JP6334868B2 - 無線基地局 - Google Patents

無線基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP6334868B2
JP6334868B2 JP2013180433A JP2013180433A JP6334868B2 JP 6334868 B2 JP6334868 B2 JP 6334868B2 JP 2013180433 A JP2013180433 A JP 2013180433A JP 2013180433 A JP2013180433 A JP 2013180433A JP 6334868 B2 JP6334868 B2 JP 6334868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
small cell
mobile station
cell
base station
radio base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013180433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015050589A (ja
Inventor
スリサック オムサブ
スリサック オムサブ
アンダルマワンティ ハプサリ ウリ
アンダルマワンティ ハプサリ ウリ
貴啓 瀧口
貴啓 瀧口
健吾 柳生
健吾 柳生
新 博行
博行 新
安部田 貞行
貞行 安部田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2013180433A priority Critical patent/JP6334868B2/ja
Priority to EP14839107.1A priority patent/EP3041288A4/en
Priority to PCT/JP2014/072589 priority patent/WO2015030119A1/ja
Priority to US14/914,670 priority patent/US9961603B2/en
Publication of JP2015050589A publication Critical patent/JP2015050589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6334868B2 publication Critical patent/JP6334868B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/22Performing reselection for specific purposes for handling the traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/32Hierarchical cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/304Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to measured or perceived resources with higher communication quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0069Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0069Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink
    • H04W36/00692Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of dual connectivity, e.g. decoupled uplink/downlink using simultaneous multiple data streams, e.g. cooperative multipoint [CoMP], carrier aggregation [CA] or multiple input multiple output [MIMO]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線基地局に関する。
3GPPでは、LTE(Long Term Evolution)方式を拡張させる方式として、LTE-A(Advanced)方式の標準化が進められている。
LTE-A方式では、更なる通信速度の高速化を実現するために、CA(Carrier Aggregation、キャリアアグリゲーション)が導入された。
ここで、CAは、移動局UEのピークレートやスループットを向上させるための技術であり、2つ以上のCC(Component Carrier、コンポーネントキャリア)を用いて通信を行うことで実現される。
また、MLB(Mobility Load Balancing)は、3GPPにおいて、LTE方式のRelease-9において規定された技術である。
LTE方式のRelease-9において規定されたMLBは、マクロセルのみが存在する環境において、周辺セル(マクロセル)の負荷を考慮して、モビリティ関連のパラメータを調整する技術である。
例えば、MLBを用いることによって、移動局UEが、セル#1において接続状態である場合に、セル#1を管理する無線基地局eNB#1とセル#2を管理する無線基地局eNB#2との間で負荷情報の交換が行われた結果、セル#2における負荷がセル#1における負荷よりも低くなった場合には、ハンドオーバ関連のパラメータ(例えば、CIOやHysteresis等)を調整し、移動局UEをセル#1からセル#2にハンドオーバし易くすることができる。
3GPP TR36.300 V11.4.0(2012年12月) 3GPP TR36.331 V11.2.0(2012年12月) 3GPP TS32.522 V11.6.1(2013年6月)
LTE-A方式では、CAは、マクロセルのみが存在ずる環境だけでなく、HetNet環境(すなわち、マクロセル及びスモールセルが混在する環境)にも適用できる。
CAの導入により、特に、HetNet環境では、移動局UEのスループットを向上させることができるが、スモールセル同士でトラフィック(負荷)に偏りが出る可能性がある。
そのため、CAが導入された場合であっても、混雑しているスモールセルでは、移動局UEのスループットが低減してしまう可能性がある。
しかしながら、LTE方式のRelease-9において規定されたMLBは、マクロセルのカバレッジに影響を与えるため、ハンドオーバ関連のパラメータの調整の仕方によっては、カバレッジホールが生じてしまう可能性があるという問題点があった。
また、LTE方式のRelease-9において規定されたMLBは、スモールセルの存在を想定していないため、HetNet環境において、有効に機能しない可能性があるという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、HetNet環境において、CAが導入された場合に、マクロセルのカバレッジに影響を与えることなく、移動局UEのスループットを向上させることができる無線基地局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、マクロセル、第1スモールセル及び第2スモールセルを管理する無線基地局であって、移動局が、前記マクロセル及び前記第1スモールセルを用いてキャリアアグリゲーションを行っている状態において、該第1スモールセル及び前記第2スモールセルにおける混雑状況、並びに、該第1スモールセル及び該第2スモールセルにおける通信品質の少なくとも一方に基づいて、該第1スモールセルから該第2スモールセルに該移動局の接続先を変更するか否かについて決定するように構成されている決定部を具備していることを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、HetNet環境において、CAが導入された場合に、マクロセルのカバレッジに影響を与えることなく、移動局UEのスループットを向上させることができる無線基地局を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局eNBの機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作の一例を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局eNBの動作の一例を示すフローチャートである。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
本実施形態に係る移動通信システムは、LTE方式の移動通信システムであって、図1(a)及び図1(b)に示すように、本実施形態に係る移動通信システムでは、マクロセル内に、スモールセル#1及びスモールセル#2が隣接して配置されている。
ここで、本実施形態に係る移動通信システムでは、マクロセル、スモールセル#1及びスモールセル#2は、同一の無線基地局eNBによって管理されているものとする。
また、本実施形態に係る移動通信システムでは、マクロセルが、移動局UEにおけるPcellとして設定されており、スモールセル#1/#2が、移動局UEにおけるScellとして設定されている。
なお、本実施形態に係る移動通信システムでは、マクロセルを管理する無線基地局eNBを、マスター無線基地局MeNB(Master-eNB)或いはマクロセル用無線基地局MeNB(Macro-eNB)と呼んでもよい。
本実施形態に係る移動通信システムでは、移動局UEが、マクロセル及びスモールセル#1(又は、スモールセル#2)を用いてCAを行うことができるように構成されている。すなわち、移動局UEは、マクロセル、スモールセル#1及びスモールセル#2におけるCCを用いて、かかるCAを行うことができるように構成されている。
図2に示すように、無線基地局eNBは、受信部11と、決定部12と、送信部13とを具備している。
受信部11は、移動局UEやスモールセルを管理する無線基地局eNBから各種信号を受信するように構成されており、送信部13は、移動局UEやスモールセルを管理する無線基地局eNBに対して各種信号を送信するように構成されている。
決定部12は、移動局UEが、マクロセル及びスモールセル#1を用いてCAを行っている状態において、スモールセル#1からスモールセル#2に移動局UEの接続先を変更するか否かについて決定するように構成されている。
ここで、具体的には、決定部12は、スモールセル#1及びスモールセル#2における混雑状況、並びに、スモールセル#1及びスモールセル#2における通信品質の少なくとも一方に基づいて、スモールセル#1からスモールセル#2に移動局UEの接続先を変更するか否かについて判定するように構成されている。
例えば、決定部12は、図1(a)に示すように、移動局UE#1/UE#2が、マクロセル及びスモールセル#1を用いてCAを行っている状態において、スモールセル#1/#2においてオフロード条件が満たされている場合、図1(b)に示すように、移動局UE#1/UE#2(対象の移動局UE)の接続先をスモールセル#1からスモールセル#2に変更する(オフロードする)と決定するように構成されていてもよい。
一方、決定部12は、図1(a)に示すように、移動局UE#1/UE#2が、マクロセル及びスモールセル#1を用いてCAを行っている状態において、スモールセル#1/#2においてオフロード条件が満たされていない場合、図1(b)に示すように、移動局UE#1/UE#2(対象の移動局UE)の接続先をスモールセル#1からスモールセル#2に変更しないと決定するように構成されていてもよい。
また、決定部12は、図1(a)に示すように、移動局UE#1/UE#2が、マクロセル及びスモールセル#1を用いてCAを行っている状態において、スモールセル#1/#2においてオフロード条件が満たされている場合であっても、図1(b)に示すように、移動局UE#1/UE#2(対象の移動局UE)以外の接続先をスモールセル#1からスモールセル#2に変更しないと決定するように構成されていてもよい。
ここで、決定部12は、スモールセル#1及びスモールセル#2における混雑状況として、スモールセル#1及びスモールセル#2における接続移動局数を用いるように構成されていてもよい。
かかる場合、決定部12は、スモールセル#1における接続移動局数が所定閾値よりも多く、かつ、スモールセル#2における接続移動局数が所定閾値よりも少ない場合に、スモールセル#1/#2においてオフロード条件が満たされていると判断し、スモールセル#1からスモールセル#2に移動局UEの接続先を変更すると決定するように構成されていてもよい。
例えば、かかる所定閾値としては、マクロセル内に配置されている所定数のスモールセルにおける接続移動局数の平均値が用いられてもよい。
また、決定部12は、スモールセル#1における接続移動局数がスモールセル#2における接続移動局数よりも多い場合に、スモールセル#1からスモールセル#2に移動局UEの接続先を変更すると決定するように構成されていてもよい。
ここで、決定部12は、スモールセル#1における接続移動局数が、スモールセル#2における接続移動局数よりも所定閾値だけ多い場合に、スモールセル#1からスモールセル#2に移動局UEの接続先を変更すると決定するように構成されていてもよい。
或いは、決定部12は、スモールセル#1及びスモールセル#2における混雑状況として、スモールセル#1及びスモールセル#2におけるトラフィック量を用いるように構成されていてもよい。
かかる場合、決定部12は、スモールセル#1におけるトラフィック量が所定閾値よりも多く、かつ、スモールセル#2におけるトラフィック量が所定閾値よりも少ない場合に、スモールセル#1/#2においてオフロード条件が満たされていると判断し、スモールセル#1からスモールセル#2に移動局UEの接続先を変更すると決定するように構成されていてもよい。
また、決定部12は、スモールセル#1におけるトラフィック量が、スモールセル#2におけるトラフィック量よりも所定閾値だけ多い場合に、スモールセル#1からスモールセル#2に移動局UEの接続先を変更すると決定するように構成されていてもよい。
例えば、かかる所定閾値としては、マクロセル内に配置されている所定数のスモールセルにおけるトラフィック量の平均値が用いられてもよい。
ここで、決定部12は、上述の接続移動局数に係るオフロード条件及びトラフィック量に係るオフロード条件の両方が満たされていると判断した場合に、スモールセル#1からスモールセル#2に移動局UEの接続先を変更すると決定するように構成されていてもよい。
また、決定部12は、決定部12は、スモールセル#1における移動局UEの通信品質とスモールセル#2における移動局UEの通信品質との差が所定閾値(例えば、xdB)以内である場合に、かかる移動局UEを対象の移動局UEであると判断し(すなわち、かかる移動局UEがオフロード条件を満たしていると判断し)、スモールセル#1からスモールセル#2に移動局UEの接続先を変更するか否かについて決定するように構成されていてもよい。
或いは、決定部12は、スモールセル#1における移動局UEの通信品質が所定通信品質よりも悪く、スモールセル#2における移動局UEの通信品質が所定通信品質よりも良い場合に、スモールセル#1からスモールセル#2に移動局UEの接続先を変更するか否かについて決定するように構成されていてもよい。
ここで、決定部12は、スモールセル#1及びスモールセル#2における通信品質として、スモールセル#1及びスモールセル#2におけるRSRP(Reference Signal Received Power)、RSRQ(Reference Signal Received Quality)、SIR(Signal to Interference Ratio)又はCQI(Channel Quality Indicator)を用いるように構成されていてもよい。
なお、決定部12は、かかる通信品質として、移動局UEからの報告情報(例えば、Measurement Report)によって報告された通信品質を用いるように構成されていてもよい。
以下、図3及び図4を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
第1に、図3を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作の一例について説明する。
図3に示すように、移動局UEが、マクロセル及びスモールセル#1を用いてCAを行っている状態において、ステップS1001において、マクロセル及びスモールセル#1を管理する無線基地局eNBに対して、スモールセル#1(自セル)及びスモールセル#2(周辺セル)における通信品質を示す品質情報を含む「Mesurement Report」を送信する。
無線基地局eNBは、ステップS1002において、移動局UEをオフロードする(移動局UEの接続先のスモールセルを変更する)と決定すると、ステップS1003において、移動局UEのオフロード先(移動局UEの接続先のスモールセル)を決定する。
ステップS1004において、無線基地局eNBは、移動局UEに対して、接続先のスモールセル(Scell)を変更するように指示する「Offload Command」を送信する。
移動局UEは、かかる「Offload Command」に従って、接続先のスモールセルを、スモールセル#1からスモールセル#2に変更する。
第2に、図4を参照して、本実施形態に係る無線基地局eNBの動作の一例について説明する。
図4に示すように、無線基地局eNBは、ステップS101において、混雑中のスモールセル#1を選択し、ステップS102において、スモールセル#1において接続状態である移動局UEから受信した「Mesurement Report」に基づいて、接続先を変更すべき移動局UEの候補(対象の移動局UEの候補)を選択する。
ステップS103において、無線基地局eNBは、かかる対象の移動局UEの候補がオフロード条件を満たしているか否かについて判定する。
「YES」の場合、本動作は、ステップS104に進み、「NO」の場合、本動作は、ステップS105に進む。
ステップS104において、無線基地局eNBは、かかる移動局UE、スモールセル#1からオフロード条件を満たしているスモールセル#2にオフロードする。
ステップS105において、無線基地局eNBは、上述の対象の移動局UEの候補の全てに対して、ステップS103及びS104の処理を行ったか否かについて判定する。
「YES」の場合、本動作は、終了し、「NO」の場合、本動作は、ステップS103に戻る。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、マクロセル、スモールセル#1(第1スモールセル)及びスモールセル#2(第2スモールセル)を管理する無線基地局eNBであって、移動局UEが、マクロセル及びスモールセル#1を用いてCA(キャリアアグリゲーション)を行っている状態において、スモールセル#1及びスモールセル#2における混雑状況、並びに、スモールセル#1及びスモールセル#2における通信品質の少なくとも一方に基づいて、スモールセル#1からスモールセル#2に移動局UEの接続先を変更するか否かについて決定するように構成されている決定部12を具備していることを要旨とする。
かかる特徴によれば、無線基地局eNBが、移動局UEを、マクロセル及びスモールセル#1を用いてCAを行っている状態から、マクロセル及びスモールセル#2を用いてCAを行っている状態にオフロードさせることによって、HetNet環境において、CAが導入された場合であっても、マクロセルのカバレッジに影響を与えることなく、移動局UEのスループットを向上させることができる。
本実施形態の第1の特徴において、スモールセル#1及びスモールセル#2における混雑状況として、スモールセル#1及びスモールセル#2における接続移動局数が用いられるように構成されており、決定部12は、スモールセル#1における接続移動局数が所定閾値よりも多く、かつ、スモールセル#2における接続移動局数が所定閾値よりも少ない場合に、スモールセル#1からスモールセル#2に移動局UEの接続先を変更すると決定するように構成されていてもよい。
かかる特徴によれば、スモールセル#1/#2における接続移動局数を考慮して、マクロセルのカバレッジに影響を与えることなく、移動局UEの接続先のスモールセルを適切に変更することができる。
本実施形態の第1の特徴において、かかる所定閾値は、マクロセル内に配置されている所定数のスモールセルにおける接続移動局数の平均値であってもよい。
かかる特徴によれば、各スモールセルにおける接続移動局数の平均値に基づいて、各スモールセルが混雑しているか否かについて適切に判定することができる。
本実施形態の第1の特徴において、スモールセル#1及びスモールセル#2における混雑状況として、スモールセル#1及びスモールセル#2における接続移動局数が用いられるように構成されており、決定部12は、スモールセル#1における接続移動局数がスモールセル#2における接続移動局数よりも多い場合に、スモールセル#1からスモールセル#2に移動局UEの接続先を変更すると決定するように構成されていてもよい。
かかる特徴によれば、スモールセル#1/#2における接続移動局数を考慮して、マクロセルのカバレッジに影響を与えることなく、移動局UEの接続先のスモールセルを適切に変更することができる。
本実施形態の第1の特徴において、スモールセル#1及びスモールセル#2における混雑状況として、スモールセル#1及びスモールセル#2におけるトラフィック量が用いられるように構成されており、決定部12は、スモールセル#1におけるトラフィック量が所定閾値よりも多く、かつ、スモールセル#2におけるトラフィック量が所定閾値よりも少ない場合に、スモールセル#1からスモールセル#2に移動局UEの接続先を変更すると決定するように構成されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴において、スモールセル#1及びスモールセル#2における混雑状況として、スモールセル#1及びスモールセル#2におけるトラフィック量が用いられるように構成されており、決定部12は、スモールセル#1におけるトラフィック量が、スモールセル#2におけるトラフィック量よりも所定閾値だけ多い場合に、スモールセル#1からスモールセル#2に移動局UEの接続先を変更すると決定するように構成されていてもよい。
かかる特徴によれば、スモールセル#1/#2におけるトラフィック量を考慮して、マクロセルのカバレッジに影響を与えることなく、移動局UEの接続先のスモールセルを適切に変更することができる。
本実施形態の第1の特徴において、かかる所定閾値は、マクロセル内に配置されている所定数のスモールセルにおけるトラフィック量の平均値であってもよい。
かかる特徴によれば、各スモールセルにおけるトラフィック量の平均値に基づいて、各スモールセルが混雑しているか否かについて適切に判定することができる。
本実施形態の第1の特徴において、決定部12は、スモールセル#1における移動局UEの通信品質とスモールセル#2における移動局UEの通信品質との差が所定閾値以内である場合に、スモールセル#1からスモールセル#2に移動局UEの接続先を変更するか否かについて決定するように構成されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴において、決定部12は、スモールセル#1における移動局UEの通信品質が所定通信品質よりも悪く、スモールセル#2における移動局UEの通信品質が所定通信品質よりも良い場合に、スモールセル#1からスモールセル#2に移動局UEの接続先を変更するか否かについて決定するように構成されていてもよい。
かかる特徴によれば、適切に、スモールセルの接続先を変更する移動局UEを選択することができる。
本実施形態の第1の特徴において、スモールセル#1及びスモールセル#2における通信品質として、スモールセル#1及びスモールセル#2におけるRSRP、RSRQ、SIR又はCQIが用いられるように構成されていてもよい。
かかる特徴によれば、スモールセルの接続先を変更する移動局UEを選択する際に適切な基準を用いることができる。
なお、上述の移動局UEや無線基地局eNBの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
eNB…無線基地局
UE…移動局
11…受信部
12…決定部
13…送信部

Claims (10)

  1. マクロセル、第1スモールセル及び第2スモールセルを管理する無線基地局であって、
    移動局が、前記マクロセル及び前記第1スモールセルを用いてキャリアアグリゲーションを行っている状態において、該第1スモールセル及び前記第2スモールセルにおける混雑状況、並びに、該第1スモールセル及び該第2スモールセルにおける通信品質の少なくとも一方に基づいて、該第1スモールセルから該第2スモールセルに該移動局の接続先を変更するか否かについて決定するように構成されている決定部を具備し
    前記第1スモールセル及び前記第2スモールセルにおける混雑状況として、該第1スモールセル及び該第2スモールセルにおける接続移動局数が用いられるように構成されており、
    前記決定部は、前記第1スモールセルにおける接続移動局数が所定閾値よりも多く、かつ、前記第2スモールセルにおける接続移動局数が所定閾値よりも少ない場合に、該第1スモールセルから該第2スモールセルに前記移動局の接続先を変更すると決定するように構成されており、
    前記所定閾値は、前記マクロセル内に配置されている所定数のスモールセルにおける接続移動局数の平均値であることを特徴とする無線基地局。
  2. 前記第1スモールセル及び前記第2スモールセルにおける混雑状況として、該第1スモールセル及び該第2スモールセルにおける接続移動局数が用いられるように構成されており、
    前記決定部は、前記第1スモールセルにおける接続移動局数が前記第2スモールセルにおける接続移動局数よりも多い場合に、該第1スモールセルから該第2スモールセルに前記移動局の接続先を変更すると決定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  3. 前記第1スモールセル及び前記第2スモールセルにおける混雑状況として、該第1スモールセル及び該第2スモールセルにおけるトラフィック量が用いられるように構成されており、
    前記決定部は、前記第1スモールセルにおけるトラフィック量が所定閾値よりも多く、かつ、前記第2スモールセルにおけるトラフィック量が所定閾値よりも少ない場合に、該第1スモールセルから該第2スモールセルに前記移動局の接続先を変更すると決定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  4. 前記第1スモールセル及び前記第2スモールセルにおける混雑状況として、該第1スモールセル及び該第2スモールセルにおけるトラフィック量が用いられるように構成されており、
    前記決定部は、前記第1スモールセルにおけるトラフィック量が、前記第2スモールセルにおけるトラフィック量よりも所定閾値だけ多い場合に、該第1スモールセルから該第2スモールセルに前記移動局の接続先を変更すると決定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  5. 前記所定閾値は、前記マクロセル内に配置されている所定数のスモールセルにおけるトラフィック量の平均値であることを特徴とする請求項又はに記載の無線基地局。
  6. 前記決定部は、前記第1スモールセルにおける前記移動局の通信品質と前記第2スモールセルにおける該移動局の通信品質との差が所定閾値以内である場合に、該第1スモールセルから該第2スモールセルに該移動局の接続先を変更するか否かについて決定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  7. 前記決定部は、前記第1スモールセルにおける前記移動局の通信品質が所定通信品質よりも悪く、前記第2スモールセルにおける該移動局の通信品質が所定通信品質よりも良い場合に、該第1スモールセルから該第2スモールセルに該移動局の接続先を変更するか否かについて決定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  8. 前記第1スモールセル及び前記第2スモールセルにおける通信品質として、該第1スモールセル及び該第2スモールセルにおけるRSRP、RSRQ、SIR又はCQIが用いられるように構成されていることを特徴とする請求項又はに記載の無線基地局。
  9. マクロセル、第1スモールセル及び第2スモールセルを管理する無線基地局であって、
    移動局が、前記マクロセル及び前記第1スモールセルを用いてキャリアアグリゲーションを行っている状態において、該第1スモールセル及び前記第2スモールセルにおける混雑状況、並びに、該第1スモールセル及び該第2スモールセルにおける通信品質の少なくとも一方に基づいて、該第1スモールセルから該第2スモールセルに該移動局の接続先を変更するか否かについて決定するように構成されている決定部を具備し、
    前記第1スモールセル及び前記第2スモールセルにおける混雑状況として、該第1スモールセル及び該第2スモールセルにおけるトラフィック量が用いられるように構成されており、
    前記決定部は、前記第1スモールセルにおけるトラフィック量が所定閾値よりも多く、かつ、前記第2スモールセルにおけるトラフィック量が所定閾値よりも少ない場合に、該第1スモールセルから該第2スモールセルに前記移動局の接続先を変更すると決定するように構成されており、
    前記所定閾値は、前記マクロセル内に配置されている所定数のスモールセルにおけるトラフィック量の平均値であることを特徴とする無線基地局。
  10. マクロセル、第1スモールセル及び第2スモールセルを管理する無線基地局であって、
    移動局が、前記マクロセル及び前記第1スモールセルを用いてキャリアアグリゲーションを行っている状態において、該第1スモールセル及び前記第2スモールセルにおける混雑状況、並びに、該第1スモールセル及び該第2スモールセルにおける通信品質の少なくとも一方に基づいて、該第1スモールセルから該第2スモールセルに該移動局の接続先を変更するか否かについて決定するように構成されている決定部を具備し、
    前記第1スモールセル及び前記第2スモールセルにおける混雑状況として、該第1スモールセル及び該第2スモールセルにおけるトラフィック量が用いられるように構成されており、
    前記決定部は、前記第1スモールセルにおけるトラフィック量が、前記第2スモールセルにおけるトラフィック量よりも所定閾値だけ多い場合に、該第1スモールセルから該第2スモールセルに前記移動局の接続先を変更すると決定するように構成されており、
    前記所定閾値は、前記マクロセル内に配置されている所定数のスモールセルにおけるトラフィック量の平均値であることを特徴とする無線基地局。
JP2013180433A 2013-08-30 2013-08-30 無線基地局 Active JP6334868B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013180433A JP6334868B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 無線基地局
EP14839107.1A EP3041288A4 (en) 2013-08-30 2014-08-28 Radio base station
PCT/JP2014/072589 WO2015030119A1 (ja) 2013-08-30 2014-08-28 無線基地局
US14/914,670 US9961603B2 (en) 2013-08-30 2014-08-28 Radio base station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013180433A JP6334868B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 無線基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015050589A JP2015050589A (ja) 2015-03-16
JP6334868B2 true JP6334868B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=52586667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013180433A Active JP6334868B2 (ja) 2013-08-30 2013-08-30 無線基地局

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9961603B2 (ja)
EP (1) EP3041288A4 (ja)
JP (1) JP6334868B2 (ja)
WO (1) WO2015030119A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015081540A1 (zh) * 2013-12-05 2015-06-11 华为技术有限公司 一种重定向的方法、设备及系统
US10070366B2 (en) * 2015-04-10 2018-09-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System, method, and apparatus for offloading wireless devices
JP6773968B2 (ja) * 2016-08-31 2020-10-21 アイコム株式会社 マルチサイトトランキングシステム、およびサイト切替方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008042451A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Nec Corp 無線lanネットワークシステム、ポリシコントロール装置、アクセスポイント、および負荷制御方法
WO2011099634A1 (ja) * 2010-02-15 2011-08-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局及び通信制御方法
US8532660B2 (en) 2010-04-10 2013-09-10 Alcatel Lucent Method and apparatus for directing traffic between overlying macrocells and microcells
TWI407806B (zh) * 2010-07-20 2013-09-01 Gemtek Technology Co Ltd 無線網路系統及其無線閘道器與無線端末裝置
CN103563450A (zh) * 2011-04-13 2014-02-05 交互数字专利控股公司 异构网络中用于小型小区发现的方法和装置
US9078176B2 (en) * 2011-09-29 2015-07-07 Electronics And Telecommunications Research Institute System and method for multi-hierarchical cell configuration
EP2820891B1 (en) * 2012-02-28 2021-08-04 Nokia Technologies Oy Measurement pattern for small cell searching
US9060289B2 (en) * 2012-04-23 2015-06-16 Wildfire.Exchange, Inc. Interference management and network performance optimization in small cells
US9661610B2 (en) * 2012-08-30 2017-05-23 Lg Electronics Inc. Communication method based on automatic serving cell management in wireless communication system, and device for supporting same
EP2896235A1 (en) * 2012-09-13 2015-07-22 Nokia Solutions and Networks Oy Fast load balancing by cooperative scheduling for heterogeneous networks with eicic
US9014004B2 (en) * 2012-12-04 2015-04-21 Cisco Technology, Inc. Method for managing load balance in a cellular heterogeneous network
KR101502141B1 (ko) * 2012-12-21 2015-03-12 주식회사 케이티 헤테로지니어스 네트워크의 허브 장치, 그리고 이의 부하 분산 방법
GB2510897B (en) * 2013-02-18 2019-06-19 Cisco Tech Inc Controlling uplink transmit power in a plurality of basestations
US9319996B2 (en) * 2013-03-15 2016-04-19 Qualcomm Incorporated System and method for dynamic power regulation in small cells
CN105432120B (zh) * 2013-04-04 2020-04-10 诺基亚技术有限公司 用于负载均衡或卸载的方法和设备
JP6204693B2 (ja) * 2013-05-09 2017-09-27 株式会社Nttドコモ 無線基地局及び無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015030119A1 (ja) 2015-03-05
JP2015050589A (ja) 2015-03-16
US20160212671A1 (en) 2016-07-21
EP3041288A4 (en) 2017-05-10
EP3041288A1 (en) 2016-07-06
US9961603B2 (en) 2018-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10111123B2 (en) Relaxed measurement reporting with control plane dual connectivity
KR102103992B1 (ko) 이종 무선 네트워크용 사용자 이동성 제어
KR102226464B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 셀 간 부하 분산 및 간섭 완화를 위한 방법 및 장치
CN108353330B (zh) 用于实现移动性过程的方法和节点
JP5756129B2 (ja) ユーザ装置及び測定方法
US9107123B2 (en) Systems and methods for limiting mobile device measurements for cell reselection and handover
US9167492B2 (en) Cell handover and activation in heterogeneous networks
EP2566211A1 (en) Wireless communication system, radio base station, and communication control method
US20150245272A1 (en) Method, Apparatus and Computer Program for Backhaul Management
JP2010517341A (ja) 端末装置をマクロセルにハンドオーバするための方法、システム、端末装置、アクセスノード、およびゲートウェイ
US20130115953A1 (en) Radio communication system, radio relay station, radio terminal, and communication control method
KR20160004162A (ko) 무선 통신 시스템에서 셀 간 부하 분산 방법 및 장치
US8812010B2 (en) Radio communication system, radio base station, and communication control method
JP6471755B2 (ja) 無線基地局、移動局、無線通信システム、無線基地局の制御方法およびプログラム
KR102132109B1 (ko) 개선된 셀 재선택 절차를 위한 무선 장치 및 방법
JP6334868B2 (ja) 無線基地局
JP5860729B2 (ja) 無線基地局
US20150271077A1 (en) Method, Apparatus and System
US8712469B2 (en) Accessing a base station
CN106465207A (zh) 异构网中负载分流的方法和网络侧设备
WO2011126016A1 (ja) 移動局及び通信制御方法
JP7418589B2 (ja) ユーザ端末及び無線通信方法
EP2836048A2 (en) Methods and apparatuses for decoupling uplink and downlink in a mobile communications network

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6334868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250