粋ポリカーボネートジオールの代わりに又はそれに加えて、ポリエーテルポリカーボネートジオールを使用することも可能である。
使用可能なポリエーテルエステルポリオールは、エーテル基、エステル基及びOH基を含有する化合物である。ポリエーテルエステルポリオールを製造するために好適な化合物は、最大12個の炭素原子を有する有機ジカルボン酸、好ましくは、4以上6以下の炭素原子を有する脂肪族ジカルボン酸、又は、芳香族ジカルボン酸であり、それらは、独立して又は混合物として使用される。例示可能な具体例は、スベリン酸、アゼライン酸、デカンジカルボン酸、マレイン酸、マロン酸、フタル酸、ピメリン酸及びセバシン酸、並びに、特に、グルタル酸、フマル酸、コハク酸、アジピン酸、フタル酸、テレフタル酸及びイソテレフタル酸である。使用可能な上記酸の誘導体の具体例は、それらの無水物、並びに、1以上4以下の炭素原子を有する低分子量の一価アルコールとのそれらのエステル及びヘミエステルである。
ポリエーテルエステルポリオールを製造するために使用されるその他の成分は、スターター分子、例えば、多価アルコールのアルコキシル化を通じて得られるポリエーテルポリオールである。スターター分子は、少なくとも二官能性であるが、必要に応じて、より高い官能価のスターター分子、特に、三官能性スターター分子を所定比率で含有することができる。
スターター分子の具体例は、好ましくは18g/mol以上400g/mol以下又は62g/mol以上200g/mol以下の数平均分子量Mを有するジオール、例えば、1,2−エタンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンテンジオール、1,5−ペンタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,10−デカンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、2−ブテン−1,4−ジオール及び2−ブチン−1,4−ジオール、エーテルジオール、例えば、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジブチレングリコール、トリブチレングリコール、テトラブチレングリコール、ジヘキシレングリコール、トリヘキシレングリコール、テトラヘキシレングリコール、及び、アルキレングリコール、例えば、ジエチレングリコールのオリゴマー混合物である。
2超8以下又は3以上4以下の数平均官能価を有するポリオールをジオールとともに併用することも可能であり、その具体例は、1,1,1−トリメチロールプロパン、トリエタノールアミン、グリセロール、ソルビタン及びペンタエリトリトール、並びに、トリオール又はテトラオールに対して開始され、好ましくは62g/mol以上400g/mol以下又は92g/mol以上200g/mol以下の平均分子量を有するポリエチレンオキシドポリオールである。
ポリエーテルエステルポリオールは、有機ジカルボン酸とジオールとの反応によって得られる反応生成物のアルコキシル化を通じて得ることもできる。使用可能な上記酸の誘導体の具体例は、それらの無水物、例えば、無水フタル酸である。
ポリアクリレートポリオールは、ヒドロキシル含有オレフィン性不飽和モノマーのフリーラジカル重合を通じて、又は、ヒドロキシル含有オレフィン性不飽和モノマーのフリーラジカル共重合を通じて得ることができ、その際、必要に応じて、その他のオレフィン性不飽和モノマーを使用することができる。それらの具体例は、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、イソボルニルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、イソボルニルメタクリレート、スチレン、アクリル酸、アクリロニトリル及び/又はメタクリロニトリルである。好適なヒドロキシル含有オレフィン性不飽和モノマーは、特に、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、プロピレンオキシドのアクリル酸に対する付加を通じて得ることができるヒドロキシプロピルアクリレート異性体混合物、並びに、プロピレンオキシドのメタクリル酸に対する付加を通じて得ることができるヒドロキシプロピルメタクリレート異性体混合物である。末端ヒドロキシル基は、保護された形態で存在することも可能である。好適な遊離基開始剤は、アゾ化合物、例えば、アゾイソブチロニトリル(AIBN)の群から、又は、パーオキシド、例えば、ジ−tert−ブチルパーオキシドの群から選択されるものである。
本発明において、界面活性剤成分B)、すなわち、B1)及び/又はB2)は、親水性部分及び疎水性部分を含んでなる。界面活性剤成分B)は、原理上は、アニオン性、カチオン性、両性及び/又は非イオン性界面活性剤を含むことができる。界面活性剤に関して、HLB(親水性−親油性バランス)値は、親水性部分と親油性部分との質量比を規定する。非イオン性界面活性剤のHLB値は、次のように計算することができる:HLB=20・(1−M/M)[式中、Mは分子の疎水性部分のモル質量であり、Mは分子全体のモル質量である。]。イソシアネート反応性界面活性剤成分B2)のHLB値は、例えば、4〜18、好ましくは8〜16、さらに好ましくは10〜15であることができる。
一実施態様において、界面活性剤成分B1)及び/又はB2)の疎水性部分は、少なくとも4個の炭素原子、好ましくは少なくとも6個の炭素原子、さらに好ましくは少なくとも12個の炭素原子、さらに一層好ましくは少なくとも14個の炭素原子の飽和又は不飽和炭化水素鎖を含んでなる。界面活性剤成分B)中の飽和又は不飽和炭化水素鎖は、例えば、脂肪酸アルコール又は脂肪酸とエチレンオキシド又はプロピレンオキシドとのアルコキシル化によって得ることができる。
界面活性剤成分B1)及び/又はB2)中の飽和炭化水素鎖は、例えば、ポリオールと飽和脂肪酸とのエステル化によって得ることもできる。2−エチルヘキサン酸は、好適な飽和脂肪酸の一例である。不飽和炭化水素鎖は、−(H)C=C(H)−の形態の単位に加えて、もちろん、飽和単位−CH−を含有することもできる。これは、不飽和脂肪酸とのエステル化によって実現することができる。オレイン酸((Z)−9−オクタデカン酸)は、好適な不飽和脂肪酸の一例である。天然油、例えば、大豆油又は菜種油から得られる脂肪酸の混合物を使用することもできる。
イソシアネート反応性化合物B2)の親水性領域は、好ましくは、エチレンオキシド単位−[−CH−CH−O−]−及び/又はカルボン酸エステル単位を含んでなる。化合物B2)は、例えば、少なくとも三官能性ポリオールを部分的にアルコキシル化することによって得ることができ、このポリオールの1つのOH基を脂肪酸とのエステル化に利用することができる。化合物B2)は、さらに、例えば、オレイン酸とアジピン酸、トリメチロールプロパン及び/又はジエチレングリコールとのエステル化によって得ることができる。イソシアネート反応性化合物B2)の1分子あたりのOH基の平均数は、好ましくは1.0〜5の範囲であり、さらに好ましくは2.0〜3.5の範囲である。
成分A)、B)、C)、D)及びE)を含んでなる反応混合物中の導入エステル化脂肪酸の比率は、例えば、0.5重量%以上25重量%以下であることができる。好ましい比率は、2重量%以上15重量%以下であり、4重量%以上10重量%以下であることがさらに好ましい。
好適な界面活性剤B)は、その選択に関して、まずは、いかなる制限も課されない。理想的には、界面活性剤は、発泡剤がイソシアネート反応性相中でエマルション又はマイクロエマルションを形成することを可能とする。特に好適な界面活性剤としては、例えば、アルコキシル化アルカノール、例えば、6以上30以下の炭素原子を有する直鎖状又は分岐鎖状アルカノールと、5以上100以下のアルキレンオキシド単位を有するポリアルキレングリコールとのエーテル、アルコキシル化アルキルフェノール、アルコキシル化脂肪酸、アルコキシル化ソルビタン(特にポリソルベート80)のカルボン酸エステル、脂肪酸エステル、ポリアルキルレンアミン、アルキルサルフェート、ホスファチジルイノシトール、フッ素化界面活性剤、ポリシロキサン基を含む界面活性剤、例えば、ポリシロキサン−ポリオキシアルキレンコポリマー及び/又はビス(2−エチル−1−ヘキシル)スルホサクシネートが挙げられる。
界面活性剤B1)の具体例は、アルキルサルフェート又はビス(2−エチル−1−ヘキシル)スルホサクシネートである。界面活性剤B2)の具体例は、アルコキシル化アルカノール、アルコキシル化アルキルフェノール、アルコキシル化脂肪酸、ジオール又はトリオールとエステル化した脂肪酸である。
界面活性剤成分B)は、好ましくは、20℃で液体の化合物であり、その化合物は、好ましくは、15000mPas未満、さらに好ましくは5000mPas未満の粘度を有する。粘度は、例えば、DIN53019に従って測定することができる。
界面活性剤成分B)は、例えば、100g/mol以上8000g/mol以下、好ましくは、200g/mol以上5000g/mol以下、さらに好ましくは、500g/mol以上2500g/mol以下の数平均分子量Mを有することができる。
本発明は、本発明の反応系の成分を互いに混合して反応させることを含んでなる、硬質PUR及びPIRフォームの製造方法であって、特に、まず、発泡剤C)の超臨界又は近臨界条件下、加圧ミキシングヘッド中で、ポリイソシアネートD)を除く全ての成分の混合物を製造し、次いで、この混合物をポリイソシアネートD)と混合することを含んでなる方法をさらに提供する。ミキシングヘッドからの混合物の排出(exportation)は、好ましくは、大気圧以下に低下させながら実施される。ポリイソシアネートD)は、典型的には、ミキシングヘッド中で混合される。
本明細書において、大気圧は、特に、0.9bar以上1.1bar以下の圧力を意味すると理解されるべきである。発泡剤は、亜臨界、好ましくはガス状態に推移する。例えば、ミキシングヘッドから噴出(emerging)する反応混合物は、単に、開口する型(open mold)に導入してもよいし、スラブの製造のために連続的に、例えば、フリーフォーミング(free-foaming)システム又はツインコンベア(twin-conveyor)システムを通じて、使用してもよい。本発明は、ミキシングヘッドからの反応混合物の噴出(emergence)と、大気圧への減圧との間に、使用される圧力(prevailing pressure)がミキシングヘッド及び大気圧の間の圧力である中間ステーションが存在する可能性をも明確に包含する。
本発明の方法の一実施態様において、40bar以上200bar以下の圧力、好ましくは60bar以上150bar以下の圧力、さらに好ましくは70bar以上120bar以下の圧力、非常に好ましくは80bar以上120bar以下の圧力が、化合物A)、B)、C)、D)及びE)の混合物を提供する工程の後に使用される。この状態は、特に、ミキシングヘッド中及びミキシングヘッドの下流において、使用することができる。このタイプの圧力は、使用される発泡剤の超臨界又は近臨界条件を維持するであろう。
本発明の方法の別の実施態様において、ミキシングヘッド又はミキシングヘッドの下流に、成分A)、B)、C)、D)及びE)を含む混合物を排出(discharge)する工程において流れ抵抗を増加させる手段が配置される。そのような手段の具体例としては、ミキシングヘッドのミキシングチャンバーの下流に配置された、穿孔プレート(perforated plate)、グリッド(grid)、スロットディフューザ(slot diffuser)及び/又はふるいが挙げられる。流れ抵抗の増加によって、意図的に、ミキシングヘッドからの排出の前に反応混合物の圧力に影響が与えられる。このようにセットされる圧力は、反応混合物の成分の混合の間の圧力よりも低くすることができる。これにより、発泡剤液滴の、又は、発泡剤の小さな泡の、形成及び膨張(expansion)に影響を与えることが可能となる。このタイプの手段は、例えば、WO2001/98389A1に記載されている。
本発明は、さらに、本発明の反応系の成分を混合して反応させることにより得ることができる硬質フォームを提供する。硬質フォームは、特に20kg/m〜160kg/mの見かけ密度を有する、ポリウレタンフォーム及び/又はポリイソシアヌレートフォームである。見かけ密度は、DIN EN 1602に従って測定することができ、好ましくは30kg/m〜120kg/mの範囲、さらに好ましくは50kg/m〜80kg/mの範囲である。本発明のフォームの好ましい使用は、断熱用、例えば、断熱スラブ(insulation slab)、金属面パネル(metal-faced panel)の製造用又は冷蔵庫断熱(refrigerator insulation)用である。
本発明は、さらに、硬質PUR及びPIRフォームの製造における、以下の成分:
A)イソシアネート反応性化合物;
B1)界面活性剤成分;
C)超臨界又は近臨界状態の発泡剤;
D)ポリイソシアネート;及び
E)層状ケイ酸塩
を含んでなる反応系の使用を提供する。
本発明は、硬質PUR及びPIRフォームの製造における、以下の成分:
B2)イソシアネート反応性官能基を有する界面活性剤成分;
C)超臨界又は近臨界状態の発泡剤;
D)ポリイソシアネート;及び
E)層状ケイ酸塩
を含んでなる反応系の使用を提供する。
この反応系は、さらに、A)イソシアネート反応性化合物を含むことができる。
配合の一例において、成分A)、B)、C)、D)及びE)は以下の量で存在する:
A)0重量%超45重量%以下
B1)1重量%以上45重量%以下
C)1重量%以上40重量%以下
D)30重量%以上70重量%以下
E)0.1重量%以上5重量%以下
又は
A)0重量%以上45重量%以下
B2)1重量%以上65重量%以下
C)1重量%以上40重量%以下
D)30重量%以上70重量%以下
E)0.1重量%以上5重量%以下。
これらの重量%の量は、合計で100重量%以下となる。各成分の好ましい量は以下の通りである:
A)20重量%以上40重量%以下
B1)及び/又はB2)5重量%以上40重量%以下
C)3重量%以上20重量%以下
D)40重量%以上60重量%以下
E)0.5重量%以上2重量%以下。
以下の実施例は、図面とともに説明のために提供されるが、本発明を限定するものではない。
使用される原材料
Desmophen(商標)VP.PU1431:二官能性ポリエーテルエステルポリオール。無水フタル酸、ジエチレングリコール及びエチレンジアミンの混合物に対するEO付加物であり、OH数は275〜325mgKOH/gであり、25℃での粘度は6.5±1.3Paである。;Bayer Material Science AG製。
Desmorapid(商標)726b:Bayer MaterialScience AG製の触媒。
DBTDL:ジブチルスズジラウレート。触媒。
Desmodur(商標)VP.PU22HK75:Desmodur(商標)VP.PU 22HK75(中間粘度の暗褐色液体)は、ジフェニルメタン4,4’−ジイソシアネート(MDI)と異性体及び高官能性同族体との部分修飾混合物である。プレポリマーのNCO量は27.3〜28.3重量%であり、25℃での粘度は0.8〜1.3Pa・sである;Bayer Material Science AG製。
界面活性剤1:リシノール酸、アジピン酸、トリメチロールプロパン及びジエチレングリコールに基づく界面活性剤。この界面活性剤は、20ppmのスズ(II)クロライド二水和物を用いて、649gのアジピン酸、377gのリシノール酸、458gのジエチレングリコール及び200gのトリメチロールプロパンから形成された。反応は、減圧下、200℃で42時間実施した。生じた水は留去した。測定されたOH数は152mgKOH/g、平均官能価は3、HLB値は15である。界面活性剤成分B2)が注目されている。25℃での粘度は3.87Pa・sである。
Cloisite(商標)30B:第四級アンモニウム塩で修飾された、モンモリロナイト層状ケイ酸塩。第四級アンモニウム塩は、メチルジヒドロキシエチルタローアンモニウム化合物である。タロー部分は、C18、C16及びC14鎖の混合物からなる。第四級アンモニウム塩は、ヒドロキシル官能化されている。Southern Clay Products,Inc製の製品。
〔実施例1及び比較例1〕
マイクロエマルション
以下の実施例及び図1におけるα値は、ポリオール/発泡剤混合物中の発泡剤、すなわち無極性相、の相対重量比率を表す。β値は、発泡剤混合物中の共発泡剤成分(ここでは、メチルドデカノアート)の相対重量分率を表す。Ψ値は、極性相中の個々の成分の質量比率を表す。γ値は、組成物全体中の界面活性剤成分の相対重量比率を表す。図1中、符号1は、マイクロエマルションが生じる単相区域を表し、符号2は、界面活性剤が極性相又は無極性相のいずれかに存在する二相区域を表す。
それぞれの実施例は、あるポリオール/発泡剤/界面活性剤系に関する。実施例において、グリセロールの比率Ψの点で異なる処方を、より具体的に特徴付けた。それぞれの一定の比率αについて、界面活性剤成分の比率γを変化させた。界面活性剤成分それ自体の組成は、それぞれの実施例において一定に維持した。系の温度を記録し、接続線(connecting line)を測定ポイントの間に挿入して(interpolate)単相、二相及び三相区域の間の境界を決定した。この結果、Kahlweit-Fisch図(M. Kahlweit, R. Strey, Angewandte Chemie International Edition, volume 28(8), 654頁 (1985))に相当する図が得られた。接続線の交差ポイントは、系を特徴付けるために特に着目される。γ及びTの座標系における交差ポイントの位置が判明すると、マイクロエマルションが、界面活性剤の最小限に大きな比率γにおいて生じることを期待することができる。
保存期間
保存期間を試験するために、高速撹拌器を使用して、Cloisite30B 層状ケイ酸塩をポリオール混合物に導入した。
実施例1の処方物は、脂肪酸部分を疎水性基として有する界面活性剤を含有する。マイクロエマルションは、COの混合により、実施例1の処方物から得ることができる。実施例1の混合物は、安定な混合物を形成する。4週間を超えた後であっても肉眼で確認できる分離は生じない。
比較例1の処方物は、実施例1と同様に調製される。比較例1の処方物は粘度が顕著に高いにも関わらず、たった3日後に、視覚的印象が顕著に悪化する。容器壁への層状ケイ酸塩の沈着物(deposit)の最初の兆候が生じる。
したがって、実施例1のポリオール処方物は、保存安定性を有するポリオール/層状ケイ酸塩混合物を提供する。
〔実施例2及び3並びに比較例2及び3〕
CO発泡ポリウレタンフォームを以下の表2に記載の処方に従って製造した。別段規定しない限り、量は重量部を意味する。イソシアネート反応性化合物A)、界面活性剤成分B)及び層状ケイ酸塩E)の混合物を、高速撹拌器を使用して1分あたり800回転で20分間、補助的成分、例えば、触媒及びメチルラウレートと混合した。得られた保存安定性の混合物において、層状ケイ酸塩は均一な微細分散(fine dispersion)を形成する。この混合物を、標準的な高圧ミキシング器(mixing rig)中でポリオール成分として使用し、その中で発泡剤C)としてのCOと初期圧力120barで混合した。これは、発泡剤の超臨界条件であったことを意味する。この混合物を、高圧ミキシングヘッド中で、初期圧力120barで加えられたポリイソシアネートD)と混合した。ショット量(shot quantity)は60g/s、ショット時間(shot time)は10秒である。ミキシングヘッドの流出管は、8.5mmの内径及び約50cmの長さを有するものであった。
実施例2及び3並びに比較例2及び3において、表中で特定された孔寸法を有する穿孔プレートをミキシングヘッドの下流の流出管に装着した。これにより、ミキシングヘッド中の圧力を制御された状態とし、反応混合物中の圧力低下の遅延を達成することが可能となった。穿孔プレートは、圧力を制御された状態とすることを可能とする。実施例2及び3とは対照的に層状ケイ酸塩Eが省略された比較例2及び3は、顕著に高い見かけ密度を有し、さらに、比較例2及び3は、粗い気泡(coarsely cellular)である。
以下の表は、製造された反応系及びそれから製造された硬質フォームを示す。
表2に要約された結果は、本発明の反応系が保存期間の向上だけでなく、非常に微細な気泡フォーム(very finely cellular foam)をもたらし、したがって、優れた断熱性を有することを示す。さらに、本発明のフォームの低密度は、注目に値する。
本発明は、以下の発明を包含する。
[1]硬質PUR及びPIRフォームを製造するための反応系であって、以下の成分:
A)イソシアネート反応性化合物;
B1)界面活性剤成分;
C)超臨界又は近臨界状態の発泡剤;
D)ポリイソシアネート;及び
E)層状ケイ酸塩
を含んでなる、反応系。
[2]硬質PUR及びPIRフォームを製造するための反応系であって、以下の成分:
B2)イソシアネート反応性官能基を有する界面活性剤成分;
C)超臨界又は近臨界状態の発泡剤;
D)ポリイソシアネート;及び
E)層状ケイ酸塩
を含んでなる、反応系。
[3]前記反応系が、B2)イソシアネート反応性官能基を有する界面活性剤成分をさらに含んでなる、前記[1]に記載の反応系。
[4]前記反応系が、A)イソシアネート反応性化合物をさらに含んでなる、前記[2]に記載の反応系。
[5]前記反応系が、前記反応系を基準として、1〜65重量%、特に2〜45重量%、好ましくは5〜30重量%の界面活性剤成分B1)及び/又はB2)を含んでなる、前記[1]〜[4]のいずれかに記載の反応系。
[6]前記界面活性剤成分B1)及び/又はB2)が、非イオン性界面活性剤から選択され、次式:HLB=20*(1−M /M)(式中、M は疎水性部分のモル質量であり、Mは非イオン性界面活性剤の総質量である。)に従うHLB値が、好ましくは4〜18、さらに好ましくは8〜16である、前記[1]〜[5]のいずれかに記載の反応系。
[7]前記化合物A)及び/又は前記化合物B2)のイソシアネートに関する官能価が1.8〜6.0、特に2.0以上である、前記[1]〜[6]のいずれかに記載の反応系。
[8]前記発泡剤C)が、直鎖状、分岐鎖状又は環状C1〜C6炭化水素、直鎖状、分岐鎖状又は環状C1〜C6(ヒドロ)フルオロカーボン、N 、O 、アルゴン及び/又はCO を含んでなる群から選択され、好ましくは、CO と少なくとも1種のさらなる前記発泡剤との混合物からなり、前記発泡剤混合物中のCO の比率が、好ましくは、少なくとも30重量%、さらに好ましくは、少なくとも50重量%、さらに一層好ましくは、少なくとも70重量%である、前記[1]〜[7]のいずれかに記載の反応系。
[9]前記発泡剤C)が、前記反応系中に液滴の形態で存在し、前記液滴のサイズが1nm〜100nmである、前記[1]〜[8]のいずれかに記載の反応系。
[10]前記発泡剤C)が、疎水性成分をさらに含んでなり、好ましくは、前記疎水性成分が、少なくとも8個の炭素原子を有する長鎖アルカン、少なくとも8個の炭素原子を有する芳香族化合物、少なくとも3個のケイ素原子を有するポリシロキサン(「シリコーン油」)、並びに、少なくとも8個の炭素原子を有する長鎖有機エーテル、エステル及びケトンを含んでなる群から選択される、前記[1]〜[9]のいずれかに記載の反応系。
[11]前記化合物B2)の1分子あたりのOH基の平均数が1.0〜5、好ましくは2.0〜3.5であり、特に、前記OH基の少なくとも1つが脂肪酸でエステル化されており、さらに好ましくは、導入エステル化脂肪酸の比率が、成分A)、B1)及び/又はB2)、C)、D)並びにE)を含んでなる反応混合物を基準として、0.5重量%〜25重量%、好ましくは2重量%〜15重量%、さらに好ましくは4重量%〜10重量%である、前記[1]〜[10]のいずれかに記載の反応系。
[12]前記[1]〜[11]のいずれかに記載の反応系の成分を互いに混合して反応させることを含んでなる、硬質PUR及びPIRフォームの製造方法であって、特に、まず、発泡剤C)の超臨界又は近臨界条件下、加圧ミキシングヘッド中で、ポリイソシアネートD)を除く全ての成分の混合物を製造し、次いで、この混合物をポリイソシアネートD)と混合し、大気圧以下に低下させながら、加圧ミキシングヘッドからの排出を実施し、反応系の成分の反応を、特に、40〜300barの圧力及び10〜80℃の温度で実施し、好ましくは、CO を含んでなる又はCO からなる発泡剤を少なくとも73.75barの圧力及び少なくとも31℃の温度に調整する、方法。
[13]前記[1]〜[11]のいずれかに記載の反応系の成分を混合して反応させることより得ることができる、断熱用、特に、断熱スラブ、金属面パネルの製造用又は冷蔵庫断熱用の硬質フォームであって、硬質フォームが、特に、ポリウレタンフォーム及び/又はポリイソシアヌレートフォーム、好ましくは、DIN EN 1602の見かけ密度が20kg/m 〜160kg/m であるものである、硬質フォーム。
[14]硬質PUR及びPIRフォームの製造における、以下の成分:
A)イソシアネート反応性化合物;
B1)界面活性剤成分;
C)超臨界又は近臨界状態の発泡剤;
D)ポリイソシアネート;及び
E)層状ケイ酸塩
を含んでなる反応系の使用。
[15]硬質PUR及びPIRフォームの製造における、以下の成分:
B2)イソシアネート反応性官能基を有する界面活性剤成分;
C)超臨界又は近臨界状態の発泡剤;
D)ポリイソシアネート;及び
E)層状ケイ酸塩
を含んでなる反応系の使用。

Claims (7)

  1. 硬質PUR及びPIRフォーム製造方法であって、以下の反応系の成分:
    A)イソシアネート反応性化合物;
    B1)界面活性剤成分;
    C)超臨界又は近臨界状態の発泡剤;
    D)ポリイソシアネート;及び
    E)層状ケイ酸塩
    互いに混合して反応させることを含んでな
    まず、発泡剤C)の超臨界または近臨界条件下、加圧ミキシングヘッド中で、ポリイソシアネートD)を除く全ての成分の混合物を製造し、
    次いで、前記混合物をポリイソシアネートD)と混合する、前記方法
  2. 硬質PUR及びPIRフォーム製造方法であって、以下の反応系の成分:
    B2)イソシアネート反応性官能基を有する界面活性剤成分;
    C)超臨界又は近臨界状態の発泡剤;
    D)ポリイソシアネート;及び
    E)層状ケイ酸塩
    互いに混合して反応させることを含んでな
    まず、発泡剤C)の超臨界または近臨界条件下、加圧ミキシングヘッド中で、ポリイソシアネートD)を除く全ての成分の混合物を製造し、
    次いで、前記混合物をポリイソシアネートD)と混合する、前記方法
  3. 前記発泡剤C)が、前記反応系中に液滴の形態で存在し、前記液滴のサイズが1nm〜100nmである、請求項1又は2に記載の方法
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法であって、大気圧以下に低下させながら、加圧ミキシングヘッドからの排出を実施し、反応系の成分の反応を、特に、40〜300barの圧力及び10〜80℃の温度で実施し、かつ、好ましくは、COを含んでなる又はCOからなる発泡剤を少なくとも73.75barの圧力及び少なくとも31℃の温度に調整する、前記方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法により得られる硬質PUR又はPIRフォーム。
  6. DIN EN 1602の見かけ密度が20kg/m 〜160kg/m である、請求項5に記載の硬質PUR又はPIRフォーム。
  7. 断熱のための、特に、断熱スラブ、金属面パネルの製造のための又は冷蔵庫断熱のため、請求項5又は6のいずれか一項に記載の硬質フォームの使用
JP2015537254A 2012-10-19 2013-10-17 Pur及びpir硬質フォーム材料を製造するための、層状ケイ酸塩を含有する反応系 Expired - Fee Related JP6352273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12189158.4A EP2722144A1 (de) 2012-10-19 2012-10-19 Reaktionssystem zur Herstellung von PUR- und PIR Hartschaumstoffen enthaltend Schichtsilikate
EP12189158.4 2012-10-19
PCT/EP2013/071736 WO2014060522A1 (de) 2012-10-19 2013-10-17 Reaktionssystem zur herstellung von pur- und pir hartschaumstoffen enthaltend schichtsilikate

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015533383A JP2015533383A (ja) 2015-11-24
JP2015533383A5 JP2015533383A5 (ja) 2016-12-08
JP6352273B2 true JP6352273B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=47046439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537254A Expired - Fee Related JP6352273B2 (ja) 2012-10-19 2013-10-17 Pur及びpir硬質フォーム材料を製造するための、層状ケイ酸塩を含有する反応系

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20150232630A1 (ja)
EP (2) EP2722144A1 (ja)
JP (1) JP6352273B2 (ja)
KR (1) KR20150072405A (ja)
CN (1) CN104703768B (ja)
BR (1) BR112015008823A2 (ja)
CA (1) CA2888568A1 (ja)
MX (1) MX2015004902A (ja)
RU (1) RU2015118437A (ja)
WO (1) WO2014060522A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6654450B2 (ja) * 2015-02-10 2020-02-26 三洋化成工業株式会社 ウレタン樹脂組成物の製造方法
JP2016194034A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 三洋化成工業株式会社 ウレタンフォームの製造方法
JP2022516076A (ja) * 2018-12-28 2022-02-24 ダウ ブラジル スデステ インドゥストリアル リミタダ 器具を断熱するための複合物品、複合物品を含む器具、および関連する方法
CN115181239B (zh) * 2022-08-02 2023-06-02 湖北世丰新材料有限公司 一种高亲水低膨胀率聚氨酯软泡、制备方法及应用
CN117656343B (zh) * 2023-12-08 2024-06-14 绍兴市辰星聚氨酯有限公司 一种层状硬质聚氨酯泡沫及加工方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4365025A (en) * 1981-12-08 1982-12-21 W. R. Grace & Co. Flexible polyurethane foams from polymethylene polyphenyl isocyanate containing prepolymers
US6461536B2 (en) * 1998-02-09 2002-10-08 Basf Corporation Stable polyester polyol composition
DE10030384A1 (de) 2000-06-21 2002-01-03 Hennecke Gmbh Verfahren zur Herstellung von Blockschaum
DE10032334A1 (de) 2000-07-04 2002-01-17 Basf Ag Schaumstoffe auf der Basis von Polyisocyanat-Polyadditionsprodukten
US6518324B1 (en) 2000-11-28 2003-02-11 Atofina Chemicals, Inc. Polymer foam containing nanoclay
CN1362450A (zh) * 2001-01-05 2002-08-07 中国科学技术大学 聚氨酯有机粘土纳米复合材料及其制备方法
JP4154654B2 (ja) 2002-09-13 2008-09-24 アキレス株式会社 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
CA2441246A1 (en) * 2002-09-23 2004-03-23 Hilti Aktiengesellschaft Two-component foam system for producing constructional foams and their use
DE102004028769A1 (de) * 2004-06-16 2005-12-29 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyetheralkoholen und Polyurethanen
DE102004038985A1 (de) 2004-08-11 2006-02-23 Basf Ag Mischung enthaltend Schichtsilikat und Polyetheralkohol
EP1856189A4 (en) * 2005-01-14 2010-12-29 Du Pont ANTISTATIC AGENT FOR POLYMERS
CN101225226B (zh) * 2008-01-28 2010-11-24 浙江大学 水分散蒙脱土/有机硅嵌段聚氨酯纳米复合材料的制备方法及用途
JP5145998B2 (ja) * 2008-02-14 2013-02-20 東ソー株式会社 ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及びポリウレタンフォームの製造方法
CN101503567A (zh) * 2009-03-05 2009-08-12 中国科学技术大学 一种纳米复合膨胀阻燃聚氨酯泡沫塑料及其制备方法
CN107022343A (zh) * 2009-09-09 2017-08-08 霍尼韦尔国际公司 单氯三氟丙烯化合物和使用其的组合物和方法
DE102009053224A1 (de) * 2009-11-06 2011-07-14 Bayer MaterialScience AG, 51373 Verfahren zur Herstellung eines Polyurethanschaums und hieraus erhältlicher Polyurethanschaum
DE102010060386A1 (de) * 2010-11-05 2012-05-10 Bayer Materialscience Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines geschäumten Materials, hierbei eingesetzte emulsionsförmige Zusammensetzung und hieraus erhältliches geschäumtes Material
US20160145374A1 (en) * 2013-07-24 2016-05-26 Kao Corporation Polyol mixture for producing rigid polyurethane foam

Also Published As

Publication number Publication date
RU2015118437A (ru) 2016-12-10
EP2722144A1 (de) 2014-04-23
WO2014060522A1 (de) 2014-04-24
KR20150072405A (ko) 2015-06-29
CN104703768A (zh) 2015-06-10
EP2908995B1 (de) 2017-04-05
CN104703768B (zh) 2017-07-21
US20150232630A1 (en) 2015-08-20
JP2015533383A (ja) 2015-11-24
CA2888568A1 (en) 2014-04-24
MX2015004902A (es) 2015-10-29
BR112015008823A2 (pt) 2017-08-22
EP2908995A1 (de) 2015-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5629778B2 (ja) 超臨界または近臨界発泡剤によるポリウレタンフォームの製造方法
DK2496618T3 (en) METHOD FOR PRODUCING A polyurethane AND ITS ACHIEVE polyurethane foam
KR20140025414A (ko) 폴리우레탄 발포체 및 그의 제조 방법
RU2586883C2 (ru) Реакционная смесь в форме эмульсии и получение полиуретановых пен из такой реакционной смеси
JP7110221B2 (ja) ポリウレタンフォームおよびその製造方法
JP6352273B2 (ja) Pur及びpir硬質フォーム材料を製造するための、層状ケイ酸塩を含有する反応系
CA2834325C (en) Polyurethane foam and method for producing same
US10131759B2 (en) Polyurethane foam and process for producing same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161017

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6352273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees