JP7436633B2 - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置及び画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7436633B2
JP7436633B2 JP2022509978A JP2022509978A JP7436633B2 JP 7436633 B2 JP7436633 B2 JP 7436633B2 JP 2022509978 A JP2022509978 A JP 2022509978A JP 2022509978 A JP2022509978 A JP 2022509978A JP 7436633 B2 JP7436633 B2 JP 7436633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
image processing
image
reference plane
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022509978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021193236A1 (ja
Inventor
裕介 村田
象太 滝澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Publication of JPWO2021193236A1 publication Critical patent/JPWO2021193236A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7436633B2 publication Critical patent/JP7436633B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/10Geometric effects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/521Depth or shape recovery from laser ranging, e.g. using interferometry; from the projection of structured light
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/60Type of objects
    • G06V20/64Three-dimensional objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/04Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving 3D image data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • G06T2207/10012Stereo images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10028Range image; Depth image; 3D point clouds
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30164Workpiece; Machine component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置及び画像処理方法に係り、特に、3次元センサにより取得された3次元データを用いて画像処理を行う画像処理装置及び画像処理方法に関する。
3次元センサにより取得された3次元データを用いて画像処理を行う画像処理装置としては、例えば、特許文献1及び特許文献2に記載された装置がある。
特許文献1には、3次元物体を、2次元の画像処理で検出する装置が記載されている。具体的には、特許文献1に記載の装置は、一対の撮像手段で3次元物体を撮像し、画像を細分した各領域について視差データを算出する。そして、その装置は、視差データに基づき、撮像手段からの距離に基づいて、各領域が対応するグレイスケール値を持つグレイスケール画像を生成する。3次元物体はモデル化され、モデルとグレイスケール画像中の画像領域との類似度を表す相関値を算出する。モデルは、撮像手段が位置する方向から3次元物体を見たときの形状的特徴を有する2次元画像であるとともに、2次元画像を細分した各領域は、3次元物体の対応する部分の撮像手段からの距離を表すグレイスケール値を有している。相関値は、モデルのグレイスケール値と、グレイスケール画像中の該画像領域のグレイスケール値とに基づいて算出される。そして、装置はモデルと最も高い相関値を持つ画像領域を、グレイスケール画像において検出することにより、3次元物体を検出する。
特許文献2には、3次元的な動きを高精度に検出できる動き検出装置が記載されている。具体的には、特許文献2の動き検出装置は、距離画像を取得する画像取得手段と、この画像取得手段で取得した距離画像を所定の大きさの小領域に分割する分割手段と、画像取得手段で連続して取得した距離画像間で、類似する小領域毎に平面方向の動きを検出する第1の検出手段と、小領域毎に奥行き情報を算出する算出手段と、この算出手段で算出された奥行き情報を基に類似する小領域間で奥行き方向の動きを検出する第2の検出手段とを具備している。
特開2007-213353号公報 特開2000-222585号公報
距離画像を3次元センサからの距離に基づいて作成し、距離画像に対して画像処理を行う場合、検出しようとする物体の面が3次元センサの光軸に対して垂直でないと、3次元センサから3次元センサの光軸に対して垂直でない面までの距離が一定にならないため、物体を検出しにくくなる。
このため、検出しようとする物体の面が3次元センサの光軸に対して垂直でない場合に物体を検出しやすくすることが望まれている。
(1) 本開示の第1の態様の画像処理装置は、3次元センサにより取得された3次元データに基づいて、該3次元データの中の各点と、基準面との間の距離を算出する距離算出部と、
前記距離算出部により算出された前記距離を基に計算された値を画素値とする距離画像を作成する距離画像作成部と、
前記距離画像に対して画像処理を行う画像処理部と、を備えた画像処理装置である。
(2) 本開示の第2の態様の画像処理方法は、3次元センサにより取得された3次元データに基づいて、該3次元データの中の各点と、基準面との間の距離を算出し、
算出された前記距離を基に計算された値を画素値とする距離画像を作成し、
前記距離画像に対して画像処理を行う、
画像処理装置の画像処理方法である。
本開示の態様によれば、3次元センサの光軸に対して物体が傾いていても、物体を検出しやすくなる。
本発明の一実施形態の画像処理装置の一構成例を示すブロック図である。 画像処理装置に含まれる3次元センサがワークを載置する載置面を検出する方法を示す図である。 3次元センサとワークの配置、及び距離画像を載置面からの距離が輝度となるように変換した画像を示す図である。 3次元センサとワークの表面の各点との間の距離を基に計算した値を画素値として距離画像を作成する場合を説明する図である。 本実施形態の画像処理部の動作を示すフローチャートである。 画像処理装置に含まれる3次元センサと載置面上に載置された六角柱のワークとを示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態の画像処理装置の一構成例を示すブロック図である。
図1に示すように、画像処理装置10は、3次元センサ101、基準面算出部102、距離算出部103、距離画像作成部104、及び画像処理部105を備えている。
図1に示すように、3次元センサ101は、ワーク20及びワーク20が置かれる載置面30を撮像し、3次元データを基準面算出部102及び距離算出部103に出力する。3次元データは、3次元点群又は距離画像を例示しているが、これに限定されない。他の任意の3次元データを適用してもよい。
ワーク20は検出対象となる物体となる。載置面30は例えば、ワーク20が載置されるテーブルの面である。図1に示すように、載置面30及びワーク20は3次元センサ101の光軸に対して傾いて配置されている。ここでは、ワーク20は台形台を例示する。
3次元センサ101としては、例えば、2つのカメラの画像間でマッチングを行うことで検出対象となるワーク20との間の距離を計測するステレオカメラ、プロジェクタから投影するパターンの画像とカメラの画像との間でマッチングを行うことで検出対象となるワーク20との間の距離を計測するステレオカメラを用いることができる。また、3次元センサ101は、プロジェクタからパターンを投影した条件で、2台のカメラの画像間でマッチングを行うことで検出対象となるワーク20との間の距離を計測するステレオカメラを用いることもできる。
基準面算出部102は、3次元センサ101から出力される3次元データからワーク20を検出するための基準面を求める。基準面は、基準面算出部102が3次元センサ101により出力される3次元データに基づいて求める代わりに、設計値を使う、別の計測方法で計測するなどの方法で求めることもできる。基準面は3次元センサ101と平行でない面であり、例えば、載置面30、又は載置面30と平行な平面とする。載置面30と平行な平面には、載置面30と接するワーク20の面が含まれる。以下の説明では、基準面を載置面30とした場合について説明する。
図2は画像処理装置に含まれる3次元センサがワーク20を載置する載置面を検出する方法を示す図である。
基準面算出部102は、3次元センサ101により出力される3次元データに基づいて、3次元センサ101の3次元センサ101の3次元座標系における、3次元センサ101と載置面30上の少なくとも3点、例えば図2に示す載置面30上の3点A,A,Aの3次元座標を求める。基準面算出部102はワーク20の周囲の載置面30を検出し、載置面30の3点A,A,Aを決定することができる。
基準面算出部102は、図2に示す載置面30上の3点A,A,Aの3次元座標値から、3次元センサ101の3次元座標系(以下、「3次元座標系」という)における載置面30の式を求めることができる。載置面30の式はaX+bY+cZ+d=0で表すことができる。以下、3次元座標系における各軸の座標を「3次元座標」という。
距離算出部103は、3次元センサ101から出力される3次元データに基づいて求められる、ワーク20及び載置面30の表面の各点の3次元座標と、基準面算出部102から算出された載置面30の式とに基づいて、載置面30(基準面となる)とワーク20の表面の各点との間の距離を算出することができる。
具体的には、3次元センサ101に対向するワーク20の面の任意の点の3次元座標(X,Y,Z)からaX+bY+cZ+d=0で表される載置面30までの距離は、数式1(以下の数1)で示される。
Figure 0007436633000001
そうすることで、例えば図3に示すように、載置面30とワーク20の面20aとの間の距離は一定の距離Dとなる。
距離画像作成部104は、算出した載置面30とワーク20の表面の各点との間の距離を基に計算した値を画素値とする距離画像を作成する。図3では、ワーク20の面20aの角の点Bの画素値をD1とした場合を示している。ここで、距離画像とは、物体の表面を計測した画像であって、撮像された画像上の各画素が、算出した載置面30とワーク20の表面の各点との間の距離を基に計算した値を画素値とする画像を意味する。
画像処理部105は、距離画像に対して画像処理を行う。
例えば、画像処理部105は、距離画像を、載置面30とワーク20の表面の各点との間の距離を基に計算した値(画素値)が輝度となる、画素値を階調で示す画像に変換する。画素値を階調で示す画像は、例えば、単色の有彩色の画像、グレイスケール画像である。
距離画像を、画素値を階調で示す画像に変換すると、図3に示すように、載置面30からワーク20の面20aまでの距離が一定の距離Dであるため、ワーク20の面20aの輝度は面内で同じ輝度になる。図3では画素値を階調で示す画像がグレイスケール画像である場合を示している。ワーク20の面20aの輝度が面内で同じ輝度になることで、ワーク20を検出しやすくなる。なお、本実施形態では、図3に示すように、載置面30から最も距離が長い(載置面30から遠い)ワーク20の面20aの輝度が最も高くなるようにし、載置面30から距離が短くなる(載置面30に近づく)に従って輝度が低くなるようにしている。
比較のために、図4を用いて、3次元センサ101とワーク20の表面の各点との間の距離を基に計算した値を画素値として距離画像を作成する場合について説明する。図4に示すように、3次元センサ101の3次元座標系(X,Y,Z)のZ方向の、ワーク20の面20aの角の点Bと3次元センサ101との間の距離Dと、ワーク20の面20aの角の点Cと3次元センサ101との間の距離Dとでは距離が異なる。よって、ワーク20の面20aと3次元センサ101との間の距離を基に計算した値を画素値とする距離画像を作成し、グレイスケール画像に変換してもワーク20の面20aの輝度は面内で同じ輝度にならない。
さらに、画像処理部105は、変換されたグレイスケール画像等の、画素値を階調で示す画像に対して液晶表示装置等の表示装置に表示するための画像処理を行ってもよい。
図1に示した画像処理装置10に含まれる3次元センサ101を除く機能ブロックを実現するために、画像処理装置10は、CPU(Central Processing Unit)等の演算処理装置を備えるコンピュータで構成することができる。また、画像処理装置10は、アプリケーションソフトウェアやOS(Operating System)等の各種の制御用プログラムを格納したHDD(Hard Disk Drive)等の補助記憶装置や、演算処理装置がプログラムを実行する上で一時的に必要とされるデータを格納するためのRAM(Random Access Memory)といった主記憶装置も備える。
そして、画像処理装置10において、演算処理装置が補助記憶装置からアプリケーションソフトウェアやOSを読み込み、読み込んだアプリケーションソフトウェアやOSを主記憶装置に展開させながら、これらのアプリケーションソフトウェアやOSに基づいた演算処理を行なう。また、この演算結果に基づいて、画像処理装置10が備える各種のハードウェアを制御する。これにより、本実施形態の機能ブロックは実現される。つまり、本実施形態は、ハードウェアとソフトウェアが協働することにより実現することができる。
次に、画像処理装置10の動作について図5を用いて説明する。
ステップS11において、3次元センサ101はワーク20及びワーク20が置かれる載置面30を撮像し、3次元データを基準面算出部102及び距離算出部103に出力する。
ステップS12において、基準面算出部102は、3次元データに基づいて、載置面30上の少なくとも3点、例えば図3に示す載置面30上の3点A,A,Aの3次元座標を求める。
そして、基準面算出部102は、3次元センサ101と図2に示す載置面30上の3点A,A,Aの3次元座標から、3次元センサ101の座標系における載置面30の式を求める。載置面30の式はaX+bY+cZ+d=0で表すことができる。
基準面算出部102は、求めた載置面30の式(aX+bY+cZ+d=0)を距離算出部103に出力する。
ステップS13において、距離算出部103は、3次元センサ101から出力される3次元データに基づいて求められる、ワーク20及び載置面30の表面の各点の3次元座標と、基準面算出部102から算出された載置面30の式とに基づいて、載置面30(基準面となる)とワーク20の表面の各点との間の距離を算出する。
具体的には、3次元センサ101に対向するワーク20の面の任意の点の3次元座標(X,Y,Z)からaX+bY+cZ+d=0で表される載置面30までの距離は、上述した数式1(以下の数1)で示される。
ステップS14において、距離画像作成部104は、算出した載置面30とワーク20の表面の各点との間の距離を基に計算した値を画素値とする距離画像を作成する。
ステップS15において、画像処理部105は、距離画像に対して画像処理を行う。
例えば、上述したように、距離画像を、載置面30とワーク20の表面の各点との間の距離を基に計算した値が輝度となるグレイスケール画像に変換する。グレイスケール画像に変換すると、図3に示すように、載置面30からワーク20の面20aまでの距離が一定の距離Dであるため、ワーク20の面20aの輝度は面内で同じ輝度になる。
以上説明した本実施形態では、センサの光軸に対してワークが傾いている場合でもワークに対して正対した距離画像を得ることができるように、基準面となるワークの載置面を指定して、指定された載置面とワークの表面の各点との距離を基に計算した値を画素値とする距離画像を作成し、さらに画像処理を行う。すると、ワークを検出しやすくなる。
本実施形態の画像処理装置は、工作機械におけるテーブル上のワークの検出、ロボットのアームでワークを搬送する場合における、テーブル上のワークの検出等に用いることができる。
<基準面を載置面以外の面とした例>
以上説明した実施形態では基準面を、ワークを載置する載置面又は載置面に平行な面としたが、載置面及び載置面に平行な面以外の任意の面を基準面としてもよい。本例では、基準面を載置面及び載置面に平行な面以外の任意の面とした例について説明する。以下の説明では、ワークが六角柱である場合について説明する。
図6は、画像処理装置に含まれる3次元センサと載置面上に載置された六角柱のワークとを示す図である。
図6に示すように、基準面は載置面30に対して傾いた六角柱のワーク21の側面とされており、この基準面は3次元センサ101から撮像することができない。
そこで、基準面となる六角柱のワーク21の側面の式を求めるために、3次元センサ101と同様な構成の他の3次元センサを、六角柱のワーク21の側面を観測できるように配置する。他の3次元センサを設けることで、基準面算出部102は、他の3次元センサの座標系におけるワーク21の側面の式を求めることができる。基準面算出部102は、3次元センサ101の座標系と他の3次元センサの座標系とのキャリブレーションを予め行うことで、他の3次元センサの座標系におけるワーク21の側面の式を求め、この側面の式から3次元センサ101の座標系におけるワーク21の側面の式を求めることができる。
距離算出部103は、載置面30の式の代わりにワーク21の側面の式を用いる点を除き既に説明した基準面を載置面とした例と同様に、3次元センサ101から出力される3次元データに基づいて算出される、ワーク21及び載置面30の表面の各点の3次元座標と、基準面算出部102から算出されたワーク21の側面の式とに基づいて、ワーク21の側面(基準面となる)とワーク21の表面の各点との間の距離を算出する。
図6に示すように、基準面からワーク21の面21aまでの距離は一定の距離Dとなる。
距離画像作成部104は、3次元センサ101から出力される3次元データに基づいて算出した、ワーク21の側面とワーク21の表面の各点との間の距離を基に計算した値を画素値とする距離画像を作成する。画像処理部105が、例えば、距離画像をグレイスケール画像に変換すると、基準面からワーク21の面21aまでの距離が一定の距離Dであるため、ワーク21の面21aの輝度は面内で同じ輝度になる。ワーク21の面21aの輝度が面内で同じ輝度になることで、ワーク21を検出しやすくなる。
以上本発明に係る実施形態について説明したが、本実施形態の画像処理部の各構成部は、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより実現することができる。例えば、電子回路により実現してもよい。また、上記各構成部のそれぞれの協働により行なわれる画像処理方法も、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより実現することができる。ここで、ソフトウェアによって実現されるとは、コンピュータがプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。
プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。
上述した実施形態は、本発明の好適な実施形態ではあるが、上記実施形態のみに本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を施した形態での実施が可能である。
例えば、上述した実施形態では、物体として、工作機械における加工対象物であるワークを取り上げて説明したが、物体は、ワークに限定されず、例えば、ワーク以外の製品、商品又は、製品若しくは商品が挿入された段ボール等の包装資材であってもよい。
また、基準面となる載置面30が予め決まっている場合には、基準面算出部102の代わりに載置面30又はワーク21の側面の式を記憶する基準面記憶部を設けてもよい。距離算出部103は3次元センサ101とワーク20との間の距離画像を3次元センサ101から受けたときに、載置面30又はワーク21の側面の式を基準面記憶部から読みだして、載置面30又はワーク21の側面からの距離を画素値とする距離画像に変換してもよい。
また、3次元センサ101は画像処理装置10内に設けなくともよく、画像処理装置10外に設けてもよい。
さらに、ワークは台形台、六角柱に限定されず、他の形状、例えば、立方体、直方体であってもよい。
本開示による画像処理装置及び画像処理方法は、上述した実施形態を含め、次のような構成を有する各種各様の実施形態を取ることができる。
(1) 本開示の第1の態様は、3次元センサにより取得された3次元データに基づいて、該3次元データの中の各点と、基準面との間の距離を算出する距離算出部と、
前記距離算出部により算出された前記距離を基に計算された値を画素値とする距離画像を作成する距離画像作成部と、
前記距離画像に対して画像処理を行う画像処理部と、を備えた画像処理装置である。
この画像処理装置によれば、3次元センサの光軸に対して物体が傾いていても、物体を検出しやすくなる。
(2) 前記3次元データは物体の3次元データを含み、
前記基準面は、前記物体の載置面又は前記載置面と平行な面である上記(1)に記載の画像処理装置。
(3) 前記3次元データは物体の3次元データを含み、
前記基準面は、前記物体の面である上記(1)に記載の画像処理装置。
(4) 前記物体は、ワークである上記(2)又は上記(3)に記載の画像処理装置。
(5) 前記3次元センサを備えた上記(1)から(4)のいずれかに記載の画像処理装置。
(6) 前記基準面を前記3次元データに基づいて算出する基準面算出部を備えた上記(1)から(5)のいずれかに記載の画像処理装置。
(7) 前記画像処理は、前記距離画像を、前記画素値を階調で示す画像に変換する処理を含む上記(1)から(6)のいずれかに記載の画像処理装置。
(8) 前記画素値を階調で示す画像は、グレイスケール画像である上記(7)に記載の画像処理装置。
(9) 本開示の第2の態様は、3次元センサにより取得された3次元データに基づいて、該3次元データの中の各点と、基準面との間の距離を算出し、
算出された前記距離を基に計算された値を画素値とする距離画像を作成し、
前記距離画像に対して画像処理を行う、
画像処理装置の画像処理方法である。
この画像処理方法によれば、3次元センサの光軸に対して物体が傾いていても、物体を検出しやすくなる。
10 画像処理装置
20、21 ワーク
30 載置面
101 3次元センサ
102 基準面算出部
103 距離算出部
104 距離画像作成部
105 画像処理部

Claims (6)

  1. 3次元センサにより取得された、物体が載せられ、基準面である前記物体の載置面の3次元データに基づいて、前記基準面を算出する基準面算出部と、
    前記3次元センサにより取得された前記物体の3次元データに基づいて、前記物体の3次元データの中の各点と前記算出された基準面との間の距離を算出する距離算出部と、
    前記距離算出部により算出された前記距離を基に計算された値を画素値とする距離画像を作成する距離画像作成部と、
    前記距離画像に対して画像処理を行う画像処理部と、を備え、
    前記載置面は、前記3次元センサの光軸に対して垂直な方向から傾いており、
    前記基準面算出部は、前記3次元センサにより取得された、前記物体の周囲の前記基準面の3次元データに基づいて、前記基準面を算出する、画像処理装置。
  2. 前記物体は、ワークである請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記3次元センサを備えた請求項1又は請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記画像処理は、前記距離画像を、前記画素値を階調で示す画像に変換する処理を含む請求項1から3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記画素値を階調で示す画像は、グレイスケール画像である請求項4に記載の画像処理装置。
  6. 3次元センサにより取得された、物体が載せられ、基準面である前記物体の載置面の3次元データに基づいて、前記基準面を算出し、
    前記3次元センサにより取得された前記物体の3次元データに基づいて、前記物体の3次元データの中の各点と前記算出された基準面との間の距離を算出し、
    算出された前記距離を基に計算された値を画素値とする距離画像を作成し、
    前記距離画像に対して画像処理を行う、
    画像処理装置の画像処理方法であって、
    前記載置面は、前記3次元センサの光軸に対して垂直な方向から傾いており、
    前記3次元センサにより取得された、前記物体の周囲の前記基準面の3次元データに基づいて、前記基準面を算出する、画像処理方法。
JP2022509978A 2020-03-23 2021-03-16 画像処理装置及び画像処理方法 Active JP7436633B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020050744 2020-03-23
JP2020050744 2020-03-23
PCT/JP2021/010613 WO2021193236A1 (ja) 2020-03-23 2021-03-16 画像処理装置及び画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021193236A1 JPWO2021193236A1 (ja) 2021-09-30
JP7436633B2 true JP7436633B2 (ja) 2024-02-21

Family

ID=77892155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022509978A Active JP7436633B2 (ja) 2020-03-23 2021-03-16 画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230089139A1 (ja)
JP (1) JP7436633B2 (ja)
CN (1) CN115335658A (ja)
DE (1) DE112021001777T5 (ja)
WO (1) WO2021193236A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009028489A1 (ja) 2007-08-30 2009-03-05 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki 物体検出方法と物体検出装置およびロボットシステム
JP2011196860A (ja) 2010-03-19 2011-10-06 Optex Co Ltd 距離画像カメラを用いた物体寸法測定方法および物体寸法測定装置
JP2015170907A (ja) 2014-03-05 2015-09-28 キヤノン株式会社 スキャナシステム、スキャナシステムのデータ処理方法、及びプログラム
JP2016123079A (ja) 2014-12-25 2016-07-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 投影装置及び投影方法
JP2018004281A (ja) 2016-06-27 2018-01-11 株式会社キーエンス 測定装置
JP2018107642A (ja) 2016-12-27 2018-07-05 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2019219248A (ja) 2018-06-19 2019-12-26 沖電気工業株式会社 点群処理装置、点群処理方法およびプログラム
WO2020013021A1 (ja) 2018-07-13 2020-01-16 株式会社ニコン 検出装置、処理装置、検出方法、及び処理プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3637226B2 (ja) 1999-02-01 2005-04-13 株式会社東芝 動き検出方法、動き検出装置及び記録媒体
JP5041458B2 (ja) 2006-02-09 2012-10-03 本田技研工業株式会社 三次元物体を検出する装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009028489A1 (ja) 2007-08-30 2009-03-05 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki 物体検出方法と物体検出装置およびロボットシステム
JP2011196860A (ja) 2010-03-19 2011-10-06 Optex Co Ltd 距離画像カメラを用いた物体寸法測定方法および物体寸法測定装置
JP2015170907A (ja) 2014-03-05 2015-09-28 キヤノン株式会社 スキャナシステム、スキャナシステムのデータ処理方法、及びプログラム
JP2016123079A (ja) 2014-12-25 2016-07-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 投影装置及び投影方法
JP2018004281A (ja) 2016-06-27 2018-01-11 株式会社キーエンス 測定装置
JP2018107642A (ja) 2016-12-27 2018-07-05 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2019219248A (ja) 2018-06-19 2019-12-26 沖電気工業株式会社 点群処理装置、点群処理方法およびプログラム
WO2020013021A1 (ja) 2018-07-13 2020-01-16 株式会社ニコン 検出装置、処理装置、検出方法、及び処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20230089139A1 (en) 2023-03-23
DE112021001777T5 (de) 2023-01-12
JPWO2021193236A1 (ja) 2021-09-30
CN115335658A (zh) 2022-11-11
WO2021193236A1 (ja) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101930796B1 (ko) 이미지를 이용한 3차원 좌표 계산 장치, 3차원 좌표 계산 방법, 3차원 거리 측정 장치 및 3차원 거리 측정 방법
JP6465789B2 (ja) デプスカメラの内部パラメータを算出するプログラム、装置及び方法
US9111177B2 (en) Position/orientation measurement apparatus, processing method therefor, and non-transitory computer-readable storage medium
JP6363863B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP6380667B2 (ja) 形状測定装置及び形状測定方法
TW201403277A (zh) 機器人系統、機器人、機器人控制裝置、機器人控制方法及機器人控制程式
JP2012058076A (ja) 3次元計測装置及び3次元計測方法
US20150314452A1 (en) Information processing apparatus, method therefor, measurement apparatus, and working apparatus
US10713810B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and storage medium
JP2017033429A (ja) 3次元物体検査装置
JP2015090298A (ja) 情報処理装置、情報処理方法
EP2887313A1 (en) Image processing apparatus, system, image processing method, and computer-readable recording medium
US20160232654A1 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and computer readable storage medium
US20170292827A1 (en) Coordinate measuring system
JP7448633B2 (ja) 複数のカメラにて撮像された画像に基づいて物体の表面の位置情報を生成する三次元測定装置
JP7436633B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2006317418A (ja) 画像計測装置、画像計測方法、計測処理プログラム及び記録媒体
KR101741501B1 (ko) 카메라와 객체 간 거리 추정 장치 및 그 방법
JP4429135B2 (ja) 三次元形状計測システム及び計測方法
JP4351090B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP6892462B2 (ja) 機械制御装置
CN112775961A (zh) 控制装置、控制装置的控制方法以及控制系统
JP7481468B2 (ja) ロボットシステム及び制御方法
JP2020197495A (ja) 情報処理装置、計測装置、情報処理方法、プログラム、システム及び物品の製造方法
JP2008014857A (ja) プリント板の検査用座標取得装置、検査用座標取得方法、及び検査用座標取得プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7436633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150