JP6349096B2 - 工具検査方法及び工具検査装置 - Google Patents

工具検査方法及び工具検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6349096B2
JP6349096B2 JP2014018493A JP2014018493A JP6349096B2 JP 6349096 B2 JP6349096 B2 JP 6349096B2 JP 2014018493 A JP2014018493 A JP 2014018493A JP 2014018493 A JP2014018493 A JP 2014018493A JP 6349096 B2 JP6349096 B2 JP 6349096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
correlation value
correlation
tool
inspection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014018493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015145041A (ja
Inventor
石崎 義公
義公 石崎
優 宮本
優 宮本
智仁 服部
智仁 服部
延偉 陳
延偉 陳
佑哉 新井
佑哉 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takako Industries Inc
Original Assignee
Takako Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takako Industries Inc filed Critical Takako Industries Inc
Priority to JP2014018493A priority Critical patent/JP6349096B2/ja
Priority to PCT/JP2015/052394 priority patent/WO2015115498A1/ja
Priority to TW104103401A priority patent/TW201534424A/zh
Publication of JP2015145041A publication Critical patent/JP2015145041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6349096B2 publication Critical patent/JP6349096B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/24Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves
    • B23Q17/248Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves using special electromagnetic means or methods
    • B23Q17/249Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves using special electromagnetic means or methods using image analysis, e.g. for radar, infrared or array camera images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/09Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool
    • B23Q17/0904Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for indicating or measuring cutting pressure or for determining cutting-tool condition, e.g. cutting ability, load on tool before or after machining
    • B23Q17/0919Arrangements for measuring or adjusting cutting-tool geometry in presetting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/24Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves
    • B23Q17/2452Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves for measuring features or for detecting a condition of machine parts, tools or workpieces
    • B23Q17/2457Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools using optics or electromagnetic waves for measuring features or for detecting a condition of machine parts, tools or workpieces of tools
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/001Industrial image inspection using an image reference approach
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/30Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration
    • G06T7/32Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration using correlation-based methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30164Workpiece; Machine component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

本発明は、工具検査方法及び工具検査装置に関するものである。
特許文献1には、工具チップの欠損を検査する方法として、フライス盤の工具を走行ロボットによって移送してチップ検査交換作業台上の治具に固定し、ストラクチャライトユニットの投光窓からスリット光を工具チップに投光し、工具チップのカメラ撮影を行って画像処理装置で解析し、工具チップの欠損の大きさを表わす指標データを求めて交換必要性を判定することが開示されている。工具チップの交換必要性については、工具チップのエッジ部から進行する摩耗によって形成される凹部のY軸方向とZ軸方向の拡がりを指標データとして認識し、その指標データが予め設定された許容値を超えた場合に交換必要性ありと判定される。
特開平10−96616号公報
特許文献1に記載の方法では、摩耗によって形成される凹部のY軸方向とZ軸方向の拡がりを測定するにあたって、工具チップをカメラにて撮影する際に工具チップを検査位置に位置決めする必要がある。つまり、工具チップの交換必要性を正確に判定するためには、工具チップを検査位置に正確に位置決めする必要がある。
したがって、特許文献1に記載の方法では、工具チップの交換必要性の精度は工具チップの位置決め精度に影響を受けることになる。また、工具チップを位置決めする時間が必要であるため、工具チップの交換必要性を判定するのに時間がかかってしまう。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、簡単な方法で精度良く工具を検査することが可能な工具検査方法及び工具検査装置を提供することを目的とする。
本発明に係る工具検査方法は、基準となる基準工具を撮影して基準画像を取得する基準画像取得工程と、検査対象となる対象工具を撮像して検査対象画像を取得する検査対象画像取得工程と、前記基準画像と前記検査対象画像を周波数分解して得られる位相成分に基づいて、前記基準画像と前記検査対象画像との相関値を演算する相関値演算工程と、前記相関値に基づいて前記対象工具の劣化度合を判定する判定工程と、を備えることを特徴とする。
本発明に係る工具検査装置は、検査対象となる対象工具を撮像して検査対象画像を取得する検査対象画像取得部と、基準工具の基準画像と前記検査対象画像を周波数分解して得られる位相成分に基づいて、前記基準画像と前記検査対象画像との相関値を演算する相関値演算部と、前記相関値に基づいて前記対象工具の劣化度合を判定する判定部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、基準画像と検査対象画像を周波数分解して得られる位相成分に基づいて演算される基準画像と検査対象画像との相関値に基づいて対象工具の劣化度合が判定されるため、検査対象となる対象工具を位置決めすることなく検査することができる。したがって、簡単な方法で精度良く工具を検査することができる。
本発明の実施形態に係る工具検査装置の概略構成図である。 本発明の実施形態に係る工具検査方法の手順を示すフローチャートである。 未使用のスローアウェイチップの刃先の画像(基準画像)を示す。 スローアウェイチップの刃先の画像(検査対象画像)であって、未使用状態の画像である。 スローアウェイチップの刃先の画像(検査対象画像)であって、100回使用後の画像である。 スローアウェイチップの刃先の画像(検査対象画像)であって、200回使用後の画像である。 基準画像を示す。 検査対象画像であって、基準画像と同一の画像である。 検査対象画像であって、基準画像に対して位置がずれた画像である。 サブピクセルのずれ量が(δ12)=(d,0)である同一の2つの画像に位相限定相関法を適用したときの位相限定相関関数を表したグラフである。 サブピクセルレベルの近似相関値を示すグラフである。 第1実施例におけるスローアウェイチップ1,2,3の基準画像と検査対象画像を示す。 スローアウェイチップ1,2,3の基準画像と検査対象画像の位相限定相関法による相関値の変化を示すグラフである。 スローアウェイチップ1,2,3の基準画像と検査対象画像の正規化相互相関法による相関値の変化を示すグラフである。 第2実施例におけるスローアウェイチップ1,2,3の基準画像と検査対象画像を示す。 スローアウェイチップ1,2,3の基準画像と検査対象画像の位相限定相関法による相関値の変化を示すグラフである。 スローアウェイチップ1,2,3の基準画像と検査対象画像の正規化相互相関法による相関値の変化を示すグラフである。
<第1実施形態>
まず、図1〜4を参照して、本発明の第1実施形態について説明する。
本発明の第1実施形態に係る工具検査装置100は、工具の劣化度合を測定する検査装置である。本実施形態では、検査対象が各種工具のスローアウェイチップである場合について説明する。
図1に示すように、工具検査装置100は、加工装置に実装されたスローアウェイチップの刃先を撮影して検査対象画像を取得する検査対象画像取得部としてのカメラ1と、カメラ1にて取得した画像データの画像処理を行い、スローアウェイチップの劣化度合を判定するコンピュータ2と、を備える。カメラ1は加工装置に取り付けられる。コンピュータ2は加工装置に隣接して設けてもよいし、加工装置と離れた場所に設けてもよい。
コンピュータ2は、画像データを表示可能な表示部としてのディスプレイ21と、ユーザからの指示が入力可能な入力部としてのキーボード22及びマウス23と、を備える。コンピュータ2には、基準工具としての未使用のスローアウェイチップの刃先の画像が基準画像として保存されている。コンピュータ2は、カメラ1にて撮影された検査対象画像とコンピュータ2に予め保存された基準画像との比較に基づいて、検査対象であるスローアウェイチップの劣化度合を判定する。具体的には、相関値演算部にて検査対象画像と基準画像との相関値を演算し、判定部にて相関値に基づいてスローアウェイチップの劣化度合を判定する。
次に、スローアウェイチップの検査方法について詳しく説明する。
検査前の準備として、予め未使用のスローアウェイチップの刃先を撮像し、検査対象の劣化度合を判定する上での基準となる基準画像を取得する(基準画像取得工程)。取得した画像はコンピュータ2に保存する。
図2に示すステップ11〜14の手順でスローアウェイチップの検査が行われる。
ステップ11では、スローアウェイチップの使用回数が予め設定された所定回数に達したか否かを判定する。スローアウェイチップの使用回数は、スローアウェイチップを使用して加工した加工物の数をカウントすることよって得られる。なお、これに代わり、スローアウェイチップの使用時間、つまり、スローアウェイチップを使用して加工物を加工した時間が所定時間に達したか否かを判定するようにしてもよい。
ステップ11にてスローアウェイチップの使用回数が所定回数に達したと判定した場合には、ステップ12に進む。
ステップ12では、スローアウェイチップの刃先の画像をカメラ1にて撮像して検査対象画像を取得する(検査対象画像取得工程)。
ステップ13では、カメラ1で取得した検査対象画像をコンピュータ2で読み込み、コンピュータ2にて基準画像と検査対象画像の相関値を演算する(相関値演算工程)。相関値とは、基準画像と検査対象画像の類似度を示す値である。相関値は位相限定相関法を用いて演算する。位相限定相関法とは、画像に対してフーリエ変換を行った際に得られる画像の形状情報を持つ位相成分のみを用いる相関法である。つまり、画像の輝度情報である振幅成分を正規化し、画像の形状情報である位相成分のみを用いる相関法である。このように、ステップ13では、基準画像と検査対象画像を周波数分解して得られる位相成分に基づいて、基準画像と検査対象画像との相関値を演算する。
比較する2つの画像をf1(x,y),f2(x,y)、それらのフーリエ変換をF1(u,v),F2(u,v)、フーリエ変換から得られる位相成分をF1'(u,v),F2'(u,v)とすると、位相限定相関関数g(x,y)は以下のG(u,v)を逆フーリエ変換することによって得られる。なお、F2*はF2の複素共役を表す。
位相限定相関法は、画像の位相成分である形状情報のみを用いるものであるため、類似している2つの画像に対して適用すると位相限定相関関数は鋭いピークを示す。位相限定相関関数の複数のピークのうち最大値を相関値として類似度を評価する。同一の画像に対して位相限定相関法を適用すると、相関値は1.0となり、類似の画像に対して位相限定相関法を適用すると相関値は画像の類似に応じて変化する。つまり、基準画像と検査対象画像に対して位相限定相関法を適用すると、相関値は、スローアウェイチップの劣化度合が小さい場合には1.0に近い値になり、劣化が進行する程0に近い値となる。
図3Aに、未使用のスローアウェイチップの刃先の画像である基準画像を示し、図3B,3C,及び3Dに、スローアウェイチップの刃先の画像である検査対象画像を示す。図3B,3C,及び3Dは、それぞれ未使用状態、100回使用後、及び200回使用後の画像である。
図3Aに示す基準画像と図3B〜3Dに示す検査対象画像とに位相限定相関法を適用することによって得られる基準画像と検査対象画像との相関値を表1に示す。また、表1には、比較例として、図3Aに示す基準画像と図3B〜3Dに示す検査対象画像とに従来法である正規化相互相関法を適用することによって得られる基準画像と検査対象画像との相関値も示す。正規化相互相関法は、画像の輝度情報である振幅成分と画像の形状情報である位相成分との双方を用いる相関法である。
表1からわかるように、位相限定相関法による相関値は、100回使用、200回使用とスローアウェイチップの摩耗が進むにつれて低下している。また、位相限定相関法による相関値は正規化相互相関法による相関値と比較して低いことから、位相限定相関法は正規化相互相関法と比較して類似度を評価する感度が優れているといえる。このように、位相限定相関法は形状情報である位相成分に特化したものであるため、スローアウェイチップの摩耗に伴う形状変化に応じて相関値が感度良く低下する。よって、位相限定相関法による相関値を利用することによって、基準画像と検査対象画像の類似度を精度良く評価することができるといえる。
図4Aに基準画像を示し、図4B及び4Cに検査対象画像を示す。図4Bに示す検査対象画像は基準画像と同一の画像であり、図4Cに示す検査対象画像は基準画像に対して位置がずれた画像である。
図4Aに示す基準画像と図4B,4Cに示す検査対象画像とに位相限定相関法を適用することによって得られる基準画像と検査対象画像との相関値を表2に示す。また、表2には、比較例として、図4Aに示す基準画像と図4B,4Cに示す検査対象画像とに従来法である正規化相互相関法を適用することによって得られる基準画像と検査対象画像との相関値も示す。
表2からわかるように、正規化相互相関法による相関値は、検査対象画像が位置ずれ画像である場合には1.0よりも低く、基準画像と検査対象画像を同一画像と認識できない。これに対して、位相限定相関法による相関値は、検査対象画像が位置ずれ画像でも1.0であり、位置ずれした検査対象画像を基準画像と同一画像と認識している。これは、位相限定相関法では画像の位置ずれは、位相成分のずれとして考えることができるため、画像の位置ずれがある場合には画像の位置ずれ分だけ相関ピークのずれが生じ、位置ずれ画像と基準画像とを同一画像として認識することができるためである。この際、相関ピークの値は変化しないので、位置ずれの補正をする必要がない。したがって、位相限定相関法を用いれば基準画像と検査対象画像の位置合わせをすることなく、両者の類似度を評価することができる。
以上のように、位相限定相関法による相関値を利用することによって、基準画像と検査対象画像の位置合わせをする必要がなく、かつ、両者の類似度を精度良く評価することができる。
図2に戻ってステップ14では、ステップ13にて演算した相関値、つまり、基準画像と検査対象画像に位相限定相関法を適用することによって得られた相関値に基づいてスローアウェイチップの劣化度合を判定する(判定工程)。例えば、ステップ13にて演算した相関値が予め定められた値まで低下した際には、スローアウェイチップが寿命と判定する。また、相関値の大きさに応じて劣化レベル1〜5を予め設定しておき、劣化レベル5に達した場合にはスローアウェイチップが寿命と判定する。
以上で説明した基準画像と検査対象画像の画像処理、及びスローアウェイチップの劣化度合の判定は、コンピュータ2に記憶されたソフトウエアによって自動で実行される。その結果、スローアウェイチップが寿命と判定されれば、交換を促す通知が発せられる。
以上の第1実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。
基準画像と検査対象画像を周波数分解して得られる位相成分に基づいて演算される基準画像と検査対象画像との相関値に基づいて対象工具の劣化度合が判定されるため、検査対象となる対象工具を位置決めする必要がなく、かつ、基準画像と検査対象画像の位置合わせをする必要もない。したがって、簡単な方法で精度良く工具を検査することができる。
従来は、工具の寿命を判断するには熟練した技術が必要であった。熟練した技術に頼らない場合には、安全な使用回数で工具を交換していた。しかし、本実施形態によれば、工具の刃先を撮影するだけで、自動で工具の寿命を判定することができるため、熟練した技術が不要であり、かつ、工具を真の寿命まで使い切ることができ、費用を低減することができる。
<第2実施形態>
次に、図5及び6を参照して、本発明の第2実施形態について説明する。以下では、上記第1実施形態と異なる点のみについて説明する。
位相限定相関法を用いて演算された相関値による類似度評価は、基準画像と検査対象画像が整数ピクセルずれている場合には、精度良く評価できる。しかし、基準画像と検査対象画像にサブピクセルレベルのずれ、つまり一画素未満のずれがある場合には、類似度評価の精度が低下してしまう。例えば、一方向に25ピクセルずれた同一の2つの画像に対して位相限定相関法を適用すると相関値は1.0になるのに対して、一方向に25.5ピクセルずれた同一の2つの画像に対して位相限定相関法を適用すると相関値は、0.6程度に低下してしまう。このように、位相限定相関法を用いて演算された相関値による類似度評価は、ピクセルレベルでの評価である。
基準画像と検査対象画像にサブピクセルレベルのずれがある場合にでも、両画像の類似度を精度良く評価できるように、本第2実施形態では、基準画像と検査対象画像の相関値の演算方法が上記第1実施形態と異なる。以下に詳しく説明する。
位相限定相関法によって求められる位相限定相関関数g(n1,n2)は、sinc関数を用いることで下記式のように近似することができる。δ12はそれぞれ画像のX軸及びY軸方向(図3A参照)のサブピクセルレベルのずれであり、−0.5≦δ1≦0.5、−0.5≦δ2≦0.5である。
図5は、サブピクセルのずれ量が(δ12)=(d,0)である同一の2つの画像に位相限定相関法を適用したときの位相限定相関関数を表したグラフである。図5において実線の直線はピークとして現れる離散データである。2つの画像の相関値は、複数のピークのうちの最大値である0.85程度であり、実際の相関値1.0よりも小さい値となっている。
実際の相関値1.0に対応する座標を0、その座標と最大相関値0.85を示すピークに対応する座標とのずれ量をd(ピクセル)とすると、最大相関値近傍のピーク値の座標は、図5に示すように1+d,1−d,2+d,2−dとなる。
基準画像と検査対象画像にサブピクセルレベルのずれがある場合の相関値は、座標d,1+d,1−d,2+d,2−dの各相関値の合計値に近似される。つまり、サブピクセルレベルの相関値は、位相限定相関関数の最大相関値とその最大相関値近傍の相関値との加算値に近似される。これについて説明する。
図5に示した座標d,1+d,1−d,2+d,2−dについて、下記式のsinc関数を用いて相関値を計算する。
図6に、dが取り得る全ての範囲である−0.5≦d≦0.5において、5つの相関値を全て足し合わせたグラフを示す。図6からわかるように、−0.5≦d≦0.5の全範囲において、近似相関値は約1.0となっているため、サブピクセルレベルの相関値は、位相限定相関関数の最大相関値とその最大相関値近傍の相関値との加算値で近似可能であることがわかる。
以上のサブピクセルレベルの相関値の演算は、図2のフローチャートではステップ13にて行われる。
本実施形態では、サブピクセルレベルの相関値は、最大相関値と、最大相関値を中心とする近傍4つの相関値と、の合計5つの相関値を加算して演算する場合について説明した。これに代わり、サブピクセルレベルの相関値は、最大相関値と、最大相関値を中心とする近傍2つの相関値と、の合計3つの相関値を加算して演算するようにしてもよい。つまり、座標d,1+d,1−dの3つの相関値を加算するようにしてもよい。また、座標d,1+d,1−d,2+d,2−d,3+d,3−dの7つの相関値を加算するようにしてもよい。このように、サブピクセルレベルの相関値は、位相限定相関関数の最大相関値とその最大相関値近傍の相関値とを加算することによって演算される。
以上の第2実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。
基準画像と検査対象画像にサブピクセルレベルのずれがある場合でも、位相限定相関関数の最大相関値とその最大相関値近傍の相関値とを加算して相関値を演算することによって、基準画像と検査対象画像の類似度を精度良く評価することができる。
<第1実施例>
図7及び8を参照して、第1実施例について説明する。
使用環境が異なる同じ種類のスローアウェイチップ1,2,3を使用し、未使用のスローアウェイチップ1,2,3の刃先の基準画像と、使用回数別のスローアウェイチップ1,2,3の刃先の検査対象画像と、の相関値を演算して各スローアウェイチップ1,2,3の劣化度合を評価した。
相関値は、位相限定相関法によって演算すると共に、比較例として正規化相互相関法によっても演算した。位相限定相関法による相関値は、上記第2実施形態に示した方法で演算した。
図7に、スローアウェイチップ1,2,3の基準画像と検査対象画像を示す。検査対象画像は、図中左から未使用状態、100回使用後、200回使用後、250回使用後の画像である。また、図8Aは、スローアウェイチップ1,2,3の基準画像と検査対象画像の位相限定相関法による相関値の使用回数に応じた変化を示すグラフであり、図8Bは、スローアウェイチップ1,2,3の基準画像と検査対象画像の正規化相互相関法による相関値の使用回数に応じた変化を示すグラフである。図8A及び8Bでは、スローアウェイチップ1,2,3の相関値をそれぞれ実線、破線、一点鎖線にて示す。なお、相関値の演算は、1回使用毎に行った。
図8Aからわかるように、使用回数の増大に伴い、位相限定相関法による相関値は0へ収束している。また、サブピクセルレベルの相関値を演算しているため、ノイズが少なく滑らかに0に収束している。一方、図8Bからわかるように、従来の正規化相互相関法による相関値は位置ずれのため一つの値に収束していない。よって、位相限定相関法はスローアウェイチップの劣化度合を評価するのに有効であると言える。
<第2実施例>
図9及び10を参照して、第2実施例について説明する。
使用環境が異なる同じ種類のスローアウェイチップ1,2,3を使用し、未使用のスローアウェイチップ1,2,3の刃先の基準画像と、使用回数別のスローアウェイチップ1,2,3の刃先の検査対象画像と、の相関値を演算して各スローアウェイチップ1,2,3の劣化度合を評価した。また、スローアウェイチップ1,2,3の摩耗速度を変化させた。具体的には、スローアウェイチップ1の摩耗速度を基準として、スローアウェイチップ2の摩耗速度が速く、スローアウェイチップ3の摩耗速度が遅くなるように調整した。
相関値は、位相限定相関法によって演算すると共に、比較例として正規化相互相関法によっても演算した。位相限定相関法による相関値は、上記第2実施形態に示した方法で演算した。
図9に、スローアウェイチップ1,2,3の基準画像と検査対象画像を示す。検査対象画像は、図中左から未使用状態、100回使用後、200回使用後、250回使用後の画像である。また、図10Aは、スローアウェイチップ1,2,3の基準画像と検査対象画像の位相限定相関法による相関値の使用回数に応じた変化を示すグラフであり、図10Bは、スローアウェイチップ1,2,3の基準画像と検査対象画像の正規化相互相関法による相関値の使用回数に応じた変化を示すグラフである。図10A及び10Bでは、スローアウェイチップ1,2,3の相関値をそれぞれ実線、破線、一点鎖線にて示す。なお、相関値の演算は、1回使用毎に行った。
図10Aからわかるように、摩耗速度によって相関値の低下の速度が変化している。このことから、位相限定相関法による相関値を用いれば、摩耗速度の違いによる寿命の評価も精度良く行うことができると言える。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
1 カメラ(検査対象画像取得部)
2 コンピュータ
100 工具検査装置

Claims (4)

  1. 基準となる基準工具を撮影して基準画像を取得する基準画像取得工程と、
    検査対象となる対象工具を撮像して検査対象画像を取得する検査対象画像取得工程と、
    前記基準画像と前記検査対象画像を周波数分解して得られる位相成分に基づいて、前記基準画像と前記検査対象画像との相関値を演算する相関値演算工程と、
    前記相関値に基づいて前記対象工具の劣化度合を判定する判定工程と、
    を備えることを特徴とする工具検査方法。
  2. 前記相関値演算工程では、前記基準画像と前記検査対象画像に位相限定相関法を適用することによって前記相関値が演算されることを特徴とする請求項1に記載の工具検査方法。
  3. 前記相関値演算工程で演算される相関値は、前記基準画像と前記検査対象画像に前記位相限定相関法を適用して得られる位相限定相関関数の最大相関値と、当該最大相関値近傍の相関値と、を加算することによって演算されることを特徴とする請求項2に記載の工具検査方法。
  4. 検査対象となる対象工具を撮像して検査対象画像を取得する検査対象画像取得部と、
    基準工具の基準画像と前記検査対象画像を周波数分解して得られる位相成分に基づいて、前記基準画像と前記検査対象画像との相関値を演算する相関値演算部と、
    前記相関値に基づいて前記対象工具の劣化度合を判定する判定部と、
    を備えることを特徴とする工具検査装置。
JP2014018493A 2014-02-03 2014-02-03 工具検査方法及び工具検査装置 Active JP6349096B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014018493A JP6349096B2 (ja) 2014-02-03 2014-02-03 工具検査方法及び工具検査装置
PCT/JP2015/052394 WO2015115498A1 (ja) 2014-02-03 2015-01-28 工具検査方法及び工具検査装置
TW104103401A TW201534424A (zh) 2014-02-03 2015-02-02 工具檢查方法及工具檢查裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014018493A JP6349096B2 (ja) 2014-02-03 2014-02-03 工具検査方法及び工具検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015145041A JP2015145041A (ja) 2015-08-13
JP6349096B2 true JP6349096B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=53757071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014018493A Active JP6349096B2 (ja) 2014-02-03 2014-02-03 工具検査方法及び工具検査装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6349096B2 (ja)
TW (1) TW201534424A (ja)
WO (1) WO2015115498A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6716160B2 (ja) * 2016-05-31 2020-07-01 株式会社ディスコ 加工装置及び加工方法
JP7168190B2 (ja) * 2018-04-17 2022-11-09 株式会社エヌテック 箱の開封装置
JP7230608B2 (ja) * 2019-03-19 2023-03-01 株式会社明電舎 変更点検出装置、変更点検出方法及び変更点検出プログラム
WO2021156991A1 (ja) * 2020-02-06 2021-08-12 住友電気工業株式会社 分析装置、提供装置、判定方法、提供方法、判定プログラムおよび提供プログラム
CN115008255B (zh) * 2022-08-09 2023-03-17 南通吉帆精密科技有限公司 一种用于机床的刀具磨损识别方法及装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05169355A (ja) * 1991-12-17 1993-07-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 工具異常検出装置
JP4575027B2 (ja) * 2004-05-26 2010-11-04 株式会社山武 パターン照合装置
JP4382797B2 (ja) * 2006-11-09 2009-12-16 株式会社山武 対応点探索方法および3次元位置計測方法
JP2009282635A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Konica Minolta Holdings Inc サブピクセル推定装置およびサブピクセル推定方法
JP4985542B2 (ja) * 2008-05-22 2012-07-25 コニカミノルタホールディングス株式会社 対応点探索装置
JP5773739B2 (ja) * 2011-05-10 2015-09-02 アズビル株式会社 照合装置
DE112014006253T5 (de) * 2014-01-24 2016-10-27 Mitsubishi Electric Corporation Werkzeugformmessvorrichtung und Werkzeugformmessverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
TW201534424A (zh) 2015-09-16
JP2015145041A (ja) 2015-08-13
WO2015115498A1 (ja) 2015-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6000478B2 (ja) 工具形状測定装置および工具形状測定方法
JP6349096B2 (ja) 工具検査方法及び工具検査装置
CN105881102B (zh) 使用了拍摄部的工件的定位装置
US8581162B2 (en) Weighting surface fit points based on focus peak uncertainty
JP6282508B2 (ja) 凸凹表面のエッジに向けて強化されたエッジ検出ツール
JP4976402B2 (ja) 実用的な3dビジョンシステムの方法および装置
US20170160077A1 (en) Method of inspecting an object with a vision probe
US8885945B2 (en) Method for improving repeatability in edge location results of a machine vision inspection system
JP6596433B2 (ja) 2つのカメラからの曲線の集合の構造化光整合
JP2018503855A (ja) 顕微鏡でのスライドガラスの配置を検出するためのスライドガラスホルダ
US9080855B2 (en) Method utilizing image correlation to determine position measurements in a machine vision system
JP2013134088A (ja) カメラ計測システムのキャリブレーション方法
WO2013061976A1 (ja) 形状検査方法およびその装置
US9441959B2 (en) Calibration method and shape measuring apparatus
US10360684B2 (en) Method and apparatus for edge determination of a measurement object in optical metrology
JP2021193400A (ja) アーチファクトを測定するための方法
JP5913903B2 (ja) 形状検査方法およびその装置
JP5383853B2 (ja) 工具形状測定装置、及び工具形状測定方法
JP5483554B2 (ja) ツール座標系の較正装置及び較正方法
JP6202875B2 (ja) 画像測定装置及びその制御用プログラム
KR101284852B1 (ko) 용접 토우 그라인딩부 검사 장치 및 방법
US20190113336A1 (en) Multi-Directional Triangulation Measuring System with Method
JP2016095243A (ja) 計測装置、計測方法、および物品の製造方法
JP7436633B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US20240062382A1 (en) Measuring a feature near the edge of an object

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161013

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6349096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250