JP6339659B2 - 難燃性熱可塑性樹脂組成物及びそれを含む電線 - Google Patents

難燃性熱可塑性樹脂組成物及びそれを含む電線 Download PDF

Info

Publication number
JP6339659B2
JP6339659B2 JP2016505425A JP2016505425A JP6339659B2 JP 6339659 B2 JP6339659 B2 JP 6339659B2 JP 2016505425 A JP2016505425 A JP 2016505425A JP 2016505425 A JP2016505425 A JP 2016505425A JP 6339659 B2 JP6339659 B2 JP 6339659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame retardant
weight
resin composition
phosphate
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016505425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016515160A (ja
Inventor
イム、ソン−ハン
チェ、チョン−クク
イ、サン−ホ
パク、ナム−ジブ
イ、ス−ミン
イ、スン−ホ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2016515160A publication Critical patent/JP2016515160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6339659B2 publication Critical patent/JP6339659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0066Flame-proofing or flame-retarding additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5317Phosphonic compounds, e.g. R—P(:O)(OR')2
    • C08K5/5333Esters of phosphonic acids
    • C08K5/5353Esters of phosphonic acids containing also nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/295Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to flame
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/202Applications use in electrical or conductive gadgets use in electrical wires or wirecoating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/04Thermoplastic elastomer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

本発明は、難燃性熱可塑性樹脂組成物及びそれを含む電線に係り、より詳細には、樹脂組成物の難燃特性を阻害しないながらも樹脂組成物の押出加工性を向上させて、特に、電線などの製造に適した難燃性熱可塑性樹脂組成物及びそれを含む電線に関する。
現在、様々な産業分野でポリ塩化ビニル(PVC)を代替しようとする動きが活発に行われている。しかし、ポリ塩化ビニル素材の利点の一つである難燃特性と関連して、種々の理由により代替素材の開発に限界があった。特に、ケーブル(cable)を含め、電線(electric wire)を製造するための用途としてのポリ塩化ビニルを代替し得る代替素材において難燃性を具現することは容易ではない。
難燃性に関する規制はUL(Underwriters Laboratories)規格に従い、UL規格に適した難燃性を有する樹脂組成物、特に、熱可塑性樹脂組成物を製造するためには、主にハロゲン系難燃剤を難燃助剤と共に熱可塑性樹脂に混練する方法を採択してきた。前記ハロゲン系難燃剤としては、ポリブロモジフェニルエーテル、テトラブロモビスフェノールA、ブロムが置換されたエポキシ化合物及び塩素化ポリエチレンなどが主に利用されてきた。前記難燃助剤としては、アンチモン系化合物を使用し、主に三酸化アンチモンと五酸化アンチモンを使用してきた。
上述したように、ハロゲン系難燃剤とアンチモン系難燃助剤を共に適用して熱可塑性樹脂に難燃性を付与する方法は、難燃性に優れるだけでなく、最終製品の物性低下がほとんど発生しない熱可塑性樹脂組成物を製造できるという利点がある。しかし、加工時にハロゲン化水素ガスが発生して金型を損傷させることがあり、ハロゲン化合物の存在により、廃棄時に、廃棄物焼却炉から強い発癌性を有するダイオキシンが共に排出され、環境及び人体に悪影響を及ぼすという問題がある。さらに、最近、ヨーロッパでは、ハロゲン系難燃性樹脂材料を規制する動きが活発に行われるに伴い、ハロゲン元素を含まない難燃性熱可塑性樹脂組成物の材料開発が必要な実情である。
ハロゲン元素を含まない熱可塑性樹脂組成物が難燃性を確保できるようにするためには、主に芳香族リン系エステル化合物を適用する方法を使用することもある。このようなリン系エステル化合物を単独で適用する場合には熱可塑性樹脂の耐熱性が低下し、達成しようとする難燃性を達成しにくいという問題がある。したがって、熱可塑性樹脂に耐熱性を向上させ、難燃性を付与するために、ポリフェニレンエーテルをブレンドしてリン酸エステル化合物を適用する方法が提示され、研究されてきた。
一例として、大韓民国公開特許公報公開番号第10−2013−0121152号(特許文献1)には、ポリフェニルエーテルエラストマー組成物が開示されており、これは、ポリフェニルエーテル10〜46重量部、ポリスチレン3〜5重量部、高耐衝撃ポリスチレン3〜5重量部、ポリオレフィンエラストマー6〜13重量部、水素化スチレン−ブタジエンブロック共重合体13〜23重量部、低密度ポリエチレン6〜16重量部、低密度ポリエチレングラフトポリスチレン共重合体5〜8重量部、ホスフェート難燃剤18〜20重量部を含む。また、同公報公開番号第10−2010−0017356号(特許文献2)には、難燃性の熱可塑性組成物及びそれを含む製品が開示されており、前記難燃性の熱可塑性組成物は、ポリ(アリーレンエーテル)、ブロック共重合体、液体ポリオレフィン及び難燃性の添加剤組成物を含んでなり、前記難燃性添加剤組成物は、水酸化金属、有機ホスフェート及びメラミンホスフェート、メラミンピロホスフェート、メラミンオルトホスフェート、メレムポリホスフェート、メラムポリホスフェート、二アンモニウムホスフェート、モノアンモニウムホスフェート、リン酸アミド、メラミンポリホスフェート、アンモニウムポリホスフェート、リン酸アミド及びこれらの2つ以上の組み合わせからなる群から選択されたリン酸塩を含む。
前記ポリフェニレンエーテルを含め、ポリアリーレンエーテルは非結晶性樹脂であって、優れた難燃性、絶縁性、耐熱性、剛性などを有するという利点がある。これを適用した変性ポリアリーレンエーテルは、難燃性の面で相当な利点を有することができる。しかし、ポリアリーレンエーテルは、加工上の温度が高いため、使用可能な難燃剤の制約が大きく、このようなポリフェニルアリーレンエーテルを含む熱可塑性樹脂組成物に一定範囲以上の難燃剤が添加される場合、ケーブルなどのような電線への加工時に難燃剤の分散に問題があり、難燃剤が加工性形された製品の表面に突出して外観及び品質の低下が起こるなどの問題が発生するため、添加可能な難燃剤の総量に限界が存在する。特に、押出時に、外観と関連して様々な問題が発生する傾向が高くなるという問題がある。
したがって、従来の問題点を解決し、樹脂組成物の難燃特性を阻害しないながらも樹脂組成物の押出加工性を向上させて、特に、電線などの製造に適した難燃性熱可塑性樹脂組成物の開発に対する要求は依然として存在している。
韓国公開特許第10−2013−0121152号公報 韓国公開特許第10−2010−0017356号公報
本発明の一つの目的は、固体状の難燃剤の含量を最小化し、樹脂組成物を可塑化することができる難燃剤を含ませて、特に、ケーブルなどのような電線の製造時に外観や物性に否定的な影響を低減しながら、高い難燃特性を具現できる難燃性熱可塑性樹脂組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、樹脂組成物の難燃特性を阻害しないながらも樹脂組成物の押出加工性を向上させて、特に、電線などの製造に適した難燃性熱可塑性樹脂組成物を提供することである。
本発明の更に他の目的は、前記の難燃性熱可塑性樹脂組成物を含ませて、難燃性が要求される物品、特にケーブルを含め、電線を提供することである。
本発明に係る難燃性熱可塑性樹脂組成物は、ポリアリーレンエーテル樹脂、ビニル芳香族系樹脂、オレフィン系樹脂、常温液状型難燃剤及び補助難燃剤の合計100重量%を基準として、ポリアリーレンエーテル樹脂20〜35重量%、ビニル芳香族系樹脂20〜35重量%、オレフィン系樹脂5〜20重量%を含むマトリックス樹脂に常温液状型難燃剤1〜10重量%及び補助難燃剤8〜20重量%を含む。
前記オレフィン系樹脂は、低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン、及びこれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される樹脂であってもよい。
前記常温液状型難燃剤は、常温液状型リン系難燃剤であってもよい。
前記常温液状型リン系難燃剤は、ビスフェノール−A−ジフェニルホスフェート(BPADP:bisphenol−A−diphenyl phosphate)、トリフェニルホスフェート(TPP:tri−phenyl phosphate)、レゾルシノールビスジフェニルホスフェート(RDP:resorcinol bis diphenyl phosphate)、及びこれらの2つ以上の混合物からなる群から選択されるものであってもよい。
前記補助難燃剤は、窒素系難燃剤7〜15重量%を含むことができる。
前記窒素系難燃剤はメラミンポリホスフェートであってもよい。
前記補助難燃剤は、前記常温液状型リン系難燃剤以外の第2のリン系難燃剤1〜5重量%を含むことができる。
前記第2のリン系難燃剤は、金属リン酸塩、好ましくは、アルミニウムジアルキルホスフェートであってもよい。
本発明によれば、樹脂組成物の難燃特性を阻害しないながらも樹脂組成物の押出加工性を向上させて、特に、電線などの製造に適した難燃性熱可塑性樹脂組成物及びそれを含む電線を提供するという効果がある。
以下、本発明をより詳細に説明すると、次の通りである。
本発明に係る難燃性熱可塑性樹脂組成物は、ポリアリーレンエーテル樹脂20〜35重量%、ビニル芳香族系樹脂20〜35重量%、オレフィン系樹脂5〜20重量%を含むマトリックス樹脂に常温液状型難燃剤1〜10重量%及び補助難燃剤8〜20重量%を含むことを特徴とする。
前記ポリアリーレンエーテル樹脂は、本発明に係る樹脂組成物に耐熱性及び難燃性を付与するための成分であり、下記化学式1で表される化合物の単独重合体、または下記化学式1の化合物を含む共重合体である。
Figure 0006339659
前記化学式1において、R1、R2、R3及びR4は、アリール基(Ar)の置換体であり、それぞれ、独立または同時に、塩素、ブロム、ヨード、メチル、エチル、プロピル、アリル、フェニル、メチルベンジル、クロロメチル、ブロモメチル、シアノエチル、シアノ、メトキシ、フェノキシ、またはニトロ基であり、Arは、炭素数6〜20のアリール基である。特に、前記化学式1において、R1及びR2がアルキル基であり、特に、炭素原子数1〜4のアルキル基である重合体であり、重合度が50以上であることが好ましい。前記ポリアリーレンエーテル樹脂の単独重合体としては、ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジエチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−プロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジプロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−エチル−6−プロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジメトキシ−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジクロロメチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジブロモメチル−1,4−フェニレン)エーテル、またはポリ(2,6−ジフェニル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,5−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテルを使用することができるが、これらは単に例示的に列挙したものであって、本発明がこれらに制限されると意図されるものではない。また、前記ポリアリーレンエーテル樹脂の共重合体としては、2,6−ジメチルフェノールと2,3,6−トリメチルフェノールとの共重合体、2,6−ジメチルフェノールとο−クレゾールとの共重合体、または2,3,6−トリメチルフェノールとο−クレゾールとの共重合体などのポリフェニレンエーテル構造が主鎖となるポリフェニレンエーテル共重合体を含むものを使用することができるが、これらは単に例示的に列挙したものであって、本発明がこれらに制限されると意図されるものではない。特に、前記ポリフェニレンエーテル系樹脂としては、固有粘度(0.5g/dL、クロロホルム溶液、30℃で測定)が0.25〜0.50dL/gの範囲内であるポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテルを使用することが好ましい。前記ポリフェニレンエーテル樹脂は、前記ポリフェニレンエーテルの単独重合体及び共重合体以外に、α,β−不飽和カルボン酸又はその誘導体、スチレン又はその誘導体、不飽和カルボン酸又はその誘導体を、開始剤の存在又は非存在下で、前記ポリフェニレンエーテルの単独重合体又は共重合体と30〜350℃の温度下で溶融状態、溶液状態、またはスラリー状態で反応させて収得される変性ポリフェニレンエーテル樹脂を使用してもよい。
前記ポリアリーレンエーテル樹脂は、本発明に係る樹脂組成物の総量を基準として20〜35重量%、好ましくは25〜33重量%、より好ましくは28〜30重量%の範囲内の量で使用されることが、本発明に係る樹脂組成物に難燃性及び耐熱性を付与するにあたって好ましい。
前記ポリアリーレンエーテル樹脂としては、好ましくは、下記化学式2のポリフェニレンエーテル樹脂を使用することができる。
Figure 0006339659
前記化学式2において、R1、R2、R3及びR4は、それぞれ、独立または同時に、塩素、ブロム、ヨード、メチル、エチル、プロピル、アリル、フェニル、メチルベンジル、クロロメチル、ブロモメチル、シアノエチル、シアノ、メトキシ、フェノキシ、またはニトロ基である。特に、前記化学式2において、R1及びR2がアルキル基であり、特に、炭素原子数1〜4のアルキル基である重合体であり、重合度が50以上であることが好ましい。前記ポリフェニレンエーテル樹脂の単独重合体としては、ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジエチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−プロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジプロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−エチル−6−プロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジメトキシ−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジクロロメチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジブロモメチル−1,4−フェニレン)エーテル、またはポリ(2,6−ジフェニル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,5−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテルを使用することができる。また、前記ポリフェニレンエーテル樹脂の共重合体としては、2,6−ジメチルフェノールと2,3,6−トリメチルフェノールとの共重合体、2,6−ジメチルフェノールとο−クレゾールとの共重合体、または2,3,6−トリメチルフェノールとο−クレゾールとの共重合体などのポリフェニレンエーテル構造が主鎖となるポリフェニレンエーテル共重合体を含むものを使用することが良い。特に、前記ポリフェニレンエーテル系樹脂としては、固有粘度(0.5g/dL、クロロホルム溶液、30℃で測定)が0.25〜0.50dL/gの範囲内であるポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテルを使用することが好ましい。前記ポリフェニレンエーテル樹脂は、前記ポリフェニレンエーテルの単独重合体及び共重合体以外に、α,β−不飽和カルボン酸又はその誘導体、スチレン又はその誘導体、不飽和カルボン酸又はその誘導体を、開始剤の存在又は非存在下で、前記ポリフェニレンエーテルの単独重合体又は共重合体と30〜350℃の温度下で溶融状態、溶液状態、またはスラリー状態で反応させて収得される変性ポリフェニレンエーテル樹脂を使用してもよい。
前記ポリフェニレンエーテル樹脂は、本発明に係る樹脂組成物の総量を基準として20〜35重量%、好ましくは25〜33重量%、より好ましくは28〜30重量%の範囲内の量で使用されることが、本発明に係る樹脂組成物に難燃性及び耐熱性を付与するにあたって好ましい。
前記ビニル芳香族系樹脂は、ビニル芳香族単量体、好ましくは、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、ビニルトルエン、t−ブチルスチレン及びこれらの2つ以上の混合物からなる群から選択されたビニル芳香族単量体のホモ重合体、または前記ビニル芳香族単量体と共重合可能なビニル系単量体、好ましくは、酢酸ビニル、アクリレート類、メタクリレート類、エチレン、プロピレンなどのオレフィン類、そして、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸などのような不飽和脂肪酸及びこれら脂肪酸の無水物などであって、一般的に塩化ビニルを共重合する従来の方法において広く使用されたものであって、具体的に例示すると、不飽和二重結合を有する共単量体として、エチルアクリレート、エチルメタクリレート、n−プロピルアクリレート、n−プロピルメタクリレート、iso−プロピルアクリレート、iso−プロピルメタクリレート、sec−ブチルアクリレート、sec−ブチルメタクリレート、iso−ブチルアクリレート、iso−ブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート、ラウリルアクリレート、ラウリルメタクリレート、ステアリルアクリレート、ステアリルメタクリレートがあり、エポキシ基を含有する共単量体類には、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレートがあり、カルボキシル基を含有する共単量体としては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フマル酸、マレイン酸、水酸基を含有する共単量体としては、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、2−ヒドロキシブチルアクリレート、2−ヒドロキシブチルメタクリレートからなるが、これらに制限されないビニル系単量体との共重合体であってもよい。前記ビニル芳香族系樹脂としては、好ましくは、スチレン系重合体及びスチレン系共重合体であってもよく、より好ましくは、SEBS系ブロック共重合体であってもよい。前記SEBS系ブロック共重合体は、単量体としてスチレン/エチレン/ブチレンをブロック共重合させたものであって、好ましくは、線状高分子であり、このとき、スチレン含量は、重量比でスチレン/ゴム成分=10〜50/50〜90の比率であり、ここで、前記ゴム成分は、エチレンとブチレンからなる部分を意味する。このようなSEBS系ブロック共重合体は、ショアA硬度として45〜70の範囲内の硬度を有することができ、前記硬度は、前記ビニル芳香族単量体の含量の増加に比例して増加する傾向を有することができる。例えば、具体的に、スチレン含量が13重量%(スチレン/ゴム成分=13/87)であるSEBS系ブロック共重合体(SBC 1)は、47のショアA硬度を有することができ、そして、スチレン含量が42重量%(スチレン/ゴム成分=42/58)であるSEBS系ブロック共重合体(SBC 2)は、65のショアA硬度を有することができるが、本発明がこれに制限されるものではない。前記ビニル芳香族系樹脂は、本発明に係る樹脂組成物の総量を基準として20〜35重量%、好ましくは25〜33重量%、より好ましくは28〜31.5重量%の範囲内の量で使用されることが、そのような樹脂組成物を使用して収得される成形品の柔軟性を高め、前記ポリアリーレンエーテル樹脂とオレフィン系樹脂との間の相溶性を増大させて樹脂組成物の物性を安定化させ、そして、市場経済的に妥当な競争力を有しながらも難燃性を高めるのに効果的である。
前記オレフィン系樹脂は、オレフィン系単量体のホモ重合体、またはオレフィン系単量体及びアルファオレフィン共単量体の共重合体であることが好ましい。前記オレフィン系単量体としては、エチレン、プロピレン、ブテン、ペンテン、ヘキセン、オクテン、デセン、ドデセン、テトラデセン、ヘキサデセン、オクタデセン、エイコセンなどを挙げることができるが、これらのみに限定されるものではない。前記共重合に使用される共単量体としては、炭素数4以上であるアルファ−オレフィンを使用することができる。炭素数4以上のアルファ−オレフィンとしては、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセン、または1−エイコセンなどがあるが、これらのみに限定されるものではない。このうち、炭素数4〜10のアルファ−オレフィンが好ましく、1種または種々の種類のアルファオレフィンが共に共単量体として使用されてもよい。前記オレフィン系共重合体のエチレン含量は、55〜99重量%であることが好ましく、65〜98重量%がより好ましく、70〜96重量%が最も好ましい。炭素数4以上のアルファ−オレフィンから導出された構成単位は、1〜45重量%が好ましく、2〜35重量%がより好ましく、4〜20重量%が最も好ましい。前記オレフィン系重合体の製造は、一つの連続式スラリー重合反応器、ループスラリー反応器、気相反応器、または溶液反応器を用いて、エチレンと、共単量体として炭素数4以上のアルファ−オレフィンとを一定の割合で連続供給しながら重合させることで行うことができる。前記オレフィン系樹脂は、好ましくは、低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン及びこれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される樹脂、より好ましくは、ポリプロピレン樹脂であってもよい。前記低密度ポリエチレン(LDPE)は、密度が0.915〜0.920g/cm3であるポリエチレンであってもよく、前記高密度ポリエチレン(HDPE)は、密度が0.941〜0.965g/cm3であるポリエチレンであってもよい。前記オレフィン系樹脂は、本発明に係る樹脂組成物の総量を基準として5〜20重量%、好ましくは8〜18重量%、より好ましくは10〜15重量%の範囲内で使用されることが、前記樹脂組成物を構成する他の高価の樹脂の含量を低下させて経済性を高めるだけでなく、このような樹脂組成物を使用して収得される成形品の柔軟性を高め、そして、前記樹脂組成物のポリアリーレンエーテル樹脂とビニル芳香族系樹脂との間の相溶性を高めるのに効果的である。
本発明に係る樹脂組成物は、上述したようなポリアリーレンエーテル樹脂、ビニル芳香族系樹脂及びオレフィン系樹脂を含むマトリックス樹脂を含み、前記マトリックス樹脂が、ケーブルなどのような電線の被覆を構成する機能を果たし、特に、本発明では、前記マトリックス樹脂に難燃性を付与すると共に加工性を高めるために、特殊な難燃剤をさらに含むことを特徴とする。
前記常温液状型難燃剤は、常温(23℃)で液状を維持する難燃剤を意味し、常温で液状を維持し、本発明に係る樹脂組成物に難燃性を付与する機能及び溶融指数(MI:melt index)を調節する機能を同時に有し、それによって、本発明に係る樹脂組成物全体において最小量の難燃剤の使用でも難燃特性を安定的に満足させると共に生産性を向上させ、収得される電線の外観と加工上の問題点を解決するという効果を提供する。前記常温液状型難燃剤は、好ましくは、常温液状型リン系難燃剤であってもよく、より好ましくは、ビスフェノール−A−ジフェニルホスフェート(BPADP:bisphenol−A−diphenyl phosphate)、トリフェニルホスフェート(TPP:tri−phenyl phosphate)、レゾルシノールビスジフェニルホスフェート(RDP:resorcinol bis diphenyl phosphate)及びこれらの2つ以上の混合物からなる群から選択されるものであってもよい。前記常温液状型難燃剤は、本発明に係る樹脂組成物の総量を基準として1〜10重量%、好ましくは3〜8重量%、より好ましくは4〜8重量%、最も好ましくは4〜7重量%の範囲内で含まれることが、収得される樹脂組成物の溶融指数及び生産性の向上と、収得される成形品の外観及び優れた難燃性を発揮するのに効果的である。
前記補助難燃剤は、合成樹脂または樹脂組成物に難燃性を付与するために使用される通常の難燃剤であってもよく、本発明に係る樹脂組成物の総量を基準として8〜20重量%の範囲内の量で使用されることが、本発明に係る樹脂組成物に優れた難燃性を付与するのに効果的である。
前記補助難燃剤は、好ましくは、窒素系難燃剤を含むものであってもよい。窒素系難燃剤は、本発明によって収得される樹脂組成物に優れた難燃性を付与するのに効果的である。前記窒素系難燃剤としては、メラミンまたはメラミン誘導体があり、具体的な窒素系難燃剤の種類としては、メラミン、シアヌル酸メラミン、メレム−リン酸反応生成物、またはこれらの混合物としてメラミンホスフェート、メラミンピロホスフェート、メラミンポリホスフェートを例に挙げることができるが、本発明がこれらに制限されることを意図するものではない。前記窒素系難燃剤は、本発明に係る樹脂組成物の総量を基準として、7〜15重量%、好ましくは9〜14重量%、より好ましくは10〜13重量%の範囲内の量で使用されることが、引張強度及び伸び率を良好な水準に維持しながら、優れた難燃性を付与するのに効果的である。
前記補助難燃剤は、前記常温液状型リン系難燃剤以外の第2のリン系難燃剤であってもよい。前記第2のリン系難燃剤は、合成樹脂または樹脂組成物に難燃性を付与するために使用される通常の難燃剤であってもよく、好ましくは、環境に優しい難燃性を付与するために、ハロゲン系難燃剤を使用せず、また、リン系難燃剤の中でも赤リン(red phosphorus)を除外した他のリン系難燃剤であり得る。前記リン系難燃剤は、粉末状であってもよく、具体的な例を挙げると、リン酸エステル化合物、ホスフェート、ピロホスフェート(pyrophosphate)、ホスホネート(phosphonate)、金属置換されたホスフィネート(metal substituted phosphinate)、ホスファネート(phosphanate)、金属リン酸塩及びこれらの2つ以上の混合物からなる群から選択されるものであってもよい。前記リン酸エステル化合物としては、芳香族基を有する単量体が好ましく、具体的には、トリメチルホスフェート、トリエチルホスフェート、トリブチルホスフェート、トリオクチルホスフェート、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリキシレニルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、オクチルジフェニルホスフェート及び下記化学式3の構造を有する芳香族ジホスフェートからなる群から選択されることが好ましい。
Figure 0006339659
上記式中、Ar1、Ar2、Ar3、Ar4は、互いに同一または異なるものであって、それぞれ、フェニル基、または炭素数1〜4のアルキル基が1〜3個置換されたアリール基であり、Rは、フェニルまたはビスフェノールAであり、nは1〜5である。前記第2のリン系難燃剤は、本発明に係る樹脂組成物の総量を基準として、1〜5重量%、好ましくは2〜4重量%、より好ましくは2.3〜3.5重量%の範囲内の量で使用されることが、優れた難燃性及び耐熱性を付与するのに効果的である。
前記金属リン酸塩は、一例として、アルミニウムリン酸塩、亜鉛リン酸塩、またはこれらの混合であってもよく、好ましくは、アルミニウムジアルキルホスフェート、ジンクジアルキルホスフェート、またはこれらの混合であってもよい。
本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物は、溶融指数(Melt Index)が、一例として、40〜150g/10min.、45〜110g/10min.または47〜90g/10min.であり、この範囲内で、押出加工性及びケーブルの表面特性に優れるという効果がある。
また、本発明に係る難燃性熱可塑性樹脂組成物は、収得される樹脂組成物の難燃性能を含めて他の物性に大きな影響を与えない範囲内で、樹脂組成物に一般的に使用される滑剤、熱安定剤、酸化防止剤、光安定剤、滴下防止剤、顔料及び無機充填剤などのような添加剤をさらに含むことができる。
また、本発明に使用できる混練装置としては、バンバリーミキサー(banbury mixer)、一軸押出機(single screw extruder)、二軸押出機(twin screw extruder)、バスニーダー(buss kneader)などを使用することができ、バッチ(batch)型混練装置よりも連続型混練装置を使用することが好ましい。特に、前記樹脂組成物の成分を200〜290℃の範囲内の温度区間で溶融/混練し、押出加工し、ペレット化した後、必要に応じて、乾燥、好ましくは、70〜90℃の温度で2〜8時間の間乾燥させた後、真空成形、低圧成形、中空成形、押出コーティング、発泡押出などのような加工、好ましくは、押出設備を用いて230〜260℃の範囲内の温度区間で高い剪断応力下で押出成形させて成形品を製造するのに使用することができ、前記成形品として、特にケーブルを含め、電線を製造するのに使用することができる。
以下、本発明の理解を助けるために好適な実施例を提示するが、下記の実施例は、本発明を例示するものに過ぎず、本発明の範疇及び技術思想の範囲内で様々な変更及び修正が可能であるということは当業者にとって明らかであり、このような変更及び修正が添付の特許請求の範囲に属することも当然である。
[実施例]
実施例1〜5、比較例1〜4、及び参照例1及び2
下記表1に示された成分及び含量通りに混合した後、二軸押出機(twin−screw extruder)で240〜250℃に設定(供給器(feeder:材料投入部)の温度は240℃、その他の残余部の温度は250℃に設定)し、溶融/混練させて押出加工した。最終的にペレット化した後、80℃で4時間の間乾燥させた後、常温で1日放置した後、ワイヤコーティング押出機(wire coating extruder:ドイツ所在のサーモサイエンティフィック社(Thermo Scientific)の9Φ HAAKE extruder)を用いてケーブルとして押出(押出条件を240〜250℃に(供給器(feeder:材料投入部)の温度は240℃、その他の残余部の温度は250℃に)、そして、速度80rpm、30m/分(min.)に設定)し、その試片で物性評価を行い、その結果を下記表1に示す。
物性評価は、次の通りである:
−ケーブルの外観評価:UL 1581に明示された方法に準拠して目視検査を実施
−引張強度及び伸び率:UL 1581に明示された方法に準拠して測定
−難燃性(VW−1):UL 1581に明示された方法に準拠して測定
−硬度(Shore A):ASTM D 2240に明示された方法に準拠して測定
−溶融指数(g/10min.):ASTM D1238に準拠して250℃、10kgの荷重で4分間滞留後、1分間測定して換算する方法に準拠して測定。
また、下記表1で成分名として使用された略語は、次の通りである:
−PPE:ポリフェニレンエーテル;日本国所在の三菱エンジニアリングプラスチックス社(MEP:Mitsubishi Engineering Plastics)のPX−100F
−SBC 1:スチレンブロック共重合体;アメリカ合衆国所在のクレイトン社(Kraton)のSEBS G 1657(スチレン含量13%)
−SBC 2:スチレンブロック共重合体;アメリカ合衆国所在のクレイトン社(Kraton)のSEBS A 1536(スチレン含量42%)
−PP:ポリプロピレン;大韓民国所在のPolyMirae社のEC5082(EBR(エチレンブタジエンゴム)含量7%、溶融指数:23g/10min.)
−FR1:第2のリン系難燃剤として金属リン酸塩;アルミニウムジエチルホスフェート(aluminium diehtylphosphate);日本国所在のクラリアント社(Clariant)のOP 1230(リン含量23〜24%)
−FR2:窒素系難燃剤としてメラミンポリホスフェート(Melamine Polyphosphate);大韓民国所在のドボン社(DOOBON)のNONFLA 601(窒素含量39〜42%、リン含量14〜17%)
−FR3:常温液状型リン系難燃剤としてビスフェノール−A−ジフェニルホスフェート(BPADP);日本国所在のアデカ社(Adeka)のFP−600。
Figure 0006339659
前記表1に示されたように、本発明に係る樹脂組成物(実施例1及び5)の場合、適切な溶融指数を有しながらも優れた難燃性を有することが確認された。また、引張強度及び伸び率などの他の機械的特性にも優れているので、特に加工性と難燃性を同時に要求するケーブルを含め、電線の製造に特に有用であることが確認された。反面、常温液状型リン系難燃剤を過度に多く含む比較例1の場合、硬度の増加と同時に機械的物性(伸び率)に否定的な影響として作用することが確認できた。また、常温液状型リン系難燃剤を含んでいない比較例2〜4の場合には、ケーブル押出特性、機械的特性及び難燃性がいずれも劣化することが確認できた。すなわち、本発明に係る常温液状型リン系難燃剤を使用するか否かは、ケーブルの加工性及び表面の特性に影響を与えており、これは、他の固相難燃剤の分散性と関連があり、この分散性は、難燃特性と密接な関連があるものと判断される。逆に、前記常温液状型リン系難燃剤を使用するにもかかわらず、常温で固相である窒素系難燃剤としてメラミンポリホスフェートを多量使用する参照例2の場合、硬度は少し上昇するが、押出加工性も良くなく、ケーブルの表面も良くなく、引張強度及び伸び率にも良くない影響を及ぼし、何よりも、それにもかかわらず、難燃性も低下するという欠点があることが確認された。特に、常温で固相である窒素系難燃剤としてのメラミンポリホスフェートの場合、13重量%以下の含量を有すること(総難燃剤の含量19〜21重量%基準)が、物性的な観点で安定的であることが確認できた。また、常温液状型リン系難燃剤を少量含む参照例1は、難燃性を発揮するのにも限界があるだけでなく、収得されるケーブルの表面においても良くない結果を示すことが確認できた。
前記の結果に基づいて説明すると、本発明に係る難燃性樹脂組成物は、常温液状型難燃剤を適切な含量で使用することによって、優れた難燃特性の付与と共に、押出加工性も良好であり、他の機械的物性にも優れているので、難燃性を要求する各種成形品、特にケーブルを含め、電線の製造に適していることが確認できた。

Claims (4)

  1. ポリアリーレンエーテル樹脂、ビニル芳香族系樹脂、オレフィン系樹脂、常温液状型難燃剤及び補助難燃剤の合計100重量%を基準として、
    ポリアリーレンエーテル樹脂20〜35重量%、
    ビニル芳香族系樹脂20〜35重量%、
    オレフィン系樹脂5〜20重量%を含むマトリックス樹脂と、
    常温液状型難燃剤3〜8重量%及び
    補助難燃剤8〜20重量%を含むことを特徴とする、難燃性熱可塑性樹脂組成物であり、 前記常温液状型難燃剤は、常温液状型リン系難燃剤であり、
    前記常温液状型リン系難燃剤が、ビスフェノール−A−ジフェニルホスフェート(BPADP:bisphenol−A−diphenyl phosphate)、トリフェニルホスフェート(TPP:tri−phenyl phosphate)、レゾルシノールビスジフェニルホスフェート(RDP:resorcinol bis diphenyl phosphate)及びこれらの2つ以上の混合物からなる群から選択されるものであり、
    前記補助難燃剤が、前記常温液状型リン系難燃剤以外の第2のリン系難燃剤1〜5重量%をさらに含み、
    前記第2のリン系難燃剤が、金属リン酸塩を含み、
    前記金属リン酸塩が、アルミニウムジアルキルホスフェートであり、
    前記補助難燃剤が、メラミンポリホスフェート、メラミンピロホスフェート及びメラミンホスフェートからなる群から選択された1種以上の窒素系難燃剤7〜15重量%を更に含む難燃性熱可塑性樹脂組成物。
  2. 前記オレフィン系樹脂が、低密度ポリエチレン(LDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン及びこれらの2つ以上の混合物からなる群から選択される樹脂であることを特徴とする、請求項1に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
  3. 前記難燃性熱可塑性樹脂組成物は、ASTM D1238に準拠して250℃、10kgの荷重で4分間滞留後、1分間測定して換算する方法に準拠して測定した溶融指数(Melt Index)が40〜150g/10min.であることを特徴とする、請求項1または2に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物を含む電線。

JP2016505425A 2014-02-28 2015-02-27 難燃性熱可塑性樹脂組成物及びそれを含む電線 Active JP6339659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0024467 2014-02-28
KR20140024467 2014-02-28
KR10-2015-0027250 2015-02-26
KR1020150027250A KR20150102715A (ko) 2014-02-28 2015-02-26 난연성 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 전선
PCT/KR2015/001908 WO2015130117A1 (ko) 2014-02-28 2015-02-27 난연성 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 전선

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016515160A JP2016515160A (ja) 2016-05-26
JP6339659B2 true JP6339659B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=54243415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016505425A Active JP6339659B2 (ja) 2014-02-28 2015-02-27 難燃性熱可塑性樹脂組成物及びそれを含む電線

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9822252B2 (ja)
EP (1) EP2955205B1 (ja)
JP (1) JP6339659B2 (ja)
KR (2) KR20150102715A (ja)
CN (1) CN105121548B (ja)
ES (1) ES2677254T3 (ja)
PL (1) PL2955205T3 (ja)
WO (1) WO2015130117A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10839979B2 (en) * 2016-07-08 2020-11-17 Teknor Apex Company Cable with flame retardant multi-layer covering
KR102473869B1 (ko) * 2019-10-31 2022-12-02 롯데케미칼 주식회사 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
CN112898912A (zh) * 2019-11-19 2021-06-04 南通天洋新材料有限公司 一种阻燃热熔胶膜的制备工艺
CN115052929B (zh) * 2020-12-10 2024-01-12 株式会社Lg化学 热塑性树脂组合物、其制备方法和使用其制造的模制品

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001098103A (ja) * 1999-09-29 2001-04-10 Sekisui Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂発泡体及びその製造方法
US6861472B2 (en) 2000-12-28 2005-03-01 General Electric Company Poly(arylene ether)-polyolefin compositions and articles derived therefrom
US7799854B2 (en) 2004-04-01 2010-09-21 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant thermoplastic composition and articles comprising the same
CN101107317B (zh) * 2005-03-28 2013-04-24 沙伯基础创新塑料知识产权有限公司 阻燃热塑性组合物及包含它的制品
EP2341103A1 (en) * 2006-08-03 2011-07-06 Asahi Kasei Chemicals Corporation Flame-retardant resin composition
US7576150B2 (en) * 2007-02-28 2009-08-18 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(arylene ether) composition, method, and article
US7622522B2 (en) 2007-09-27 2009-11-24 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame-retardant poly(arylene ether) composition and its use as a covering for coated wire
EP2664648B1 (en) 2007-09-27 2017-03-22 SABIC Global Technologies B.V. Flame-retardant poly(arylene ether) composition and its use as a covering for coated wire
KR100985296B1 (ko) * 2008-07-28 2010-10-04 엘에스전선 주식회사 비할로겐 난연성 폴리우레탄 조성물과 이를 이용한비수축튜브
WO2010030478A2 (en) * 2008-09-11 2010-03-18 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(arylene ether) composition, method, and article background of the invention
WO2013013366A1 (en) * 2011-07-22 2013-01-31 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(arylene ether) composition and articles derived therefrom
CN102391637B (zh) 2011-09-14 2013-05-08 上海锦湖日丽塑料有限公司 聚苯醚弹性体组合物
JP5494688B2 (ja) 2012-02-03 2014-05-21 住友電気工業株式会社 ハロゲンフリー難燃絶縁電線
US20130253105A1 (en) * 2012-02-17 2013-09-26 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Stain and Color Change Resistant Poly(Phenylene Ether) Composition

Also Published As

Publication number Publication date
ES2677254T3 (es) 2018-07-31
CN105121548A (zh) 2015-12-02
EP2955205B1 (en) 2018-04-11
EP2955205A4 (en) 2016-11-02
EP2955205A1 (en) 2015-12-16
WO2015130117A1 (ko) 2015-09-03
CN105121548B (zh) 2019-07-12
PL2955205T3 (pl) 2018-08-31
KR20150102715A (ko) 2015-09-07
KR101854081B1 (ko) 2018-05-03
US20160024303A1 (en) 2016-01-28
US9822252B2 (en) 2017-11-21
JP2016515160A (ja) 2016-05-26
KR20170081600A (ko) 2017-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8278376B2 (en) Flame-retardant poly(arylene ether) composition and its use as a covering for coated wire
US7622522B2 (en) Flame-retardant poly(arylene ether) composition and its use as a covering for coated wire
KR101854081B1 (ko) 난연성 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 전선
JP6485927B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物及びそれで被覆されたケーブル
KR20100017356A (ko) 난연성의 열가소성 조성물 및 이를 포함하는 제품
JP6081659B2 (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物及びそれを含む電線
CN104854184A (zh) 聚烯烃类阻燃树脂组合物及成型产品
US9631091B2 (en) Poly (arylene ether) flame retardant resin composition and non-crosslinked flame retardant cable
CN112739767B (zh) 阻燃性聚丙烯组合物
KR102013180B1 (ko) 폴리(아릴렌 에테르) 수지 조성물 및 이로 피복된 케이블
JP5688201B2 (ja) 電気安全性に優れた難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP7296006B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、その製造方法及びそれから製造された成形品
CN114163725B (zh) 一种聚丙烯树脂组合物及其制备方法和应用
JP2021155511A (ja) 樹脂組成物及び樹脂成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6339659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250