JP6350782B1 - Elevator rope tension confirmation device and elevator rope tension confirmation system - Google Patents

Elevator rope tension confirmation device and elevator rope tension confirmation system Download PDF

Info

Publication number
JP6350782B1
JP6350782B1 JP2018517908A JP2018517908A JP6350782B1 JP 6350782 B1 JP6350782 B1 JP 6350782B1 JP 2018517908 A JP2018517908 A JP 2018517908A JP 2018517908 A JP2018517908 A JP 2018517908A JP 6350782 B1 JP6350782 B1 JP 6350782B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
data
elevator
rope tension
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018517908A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2019123650A1 (en
Inventor
雅哉 安部
雅哉 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno-Service Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6350782B1 publication Critical patent/JP6350782B1/en
Publication of JPWO2019123650A1 publication Critical patent/JPWO2019123650A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/12Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions in case of rope or cable slack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/06Arrangements of ropes or cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/12Checking, lubricating, or cleaning means for ropes, cables or guides

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

この発明は、かごの位置によらずに、ロープテンションの変化を監視できるエレベーターのロープテンション確認装置およびエレベーターのロープテンション確認システムを提供することを目的とする。エレベーターのロープテンション確認装置(18)は、記憶部(183)と、生成部(184)と、判定部(185)と、を備える。記憶部(183)は、エレベーターのロープ(10)がシーブ(3a)に当たる際に発生する音または振動を測定する測定装置(17)によって学習運転の間に測定される音または振動を表す学習データを記憶する。生成部(184)は、記憶部(183)に記憶された学習データに基づいて参照データを生成する。判定部(185)は、測定装置(17)によって診断運転の間に測定される音または振動を表す診断データと参照データとの差分に基づいてロープテンションが変化したことを判定する。   An object of the present invention is to provide an elevator rope tension confirmation device and an elevator rope tension confirmation system capable of monitoring changes in rope tension regardless of the position of the car. The elevator rope tension confirmation device (18) includes a storage unit (183), a generation unit (184), and a determination unit (185). The storage unit (183) is learning data representing sound or vibration measured during the learning operation by the measuring device (17) that measures sound or vibration generated when the elevator rope (10) hits the sheave (3a). Remember. The generation unit (184) generates reference data based on the learning data stored in the storage unit (183). The determination unit (185) determines that the rope tension has changed based on the difference between the diagnostic data representing the sound or vibration measured during the diagnostic operation by the measuring device (17) and the reference data.

Description

本発明は、エレベーターのロープテンション確認装置およびエレベーターのロープテンション確認システムに関する。   The present invention relates to an elevator rope tension confirmation device and an elevator rope tension confirmation system.

特許文献1にエレベーターのロープテンション確認システムの例が記載されている。エレベーターのロープテンション確認システムは、撮像装置と、画像解析手段とを備える。撮像装置は、かごが停止しているときのロープの振動を撮像して、画像データを取得する。画像解析手段は、取得された画像データに基づいてロープの振動周波数を算出する。エレベーターのロープテンション確認システムは、算出されたロープの振動周波数に基づいて、ロープテンションの変化を監視する。   Patent Document 1 describes an example of an elevator rope tension confirmation system. The elevator rope tension confirmation system includes an imaging device and image analysis means. The imaging device captures the vibration of the rope when the car is stopped and acquires image data. The image analysis means calculates the vibration frequency of the rope based on the acquired image data. The elevator rope tension confirmation system monitors a change in rope tension based on the calculated rope vibration frequency.

日本特開2011−184114号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-184114

しかしながら、特許文献1に記載されるエレベーターのロープテンション確認システムにおいては、撮像装置の視野にロープが入らないかごの位置がある。このため、エレベーターのロープテンション確認システムは、昇降路内のかごの位置によらずに、ロープテンションの変化を監視することができない。   However, in the elevator rope tension confirmation system described in Patent Document 1, there is a cage position where the rope does not enter the field of view of the imaging apparatus. For this reason, the rope tension confirmation system of an elevator cannot monitor the change of the rope tension regardless of the position of the car in the hoistway.

本発明は、このような課題を解決するためになされた。本発明の目的は、かごの位置によらずに、ロープテンションの変化を監視できるエレベーターのロープテンション確認装置およびエレベーターのロープテンション確認システムを提供することである。   The present invention has been made to solve such problems. The objective of this invention is providing the rope tension confirmation apparatus and elevator rope tension confirmation system of an elevator which can monitor the change of rope tension irrespective of the position of a cage | basket | car.

本発明に係るエレベーターのロープテンション確認装置は、エレベーターのロープがシーブに当たる際に発生する音または振動を測定装置が学習運転の間に測定したときに当該音または振動を表す学習データを記憶する記憶部と、記憶部に記憶された学習データに基づいて参照データを生成する生成部と、ロープがシーブに当たる際に発生する音または振動を測定装置診断運転の間に測定したときに当該音または振動を表す診断データと参照データとの差分に基づいてロープテンションが変化したことを判定する判定部と、を備える。 The elevator rope tension confirmation device according to the present invention stores the learning data representing the sound or vibration when the measuring device measures the sound or vibration generated when the elevator rope hits the sheave during the learning operation. parts and a generation unit that generates reference data based on the learning data stored in the storage unit, rope the tone when the measuring device a sound or vibration generated when striking the sieve was measured during the diagnostic operation or A determination unit that determines that the rope tension has changed based on a difference between the diagnostic data representing the vibration and the reference data.

本発明に係るエレベーターのロープテンション確認システムは、エレベーターのロープがシーブに当たる際に発生する音または振動を測定する測定装置と、ロープがシーブに当たる際に発生する音または振動を測定装置学習運転の間に測定したときに当該音または振動を表す学習データを記憶し、記憶された学習データに基づいて参照データを生成し、ロープがシーブに当たる際に発生する音または振動を測定装置診断運転の間に測定したときに当該音または振動を表す診断データと参照データとの差分に基づいてロープテンションが変化したことを判定するエレベーターのロープテンション確認装置と、を備える。
Elevator rope tension check system according to the present invention comprises a measuring device for elevator rope to measure sound or vibration generated when striking the sheaves, rope measuring device a sound or vibration generated when striking the sheaves learning operation storing training data representing the sound or vibration when measured between, it generates reference data based on the stored learned data, rope measuring device a sound or vibration generated when striking the sheaves diagnosis operation And an elevator rope tension confirmation device that determines that the rope tension has changed based on the difference between the diagnostic data representing the sound or vibration and the reference data when measured in between.

これらの発明によれば、エレベーターのロープテンション確認装置は、記憶部と、生成部と、判定部と、を備える。記憶部は、エレベーターのロープがシーブに当たる際に発生する音または振動を測定する測定装置によって学習運転の間に測定される音または振動を表す学習データを記憶する。生成部は、記憶部に記憶された学習データに基づいて参照データを生成する。判定部は、測定装置によって診断運転の間に測定される音または振動を表す診断データと参照データとの差分に基づいてロープテンションが変化したことを判定する。これにより、エレベーターのロープテンション確認装置は、かごの位置によらずに、ロープテンションの変化を監視できる。   According to these inventions, the rope tension confirmation device for an elevator includes a storage unit, a generation unit, and a determination unit. A memory | storage part memorize | stores the learning data showing the sound or vibration measured during a learning driving | operation by the measuring apparatus which measures the sound or vibration which generate | occur | produces when the rope of an elevator hits a sheave. The generation unit generates reference data based on the learning data stored in the storage unit. The determination unit determines that the rope tension has changed based on the difference between the diagnostic data representing the sound or vibration measured during the diagnostic operation by the measuring device and the reference data. Thereby, the rope tension confirmation device of the elevator can monitor the change of the rope tension regardless of the position of the car.

実施の形態1に係るエレベーターのロープテンション確認システムを備えるエレベーターの構成図である。It is a block diagram of an elevator provided with the rope tension confirmation system of the elevator which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係る巻上機および測定装置の構成図である。It is a block diagram of the winding machine and measuring device which concern on Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係るエレベーターのロープテンション確認装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the rope tension confirmation apparatus of the elevator which concerns on Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係る抽出部による特徴データの抽出の例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of feature data extraction by the extraction unit according to Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係るエレベーターのロープテンション確認装置の動作の例を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing an example of operation of the elevator rope tension confirmation device according to the first embodiment. 実施の形態1の変形例に係る巻上機および測定装置の構成図である。It is a block diagram of the winding machine and measuring apparatus which concern on the modification of Embodiment 1. FIG. 実施の形態1に係るエレベーターのロープテンション確認装置の主要部のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the principal part of the rope tension confirmation apparatus of the elevator which concerns on Embodiment 1. FIG.

本発明を実施するための形態について添付の図面を参照しながら説明する。各図において、同一または相当する部分には同一の符号を付して、重複する説明は適宜に簡略化または省略する。   EMBODIMENT OF THE INVENTION The form for implementing this invention is demonstrated referring an accompanying drawing. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and overlapping descriptions are simplified or omitted as appropriate.

実施の形態1.
図1を用いて、本実施の形態に係るエレベーターのロープテンション確認システムの構成を説明する。
図1は、本実施の形態に係るエレベーターのロープテンション確認システムを備えるエレベーターの構成図である。
Embodiment 1 FIG.
The structure of the elevator rope tension confirmation system according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 1 is a configuration diagram of an elevator including an elevator rope tension confirmation system according to the present embodiment.

図1において、建築物は、複数の階を備える。建築物は、エレベーターを備える。   In FIG. 1, the building includes a plurality of floors. The building is equipped with an elevator.

エレベーターにおいて、昇降路1は、建築物の各階を貫く。複数の乗場2の各々は、建築物の各階に設けられる。複数の乗場2の各々は、昇降路1に対向する。   In the elevator, the hoistway 1 passes through each floor of the building. Each of the halls 2 is provided on each floor of the building. Each of the plurality of halls 2 faces the hoistway 1.

巻上機3は、昇降路1の内部の上部に設けられる。巻上機3は、シーブ3aと図示しないモーターとを備える。シーブ3aは、モーターの回転軸に取り付けられる。   The hoisting machine 3 is provided in the upper part of the hoistway 1. The hoisting machine 3 includes a sheave 3a and a motor (not shown). The sheave 3a is attached to the rotating shaft of the motor.

返し車4は、昇降路1の内部の上部に設けられる。返し車4は、シーブである。   The return wheel 4 is provided in the upper part of the hoistway 1. The return wheel 4 is a sheave.

かご5は、昇降路1の内部に設けられる。かご5は、はかり6と、2つの返し車7と、を備える。はかり6は、かご5の内部の重量を検出しうるように設けられる。2つの返し車7は、かご5の下部の外周部に設けられる。2つの返し車7は、シーブである。   The car 5 is provided inside the hoistway 1. The car 5 includes a scale 6 and two return wheels 7. The balance 6 is provided so that the weight inside the car 5 can be detected. The two return wheels 7 are provided on the outer periphery of the lower part of the car 5. The two return wheels 7 are sheaves.

釣合オモリ8は、昇降路1の内部に設けられる。釣合オモリ8は、上部にシーブ9を備える。   The balance weight 8 is provided inside the hoistway 1. The counterweight 8 has a sheave 9 at the top.

ロープ10は、巻上機3のシーブ3aと返し車4とに巻き掛けられる。ロープ10は、2つの返し車7の各々に巻き掛けられる。ロープ10は、シーブ9に巻き掛けられる。ロープ10の両端は、昇降路1の内部の上部で支持される。ロープ10は、心綱を中心として複数のストランドをより合わせて形成される。   The rope 10 is wound around the sheave 3 a and the return wheel 4 of the hoisting machine 3. The rope 10 is wound around each of the two return wheels 7. The rope 10 is wound around the sheave 9. Both ends of the rope 10 are supported by the upper part inside the hoistway 1. The rope 10 is formed by combining a plurality of strands around the core rope.

調速機11は、昇降路1の内部の上部に設けられる。調速機11は、シーブ11aを備える。調速機11は、例えばシーブ11aの回転に追従して回転するおもり等を用いてシーブ11aの回転が予め定められた速度より速い場合に動作するスイッチを備える。   The governor 11 is provided in the upper part of the hoistway 1. The governor 11 includes a sheave 11a. The speed governor 11 includes a switch that operates when the rotation of the sheave 11a is faster than a predetermined speed using, for example, a weight that rotates following the rotation of the sheave 11a.

張り車12は、昇降路1の内部の下部に設けられる。張り車12は、シーブである。   The tension wheel 12 is provided in the lower part inside the hoistway 1. The tension wheel 12 is a sheave.

ロープ13は、両端がかご5に固定される。ロープ13は、調速機11のシーブ11aと、張り車12とに巻き掛けられる。ロープ13は、調速機11が備えるスイッチが動作した場合に、移動が抑制されるように構成される。   The rope 13 is fixed to the car 5 at both ends. The rope 13 is wound around the sheave 11 a of the governor 11 and the tension wheel 12. The rope 13 is configured such that movement is suppressed when a switch provided in the speed governor 11 is operated.

制御装置14は、昇降路1の内部に設けられる。制御装置14は、巻上機3を制御する信号を送信しうるように巻上機3と接続される。制御装置14は、かご5からのかご呼びの信号等を受信しうるようにかご5と制御ケーブル15によって接続される。制御装置14は、かご5の内部の重量を表すデータを受信しうるように、はかり6と接続される。   The control device 14 is provided inside the hoistway 1. The control device 14 is connected to the hoisting machine 3 so that a signal for controlling the hoisting machine 3 can be transmitted. The control device 14 is connected to the car 5 by a control cable 15 so that a car call signal from the car 5 can be received. The control device 14 is connected to the balance 6 so that data representing the weight inside the car 5 can be received.

エレベーターのロープテンション確認システム16は、測定装置17と、エレベーターのロープテンション確認装置18と、を備える。   The elevator rope tension confirmation system 16 includes a measuring device 17 and an elevator rope tension confirmation device 18.

測定装置17は、昇降路1の内部の上部に設けられる。測定装置17は、音を測定する高周波マイクである。測定装置17は、ロープ10がシーブ3aに当たる際に発生する音を測定しうるように構成される。   The measuring device 17 is provided in the upper part inside the hoistway 1. The measuring device 17 is a high-frequency microphone that measures sound. The measuring device 17 is configured to measure sound generated when the rope 10 hits the sheave 3a.

エレベーターのロープテンション確認装置18は、昇降路1の内部の上部に設けられる。エレベーターのロープテンション確認装置18は、測定装置17が測定した音を表す信号を受信しうるように測定装置17と接続される。エレベーターのロープテンション確認装置18は、測定装置17が測定した音に基づいてロープテンションの変化を監視しうるように構成される。   The elevator rope tension confirmation device 18 is provided in the upper part of the hoistway 1. The elevator rope tension confirmation device 18 is connected to the measurement device 17 so as to receive a signal representing the sound measured by the measurement device 17. The elevator rope tension confirmation device 18 is configured to monitor a change in rope tension based on the sound measured by the measuring device 17.

監視端末19は、エレベーターの状態を監視する監視者が視認できる場所に配置される。監視端末19は、例えばパーソナルコンピュータである。監視端末19は、ロープテンションの変化の監視結果を受信しうるようにエレベーターのロープテンション確認装置18と接続される。   The monitoring terminal 19 is arrange | positioned in the place where the supervisor who monitors the state of an elevator can visually recognize. The monitoring terminal 19 is a personal computer, for example. The monitoring terminal 19 is connected to the rope tension confirmation device 18 of the elevator so that the monitoring result of the change in rope tension can be received.

エレベーターの運転において、制御装置14は、巻上機3のモーターを駆動させる。巻上機3のシーブ3aは、モーターの駆動に追従して回転する。ロープ10は、シーブ3aの回転に追従して移動する。かご5と釣合オモリ8とは、図示しないガイドレールに沿ってロープ10の移動に追従して昇降する。かご5の位置は、ロープ10がシーブ3aから張られる長さLに対応する。   In the operation of the elevator, the control device 14 drives the motor of the hoisting machine 3. The sheave 3a of the hoisting machine 3 rotates following the drive of the motor. The rope 10 moves following the rotation of the sheave 3a. The car 5 and the balance weight 8 move up and down following the movement of the rope 10 along a guide rail (not shown). The position of the car 5 corresponds to the length L over which the rope 10 is stretched from the sheave 3a.

ロープ13は、かご5の昇降に追従して移動する。調速機11のシーブ11aは、ロープ13の移動に追従して回転する。シーブ11aの回転速度は、かご5が昇降する速度に対応する。調速機11は、シーブ11aの回転速度が速い場合に、ロープ13の移動を抑制することで、かご5を停止させる。   The rope 13 moves following the elevation of the car 5. The sheave 11 a of the governor 11 rotates following the movement of the rope 13. The rotational speed of the sheave 11a corresponds to the speed at which the car 5 moves up and down. The governor 11 stops the car 5 by suppressing the movement of the rope 13 when the rotational speed of the sheave 11a is high.

続いて、図2を用いて巻上機3および測定装置17の構成を説明する。
図2は、本実施の形態に係る巻上機および測定装置の構成図である。
Then, the structure of the winding machine 3 and the measuring apparatus 17 is demonstrated using FIG.
FIG. 2 is a configuration diagram of the hoisting machine and the measuring apparatus according to the present embodiment.

測定装置17は、巻上機3がロープ10を巻き上げる際にストランド10aがシーブ3aに当たることで発生する音を測定しうるように配置される。測定装置17は、例えば、シーブ3aにおけるロープ10の巻き始めの部分または巻き終りの部分に向けて配置される。   The measuring device 17 is arranged so that the sound generated when the strand 10a hits the sheave 3a when the hoist 3 winds the rope 10 can be measured. The measuring device 17 is disposed, for example, toward the winding start portion or winding end portion of the rope 10 in the sheave 3a.

続いて、図3を用いてエレベーターのロープテンション確認装置18の構成を説明する。
図3は、本実施の形態に係るエレベーターのロープテンション確認装置の構成を示すブロック図である。
Next, the configuration of the elevator rope tension confirmation device 18 will be described with reference to FIG.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the elevator rope tension confirmation device according to the present embodiment.

エレベーターのロープテンション確認装置18は、測定装置17が測定した音を表す音声データを受信するように、測定装置17と接続される。エレベーターのロープテンション確認装置18は、かご5の内部の重量を現すデータまたはかご5の位置を表すデータを受信するように、制御装置14と接続される。エレベーターのロープテンション確認装置18は、ロープテンションを監視した結果を送信するように、監視端末19と接続される。   The elevator rope tension confirmation device 18 is connected to the measurement device 17 so as to receive sound data representing the sound measured by the measurement device 17. The elevator rope tension confirmation device 18 is connected to the control device 14 so as to receive data representing the weight inside the car 5 or data representing the position of the car 5. The elevator rope tension confirmation device 18 is connected to the monitoring terminal 19 so as to transmit the result of monitoring the rope tension.

エレベーターのロープテンション確認装置18は、動作モードとして、学習運転と診断運転とを有する。エレベーターのロープテンション確認装置18の動作モードは、保守員の操作または予め定めた期間等により切り替えられる。   The elevator rope tension confirmation device 18 has a learning operation and a diagnostic operation as operation modes. The operation mode of the elevator rope tension confirmation device 18 is switched by the operation of a maintenance worker or a predetermined period.

エレベーターのロープテンション確認装置18は、例えば、ロープ10を交換した後に、保守員によって、学習運転に切り替えられる。   The elevator rope tension confirmation device 18 is switched to the learning operation by a maintenance staff after the rope 10 is replaced, for example.

エレベーターのロープテンション確認装置18の動作モードが学習運転である場合、エレベーターは、例えば保守員によって次のように操作される。まず、保守員は、エレベーターの運転が可能な最小の負荷で、かご5を最下階と最上階との間で運転させる。その後、保守員は、負荷を増やして、かご5を最下階と最上階との間で運転させる。その後、保守員は、負荷を増やす毎にかご5を最下階と最上階との間で運転させることを、負荷がエレベーターの運転が可能な最大の負荷になるまで繰り返す。これによって、エレベーターは、運転が可能なロープ10が張る長さの範囲および負荷の範囲を網羅した運転を学習運転の間に行う。学習運転の間に行うエレベーターの運転が終了した後に、保守員は、エレベーターのロープテンション確認装置18の動作モードを診断運転に切り替える。   When the operation mode of the elevator rope tension check device 18 is the learning operation, the elevator is operated, for example, by maintenance personnel as follows. First, the maintenance engineer operates the car 5 between the lowermost floor and the uppermost floor with a minimum load capable of operating the elevator. Thereafter, the maintenance staff increases the load and operates the car 5 between the lowermost floor and the uppermost floor. Thereafter, the maintenance staff repeats the operation of the car 5 between the lowermost floor and the uppermost floor every time the load is increased until the load reaches the maximum load capable of operating the elevator. As a result, the elevator performs an operation covering the range of the length of the rope 10 that can be operated and the range of the load during the learning operation. After the elevator operation performed during the learning operation is completed, the maintenance staff switches the operation mode of the elevator rope tension confirmation device 18 to the diagnostic operation.

エレベーターのロープテンション確認装置18の動作モードが診断運転である場合、エレベーターは、例えば利用者によって操作される。エレベーターは、通常のサービスが可能な運転を診断運転の間に行う。   When the operation mode of the elevator rope tension confirmation device 18 is a diagnostic operation, the elevator is operated by a user, for example. The elevator performs operations that allow normal service during the diagnostic operation.

エレベーターのロープテンション確認装置18は、抽出部181と、制御部182と、記憶部183と、生成部184と、判定部185と、通信部186と、を備える。   The elevator rope tension confirmation device 18 includes an extraction unit 181, a control unit 182, a storage unit 183, a generation unit 184, a determination unit 185, and a communication unit 186.

抽出部181は、測定装置17が測定した音を表す音声データを受信する。抽出部181は、受信した音声データを特徴づける特徴データを抽出する。音声データおよび特徴データは、測定装置17が測定した音を表すデータの例である。抽出部181は、抽出した特徴データを制御部182に送信する。   The extraction unit 181 receives audio data representing the sound measured by the measurement device 17. The extraction unit 181 extracts feature data that characterizes the received voice data. The sound data and the feature data are examples of data representing the sound measured by the measuring device 17. The extraction unit 181 transmits the extracted feature data to the control unit 182.

制御部182は、制御装置14から、かご5の内部の重量を表す負荷データおよびかご5の位置を表す位置データを受信する。負荷データは、ロープ10にかかる負荷を表すデータの例である。位置データは、ロープ10がシーブ3aから張られる長さを表すデータの例である。制御部182は、抽出部181から、特徴データを受信する。   The control unit 182 receives load data representing the weight inside the car 5 and position data representing the position of the car 5 from the control device 14. The load data is an example of data representing the load applied to the rope 10. The position data is an example of data representing the length of the rope 10 stretched from the sheave 3a. The control unit 182 receives feature data from the extraction unit 181.

制御部182は、エレベーターのロープテンション確認装置18の動作モードが学習運転であるか否かを判定する。制御部182は、エレベーターのロープテンション確認装置18の動作モードが学習運転であると判定した場合に、抽出部181が抽出した特徴データと、制御装置14から受信した負荷データおよび位置データと、を記憶部183に送信する。   The control unit 182 determines whether or not the operation mode of the elevator rope tension confirmation device 18 is a learning operation. When it is determined that the operation mode of the elevator rope tension confirmation device 18 is the learning operation, the control unit 182 includes the feature data extracted by the extraction unit 181 and the load data and position data received from the control device 14. The data is transmitted to the storage unit 183.

記憶部183は、制御部182から受信した特徴データを、同時に受信した負荷データおよび位置データと関連付けて記憶する。負荷データおよび位置データに関連付けられて記憶される特徴データは、学習データの例である。   The storage unit 183 stores the feature data received from the control unit 182 in association with the load data and position data received simultaneously. Feature data stored in association with load data and position data is an example of learning data.

制御部182は、エレベーターのロープテンション確認装置18の動作モードが学習運転でないと判定した場合に、動作モードは診断運転であると判定する。制御部182は、エレベーターのロープテンション確認装置18の動作モードが診断運転であると判定した場合に、負荷データおよび位置データを生成部184に送信する。その後、制御部182は、抽出部181が抽出した特徴データを判定部185に送信する。   When it is determined that the operation mode of the elevator rope tension confirmation device 18 is not the learning operation, the control unit 182 determines that the operation mode is a diagnostic operation. The control unit 182 transmits load data and position data to the generation unit 184 when it is determined that the operation mode of the elevator rope tension confirmation device 18 is a diagnostic operation. Thereafter, the control unit 182 transmits the feature data extracted by the extraction unit 181 to the determination unit 185.

生成部184は、受信した負荷データおよび位置データと関連付けて記憶部183に記憶されている特徴データに基づいて、受信した負荷データおよび位置データに対応する参照データを生成する。生成部184は、生成した参照データを判定部185に送信する。   The generation unit 184 generates reference data corresponding to the received load data and position data based on the feature data stored in the storage unit 183 in association with the received load data and position data. The generation unit 184 transmits the generated reference data to the determination unit 185.

生成部184は、例えば次のように参照データを生成する。生成部184は、記憶部183が記憶している特徴データと、当該特徴データに関連付けて記憶している負荷データおよび位置データを読み込む。生成部184は、記憶部183から読み込んだ負荷データと制御部182から受信した負荷データとの差の絶対値を計算する。生成部184は、記憶部183から読み込んだ位置データと制御部182から受信した位置データとの差の絶対値を計算する。生成部184は、計算した負荷データおよび位置データの差の絶対値の和を計算し、制御部182から受信した負荷データおよび位置データからのマンハッタン距離とする。生成部184は、制御部182から受信した負荷データおよび位置データからのマンハッタン距離が最小になる負荷データおよび位置データに関連付けて記憶している特徴データを、参照データとして生成する。   The generation unit 184 generates reference data as follows, for example. The generation unit 184 reads the feature data stored in the storage unit 183 and the load data and position data stored in association with the feature data. The generation unit 184 calculates the absolute value of the difference between the load data read from the storage unit 183 and the load data received from the control unit 182. The generation unit 184 calculates the absolute value of the difference between the position data read from the storage unit 183 and the position data received from the control unit 182. The generation unit 184 calculates the sum of absolute values of the difference between the calculated load data and position data, and sets the sum as the Manhattan distance from the load data and position data received from the control unit 182. The generation unit 184 generates, as reference data, feature data stored in association with load data and position data that minimize the Manhattan distance from the load data and position data received from the control unit 182.

判定部185は、制御部182から受信した特徴データと、生成部184から受信した参照データとを比較する。判定部185は、特徴データと参照データとの差分を計算する。判定部185は、計算した差分の絶対値が予め定めた範囲より大きい場合に、ロープテンションが変化したと判定する。判定部185は、ロープテンションが変化したことを判定した場合に、ロープテンションの変化を表すデータを通信部186に送信する。   The determination unit 185 compares the feature data received from the control unit 182 with the reference data received from the generation unit 184. The determination unit 185 calculates the difference between the feature data and the reference data. The determination unit 185 determines that the rope tension has changed when the calculated absolute value of the difference is larger than a predetermined range. If the determination unit 185 determines that the rope tension has changed, the determination unit 185 transmits data representing the change in the rope tension to the communication unit 186.

通信部186は、受信したロープテンションの変化を表すデータを、監視端末19に送信する。   The communication unit 186 transmits the received data representing the change in rope tension to the monitoring terminal 19.

監視端末19は、受信したデータに基づいて、ロープテンションの変化を表示する。監視者は、監視端末19の表示によって、ロープテンションの変化を確認する。   The monitoring terminal 19 displays a change in rope tension based on the received data. The monitor confirms the change in the rope tension by the display on the monitoring terminal 19.

続いて、図4を用いて抽出部181による特徴データの抽出の例を説明する。
図4は、本実施の形態に係る抽出部による特徴データの抽出の例を示す図である。
Next, an example of feature data extraction by the extraction unit 181 will be described with reference to FIG.
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of feature data extraction by the extraction unit according to the present embodiment.

抽出部181は、測定装置17によって測定される音声データを入力データとする。グラフ200は、測定装置17によって測定される音声データの例を示すグラフである。グラフ200の縦軸は、測定装置17によって測定された音声の振幅を表す。グラフ200の横軸は、時間を表す。   The extraction unit 181 uses voice data measured by the measurement device 17 as input data. The graph 200 is a graph showing an example of audio data measured by the measuring device 17. The vertical axis of the graph 200 represents the amplitude of the sound measured by the measuring device 17. The horizontal axis of the graph 200 represents time.

抽出部181は、予め定められた時間間隔の間の音声データを、例えばFFT(Fast Fourier Transformation)により、周波数分布のデータに変換する。   The extraction unit 181 converts audio data during a predetermined time interval into data of frequency distribution by, for example, FFT (Fast Fourier Transform).

グラフ210は、音声データを変換して得られる周波数分布のデータの例を示すグラフである。グラフ210の縦軸は、周波数分布の強度を表す。グラフ210の横軸は、周波数を表す。   A graph 210 is a graph showing an example of frequency distribution data obtained by converting audio data. The vertical axis of the graph 210 represents the intensity of the frequency distribution. The horizontal axis of the graph 210 represents frequency.

抽出部181は、ロープ10がシーブ3aに当たって発生する音以外の既知の音がある場合に、得られた周波数分布から当該既知の音に対応する成分を差し引く。既知の音は、例えばシーブ3aのベアリングから発生する音等である。抽出部181は、得られた周波数分布の強度が最も高い周波数であるピーク周波数を、特徴データとして抽出する。   When there is a known sound other than the sound generated when the rope 10 hits the sheave 3a, the extraction unit 181 subtracts a component corresponding to the known sound from the obtained frequency distribution. The known sound is, for example, a sound generated from the bearing of the sheave 3a. The extraction unit 181 extracts a peak frequency, which is a frequency with the highest intensity of the obtained frequency distribution, as feature data.

判定部185は、特徴データがピーク周波数である場合に、参照データとしてのピーク周波数と特徴データとしてのピーク周波数との差の絶対値を両者の差分とする。   When the feature data has a peak frequency, the determination unit 185 sets the absolute value of the difference between the peak frequency as the reference data and the peak frequency as the feature data as the difference between the two.

続いて、図5を用いてエレベーターのロープテンション確認装置18の動作を説明する。
図5は、本実施の形態にかかるエレベーターのロープテンション確認装置の動作の例を示すフローチャートである。
Next, the operation of the elevator rope tension confirmation device 18 will be described with reference to FIG.
FIG. 5 is a flowchart showing an example of the operation of the elevator rope tension confirmation device according to the present embodiment.

ステップS1において、抽出部181は、測定装置17が測定した音声データを受信する。その後、エレベーターのロープテンション確認装置18の動作は、ステップS2に進む。   In step S <b> 1, the extraction unit 181 receives audio data measured by the measurement device 17. Thereafter, the operation of the elevator rope tension confirmation device 18 proceeds to step S2.

ステップS2において、抽出部181は、受信した音声データから特徴データを抽出する。その後、抽出部181は、抽出した特徴データを制御部182に送信する。その後、エレベーターのロープテンション確認装置18の動作は、ステップS3に進む。   In step S2, the extraction unit 181 extracts feature data from the received audio data. Thereafter, the extraction unit 181 transmits the extracted feature data to the control unit 182. Thereafter, the operation of the elevator rope tension confirmation device 18 proceeds to step S3.

ステップS3において、制御部182は、制御装置14から、負荷データおよび位置データを受信する。その後、エレベーターのロープテンション確認装置18の動作は、ステップS4に進む。   In step S <b> 3, the control unit 182 receives load data and position data from the control device 14. Thereafter, the operation of the elevator rope tension confirmation device 18 proceeds to step S4.

ステップS4において、制御部182は、エレベーターのロープテンション確認装置18の動作モードが学習運転であるかを判定する。判定結果がYesである場合、エレベーターのロープテンション確認装置18の動作は、ステップS5に進む。判定結果がNoである場合、エレベーターのロープテンション確認装置18の動作は、ステップS6に進む。   In step S4, the control unit 182 determines whether or not the operation mode of the elevator rope tension confirmation device 18 is a learning operation. When the determination result is Yes, the operation of the elevator rope tension confirmation device 18 proceeds to step S5. When the determination result is No, the operation of the elevator rope tension confirmation device 18 proceeds to step S6.

ステップS5において、制御部182は、記憶部183に、特徴データと、負荷データおよび位置データとを送信する。記憶部183は、受信した特徴データを負荷データおよび位置データに関連付けて記憶する。その後、エレベーターのロープテンション確認装置18の動作は、ステップS1に進む。   In step S <b> 5, the control unit 182 transmits feature data, load data, and position data to the storage unit 183. The storage unit 183 stores the received feature data in association with load data and position data. Thereafter, the operation of the elevator rope tension confirmation device 18 proceeds to step S1.

ステップS6において、制御部182は、エレベーターのロープテンション確認装置18の動作モードが診断運転であると判定する。制御部182は、負荷データおよび位置データを生成部184に送信する。制御部182は、特徴データを判定部185に送信する。その後、生成部184は、負荷データおよび位置データに基づいて参照データを生成する。その後、生成部184は、生成した参照データを判定部185に送信する。その後、エレベーターのロープテンション確認装置18の動作は、ステップS7に進む。   In step S <b> 6, the control unit 182 determines that the operation mode of the elevator rope tension confirmation device 18 is a diagnostic operation. The control unit 182 transmits the load data and the position data to the generation unit 184. The control unit 182 transmits the feature data to the determination unit 185. Thereafter, the generation unit 184 generates reference data based on the load data and the position data. Thereafter, the generation unit 184 transmits the generated reference data to the determination unit 185. Thereafter, the operation of the elevator rope tension confirmation device 18 proceeds to step S7.

ステップS7において、判定部185は、特徴データを参照データと比較して差分を算出する。その後、エレベーターのロープテンション確認装置18の動作は、ステップS8に進む。   In step S7, the determination unit 185 compares the feature data with the reference data and calculates a difference. Thereafter, the operation of the elevator rope tension confirmation device 18 proceeds to step S8.

ステップS8において、判定部185は、算出した差分が予め定められた範囲より大きいかを判定する。判定結果がNoの場合、エレベーターのロープテンション確認装置18の動作は、ステップS1に進む。判定結果がYesの場合、エレベーターのロープテンション確認装置18の動作は、ステップS9に進む。   In step S8, the determination unit 185 determines whether the calculated difference is larger than a predetermined range. If the determination result is No, the operation of the elevator rope tension confirmation device 18 proceeds to step S1. If the determination result is Yes, the operation of the elevator rope tension confirmation device 18 proceeds to step S9.

ステップS9において、判定部185は、ロープテンションが変化したことを検知する。その後、判定部185は、ロープテンションの変化を表すデータを通信部186に送信する。その後、通信部186は、ロープテンションの変化を表すデータを監視端末19に送信する。その後、エレベーターのロープテンション確認装置18の動作は、ステップS1に進む。   In step S9, the determination unit 185 detects that the rope tension has changed. Thereafter, the determination unit 185 transmits data representing a change in rope tension to the communication unit 186. Thereafter, the communication unit 186 transmits data representing a change in rope tension to the monitoring terminal 19. Thereafter, the operation of the elevator rope tension confirmation device 18 proceeds to step S1.

以上に説明したように、本実施の形態に係るエレベーターのロープテンション確認システム16は、測定装置17と、エレベーターのロープテンション確認装置18と、を備える。測定装置17は、エレベーターのロープ10がシーブ3aに当たる際に発生する音を測定する。エレベーターのロープテンション確認装置18は、記憶部183と、生成部184と、判定部185と、を備える。記憶部183は、測定装置17によって学習運転の間に測定される音を表す学習データを記憶する。生成部184は、記憶部183に記憶された学習データに基づいて参照データを生成する。判定部185は、測定装置17によって診断運転の間に測定される音を表す診断データと参照データとの差分に基づいてロープテンションが変化したことを判定する。   As described above, the elevator rope tension confirmation system 16 according to the present embodiment includes the measuring device 17 and the elevator rope tension confirmation device 18. The measuring device 17 measures the sound generated when the rope 10 of the elevator hits the sheave 3a. The elevator rope tension confirmation device 18 includes a storage unit 183, a generation unit 184, and a determination unit 185. The storage unit 183 stores learning data representing sounds measured by the measuring device 17 during the learning operation. The generation unit 184 generates reference data based on the learning data stored in the storage unit 183. The determination unit 185 determines that the rope tension has changed based on the difference between the diagnostic data representing the sound measured during the diagnostic operation by the measuring device 17 and the reference data.

ロープ10がシーブ3aに当たる際に発生する音は、かご5の位置によらずに発生する。当該音は、発生源であるロープ10のロープテンションによって周波数が変化する。これにより、エレベーターのロープテンション確認装置18は、かご5の位置によらずに、ロープテンションの変化を監視できる。エレベーターの重要機器である主ロープの品質管理においては、ロープテンションの管理が重要である。エレベーターのロープテンション確認装置18は、主ロープであるロープ10のロープテンションを常時監視できる。   The sound generated when the rope 10 hits the sheave 3 a is generated regardless of the position of the car 5. The frequency of the sound changes depending on the rope tension of the rope 10 that is the generation source. Thereby, the rope tension confirmation device 18 of the elevator can monitor the change in the rope tension regardless of the position of the car 5. In the quality control of the main rope, which is an important equipment of the elevator, it is important to manage the rope tension. The elevator rope tension confirmation device 18 can always monitor the rope tension of the rope 10 which is the main rope.

エレベーターのロープテンション確認装置18は、ロープ10から発生する音に基づいて監視を行うため、保守員の感覚によらずにロープテンションの確認ができる。   Since the rope tension confirmation device 18 of the elevator performs monitoring based on the sound generated from the rope 10, it can confirm the rope tension without depending on the sense of the maintenance staff.

エレベーターのロープテンション確認装置18は、例えば高周波マイクである測定装置17によってデータを採取するため、大掛かりな機器を取り付けずにロープテンションの確認ができる。   Since the elevator rope tension confirmation device 18 collects data by the measurement device 17, for example, a high-frequency microphone, the rope tension can be confirmed without attaching a large-scale device.

ロープは、同じ型であっても完全に同一には製造されない。このため、ロープがシーブに当たる際に発生する音は、同じロープテンションであっても個々のロープおよびシーブによる差異が生じうる。エレベーターのロープテンション確認装置18は、対象とするロープ10およびシーブ3aから発生する音を学習データとして使用する。これにより、エレベーターのロープテンション確認装置18は、ロープテンションの変動の監視において、個々のロープおよびシーブの製造差等による差異の影響を抑制できる。   The ropes are not manufactured identically even if they are of the same type. For this reason, the sound generated when the rope hits the sheave may vary depending on the individual rope and sheave even if the rope tension is the same. The elevator rope tension confirmation device 18 uses the sound generated from the target rope 10 and the sheave 3a as learning data. Thereby, the rope tension confirmation apparatus 18 of an elevator can suppress the influence of the difference by the manufacture difference etc. of each rope and sheave in monitoring the fluctuation | variation of a rope tension.

シーブ3aのロープ10における巻き始め側および巻き終り側のロープテンションの偏りは、シーブ3aおよびロープ10の磨耗等による劣化を早めうる。このため、ロープテンションの偏りの監視も、主ロープの品質管理において重要である。   Unevenness of the rope tension on the winding start side and the winding end side of the rope 10 of the sheave 3a can accelerate deterioration due to wear of the sheave 3a and the rope 10 or the like. For this reason, monitoring of rope tension bias is also important in quality control of the main rope.

測定装置17は、シーブ3aのロープ10における巻き始めの部分および巻き終りの部分の両方から発生する音を同時に測定しうる。当該同時に測定した音の周波数分布が分離できる場合に、エレベーターのロープテンション確認装置18は、巻き始め側および巻き終り側の両方のロープテンションの変動を同時に監視できる。このため、エレベーターのロープテンション確認装置18は、ロープテンションの偏りを監視できる。   The measuring device 17 can simultaneously measure sounds generated from both the winding start portion and the winding end portion of the rope 10 of the sheave 3a. When the frequency distributions of the simultaneously measured sounds can be separated, the elevator rope tension confirmation device 18 can simultaneously monitor fluctuations in the rope tension on both the winding start side and the winding end side. For this reason, the rope tension confirmation device 18 of the elevator can monitor the bias of the rope tension.

例えば、シーブ3aの巻き始めの部分および巻き終りの部分から張るロープ10の長さが異なる場合に、当該2つの部分から発生する音は、ピーク周波数が互いに異なる。この場合に、当該2つの部分から発生する音は、周波数分布が分離できる。   For example, when the length of the rope 10 stretched from the winding start portion and the winding end portion of the sheave 3a is different, the sounds generated from the two portions have different peak frequencies. In this case, the frequency distribution of the sound generated from the two parts can be separated.

また、記憶部183は、ロープ10がシーブ3aから張られる長さを表すデータと関連付けて学習データを記憶する。生成部184は、ロープ10がシーブ3aから張られる長さを表すデータに基づいて参照データを生成する。ロープ10がシーブ3aに当たる際に発生する音は、発生源であるロープ10のシーブ3aから張られる長さによって周波数が変化する。生成部184は、当該音の周波数の変化のうち、ロープ10のシーブ3aから張られる長さに応じた参照データを生成する。これにより、エレベーターのロープテンション確認装置18は、ロープ10のシーブ3aから張られる長さが変化した場合でも、ロープテンションの変動を監視できる。   The storage unit 183 stores learning data in association with data representing the length of the rope 10 stretched from the sheave 3a. The production | generation part 184 produces | generates reference data based on the data showing the length by which the rope 10 is stretched from the sheave 3a. The frequency of the sound generated when the rope 10 hits the sheave 3a varies depending on the length stretched from the sheave 3a of the rope 10 that is the generation source. The generation unit 184 generates reference data according to the length stretched from the sheave 3a of the rope 10 among the changes in the frequency of the sound. Thereby, the rope tension confirmation device 18 of the elevator can monitor the fluctuation of the rope tension even when the length of the rope 10 stretched from the sheave 3a changes.

診断運転の間にエレベーターが通常運転している場合に、ロープ10のシーブ3aから張られる長さは、かご5の昇降に伴って変化する。生成部184は、ロープ10がシーブ3aから張られる長さを表す位置データに基づいて参照データを生成する。これによって、エレベーターのロープテンション確認装置18は、エレベーターが通常運転している場合においても、ロープテンションの変化を常時監視できる。   When the elevator is in normal operation during the diagnostic operation, the length of the rope 10 stretched from the sheave 3a changes as the car 5 moves up and down. The production | generation part 184 produces | generates reference data based on the position data showing the length by which the rope 10 is stretched from the sheave 3a. Thereby, the rope tension confirmation device 18 of the elevator can always monitor the change of the rope tension even when the elevator is operating normally.

また、記憶部183は、ロープ10にかかる負荷を表すデータと関連付けて学習データを記憶する。生成部184は、ロープ10にかかる負荷を表すデータに基づいて参照データを生成する。ロープ10がシーブ3aに当たる際に発生する音は、発生源であるロープ10にかかる負荷によって周波数が変化する。生成部184は、当該音の周波数の変化のうち、ロープ10にかかる負荷に応じた参照データを生成する。これにより、エレベーターのロープテンション確認装置18は、ロープ10にかかる負荷が変化した場合でも、ロープテンションの変動を監視できる。   The storage unit 183 stores learning data in association with data representing the load applied to the rope 10. The generation unit 184 generates reference data based on data representing a load applied to the rope 10. The frequency of the sound generated when the rope 10 hits the sheave 3a varies depending on the load applied to the rope 10 that is the generation source. The generation unit 184 generates reference data corresponding to the load applied to the rope 10 among changes in the frequency of the sound. Thereby, even if the load applied to the rope 10 changes, the rope tension confirmation device 18 of the elevator can monitor the fluctuation of the rope tension.

診断運転の間にエレベーターが通常運転している場合に、ロープ10にかかる負荷は、かご5への乗客の乗降に伴って変化する。生成部184は、負荷データに基づいて参照データを生成する。これによって、エレベーターのロープテンション確認装置18は、エレベーターが通常運転している場合においても、ロープテンションの変化を常時監視できる。   When the elevator is operating normally during the diagnostic operation, the load applied to the rope 10 changes as passengers get on and off the car 5. The generation unit 184 generates reference data based on the load data. Thereby, the rope tension confirmation device 18 of the elevator can always monitor the change of the rope tension even when the elevator is operating normally.

なお、生成部184は、制御部182から受信した負荷データおよび位置データとのユークリッド距離が最小になる負荷データおよび位置データに関連付けて記憶している特徴データを参照データとして生成してもよい。生成部184は、参照データとして生成する特徴データを選択するために、マンハッタン距離またはユークリッド距離に替えて他の距離等を用いてもよい。   The generation unit 184 may generate, as reference data, feature data stored in association with load data and position data that minimizes the Euclidean distance from the load data and position data received from the control unit 182. The generation unit 184 may use another distance or the like instead of the Manhattan distance or the Euclidean distance in order to select feature data to be generated as reference data.

生成部184は、記憶部183が記憶している負荷データおよび位置データと特徴データとに基づいて、2次元補間を行うことで制御部182から受信した負荷データおよび位置データに対応する参照データを生成してもよい。生成部184は、2次元補間の方法として、例えば、双線形補間、双三次補間または2次元スプライン補間を用いてもよい。   The generation unit 184 performs reference data corresponding to the load data and position data received from the control unit 182 by performing two-dimensional interpolation based on the load data, position data, and feature data stored in the storage unit 183. It may be generated. The generation unit 184 may use, for example, bilinear interpolation, bicubic interpolation, or two-dimensional spline interpolation as a two-dimensional interpolation method.

生成部184は、記憶部183が記憶している負荷データおよび位置データと特徴データとに基づいて、回帰式を設定してもよい。生成部184は、制御部182から受信した負荷データおよび位置データに対応する参照データを、設定した回帰式に基づいて生成してもよい。   The generation unit 184 may set a regression equation based on the load data, position data, and feature data stored in the storage unit 183. The generation unit 184 may generate reference data corresponding to the load data and position data received from the control unit 182 based on the set regression equation.

生成部184は、制御部182から受信した負荷データおよび位置データに対応する参照データを、予め定められたモデル式に基づいて生成してもよい。生成部184は、当該モデル式のモデルパラメータを、記憶部183が記憶している負荷データおよび位置データと特徴データとのフィッティングにより定めてもよい。   The generation unit 184 may generate reference data corresponding to the load data and position data received from the control unit 182 based on a predetermined model formula. The generation unit 184 may determine the model parameters of the model formula by fitting load data, position data, and feature data stored in the storage unit 183.

生成部184は、負荷データまたは位置データの一方のみに基づいて参照データを生成してもよい。生成部184は、記憶部183が記憶している負荷データまたは位置データと特徴データとに基づいて、1次元補間を行うことで制御部182から受信した負荷データおよび位置データに対応する参照データを生成してもよい。生成部184は、1次元補間の方法として、例えば、線形補間、多項式補間またはスプライン補間を用いてもよい。生成部184は、ロープ10がシーブ3aに当たる際に発生する音の変化に対する負荷データまたは位置データのいずれか一方による影響が小さい場合に、参照データの生成を簡素化できる。   The generation unit 184 may generate reference data based on only one of load data and position data. The generation unit 184 performs reference data corresponding to the load data and the position data received from the control unit 182 by performing one-dimensional interpolation based on the load data or the position data stored in the storage unit 183 and the feature data. It may be generated. The generation unit 184 may use, for example, linear interpolation, polynomial interpolation, or spline interpolation as a one-dimensional interpolation method. The generation unit 184 can simplify the generation of the reference data when the influence of either the load data or the position data on the change in sound generated when the rope 10 hits the sheave 3a is small.

生成部184は、負荷データおよび位置データに基づかず、記憶部183が学習データとして記憶しているデータをそのまま参照データとして生成してもよい。記憶部183は、負荷データおよび位置データに関連付けずに、例えば学習運転の間の音声データから抽出される特徴データの時間平均を学習データとして記憶してもよい。生成部184は、ロープ10がシーブ3aに当たる際に発生する音の変化に対する負荷データおよび位置データの両方による影響が小さい場合に、参照データの生成を簡素化できる。   The generation unit 184 may generate the data stored as the learning data in the storage unit 183 as the reference data without being based on the load data and the position data. The storage unit 183 may store, as learning data, a time average of feature data extracted from voice data during learning driving, for example, without being associated with load data and position data. The generation unit 184 can simplify the generation of the reference data when the influence of both the load data and the position data on the change in sound generated when the rope 10 hits the sheave 3a is small.

抽出部181は、周波数分布の強度を重みとして重み付け平均した周波数を特徴データとして抽出してもよい。抽出部181は、重み付け平均の際に、重みに窓関数を乗じてもよい。窓関数は、例えばロープ10がシーブ3aに当たる際に発生する音を含む予め定めた周波数の範囲以外を0とする関数である。判定部185は、特徴データが重み付け平均周波数である場合に、参照データとしての重み付け平均周波数と特徴データとしての重み付け平均周波数との差の絶対値を両者の差分とする。   The extraction unit 181 may extract, as feature data, a frequency obtained by weighting and averaging the intensity of the frequency distribution. The extraction unit 181 may multiply the weight by a window function during the weighted average. The window function is a function that sets a value other than a predetermined frequency range including a sound generated when the rope 10 hits the sheave 3a to 0, for example. When the feature data is a weighted average frequency, the determination unit 185 sets an absolute value of a difference between the weighted average frequency as the reference data and the weighted average frequency as the feature data as a difference between the two.

抽出部181は、周波数分布そのものを特徴データとして抽出してもよい。判定部185は、特徴データが周波数分布である場合に、参照データとしての周波数分布と特徴データとしての周波数分布との例えば二乗平均誤差を両者の差分とする。   The extraction unit 181 may extract the frequency distribution itself as feature data. When the feature data is a frequency distribution, the determination unit 185 sets, for example, a mean square error between the frequency distribution as the reference data and the frequency distribution as the feature data as a difference between the two.

抽出部181は、音声データまたは周波数分布から人工ニューラルネットワーク等の特徴抽出手法により特徴データを抽出してもよい。判定部185は、特徴データがスカラー量である場合に、参照データとしてのスカラー量と特徴データとしてのスカラー量との差の絶対値を両者の差分とする。判定部185は、特徴データがベクトル量である場合に、参照データとしてのベクトル量と特徴データとしてのベクトル量とのノルムを両者の差分とする。   The extraction unit 181 may extract feature data from voice data or frequency distribution by a feature extraction method such as an artificial neural network. When the feature data is a scalar quantity, the determination unit 185 sets the absolute value of the difference between the scalar quantity as the reference data and the scalar quantity as the feature data as the difference between the two. When the feature data is a vector quantity, the determination unit 185 sets the difference between the norm between the vector quantity as the reference data and the vector quantity as the feature data.

抽出部181は、音声データを周波数分布に変換する場合に、ウェーブレット変換を用いてもよい。   The extraction unit 181 may use wavelet transform when converting audio data into a frequency distribution.

エレベーターのロープテンション確認装置18の動作モードが学習運転である場合に、エレベーターは、利用者によって操作されてもよい。すなわち、学習運転の間に、エレベーターは、通常のサービスが可能な運転を行ってもよい。エレベーターのロープテンション確認装置18は、保守員が動作モードを学習運転に切り替えてから予め定められた時間が経過した場合に、動作モードを診断運転に切り替えてもよい。エレベーターのロープテンション確認装置18は、学習のために運転条件を網羅するエレベーターの運転を行わないので、通常のサービスが可能でない期間を短くすることができる。   When the operation mode of the elevator rope tension confirmation device 18 is the learning operation, the elevator may be operated by the user. That is, during the learning operation, the elevator may perform an operation capable of normal service. The rope tension check device 18 of the elevator may switch the operation mode to the diagnostic operation when a predetermined time has elapsed since the maintenance staff switched the operation mode to the learning operation. Since the elevator rope tension confirmation device 18 does not operate the elevator that covers the operating conditions for learning, the period during which normal service is not possible can be shortened.

エレベーターのロープテンション確認装置18は、ロープ10を交換してから予め定められた期間が経過した後に、学習運転に切り替えられてもよい。エレベーターのロープテンション確認装置18は、ロープ10の交換直後の初期伸び等の影響が小さくなった状態を学習することができる。エレベーターのロープテンション確認装置18は、測定装置17による測定から診断データを得たときに、当該診断データとそれ以前に得られた診断データとの差分が予め定められた範囲より大きい場合に、ロープ10が交換されたと判定してもよい。エレベーターのロープテンション確認装置18は、当該判定の直後または当該判定から予め定められた期間が経過した後に、学習運転に切り替えられてもよい。   The rope tension confirmation device 18 of the elevator may be switched to the learning operation after a predetermined period has elapsed since the rope 10 was replaced. The rope tension confirmation device 18 of the elevator can learn a state in which the influence such as initial elongation immediately after the replacement of the rope 10 is reduced. When the rope tension check device 18 of the elevator obtains the diagnostic data from the measurement by the measuring device 17 and the difference between the diagnostic data and the diagnostic data obtained before that is larger than a predetermined range, the rope tension confirmation device 18 It may be determined that 10 has been replaced. The elevator rope tension confirmation device 18 may be switched to the learning operation immediately after the determination or after a predetermined period has elapsed from the determination.

エレベーターのロープテンション確認装置18の動作モードが診断運転である場合に、エレベーターは、保守員によって操作されてもよい。エレベーターのロープテンション確認装置18は、診断のために必要なエレベーターの運転条件を網羅できるので、ロープテンションの変動をより確実に監視することができる。エレベーターのロープテンション確認装置18は、遠隔からの切替え信号によって学習運転に切り替えられてもよい。エレベーターのロープテンション確認装置18は、瞬停または測定データのノイズ等によって学習データにエラーが発生した場合にも、容易に復旧することができる。   When the operation mode of the elevator rope tension confirmation device 18 is a diagnostic operation, the elevator may be operated by a maintenance worker. Since the elevator rope tension confirmation device 18 can cover the operating conditions of the elevator necessary for diagnosis, fluctuations in the rope tension can be more reliably monitored. The elevator rope tension confirmation device 18 may be switched to a learning operation by a remote switching signal. The elevator rope tension check device 18 can easily recover even when an error occurs in the learning data due to a momentary power failure or noise in the measurement data.

エレベーターのロープテンション確認装置18の動作モードが診断運転である場合に、制御装置14が予め定められたスケジュールで、例えば1か月に1回等に実施する、エレベーターの運転性能、ブレーキ性能、戸開閉、非常用動力バッテリ等の異常の有無をチェックするためのエレベーターの診断運転に併せて、ロープテンションの診断を実施してもよい。   When the operation mode of the elevator rope tension check device 18 is a diagnostic operation, the control device 14 performs the elevator operation performance, brake performance, door, etc., for example, once a month according to a predetermined schedule. The rope tension may be diagnosed together with the diagnostic operation of the elevator for checking whether there is an abnormality such as opening / closing and emergency power battery.

エレベーターのロープテンション確認装置18は、主ロープであるロープ10以外のロープに適用してもよい。エレベーターのロープテンション確認装置18は、巻上機3のシーブ3a以外のシーブに適用してもよい。測定装置17は、釣合オモリ8が備えるシーブ9、かご5が備える返し車7または返し車4とロープ10とが当たる際に発生する音を測定してもよい。測定装置17は、調速機11のシーブ11aまたは張り車12とロープ13とが当たる際に発生する音を測定してもよい。かご5の側と釣合オモリ8の側のロープ10の重量の差を調整する釣合ロープをエレベーターが備える場合に、測定装置17は、釣合ロープを張るシーブと釣合ロープとが当たる際に発生する音を測定してもよい。   The rope tension confirmation device 18 of the elevator may be applied to a rope other than the rope 10 that is the main rope. The elevator rope tension check device 18 may be applied to a sheave other than the sheave 3a of the hoisting machine 3. The measuring device 17 may measure sound generated when the sheave 9 included in the balancing weight 8 and the return wheel 7 or the return wheel 4 included in the car 5 and the rope 10 hit each other. The measuring device 17 may measure a sound generated when the sheave 11a of the governor 11 or the tensioning wheel 12 and the rope 13 hit each other. When the elevator is provided with a balancing rope that adjusts the difference in weight of the ropes 10 on the car 5 side and the balancing weight 8 side, the measuring device 17 is used when the sheave that stretches the balancing rope hits the balancing rope. You may measure the sound generated.

巻上機3は、昇降路1の下部に配置されてもよい。巻上機3は、昇降路1の外部の上方に設けられた機械室に配置されてもよい。   The hoisting machine 3 may be disposed in the lower part of the hoistway 1. The hoisting machine 3 may be arranged in a machine room provided above the outside of the hoistway 1.

エレベーターのロープテンション確認装置18は、制御装置14を兼ねてもよい。エレベーターのロープテンション確認装置18は、昇降路1の外部に配置されてもよい。エレベーターのロープテンション確認装置18は、保守点検の際に測定装置17に接続されるコンピューターであってもよい。   The elevator rope tension confirmation device 18 may also serve as the control device 14. The elevator rope tension confirmation device 18 may be arranged outside the hoistway 1. The elevator rope tension confirmation device 18 may be a computer connected to the measurement device 17 during maintenance and inspection.

続いて、図6を用いて本実施の形態の変形例を説明する。
図6は、本実施の形態の変形例に係る巻上機および測定装置の構成図である。
Subsequently, a modification of the present embodiment will be described with reference to FIG.
FIG. 6 is a configuration diagram of a hoisting machine and a measuring apparatus according to a modification of the present embodiment.

測定装置17は、振動を測定する振動センサーである。測定装置17は、プローブ17aを備える。プローブ17aは、接触している部分の振動を検出する。プローブ17aは、例えばシーブ3aの回転軸に接触するように配置される。プローブ17aは、巻上機3のモーターの回転軸の軸受けに接触するように配置されてもよい。   The measuring device 17 is a vibration sensor that measures vibration. The measuring device 17 includes a probe 17a. The probe 17a detects the vibration of the contacting part. The probe 17a is arrange | positioned so that the rotating shaft of the sheave 3a may be contacted, for example. The probe 17a may be arranged so as to contact the bearing of the rotating shaft of the motor of the hoisting machine 3.

測定装置17は、ロープ10がシーブ3aに当たる際に発生する振動を測定する。当該振動は、ロープ10がシーブ3aに当たる際に発生する音の発生源である。このため、エレベーターのロープテンション確認装置18は、音による測定と同様にしてロープテンションの変化を監視できる。   The measuring device 17 measures the vibration generated when the rope 10 hits the sheave 3a. The vibration is a source of sound generated when the rope 10 hits the sheave 3a. For this reason, the rope tension confirmation device 18 of the elevator can monitor the change of the rope tension in the same manner as the measurement by sound.

すなわち、エレベーターのロープテンション確認システム16は、測定装置17と、エレベーターのロープテンション確認装置18と、を備える。測定装置17は、ロープ10がシーブ3aに当たる際に発生する振動を測定する。エレベーターのロープテンション確認装置18は、記憶部183と、生成部184と、判定部185と、を備える。記憶部183は、測定装置17によって学習運転の間に測定される振動を表す学習データを記憶する。生成部184は、記憶部183に記憶された学習データに基づいて参照データを生成する。判定部185は、測定装置17によって診断運転の間に測定される振動を表す診断データと参照データとの差分に基づいてロープテンションが変化したことを判定する。   That is, the elevator rope tension confirmation system 16 includes a measuring device 17 and an elevator rope tension confirmation device 18. The measuring device 17 measures the vibration generated when the rope 10 hits the sheave 3a. The elevator rope tension confirmation device 18 includes a storage unit 183, a generation unit 184, and a determination unit 185. The storage unit 183 stores learning data representing vibration measured by the measurement device 17 during the learning operation. The generation unit 184 generates reference data based on the learning data stored in the storage unit 183. The determination unit 185 determines that the rope tension has changed based on the difference between the diagnostic data representing the vibration measured during the diagnostic operation by the measuring device 17 and the reference data.

ロープ10がシーブ3aに当たる際に発生する振動は、かご5の位置によらずに発生する。当該振動は、発生源であるロープ10のロープテンションによって周波数が変化する。これにより、エレベーターのロープテンション確認装置18は、かご5の位置によらずに、ロープテンションの変化を常時監視できる。   The vibration that occurs when the rope 10 hits the sheave 3 a occurs regardless of the position of the car 5. The frequency of the vibration changes depending on the rope tension of the rope 10 that is a generation source. Thereby, the rope tension confirmation device 18 of the elevator can always monitor the change in the rope tension regardless of the position of the car 5.

続いて、図7を用いてエレベーターのロープテンション確認装置18のハードウェア構成の例について説明する。
図7は、本実施の形態に係るエレベーターのロープテンション確認装置の主要部のハードウェア構成を示す図である。
Next, an example of the hardware configuration of the elevator rope tension confirmation device 18 will be described with reference to FIG.
FIG. 7 is a diagram illustrating a hardware configuration of a main part of the elevator rope tension confirmation device according to the present embodiment.

エレベーターのロープテンション確認装置18の各機能は、処理回路により実現し得る。処理回路は、少なくとも1つのプロセッサ18bと少なくとも1つのメモリ18cとを備える。処理回路は、プロセッサ18bおよびメモリ18cと共に、或いはそれらの代用として、少なくとも1つの専用のハードウェア18aを備えてもよい。   Each function of the elevator rope tension confirmation device 18 can be realized by a processing circuit. The processing circuit includes at least one processor 18b and at least one memory 18c. The processing circuit may comprise at least one dedicated hardware 18a in conjunction with or as an alternative to the processor 18b and memory 18c.

処理回路がプロセッサ18bとメモリ18cとを備える場合、エレベーターのロープテンション確認装置18の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせで実現される。ソフトウェアおよびファームウェアの少なくとも一方は、プログラムとして記述される。そのプログラムはメモリ18cに格納される。プロセッサ18bは、メモリ18cに記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、エレベーターのロープテンション確認装置18の各機能を実現する。   When the processing circuit includes the processor 18b and the memory 18c, each function of the elevator rope tension confirmation device 18 is realized by software, firmware, or a combination of software and firmware. At least one of software and firmware is described as a program. The program is stored in the memory 18c. The processor 18b implements each function of the elevator rope tension confirmation device 18 by reading and executing the program stored in the memory 18c.

プロセッサ18bは、CPU(Central Processing Unit)、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSPともいう。メモリ18cは、例えば、RAM、ROM、フラッシュメモリ、EPROM、EEPROM等の、不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等により構成される。   The processor 18b is also referred to as a CPU (Central Processing Unit), a processing device, an arithmetic device, a microprocessor, a microcomputer, and a DSP. The memory 18c includes, for example, a nonvolatile or volatile semiconductor memory such as a RAM, a ROM, a flash memory, an EPROM, and an EEPROM, a magnetic disk, a flexible disk, an optical disk, a compact disk, a mini disk, and a DVD.

処理回路が専用のハードウェア18aを備える場合、処理回路は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、またはこれらの組み合わせで実現される。   When the processing circuit includes dedicated hardware 18a, the processing circuit is realized by, for example, a single circuit, a composite circuit, a programmed processor, a parallel programmed processor, an ASIC, an FPGA, or a combination thereof.

エレベーターのロープテンション確認装置18の各機能は、それぞれ処理回路で実現することができる。あるいは、エレベーターのロープテンション確認装置18の各機能は、まとめて処理回路で実現することもできる。エレベーターのロープテンション確認装置18の各機能について、一部を専用のハードウェア18aで実現し、他部をソフトウェアまたはファームウェアで実現してもよい。このように、処理回路は、ハードウェア18a、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせでエレベーターのロープテンション確認装置18の各機能を実現する。   Each function of the elevator rope tension confirmation device 18 can be realized by a processing circuit. Or each function of the rope tension confirmation apparatus 18 of an elevator can also be implement | achieved collectively by a processing circuit. About each function of the rope tension confirmation apparatus 18 of an elevator, a part may be implement | achieved by the hardware 18a for exclusive use, and another part may be implement | achieved by software or firmware. In this manner, the processing circuit realizes each function of the elevator rope tension confirmation device 18 by hardware 18a, software, firmware, or a combination thereof.

本発明に係るエレベーターのロープテンション確認システムは、シーブに巻き掛けられるロープを備えたエレベーターシステムに適用できる。   The elevator rope tension confirmation system according to the present invention can be applied to an elevator system including a rope wound around a sheave.

1 昇降路、2 乗場、 3 巻上機、 3a シーブ、4 返し車、 5 かご、 6 はかり、 7 返し車、 8 釣合オモリ、 9 シーブ、 10 ロープ、 10a ストランド、 11 調速機、 11a シーブ、 12 張り車、 13 ロープ、 14 制御装置、 15 制御ケーブル、 16 エレベーターのロープテンション確認システム、 17 測定装置、 17a プローブ、 18 エレベーターのロープテンション確認装置、 19 監視端末、 181 抽出部、 182 制御部、 183 記憶部、 184 生成部、 185 判定部、 186 通信部 18a ハードウェア、18b プロセッサ、 18c メモリ   1 hoistway, 2 landing, 3 hoisting machine, 3a sheave, 4 return wheel, 5 cage, 6 scale, 7 return wheel, 8 balancing weight, 9 sheave, 10 rope, 10a strand, 11 governor, 11a sheave , 12 tension wheel, 13 rope, 14 control device, 15 control cable, 16 elevator rope tension confirmation system, 17 measuring device, 17a probe, 18 elevator rope tension confirmation device, 19 monitoring terminal, 181 extraction unit, 182 control unit 183, storage unit, 184 generation unit, 185 determination unit, 186 communication unit 18a hardware, 18b processor, 18c memory

Claims (4)

エレベーターのロープがシーブに当たる際に発生する音または振動を測定装置が学習運転の間に測定したときに当該音または振動を表す学習データを記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された学習データに基づいて参照データを生成する生成部と、
前記ロープが前記シーブに当たる際に発生する音または振動を前記測定装置診断運転の間に測定したときに当該音または振動を表す診断データと前記参照データとの差分に基づいてロープテンションが変化したことを判定する判定部と、
を備えるエレベーターのロープテンション確認装置。
A storage unit for storing learning data representing the sound or vibration when the measuring device measures the sound or vibration generated when the elevator rope hits the sheave during the learning operation ;
A generating unit that generates reference data based on the learning data stored in the storage unit;
The rope rope tension is changed based on a difference between the reference data and the diagnostic data representing the sound or vibration when a sound or vibration generated when striking the sheave the measuring device measured during the diagnostic operation A determination unit for determining that;
Elevator rope tension confirmation device.
前記記憶部は、前記ロープが前記シーブから張られる長さを表すデータと関連付けて前記学習データを記憶し、
前記生成部は、前記ロープが前記シーブから張られる長さを表すデータに基づいて前記参照データを生成する請求項1に記載のエレベーターのロープテンション確認装置。
The storage unit stores the learning data in association with data representing a length of the rope stretched from the sheave,
2. The elevator rope tension confirmation device according to claim 1, wherein the generation unit generates the reference data based on data representing a length of the rope stretched from the sheave.
前記記憶部は、前記ロープにかかる負荷を表すデータと関連付けて前記学習データを記憶し、
前記生成部は、前記ロープにかかる負荷を表すデータに基づいて前記参照データを生成する請求項1または請求項2に記載のエレベーターのロープテンション確認装置。
The storage unit stores the learning data in association with data representing a load applied to the rope,
The elevator tension tension checking device according to claim 1 or 2, wherein the generation unit generates the reference data based on data representing a load applied to the rope.
エレベーターのロープがシーブに当たる際に発生する音または振動を測定する測定装置と、
前記ロープが前記シーブに当たる際に発生する音または振動を前記測定装置学習運転の間に測定したときに当該音または振動を表す学習データを記憶し、記憶された学習データに基づいて参照データを生成し、前記ロープが前記シーブに当たる際に発生する音または振動を前記測定装置診断運転の間に測定したときに当該音または振動を表す診断データと前記参照データとの差分に基づいてロープテンションが変化したことを判定するエレベーターのロープテンション確認装置と、
を備えるエレベーターのロープテンション確認システム。
A measuring device that measures the sound or vibration generated when the elevator rope hits the sheave;
Storing training data representing the sound or vibration when a sound or vibration the rope is generated when striking the sheave the measuring device measured during the learning operation, the reference data based on the stored learned data generated, rope based on a difference between the diagnostic data and the reference data to which the rope represents the sound or vibration when the measuring device sound or vibration generated when striking the sieve was measured during the diagnostic operation tension An elevator rope tension confirmation device that determines that the
Elevator rope tension confirmation system.
JP2018517908A 2017-12-22 2017-12-22 Elevator rope tension confirmation device and elevator rope tension confirmation system Active JP6350782B1 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/046197 WO2019123650A1 (en) 2017-12-22 2017-12-22 Elevator rope tension checking device and elevator rope tension checking system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6350782B1 true JP6350782B1 (en) 2018-07-04
JPWO2019123650A1 JPWO2019123650A1 (en) 2019-12-19

Family

ID=62779888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018517908A Active JP6350782B1 (en) 2017-12-22 2017-12-22 Elevator rope tension confirmation device and elevator rope tension confirmation system

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6350782B1 (en)
CN (1) CN111225868B (en)
WO (1) WO2019123650A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114450241A (en) * 2019-09-30 2022-05-06 三菱电机株式会社 Elevator rope tension measuring system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113086808B (en) * 2021-04-30 2022-05-03 天津市滨海新区检验检测中心 Elevator safety monitoring mechanism and system

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07209109A (en) * 1994-01-11 1995-08-11 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk Tension measuring device
JPH1143271A (en) * 1997-07-25 1999-02-16 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk Tensile force adjuster for main rope for elevator
JP2001262482A (en) * 2000-03-15 2001-09-26 Hitachi Ltd Wire rope and elevator by using the same
JP2009092603A (en) * 2007-10-11 2009-04-30 Mitsuboshi Belting Ltd Method and device for evaluating squeal noise of belt, and program therefor
JP2012517391A (en) * 2009-02-12 2012-08-02 オーチス エレベータ カンパニー Elevator tension member monitoring device
JP2015203484A (en) * 2014-04-16 2015-11-16 セイコーエプソン株式会社 recording device
WO2017203609A1 (en) * 2016-05-24 2017-11-30 三菱電機株式会社 Break detecting device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103359565B (en) * 2012-04-06 2016-04-06 富士达株式会社 The cable strain measuring method of elevator and device
JP5791645B2 (en) * 2013-02-14 2015-10-07 三菱電機株式会社 Elevator device and rope swing suppression method thereof
CN106865375A (en) * 2017-02-23 2017-06-20 太原理工大学 Hoisting container hanging steel rope on-line monitoring system and method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07209109A (en) * 1994-01-11 1995-08-11 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk Tension measuring device
JPH1143271A (en) * 1997-07-25 1999-02-16 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk Tensile force adjuster for main rope for elevator
JP2001262482A (en) * 2000-03-15 2001-09-26 Hitachi Ltd Wire rope and elevator by using the same
JP2009092603A (en) * 2007-10-11 2009-04-30 Mitsuboshi Belting Ltd Method and device for evaluating squeal noise of belt, and program therefor
JP2012517391A (en) * 2009-02-12 2012-08-02 オーチス エレベータ カンパニー Elevator tension member monitoring device
JP2015203484A (en) * 2014-04-16 2015-11-16 セイコーエプソン株式会社 recording device
WO2017203609A1 (en) * 2016-05-24 2017-11-30 三菱電機株式会社 Break detecting device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114450241A (en) * 2019-09-30 2022-05-06 三菱电机株式会社 Elevator rope tension measuring system
CN114450241B (en) * 2019-09-30 2023-04-21 三菱电机株式会社 Elevator rope tension measuring system

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019123650A1 (en) 2019-12-19
CN111225868B (en) 2021-06-15
CN111225868A (en) 2020-06-02
WO2019123650A1 (en) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108238527B (en) Device and method for elevator rope condition monitoring
JP6807875B2 (en) Systems and methods for measuring and diagnosing the ride quality of elevator systems
JP6350782B1 (en) Elevator rope tension confirmation device and elevator rope tension confirmation system
WO2011158871A1 (en) Method for monitoring damage to wire rope for elevator and device for monitoring damage to wire rope for elevator
JP6369664B1 (en) Elevator maintenance work support device and elevator maintenance work support system
JP5235888B2 (en) Elevator control operation system
JP6445657B1 (en) Elevator rope inspection system
JP5832258B2 (en) Elevator abnormality diagnosis device
JP2011516365A (en) Remote observation analysis for elevator equipment
CN105026297B (en) For the method and apparatus for the security for monitoring counter weight type elevator
JP5704700B2 (en) Elevator control device and sensor
JP4994633B2 (en) Elevator automatic inspection device
JPWO2015068322A1 (en) Elevator diagnostic equipment
JP5418307B2 (en) Elevator rope tension measuring device
JP2019210086A (en) Elevator abnormality monitoring system and elevator abnormality monitoring method
JP2010052924A (en) Control device of elevator
JPH11325841A (en) Diagnosing apparatus for wire rope
JP5535441B2 (en) Elevator control operation device
JP2013049568A (en) Brake holding torque adjusting device for hoisting machine and brake holding torque adjusting method for the same
JP7019046B2 (en) Health diagnostic device
JP7315119B2 (en) elevator monitoring device
JP7053190B6 (en) Elevator control device
WO2024042642A1 (en) Deformation detection system and deformation detection method for elevator guide rail
JP7347666B2 (en) Elevator abnormality detection device
JP6864066B1 (en) Elevator rope inspection system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180406

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180406

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180406

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6350782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250