JP5860729B2 - 無線基地局 - Google Patents

無線基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP5860729B2
JP5860729B2 JP2012047074A JP2012047074A JP5860729B2 JP 5860729 B2 JP5860729 B2 JP 5860729B2 JP 2012047074 A JP2012047074 A JP 2012047074A JP 2012047074 A JP2012047074 A JP 2012047074A JP 5860729 B2 JP5860729 B2 JP 5860729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
base station
cell
radio base
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012047074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013183366A (ja
Inventor
健吾 柳生
健吾 柳生
安部田 貞行
貞行 安部田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2012047074A priority Critical patent/JP5860729B2/ja
Priority to PCT/JP2013/055471 priority patent/WO2013129593A1/ja
Publication of JP2013183366A publication Critical patent/JP2013183366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5860729B2 publication Critical patent/JP5860729B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • H04W36/322Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data by location data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/04Reselecting a cell layer in multi-layered cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線基地局に関する。
3GPPで仕様化が進められているLTE(Long Term Evolution)-Advanced方式の移動通信システムでは、「CA(Carrier Aggregation)」を行うことが検討されている。
LTE-Advanced方式の移動通信システムでは、移動局UEは、1つの無線基地局eNBとの間で、異なる周波数帯域の複数の「Component Carrier(CC)」を同時に用いて、CAを行うことができるように構成されている。
また、CAが行われる場合、移動局UEは、無線基地局からの指示に応じて、複数のCCの中から、1つをPCC(Primary Component Carrer)として設定し、その他をSCC(Secondary Component Carrer)として設定するように構成されている。
また、LTE-Advanced方式の移動通信システムでは、マクロセルのカバレッジエリア内における高トラフィックエリアに、1つ又は複数のピコセルを配置することが検討されている。
3GPP TS36.814 3GPP TS36.912 3GPP TS36.300
しかしながら、現在のLTE-Advanced方式では、移動局UEのPcell(PCCのサービングセル)としてピコセルの設定を許容すると、図8に示すように、各ピコセル(セル#11/#12/#13)のカバレッジエリアが狭いため、ハンドオーバ処理が多発して制御信号の処理にかかる負荷や無線リソース圧迫によるネットワーク負荷が増大し、ハンドオーバ処理の失敗も増加するという問題点があった。
また、現在のLTE-Advanced方式において、全ての移動局UEのPcellとしてマクロセルを設定すると、図9に示すように、PCC及びPcellにおいて輻輳が発生し干渉が増大するという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、モビリティ及び負荷分散の観点から、最適なCAを実現することができる無線基地局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、無線基地局であって、前記無線基地局配下の第1セルが主キャリアのサービングセルとして設定されている移動局が移動しているか否かについて判定するように構成されている判定部と、前記移動局が移動していないと判定された場合、該移動局に対して、前記主キャリアのサービングセルを前記第1セルから前記無線基地局配下の第2セルに切り替えるように指示するように構成されている指示部とを具備することを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、モビリティ及び負荷分散の観点から、最適なCAを実現することができる無線基地局を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の動作を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の動作を示すフローチャートである。 従来の移動通信システムの問題点を説明するための図である。 従来の移動通信システムの問題点を説明するための図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。本実施形態に係る移動通信システムは、LTE-Advanced方式の移動通信システムである。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムでは、無線基地局eNB配下に、マクロセルとして、セル#1が設けられており、ピコセルとして、セル#11/#12/#13が設けられている。
ここで、セル#1(マクロセル)では、周波数帯域F1のCCが用いられており、セル#11/#12/#13(ピコセル)では、周波数帯域F2のCCが用いられている。
図1に示すように、例えば、周波数帯域F1として、エリアカバレッジ範囲を重視したコア(カバレッジ)バンドが用いられ、周波数帯域F2として、高速な通信を重視した容量バンドが用いられることが想定されている。
例えば、周波数帯域F1として、800MHz帯や2GHz帯等が用いられ、周波数帯域F2として、3.5GHz帯等が用いられてもよい。
また、例えば、各CCの帯域幅は、6RB(Resource Block)、15RB、25RB、50RB、75RB又は100RBのいずれかであってもよい。なお、1RBは、180kHzである。
また、本実施形態に係る移動通信システムでは、セル#1のカバレッジエリア内に、セル#11/#12/#13が配置されるように構成されている。
なお、本実施形態に係る移動通信システムにおいて、移動局UEは、無線基地局eNBとの間で、周波数帯域F1のCC及び周波数帯域F2のCCを同時に用いて、信号の送受信を行うことができるように構成されている、すなわち、マクロセル及びピコセルにおいて、CAを行うことができるように構成されている。
例えば、無線基地局eNBは、移動局UEのPcellとしてマクロセルを設定(Configure)し、移動局UEのScell(SCCのサービングセル)としてピコセルを設定(Configure)するように構成されている。
図2に示すように、無線基地局eNBは、受信部11と、判定部12と、送信部13とを具備している。
受信部11は、移動局UEによって送信された各種信号を受信するように構成されている。
例えば、受信部11は、移動局UEから、無線基地局eNBによって指定されたセルの無線品質を含む測定報告(Measurement Report)や、移動局UEの位置情報等を受信するように構成されている。
送信部13は、移動局UEに対して、各種信号を送信するように構成されている。
例えば、送信部13は、移動局UEに対して、上述の測定報告を送信するように指示したり、移動局UEの位置情報を送信するように指示したり、移動局UEのPcellやScellの設定について指示したりするように構成されている。
判定部12は、無線基地局eNB配下のセル#1がPcellとして設定されている移動局UEが移動しているか否かについて判定するように構成されている。
或いは、判定部12は、無線基地局eNB配下のセル#11/#12/#13がScellとして設定されている移動局UEが移動しているか否かについて判定するように構成されている。
例えば、所定時間以上、移動局UEに対して無線基地局eNB配下のセル#11/#12/#13がScellとして設定されている場合、判定部12は、移動局UEが移動していないと判定するように構成されていてもよい。
かかる構成によれば、判定部12は、CAに対応可能な移動局UE(例えば、LTE(Release-10)方式以降のLTE方式に対応する移動局UE)についての移動の有無のみについて判定することができる、すなわち、CAに対応していない移動局UE(例えば、LTE(Release-9)方式以前のLTE方式に対応する移動局UE)についての移動の有無について判定することができない。
また、移動局UEが、所定時間以上、無線基地局eNB配下のセル#1に接続されている場合、判定部12は、移動局UEが移動していないと判定するように構成されていてもよい。
かかる構成によれば、判定部12は、CAに対応していない移動局UE(例えば、LTE(Release-9)方式以前のLTE方式に対応する移動局UE)についての移動の有無についても判定することができる。
また、所定時間以上、移動局UEにおける無線基地局eNB配下のセル#11/#12/#13の無線品質が所定値以上である場合、判定部12は、移動局UEが移動していないと判定するように構成されていてもよい。
ここで、判定部12は、受信部11によって受信された測定報告に基づいて、所定時間以上、移動局UEにおける無線基地局eNB配下のセル#11/#12/#13の無線品質が所定値以上であるか否かについて判定するように構成されていてもよい。
かかる場合、送信部13は、セル#1に接続されている移動局UEに対して、すなわち、セル#1がPcellとして設定されている移動局UEに対して、セル#11/#12/#13の無線品質について測定及び報告を行うように指示するように構成されている。
かかる構成によれば、判定部12は、CAに対応していない移動局UE(例えば、LTE(Release-9)方式以前のLTE方式に対応する移動局UE)についての移動の有無についても判定することができる。
さらに、判定部12は、移動局UEから取得した移動局UEの位置情報に基づいて、移動局UEが移動しているか否かについて判定するように構成されていてもよい。
かかる構成によれば、判定部12は、測位機能を具備する移動局UEであれば、CAに対応していない移動局UE(例えば、LTE(Release-9)方式以前のLTE方式に対応する移動局UE)についての移動の有無についても判定することができる。
また、判定部12は、移動局UEが移動していないと判定された場合に、無線基地局eNB配下のセル#11/#12/#13をScellからPcellに切り替えるように指示するべきか否かについて規定する切替条件が満たされているか否かについて判定するように構成されていてもよい。
例えば、判定部12は、ネットワーク負荷が所定値以上である場合に、かかる切替条件が満たされていると判定するように構成されていてもよい。
送信部13は、判定部12によって移動局UEが移動していないと判定された場合、移動局UEに対して、Pcellをセル#1からセル#11/#12/#13に切り替えるように指示するように構成されている。
或いは、送信部13は、判定部12によって移動局UEが移動していないと判定された場合、移動局UEに対して、セル#11/#12/#13をScellからPcellに切り替えるように指示するように構成されていてもよい。
また、送信部13は、移動局UEが移動していないと判定された場合で、かつ、切替条件が満たされている場合(例えば、ネットワーク負荷が所定値以上である場合)に、Pcellをセル#1からセル#11/#12/#13に切り替えるように指示するように構成されていてもよい。
或いは、送信部13は、移動局UEが移動していないと判定された場合で、かつ、切替条件が満たされている場合(例えば、ネットワーク負荷が所定値以上である場合)に、移動局UEに対して、セル#11/#12/#13をScellからPcellに切り替えるように指示するように構成されていてもよい。
図3に示すように、移動局UEは、受信部21と、制御部22と、測定部23と、送信部24とを具備している。
受信部21は、無線基地局eNBによって送信された各種信号を受信するように構成されている。
例えば、受信部21は、無線基地局eNBから、測定報告を送信するように指示する測定設定情報や、移動局UEの位置情報を送信するように指示する位置情報指示情報や、移動局UEのPcellやScellの設定について指示するCA設定情報を受信するように構成されている。
制御部22は、受信部によって受信されたCA設定情報に基づいて、移動局UEのPcellやScellを設定するように構成されている。
測定部23は、受信部によって受信された測定設定情報に基づいて、指定されたキャリアにおける各セルの無線品質を測定し、かかる無線品質を含む測定報告を生成するように構成されている。
送信部24は、無線基地局eNBに対して、各種信号を送信するように構成されている。
例えば、送信部24は、無線基地局eNBに対して、測定部23によって生成された測定報告を送信するように構成されている。
また、送信部24は、受信部21によって受信された位置情報指示情報に基づいて、無線基地局eNBに対して、移動局UEの位置情報を送信するように構成されている。
以下、図4乃至図7を参照して、本実施形態に係る移動通信システム、具体的には、本実施形態に係る無線基地局eNBの動作について説明する。
第1に、図4を参照して、本実施形態に係る無線基地局eNBの動作例1について説明する。
図4に示すように、無線基地局eNBは、ステップS101において、移動局UEのScellとしてピコセル(例えば、セル#11/#12/#13)を設定し、ステップS102において、タイマを起動する。
ステップS103において、無線基地局eNBは、タイマが満了しているか否かについて判定する。
「YES」の場合、本動作は、ステップS105に進み、「NO」の場合、本動作は、ステップS104に進む。
ステップS104において、無線基地局eNBは、Scellとして設定されたピコセル(例えば、セル#11/#12/#13)が削除されているか否かについて判定する。
「YES」の場合、本動作は、終了し、「NO」の場合、本動作は、ステップS102に戻る。
ステップS105において、無線基地局eNBは、かかる移動局UEが移動していないと判定する。
ステップS106において、無線基地局eNBは、上述の切替条件(所定条件)が満たされているか否かについて判定する。
「YES」の場合、本動作は、ステップS107に進み、「NO」の場合、本動作は、終了する。
ステップS107において、無線基地局eNBは、移動局UEに対して、Scellとして設定されたピコセル(例えば、セル#11/#12/#13)をScellからPcellに切り替えるように指示する。
第2に、図5を参照して、本実施形態に係る無線基地局eNBの動作例2について説明する。
図5に示すように、無線基地局eNBは、ステップS201において、移動局UEのScellとしてピコセル(例えば、セル#11/#12/#13)を設定し、ステップS202において、タイマを起動する。
ステップS203において、無線基地局eNBは、タイマが満了しているか否かについて判定する。
「YES」の場合、本動作は、ステップS205に進み、「NO」の場合、本動作は、ステップS204に進む。
ステップS204において、無線基地局eNBは、移動局UEが、ハンドオーバ処理等の理由で、Scellとして設定されたピコセル(例えば、セル#11/#12/#13)における接続が切断されているか否かについて判定する。
「YES」の場合、本動作は、終了し、「NO」の場合、本動作は、ステップS202に戻る。
ステップS205において、無線基地局eNBは、かかる移動局UEが移動していないと判定する。
ステップS206において、無線基地局eNBは、上述の切替条件(所定条件)が満たされているか否かについて判定する。
「YES」の場合、本動作は、ステップS207に進み、「NO」の場合、本動作は、終了する。
ステップS207において、無線基地局eNBは、移動局UEに対して、Scellとして設定されたピコセル(例えば、セル#11/#12/#13)をScellからPcellに切り替えるように指示する。
第3に、図6を参照して、本実施形態に係る無線基地局eNBの動作例3について説明する。
図6に示すように、ステップS301において、無線基地局eNBは、マクロセル(例えば、セル#1)に接続されている移動局UEに対して、ピコセル(例えば、セル#11/#12/#13)における無線品質の測定及び報告を行うように指示する。
ステップS302において、無線基地局eNBは、所定時間以上、移動局UEにおけるピコセル(例えば、セル#11/#12/#13)の無線品質が所定値以上であるか否かについて判定する。
ここで、無線基地局eNBは、タイマを用いて、かかる所定時間を計測するように構成されていてもよい。
「YES」の場合、本動作は、ステップS303に進み、「NO」の場合、本動作は、ステップS302の動作を繰り返す。
ステップS303において、無線基地局eNBは、かかる移動局UEが移動していないと判定する。
ステップS304において、無線基地局eNBは、上述の切替条件(所定条件)が満たされているか否かについて判定する。
「YES」の場合、本動作は、ステップS305に進み、「NO」の場合、本動作は、終了する。
ステップS305において、無線基地局eNBは、移動局UEに対して、Scellとして設定されたピコセル(例えば、セル#11/#12/#13)をScellからPcellに切り替えるように指示する。
第4に、図7を参照して、本実施形態に係る無線基地局eNBの動作例4について説明する。
図7に示すように、ステップS401において、無線基地局eNBは、マクロセル或いはピコセル(例えば、セル#1/#11/#12/#13)に接続されている移動局UEに対して、移動局UEの位置情報を送信するように指示する。
ステップS402において、無線基地局eNBは、受信した移動局UEの位置情報に基づいて、所定時間以上、移動局UEの位置に変更がないか否かについて判定する。
ここで、無線基地局eNBは、タイマを用いて、かかる所定時間を計測するように構成されていてもよい。
「YES」の場合、本動作は、ステップS403に進み、「NO」の場合、本動作は、ステップS402の動作を繰り返す。
ステップS403において、無線基地局eNBは、かかる移動局UEが移動していないと判定する。
ステップS404において、無線基地局eNBは、上述の切替条件(所定条件)が満たされているか否かについて判定する。
「YES」の場合、本動作は、ステップS405に進み、「NO」の場合、本動作は、終了する。
ステップS405において、無線基地局eNBは、移動局UEに対して、Scellとして設定されたピコセル(例えば、セル#11/#12/#13)をScellからPcellに切り替えるように指示する。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、マクロセル(例えば、セル#1)がPcellとして設定されている移動局UEが、移動していないと判定された場合には、ピコセル(例えば、セル#11/#12/#13)をPcellとして設定するように誘導することで、セル#1のカバレッジエリア内の移動局UEのトラフィックについての負荷分散を実現することができ、マクロセル(例えば、セル#1)における輻輳や干渉の発生を抑制することができる。
一方、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、マクロセル(例えば、セル#1)がPcellとして設定されている移動局UEが、移動していると判定された場合には、そのままマクロセル(例えば、セル#1)をPcellとして設定し続けるため、ハンドオーバ処理の多発を抑制し、制御信号の処理にかかる負荷や無線リソース圧迫によるハンドオーバ処理の失敗を低減させることができる。
また、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、上述のタイマの値を調整することで、電車の乗客等、一時的に停止しているユーザの移動局UEについては、ピコセル(例えば、セル#11/#12/#13)をPcellとして設定するように誘導する対象から除外することができる。
なお、上述したように、本実施形態に係る無線基地局eNBの動作例2〜4においては、判定部12は、CAに対応していない、つまり、同時に唯一つのキャリアでしか接続できない移動局UE(例えば、LTE(Release-9)方式以前のLTE方式に対応する移動局UE)についての移動の有無についても判定することができる。
したがって、判定部12が、CAに対応していない移動局UEについても、CAに対応した移動局UEと同様の制御を適用することで、移動していないと判定した場合、ピコセル(例えば、セル#11/#12/#13)を接続キャリアに設定する、つまり、ハンドオーバさせることで、負荷分散を測ることが可能となる。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、無線基地局eNBであって、セル#1(第1セル)がPcell(主キャリアのサービングセル)として設定されている移動局UEが移動しているか否かについて判定するように構成されている判定部12と、移動局UEが移動していないと判定された場合、移動局UEに対して、Pcellをセル#1からセル#11/#12/#13(第2セル)に切り替えるように指示するように構成されている送信部(指示部)13とを具備することを要旨とする。
本実施形態の第1の特徴において、所定時間以上、移動局UEに対してセル#11/#12/#13がScell(副キャリアのサービングセル)として設定されている場合、判定部12は、移動局UEが移動していないと判定するように構成されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴において、移動局UEが、所定時間以上、無線基地局eNB配下のセル#1に接続されている場合、判定部12は、移動局UEが移動していないと判定するように構成されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴において、所定時間以上、移動局UEにおける無線基地局eNB配下のセル#11/#12/#13の無線品質が所定値以上である場合、判定部12は、移動局UEが移動していないと判定するように構成されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴において、判定部12は、移動局UEから取得した移動局UEの位置情報に基づいて、移動局UEが移動しているか否かについて判定するように構成されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴において、送信部13は、移動局UEが移動していないと判定された場合で、かつ、ネットワーク負荷が所定値以上である場合に、Pcellをセル#1からセル#11/#12/#13に切り替えるように指示するように構成されていてもよい。
なお、上述の移動局UEや無線基地局eNBの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
UE…移動局
eNB…無線基地局
11、21…受信部
12…判定部
13、24…送信部
22…制御部
23…測定部

Claims (6)

  1. 無線基地局であって、
    前記無線基地局配下の第1セルが主キャリアのサービングセルとして設定されている移動局が移動しているか否かについて判定するように構成されている判定部と、
    前記移動局が移動していないと判定された場合、該移動局に対して、主キャリアのサービングセルを前記第1セルから前記無線基地局配下の第2セルに切り替えるように指示するように構成されている指示部とを具備することを特徴とする無線基地局。
  2. 所定時間以上、前記移動局に対して前記第2セルが副キャリアのサービングセルとして設定されている場合、前記判定部は、該移動局が移動していないと判定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  3. 前記移動局が、所定時間以上、前記第1セルに接続されている場合、前記判定部は、該移動局が移動していないと判定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  4. 所定時間以上、前記移動局における前記第2セルの無線品質が所定値以上である場合、前記判定部は、該移動局が移動していないと判定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  5. 前記判定部は、前記移動局から取得した該移動局の位置情報に基づいて、該移動局が移動しているか否かについて判定するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  6. 前記指示部は、前記移動局が移動していないと判定された場合で、かつ、ネットワーク負荷が所定値以上である場合に、前記主キャリアのサービングセルを前記第1セルから前記第2セルに切り替えるように指示するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
JP2012047074A 2012-03-02 2012-03-02 無線基地局 Expired - Fee Related JP5860729B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012047074A JP5860729B2 (ja) 2012-03-02 2012-03-02 無線基地局
PCT/JP2013/055471 WO2013129593A1 (ja) 2012-03-02 2013-02-28 無線基地局

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012047074A JP5860729B2 (ja) 2012-03-02 2012-03-02 無線基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013183366A JP2013183366A (ja) 2013-09-12
JP5860729B2 true JP5860729B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=49082784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012047074A Expired - Fee Related JP5860729B2 (ja) 2012-03-02 2012-03-02 無線基地局

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5860729B2 (ja)
WO (1) WO2013129593A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014060683A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Sharp Corp 移動局装置、ネットワーク制御装置、および通信システム
WO2015151293A1 (ja) 2014-04-04 2015-10-08 富士通株式会社 システム、基地局および端末
WO2015155898A1 (ja) 2014-04-11 2015-10-15 富士通株式会社 システム、基地局および端末
WO2015159399A1 (ja) 2014-04-16 2015-10-22 富士通株式会社 システム、基地局および端末
CN113498144A (zh) * 2020-04-08 2021-10-12 大唐移动通信设备有限公司 一种无线接入模式指示方法及装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2693924B2 (ja) * 1995-03-28 1997-12-24 日本電気通信システム株式会社 移動体通信システムのハンドオフ方法
JPH09205679A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Hitachi Ltd 通信回線設定方法
JPH10248078A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Tsushin Hoso Kiko 移動体通信における電界強度を応用した速度検出方式
EP2472951B1 (en) * 2009-08-26 2019-03-13 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless communication system and handover method
JP5265616B2 (ja) * 2010-05-18 2013-08-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム
WO2011156769A1 (en) * 2010-06-10 2011-12-15 Interdigital Patent Holdings, Inc. Reconfiguration and handover procedures for fuzzy cells
JP2012039467A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Panasonic Corp 無線通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013183366A (ja) 2013-09-12
WO2013129593A1 (ja) 2013-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10111123B2 (en) Relaxed measurement reporting with control plane dual connectivity
US9055491B2 (en) Handover device of wireless communication system using multi-component carrier and method thereof
JP6219539B2 (ja) 無線基地局、プロセッサ及び通信方法
JP5865770B2 (ja) 移動局及び移動通信方法
JP6402186B2 (ja) カバレッジのバランス改善を目的としたクロスセルキャリアアグリゲーションのためのシステム及び方法
US20150312818A1 (en) User equipment and methods for handover using measurement reporting based on multiple events
JP4814386B1 (ja) 移動通信方法、無線基地局及び移動局
KR20160012736A (ko) 무선통신 시스템에서 적응적 플로우 제어 방법 및 장치
KR20170057267A (ko) 무선 통신에서의 동적 지향성 동기화 신호들
JP5860729B2 (ja) 無線基地局
JP5859560B2 (ja) 通信制御方法、基地局、及びユーザ端末
JP6214957B2 (ja) 移動局及び無線基地局
US9445295B2 (en) Mobile communication method, radio base station and mobile station
US9668174B2 (en) Mobile communication method
JP6334868B2 (ja) 無線基地局
CN113950850A (zh) 终端及通信方法
JP2013179551A (ja) 無線基地局及び移動局
JP2013183270A (ja) 移動通信システム
JP6043565B2 (ja) 移動通信システム、無線基地局、移動管理ノード及び移動局
KR102612167B1 (ko) 통신 시스템에서 빔 요소 반송파의 전송 우선순위 결정 방법 및 장치
JP5281704B1 (ja) 無線基地局
KR20160058677A (ko) 비면허대역에서 채널 측정 방법 및 그 장치
JP6013790B2 (ja) 無線基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5860729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees