JP6346672B2 - マイクロキャリアの調整方法、マイクロキャリア及びその応用 - Google Patents

マイクロキャリアの調整方法、マイクロキャリア及びその応用 Download PDF

Info

Publication number
JP6346672B2
JP6346672B2 JP2016555275A JP2016555275A JP6346672B2 JP 6346672 B2 JP6346672 B2 JP 6346672B2 JP 2016555275 A JP2016555275 A JP 2016555275A JP 2016555275 A JP2016555275 A JP 2016555275A JP 6346672 B2 JP6346672 B2 JP 6346672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gelatin
microcarrier
genetically modified
average
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016555275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016063935A1 (ja
Inventor
シュプレオウェル−ホーセンス キャロリナ アントニア フランシナ マリア ファン
シュプレオウェル−ホーセンス キャロリナ アントニア フランシナ マリア ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB201418789A external-priority patent/GB201418789D0/en
Priority claimed from GB201418787A external-priority patent/GB201418787D0/en
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2016063935A1 publication Critical patent/JPWO2016063935A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6346672B2 publication Critical patent/JP6346672B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/42Proteins; Polypeptides; Degradation products thereof; Derivatives thereof, e.g. albumin, gelatin or zein
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/222Gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/56Porous materials, e.g. foams or sponges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/06Flowable or injectable implant compositions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

本発明は、ゼラチン多孔質マイクロキャリア、遺伝子組み換えゼラチン多孔質マイクロキャリアの調整方法、および、多孔質マイクロキャリアの使用に関する。
ヒトまたは動物の体が損傷した場合、小規模な組織損傷であれば通常、自身の本来備わっている修復システムにより修復することができる。しかしながら、心筋梗塞や外傷のような深刻な組織損傷を伴う損傷は、しばしば、自身の再生能力を超える。深刻な組織損傷の場合には、組織修復を助ける処置が必要である。
広範な組織損傷から生じる問題の一つとして、生じた空間または穴をどのように閉じるか、または、埋めるか、という点がある。この問題を考慮して、組織が欠損した部位の空間または穴に詰め込むための、(半)永久的な充填材として、足場を使用することができる。また、足場は、増殖因子や薬品を放出するための、または、細胞を運ぶための、徐放貯蔵場所としても使用することができる。細胞を身体に注入または移植する前に足場に所望の細胞を事前に播種することにより、細胞運搬を行うことができる。
ゼラチンは時々、多孔質マイクロキャリアなどの形態で、足場の構成素材として使用される。そのため、ゼラチン多孔質マイクロキャリアの製品は注目を集めている。
特許文献1(WO03/104313)で、ニルソン(Nilsson)は、組織再生の足場として使用することができる、天然ゼラチン多孔質マイクロキャリアの調整方法を提案している。ニルソンの調整方法は、二段階の乳化工程を含み、それぞれの工程で、HLB値(hydrophilic- balance)が規定された、界面活性剤を使用している。ニルソンは、第一の乳化工程で、HLB値が9より大きい乳化剤を含む、均一の水溶性ゼラチン溶液を調整し、有機溶媒およびHLB値が9より大きい乳化剤を含む第一の組成物を添加する。そして、ニルソンは、第二の乳化工程で、有機溶媒およびHLB値が8未満である乳化剤を含む第二の組成物を加え、最終的に、ゼラチン素材を冷却、凝固させ、マイクロキャリアを得る。
本発明者らの研究で、本研究者らは、ニルソンらの天然ゼラチンの方法により、遺伝子組み換えゼラチンから、多孔質マイクロキャリアの調整を試みた。しかしながら、ニルソンの方法を遺伝子組み換えゼラチンに使用したとき、練り粉のような粒子または不均一な粒子の塊が得られ、いずれも細胞培養にとって、理想的なものではなかった。そこで、本発明は、特有の性質および粒子サイズ分布を有する多孔質マイクロキャリアを得ることができる調整方法を提供することを課題とする。
また、本発明者らの研究で、本研究者らは、改良された細胞増殖特性を有する多孔質マイクロキャリアを調整することを試みた。そこで、本発明は、優れた細胞増殖特性を有するゼラチン多孔質マイクロキャリアを提供することを課題とする。
本発明者らは鋭意検討した結果、驚くべきことに本発明者らはニルソンらの上記方法を変更し、HLBが8未満である乳化剤をほとんど、または全く含まない非水溶性液体を使用する、第二の乳化工程を実施することにより、細胞増殖に優れた性質を有する遺伝子組み換えゼラチン多孔質マイクロキャリアを得ることができることを見出した。この発見は、第二の乳化工程で、乳化剤を有意量で使用する、ニルソンの方法とは完全に反対の知見である。また、ニルソンの方法からのこの変更は、以下に詳述するように、遺伝子組み換えゼラチンのために、以前から知られていない、特有の性質および粒子サイズ分布を有する多孔質マイクロキャリアを提供するために、使用することができる。
また、本発明者らは、驚くべきことに、後述するように定義された特性を有するマイクロキャリアは、上記の方法等により、調整することができ、市販で入手可能なマイクロ粒子と比較して特に優れた細胞増殖特性を有することを見出した。
[1](a)水、遺伝子組み換えゼラチン、非水溶性液体、および、乳化剤を含む組成物を混合し、第一エマルションを生成する工程、(b)ゼラチンのゲル化温度より高い温度で、上記第一エマルションと、非水溶性液体とを混合し、第二エマルションを生成する工程、および、(c)ゼラチンが凝固する温度に第二エマルションを冷却する工程を含み、上記工程(b)で使用する非水溶性液体が、HLB値が8未満の乳化剤を含有量0.5重量%未満で含む、遺伝子組み換えゼラチン多孔質マイクロキャリアの調整方法。
[2]上記工程(b)で使用する非水溶性液体が、HLB値が8未満の乳化剤を含まない、[1]に記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
[3]上記工程(b)で使用する非水溶性液体が、乳化剤を含まない、[1]に記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
[4]上記工程(a)で使用する乳化剤のHLB値が9より大きい、[1]〜[3]のうちいずれかに記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
[5]上記第一エマルションのpHが3〜11の範囲内である、[1]〜[4]のうちいずれかに記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
[6]上記遺伝子組み換えゼラチンの等電点が少なくとも5である、[1]〜[5]のうちいずれかに記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
[7]上記遺伝子組み換えゼラチンがヒドロキシプロリンを含まない、[1]〜[6]のうちいずれかに記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
[8]更に(d)第二エマルションから凝固したゼラチンを除去する工程を含む、[1]〜[7]のうちいずれかに記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
[9]上記遺伝子組み換えゼラチンが少なくとも3個のRGDモチーフを含む、[1]〜[8]のうちいずれかに記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
[10]上記遺伝子組み換えゼラチンが少なくとも二個のリシン残基を含み、二個のリシン残基が、端のリシン残基であり、第一の端のリシン残基が、ゼラチンのN末端に最も近いリシン残基であり、第二の端のリシン残基が、ゼラチンのC末端に最も近いリシン残基であり、上記端のリシン残基が、ゼラチン中の総アミノ酸残基数の少なくとも25%離れている、[1]〜[9]のうちいずれかに記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
[11]上記工程(b)で上記非水溶性液体の体積が、上記第一エマルションの体積より大きい、[1]〜[10]のうちいずれかに記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
[12]上記工程(c)で、0.1〜20℃/分で冷却を行う、[1]〜[11]のうちいずれかに記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
[13]上記第一エマルションが少なくとも1〜15重量%の遺伝子組み換えゼラチンを含む、[1]〜[12]のうちいずれかに記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
[14]上記工程(a)で使用される組成物が、1〜15重量%の遺伝子組み換えゼラチン、10〜70重量%の水、20〜90重量%の非水溶性液体、および0.5〜20重量%の乳化剤、を含む、[1]〜[13]のうちいずれかに記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
[15]更に、上記工程(b)中、および/または、工程(b)の後に、ゼラチンを架橋する工程を含む、[1]〜[14]のうちいずれかに記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
[16]更に、上記工程(b)の後に、ゼラチンの脱水熱架橋を行う工程を含む、[1]〜[15]のうちいずれかに記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
[17] [1]〜[16]のうちいずれかに記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法により得られる、遺伝子組み換えゼラチン多孔質マイクロキャリア。
[18]少なくとも5μmの平均径を有する表面孔を有し、少なくとも50体積%の平均空隙率を有する、[17]に記載の遺伝子組み換えゼラチン多孔質マイクロキャリア。
[19]平均粒子径が20〜800μmである、[17]または[18]に記載の遺伝子組み換えゼラチン多孔質マイクロキャリア。
[20]平均密度が、0.04〜0.5g/cm3である、[17]〜[19]のうちいずれかに記載の遺伝子組み換えゼラチン多孔質マイクロキャリア。
[21]平均体積が、2〜25cm3/gである、[17]〜[20]のうちいずれかに記載の遺伝子組み換えゼラチン多孔質マイクロキャリア。
[22] [1]〜[16]のうちいずれかに記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法により得られる、[18]〜[21]のうちいずれかに記載の遺伝子組み換えゼラチン多孔質マイクロキャリア。
[23]平均粒子径が20〜800μmであり、少なくとも80%のマイクロキャリアが平均粒子径の30%〜200%の粒子径を有する、[17]に記載の遺伝子組み換えゼラチン多孔質マイクロキャリア。
[24] [17]〜[23]のうちいずれかに記載の遺伝子組み換えゼラチン多孔質マイクロキャリアのセルキャリアとしての使用。
[25] [17]〜[23]のうちいずれかに記載の遺伝子組み換えゼラチン多孔質マイクロキャリアの組織損傷修復のための足場としての使用。
[26] [17]〜[23]のうちいずれかに記載の遺伝子組み換えゼラチン多孔質マイクロキャリアと細胞とを含み、上記細胞が上記マイクロキャリアの表面および/または内部に存在する複合材料。
[27] 薬理学上許容できるキャリアと、[17]〜[23]のうちいずれかに記載の遺伝子組み換えゼラチン多孔質マイクロキャリアまたは[26]に記載の複合材料と、を含む、注入用組成物。
[28]80〜4000μmの内部口径を有するシリンジを通じて注入できる、[27]に記載の注入用組成物。
[29]空隙を有し、少なく半分の上記空隙が球状、および/または、少なく半分の上記空隙が平均空隙直径に対して−30%〜+30%の直径を有する、ゼラチン多孔質マイクロキャリア。
[30]少なくとも5μmの平均径を有する表面孔を有する[29]に記載のマイクロキャリア。
[31]少なくとも50体積%の平均空隙率を有する、[29]または[30]に記載のマイクロキャリア。
[32]上記空隙の平均直径が、マイクロキャリアの平均粒子径の5〜25%の範囲にある、[29]〜[31]のうちいずれかに記載のマイクロキャリア。
[33]平均粒子径が20〜800μmである、[29]〜[32]のうちいずれかに記載のマイクロキャリア。
[34]平均密度が、0.04〜0.5g/cm3である、[29]〜[33]のうちいずれかに記載のマイクロキャリア。
[35]平均体積が、2〜25cm3/gである、[29]〜[34]のうちいずれかに記載のマイクロキャリア。
[36]平均粒子径が20〜800μmであり、少なくとも80%のマイクロキャリアが、平均粒子径の30%〜200%の粒子径を有する、[29]〜[35]のうちいずれかに記載のマイクロキャリア。
[37]少なくとも5μmの平均径を有する表面孔、少なくとも50体積%の平均空隙率、および、20〜800μmの平均粒子径を有し、少なく半分以上の空隙が球状であり、少なくとも80%のマイクロキャリアが平均粒子径の30%〜200%の粒子径を有し、空隙の平均直径が、マイクロキャリアの平均粒子径の5〜25%の範囲である、[29]に記載のマイクロキャリア。
[38]少なくとも5μmの平均径を有する表面孔、少なくとも50体積%の平均空隙率、および、20〜800μmの平均粒子径を有し、少なく半分以上の空隙が平均空隙直径に対して−30%〜+30%の直径を有し、少なくとも80%のマイクロキャリアが平均粒子径の30%〜200%の粒子径を有し、空隙の平均直径が、マイクロキャリアの平均粒子径の5〜25%の範囲である、[29]に記載のマイクロキャリア。
[39]少なくとも75%の空隙が球状である、[37]または[38]に記載のマイクロキャリア。
[40]上記ゼラチンが遺伝子組み換えゼラチンである、[29]〜[39]のうちいずれかに記載のマイクロキャリア。
[41]上記ゼラチンが、等電点が少なくとも5である遺伝子組み換えゼラチンである、[29]〜[40]のうちいずれかに記載のマイクロキャリア。
[42]上記ゼラチンが、ヒドロキシプロリンを含まない遺伝子組み換えゼラチンである、[29]〜[41]のうちいずれかに記載のマイクロキャリア。
[43]上記ゼラチンが、少なくとも3つのRGDモチーフを含む遺伝子組み換えゼラチンである、[29]〜[42]のうちいずれかに記載のマイクロキャリア。
[44]上記ゼラチンが、少なくとも二つのリシン残基を含み、二つのリシン残基が、端のリシン残基であり、第一の端のリシン残基が、ゼラチンのN末端に最も近いリシン残基であり、第二の端のリシン残基が、ゼラチンのC末端に最も近いリシン残基であり、上記端のリシン残基が、ゼラチン中の総アミノ酸残基数の少なくとも25%離れている、遺伝子組み換えゼラチンである、[29]〜[43]のうちいずれかに記載のマイクロキャリア。
[45] [29]〜[44]のうちいずれかに記載のマイクロキャリアのセルキャリアとしての使用。
[46] [29]〜[44]のうちいずれかに記載のマイクロキャリアの組織損傷修復のための足場としての使用。
[47] [29]〜[44]のうちいずれかに記載のマイクロキャリアと細胞とを含み、上記細胞が上記マイクロキャリアの表面および/または内部に存在する複合材料。
[48] 薬理学上許容できるキャリアと、[29]〜[44]のうちいずれかに記載のマイクロキャリアまたは[47]に記載の複合材料と、を含む、注入用組成物。
[49]80〜4000μmの内部口径を有するシリンジを通して注入できる、[47]に記載の注入用組成物。
本発明の遺伝子組み換えゼラチン多孔質マイクロキャリアの調整方法により、以下に詳述するように、遺伝子組み換えゼラチンのために、以前から知られていない、特有の性質および粒子サイズ分布を有する多孔質マイクロキャリアを提供することができる。
また、本発明のゼラチン多孔質マイクロキャリアは、市販で入手可能なマイクロ粒子と比較して特に優れた細胞増殖特性を有する。
図1a〜1cは、工程(b)で使用する非水溶性液体が、HLB値が8未満の乳化剤を含有量0.5重量%未満で含む、本発明の方法により得られたマイクロキャリアのSEM(scanning electron microscope:走査型電子顕微鏡)写真を示す。 図2a〜2cは、工程(b)で使用する非水溶性液体が、HLB値が8未満の乳化剤を含有量0.5重量%以上含む、本発明の方法から変更した、比較例のマイクロキャリアのSEM写真を示す。 図3a〜3cは、GE社から入手可能な市販の、CultiSpherG(登録商標)マイクロキャリアのSEM写真を示す。
図1aは50倍の倍率での、本発明の方法により得られた、マイクロキャリアの概観を示す。図1aのマイクロキャリアは、うまく球状であり、狭い範囲のサイズ分布を有し、粒子が一緒になった塊がほとんどないまたは全くない。図1bは230倍の高倍率での本発明の方法により得られたマイクロキャリアを示し、表面孔(1)を明確に観察することができる。表面孔(1)はマイクロ粒子内の空隙に繋がる(これらの内部空隙は、この写真では見ることができない)。図1cは本発明の方法により得られたマイクロキャリアの断面図であり、内部空隙(2)を示しており、少なく半分の空隙が球状、および、少なく半分の上記空隙が平均空隙直径に対して−30%〜+30%の直径を有する。また、図2cおよび3cの比較例のマイクロキャリアで示される、対応する断面図のものより、内部の空隙が大きいことを示している。更に、図1cの空隙(2)は、ほとんど球状であり、球状の空洞同士が重複する、または、接触する場合、隣の空隙に結合する、空隙の壁に小さな細孔を有している。空隙(2)は、マイクロキャリアの大きさとの関係で、ほとんどが大きく、狭い範囲のサイズ分布を有する(例えば、空隙(2)は、それぞれ、ほとんど同じ大きさである)。
本発明のマイクロキャリアは、細胞の量および率の観点で良好な細胞増殖を伴う細胞培養を提供することができ、特に培養のマイクロキャリアのけん濁を維持した、動的な細胞培養で好適に使用することができ、取り扱いも容易である。
図2aは、100倍の倍率での、上記した比較例の方法により得られた、マイクロキャリアの概観である。比較例のマイクロキャリアは、実施例の項目で詳細に記載するように、工程(b)のコーンオイルが、5重量%のHLB値が8未満の乳化剤を含む、別の方法により得られたものである。図2aのマイクロキャリアは、大部分がそれぞれ一緒に塊となり、その結果、一様でない形状の二次粒子を形成し、広い範囲のサイズ分布を有している。図2bは、750倍の倍率での比較例の方法により得られたマイクロキャリアである。比較例のマイクロキャリアは、非球状の形状であり、大きい表面孔を(3)を有し、それぞれ一緒に塊となり、二次構造を形成している。図2cは比較例の方法により得られたマイクロキャリアの断面図であり、内部空隙(4)が大きさ、形状の観点で不規則であり、その多くが、図1bに示した本発明のマイクロキャリアと比較して、マイクロキャリアの直径に対して、とても小さいことが分かる。さらに、図2cのマイクロ粒子中の空隙(4)は、とても広い範囲のサイズ分布を有している。図2cのほとんどの空隙(4)は球状ではなく、その空隙の半分未満が、平均空隙直径に対して−30%〜+30%の直径を有する。
図3aは、50倍の倍率での、市販のCultiSpherG(登録商標)マイクロキャリアの概観である。図3bは、600倍の倍率での一つのCultiSpherG(登録商標)マイクロキャリアであり、表面孔(5)を明確に観察することができる。図3cは、300倍の倍率での、CultiSpherG(登録商標)マイクロキャリアの断面図である。図1cと比較して、図3cに示される、CultiSpherG(登録商標)マイクロキャリア内の空隙(6)は、不規則な大きさおよび形状であり、多くは、球状の空隙というよりむしろ、円筒状または管状の孔である。図3cに示した、多くの空隙(6)は、マイクロキャリアの粒子径に対して小さく、図1cのマイクロキャリアと比較して、広い範囲のサイズ分布である。このように、図3cのほとんどの空隙(6)は球状ではなく、その空隙の半分未満が、平均空隙直径に対して−30%〜+30%の直径を有する。
本明細書に使用される用語「遺伝子組み換えゼラチン」は、遺伝子組み換えコラーゲンを含む、用語「ゼラチン」は、コラーゲンを含む。従って、本明細書で、用語「ゼラチン」、「コラーゲン」、「コラーゲンポリペプチド」および「ゼラチンポリペプチド」は、同じ意味で使用される。
空隙は、空間または空洞と記載することがある。
本発明にかかる遺伝子組み換えゼラチンは、平均分子量が好ましくは、150kDa未満であり、より好ましくは100kDa未満であり、好ましくは、少なくとも5kDaであり、より好ましくは、少なくとも10kDaであり、更に好ましくは、少なくとも30kDaである。遺伝子組み換えゼラチンの平均分子量の好ましい範囲は、50kDa〜100kDa、20kDa〜75kDa、および、5kDa〜40kDaである。低粘度のために、高い質量濃度のゼラチンが求められるときには、より低い分子量が好ましい。また、本発明のゼラチン多孔質マイクロキャリアのゼラチンは遺伝子組み換えゼラチンに限定されないが、ゼラチンの平均分子量の好ましい範囲は、上記遺伝子組み換えゼラチンに関する記載と同様の範囲である。
なお、本発明にかかるゼラチンは、遺伝子組み換えゼラチンが好ましい。
遺伝子組み換えゼラチンは市販で、例えば富士フイルム(株)製のものを入手することができる。遺伝子組み換えゼラチンは、既知の方法で調整することができ、例えば、特許出願EP0926543、EP1014176に記載されている方法を用いることができ、その方法の内容は参照して、本明細書に含まれる。遺伝子組み換えゼラチンを調整する手法は「High yield secretion of recombinant gelatins by Pichia patoris, M. W. T. Werten et al. Yeast 15, 1087-1096(1999)」にも記載されている。好適な遺伝子組み換えゼラチンは、WO2004/85473にも記載されている。
一実施態様として、遺伝子組み換えゼラチンが、少なくとも二つのリシン残基を含み、二つのリシン残基が、端のリシン残基(extreme lysine residue)であり、第一の端のリシン残基は、ゼラチンのN末端に最も近いリシン残基であり、第二の端のリシン残基は、ゼラチンのC末端に最も近いリシン残基であり、端のリシン残基は、ゼラチン中の総アミノ酸残基数の少なくとも25%離れているものを挙げることができる。そのような遺伝子組み換えゼラチンは、例えば、US2009/0246282に記載の方法で得ることができる。
更に、本発明の他の実施態様として、遺伝子組み換えゼラチンが、少なくとも二つのアミノ酸残基を含み、その二つのアミノ残基は、端のアミノ酸残基(extreme amino acid residue)であり、それらは、それぞれ独立に、アスパラギン酸残基およびグルタミン酸残基から選択され、第一の端のアスパラギン酸残基またはグルタミン酸残基は、ポリペプチドのN末端に最も近いアスパラギン酸残基またはグルタミン酸残基であり、第二の端のアスパラギン酸残基またはグルタミン酸残基は、ポリペプチドのC末端に最も近いアスパラギン酸残基またはグルタミン酸残基であり、これら端のアスパラギン酸残基および/またはグルタミン酸残基が、遺伝子組み換えゼラチンポリペプチド中の総アミノ酸残基数の少なくとも25%離れているものを挙げることができる。更に、本発明の他の実施態様としては、遺伝子組み換えゼラチンが、少なくとも一つのアスパラギン酸残基またはグルタミン酸残基を、上記端のアスパラギン酸残基および/またはグルタミン酸残基の間に有するものである。
一実施態様としては、遺伝子組み換えゼラチンのポリペプチドが、特に5℃より高い温度でなく、または25℃より高い温度で、安定した三重らせんを形成しないものである。
本発明にかかる遺伝子組み換えゼラチンは、哺乳動物または魚のような低温動物由来のゼラチンに相当するGXYトリプレット中にプロリンを含むことが好ましい。
安定した三重らせん形成を防ぐため、遺伝子組み換えゼラチン中にあるアミノ酸の、好ましくは2%未満、より好ましくは1%未満が、水酸基を有するアミノ酸であることが好ましい。ヒドロキシプロリンの存在は、プロリン残基の水酸化を行う酵素を共発現しない微生物での発現により、または、他の方法でその作用を満たすことにより、防ぐことができる。実質的に0とは、酵母等の成長培地中でのヒドロキシプロリンの存在が、いくつかのこれらのアミノ酸のゼラチンへの組み込みをもたらすことを意味する。
好適な実施形態として、遺伝子組み換えゼラチンが、優れた細胞接着特性を有し、好ましくは、いかなる健康関係のリスクを示さないことである。このことは、RGDを増加した遺伝子組み換えゼラチン、例えば、アミノ酸の総数に対して、RGDモチーフの割合が少なくとも0.4である遺伝子組み換えゼラチンを使用することにより達成することができる。もし、RGDを増加したゼラチンが350以上のアミノ酸を有する場合には、350個のアミノ酸の各範囲が少なくとも一つRDGモチーフを有することが好ましい。RGDモチーフの割合は、好ましくは少なくとも0.6、より好ましくは少なくとも0.8、更に好ましくは少なくとも1.0、更に好ましくは少なくとも1.2、最も好ましくは少なくとも1.5である。
RGDモチーフの割合0.4は、250個のアミノ酸ごとに1つのRGD配列に対応する。RGDモチーフの数は整数であり、そのため、少なくとも0.4%に対応するためには、251個のアミノ酸を含むゼラチンは、少なくとも2つのRGD配列を持たなければならない。RGDを増加した遺伝子組み換えゼラチンは、250個のアミノ酸ごとに少なくとも2つのRGDを有することが好ましく、250個のアミノ酸ごとに少なくとも3つのRGDを有することがより好ましく、250個のアミノ酸ごとに少なくとも4つのRGDを有することが最も好ましい。他の実施態様として、RGDを増加したゼラチンは少なくとも4つのRGDモチーフを有し、好ましくは少なくとも6つのRGDモチーフ、より好ましくは、少なくとも8つのRGDモチーフ、最も好ましくは12〜16のRGDモチーフを有するものである。
本発明にかかる遺伝子組み換えゼラチンは、コラーゲン配列由来であることが好ましい。コラーゲンをエンコードする核酸は、大抵、公知文献に記載されている(例えば、Fuller and Boedtker (1981) Biochemistry 20: 996-1006; Sandell et al. (1984) J Biol Chem 259: 7826-34; Kohno et al. (1984) J Biol Chem 259: 13668-13673; French et al. (1985) Gene 39: 311-312; Metsaranta et al. (1991) J Biol Chem 266: 16862-16869; Metsaranta et al. (1991) Biochim Biophys Acta 1089: 241-243; Wood et al. (1987) Gene 61 : 225-230; Glumoff et al. (1994) Biochim Biophys Acta 1217: 41-48 ; Shirai et al. (1998) Matrix Biology 17: 85-88; Tromp et al. (1988) Biochem J 253: 919-912; Kuivaniemi et al. (1988) Biochem J 252: 633640; and Ala-Kokko et al. (1989) Biochem J 260: 509-516参照)
RGDモチーフを増加した遺伝子組み換えゼラチンは、例えば、US2006/0241032に記載されている一般的な方法により調整することができる。
医薬または医療用途の使用のために、天然ヒトコラーゲンのアミノ酸配列と近いまたは同一のアミノ酸配列を有する、遺伝子組み換えゼラチンが好ましい。ゼラチンのアミノ酸配列は、天然ヒトコラーゲンにある繰り返しアミノ酸配列、特に、RGDを増加した遺伝子組み換えゼラチンを作るために、RGDモチーフを含む配列を含むゼラチンであることがより好ましい。選択された配列中のRGDモチーフの割合は、選択された配列の選択された長さに依存し、より短い配列の選択は、必然的に、最終的な遺伝子組み換えゼラチンのより高いRGDモチーフの割合をもたらす。選択されたアミノ酸配列の繰り返しの使用は、天然ゼラチンより高い分子量を有する遺伝子組み換えゼラチンを提供するために使用することができる。更に、天然ゼラチンと比較して、非抗原性であり、RGDを増加した遺伝子組み換えゼラチンを得ることができる。
従って、好適な実施形態としては、遺伝子組み換えゼラチンは、天然ヒトコラーゲン配列の一部を含む。ゼラチンは、一以上の天然ヒトゼラチンアミノ酸配列の一以上の部位を少なくとも80%含むRGDを増加したゼラチンであることが好ましい。ヒトゼラチン配列のそのような部位は、それぞれ、好ましくは、少なくとも30個のアミノ酸、より好ましくは、少なくとも45個のアミノ酸、更に好ましくは、少なくとも60個のアミノ酸の長さを持ち、例えば、240個まで、好ましくは150個まで、より好ましくは120個までの長さを持ち、それぞれの部位は、一以上のRGD配列を含むことが好ましい。RGDを増加したゼラチンは、一以上の天然ヒトコラーゲン配列の一以上の部位を含むことが好ましい。
本発明の方法で使用する遺伝子組み換えゼラチンに、適した起源の例は、ヒトCOL1A1-1である。RGD配列を含む250個のアミノ酸の部位はWO04/85473に記載されている。遺伝子組み換えゼラチンのRGD配列は、インテグリンと呼ばれる細胞表面上の特定のレセプターに結合することができる。
RGDを増加したゼラチンは、例えば、EP-A-0926543、EP-A-1014176またはWO 01/34646、特に最初の二つの特許公開公報の実施例に記載された遺伝子組み換え方法により製造することができる。RGDを増加した遺伝子組み換えゼラチンを製造する、好ましい方法は、RGDアミノ酸配列を含むコラーゲンプロテインの一部をエンコードする天然核酸配列で始めることを含むものである。この配列を繰り返すことにより、RGDを増加した遺伝子組み換えゼラチンを得ることができる。
このように、遺伝子組み換えゼラチンは、適切な微生物により、ゼラチンをエンコードする核酸を発現させることにより、製造することができる。この方法は、真菌細胞または酵母細胞で適切に行うことができる。宿主細胞は、ハンゼヌラ(Hansenula)、トリコデルマ(Trichoderma)、アスペルギルス(Aspergillus)、ペニシリウム(Penicillium)、サッカロミセス(Saccharomyces)、クルイベロミセス(Kluyveromyces)、アカパンカビ(Neurospora)またはピチア(Pichia)のような高い発現の宿主細胞が適している。真菌および酵母細胞は、それらが、繰り返しの配列の不適切な発現に影響を受け難いため、細菌より好ましい。宿主は、ゼラチン構造の発現を攻撃するプロテアーゼを高いレベルで有していないことが、より好ましい。この点において、ピチア(Pichia)またはハンゼヌラ(Hansenula)はとても適した発現系の例として、挙げることができる。発現系として、ピチアパトリス(Pichia pastoris)の使用は、EP0926543およびEP1014176に開示されている。微生物は、特定の、プロリンの水酸化、リシンの水酸化のような、翻訳後のプロセッシング機構の活性化をなくすることができる。代わりに宿主系は、高効率で、ゼラチンを水酸化することにより、内因性のプロリン水酸化活性を有することができる。
他の実施態様としては、遺伝子組み換えゼラチンは、天然ゼラチンより、より高いガラス転移温度(Tg)、例えば、170℃以上、特に、180度以上、を有する。天然ゼラチンより、高いTgを有する遺伝子組み換えゼラチンは、WO 05/11740に記載されている。
更に他の実施態様として、遺伝子組み換えゼラチンは、天然ゼラチンより低いグリコシル化、例えば、2重量%未満、好ましくは1重量%未満、より好ましくは0.5重量%未満、更に好ましくは0.2重量%未満、更に好ましくは0.1重量%未満のグリコシル化を有する。好ましい実施形態としては、遺伝子組み換えゼラチンがグリコシル化を有さないものである。グリコシル化の重量%の程度は、ゼラチンのユニット重量毎に総糖質(carbohydrate)重量を意味し、例えば、MALDI-TOF-MS (Matrix Assisted Laser Desorption Ionization mass spectrometry)またはデュボア(Dubois)による滴定法により、決定される。用語「グリコシル化」は、単糖だけでなく、多糖、例えば、ジ−、トリ−およびテトラ−サッカリドも意味する。
グリコシル化が少ないまたはなくす様々な方法がある。グリコシル化は、翻訳後の修飾であり、それによって、糖質が、ゼラチンのあるアミノ酸に共有結合する。アミノ酸配列および宿主細胞(および酵素、特に、グリコシルトランスフェラーゼ)がグリコシル化の程度を決定する。2種類のグリコシル化があり、N―グリコシル化は、アスパラギン(NまたはAsn)のアミド基に、GIcNAc (N-actylglucosamine)を結び付けることより始まり、O−グリコキシル化は、一般に、アミノ酸のセリン(SまたはSer)またはスレオニン(TまたはThr)にGaINAcを結びつける。
そのため、適切な発現宿主を選択することにより、および/または宿主のグリコシルトランスフェラーゼにより認識されるコンセンサス部位を欠如する配列を修飾または選択することにより、グリコシル化は、コントロール、特に減らす、または防ぐことができる。ゼラチンの化学合成も、グリコシル化がないゼラチンを調整するために用いることができる。既知の方法を使用し、グリコシル化を含む遺伝子組み換えゼラチンは生成後、全てまたはほとんどの糖質を除去する、または、グリコシル化されていないゼラチンをグリコシル化されているゼラチンから分けることができる。
他の好ましい実施態様として、遺伝子組み換えゼラチンの、10%未満、好ましくは5%未満のアミノ酸残基がヒロドキシプロリンである。好ましくは遺伝子組み換えゼラチンは、ヒロドキシプロリン残基を含まない。遺伝子組み換えゼラチンが、水酸化されたアミノ酸残基を含まないことも好ましい。
他の実施態様として、遺伝子組み換えゼラチンが、少なくとも5、例えば、5〜11の等電点を有し、より好ましくは6以上、更に好ましくは7以上の等電点を有する。この目的は、生理学の条件のとき、正味の正電荷をもった遺伝子組み換えゼラチンを提供することである。理論に捉われることなく、この正電荷は、しばしば、全体として負に電荷された膜を有する細胞の引き付ける力、相互作用および結合を助けると考えられる。
本発明のゼラチン多孔質マイクロキャリアは、ゼラチンが、遺伝子組み換えゼラチンの場合には、本発明の遺伝子組み換えゼラチン多孔質マイクロキャリアの調整方法により、調整することができる。
工程(a)で使用される組成物は、好ましくは3〜11、より好ましくは4〜8の範囲でpHを有することが好ましい。第二エマルションは、好ましくは3〜11、より好ましくは4〜8の範囲でpHを有することが好ましい。工程(a)で使用する組成物は、好ましくは9より大きい、より好ましくは10より大きい、特に好ましくは13〜19のHLB(hydrophilic-lipophilic balance)を有する乳化剤を含むことが好ましい。そのような乳化剤を二以上使用することもできる。適した乳化剤の例として、PEG400モノオレイン酸 ポリオキシエチレンモノオレイン酸(HLB 11.4)、PEG400モノステアレート ポリオキシエチレンモノステアレート(HLB:11.6)、PEG 400モノラウレート ポリオキシエチレンモノラウレート(HLB:13.1)、オレイン酸カリウム(HLB:20.0)、ラウリル硫酸ナトリウム(HLB:40)、オレイン酸ナトリウム(HLB:18)、Myrj(登録商標)52 (ポリオキシエチレンステアリン酸、HLB:17)、Brij(登録商標)58 (ポリオキシエチレンセチルアルコール、HLB:16)、Tween(登録商標)20 (ポリオキシエチレンソルビタンラウリン酸モノエステル、HLB:16.7)、Tween21 (ポリオキシエチレンソルビタンラウリン酸モノエステル、HLB:13.3)、Tween40 (ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート、HLB:15.6)、Tween60 (ポリオキシエチレンモノステアリン酸ソルビタン、HLB:14.9)、Tween61 (ポリオキシエチレンモノステアリン酸ソルビタン、HLB 9.6)、Tween65 (ポリオキシエチレンソルビタントリステアレート、HLB:10.5)、Tween80 (ポリオキシエチレンソルビタンオレイン酸モノエステル、HLB:15.0)、Tween81 (ポリオキシエチレンソルビタンオレイン酸モノエステル、 HLB :10.0)およびTween85 (ポリオキシエチレンソルビタントリオレート、HLB:11.0)を挙げることができる。上記のうち、好ましくは、Tween80、Tween40、Myrj52およびBrij58ならびにそれらの2以上を含む組合せである。
工程(a)で使用する、適した、非水溶性液体は、アルキルアセテート(例えば、エチルアセテート)、炭化水素(例えば、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、トルエン、キシレンなど)、ハロゲン化炭化水素(例えば、メチレンクロライド、モノクロロベンゼン、ジクロロベンゼンなど)およびオイル(例えば、植物油(例えば、コーンオイル)、パラフィンオイルまたは工業潤滑油およびそれらの2またはそれ以上を含む組合せである。特に好ましい非水溶性液体は、コーンオイルである。
工程(b)で使用する、非水溶性液体は、HLB値が8未満の乳化剤を含有量0.1重量%未満で含むことが好ましく、工程(b)で使用する、非水溶性液体は、HLB値が8未満の乳化剤を含まないことがより好ましく、工程(b)で使用する、非水溶性液体は、乳化剤を含まないことが更に好ましい。
HLB値が8未満の乳化剤の例として、モノステアリン酸グリセリン(HLB:3.8)、Span(登録商標)40(ソルビタンモノパルミテート、HLB:6.7)、Span60 (ソルビタンモノステアレート、HLB:4.7)、Span65 (ソルビタントリ ステアレート、HLB:2.1)、Span80(ソルビタンオレイン酸モノエステル、HLB:4.3)およびSpan85(ソルビタントリオレート、HLB:1.8)を挙げることができる。
工程(b)で使用する、非水溶性液体は、工程(a)で使用する、非水溶性液体と同じでも異なっていてもよい。工程(a)では、非水溶性液体に対する水の体積比は、1:1より少なく、特に1:2より少ないことが好ましく、工程(b)では、非水溶性液体に対する水の体積比は、2:1より少なく、特に1:1より少ないことが好ましい。
通常は、第一エマルションおよび第二エマルションはそれぞれ二相、つまり、非水溶性の相と、水相を含む。工程(a)は、非水溶性の相の体積は水相の体積と同等またはそれより大きく、例えば、2倍またはそれより大きく、行われることが好ましい。工程(b)は、非水溶性の相の体積は第一エマルションの体積より大きく、例えば、2倍以上大きく、行われることが好ましい。
本発明の方法は、更に、工程(b)中、および/または、工程(b)の後に、ゼラチンを架橋する工程を含むことができる。架橋は化学架橋、例えば、架橋剤を使用した化学架橋、好ましくは、熱架橋、例えば、脱水熱架橋である。ゼラチンは、例えば、リシンのアミン基を介して、グルタミン酸もしくはアスパラギン酸のカルボキシル基またはそれらの組合せを介して、架橋を行うことができる。
化学架橋の好適な架橋剤としては、生分解中に放出されるとき、毒性または抗原性を引き起こさないものが好ましい。好適な架橋剤として、例えば、グルタルアルデヒド、水溶性カルボジイミド、ビスエポキシ化合物、ホルマリン、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド、ビス−ヒドロキシ−スクシンイミド、グリシジルエーテル(例えば、アルキレングリコールジグリシジルエーテルまたはポリグリセロールポリグリシジルエーテル)、ジイソシアネート(例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート)、ジフェニルホスホリルアジド、Dリボースおよびゲニピンならびにそれらの組合せを挙げることができる。架橋の方法は、「Weadock et. al. in Evaluation of collagen cross-linking techniques (Biomater. Med. Devices Artif. Organs, 1983-1984, 11 (4): 293-318)」にも記載されている。中でも、水溶性の1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)を好適に使用することができる。その他、ヘキサメチレンジイソシアネートを好適に使用することができる。他の好適な架橋剤は、ジクロロヒドロキシトリアジン等のトリアジンが挙げられる。その他の架橋化合物としては、ジビニルスルホン、ジ−アンハイドリド、 二官能性のイミデート、ジ−エポキシドまたはジマレイイミジンを挙げることができる。一化合物中にエポキシドおよびアンハイドライドを含む二官能性の架橋化合物のように異なる活性置換基を有する、二官能性の架橋剤を使用することもできる。酵素による架橋剤、例えば、トランス−グルタミナーゼも有用である。
架橋剤は、2より多い官能基を有してもよく、例えば、塩化シアヌル(三官能基)、および、二つのエポキシドおよびアンハイドリドを含む化合物を挙げられる。そのような架橋剤は、通常、ゼラチンのアミノ酸に存在するアミン基および/またはスルフヒドリル基と反応する。必要であれば、一より多い架橋剤を使用することができる。架橋剤がゼラチンと接触したとき、もしくはpH等を調整した後、または光開始、もしくは他の活性化メカニズムにより、架橋は自発的に始まる。
特に有用な架橋剤はグルタルアルデヒドであり、それは、二つのリシン残基を架橋する。他の好適な生体適合性の架橋剤は、EDCであり、それは、アミン基とカルボキシル基を結合させる。ヘキサメチレンジイソシアネートも架橋剤として使用することができる。脱水熱架橋は、ゼラチンに存在するアミン基とカルボキシル基の縮合により架橋を誘導し、アミド結合を形成する。脱水熱架橋は、120℃以上の温度で行うことが好ましい。
本発明のゼラチン多孔質マイクロキャリアが、遺伝子組み換えゼラチン以外のゼラチンである場合、架橋についての好適な実施態様は、上記架橋に関する記載と同様である。
粒子形成に寄与するため、本発明にかかるゼラチンおよび遺伝子組み換えゼラチンは、少なくとも二つのリシン残基を有することが好ましい。本発明にかかるゼラチンおよび遺伝子組み換えゼラチンは、少なくとも3、または、少なくとも4、5、6、7、8、9、10、11または12個のリシン残基を有することが好ましい。更に他の実施態様として、本発明にかかるゼラチンおよび遺伝子組み換えゼラチンは、リシン残基に加えて、アスパラギン酸およびグルタミン酸から選択されるアミノ酸を、好ましくは少なくとも2つ含むことが好ましく、本発明にかかるゼラチンおよび遺伝子組み換えゼラチンは、少なくとも3、または、少なくとも4、5、6、7、8、9、10、11または12個のアスパラギン酸およびグルタミン酸残基を含むことがより好ましい。
マイクロキャリアの三次元ネットワーク構造に寄与するため、本発明にかかるゼラチンおよび遺伝子組み換えゼラチンは、ゼラチン分子に分散された、リシン、アスパラギン酸および/またはグルタミン酸を含むことが好ましい。そのため、一実施態様として、各50個のアミノ酸残基に、少なくとも1、好ましくは少なくとも2個のリシン残基、もしくは、少なくとも1、好ましくは、少なくとも2個のアスパラギン酸またはグルタミン酸残基、または、少なくとも1個のリシン残基および少なくとも1個のアスパラギン酸もしくはグルタミン酸残基を含むことが好ましい。好ましくは各40個のアミノ酸残基に、より好ましくは各25個のアミノ酸残基に、少なくとも1個のリシン残基および/または少なくとも1個のアスパラギン酸もしくはグルタミン酸残基を含むことが好ましい。
本発明にかかるゼラチンおよび遺伝子組み換えゼラチンは、それぞれが隣接していない架橋可能なアミノ酸残基を含むことが好ましく、例えば、架橋可能なアミノ酸残基が、少なくとも5個、より好ましくは少なくとも10個の、架橋可能でないアミノ酸により、離れていることが好ましい。架橋可能なアミノ酸残基には、第1級アミン基(タンパク質骨格中のアミド結合を形成するすために通常使用される第1級アミン基に加えて)、−SHおよび/またはカルボン酸(タンパク質骨格中のアミド結合を形成するすために通常使用されるカルボン酸に加えて)を含む。
遺伝子組み換えゼラチンは、天然ゼラチンより、高い割合(%)または多い数のリシン残基を含むことが、特に後に続く架橋のために、好ましい。多くの架橋剤は、リシン残基および/またはN末端アミンに結合する。天然ゼラチンは、通常、1000個のアミノ酸毎に、25〜27個のリシン残基をおよび112〜133個のグルタミン酸およびアスパラギン酸を含んでいる。本発明に使用する遺伝子組み換えゼラチンでは、リシン残基の数を、例えば、同じ、または、1000個のアミノ酸毎に、約20、15、10または5個より少ないリシンに減らすことができ、また、必要に応じて、例えば、同じ、または、1000個のアミノ酸毎に、約30、40または50個より多いリシンに増やすことができる。本発明に使用する遺伝子組み換えゼラチンに存在する、グルタミン酸またはアスパラギン酸残基の数は、例えば、同じ、または、1000個のアミノ酸毎に、約100、90、80、70、60、50、40、30、20、10または5個より少なく、減らすことができ、また、必要に応じて、例えば、同じ、または、1000個のアミノ酸毎に、150個より多いリシンに増やすことができる。必要に応じて、遺伝子組み換えゼラチンに存在する、いくつかまたは全てのグルタミンおよびアスパラギン残基を脱アミノ化し、それらをアスパラギン酸およびグルタミン酸残基に変換することもできる。
一実施態様としては、本発明にかかるゼラチンまたは遺伝子組み換えゼラチンを、ゼラチンまたは遺伝子組み換えゼラチン1グラムあたり0.02〜1.0mmolの架橋剤とを接触させることを含む工程により、ゼラチンまたは遺伝子組み換えゼラチンを架橋する。例えば、本発明にかかるゼラチンまたは遺伝子組み換えゼラチン1グラムあたり、約0.02、0.05、0.1、0.25、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9または1.9mmolの架橋剤を使用することができる。
他の実施態様としては、本発明にかかるゼラチンまたは遺伝子組み換えゼラチンを、ゼラチンまたは遺伝子組み換えゼラチン1グラムあたり0.5〜5.0mmolの架橋剤とを接触させることを含む工程により、ゼラチンまたは遺伝子組み換えゼラチンを架橋する。例えば、本発明にかかるゼラチンまたは遺伝子組み換えゼラチン1グラムあたり、約0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、2.0、3.0、4.0および5.0mmolの架橋剤を使用することができる。
このように、マイクロキャリアの物理的特性を決定またはカスタマイズするために、使用する架橋剤の量と共に架橋可能なアミノ酸残基の数を使用することができる。架橋可能な残基の数が多いこと、および/または、架橋化合物の濃度が高いことにより、機械的なストレスがかかる用途へ特に役立つ、堅固なマイクロキャリアを得ることができる。架橋可能なアミノ酸残基の数が少ないこと、および/または架橋化合物の濃度が低いことにより、特に、注入や、薬剤用途に適した、容易に変形し易いマイクロキャリアを得ることができる。
マイクロキャリアが薬剤用途に使用されるときに特に望ましい、本発明にかかるゼラチンまたは遺伝子組み換えゼラチンの潜在的な化学的汚染を、熱架橋は避けることができるため、熱架橋が好ましい。
架橋の程度は、ゼラチンマイクロキャリアが体内で分解する時間に影響を与える。そのため、意図した用途のためのマイクロキャリアの分解の割合をコントロールすることができる。これの一例は、細胞を伴わない本発明のマイクロキャリアが皺の部位で注入されるときの形成外科である。マイクロキャリア周辺の細胞は、マイクロキャリアに移動し、コロニーを作る。徐々にマイクロキャリアが周辺の酵素(例えば、マトリックスメタロプロテアーゼ)により分解されていき、移動した細胞は、皺の部位を占領する。これは皺が伸ばされることになる。
工程(a)で、非水溶性液体に対する水の体積:体積割合は、好ましくは、5:1〜1:10、より好ましくは1:1〜1:5、特に好ましくは、2:3〜1:3である。
工程(a)で使用される組成物(および得られる第一得エマルション)は、1〜15重量%、より好ましくは1.5〜10重量%、特に好ましくは3〜5重量%の遺伝子組み換えゼラチンを含み、10〜70重量%、より好ましくは20〜50重量%、特に好ましくは30〜40重量%の水を含み、20〜90重量%、より好ましくは40〜80重量%、特に好ましくは50〜70重量%の非水溶性液体を含み、0.5〜20重量%、より好ましくは1〜10重量%、特に好ましくは2〜6重量%の乳化剤を含むことが好ましい。
工程(a)は10〜100℃、より好ましくは20〜80℃、特に好ましくは30〜60℃の温度で行うことが好ましい。
工程(a)および工程(b)で行われる混合は、いかなる適切な方法で行ってもよく、例えば、振とうまたは攪拌により行うことができる。攪拌により混合を行うことが好ましく、特に、溶解機タイプの攪拌を用いるときに、20〜5000rpm(revolutions per minute)、より好ましくは200〜1000rpm、特に好ましくは250〜600rpmの速度で攪拌することが好ましい。工程(a)での混合スピードは、工程(b)での混合スピードと同じであっても異なっていてもよい。
工程(b)で、第一エマルションと混合する非水溶性液体に対する第一エマルションの体積:体積割合は、好ましくは、5:1〜1:100、より好ましくは2:1〜1:10、特に好ましくは、1:1〜1:3である。
第二エマルションは、1〜85重量%、より好ましくは10〜65重量%、特に好ましくは25〜50重量%の第一エマルションを含み、15〜99重量%、より好ましくは35〜90重量、特に好ましくは50〜75重量%の上記非水溶性液体(即ち、工程(a)からの第一エマルションで既に存在する非水溶性液体に加える、工程(b)でのはじめて含む非水溶性液体)を含むことが好ましい。工程(b)で第一エマルションと混合する非水溶性液体は、好ましくは0〜0.1重量%、より好ましくは0重量%のHLBが8未満の乳化剤を含むことが好ましい。工程(b)で第一エマルションと混合する非水溶性液体は乳化剤を含まないことが好ましい。
工程(b)は、ゼラチンのゲル化温度より高い温度で行うことが好ましい。いかなる適切な方法によっても、ゼラチンのゲル化温度を決定することができる。例えば、「Tosh et al in Applied Physics Letters, Vol. 84, Number 21, 24 May 2004」に記載の方法を用いることができ、特に、そこに記載された三番目の方法を用いることができる。ゲル化温度は、ゼラチンの同一性およびゼラチンの濃度の程度に依存する。
工程(b)はゼラチンのゲル化温度より、1〜80℃、好ましくは、3〜70℃、特に好ましくは5〜60℃高い温度で行うことが好ましい。
ゼラチンに依存するが、工程(b)は10〜100℃、例えば、15〜70℃、特に20〜60℃の範囲の温度で通常行われる。
実際には、高い程度の正確性でゼラチンのゲル化温度を把握することは通常重要ではなく、おおよその認識で十分である。それは、実際にゲル化温度を測定せずに、または算定される、おおよそのゲル化温度のみを把握されるだけで、ゲル化が確かに起こるゲル化温度より十分に高い温度で工程(b)を行うことができるためである。
工程(c)で行われる冷却は、受動的でも能動的でもよい。例えば、受動的な冷却は、簡単に第二エマルションをゼラチンが凝固する温度まで自然に冷やすことにより行うことができる。能動的な冷却は、第二エマルションの温度を下げる(例えば、コントロールされた冷却速度で)ための、冷却方法(例えば氷または氷水)を使用することにより、行うことができる。能動的な冷却は、最終的なマイクロキャリアの性質を調整するのに有用である。
しかし、工程(c)は、1分あたり0.1〜20℃、より好ましくは1〜10℃の割合で、第二エマルションを冷やすように行うことが好ましい。これらの冷却速度は、特に有用な特性を有するマイクロキャリアを提供することができる。例えば、第二エマルションが60℃である場合、好ましい冷却速度は、1分あたり1.8℃である。30分後、得られる混合物は最終的に6℃の温度となる。冷却速度は、直線的であっても直線的でなくもよい。
本発明の方法は、更に工程(d)第二エマルションから凝固したゼラチンを除去する工程、好ましくはろ過により除去する工程を含むことが好ましい。
前述のことを考慮し、第一の本発明である方法は、以下の特徴をもつことが好ましい。
(i)工程(a)で使用される組成物が、3〜5重量%の遺伝子組み換えゼラチン、30〜40重量%の水、50〜70重量%の非水溶性液体、および2〜6重量%の乳化剤を含む、
(ii)工程(a)および工程(b)の混合は、それぞれ独立に、250〜600rpmの速度で攪拌されることにより行われる、
(iii)工程(a)で非水溶性液体に対する水の体積:体積割合は、2:3〜1:3の範囲とする、
(iv)工程(a)は30〜60℃の範囲の温度で行うことが好ましい、
(v)工程(b)で使用される組成物が、25〜50重量%の第一エマルション、50〜75重量%の非水溶性液体を含み、非水溶性液体が乳化剤を含まない、
(vi)第二エマルションを1分あたり1〜10℃の割合で冷やすように、工程(c)を行うことが好ましい、および
(vii)本発明の方法は、得られる遺伝子組み換えゼラチンマイクロキャリアを架橋する工程、好ましくは、脱水熱架橋により架橋する工程を任意に更に含む。
第二の本発明によると、一またはそれ以上の以下の特徴を有する遺伝子組み換えゼラチン多孔質マイクロキャリアを提供する。また、本発明のゼラチン多孔質マイクロキャリアは、一またはそれ以上の以下の特徴を有することが好ましい。
(a)少なくとも5μm、例えば、6〜30μm、特に10〜20μmの平均径を有する表面孔。表面孔はマイクロキャリアの粒子径の5%未満の平均径を有することが好ましい。
(b)少なくとも50体積%、例えば、51〜95体積%、特に60〜90体積%の平均空隙率。
(c)20〜800μm、例えば、40〜600μm、特に100〜500μmの平均粒子径。
(d)0.04〜0.50g/cm3、例えば、0.06〜0.25g/cm3、特に0.1〜0.2g/cm3の平均 密度。
(e)2〜25cm3/g、例えば、4〜17cm3/g、特に5〜10cm3/gのタップ体積。
(f)20〜800μmの平均粒子径。少なくとも80%のマイクロキャリアは、平均粒子径の30〜200%の粒子径を有する。
平均粒子径は、体積加重平均径(volume-weighted mean diameter)であり、マルヴァーン・マスターサイザー(Malvern Mastersizer)を用い、測定することができる。
表面孔の平均径は、マイクロコンピューテッドトモグラフィー(CT)画像分析により測定することができる。例えば、Skyscan 1172 MicroCT apparatus(Bruker社製)を使用でき、VGStudio MAX 2.2 softwareを備えたものが好ましい。
マイクロキャリアの平均空隙率は、下記式(1)により定義される。
P=(pvI/V)x100 % 式(1)
ここで、Pは平均空隙率であり、pvIはマイクロキャリア内の平均総空間体積であり、Vはマイクロキャリアの総体積であり、空間体積も含む。
pvIはマイクロCT測定により決定できる(例えば、Skyscan 1172 MicroCT apparatus(Bruker社製)を使用でき、VGStudio MAX 2.2 softwareを備えたものが好ましい。)。
Vはマクロキャリアの体積を測定すること(例えば、マイクロキャリアの、マイクロCT測定画像の分析により決定した大きさを使用することにより)、および、数学的な平均体積を計算することにより、算出できる。
第一の本発明である方法により得られる遺伝子組み換えゼラチンマイクロキャリアは、上記特徴(a)〜(f)の一またはそれ以上、および/または第三の本発明に関する、下記特徴の一またはそれ以上を有することが好ましい。第一の本発明である方法により、遺伝子組み換えゼラチン多孔質マイクロキャリアを得ることができる。上記特徴(a)から(f)は、架橋されている、または架橋さいてない、本発明のマイクロキャリアの両方に適用できる。市場で現在入手可能なマイクロキャリアとは全く異なる三次元構造を有するゼラチンマイクロキャリアを得るために、本発明の方法を使用することができる。
このように、第三の本発明によれば、空隙を有し、その空隙が、マイクロキャリアの粒子径の5〜25%(好ましくは10〜20%)の平均径を有する、遺伝子組み換えゼラチン多孔質マイクロキャリアを提供することができる。本発明の遺伝子組み換えゼラチン多孔質マイクロキャリア、および、ゼラチン多孔質マイクロキャリアは、空隙は隣接する空隙と細孔により結合していることが好ましい。空隙の平均直径はマイクロキャリアの平均粒子径の5〜25%の範囲にあることが好ましい。生体細胞が空隙に入ることを許容するため、少なくとも半分、より好ましくは少なくとも75%、特に好ましくは90%の空隙が、十分に相互に接続し、マイクロキャリアの外部と(例えば、細孔を介して)接続されていることが好ましい。空隙は、生体細胞が入ることができる、多孔質の壁(例えば、穴を含む壁)を有することが好ましい。空隙壁中の細孔(または穴)は、少なくとも5μm、より好ましくは少なくとも10μmの平均直径を有することが好ましい。
少なくとも半分、より好ましくは少なくとも75%、特に好ましくは80%の空隙が、平均空隙直径に対して−30%〜+30%の直径を有することが好ましい。少なくとも半分、より好ましくは少なくとも75%、特に好ましくは80%の空隙が球状であることが好ましい。少なくとも半分、より好ましくは少なくとも75%、特に好ましくは80%の空隙が、窪んだ壁を有することが好ましい。このように、ゼラチンマイクロ粒子は、例えば、二つの空隙が重なりあったときに、細胞または医薬物質が空隙に入ることを許容する足場中の、複数の、球状の空隙/窪んだ壁、および、細孔/穴に特徴付けられる足場を提供することができる。
空隙を含むマイクロキャリアを作るために使用されるゼラチンが遺伝子組み換えゼラチンであることが好ましく、他の本発明に関して、ここに記載されている遺伝子組み換えゼラチンが特に好ましい。
本発明は、個々に、および、集合として両方でもマイクロキャリアを提供する。本発明は、平均して、上記性質を有する、複数のマイクロキャリア(1バッチの、少なくとも500mgのマイクロキャリア)も提供する。本発明のゼラチンマイクロキャリアはどのような外形でもよいが、本発明の方法は球状の粒子を調整することに特に適している。このように、本発明の方法により得られるマイクロキャリアは、球形であることが好ましく、例えば、それらがマイクロスフェアであることが好ましい。
第四の本発明によれば、ゼラチン多孔質マイクロキャリアおよび細胞を含み、細胞はマイクロキャリアの表面および/または内部に存在する、複合材料を提供し、そのマイクロキャリアは、本発明のゼラチン多孔質マイクロキャリアまたは本発明の遺伝子組み換えゼラチン多孔質マイクロキャリアである。
本発明の複合材料にかかる細胞の種類は制限なく、ヒトまたは動物細胞も含まれる。例えば、皮膚の細胞を使用することができ、得られる複合材料は、様々な種類の皮膚の損傷の治療に使用することができる。他の例は、例えば心筋梗塞の治療に使用できる筋芽細胞(筋細胞)である。他の例は、傷のない肝臓の病変中の毒物に使用することができる肝細胞である。好適な実施態様として、細胞は幹細胞、例えば、胚性幹細胞、造血幹細胞、ニューロンの幹細胞、表皮幹細胞および、間葉系幹細胞である。使用することができる他の細胞には、多能性細胞、内皮細胞、前駆細胞、および骨髄由来の細胞も含まれる。
本発明の複合材料は、所望の細胞とマイクロキャリアを培養することにより調整することができる。一般的にマイクロキャリアおよび所望の細胞を含む懸濁液を栄養素とともに培養容器で混合する。使用する培養容器は製造のスケールに依存する。小スケールの製造のためには、小さい実験室ベースの攪拌容器を使用することができる。大スケールの製造のためには、数千リットルの体積を持ったタンクを使用することができる。
栄養素は、成長させる細胞により通常選択され、多くの栄養素の混合物および培地を市販で入手できる。例えば、DMEM(Dulbecco's modified eagle's medium)、BME(basal medium eagle)、DMEM/F12培地、Ham's F-10およびF-12培地、medium 199、MEM、Ames' media、BGJb medium (Fitton-Jackson Modification)、 Click's medium、CMRL-1066 medium、Fischer's medium、GMEM(Glascow Minimum Essential Medium)、IMDM(Iscove's Modified Dulbecco's Medium)、L-15 Medium (Leibovitz)、McCoy's 5A Modified Medium、NCTC Medium、Swim's S-77 Medium、Waymouth Medium、William's Medium EおよびRPMI 1640 Mediaを使用することができる。
本発明のマイクロキャリアは、多くの用途に、例えば、細胞キャリアとして、組織損傷修復のための足場として、使用することができる。従って、人工皮膚、人工組織、脂肪細胞、筋肉、血管などを培養するために、マイクロキャリアは、使用することができる。使用するマイクロキャリアは、細胞培養の細胞のキャリアとして、および、ヒトまたは動物の体に移植される前または後に所望の物質の生産のために生存する細胞のキャリアとして、両方に使用することができる。細胞は、宿主自身(自家移植)の細胞または他の起源の細胞(同種または異種)であってもよい。いくつかのケースとして、所望の生成物である細胞、例えば、移植後の初期段階のキャリア上の脂肪細胞(前脂肪細胞)を脂肪細胞変換するために増殖させることができる。用途の一つの分野は、例えば、形成外科である。
本発明のマイクロキャリアをヒトまたは動物の体の中に細胞の添加なしで移植することもできる。移植後、体の中の近接した細胞はマイクロキャリアに移動し、コロニーを形成する。移植されたマイクロキャリアが分解された後、コロニー形成した細胞は、移植に対応した構造を形成する。第五の本発明によれば、薬理学上許容できるキャリアと本発明のマイクロキャリアまたは組成物を含む注入用組成物を提供できる。
組成物は、80〜4000μmの内部口径を有するシリンジを通して注入できることが好ましい。好適な薬理学上許容できるキャリアには、液体、例えば、水、エタノールならびに水および/またはエタノールを含む混合物を含む。薬理学上許容できるキャリアは無菌であることが好ましく、任意に防腐剤を含めることができる。
以下の限定されない実施例により、本発明を説明する。
以下の略称を使用する。
「RG1」は、10重量%溶液、pH5.4の、RGDを増加した遺伝子組み換えゼラチン溶液(MWT:51.2 kDa)を意味する。ヒトCOLlAl-Iゼラチンのアミノ酸配列の部分をエンコードし、核酸配列を変更した核酸配列を基にゼラチンを調整した。EP-A-0926543、EP- A-1014176およびWO01/34646に記載されている方法を使用した。このゼラチンはヒドロキシプロリンを含まず、配列番号1に記載されている、以下のアミノ酸配列からなる。
配列番号1のアミノ酸配列:
GAPGAPGLQGAPGLQGMPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADGAPGAPGLQGMPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADGAPGKDGVRGLAGPIGPPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADGAPGKDGVRGLAGPIGPPGPAGAPGAPGLQGMPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADGAPGKDGVRGLAGPPGAPGLQGAPGLQGMPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADGAPGAPGLQGMPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADGAPGKDGVRGLAGPIGPPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADGAPGKDGVRGLAGPIGPPGPAGAPGAPGLQGMPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADGAPGKDGVRGLAGPPGAPGLQGAPGLQGMPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADGAPGAPGLQGMPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADGAPGKDGVRGLAGPIGPPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADGAPGKDGVRGLAGPIGPPGPAGAPGAPGLQGMPGERGAAGLPGPKGERGDAGPKGADGAPGKDGVRGLAGPPG;
配列番号1は、571個のアミノ酸長であり、12個のRGDモチーフを含む。
「RG2」は10重量%の代わりに4重量%のゼラチンを含むことを除き、「RG1」と同じである。
「RG3」は10重量%の代わりに15重量%のゼラチンを含むことを除き、「RG1」と同じである。
「Tween(登録商標)80」はポリオキシエチレンソルビタンオレイン酸モノエステルである。
「PBS」はリン酸緩衝生理食塩水である。
「DAPI」は4',6-ジアミジノ-2-フェニルインドール(細胞の染色)である。
実施例1
工程(a)第一エマルションの調整
RG1 (15g)およびTween80(1.0g)の混合物を60℃に加熱し、その温度を15分維持した。非水溶性液体(コーンオイル30cm3)を550rpmで混合物を攪拌しながら、7分かけて添加した。60℃の温度を維持しながら、更に3分間、550rpmで攪拌を続けて、第一エマルションを得た。
工程(b)第二エマルションの調整
350rpmで攪拌しながら3分かけて室温で非水溶性液体(コーンオイル55cm3)に第一エマルションを滴下し加えた。添加完了したとき、20℃で3分間、攪拌を続けて、第二エマルションを得た。
工程(c)第二エマルションの冷却
工程(b)で記載した3分間の後、第二エマルションを350rpmで攪拌を続けながら5分間かけて5.5℃に冷却した。混合物が5.5℃になったとき、更に15分間、この温度で攪拌を続けた。氷浴を使用し、−1〜+1℃の温度に、アセトン(300 ml)を含む容器を冷却した。その後、350rpmで攪拌しながら、第二エマルションを冷却したアセトンに加えた。350rpmで5分攪拌した後、氷浴から容器を取り除き、室温で一時間攪拌を続け、アセトンは、混合物中に形成されたマイクロキャリアを脱水した。マイクロキャリアをろ過し取り除き、水およびコーンオイルがマイクロキャリアから除去されるまで、アセトンで数回洗浄した。その後、60℃で、オーブン中でマイクロキャリアを乾燥させた。
任意の工程(d)架橋
工程(c)から得られたマイクロキャリアを、次にように脱水熱処理することにより架橋した。
乾燥したマイクロキャリアをガラスのバイアルに置き、Binder VD53 vacuum stove中で、96時間、真空下で、145℃の温度に置いた。得られた遺伝子組み換えゼラチン多孔質マイクロキャリアはMS1と称し、その特性を以下の表1(マイクロキャリアMS1の特性)に記載する。なお、MS1は、少なくとも半分の空隙が球状であり、少なく半分の上記空隙が平均空隙直径に対して−30%〜+30%の直径を有していた。
平均空隙直径および形状は、マクロキャリアを切断し、その断面をマイクロCTデータ(Bruker 社のVGStudio MAX 2.2 software を備えたSkyscan 1172 MicroCT apparatusを使用)を使用し、分析することにより決定した(図1c参照)。
平均空隙率は上記した式(1)により決定した。
平均粒子径は、マイクロキャリアの体積加重平均径(volume-weighted mean diameter)であり、マルヴァーン・マスターサイザー(Malvern Mastersizer)を使用し算出した。
マイクロキャリアの平均密度は1gのマイクロキャリアの総体積(空隙およびスフェア間の空間を含む)を測定し、1gをマイクロキャリアの総体積で割ることにより、算出し決定した。
マイクロキャリアの平均体積は、1gのマイクロキャリアの体積(空隙およびスフェア間の空間を含む)を測定し決定した。
実施例2〜9および比較例1
下記表2に示す変更を除き、実施例1を繰り返した。得られたマイクロキャリアの特性は表3に示す。なお、MS2〜9のマイクロキャリアは、いずれも、少なくとも半分の空隙が球状であり、少なく半分の上記空隙が平均空隙直径に対して−30%〜+30%の直径を有していた。一方、CMS1およびCultispher Gは、いずれも、少なくとも半分の空隙が球状ではなく、少なく半分の上記空隙が平均空隙直径に対して−30%〜+30%の直径を有していなかった。
平均空隙直径、平均空隙率、平均粒子直、平均密度および平均体積は、実施例1に記載したように測定した。
CMS1またはCultispherGの空隙は球状ではかったため、表中の*は測定できなかった。
試料MS1、CMS1および市販のCultiSpher Gは、走査電子顕微鏡法(SEM)により分析した。得られた写真は図面に示す。MS1は図1a〜1c、比較例CMS1は図2a〜2c、および市販の CultiSpherGは図3a〜3cに示す。
図面は、MS1マイクロキャリアがうまく分離されており、よく区別された、球状の空隙を有する、実質的に球状であることを示している。一方、比較例のマイクロキャリアCMS1では、マイクロキャリアは非球形の形状、大きな表面の穴を有し、一緒に固まりとなり二次構造を与える。図2cは、比較例の方法で得られたマイクロキャリアの断面を示し、空隙が、図1aに示す本発明のマイクロキャリアと比較して、マイクロ粒子の粒子径に対して、より小さいことを示している。更に、図2cで示すマイクロ粒子の空隙は、大きさおよび形状が不規則である。
マイクロキャリア−細胞組成物の調整およびテスト
染色により測定した細胞増殖
上記実施例および比較例で記載された、架橋された、ゼラチン多孔質マイクロキャリアを含む合成物は、以下のように調整した。
殺菌工程
それぞれのマイクロキャリア(100 mg)を評価段階でリン酸緩衝食塩水(PBS、10cm3、カルシウムおよびマグネシウムなし)中に置いた。室温で1時間後、PBSを除去することなく、マイクロキャリアをオートクレーブにより、殺菌した。殺菌後、PBSを除去し、新しいPBSを加えた。このサイクルを三回繰り返した。最終的に得られた、殺菌したマイクロキャリアは、使用するまで、4℃で10%FBS(foetal bovine serum)を含むDMEM培地中で保存した。
C2C12細胞(筋線維芽細胞マウス, ATCC CRL 1772)の調整
細胞をT75培養フラスコ中で前培養し、細胞を50〜60%密集させ、活発に増殖したとき、継代させた。細胞をPBS(1 ml/ 5 cm2)でリンスし、10%FBS(foetal bovine serum)を含むDMEM培地を除去した。トリプシン/EDTA溶液を細胞に加え(3-4 ml/75cm2)、6分間37℃でインキュベートさせた。完全培地を加え、トリプシンの量に対して、1:2の割合で使用し、トリプシンを中和させた。得られた単一細胞溶液を室温で5分間、125rpmで遠心分離させた。上澄みをとり、得られた細胞ペレット内の細胞を優しく、10% FBSを含むDMEM培地で再けん濁させた。細胞密度は顕微鏡を用い決定した。
スピナーフラスコ培養
25 mlの無菌のスピナーフラスコ(Wheaton)を純水(10 cm3)で洗浄した。評価段階で乾燥したマイクロスフェア(40mg)をそのスピナーフラスコに加えた。フラスコは細胞培養DMEM/10% FBS培地でエンド体積の8 mlまでいっぱいにした。フラスコは30分間、平衡にするためにインキュベーターに放置した。次に、培養培地に、上記したC2C12細胞(2 cm3に2 x106細胞)を加え、得られた混合物を、5分間、50 rpmで攪拌し、攪拌を止め、40分間、静置する、というサイクルで3時間、攪拌した。このサイクルは4回行った。次に、培養培地(10 cm3)の一部を加え、37℃、5%CO2、80 rpmの条件で、加湿インキュベーター中で7日間、細胞を培養した。毎日、培養培地の50%を取り除き、未使用の培養培地と取り替えた。
分析
細胞培養7日後、得られた合成物(マイクロキャリア+細胞)をDAPIで染色した。二本鎖DNAに結合したとき、DAPIは358 nm(紫外線)の波長で吸収極大を有し、その発光極大は461 nm(青)である。細胞の核が青くハイライトされたスポットとして見ることができた。細胞の核の数をカウントし、これは、架橋されたマイクロキャリアに関連した細胞増殖の程度を示した。細胞培養後のスフェアの断面のSEM分析はマイクロスフェア内の細胞増殖の程度を明らかにした。マイクロキャリアの外表面もわずかに染色された。結果を表4(DAPI染色法により評価された増殖結果)に示す。
表4中、以下のスコアを使用した。
「+++」は目視検査により決定した「とても良好な細胞増殖」を意味する。
「++」は目視検査により決定した「良好な細胞増殖」を意味する。
「+」は目視検査により決定した「ほどほどの細胞増殖」を意味する。
表4から分かるように、実施例の細胞増殖は、CMS1およびCultiSpherGの比較例より、優れていた。

Claims (36)

  1. (a)水、遺伝子組み換えゼラチン、非水溶性液体、および、乳化剤を含む組成物を混合し、第一エマルションを生成する工程、
    (b)ゼラチンのゲル化温度より高い温度で、前記第一エマルションと、非水溶性液体とを混合し、第二エマルションを生成する工程、および、
    (c)ゼラチンが凝固する温度に第二エマルションを冷却する工程を含み、
    前記工程(b)で使用する非水溶性液体が、HLB値が8未満の乳化剤を含有量0.5重量%未満で含む、遺伝子組み換えゼラチン多孔質マイクロキャリアの調整方法。
  2. 前記工程(b)で使用する非水溶性液体が、HLB値が8未満の乳化剤を含まない、請求項1に記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
  3. 前記工程(b)で使用する非水溶性液体が、乳化剤を含まない、請求項1に記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
  4. 前記工程(a)で使用する乳化剤のHLB値が9より大きい、請求項1〜3のうちいずれか一項に記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
  5. 前記第一エマルションのpHが3〜11の範囲内である、請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
  6. 前記遺伝子組み換えゼラチンの等電点が少なくとも5である、請求項1〜5のうちいずれか一項に記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
  7. 前記遺伝子組み換えゼラチンがヒドロキシプロリンを含まない、請求項1〜6のうちいずれか一項に記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
  8. 更に(d)第二エマルションから凝固したゼラチンを除去する工程を含む、請求項1〜7のうちいずれか一項に記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
  9. 前記遺伝子組み換えゼラチンが少なくとも3個のRGDモチーフを含む、請求項1〜8のうちいずれか一項に記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
  10. 前記遺伝子組み換えゼラチンが少なくとも二個のリシン残基を含み、二個のリシン残基が、端のリシン残基であり、第一の端のリシン残基が、ゼラチンのN末端に最も近いリシン残基であり、第二の端のリシン残基が、ゼラチンのC末端に最も近いリシン残基であり、前記端のリシン残基が、ゼラチン中の総アミノ酸残基数の少なくとも25%離れている、請求項1〜9のうちいずれか一項に記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
  11. 前記工程(b)で前記非水溶性液体の体積が、前記第一エマルションの体積より大きい、請求項1〜10のうちいずれか一項に記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
  12. 前記工程(c)で、0.1〜20℃/分で冷却を行う、請求項1〜11のうちいずれか一項に記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
  13. 前記第一エマルションが少なくとも1〜15重量%の遺伝子組み換えゼラチンを含む、請求項1〜12のうちいずれか一項に記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
  14. 前記工程(a)で使用される組成物が、
    1〜15重量%の遺伝子組み換えゼラチン、
    10〜70重量%の水、
    20〜90重量%の非水溶性液体、および
    0.5〜20重量%の乳化剤、
    を含む、請求項1〜13のうちいずれか一項に記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
  15. 更に、前記工程(b)中、および/または、工程(b)の後に、ゼラチンを架橋する工程を含む、請求項1〜14のうちいずれか一項に記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
  16. 更に、前記工程(b)の後に、ゼラチンの脱水熱架橋を行う工程を含む、請求項1〜15のうちいずれか一項に記載の多孔質マイクロキャリアの調整方法。
  17. 空隙を有し、
    少なくとも半分の前記空隙が球状、および/または
    少なくとも半分の前記空隙が平均空隙直径に対して−30%〜+30%の直径を有する、
    ゼラチン多孔質マイクロキャリアであって、
    平均粒子径が20〜800μmである、ゼラチン多孔質マイクロキャリア。
  18. 少なくとも5μmの平均径を有する表面孔を有する請求項17に記載のマイクロキャリア。
  19. 少なくとも50体積%の平均空隙率を有する、請求項17または18に記載のマイクロキャリア。
  20. 前記空隙の平均直径が、マイクロキャリアの平均粒子径の5〜25%の範囲にある、請求項17〜19のうちいずれか一項に記載のマイクロキャリア。
  21. 平均密度が、0.04〜0.5g/cmである、請求項17〜20のうちいずれか一項に記載のマイクロキャリア。
  22. 平均体積が、2〜25cm/gである、請求項17〜21のうちいずれか一項に記載のマイクロキャリア。
  23. 平均粒子径が20〜800μmであり、少なくとも80%のマイクロキャリアが、平均粒子径の30%〜200%の粒子径を有する、請求項17〜22のうちいずれか一項に記載のマイクロキャリア。
  24. 少なくとも5μmの平均径を有する表面孔、
    少なくとも50体積%の平均空隙率、および、
    20〜800μmの平均粒子径を有し、
    少なくとも半分以上の空隙が球状であり、
    少なくとも80%のマイクロキャリアが平均粒子径の30%〜200%の粒子径を有し、
    空隙の平均直径が、マイクロキャリアの平均粒子径の5〜25%の範囲である、
    請求項17に記載のマイクロキャリア。
  25. 少なくとも5μmの平均径を有する表面孔、
    少なくとも50体積%の平均空隙率、および、
    20〜800μmの平均粒子径を有し、
    少なくとも半分以上の空隙が平均空隙直径に対して−30%〜+30%の直径を有し、
    少なくとも80%のマイクロキャリアが平均粒子径の30%〜200%の粒子径を有し、
    空隙の平均直径が、マイクロキャリアの平均粒子径の5〜25%の範囲である、
    請求項17に記載のマイクロキャリア。
  26. 少なくとも75%の空隙が球状である、請求項24または25に記載のマイクロキャリア。
  27. 前記ゼラチンが遺伝子組み換えゼラチンである、請求項17〜26のうちいずれか一項に記載のマイクロキャリア。
  28. 前記ゼラチンが、等電点が少なくとも5である遺伝子組み換えゼラチンである、請求項17〜27のうちいずれか一項に記載のマイクロキャリア。
  29. 前記ゼラチンが、ヒドロキシプロリンを含まない遺伝子組み換えゼラチンである、請求項17〜28のうちいずれか一項に記載のマイクロキャリア。
  30. 前記ゼラチンが、少なくとも3つのRGDモチーフを含む遺伝子組み換えゼラチンである、請求項17〜29のうちいずれか一項に記載のマイクロキャリア。
  31. 前記ゼラチンが、少なくとも二つのリシン残基を含み、二つのリシン残基が、端のリシン残基であり、第一の端のリシン残基が、ゼラチンのN末端に最も近いリシン残基であり、第二の端のリシン残基が、ゼラチンのC末端に最も近いリシン残基であり、前記端のリシン残基が、ゼラチン中の総アミノ酸残基数の少なくとも25%離れている、遺伝子組み換えゼラチンである、請求項17〜30のうちいずれか一項に記載のマイクロキャリア。
  32. 請求項17〜31のうちいずれか一項に記載のマイクロキャリアのセルキャリアとしての使用。
  33. 請求項17〜31のうちいずれか一項に記載のマイクロキャリアの、ヒトを除く組織損傷の修復のための足場としての使用。
  34. 請求項17〜31のうちいずれか一項に記載のマイクロキャリアと細胞とを含み、前記細胞が前記マイクロキャリアの表面および/または内部に存在する複合材料。
  35. 薬理学上許容できるキャリアと、請求項17〜31のうちいずれか一項に記載のマイクロキャリアまたは請求項34に記載の複合材料と、を含む、注入用組成物。
  36. 80〜4000μmの内部口径を有するシリンジを通して注入できる、請求項35に記載の注入用組成物。
JP2016555275A 2014-10-22 2015-10-22 マイクロキャリアの調整方法、マイクロキャリア及びその応用 Active JP6346672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1418789.2 2014-10-22
GB201418789A GB201418789D0 (en) 2014-10-22 2014-10-22 Microcarriers
GB201418787A GB201418787D0 (en) 2014-10-22 2014-10-22 Microcarriers
GB1418787.6 2014-10-22
PCT/JP2015/079787 WO2016063935A1 (ja) 2014-10-22 2015-10-22 マイクロキャリアの調整方法、マイクロキャリア及びその応用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016063935A1 JPWO2016063935A1 (ja) 2017-08-03
JP6346672B2 true JP6346672B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=55760966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016555275A Active JP6346672B2 (ja) 2014-10-22 2015-10-22 マイクロキャリアの調整方法、マイクロキャリア及びその応用

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10279043B2 (ja)
EP (1) EP3210634B8 (ja)
JP (1) JP6346672B2 (ja)
CN (1) CN107073165B (ja)
ES (1) ES2744547T3 (ja)
WO (1) WO2016063935A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6802838B2 (ja) 2016-04-21 2020-12-23 富士フイルム株式会社 多孔質ゼラチンシートの製造方法、多孔質ゼラチンシートおよびその利用
WO2018047443A1 (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 花王株式会社 ジカルボン酸結晶及びその製造方法
US11473004B2 (en) 2016-12-02 2022-10-18 University Of Wyoming Microemulsions and uses thereof to displace oil in heterogeneous porous media
KR102476632B1 (ko) * 2017-11-06 2022-12-09 후지필름 가부시키가이샤 진주 양식용 재료 및 코팅용 조성물
EP3770248A4 (en) * 2018-03-22 2022-01-19 Nikkiso Co., Ltd. CELL CULTURE METHOD, CELL SUPPORT COMPOSITE PRODUCTION METHOD, CULTURED CELLS AND CELL SUPPORT COMPOSITE
WO2020075715A1 (ja) 2018-10-12 2020-04-16 富士フイルム株式会社 真珠養殖用材料、挿核方法及び真珠養殖用材料組成物
WO2021110908A1 (en) 2019-12-04 2021-06-10 Centre Hospitalier Universitaire Vaudois (C.H.U.V.) Device and process for tissue-engineering and regenerative medicine
CN115094029A (zh) * 2022-06-07 2022-09-23 中国海洋大学 复合明胶冷冻凝胶细胞3d培养微载体及其大体积制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE464816B (sv) * 1985-10-15 1991-06-17 Nilsson Kjell Makroporoesa partiklar, foerfarande foer dess framstaellning och dess anvaendning
CN1091780C (zh) * 1999-09-23 2002-10-02 中国科学院化工冶金研究所 不采用乳化剂制备大孔微载体的方法
MXPA02004666A (es) * 1999-11-12 2003-06-24 Fibrogen Inc Gelatinas recombinantes.
BR0312132A (pt) * 2002-06-11 2005-04-05 Celltrix Ab Material poroso gelatina, estruturas de gelatina, métodos para a preparação dos mesmos e usos para os mesmos
EP1801122A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-27 FUJIFILM Manufacturing Europe B.V. Recombinant gelatin particles for cell adhesion
KR102005579B1 (ko) * 2012-11-19 2019-07-30 가톨릭대학교 산학협력단 세포배양용 다공성 지지체 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3210634B1 (en) 2019-07-10
ES2744547T3 (es) 2020-02-25
EP3210634B8 (en) 2019-10-16
JPWO2016063935A1 (ja) 2017-08-03
WO2016063935A1 (ja) 2016-04-28
US10842877B2 (en) 2020-11-24
CN107073165A (zh) 2017-08-18
EP3210634A4 (en) 2017-12-20
EP3210634A1 (en) 2017-08-30
US20190201536A1 (en) 2019-07-04
US10279043B2 (en) 2019-05-07
CN107073165B (zh) 2020-02-18
US20170304458A1 (en) 2017-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6346672B2 (ja) マイクロキャリアの調整方法、マイクロキャリア及びその応用
Chen et al. 3D printing electrospinning fiber-reinforced decellularized extracellular matrix for cartilage regeneration
Li et al. Controllable fabrication of hydroxybutyl chitosan/oxidized chondroitin sulfate hydrogels by 3D bioprinting technique for cartilage tissue engineering
Perez et al. Utilizing core–shell fibrous collagen-alginate hydrogel cell delivery system for bone tissue engineering
Farnebo et al. Design and characterization of an injectable tendon hydrogel: a novel scaffold for guided tissue regeneration in the musculoskeletal system
Choi et al. Decellularized extracellular matrix derived from porcine adipose tissue as a xenogeneic biomaterial for tissue engineering
Krontiras et al. Adipogenic differentiation of stem cells in three‐dimensional porous bacterial nanocellulose scaffolds
Young et al. Injectable biomaterials for adipose tissue engineering
Yao et al. Enzymatically degradable alginate/gelatin bioink promotes cellular behavior and degradation in vitro and in vivo
KR101637431B1 (ko) 세포 지지체 및 골재생재
WO2014133081A1 (ja) 細胞移植用細胞構造体、生体親和性高分子ブロック及びそれらの製造方法
WO2014025312A1 (en) Methods of manufacturing hydrogel microparticles having living cells, and compositions for manufacturing a scaffold for tissue engineering
JP2021500091A (ja) 脂肪組織製品および製造方法
Xie et al. Microtissue‐based bioink as a chondrocyte microshelter for DLP bioprinting
Bölgen et al. Stem cell suspension injected HEMA-lactate-dextran cryogels for regeneration of critical sized bone defects
Gaihre et al. Thermoresponsive injectable microparticle–gel composites with recombinant BMP-9 and VEGF enhance bone formation in rats
Jin et al. Dynamic cell culture on porous biopolymer microcarriers in a spinner flask for bone tissue engineering: a feasibility study
Narayan et al. Ectopic vascularized bone formation by human mesenchymal stem cell microtissues in a biocomposite scaffold
Liu et al. Boron-assisted dual-crosslinked poly (γ-glutamic acid) hydrogels with high toughness for cartilage regeneration
Luo et al. An in vivo comparative study of the gelatin microtissue‐based bottom‐up strategy and top‐down strategy in bone tissue engineering application
Tamay et al. Bioinks—materials used in printing cells in designed 3D forms
JP6330039B2 (ja) 細胞構造体及び細胞構造体の製造方法
Peirsman et al. Vascularized adipose tissue engineering: moving towards soft tissue reconstruction
US11033660B2 (en) Method for producing porous gelatin sheet, porous gelatin sheet, and use thereof
Sun et al. Scaffold with orientated microtubule structure containing polylysine-heparin sodium nanoparticles for the controlled release of TGF-β1 in cartilage tissue engineering

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6346672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250