JP6335213B2 - 発光ダイオード輝度を制御する信号の生成方法及び回路 - Google Patents

発光ダイオード輝度を制御する信号の生成方法及び回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6335213B2
JP6335213B2 JP2016095139A JP2016095139A JP6335213B2 JP 6335213 B2 JP6335213 B2 JP 6335213B2 JP 2016095139 A JP2016095139 A JP 2016095139A JP 2016095139 A JP2016095139 A JP 2016095139A JP 6335213 B2 JP6335213 B2 JP 6335213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse signal
signal
pulse
emitting diode
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016095139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017017313A (ja
Inventor
際遠 金
際遠 金
奎君 陳
奎君 陳
Original Assignee
點晶科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 點晶科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 點晶科技股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2017017313A publication Critical patent/JP2017017313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6335213B2 publication Critical patent/JP6335213B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は発光ダイオードに関し、特に発光ダイオード輝度を制御する信号の生成方法及び回路に関する。
従来の発光ダイオードの輝度調整を制御する方法はパルス幅変調(PWM)信号を生成させて発光ダイオードのトランジスタに切り替えて接続させるものである。パルス幅変調信号では、図1Aに示されるように、デューティサイクルDは制御ビットにより決められたものである。コストにより、パルス幅変調信号の周波数は高くないので、使用された制御ビットが多くなるほど、パルス幅変調信号の長さTは長くなる。16個の制御ビットで発光ダイオードのディスプレイを制御することについて、パルス信号のパルス幅はNヘルツであり、Nは正の整数である。デューティサイクルが1/Nの長さで変わることにより、デューティサイクルDの最大値Dmax(即ち長さT)の中で、図1Bに示されるように、65536種類の階調が生じることが可能である。このようにして、パルス幅変調信号の長さTはかなり長くなり、且つ一つのフレーム(frame)を表示するにはより時間がかかり、例えばフレームの表示周波数を低下させることとなる。
本発明は発光ダイオード輝度を制御する信号の生成方法及び回路を提供し、二種類の異なる信号を組み合わせて混合パルス幅変調信号を生成させることにより、発光ダイオードの輝度調整を制御する。
本発明の実施例は、以下の工程を含む、発光ダイオード輝度を制御する信号の生成方法を提供する。まず、Pが正の整数であるPビットの階調情報を含むと共に、Nが正の整数であるNヘルツのパルス幅を有する第1のパルス信号を生成する。第1のパルス信号が生成された後で、Qが正の整数であるQビットの階調情報を含み、振幅が第1のパルス信号の振幅と異なると共にパルス幅が第1のパルス信号のパルス幅と同じである第2のパルス信号を生成する。次に、第1のパルス信号と第2のパルス信号により発光ダイオードの階調情報を表す。
本発明の実施例は、パルス発生器及び駆動回路を含む、発光ダイオード輝度を制御する信号生成回路を提供する。パルス発生器は、第1のパルス信号及び第1のパルス信号が生成された後で第2のパルス信号を生成するためのものである。パルス発生器のパルス幅はNヘルツであり、Nは正の整数である。第1のパルス信号はPビットの階調情報を含み、Pは正の整数である。第2のパルス信号はQビットの階調情報を含み、Qは正の整数である。第2のパルス信号の振幅は第1のパルス信号の振幅と異なる。駆動回路はパルス発生器に電気的に接続され、第1のパルス信号と第2のパルス信号で表される階調情報に従い、発光ダイオードの階調を制御する。
以上のように、本発明の実施例は発光ダイオード輝度を制御する信号の生成方法及び回路を提供し、二種類の異なるパルス信号を組み合わせることにより、混合パルス幅変調信号を生成させる。二種類の異なるパルス信号のデューティサイクルあるいは振幅は、制御ビット元の情報を表すために選ばれるものであるので、パルス信号の長さを大きく短縮することができる。
従来の発光ダイオード輝度を制御するためのパルス幅変調信号の波形図である。 図1Aのパルス幅変調信号が16の制御ビットで65536階調を生成する模式図である。 本発明の実施例に提供される発光ダイオード輝度を制御する信号の生成方法のフロー図である。 本発明の実施例に提供される混合パルス幅変調信号の波形図である。 本発明の別の実施例に提供される混合パルス幅変調信号の波形図である。 本発明の実施例に提供される発光ダイオード輝度を制御する信号生成回路の回路図である。
(発光ダイオード輝度を制御する信号の生成方法の実施例)
図2は本発明の実施例に提供される発光ダイオード輝度を制御する信号の生成方法のフロー図である。まず、工程S110では、Pが正の整数であるPビットの階調情報を含むと共に、Nが正の整数であるNヘルツのパルス幅を有する第1のパルス信号を生成する。
その後、工程S120では、第1のパルス信号が生成された後で、Qが正の整数であるQビットの階調情報を含むと共に、振幅が第1のパルス信号の振幅と異なる第2のパルス信号を生成する。そして、実用化の場合、第2のパルス信号のパルス幅は第1のパルス信号のパルス幅と同じである。
次に、工程S130では、第1のパルス信号と第2のパルス信号により発光ダイオードの階調情報を表す。これにより、発光ダイオードの輝度(または階調と言う)が決定されることが可能となる。実施例において、発光ダイオードの階調情報の解像度はPビット又はQビットよりも大きく、且つ、P+Qビットよりも小さいか又はP+Qビットに等しい(P+Qビット以下)。図2のフローに対応して、本発明は以下のような図3と図4の実施例を提供した。

図3は本発明の実施例に提供される混合パルス幅変調信号の波形図である。図3では、第1のパルス信号と第2のパルス信号はいずれもパルス幅変調信号である。第1のパルス信号の長さ(または周期と言う)はT1であり、デューティサイクルはD1であり、且つ振幅はA1である。第2のパルス信号の長さはT2であり、デューティサイクルはD2であり、且つ振幅はA2である。本実施例において、第1のパルス信号の長さT1は第2のパルス信号の長さT2と同じである。工程S110に対応して、図3の第1のパルス信号のデューティサイクルD1は、ゼロと2/Nとの間にあり、Pビットの階調情報を表す。工程S120に対応して、第2のパルス信号のデューティサイクルD2はゼロと2/Nとの間にあり、Qビットの階調情報を表す。換言すれば、Pビットの階調情報は第1のパルス信号のデューティサイクルD1で表され、Qビットの階調情報は第2のパルス信号のデューティサイクルD2で表される。
図3の実施例において、第1のパルス信号の振幅A1は第2のパルス信号の振幅A2と異なり、特に発光ダイオード輝度を制御する実用化の場合、好ましい実施の態様は第2のパルス信号の振幅A2が第1のパルス信号の振幅A1よりも小さいものであるが、本発明はこれにより限定されるものではない。
以上より、図3の実施例の混合パルス幅変調信号の長さはT1+T2であり、即ち2/Nプラス2/N、即ち(2+2)/Nである。制御ビットの数(P+Q)は16であると、図1Bに示されるように、従来のパルス幅変調信号の長さは65536/Nである。それに対して、図3の混合パルス幅変調信号を使用し、且つP=8、Q=8と設定すると、混合パルス幅変調信号の長さは(256+256)/N、即ち512/Nであり、パルス信号の長さが大きく短縮していることが分かる。
次に、図4を参照されたい。図4は本発明の別の実施例に提供される混合パルス幅変調信号の波形図である。図4において、第1のパルス信号はパルス幅変調信号であり、第1のパルス信号の長さTAは2/Nであり、第1のパルス信号のデューティサイクルDAはゼロと2/Nとの間にあり、Pビットの階調情報を表す。第1のパルス信号の振幅はAAに固定される。次に、第2のパルス信号はパルス振幅変調(PAM)信号であり、第2のパルス信号の振幅ABはゼロと2との間にあり、Qビットの階調情報を表す。第1のパルス信号の振幅AAは第2のパルス信号の振幅ABと異なり、且つ好ましい実施例は、第2のパルス信号の振幅ABが第1のパルス信号の振幅AAよりも小さいものである。第2のパルス信号の長さTBは予め決められたものであり、かつ固定値である。換言すれば、Pビットの階調情報は第1のパルス信号のデューティサイクルDAで表され、Qビットの階調情報は第2のパルス信号の振幅ABで表される。図4の混合パルス幅変調信号で、従来のパルス幅変調信号(例えば図1B参照)を置き換えることにより、パルス信号の長さを大きく短縮させることができる。図4の実施例に基づき、図4の実施例における第1のパルス信号と第2のパルス信号の順番が交換されてもよい。即ち、図4の実施例は、第1のパルス信号はパルス振幅変調信号であり、第1のパルス信号の振幅ABはゼロと2との間にあり、Pビットの階調情報を表すように変更してもよい。また、第2のパルス信号はパルス幅変調信号であり、第2のパルス信号の長さTAは2/Nであり、第2のパルス信号のデューティサイクルDAはゼロと2/Nとの間にあり、Qビットの階調情報を表すようにする。換言すれば、Pビットの階調情報は第1のパルス信号の振幅ABで表され、Qビットの階調情報は第2のパルス信号のデューティサイクルDAで表される。この実施例において、好ましくは第2のパルス信号の振幅AAは第1のパルス信号の振幅ABよりも小さいものである。
ビットの数(P+Q)が16であるように制御すると、図1Bに示されるように、従来のパルス幅変調信号の長さは65536/Nである。それに対して、図4の混合パルス幅変調信号を使用し、且つP=8、Q=8、TB=1/Nと設定すると、混合パルス幅変調信号の長さは(256+1)/N、即ち257/Nであり、パルス信号の長さが大きく短縮していることが分かる。
(発光ダイオード輝度を制御する信号生成回路の実施例)
図5を参照されたい。図5は本発明の実施例に提供される発光ダイオード輝度を制御する信号生成回路の回路図である。発光ダイオード輝度を制御する信号生成回路はパルス発生器11及び駆動回路12を含む。駆動回路12はパルス発生器11と発光ダイオード13に電気的に接続される。パルス発生器11は第1のパルス信号、及び第1のパルス信号が生成された後で第2のパルス信号を生成するためのものである。パルス発生器11のパルス幅はNヘルツであり、Nは正の整数である。第2のパルス信号の振幅は第1のパルス信号の振幅と異なる。第1のパルス信号はPビットの階調情報を含み、Pは正の整数である。第2のパルス信号はQビットの階調情報を含み、Qは正の整数である。
一実施例において、第1のパルス信号と第2のパルス信号はいずれもパルス幅変調信号である。例えば、図3の実施例を参照すると、第2のパルス信号の振幅A2は第1のパルス信号の振幅A1よりも小さく、第1のパルス信号の長さT1は第2のパルス信号の長さT2と同じであり、第1のパルス信号のデューティサイクルD1はゼロと2/Nとの間にあり、Pビットの階調情報を表す。第2のパルス信号のデューティサイクルD2はゼロと2/Nとの間にあり、Qビットの階調情報を表す。
別の実施例において、第1のパルス信号と第2のパルス信号のうち、一方はパルス幅変調信号であり、他方はパルス振幅変調信号である。例えば、図4の実施例を参照すると、第1のパルス信号はパルス幅変調信号であり、第1のパルス信号の長さTAは2/Nであり、第1のパルス信号のデューティサイクルDAはゼロと2/Nとの間にあり、Pビットの階調情報を表す。第2のパルス信号はパルス振幅変調信号であり、第2のパルス信号の振幅ABはゼロと2との間にあり、Qビットの階調情報を表す。好ましくは第2のパルス信号の振幅ABは第1のパルス信号の振幅AAよりも小さいものである。
別の実施例において、図4の第1のパルス信号と第2のパルス信号とが交換されると、第1のパルス信号はパルス振幅変調信号であり、第1のパルス信号の振幅ABはゼロと2との間にあり、Pビットの階調情報を表す。第2のパルス信号はパルス幅変調信号であり、第2のパルス信号の長さは2/Nであり、第2のパルス信号のデューティサイクルはゼロと2/Nとの間にあり、Qビットの階調情報を表す。この実施例において、好ましくは第2のパルス信号の振幅AAは第1のパルス信号の振幅ABよりも小さいものである。
さらに、図5を参照すると、駆動回路12は、第1のパルス信号と第2のパルス信号により表される階調情報MPに従い、発光ダイオード13の階調を制御する。駆動回路12は、受信した第1のパルス信号と第2のパルス信号(階調情報MP)に従い駆動信号Drvを生成させて、発光ダイオード13の発光輝度を制御する。
[実施例の可能な効果]
以上のように、本発明の実施例に提供される発光ダイオード輝度を制御する信号の生成方法及び回路は、従来の幅変調信号の振幅とデューティサイクルとを分割する概念で混合パルス幅変調信号を生成させる。これにより、二種類の異なるパルス信号を組み合わせて混合パルス幅変調信号を生成させる。二種類の異なるパルス信号のデューティサイクルあるいは振幅は、発光ダイオードの輝度調整を制御することに対応する制御ビットの情報を表すために選ばれ得るため、パルス信号の長さを大きく短縮させることができる。
以上に述べたのは本発明の実施例に過ぎず、本発明の特許請求の範囲を限定するためのものではない。
D、D1、D2、DA:デューティサイクル
T、T1、T2、TA、TB:長さ
Dmax:デューティサイクルの最大値
A1、A2、AA、AB:振幅
11:パルス発生器
12:駆動回路
13:発光ダイオード
MP:階調情報
Drv:駆動信号

Claims (14)

  1. Pが正の整数であるPビットの階調情報を含み、Nが正の整数であるNヘルツのパルス幅で構成され、ゼロと2 /Nとの間にあり前記Pビットの階調情報を表すデューティサイクルを有する第1のパルス信号を生成する工程と、
    前記第1のパルス信号が生成された後で、Qが正の整数であるQビットの階調情報を含み前記第1のパルス信号と同じパルス幅で構成され、ゼロと2 /Nとの間にあり前記Qビットの階調情報を表すデューティサイクルを有し、前記第1のパルス信号と異なる振幅を有する第2のパルス信号を生成する工程と、
    前記第1のパルス信号と前記第2のパルス信号により発光ダイオードの階調情報を表す工程と、
    を含むことを特徴とする発光ダイオード輝度を制御する信号の生成方法。
  2. 前記発光ダイオードの階調情報の解像度は、Pビット又はQビットよりも大きく、且つ、P+Qビットよりも小さいか又はP+Qビットに等しいことを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード輝度を制御する信号の生成方法。
  3. 前記第1のパルス信号と前記第2のパルス信号はパルス幅変調信号であることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード輝度を制御する信号の生成方法。
  4. 前記第1のパルス信号の長さは前記第2のパルス信号の長さと同じであることを特徴とする請求項3に記載の発光ダイオード輝度を制御する信号の生成方法。
  5. 前記第2のパルス信号の振幅は前記第1のパルス信号の振幅よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード輝度を制御する信号の生成方法。
  6. 前記第1のパルス信号はパルス幅変調信号であり、
    前記第1のパルス信号の長さは2/Nであり、
    前記第1のパルス信号のデューティサイクルはゼロと2/Nとの間にあり、前記Pビットの階調情報を表し、
    前記第2のパルス信号はパルス振幅変調信号であり、
    前記第2のパルス信号の振幅はゼロと2との間にあり、前記Qビットの階調情報を表すことを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード輝度を制御する信号の生成方法。
  7. 前記第1のパルス信号はパルス振幅変調信号であり、
    前記第1のパルス信号の振幅はゼロと2との間にあり、前記Pビットの階調情報を表し、
    前記第2のパルス信号はパルス幅変調信号であり、
    前記第2のパルス信号の長さは2/Nであり、
    前記第2のパルス信号のデューティサイクルはゼロと2/Nとの間にあり、前記Qビットの階調情報を表すことを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオード輝度を制御する信号の生成方法。
  8. Pが正の整数であるPビットの階調情報を含む第1のパルス信号と、前記第1のパルス信号が生成された後で、Qが正の整数であるQビットの階調情報を含むと共に振幅が前記第1のパルス信号の振幅と異なる第2のパルス信号を生成するためのパルス発生器であって、Nが正の整数であるNヘルツのパルス幅で構成されたデューティサイクルを有し、前記第1のパルス信号のデューティサイクルはゼロと2 /Nとの間にあり前記Pビットの階調情報を表し、前記第2のパルス信号のデューティサイクルはゼロと2 /Nとの間にあり前記Qビットの階調情報を表すパルス信号を生成するパルス発生器と、
    前記パルス発生器に電気的に接続され、前記第1のパルス信号と前記第2のパルス信号により表される階調情報に従い発光ダイオードの階調を制御する駆動回路と、
    を含むことを特徴とする発光ダイオード輝度を制御する信号生成回路。
  9. 前記発光ダイオードの階調情報の解像度はPビット又はQビットよりも大きい、且つP+Qビットよりも小さい若しくはP+Qビットに等しいことを特徴とする請求項に記載の発光ダイオード輝度を制御する信号生成回路。
  10. 前記第1のパルス信号と前記第2のパルス信号はパルス幅変調信号であることを特徴とする請求項に記載の発光ダイオード輝度を制御する信号生成回路。
  11. 前記第1のパルス信号の長さは前記第2のパルス信号の長さと同じであることを特徴とする請求項に記載の発光ダイオード輝度を制御する信号生成回路。
  12. 前記第2のパルス信号の振幅は前記第1のパルス信号の振幅よりも小さいことを特徴とする請求項に記載の発光ダイオード輝度を制御する信号生成回路。
  13. 前記第1のパルス信号はパルス幅変調信号であり、
    前記第1のパルス信号の長さは2/Nであり、
    前記第1のパルス信号のデューティサイクルはゼロと2/Nとの間にあり、前記Pビットの階調情報を表し、
    前記第2のパルス信号はパルス振幅変調信号であり、
    前記第2のパルス信号の振幅はゼロと2との間にあり、前記Qビットの階調情報を表すことを特徴とする請求項に記載の発光ダイオード輝度を制御する信号生成回路。
  14. 前記第1のパルス信号はパルス振幅変調信号であり、
    前記第1のパルス信号の振幅はゼロと2との間にあり、前記Pビットの階調情報を表し、
    前記第2のパルス信号はパルス幅変調信号であり、
    前記第2のパルス信号の長さは2/Nであり、
    前記第2のパルス信号のデューティサイクルはゼロと2/Nとの間にあり、前記Qビットの階調情報を表すことを特徴とする請求項に記載の発光ダイオード輝度を制御する信号生成回路。
JP2016095139A 2015-07-03 2016-05-11 発光ダイオード輝度を制御する信号の生成方法及び回路 Active JP6335213B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW104121653A TWI644592B (zh) 2015-07-03 2015-07-03 控制發光二極體亮度的信號產生方法及電路
TW104121653 2015-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017017313A JP2017017313A (ja) 2017-01-19
JP6335213B2 true JP6335213B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=57582515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016095139A Active JP6335213B2 (ja) 2015-07-03 2016-05-11 発光ダイオード輝度を制御する信号の生成方法及び回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9609712B2 (ja)
JP (1) JP6335213B2 (ja)
CN (1) CN106332408B (ja)
DE (1) DE102016108114A1 (ja)
TW (1) TWI644592B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10303035B2 (en) 2009-12-22 2019-05-28 View, Inc. Self-contained EC IGU
US8643933B2 (en) 2011-12-14 2014-02-04 View, Inc. Connectors for smart windows
US10180606B2 (en) 2010-12-08 2019-01-15 View, Inc. Connectors for smart windows
US10175549B2 (en) 2011-03-16 2019-01-08 View, Inc. Connectors for smart windows
US11719039B2 (en) 2011-12-14 2023-08-08 View, Inc. Connectors for smart windows
US11255120B2 (en) 2012-05-25 2022-02-22 View, Inc. Tester and electrical connectors for insulated glass units
US10288971B2 (en) 2012-08-23 2019-05-14 View, Inc. Photonic-powered EC devices
EP3928442A4 (en) * 2019-02-21 2022-12-07 Dialight Corporation LIFI NETWORK AND ASSOCIATED PROCESS
KR20200114980A (ko) * 2019-03-29 2020-10-07 삼성전자주식회사 디스플레이 패널 및 그의 구동 방법
CN110264963A (zh) 2019-05-31 2019-09-20 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种发光元件的驱动方法及装置
CN110996449B (zh) * 2019-11-29 2021-12-21 广州市雅江光电设备有限公司 一种pwm脉冲宽度调制方法及装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11329721A (ja) * 1998-05-12 1999-11-30 Tdk Corp 発光素子の多階調駆動装置および駆動方法
JP3419316B2 (ja) * 1998-07-28 2003-06-23 日亜化学工業株式会社 Ledディスプレイユニット
JP2003316312A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Canon Inc 発光素子の駆動方法
JP2004302041A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Mitsubishi Electric Corp 階調表現方法、階調表現回路およびそれを用いた画像表示装置
JP4030471B2 (ja) * 2003-06-06 2008-01-09 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 パルス信号生成回路
US7333078B2 (en) * 2003-12-29 2008-02-19 Solomon Systech Limited Driving system and method for electroluminescence displays
US7663589B2 (en) * 2004-02-03 2010-02-16 Lg Electronics Inc. Electro-luminescence display device and driving method thereof
KR100758987B1 (ko) * 2006-09-26 2007-09-17 삼성전자주식회사 Led 발광 장치 및 그 제어 방법
JP4450019B2 (ja) * 2007-07-03 2010-04-14 ソニー株式会社 制御装置および制御方法、並びに、面状光源装置および面状光源装置の制御方法
KR101473366B1 (ko) * 2008-03-05 2014-12-17 삼성디스플레이 주식회사 광원구동방법, 이를 수행하기 위한 광원 장치 및 이 광원장치를 포함하는 표시 장치
TWI400000B (zh) * 2008-08-11 2013-06-21 Ultrachip Inc 發光二極體增亮驅動裝置
US8198832B2 (en) * 2010-08-13 2012-06-12 Linear Technology Corporation Method and system for extending PWM dimming range in LED drivers
TWI432092B (zh) * 2010-11-16 2014-03-21 Ind Tech Res Inst 發光二極體陣列的驅動裝置及方法
JP2015031874A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 キヤノン株式会社 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
TWI644592B (zh) 2018-12-11
JP2017017313A (ja) 2017-01-19
US9609712B2 (en) 2017-03-28
US20170006679A1 (en) 2017-01-05
TW201703585A (zh) 2017-01-16
CN106332408A (zh) 2017-01-11
CN106332408B (zh) 2019-06-07
DE102016108114A1 (de) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6335213B2 (ja) 発光ダイオード輝度を制御する信号の生成方法及び回路
TWI636448B (zh) 有機發光顯示裝置、資料驅動器及其驅動方法與顯示裝置及其驅動方法
JP6337028B2 (ja) 通信システム、照明システム及び情報を送信する方法
US9390647B2 (en) Pulse width correction for LED display driver
KR101153219B1 (ko) 디밍 신호를 이용한 dc-dc 컨버터용 pwm 신호 발생회로 및 방법과 이를 구비한 백라이트용 led 구동 회로
US10140908B2 (en) LED driving circuit and method
KR20010098788A (ko) 변조 회로 및 이것을 사용한 화상 표시 장치와 변조 방법
JP2010033056A (ja) ウォーターフォールノイズが減少した表示装置
US10043437B2 (en) Display device and method for driving backlight thereof
CN104157235B (zh) 一种智能led驱动脉冲调制方法及系统
KR20200088696A (ko) 엘이디 디스플레이 드라이버 ic 및 이를 이용한 엘이디 디스플레이의 휘도 조절 방법
US20090085845A1 (en) Method and apparatus for driving led dot matrix
EP3151226A1 (en) Display control system and display device
EP4181111A3 (en) Display device and method of driving the same
CN110570821A (zh) Oled光学补偿方法、补偿装置及显示驱动芯片
US9967942B1 (en) Light emitting diode driving system and burning method thereof
WO2023126027A2 (zh) 显示面板的驱动电路
CN114302531B (zh) Led调光控制方法及调光驱动装置
KR100674256B1 (ko) 디밍 제어 방법 및 이를 이용하는 조명 시스템
TW202320048A (zh) 螢幕色彩補償方法以及螢幕色彩補償系統
JP2011211271A (ja) 信号生成装置
JP2009229865A (ja) 画像表示装置の階調制御方法
JP6610918B2 (ja) 映像表示装置
JP2015203741A (ja) 投写型映像表示装置
KR101718302B1 (ko) 적응적 led 구동 회로 및 그 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6335213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250