JP6338755B2 - 真空引き可能なキャビティを伴う、真空容器と冷却対象物とを有するクライオスタット装置 - Google Patents

真空引き可能なキャビティを伴う、真空容器と冷却対象物とを有するクライオスタット装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6338755B2
JP6338755B2 JP2017174965A JP2017174965A JP6338755B2 JP 6338755 B2 JP6338755 B2 JP 6338755B2 JP 2017174965 A JP2017174965 A JP 2017174965A JP 2017174965 A JP2017174965 A JP 2017174965A JP 6338755 B2 JP6338755 B2 JP 6338755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
cooling
cryogenic
cryostat
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017174965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018071962A (ja
Inventor
ヴィカス パトリック
ヴィカス パトリック
ボン ステフェン
ボン ステフェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bruker Biospin GmbH
Original Assignee
Bruker Biospin GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bruker Biospin GmbH filed Critical Bruker Biospin GmbH
Publication of JP2018071962A publication Critical patent/JP2018071962A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6338755B2 publication Critical patent/JP6338755B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/04Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D19/00Arrangement or mounting of refrigeration units with respect to devices or objects to be refrigerated, e.g. infrared detectors
    • F25D19/006Thermal coupling structure or interface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/005Details of vessels or of the filling or discharging of vessels for medium-size and small storage vessels not under pressure
    • F17C13/006Details of vessels or of the filling or discharging of vessels for medium-size and small storage vessels not under pressure for Dewar vessels or cryostats
    • F17C13/007Details of vessels or of the filling or discharging of vessels for medium-size and small storage vessels not under pressure for Dewar vessels or cryostats used for superconducting phenomena
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C3/00Vessels not under pressure
    • F17C3/02Vessels not under pressure with provision for thermal insulation
    • F17C3/08Vessels not under pressure with provision for thermal insulation by vacuum spaces, e.g. Dewar flask
    • F17C3/085Cryostats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/005Arrangement or mounting of control or safety devices of safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D19/00Arrangement or mounting of refrigeration units with respect to devices or objects to be refrigerated, e.g. infrared detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/3804Additional hardware for cooling or heating of the magnet assembly, for housing a cooled or heated part of the magnet assembly or for temperature control of the magnet assembly
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/381Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using electromagnets
    • G01R33/3815Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field using electromagnets with superconducting coils, e.g. power supply therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0626Multiple walls
    • F17C2203/0629Two walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/02Applications for medical applications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/05Applications for industrial use
    • F17C2270/0527Superconductors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/05Applications for industrial use
    • F17C2270/0527Superconductors
    • F17C2270/0536Magnetic resonance imaging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/06Damage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明は、真空容器及び冷却対象物、特に超電導磁気コイルシステム、又は、低温タンクを伴うクライオスタット装置であって、
冷却対象物は真空容器の内側に配置され、
真空容器は、冷却対象物に通じるネックチューブを備え、
コールドヘッドの冷却アームの少なくとも一部がネックチューブ内に配置され、
冷却アームの周囲には、冷却対象物に対して流体密に密封される閉じられたキャビティが形成され、
正常動作時のキャビティは、少なくとも一部が第1の低温流体で満たされ、
冷却対象物に対するキャビティ内の第1の低温流体の熱結合に適した第1の熱結合手段が設けられる、
クライオスタット装置に関する。
そのような冷却装置は、ドイツ特許出願公開第102014218773号明細書によって知られている。
核スピン共鳴(NMR)装置、特にNMR分光器及びNMRトモグラフィーマシンは、しばしば超電導磁気コイルによって生成される強い磁場を必要とする。超電導磁気コイルは、低温で動作されなければならない。このため、磁気コイルは一般にクライオスタット内に配置される。クライオスタットは、真空引きされる容器(「真空容器」)を備え、該容器の内部に冷却対象物が配置されるとともに、しばしば放射シールドによって更に取り囲まれる。冷却対象物は、磁気コイル自体(「クライオフリー」システム)であってもよく、又は、低温液体(液体ヘリウムなど)と電磁コイルとが内部に配置される低温容器であってもよい。
冷却対象物は、一般に、通常はパルスチューブ冷凍機又はギフォード・マクマホン(Gifford−MacMahon)冷却機を備える能動冷却システムによって冷却される。能動冷却システムは、高価な液体ヘリウムの消費を減らし、NMR装置の利用可能性を高めるとともに、構造的な高さを減少させることにも寄与し得る。能動冷却システムは、単一ステージ又はマルチステージ形態であってもよい。マルチステージシステムでは、通常、温かい方のコールドステージが熱放射シールドを冷却し、冷たい方のコールドステージが冷却対象物を冷却する。
例えば技術的欠陥に起因する能動冷却システムの機能不良時、1又は複数の超電導磁気コイル(「超電導磁気コイルシステム」)は、能動冷却システムの修理を行うことができるまで臨界温度未満にとどまることができなければならない。加温に起因する超電導状態の損失は、超電導磁気コイルシステムの破壊をもたらす場合があるが、超電導磁気コイルシステムの少なくとも新たな冷却はかなりの費用を伴う。
能動冷却を伴うクライオスタットの最も一般的な形態では、例えば米国特許出願公開第2007/089432号明細書に記載されるように、冷却ヘッドの冷却アームが真空容器のネックチューブ内に突出する。ネックチューブは低温容器へ向かって開放しており、低温容器内では超電導磁気コイルが液体ヘリウム中に配置される。冷却アームの最も下側の冷却ステージで、ヘリウムが再凝縮して低温容器内へ滴り落ちて戻る。同様のクライオスタットは、米国特許出願公開第2010/298148号明細書、米国特許出願公開第2007/022761号明細書、ドイツ特許出願公開第102004012416号明細書、又は、米国特許出願公開第2007/051115号明細書によって知られている。
能動冷却システムの機能不良とサービス介入との間に最長の可能な時間を与えるために、クライオスタットにおけるサーマルマス(すなわち、質量と比熱容量とを乗じたもの)、例えば放射シールド又は低温液体を含む低温容器が大きくなるように選択されてもよいが、これは、クライオスタットの構造的な高さ及び全体の重量を増大させる。同様に、低温容器を伴うクライオスタットでは、外部から調達された液体ヘリウムを補充して、蒸発したヘリウムを置き換えることができるが、これは非常に高価である。
冷却器が例えば輸送中に遮断されるときに低温容器から蒸発するガスの一部を冷却器に沿って導き、それにより、冷却アームにおける熱負荷を低減することが、米国特許第8,950,194号によって知られるようになってきた。
ネックチューブの内側と冷却ヘッドの冷却アームとの間のクライオスタット内のキャビティをヘリウムなどのガスで満たすことがドイツ特許出願公開第102014218773号明細書によって知られている。正常動作時には、冷却アームの最も下側の冷却ステージが冷却対象物の近傍にあり、例えば、キャビティ内の少量の液体ヘリウムによる冷却対象物と最も下側の冷却ステージとの間の接触によって良好な熱結合がもたらされる。冷却が失われると、キャビティ内のガス圧が加温の結果として上昇し、キャビティ内の液体ヘリウムが蒸発する。移動可能に装着される冷却ヘッドは、キャビティ内で上昇するガス圧により、冷却対象物から離れる方向に移動され、それにより、冷却アームと冷却対象物との間の熱結合が低下される。
このクライオスタットを用いると、能動冷却の損失時に冷却アームによって熱負荷を低減することができるが、コールドヘッドの可動サスペンションに起因して設計上の費用が比較的大きい。更に、キャビティ内の高いガス圧に起因して、僅かではない熱結合が持続する。
本発明が解決しようと提案する課題は、能動冷却が失われた際に冷却アームによって熱負荷を簡単に更に低減できるクライオスタット装置を提供することである。
この課題は、クライオスタット装置がポンプ装置を更に備え、該ポンプ装置にキャビティが接続され、コールドヘッドの冷却機能の不具合時にポンプ装置によってキャビティが真空引きされることを特徴とする前述した種類のクライオスタット装置によって驚くほど簡単且つ効果的な方法で解決される。
本発明によれば、冷却アームをキャビティで取り囲み、正常動作時には、冷却対象物に対する冷却アームの良好な熱結合のためにキャビティの少なくとも一部が第1の低温流体で満たされることが提案される。冷却対象物に対する冷却アームの本質的な熱結合は、第1の低温流体によってキャビティを通じて行われる。熱伝達は、主に、低温流体における対流及び熱伝導によってサポートされる。特に良好な熱伝導を液化した低温流体によって達成することができ、この場合には、(例えば、適切な場所のヒータを用いて)対応するガス圧を調整できる。キャビティは、冷却対象物に対して密封される。すなわち、第1の低温流体は、冷却対象物に浸透することができない。しかしながら、望ましい場合、本発明の文脈では、冷却対象物の外壁もキャビティを境界付けることができるが、第1の低温流体は、冷却対象物(ヘリウムタンクなど)中の任意の第2の低温流体とは通じていない。
能動的な冷却が損なわれると、このキャビティをポンプ装置により真空引きすることができる。キャビティ内の真空(通常は1ミリバール以下、しばしば10−2ミリバール以下)により、冷却アームと冷却対象物との間の熱結合が遮断される又は少なくとも大幅に(一般に70%以上、しばしば95%以上、好ましくは99%以上)低減され、真空は断熱効果を有する。
第1の低温流体がない場合、閉じられたキャビティは絶縁真空になる。キャビティによる3つの熱輸送機構(熱伝導、対流、熱放射)のうち、正常動作でほぼ支配的な2つの熱輸送機構(熱電導及び対流)は真空引き状態/機能不良モードで失われ、熱放射が事実上関連する重要な唯一の熱輸送機構として残る。放射熱入力は、望ましければ正常動作中に第1の低温流体によって浸されてその後に熱接触に僅かしか影響を及ぼさないバッフル又は開放する放射シールドによって更に減少される場合がある。
その結果、もはや能動的に冷却されない冷却アーム(その温度が徐々に上昇し、場合によっては室温まで上昇する)は、冷却対象物に比較的僅かな熱負荷しかもたらさない。冷却対象物に対して密封されるキャビティの真空引きにより、冷却対象物は影響されず、特に、冷却対象物で使用される任意の第2の低温流体(ヘリウム浴など)は送出されない。
第1の低温流体は、一般に、ガス状であり、又は、一部がガス状で一部が液状である。第1の低温流体は一般にヘリウムである。同じことが、第2及び第3の低温流体(下記参照)にも当てはまる場合がある。
正常動作における冷却アームは、キャビティ内の第1の低温流体に直接的又は間接的に熱結合され、それにより、冷却対象物にも間接的に熱結合される。機能不良(冷却装置の不具合)時、第1の低温流体が送出され、それにより、冷却対象物に対する(加温している)冷却アームの熱結合が排除され又は少なくとも大幅に低減されてもよい。
冷却アームは、一般に、正常動作時又は機能不良時のいずれにおいても、第1の熱結合手段に(及び一般に任意の第2の熱結合手段とも、以下参照)接触しない。
冷却アームは、キャビティによって直接的に又は間接的に(例えば、キャビティによって取り囲まれる冷却アーム容器内で)取り囲まれてもよい。更に、冷却アーム又はその一部は、ネックチューブ内に直接的に又は間接的に(例えば、その一部が少なくとも部分的にネックチューブ内に配置される冷却アーム容器内に)配置されてもよい。
本発明の好ましい実施形態
冷却アームが真空引きされるキャビティ内に直接に配置される実施形態
本発明に係るクライオスタット装置の1つの好ましい実施形態では、コールドヘッドの冷却アームがキャビティ内に直接に配置される。これは特に簡単な構造を可能にし、また、冷却アームの能動冷却が損なわれるときに温かくなる構造体の熱質量を最小限に抑えることができる。更に、この構造は、通常、正常動作における冷却アームと冷却対象物との特に良好な熱結合を可能にする。キャビティは、外側に配置されてもよく、又は、ネックチューブを完全に貫通して配置されてもよい。
この実施形態の有利な変形例では、キャビティの外側筐体がネックチューブの内壁から離間され、ネックチューブの内壁と冷却対象物へ向けて開口する外側筐体との間に中間空間が形成され、
中間空間が開口して向く冷却対象物は、少なくとも一部が第2の低温流体で満たされる低温容器であり、
特に、中間空間は、第2の低温流体が導入される又は戻されるための供給ラインを備えることが提供される。筐体とネックチューブの内壁との間の中間空間は、低温容器内への第2の低温流体の導入又は戻しのために使用され得る。これは、第2の低温流体の冷却を可能にするとともに、筐体の低温外部での第2の低温流体の凝縮も可能にする。更に、筐体はネックチューブの内側から離間され、それにより、筐体からクライオスタットの残りの部分への任意の機械的な振動の伝達が妨げられる。
この変形例の特に好ましい進展において、キャビティの筐体を含むコールドヘッドは、冷却対象物を含むクライオスタット装置の残りの部分から機械的に切り離されるように装着され、中間空間を周囲に対して密封する可撓性膜が設けられる。機械的に切り離される装着により、コールドヘッドからの機械的振動(例えば、パルスチューブ冷凍機の作動ガスの圧力パルスに基づく)のクライオスタットへの入力が防止され又は少なくとも低減される。中間空間内では、低温容器に対する接続により、第2の低温流体が周囲の圧力に近いガス圧(通常は50mbar未満又は25mbar未満の圧力差、通常は僅かに高いガス圧が中間空間内に広く行き渡る)下で保持されてもよく、それにより、可撓性膜には実質的に応力がなく、クライオスタットへの機械的振動の伝達もここで回避される。可撓性膜は、キャビティの真空引きによって機械的に影響されない。
また、キャビティの筐体が弾性的に長さ調整可能な部分と冷却アームの上側コールドステージに接触するための中間接触要素とを備え、それにより、正常動作時に中間接触要素が冷却アームの上側コールドステージと当接し、また、キャビティが真空引きされるときに、中間接触要素を含む筐体の部分がキャビティと低温容器との間の変化した圧力差により移動され、その結果、上側冷却ステージがもはや中間接触要素に当接しない、変形例が有益である。このようにすると、機能不良の際に熱分離を改善することができる。中間接触要素は、一般に、熱結合のために真空容器の放射シールドのシールド接触要素と対向して位置し、また、好ましくは、互いの間隔は、正常動作では、筐体の一部の変位に起因して真空容器が真空引きされる機能不良の場合よりも小さい。また、正常動作時には、シールド接触要素と中間接触要素との間の相互接触が存在し得る。
冷却アームが真空引きされるキャビティ内に間接的に配置される実施形態
1つの有利な実施形態では、冷却アームが冷却アーム容器内に直接に配置され、冷却アーム容器の周囲にキャビティが形成され、
冷却アーム容器がキャビティに対して流体密に密封され、
冷却アーム容器の内部に対するキャビティ内の第1の低温流体の熱結合に適した第2の熱結合手段が設けられ、
特に、第3の低温流体が冷却アーム容器内に配置されることが提供される。この実施形態では、冷却アーム容器の内部がキャビティから分離され、それにより、例えば修理中に冷却アームの操作が更に容易になる。ガス圧は、キャビティ内のガス圧とは無関係に冷却アーム容器内に確立され得る。同様に、クライオスタットの残りの部分、特にキャビティ又はその筐体からの冷却アームの機械的な切り離しが簡略化される。
この実施形態の特に好ましい変形例において、コールドヘッドは、冷却アーム容器の壁と冷却対象物を含むクライオスタット装置の残りの部分とから機械的に切り離されるように装着され、この場合、可撓性膜が、冷却アーム容器の壁とコールドヘッドとの間の環状隙間に跨り、したがって、冷却アーム容器の内部を周囲から密封する。機械的に切り離される装着は、クライオスタットへの機械的振動(例えば、パルスチューブ冷凍機における作動ガスの圧力パルスに起因する)の入力を防止又は低減する。冷却室容器内では、第3の低温流体が周囲の圧力に近いガス圧(通常は50mbar未満又は25mbar未満の圧力差、通常は僅かに高いガス圧が冷却アーム容器内に広く行き渡る)下で保持されてもよく、それにより、可撓性膜には実質的に応力がなく、クライオスタットへの機械的振動の伝達もここで回避される。可撓性膜は、キャビティの真空引きによって機械的に影響されない。
様々な実施形態
第1の熱結合手段及び/又は第2の熱結合手段が熱交換器として設計され、特に、熱交換器が表面拡大構造、好ましくはフィンを備える実施形態が有益である。熱交換器により、冷却対象物とキャビティ内の第1の低温流体との間の熱結合を改善することができる。第1の熱交換器は、一般に、銅などの(低温で)熱伝導率が良い材料に基づき、また、第1の熱交換器は、キャビティ内の第1の低温流体及び冷却対象物(特に第2の低温液体)の両方と物理的に接触することが好ましく、同じことが第2の熱交換器に当てはまる。
冷却対象物が低温容器であり、キャビティの外側筐体が低温容器の上側領域内に突出する実施形態が更に好ましい。冷却アーム容器が設けられる場合には、これが同様に低温容器の上側領域内に突出することが好ましい。この実施形態では、キャビティ内の第1の低温流体と低温容器又は該低温容器内の第2の低温流体との間に大きな熱接触面をもたらすことができる。更に、小さな構造的高さを達成できる。
この実施形態の好ましい変形例は、正常動作時に第1の低温液体がキャビティ内に配置され、第2の低温液体が低温容器内に配置され、キャビティの外側筐体が低温容器内の第2の低温液体中に浸漬されることを求める。2つの低温液体は、特に良好な熱結合を可能にする。基本的に、第1の熱結合手段は、ここでは、低温容器内の第2の低温液体中に浸漬される外側筐体の部分によって形成されてもよい。好ましくは、外側筐体の浸漬部分は、少なくとも1つの部分で両側が低温液体により湿潤される。
ここでの更なる進展では、キャビティが冷却アームを直接に取り囲む状態で、冷却アームの少なくとも最も下側のコールドステージがキャビティ内の第1の低温液体中に浸漬される。このようにすると、冷却対象物に対する最も下側のコールドステージ(冷却ステージ)の熱結合を改善できる。
別の変形例では、冷却アームが冷却アーム容器内にあって冷却アーム容器がキャビティによって取り囲まれる状態で、冷却アーム容器がキャビティ内の第1の低温液体中に浸漬され、第3の低温液体が冷却アーム容器内に配置され、この第3の低温液体中に冷却アームの少なくとも最も下側のコールドステージが浸漬されることが提供される。このようにしても、冷却対象物に対する最も下側のコールドステージ(冷却ステージ)の熱結合を改善できる。基本的に、第2の熱結合手段は、ここでは、キャビティ内の第1の低温液体中に浸漬される冷却アーム容器の部分によって形成されてもよい。好ましくは、冷却アーム容器の浸漬部分は、少なくとも1つの部分で両側が低温液体により湿潤される。
また、コールドヘッドの冷却機能を監視する監視装置が設けられ、この監視装置は、コールドヘッドの冷却機能の不具合時に、キャビティが真空引きされるようにポンプ装置を自動的に作動させるようになっている実施形態も有益である。このようにすると、冷却アームが温かくなることによる熱負荷を早期に低減することができ、したがって、冷却対象物を低温に保つことができると見込まれる保持時間を長くすることができる(特に超電導磁気コイルシステムにおいてクエンチを回避できる)。監視装置は、冷却アームの適切な位置における温度を最も容易に監視することができ、又は、能動冷却システムに関して適切な電気的検証測定を行うこともできる。一般に、監視装置は、それがポンプ装置を作動させるときには、ポンプ装置とキャビティとの間の(例えば、ポンプライン内の)遮断弁も開く。
1つの好ましい実施形態では、ポンプ装置がソープションポンプとして設計され、このソープションポンプの送出低温面が冷却対象物に熱的に結合され、特に、接続ラインは真空容器の内側全体でキャビティから送出低温面まで延びる。送出低温面は、例えば活性炭容器又はゼオライト容器内に形成される。ソープションポンプ(又は「クライオポンプ」)は、送出低温面又はその容器が一般に冷却対象物と物理的に接触する。キャビティから容器(収着容器)内の送出低温面までの接続ライン(ポンプライン)は、好ましくは、真空容器の内側全体に形成され、一般に、容器に到達する前に吸引ガスを最初に冷却する熱交換器を備える。
また、冷却対象物が少なくとも部分的に第2の低温流体で満たされる低温容器であり、特に、超電導磁気コイルシステムが低温容器内に配置される実施形態が好ましい。これはよくあるクライオスタット形態であり、これにより、低温容器内に配置される構造体の確実で均一な冷却を行うことができる。また、クライオスタット形態は、外部供給源からの液体ヘリウムの簡単な(高価ではあるが)補給によっても緊急冷却を可能にする。第1の低温流体を伴うキャビティは、第2の低温流体を伴う低温容器から流体密な方法で分離される。しかしながら、第1及び第2の低温流体は、ヘリウムのように同じものを選択することができる。一般に、第1の熱結合手段はキャビティを低温容器から分離する。
別の実施形態において、冷却対象物は、真空容器内に直接に配置される超電導磁気コイルシステムである。この「クライオフリー」システムにおける磁気コイルシステム(又は他の冷却対象物)は真空容器の真空中に直接に配置され、それにより、クライオスタットの構造が簡略化される。磁気コイルシステムがハウジングを備えてもよいが、この中に冷却用の低温流体が供給されないことに留意すべきである。
本発明に係る動作方法
また、クライオスタット装置、特に、真空容器及び冷却対象物、特に超電導磁気コイルシステム、又は、低温容器を伴う前述の本発明に係るクライオスタット装置を動作させるための方法であって、
冷却対象物が真空容器の内側に配置され、
真空容器は、冷却対象物に通じるネックチューブを備え、
コールドヘッドの冷却アームの少なくとも一部がネックチューブ内に配置され、
冷却アームの周囲には、冷却対象物に対して流体密に密封される閉じられたキャビティが形成され、
冷却対象物に対するキャビティ内の第1の低温流体の熱結合に適した第1の熱結合手段が設けられ、
クライオスタット装置は、正常動作時、キャビティを第1の低温流体で少なくとも部分的に満たした状態で動作され、
コールドヘッドの冷却機能の不具合時にキャビティが真空引きされる、方法も本発明の文脈内に入る。
真空引きにより、第1の低温流体がキャビティから除去され、それにより、冷却対象物に対する冷却アーム又はコールドヘッドの結合が排除され又は大幅に減少される。一般に、コールドヘッドの冷却機能が再び回復されるまでキャビティは真空引きされたままである。
本発明の更なる利点は、明細書及び図面から明らかになる。同様に、前述の特徴及び以下で更に与えられる特徴は、本発明によって単独で又は任意の所定の組み合わせで一緒に使用されてもよい。図示されて説明される実施形態は、最終的なリストとして理解されるべきではなく、むしろ、本発明を説明するための実施例の性質を帯びている。
本発明の詳細な説明及び図面
本発明は、図面に表わされるとともに、実施形態例を用いてより詳細に説明される。
超電導磁気コイルが冷却対象物として真空中に直接にある、本発明に係るクライオスタット装置の第1の実施形態の概略断面図である。 対象物としての低温容器が冷却されており、超電導磁気コイルが低温容器内に収容されている、本発明に係るクライオスタット装置の第2の実施形態の概略断面図である。 左側は正常動作状態にあり、右側はキャビティがポンプで引き出された機能不良状態にある、本発明に係るクライオスタット装置のネックチューブの領域を貫く概略断面図であり、対象物としての磁気コイル装置が冷却されるとともに、キャビティが冷却アームを直接に取り囲んでいる。 左側は正常動作状態にあり、右側はキャビティがポンプで引き出された機能不良状態にある、本発明に係るクライオスタット装置のネックチューブの領域を貫く概略断面図であり、対象物としての低温容器が冷却され、キャビティが冷却アームを直接に取り囲んでいる。 左側は正常動作状態にあり、右側はキャビティがポンプで引き出された機能不良状態にある、本発明に係るクライオスタット装置のネックチューブの領域を貫く概略断面図であり、冷却アーム容器が冷却アームを直接に取り囲み、キャビティが冷却アーム容器を取り囲んでいる。 左側は正常動作状態にあり、右側はキャビティがポンプで引き出された機能不良状態にある、本発明に係るクライオスタット装置のネックチューブの領域を貫く概略断面図であり、キャビティが冷却アームを直接に取り囲み、キャビティの筐体とネックチューブの内壁との間の中間空間が直接にシールドで接続される。 左側は正常動作状態にあり、右側はキャビティがポンプで引き出された機能不良状態にある、本発明に係るクライオスタット装置のネックチューブの領域を貫く概略断面図であり、キャビティが冷却アームを直接に取り囲み、キャビティの筐体とネックチューブの内壁との間の中間空間が第1の低温流体を介してシールド接続される。 左側は正常動作状態にあり、右側はキャビティがポンプで引き出された機能不良状態にある、本発明に係るクライオスタット装置のネックチューブの領域を貫く概略断面図であり、冷却アームを直接に取り囲むキャビティ、キャビティの筐体の弾性のある長さ調整可能な部分、及び、キャビティの筐体とネックチューブの内壁との間の中間空間を伴う。 本発明に係るクライオスタット装置の第3の実施形態の概略断面図であり、その送出低温面が冷却対象物に熱的に結合されるソープションポンプを伴う。 図3による本発明に係るクライオスタット装置のネックチューブの領域を貫く概略断面図であり、キャビティ内に開放した放射シールドを更に伴う。
図1は、真空容器2を備える本発明に係るクライオスタット装置1の第1の実施形態を概略的に示し、真空容器2の内部には真空が形成される。真空容器2内には、ここでは、冷却対象物4としてのここでは超電導磁気コイルシステム5を取り囲む熱放射シールド3(破線で示す)が配置される。磁気コイルシステム5は、ここでは、真空容器2の真空中に直接に配置される。
クライオスタット装置1には室温ボア6が設けられ、このボア6を通じて磁気コイルシステム5の中心のサンプルボリューム7に接近できる。サンプルボリューム7内には、強力で、静的であるとともに、ほぼ均一な磁場Bが存在し、この磁場は、別段に図示しないNMR共振器を用いたサンプルボリューム7内のサンプルに関するNMR測定のために使用され得る。
ネックチューブ8が、真空容器2を通じて、冷却対象物4に通じる。図示の実施形態において、ネックチューブ8は同時にキャビティ9の筐体を形成し、この筐体は、クライオスタット装置1の能動冷却システムの冷却ヘッド11の冷却アーム10を直接に取り囲む。
キャビティ9は、ポンプライン12及び遮断弁13を介してポンプ装置14に接続され、該ポンプ装置を用いてキャビティ9を真空引きできる。遮断弁13及びポンプ装置14を作動させるために監視装置17が設けられ、この監視装置17は、冷却ヘッド11から温度情報も受けるとともに、限界温度(例えば、冷却アーム11の最も下側のコールドステージにおける10Kなど)を超えるときにここでは自動的に制御弁13を開いてポンプ装置14を作動させる。
クライオスタット装置1の正常動作中、キャビティ9は少なくとも部分的に第1の低温流体で満たされ(別段に図示しないが、図3及び以下の図参照)、この第1の低温流体は、熱結合手段15を介して、冷却アーム10を冷却対象物4に結合する。熱結合手段15は、ここでは、冷却対象物4の上端面であり、この上端面は、同時に、キャビティ9の筐体の一部を形成する。冷却アーム10の能動冷却が機能不良である場合には、ポンプ装置14を用いてキャビティ9が真空引きされる。冷却アーム10の下端と熱結合手段15との間の真空引きされたクリアランス16により、冷却アーム10と冷却対象物4との間に完全な熱分離が起こる。熱分離中のプロセスに関しては、以下の図3〜図8も参照されたい。
図2は、本発明に係るクライオスタット装置1の第2の実施形態を示し、その大部分は図1の第1の実施形態に対応しており、したがって、重要な違いのみについて説明するものとする。
第2の実施形態では、冷却対象物4が低温容器20として形成され、該低温容器20の内側には超電導磁気コイルシステム5が配置される。更に、第2の低温流体、ここでは、部分的に液体で部分的にガス状ヘリウム(別段に図示しない)が低温容器20内に配置される。超電導磁気コイルシステム5は、一般に、少なくとも一部が液体ヘリウム中に浸漬される。
第1の熱結合手段15は、ここでは、低温容器の上端壁の一部によって形成され、上端壁のこの部分は同時にキャビティ9を境界付ける。
図3は、冷却アーム10を直接に取り囲む流体密封キャビティ9を伴う図1の実施形態にほぼ対応する、本発明に係るクライオスタット装置1のネックチューブ8の領域を更に詳しく示す。左側には正常動作状態が示され、また、右側には機能不良状態が示される(これは図3〜図8及び図10の全てに当てはまる)。
冷却アーム10は、放射シールドのシールド接触要素32と僅かな軸方向間隔(ネックチューブ軸HA参照)を隔てて対向して位置する上側接触要素31を伴う上側コールドステージ(冷却ステージ)30を有する。更に、冷却アーム10は、熱結合手段15と僅かな軸方向間隔を隔てて対向して位置する下側コールドステージ(冷却ステージ)33を有する。熱結合手段15はここでは熱交換器18であり、この熱交換器18は、その上端面がキャビティ9の底部を境界付けるとともに、その下端面が冷却対象物4に当接する。
正常動作中(左側)、第1の低温流体34がキャビティ9内に蓄えられ、この第1の低温流体34は、第1の低温液体35としてキャビティ9の下側領域に存在するとともに、それよりも上側の空間内では、一般にほぼ標準圧(約1バール)下で第1の低温ガス36として存在する。第1の低温液体35は、下側コールドステージ33が第1の低温液体35中に浸漬されるように高い。このようにすると、冷却アーム10の下側コールドステージ33と熱結合手段15又は冷却対象物4との間で熱伝達率αを伴う強い熱結合がもたらされる。ガス状低温流体36は、シールド接触要素32と上側接触要素31との間で許容できる熱結合を更に確保する。
機能不良(右)において、能動冷却の不具合時には、ポンプライン12を介してキャビティ9が(一般に1ミリバール未満まで)真空引きされる。また、第1の液状低温流体35も蒸発する。下側コールドステージ33と熱結合手段15との間の真空は、強力な断熱体として作用し、また、熱伝達率α’は、先の熱伝達率αの1/100未満まで低下する。また、シールド接触要素32と上側接触要素31との間の熱結合も中間の真空引きされた軸方向隙間によって大きく減少される。このようにすると、冷却対象物4は、特にその中に含まれる超電導ワイヤの臨界温度未満で、より長く冷たいままである。
図4は、図3に示される実施形態と同様の本発明に係るクライオスタット装置のネックチューブ8の領域を示し、そのため、重要な違いのみについて説明するものとする。
冷却対象物4はここでは低温容器20であり、この低温容器20は、一部が第2の低温液体41として存在するとともに一部が第2の低温ガス42として存在する第2の低温流体40で満たされる。低温容器20内には、別段に図示しない超電導磁気コイル装置が配置される。低温容器20内のガス圧は、低温容器20内のヒータ(別段に図示せず)によって調整することができる。
正常動作(左側)におけるキャビティ9の筐体43は、第2の低温液体41中に浸漬される。第2の低温液体41中に浸漬される筐体43の部分は、ここでは、熱結合手段15であると理解されてもよく、加えて、筐体43の底部は、ここでは、表面拡大フィン44を有する熱交換器18として形成される。キャビティ9内では、先と同様に、第1の低温液体35が下側コールドステージ33の所まで上昇する。このようにすると、第2の低温液体41の非常に良好な熱結合が、熱結合手段15又は筐体43を介して及び第1の低温液体35を介して、冷却アーム10の下側コールドステージ33の所まで達成される。
機能不良時には、キャビティ9がポンプライン12を介して真空引きされ、この場合、第1の低温液体35がキャビティ9内で蒸発する。低温容器20からの蒸発に起因して低温容器20内の低温液体41の液位が筐体43の底部の高さよりも下側へ下がるまでに、低温容器20と冷却アーム10又はその最も下側の冷却ステージ33との間の熱結合が非常に僅かになる。これは、キャビティ9内の真空が熱を殆ど又は全く伝導せず、第2のガス状低温流体42による熱の伝導が第2の液状低温流体41よりもかなり悪いからである。
1つの変形では、第1の低温流体34もキャビティ9内で完全にガス状のままであってもよいことに留意すべきである。この場合、キャビティ9内のガス圧は、それに対応して低く調整されなければならず、それにより、下側コールドステージ33で広く行き渡る温度では凝縮が起こらない。
図5に示される実施形態は、図4に示される実施形態と同様の実施形態において本発明に係るクライオスタット装置のネックチューブ8の領域を示し、そのため、以下では、主に違いについて説明する。
本実施形態において、外側では、ネックチューブ8がキャビティ9の筐体43の一部を形成し、内側では、キャビティ9が冷却アーム10を含む冷却アーム容器50の壁によって境界付けられる。したがって、キャビティ9は、ここでは、冷却アーム10を間接的に取り囲む。
正常動作(左側)におけるキャビティ9は、冷却アーム容器50が第1の低温液体35中に浸漬されるように、一部が第1の低温液体35としての第1の低温流体34で満たされる。これに対し、筐体43は、低温容器20内の第2の低温液体41中に浸漬される。冷却アーム容器50内には、一部が第3の低温液体52として存在するとともに一部が第3の低温ガス53(約1バール)として存在する第3の低温流体51が配置される。第3の低温流体51は、流体入口/過圧リリーフ58を介して冷却アーム容器50内へ充填されてもよく、又は、これから放出されてもよく、過圧弁(別段に図示しない)が流体入口/過圧リリーフ58に設けられてもよい。冷却アーム10の最も下側の冷却ステージ33は、第3の低温液体52中に浸漬される。したがって、正常動作では、第2の低温液体41に関しては筐体43又は第1の熱結合手段15により、第1の低温液体35に関しては冷却アーム容器50の壁又は第2の熱結合手段54により、及び、第3の低温液体52に関しては冷却アーム10又はその最も下側の冷却ステージ33により、良好な熱結合が存在する。
機能不良(右側)では、冷却アーム容器50を取り囲むキャビティ9が真空引きされる。なお、シールド接触要素32が開口部(軸方向ボアなど)を有し、それにより、キャビティ9の下部もポンプライン12を介して真空引きされてもよい。冷却アーム10の加温により、冷却アーム容器50内に収容される第3の低温液体52が加温されて蒸発する。標準圧下では一部のガスが残存する。低温容器20内における第2の低温液体41の液位も加温及び蒸発のために低下する。しかし、このとき、低温容器20と冷却アーム10との間の熱結合は依然として僅かにすぎない。これは、低温容器20内の低温ガス42及びキャビティ9内の真空が比較的弱い熱伝導体だからである。また、キャビティ9は熱スイッチとも呼ばれる。
この実施形態では、冷却アーム容器50の内部を周囲59から密封するために、冷却ヘッド11と冷却アーム容器50の壁との間の環状隙間56が可撓性膜57によって掛け渡されてもよい。冷却アーム容器50内のガス圧が約1バールである(すなわち、周囲の圧力に対応する)ため、可撓性膜57に機械的応力がほぼないままにすることができ、それにより、コールドヘッド11を防振マウントと組み合わせてクライオスタット装置の残りの部分から機械的にかなり良好に切り離すことができる。このようにすると、摂動が低い特に高分解能のNMR測定が容易に可能である。
図6は図4と同様の実施形態を示し、したがって、前と同様に、違いについて主に説明するものとする。キャビティ9がここでは冷却アーム10を直接に取り囲み、キャビティ9の筐体43はネックチューブ8の内壁から径方向に離間される。
これにより、筐体43とネックチューブ8の内壁との間に中間空間60がもたらされる。この中間空間60は、底部が低温容器20に向かって開口し、それにより、中間空間60は、第2の低温流体40で、すなわち、第2の低温ガス42(約1バール)で満たされる。低温流体(ヘリウム)は、供給ライン64を介して中間空間60内へ充填され又は中間空間60から除去され、その後、筐体43の外側で凝縮して低温容器20内へ滴下し得る(或いは、低温流体40は、クライオスタット内の異なる部位に、すなわち、冷却アーム10に沿わず、その後、好ましくは別段に図示しない対向流熱交換器を用いて戻されてもよく、対向流熱交換器は、ジュール・トムソン冷凍機から送出されるヘリウムのエンタルピーを利用して、戻されたヘリウムを冷却する)。
正常動作(左側)において、キャビティ9は、一部が第1の低温液体35としての第1の低温流体34で満たされる。図4に関して述べたように、機能不良時(右側)、キャビティ9は、冷却アーム10に対する低温容器20の熱結合を低減するために、ポンプライン12を介して真空引きされる。
中間空間60は、コールドヘッド11(又は筐体43の上部)とネックチューブ8(又はクライオスタット残りの部分)との間の環状隙間63を密封するために、可撓性膜61によって(上端にある)周囲59へ向けて掛け渡される。中間空間60内には、周囲の圧力にほぼ等しい1バールのガス圧が広く行き渡っているため、可撓性膜61を機械的応力が実質的にないまま保つことができ、それにより、機械的振動の伝達が低減される。コールドヘッド11が防振的に装着されると、その後、機械的振動による摂動が実質的にないNMR測定が可能となる。
図示の形態では、上側コールドステージ30の上側接触要素31が筐体43の中間接触要素62に当接する。この中間接触要素62は、シールド接触要素32と対向して位置する。このようにすると、正常動作時及び機能不良時に、シールド接触素子32の放射シールドと冷却アーム10の上側冷却ステージ30との間に比較的強い熱結合がもたらされる。
或いは、大部分が図6の形態に対応するため主要な違いのみが論じられる図7の実施形態に示されるように、上側コールドステージ30を中間接触要素62から(ここでは、軸方向に)間隔を隔てて配置することもできる。この場合、上側冷却ステージ30又はその上側接触要素31と中間接触要素62との間の熱結合は、キャビティ9内のガス圧に依存する。正常動作では、第1の低温流体34、すなわち、第1の低温ガス36が許容できる熱結合を確保する。機能不良時、キャビティ9が真空引きされると、上側接触要素31と中間接触要素62との間のクリアランス内の真空の結果として、熱結合は僅かである。
先と同様に図6及び図7の実施形態に似ているため違いが主に説明される図8に示される実施形態において、筐体43は弾性的に長さ調整可能な部分70を有し、それにより、低温容器20内への筐体43の軸方向(ネックチューブ軸HAを参照)延在長さ全体を変えることができる。更に、図示の形態の筐体43は、上側冷却ステージ30の上側接触要素31の周囲で内側に達する中間接触要素62を有する。
正常動作時(左側)、(固定)冷却アーム10の上側冷却ステージ30の上側接触要素31の上端面は、中間接触要素62と上端で当接し、それにより、上側冷却ステージ30と中間接触要素62との間に良好な熱接触がもたらされる。更に、中間接触要素62の下部は、シールド接触要素32と短い軸方向距離を隔てて対向して位置し、それにより、中間接触要素62と放射シールドとの間の(第2の低温流体40の第2の低温ガス42を介した)良好な熱接触も存在する。キャビティ9内の第1の低温流体34の比較的高いガス圧は、筐体43の下部を(固定)クライオタンク20内へと下方に押し込む。
機能不良時(右側)、キャビティ9が真空引きされる。弾性的に長さ調整可能な部分70は、キャビティ9内のガス圧の消失によって収縮し、また、中間接触要素62を含む筐体43の下部が幾分持ち上げられる。その結果、上側接触要素31と中間接触要素62との間の支持接触が失われる。他方では、シールド接触要素32と中間接触要素62との相互間隔が増大する。このようにして、シールド接触要素32における放射シールドと上側冷却ステージ30との熱結合が大きく減少される。したがって、冷却アーム10の加温に起因するクライオスタット装置の熱負荷が更に減少される。
図9は、図2の描写に類似する本発明に係るクライオスタット装置1の第3の実施形態を示し、そのため、主な違いについて主に説明する。
特別な特徴として、ポンプ装置14は、ここでは、低温流体のための大きな吸着面が形成されるように、活性炭又はゼオライトで満たされた容器91を備えるソープションポンプ90として設計される。容器91は、冷却対象物4、ここでは超電導磁気コイルレイアウト5が内部に配置される低温容器20の外側に配置される。したがって、容器91は、低温にあるとともに、送出低温面をもたらす。ここでは冷却アーム10を直接に取り囲むとともにネックチューブ8によって実質的に形成されるキャビティ9から、接続ライン(ポンプライン)92が遮断弁93及び熱交換器94を横切って容器91に通じる。接続ライン92はここでは全体が真空容器2内で延び、それにより、接続ライン92は熱的に良好に絶縁される。
機能不良時、制御装置97(例えば、形態が機械式、電気式、又は、空気圧式であってもよい)によって遮断弁93が開かれ、第1の低温流体がキャビティ9から容器91内へと流れてそこで拘束される。ソープションポンプ90は電気的な作動電流を必要とせず、そのため、能動的冷却の損失が電流の供給停止によるものである場合にもこのポンプ原理を容易に適用できる。必要に応じて遮断弁93を手動で開くことができる。
ソープションポンプ90には、ここでは、ヒータ95も装備され、このヒータ95によって容器91を加温することができ、それにより、拘束された流体が再び解放され、その結果、容器91を再生することができる。
クライオスタット装置1は、ここでは、補助的な戻しネックチューブ96を有し、該戻しネックチューブを通じて低温容器20にアクセスでき、また、戻しネックチューブは、第2の低温流体(ヘリウムなど)を供給又は除去するために使用することができる。
図10は、図3と同様の本発明に係るクライオスタット装置のネックチューブ8の領域を示し、そのため、主な違いのみについて更に詳しく説明する。
流体密封キャビティ9内には開放した放射シールド98が配置され、この放射シールドにより、第1の熱結合手段15への熱放射の直接的な入力が、機能不良時に加熱する構成要素、ここでは冷却アーム10から遮断される。
このため、放射シールド98は、冷却アーム10の下部(ここでは、ほぼ下側半分)、特に下側コールドステージ33も取り囲む。放射シールド98は、一方では(上側コールドステージ30へ向かう)上端が開放しているが、下端でも流体の通過が可能であり、そのため、特に、第1の低温液体35は、下方から放射シールド98内へ流入できる又は再び流出できる。このため、放射シールド98の第1の部分98aは、上端へ向けて開放するカップ形状を成し、少なくとも1つの開口99を底部側に有する。放射シールド98の第2の部分98bは、この少なくとも1つの開口99の前方に配置され、それにより、少なくとも1つの開口99は、特に熱交換器18又は第1の熱結合手段15の全幅に対して隠される。
このようにすると、機能不良の際、冷却アーム10から少なくとも1つの開口99を通じた熱交換器18内への熱放射の直接的な入力が防止される。放射シールド98の第2の部分98bは、ここでは第1の部分98aから軸方向に離間され、それにより、第1の低温液体35は、隠れているにもかかわらず側方から第2の部分98bと第1の部分98aとの間に入り込んで開口99に到達でき、また、特に正常動作時に対流が可能である。
1 クライオスタット装置
2 真空容器
3 熱放射シールド
4 冷却対象物
5 超電導磁気コイルシステム
6 室温ボア
7 サンプルボリューム
8 ネックチューブ
9 キャビティ
10 冷却アーム
11 冷却ヘッド(コールドヘッド)
12 ポンプライン
13 遮断弁
14 ポンプ装置
15 第1の熱結合手段
16 クリアランス
17 監視装置
18 熱交換器
20 低温容器
30 上側コールドステージ(冷却ステージ)
31 上側接触要素
32 シールド接触要素
33 下側コールドステージ(冷却ステージ)
34 第1の低温流体
35 第1の低温液体
36 第1の低温ガス
40 第2の低温流体
41 第2の低温液体
42 第2の低温ガス
43 筐体
44 フィン
50 冷却アーム容器
51 第3の低温流体
52 第3の低温液体
53 第3の低温ガス
54 第2の熱結合手段
56 (冷却アーム容器における)環状隙間
57 (冷却アーム容器における)可撓性膜
58 流体入口/過圧リリーフ
59 周囲
60 中間空間
61 (中間空間における)可撓性膜
62 中間接触要素
63 (中間空間における)環状隙間
64 供給ライン
70 弾性的に長さ調整可能な部分
90 ソープションポンプ
91 圧送低温面のための容器
92 接続ライン(ポンプライン)
93 遮断弁
94 熱交換器
95 ヒータ
96 補助的な戻しネックチューブ
97 制御装置(遮断弁用)
98 開放した放射シールド
98a 放射線シールドの第1の部分
98b 放射線シールドの第2の部分
99 開口
磁場
HA ネックチューブ軸

Claims (17)

  1. 真空容器(2)及び冷却対象物(4)を伴うクライオスタット装置(1)であって、
    前記冷却対象物(4)は前記真空容器(2)の内側に配置され、
    前記真空容器(2)は、前記冷却対象物(4)に通じるネックチューブ(8)を備え、 コールドヘッド(11)の冷却アーム(10)の少なくとも一部が前記ネックチューブ(8)内に配置され、
    前記冷却アーム(10)の周囲には、前記冷却対象物(4)に対して流体密に密封される閉じられたキャビティ(9)が形成され、
    正常動作時の前記キャビティ(9)は、少なくとも一部が第1の低温流体(34)で満たされ、
    前記冷却対象物(4)に対する前記キャビティ(9)内の前記第1の低温流体(34)の熱結合に適した第1の熱結合手段(15)が設けられ、
    前記クライオスタット装置(1)は、前記キャビティ(9)が接続されるポンプ装置(14)を更に備え、前記コールドヘッド(11)の冷却機能の不具合時に前記ポンプ装置(14)によって前記キャビティ(9)を真空引きでき、
    前記コールドヘッド(11)の冷却機能を監視する監視装置(17)が設けられ、前記監視装置(17)は、前記コールドヘッド(11)の冷却機能の不具合時に、前記キャビティ(9)が真空引きされるように前記ポンプ装置(14)を自動的に作動させるクライオスタット装置(1)。
  2. 前記コールドヘッド(11)の前記冷却アーム(10)は前記キャビティ(9)内に直接に配置される請求項1に記載のクライオスタット装置(1)。
  3. 前記キャビティ(9)の外側筐体(43)が前記ネックチューブ(8)の内壁から離間され、前記ネックチューブ(8)の前記内壁と前記冷却対象物(4)へ向けて開口する前記筐体(43)との間に中間空間(60)が形成され、
    前記中間空間(60)が開口して向く前記冷却対象物(4)は、少なくとも一部が第2の低温流体(40)で満たされる低温容器(20)である請求項2に記載のクライオスタット装置(1)。
  4. 前記キャビティ(9)の筐体(43)を含む前記コールドヘッド(11)は、前記冷却対象物(4)を含む前記クライオスタット装置(1)の残りの部分から機械的に切り離されるように装着され、前記中間空間(60)を周囲(59)に対して密封する可撓性膜(61)が設けられる請求項3に記載のクライオスタット装置(1)。
  5. 前記冷却アーム(11)が冷却アーム容器(50)内に直接に配置され、前記冷却アーム容器(50)の周囲に前記キャビティ(9)が形成され、
    前記冷却アーム容器(50)は前記キャビティ(9)に対して流体密に密封され、
    前記冷却アーム容器(50)の内部に対する前記キャビティ(9)内の前記第1の低温流体(34)の熱結合に適した第2の熱結合手段(54)が設けられる請求項1に記載のクライオスタット装置(1)。
  6. 前記コールドヘッド(11)は、前記冷却アーム容器(50)の壁と前記冷却対象物(4)を含む前記クライオスタット装置(1)の残りの部分とから機械的に切り離されるように装着され、可撓性膜(57)が、前記冷却アーム容器(50)の壁と前記コールドヘッド(11)との間の環状隙間(56)に跨り、したがって、前記冷却アーム容器(50)の内部を前記周囲(59)から密封する請求項5に記載のクライオスタット装置(1)。
  7. 前記冷却対象物(4)が低温容器(20)であり、前記キャビティ(9)の外側筐体(43)が前記低温容器(20)の上側領域内に突出する請求項1から6のいずれか一項に記載のクライオスタット装置(1)。
  8. 正常動作時には第1の低温液体(35)が前記キャビティ(9)内に配置され、第2の低温液体(41)が前記低温容器(20)内に配置され、前記キャビティ(9)の前記外側筐体(43)は前記低温容器(20)内の前記第2の低温液体(41)中に浸漬される請求項7に記載のクライオスタット装置(1)。
  9. 前記冷却アーム(10)の少なくとも最も下側のコールドステージ(33)が前記キャビティ(9)内の前記第1の低温液体(35)中に浸漬される請求項2から4及び請求項8のいずれか一項に記載のクライオスタット装置(1)。
  10. 前記冷却対象物(4)が低温容器(20)であり、前記キャビティ(9)の外側筐体(43)が前記低温容器(20)の上側領域内に突出し、
    正常動作時には第1の低温液体(35)が前記キャビティ(9)内に配置され、第2の低温液体(41)が前記低温容器(20)内に配置され、前記キャビティ(9)の前記外側筐体(43)は前記低温容器(20)内の前記第2の低温液体(41)中に浸漬され、
    前記冷却アーム容器(50)が前記キャビティ(9)内の前記第1の低温液体(35)中に浸漬され、第3の低温液体(52)が前記冷却アーム容器(50)内に配置され、前記第3の低温液体(52)中に前記冷却アーム(10)の少なくとも最も下側のコールドステージ(33)が浸漬される請求項5又は6に記載のクライオスタット装置(1)。
  11. 前記ポンプ装置(14)がソープションポンプ(90)として設計され、前記ソープションポンプ(90)の送出低温面が前記冷却対象物(4)に熱的に結合される請求項1から10のいずれか一項に記載のクライオスタット装置(1)。
  12. 前記冷却対象物(4)は、少なくとも一部が第2の低温流体(40)で満たされる低温容器(20)である請求項1から11のいずれか一項に記載のクライオスタット装置(1)。
  13. 超電導磁気コイルシステム(5)が前記低温容器(20)内に配置される請求項12に記載のクライオスタット装置(1)。
  14. 前記冷却対象物(4)は、前記真空容器(2)内に直接に配置される超電導磁気コイルシステム(5)である請求項1、2、5、6又は11のいずれか一項に記載のクライオスタット装置(1)。
  15. 真空容器(2)及び冷却対象物(4)を伴うクライオスタット装置(1)を動作させるための方法であって、
    前記冷却対象物(4)が前記真空容器(2)の内側に配置され、
    前記真空容器(2)は、前記冷却対象物(4)に通じるネックチューブ(8)を備え、 コールドヘッド(11)の冷却アーム(10)の少なくとも一部が前記ネックチューブ(8)内に配置され、
    前記冷却アーム(10)の周囲には、前記冷却対象物(4)に対して流体密に密封される閉じられたキャビティ(9)が形成され、
    前記冷却対象物(4)に対する前記キャビティ(9)内の第1の低温流体(34)の熱結合に適した第1の熱結合手段(15)が設けられ、
    前記クライオスタット装置(1)は、正常動作時、前記キャビティ(9)を第1の低温流体(34)で少なくとも部分的に満たした状態で動作され、
    前記コールドヘッド(11)の冷却機能の不具合時に前記キャビティ(9)が真空引きされる方法。
  16. 前記クライオスタット装置(1)は、請求項1から14のいずれか一項に記載のクライオスタット装置(1)として設計される請求項15に記載の方法。
  17. 前記冷却対象物(4)は、超電導磁気コイルシステム(5)又は低温容器(20)である請求項15又は16に記載の方法。
JP2017174965A 2016-09-20 2017-09-12 真空引き可能なキャビティを伴う、真空容器と冷却対象物とを有するクライオスタット装置 Active JP6338755B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016218000.2 2016-09-20
DE102016218000.2A DE102016218000B3 (de) 2016-09-20 2016-09-20 Kryostatenanordnung mit einem Vakuumbehälter und einem zu kühlenden Objekt, mit evakuierbarem Hohlraum

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018071962A JP2018071962A (ja) 2018-05-10
JP6338755B2 true JP6338755B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=59702726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017174965A Active JP6338755B2 (ja) 2016-09-20 2017-09-12 真空引き可能なキャビティを伴う、真空容器と冷却対象物とを有するクライオスタット装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10101420B2 (ja)
EP (2) EP3488451B1 (ja)
JP (1) JP6338755B2 (ja)
CN (2) CN109716457B (ja)
DE (1) DE102016218000B3 (ja)
WO (1) WO2018054648A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021206392A1 (de) 2021-06-22 2022-12-22 Bruker Biospin Gmbh Autonomes Herunterkühlen eines supraleitfähigen, trocken-gekühlten MR-Magnetspulensystems
DE102022204476A1 (de) 2022-05-06 2023-11-09 Bruker Biospin Gmbh Autonome Strombeladung eines supraleitfähigen, trocken-gekühlten MR-Magnetspulensystems

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016208226A1 (de) * 2016-05-12 2017-11-16 Bruker Biospin Ag Kryogenfreies Magnetsystem mit magnetokalorischer Wärmesenke
DE102016112851A1 (de) * 2016-07-13 2018-01-18 Viessmann Werke Gmbh & Co Kg Kältemodul
WO2018075770A1 (en) * 2016-10-19 2018-04-26 Chart Inc. Interchangeable dosing arm device, system and method
ES2824537T3 (es) * 2017-12-08 2021-05-12 Linde Gmbh Contenedor de transporte con escudo térmico refrigerable
US20200370710A1 (en) * 2018-01-12 2020-11-26 Edward Peterson Thermal Cascade for Cryogenic Storage and Transport of Volatile Gases
US11035807B2 (en) * 2018-03-07 2021-06-15 General Electric Company Thermal interposer for a cryogenic cooling system
CN108387064B (zh) * 2018-04-03 2024-06-14 同方威视技术股份有限公司 低温恒温器
JP2021522462A (ja) 2018-04-19 2021-08-30 エンバー テクノロジーズ, インコーポレイテッド アクティブ温度制御を備えた携帯型冷却器
CN118640630A (zh) 2019-01-11 2024-09-13 恩伯技术公司 具有主动温度控制的便携式冷却器
JP7195980B2 (ja) * 2019-03-08 2022-12-26 住友重機械工業株式会社 超伝導磁石装置、サイクロトロン、および超伝導磁石装置の再起動方法
US11162716B2 (en) 2019-06-25 2021-11-02 Ember Technologies, Inc. Portable cooler
US11668508B2 (en) 2019-06-25 2023-06-06 Ember Technologies, Inc. Portable cooler
KR20220027144A (ko) 2019-06-25 2022-03-07 엠버 테크놀로지스 인코포레이티드 휴대용 쿨러
DE102020201522A1 (de) * 2020-02-07 2021-08-12 Bruker Switzerland Ag NMR-Messanordnung mit kalter Bohrung des Kryostaten
CA3178289A1 (en) 2020-04-03 2021-10-07 Clayton Alexander Portable cooler with active temperature control
CN112038035B (zh) * 2020-09-18 2022-03-25 中国科学院合肥物质科学研究院 一种基于层间叠片整体热传导的密绕型超导磁体制冷装置
CN113130165B (zh) * 2021-06-17 2022-03-25 西南交通大学 一种磁悬浮列车用超导块材冷却装置及冷却方法
CN114791177B (zh) * 2022-01-24 2023-07-21 深圳市鸿森精科实业有限公司 Mri用低温制冷机
CN115064335B (zh) * 2022-08-16 2022-10-25 西门子数字医疗科技(上海)有限公司 超导磁体的再冷却方法、装置以及磁共振成像系统
GB202302817D0 (en) * 2023-02-27 2023-04-12 Cryogenic Ltd Cryogen-free solid state MAS NMR system with liquid state NMR potential

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62185383A (ja) * 1986-02-12 1987-08-13 Toshiba Corp 極低温容器
JPS63207958A (ja) * 1987-02-23 1988-08-29 Toshiba Corp 冷凍機
JPS6423062A (en) * 1987-07-16 1989-01-25 Toshiba Corp Cryogenic refrigerating machine
JPH05243042A (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 Hitachi Cable Ltd 超電導コイル冷却装置
JP2005055003A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Sumitomo Heavy Ind Ltd 冷凍機装着構造、冷凍機冷却型超電導マグネット装置、冷凍機装着構造を備えた凝縮装置、及び冷凍機の装着方法
JP4494027B2 (ja) * 2004-01-26 2010-06-30 株式会社神戸製鋼所 極低温装置
DE102004012416B4 (de) * 2004-03-13 2006-04-20 Bruker Biospin Gmbh Supraleitendes Magnetsystem mit Pulsrohr-Kühler
US7318318B2 (en) 2004-03-13 2008-01-15 Bruker Biospin Gmbh Superconducting magnet system with refrigerator
GB0411605D0 (en) * 2004-05-25 2004-06-30 Oxford Magnet Tech Reduction of croygen loss during transportation
GB0411607D0 (en) * 2004-05-25 2004-06-30 Oxford Magnet Tech Recondenser interface
DE102004034729B4 (de) * 2004-07-17 2006-12-07 Bruker Biospin Ag Kryostatanordnung mit Kryokühler und Gasspaltwärmeübertrager
EP1736732A1 (de) * 2005-06-20 2006-12-27 Leica Geosystems AG Verfahren zum Horizontieren eines Messgeräts und Messgerät mit einer Horizontiereinrichtung
DE102005029151B4 (de) * 2005-06-23 2008-08-07 Bruker Biospin Ag Kryostatanordnung mit Kryokühler
DE102005035894B3 (de) * 2005-07-30 2007-04-05 Bruker Biospin Gmbh Supraleitendes Magnetsystem mit Strahlungsschild zwischen Kryofluidtank und Refrigerator
DE102005042834B4 (de) * 2005-09-09 2013-04-11 Bruker Biospin Gmbh Supraleitendes Magnetsystem mit Refrigerator zur Rückverflüssigung von Kryofluid in einer Rohrleitung
GB0721572D0 (en) * 2007-11-02 2007-12-12 Siemens Magnet Technology Ltd Cryostat for reduced cryogen consumption
GB2457054B (en) * 2008-01-31 2010-01-06 Siemens Magnet Technology Ltd A method and apparatus for controlling the cooling power of a cryogenic refigerator delivered to a cryogen vessel
US8729894B2 (en) 2010-07-30 2014-05-20 General Electric Company System and method for operating a magnetic resonance imaging system during ramping
GB2525216B (en) * 2014-04-16 2018-05-30 Siemens Healthcare Ltd Thermally disconnecting a Cryogenic vessel from a refrigerator
DE102014218773B4 (de) * 2014-09-18 2020-11-26 Bruker Biospin Gmbh Automatische thermische Entkopplung eines Kühlkopfs
DE102014219849B3 (de) * 2014-09-30 2015-12-10 Bruker Biospin Gmbh Kühlvorrichtung mit Kryostat und Kaltkopf mit verringerter mechanischer Kopplung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021206392A1 (de) 2021-06-22 2022-12-22 Bruker Biospin Gmbh Autonomes Herunterkühlen eines supraleitfähigen, trocken-gekühlten MR-Magnetspulensystems
DE102022204476A1 (de) 2022-05-06 2023-11-09 Bruker Biospin Gmbh Autonome Strombeladung eines supraleitfähigen, trocken-gekühlten MR-Magnetspulensystems

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018054648A1 (de) 2018-03-29
EP3488451B1 (de) 2019-12-04
US20190212049A1 (en) 2019-07-11
CN109716457B (zh) 2020-11-20
CN109716457A (zh) 2019-05-03
EP3296669B1 (de) 2019-02-13
DE102016218000B3 (de) 2017-10-05
US20180081011A1 (en) 2018-03-22
EP3488451A1 (de) 2019-05-29
EP3296669A1 (de) 2018-03-21
US10101420B2 (en) 2018-10-16
CN107845475A (zh) 2018-03-27
JP2018071962A (ja) 2018-05-10
CN107845475B (zh) 2019-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6338755B2 (ja) 真空引き可能なキャビティを伴う、真空容器と冷却対象物とを有するクライオスタット装置
JP3996935B2 (ja) クライオスタット構造
JP4854396B2 (ja) 低温冷凍機を備えたクライオスタット構造
US8327650B2 (en) Method and apparatus for controlling the cooling power of a cryogenic refrigerator delivered to a cryogen vessel
JP4031121B2 (ja) クライオスタット装置
US20070051116A1 (en) Device for loss-free cryogen cooling of a cryostat configuration
JPH0629635Y2 (ja) 低温保持装置
US10203067B2 (en) Automatic thermal decoupling of a cold head
US20170284725A1 (en) Cryostat with a first and a second helium tank, which are separated from one another in a liquid-tight manner at least in a lower part
US20130008187A1 (en) Cryostat configuration
US9732907B2 (en) Cooling apparatus comprising a thermal interface and method for recondensing a cryogen gas
JP5228177B2 (ja) 高温超伝導体装置のための極低温冷却方法および装置
GB2542667A (en) Method and device for precooling a cryostat
US20110179808A1 (en) Neck deicer for liquid helium recondensor of magnetic resonance system
US20060137376A1 (en) Cooling device for mr apparatus
WO2019229923A1 (ja) 超電導マグネット
CN115508759A (zh) 干式冷却的超导mr磁线圈系统的自主降温
GB2459104A (en) Cryostat comprising a thermal sink located within an outer vacuum chamber
WO2022074372A1 (en) Cryogenic apparatus
WO2020234178A1 (en) Accelerated cooldown of low-cryogen magnetic resonance imaging (mri) magnets
JP2013245907A (ja) 冷却容器
WO2005116515A1 (en) Cooling apparatus comprising a thermal interface and method for recondensing a cryogen gas
JP6418957B2 (ja) 永久電流スイッチ及び超電導装置
CN114334342B (zh) 用于对低温冷却装置预冷却和从中去除积冰的方法和装置
US20230110192A1 (en) Superconducting magnet device and method for increasing temperature thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6338755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250