JP6328326B2 - 設備管理装置、操作支援画面表示方法及びプログラム - Google Patents

設備管理装置、操作支援画面表示方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6328326B2
JP6328326B2 JP2017507250A JP2017507250A JP6328326B2 JP 6328326 B2 JP6328326 B2 JP 6328326B2 JP 2017507250 A JP2017507250 A JP 2017507250A JP 2017507250 A JP2017507250 A JP 2017507250A JP 6328326 B2 JP6328326 B2 JP 6328326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
data
capture
user
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017507250A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016151803A1 (ja
Inventor
直之 樋原
直之 樋原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016151803A1 publication Critical patent/JPWO2016151803A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6328326B2 publication Critical patent/JP6328326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Description

本発明は、設備管理装置、操作支援画面表示方法及びプログラムに関する。
ビル内に設置された複数の空調機等を管理する設備管理装置に関し、特許文献1のように、複数の空調機グループの情報を一括で表示する等のような表示の高機能化を図った提案が知られている。
国際公開第2011/099346号
このような表示の高機能化が進展すると、それに伴い操作方法(操作手順)も複雑化する。操作手順が複雑化すると、経験の浅いユーザでは、対応できないケースも起こり得る。この問題に対し、予め全ての操作についてのマニュアルを作成し、これを印字したものや、データ化したものを参照して、操作を行うことも考えられる。
しかしながら、管理対象となる設備機器や設備管理装置の導入先の状況に応じて、頻繁に操作される内容は異なり、また、ユーザの操作に対する熟練度も異なることが想定される。このため、適切なマニュアルを事前に作成しておくことは容易とはいえない。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、ユーザの所望する操作支援画面を容易に生成することのできる設備管理装置等を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る設備管理装置は、
ユーザの操作を入力する操作入力手段と、
少なくとも1つの設備機器の動作状態を管理するための操作画面を表示部に表示させる操作画面表示制御手段と、
前記操作画面と、前記操作画面に対して行われた操作の内容とをキャプチャし、キャプチャした、操作画面及び操作の内容をキャプチャデータとしてメモリに保存するキャプチャ手段と、
操作支援画面を生成するための編集画面を前記表示部に表示させ、ユーザの操作に従って、前記キャプチャデータから、前記操作支援画面を示す画面データを生成して前記メモリに保存する画面データ生成手段と、
前記生成された画面データに対応する操作支援画面を前記表示部に表示させる支援画面表示制御手段と、を備える。
本発明によれば、ユーザの所望する操作支援画面を容易に生成することができるため、管理対象となる設備機器や導入先の状況に適合した操作支援画面を生成することが可能となる。
本発明の実施形態1に係る設備管理装置を備えた設備管理システムを示す図である。 本実施形態の設備管理装置の構成を示すブロック図である。 実施形態1の設備管理装置が備える制御部の機能構成を示す図である。 操作画面の一例を示す図である。 通知画面の一例を示す図である。 操作支援画面の一例を示す図である。 実施形態1の設備管理装置が実行する操作支援画面生成処理の手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態2に係る設備管理装置を備えた設備管理システムを示す図である。 本発明の実施形態3に係る設備管理装置において、生成された各操作支援画面を示す画面データの一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係る設備管理装置1を備えた設備管理システムを示す図である。この設備管理システムは、例えば、オフィスビルや商業ビルに導入され、そのビル内に設置された複数の設備機器2の動作状態を管理するためのシステムである。
設備管理システムは、図1に示すように、当該ビル内の管理室等に設置される設備管理装置1と、複数の設備機器2とを備える。設備管理装置1と、各設備機器2とは、例えば、周知の設備機器ネットワークの仕様に基づいたネットワーク3に接続される。
各設備機器2は、例えば、空調機や照明器などであり、設置されたエリアの空調や照明を行う。設備管理装置1は、図2に示すように、情報を表示するための表示部10と、ユーザの操作を入力するための操作入力部11と、各設備機器2と通信するための通信部12と、各種のプログラムやデータを保持するためのデータ記憶部13と、これらを制御する制御部14と、を備える。これらの構成部は、バス15を介して相互に接続される。
表示部10は、例えば、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、プラズマディスプレイ等の表示デバイスを含んで構成される。表示部10は、制御部14の制御の下、各設備機器2の動作状態を管理するための操作画面等を表示する。
操作入力部11は、例えば、キーボード、マウス、キーパッド、タッチパッドやタッチパネル等を含んで構成され、ユーザの操作を入力し、入力した操作に係る信号を制御部14に送出する。
通信部12は、例えば、ネットワークカード等の通信インタフェースを含んで構成され、制御部14の制御の下、ネットワーク3を介して、各設備機器2と予め定めた通信方式に則った通信を行う。
データ記憶部13は、フラッシュメモリ等の読み書き可能な不揮発性の半導体メモリやハードディスクドライブ等から構成される。データ記憶部13は、各設備機器2の動作状態を管理するためのプログラムやデータを記憶する。
さらに、データ記憶部13は、操作支援画面を生成するためのプログラム、生成された操作支援画面を表示するためのプログラムや、これらのプログラムの実行時に使用されるデータ等も記憶する。操作支援画面とは、設備機器2の動作状態を管理するための操作(管理操作)に関し、その方法(操作手順)を示した画面である。詳細は後述するが、ユーザは、設備管理装置1を操作して、所望の管理操作に対応する操作支援画面を適宜生成することができる。
制御部14は、何れも図示しないが、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備え、設備管理装置1を統括制御する。図3に示すように、制御部14は、機能的には、操作画面表示制御部140と、機器制御部141と、キャプチャ部142と、画面データ生成部143と、通知画面表示制御部144と、支援画面表示制御部145と、を備える。これらの構成部の機能は、CPU等が、データ記憶部13に記憶されている上述したプログラムを実行することで実現される。
操作画面表示制御部140は、図4に示すように、各設備機器2の動作状態を管理するための操作画面100を表示部10に表示させる。図4の操作画面100では、当該ビルの選択されたフロアを示す平面図と、この平面図上に配置された(即ち、このフロアに設置された)各設備機器2(この例では、空調機)を示すアイコン101と、各フロアを選択するためのGUI(Graphical User Interface)ボタンであるボタン102が表示されている。
かかる操作画面100により、ユーザは、各設備機器2の設置場所、動作状態を容易に認識することができ、また、所望の設備機器2の動作を制御することができる。例えば、制御対象の設備機器2に対応するアイコン101がユーザにより押下されると、図示しない詳細操作画面がポップアップ表示される。ユーザは、かかる詳細操作画面を介して、当該設備機器2に所望の動作をさせるための各種の設定を行うことができる。
図2に戻り、機器制御部141は、周期的に各設備機器2の動作状態を取得し、取得した動作状態を示すデータをデータ記憶部13に保存する。また、機器制御部141は、時間帯や曜日に応じて予め設定された条件、あるいは、ユーザにより操作画面100を介して適宜設定された条件に従って、各設備機器2の動作を制御する。例えば、設備機器2が空調機の場合、機器制御部141は、上記のように詳細操作画面を介して設定された目標温度や風量で空調を行うように各設備機器2を制御する。
また、設備機器2が照明器の場合、上記のようにして設定された照度で照明を行うように各設備機器2を制御する。なお、条件の設定は、フロア単位、部屋単位、各設備機器2単位で行うことが可能であり、さらに、全設備機器2単位で行うことも可能である。
キャプチャ部142は、ユーザからキャプチャ開始の指示を示す操作を受けると起動し、ユーザからキャプチャ終了の指示を示す操作を受けるまで、キャプチャ処理を実行する。このキャプチャ処理では、キャプチャ部142は、操作画面(操作画面100や詳細操作画面)に対してユーザの操作が行われる度に、表示されている操作画面と、操作の内容とをキャプチャし、キャプチャした操作画面及び操作の内容をキャプチャデータとしてメモリ(RAMあるいはデータ記憶部13)に保存する。操作の内容には、例えば、ユーザが押下等の操作を行ったアイコンやボタンを示す情報(ID(identification)や表示位置など)、リスト表示された複数の項目からユーザが選択した項目を示す情報(項目番号や項目名など)、ユーザが入力した文字列などが含まれる。
画面データ生成部143は、キャプチャ部142による上記のキャプチャ処理が終了すると起動する。画面データ生成部143は、操作支援画面を生成するための編集画面(図示せず)を表示部10に表示させ、ユーザの操作に従って、RAM等に保存されたキャプチャデータから、操作支援画面を示す画面データを生成し、生成した画面データをデータ記憶部13に保存する。
具体的には、画面データ生成部143は、RAM等に保存されている全てのキャプチャデータから、保存した順に1つのキャプチャデータを読み出し、読み出したキャプチャデータに含まれる操作画面を縮小して上記の編集画面の編集エリアに表示する。また、読み出したキャプチャデータに含まれる操作の内容を上記の編集画面の操作内容エリアに、ユーザが認識できるような予め定めた態様で表示する。
ユーザは、編集画面を介して操作を行うことで、縮小表示された操作画面上に、操作したボタンを強調するためのマークや、注釈を付加する等の編集を行うことで、読み出したキャプチャデータに対応する操作支援画面を生成することができる。
全てのキャプチャデータについての操作支援画面の生成が完了すると、画面データ生成部143は、生成された各操作支援画面に手順番号を割り振る。ここで、手順番号は、対応するキャプチャデータが保存された順番、即ち、キャプチャされた順番と一致する。そして、画面データ生成部143は、各操作支援画面を示す画面データを、ユーザにより入力された手順名称(例えば、“フロア1の通常空調操作”等)と手順番号とを組み合わせたファイル名(例えば、“フロア1の通常空調操作1.XXX”等)でデータ記憶部13に保存する。
通知画面表示制御部144は、画面データ生成部143により生成された画面データがデータ記憶部13に保存されている場合、図5に示すように、操作支援画面が存在することをユーザに通知するための通知画面103を表示部10に表示させる。通知画面103には、手順名称が表示されたアイコンが配置される。図5の例では、2種類の操作支援画面、即ち、異なる2つの操作手順の各々に対応した操作支援画面が存在することが示されている。通知画面表示制御部144は、当該設備管理装置1のスリープ状態が解除されると、通知画面103を表示部10に表示させる。あるいは、通知画面表示制御部144は、表示画面が操作画面100に切り替わる度に通知画面103を表示させてもよい。
支援画面表示制御部145は、通知画面103にて、ユーザにより何れかのアイコンが押下されると、データ記憶部13に保存されている、当該アイコンに対応する手順名称と一致する全ての画面データの内、割り振られた手順番号が最も小さい画面データを選択する。そして、支援画面表示制御部145は、図6に示すように、選択した画面データに対応する操作支援画面104を表示部10に表示させる。
操作支援画面104にて、「次へ」ボタンが押下されると、支援画面表示制御部145は、現在表示されている操作支援画面104よりも手順番号が1つ大きい操作支援画面104を表示部10に表示させる。一方、「前へ」ボタンが押下されると、支援画面表示制御部145は、現在表示されている操作支援画面104よりも手順番号が1つ小さい操作支援画面104を表示部10に表示させる。
なお、現在表示されている操作支援画面104の手順番号が“1”の場合、「前へ」ボタンは操作不可状態となり、現在表示されている操作支援画面104の手順番号が最終の場合、「次へ」ボタンは操作不可状態となる。また、手順名称が一致する画面データが1つしかない場合、即ち、ある手順名称に対応する操作支援画面104が1つのみである場合、当該操作支援画面104には、「前へ」ボタン及び「次へ」ボタンは表示されない。
図7は、制御部14により実行される操作支援画面生成処理の手順を示すフローチャートである。この操作支援画面生成処理は、ユーザからキャプチャ開始の指示を示す操作を受けると開始される。
ユーザにより操作画面(操作画面100や詳細操作画面)に対する操作が行われると(ステップS101;YES)、キャプチャ部142は、表示されている操作画面と、操作の内容とをキャプチャし、キャプチャした操作画面及び操作の内容をキャプチャデータとしてRAM等に保存する(ステップS102)。なお、ここでキャプチャされる操作画面は、この操作に基づいて遷移した後の操作画面ではなく、当該操作時における操作画面である。
ユーザからキャプチャ終了の指示を示す操作を受けていない場合(ステップS103;NO)、キャプチャ部142は、上記のキャプチャ処理を続ける。一方、ユーザからキャプチャ終了の指示を示す操作を受けると(ステップS103;YES)、キャプチャ処理が終了し、画面データ生成部143は、操作支援画面を生成するための編集画面(図示せず)を表示部10に表示させる(ステップS104)。
また、画面データ生成部143は、RAM等に保存されている全てのキャプチャデータから、保存した順に1つのキャプチャデータを読み出す(ステップS105)。そして、画面データ生成部143は、編集画面の編集エリアに、読み出したキャプチャデータに含まれる操作画面を縮小して表示し、また、編集画面の操作内容エリアに、読み出したキャプチャデータに含まれる操作の内容を予め定めた態様で表示する(ステップS106)。
画面データ生成部143は、ユーザによる編集画面を介した編集操作に応じて、縮小表示された操作画面上に、操作したボタンを強調するためのマークや、注釈を付加する(ステップS107)。
ユーザにより、当該読み出されたキャプチャデータに基づく編集が終了した旨の操作が行われると(ステップS108;YES)、画面データ生成部143は、次のキャプチャデータがあるか否か、即ち、読み出していないキャプチャデータがRAM等に保存されている否かを判別する(ステップS109)。次のキャプチャデータがある場合(ステップS109;YES)、画面データ生成部143は、再度、ステップS105の処理を行う。
一方、次のキャプチャデータがない場合(ステップS109;NO)、画面データ生成部143は、上述したようにして、各操作支援画面を示す画面データをデータ記憶部13に保存する(ステップS110)。また、画面データ生成部143は、RAM等に保存されている全てのキャプチャデータを削除する(ステップS111)。
以上のように、本発明の実施形態1に係る設備管理装置1では、ユーザは、設備機器2の動作状態を管理するための操作(管理操作)の手順を示した操作支援画面を適宜且つ容易に生成することが可能となる。このため、管理対象となる設備機器2や設備管理システムの導入先の状況に適合した操作支援画面を生成できる。そして、生成された操作支援画面が、表示部10にスリープ状態の解除時等の適切なタイミングで表示されるため、操作に不慣れなユーザであっても管理操作を容易に理解することが可能となる。
(実施形態2)
続いて、本発明の実施形態2について説明する。なお、以下の説明において、実施形態1と共通する構成要素等については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
図8は、本実施形態に係る設備管理装置1を備えた設備管理システムを示す図である。図8に示すように、本実施形態に係る設備管理装置1は、ネットワーク4に接続され、複数の端末装置5の各々と通信可能な構成となっている。ネットワーク4は、LAN(Local Area Network)あるいはインターネット等の広域ネットワークである。
本実施形態に係る設備管理装置1が備える通信部12は、ネットワーク4を介した通信を行うための通信インタフェースをさらに含んで構成されている。本実施形態に係る設備管理装置1が備える制御部14において、操作画面表示制御部140は、通信接続した端末装置5に、各設備機器2の動作状態を管理するための操作画面100(図4参照)を表示させる。
また、キャプチャ部142は、当該端末装置5を介してユーザからキャプチャ開始の指示を示す操作を受けると、キャプチャ終了の指示を示す操作を受けるまで、実施形態1と同様のキャプチャ処理を実行する。
画面データ生成部143は、キャプチャ部142によるキャプチャ処理が終了すると、操作支援画面を生成するための編集画面(図示せず)を当該端末装置5に表示させる。そして、画面データ生成部143は、当該端末装置5を介したユーザの操作に従って、RAM等に保存されたキャプチャデータから、操作支援画面を生成し、生成した操作支援画面を示す画面データを当該端末装置5を識別できる態様でデータ記憶部13に保存する。
より詳細には、画面データ生成部143は、各操作支援画面を示す画面データを、当該端末装置5を識別する情報と、ユーザにより入力された手順名称と、手順番号とを組み合わせたファイル名でデータ記憶部13に保存する。
端末装置5を識別する情報には、例えば、予め各端末装置5に割り振られたID、IP(Internet Protocol address)アドレス、ハードウェアアドレス、シリアル番号等が該当する。
通知画面表示制御部144は、操作画面表示制御部140により端末装置5に操作画面100が表示される際、当該端末装置5に対応する画面データがデータ記憶部13に保存されているか否かを判別する。そして、当該端末装置5に対応する画面データがデータ記憶部13に保存されている場合には、通知画面表示制御部144は、図5に示すような通知画面103を当該端末装置5に表示させる。
支援画面表示制御部145は、端末装置5に表示された通知画面103にて、ユーザにより何れかのアイコンが押下されると、当該アイコンに対応する手順名称と一致する全ての画面データの内、割り振られた手順番号が最も小さい画面データを選択する。そして、支援画面表示制御部145は、選択した画面データに対応する操作支援画面104(図6参照)を当該端末装置5に表示させる。
以上のように、本発明の実施形態2に係る設備管理装置1では、実施形態1の設備管理装置1と同等の機能を有しつつ、さらに各端末装置5に応じた操作支援画面を生成し、各端末装置5のユーザに提示する機能も有するため、汎用性及び利便性が向上する。
(実施形態3)
続いて、本発明の実施形態3について説明する。なお、以下の説明において、実施形態1と共通する構成要素等については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
本実施形態に係る設備管理装置1が備える制御部14において、操作画面表示制御部140、機器制御部141、キャプチャ部142及び通知画面表示制御部144の各機能については、実施形態1の制御部14と同様である。
本実施形態の制御部14では、画面データ生成部143は、生成された各操作支援画面を示す画像を画面データとしてデータ記憶部13に保存しない。本実施形態では、画面データ生成部143で生成される画面データには、手順番号と、対応する操作画面の画面ID(画面識別情報)と、ユーザにより付加されたマークや注釈等の編集情報とが含まれる(図9参照)。
画面データ生成部143は、図9に示すように、生成された各操作支援画面を示す画面データを操作手順の数だけ登録したテーブルを生成し、ユーザにより入力された手順名称を示すファイル名でデータ記憶部13に保存する。
本実施形態の支援画面表示制御部145は、通知画面103にて、ユーザにより何れかのアイコンが押下されると、データ記憶部13に保存されている、当該アイコンに対応する手順名称と一致するテーブルを参照して、手順番号が最も小さい画面データ(先頭レコード)を取得する。支援画面表示制御部145は、取得した画面データに含まれる画面IDに対応する操作画面データ(予めデータ記憶部13に保存されている。)を読み出す。
そして、支援画面表示制御部145は、読み出した操作画面データを縮小すると共に、取得した画面データに含まれる編集情報に従って、マークや注釈を縮小した操作画面データに付加することで、手順番号が最も小さい操作支援画面104(図6参照)を構築し、表示部10に表示させる。他の手順番号に対応する操作支援画面104についても、支援画面表示制御部145は、ユーザにより「次へ」又は「前へ」ボタンが押下される度に同様に構築して表示部10に表示させる。
以上のように、本発明の実施形態3に係る設備管理装置1では、ユーザの編集画面を介した操作によって生成された各操作支援画面を示す画像をデータ記憶部13に保存しておく必要がない。このため、メモリ容量が節約でき、搭載されるメモリのサイズが小さい設備管理装置であっても、本発明を適用することが可能となる。また、操作支援画面を示す画面データを保存した後に、対応する操作画面のフォーマットが変更された場合(即ち、操作画面データが更新された場合)であっても、最新の操作画面に対応した操作支援画面を表示することが可能となる。
なお、本発明は、上記各実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲での種々の変更は勿論可能である。
例えば、キャプチャ部142は、ユーザからキャプチャ終了の指示を示す操作を受けた場合のみならず、キャプチャ処理の開始から一定時間が経過すると、キャプチャ処理を終了してもよい。
また、画面データ生成部143は、予め定めたユーザの操作に応じて起動してもよい。
また、通知画面103を表示するタイミングも任意の設計事項であり、予め定めたユーザの操作に応じて通知画面103が表示されるようにしてもよい。
また、実施形態3に係る設備管理装置1が有する特徴を実施形態2に係る設備管理装置1に適用してもよい。
上記各実施形態において、設備管理装置1によって実行されるプログラムは、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)、MO(Magneto-Optical Disk)、USBメモリ、メモリカード等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して配布することも可能である。そして、かかるプログラムを特定の又は汎用のコンピュータにインストールすることによって、当該コンピュータを上記各実施形態における設備管理装置1として機能させることも可能である。
また、上記のプログラムをインターネット等の通信ネットワーク上のサーバ装置が有するディスク装置等に格納しておき、例えば、搬送波に重畳させて、コンピュータにダウンロード等するようにしてもよい。また、通信ネットワークを介してプログラムを転送しながら起動実行することによっても、上述の処理を達成することができる。さらに、プログラムの全部又は一部をサーバ装置上で実行させ、その処理に関する情報をコンピュータが通信ネットワークを介して送受信しながらプログラムを実行することによっても、上述の処理を達成することができる。
なお、上述の機能を、OS(Operating System)が分担して実現する場合又はOSとアプリケーションとの協働により実現する場合等には、OS以外の部分のみを上記の記録媒体に格納して配布してもよく、また、コンピュータにダウンロード等してもよい。
本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施形態は、本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範囲は、実施形態ではなく、請求の範囲によって示される。そして、請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の範囲内とみなされる。
本発明は、ビル等に設置される設備機器を管理するための設備管理装置に好適に採用され得る。
1 設備管理装置、2 設備機器、3,4 ネットワーク、5 端末装置、10 表示部、11 操作入力部、12 通信部、13 データ記憶部、14 制御部、15 バス、100 操作画面、101 アイコン、102 ボタン、103 通知画面、104 操作支援画面、140 操作画面表示制御部、141 機器制御部、142 キャプチャ部、143 画面データ生成部、144 通知画面表示制御部、145 支援画面表示制御部

Claims (8)

  1. ユーザの操作を入力する操作入力手段と、
    少なくとも1つの設備機器の動作状態を管理するための操作画面を表示部に表示させる操作画面表示制御手段と、
    前記操作画面と、前記操作画面に対して行われた操作の内容とをキャプチャし、キャプチャした、操作画面及び操作の内容をキャプチャデータとしてメモリに保存するキャプチャ手段と、
    操作支援画面を生成するための編集画面を前記表示部に表示させ、ユーザの操作に従って、前記キャプチャデータから、前記操作支援画面を示す画面データを生成して前記メモリに保存する画面データ生成手段と、
    前記生成された画面データに対応する操作支援画面を前記表示部に表示させる支援画面表示制御手段と、を備える、設備管理装置。
  2. 前記キャプチャ手段は、前記操作画面に対してユーザの操作が行われる度に、表示されている操作画面と、操作の内容とをキャプチャし、キャプチャした、操作画面及び操作の内容をキャプチャデータとしてメモリに保存する、請求項1に記載の設備管理装置。
  3. 前記操作支援画面が存在することを通知するための通知画面を予め定めたタイミングで前記表示部に表示させる通知画面表示制御手段をさらに備え、
    前記支援画面表示制御手段は、前記通知画面に対して行われたユーザの操作により選択された画面データに対応する操作支援画面を前記表示部に表示させる、請求項1又は2に記載の設備管理装置。
  4. 前記通知画面表示制御手段は、スリープ状態が解除された際に、前記通知画面を前記表示部に表示させる、請求項3に記載の設備管理装置。
  5. 端末装置と通信する通信手段を備え、
    前記操作画面表示制御手段は、前記端末装置に前記操作画面を表示させ、
    前記キャプチャ手段は、前記端末装置に表示された操作画面と、前記操作画面に対して行われた操作の内容とをキャプチャし、キャプチャした、操作画面及び操作の内容をキャプチャデータとしてメモリに保存し、
    前記画面データ生成手段は、前記編集画面を前記端末装置に表示させ、前記端末装置を介したユーザの操作に従って、前記キャプチャデータから、前記端末装置に対応する操作支援画面を示す画面データを生成して前記メモリに保存し、
    前記支援画面表示制御手段は、前記端末装置に対応する操作支援画面を前記端末装置に表示させる、請求項1に記載の設備管理装置。
  6. 前記画面データ生成手段により生成される画面データには、操作画面を識別するための画面識別情報と、前記編集画面にてユーザにより編集された編集情報とが含まれる、請求項1から5の何れか1項に記載の設備管理装置。
  7. 少なくとも1つの設備機器の動作状態を管理するための操作画面を表示部に表示させ、
    前記操作画面と、前記操作画面に対して行われた操作の内容とをキャプチャし、キャプチャした、操作画面及び操作の内容をキャプチャデータとしてメモリに保存し、
    操作支援画面を生成するための編集画面を前記表示部に表示させ、ユーザの操作に従って、前記キャプチャデータから、前記操作支援画面を示す画面データを生成して前記メモリに保存し、
    前記生成した画面データに対応する操作支援画面を前記表示部に表示させる、操作支援画面表示方法。
  8. コンピュータを、
    少なくとも1つの設備機器の動作状態を管理するための操作画面を表示部に表示させる操作画面表示制御手段、
    前記操作画面と、前記操作画面に対して行われた操作の内容とをキャプチャし、キャプチャした、操作画面及び操作の内容をキャプチャデータとしてメモリに保存するキャプチャ手段、
    操作支援画面を生成するための編集画面を前記表示部に表示させ、ユーザの操作に従って、前記キャプチャデータから、前記操作支援画面を示す画面データを生成して前記メモリに保存する画面データ生成手段、
    前記生成された画面データに対応する操作支援画面を前記表示部に表示させる支援画面表示制御手段、として機能させる、プログラム。
JP2017507250A 2015-03-25 2015-03-25 設備管理装置、操作支援画面表示方法及びプログラム Active JP6328326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/059160 WO2016151803A1 (ja) 2015-03-25 2015-03-25 設備管理装置、操作支援画面表示方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016151803A1 JPWO2016151803A1 (ja) 2017-08-03
JP6328326B2 true JP6328326B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=56978125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017507250A Active JP6328326B2 (ja) 2015-03-25 2015-03-25 設備管理装置、操作支援画面表示方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6328326B2 (ja)
WO (1) WO2016151803A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4508745B2 (ja) * 2004-06-29 2010-07-21 キヤノン株式会社 情報処理装置及び画像編集装置並びにそれらの制御方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2006065728A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Sony Corp 電子機器の操作情報処理装置、電子機器の操作情報処理システム、サーバ、端末装置、電子機器の操作マニュアル作成方法、電子機器の操作マニュアル出力方法、電子機器の操作マニュアル、この操作マニュアルを記録した記録媒体
JP2006350681A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Toshiba Corp プラント監視制御装置の操作手順支援システム
JP4683054B2 (ja) * 2008-01-30 2011-05-11 ブラザー工業株式会社 プログラム、情報処理装置、表示制御方法
JP2012252370A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5815434B2 (ja) * 2012-02-10 2015-11-17 株式会社キーエンス マニュアル作成支援装置及びマニュアル作成支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016151803A1 (ja) 2016-09-29
JPWO2016151803A1 (ja) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5611458B2 (ja) 空調管理装置、空調システム、画像データ設定方法及びプログラム
JP6324251B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP6488547B2 (ja) 会議端末制御システム及び会議端末制御方法
JP2007299372A (ja) ファームウェアを更新するためのusbポートを有するテレビジョンおよび表示装置
CN106462922B (zh) 控制系统、终端以及信息设定方法
US10382259B2 (en) Management apparatus, control method, and storage medium
WO2013111272A1 (ja) 設備管理装置、設備管理方法、プログラム、及び、設備管理システム
JP5696470B2 (ja) 機器管理装置、機器管理方法、機器管理プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2016045575A (ja) 印刷システム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2016224731A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム
US10812287B2 (en) System and method for isolating device communications in a BACnet/IP building automation network
JP2014174679A (ja) 情報処理装置及びその方法
JP2020067901A (ja) 情報処理装置、及び情報処理プログラム
JP6328326B2 (ja) 設備管理装置、操作支援画面表示方法及びプログラム
TW201220245A (en) Facility management device, screen display method, and recording medium
JP6763244B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法及びプログラム
JP7499892B2 (ja) ファームウェア更新システム、ファームウェア送信装置、ファームウェア更新方法及びプログラム
JP2015177464A (ja) 機器制御システム、機器制御装置、機器制御方法及びプログラム
JP6016855B2 (ja) インストーラープログラム、ドライバープログラムおよび画像形成装置
JP2008293165A (ja) アクセスコントロール装置、アクセスコントロール方法、アクセスコントロールプログラム、及び、アクセスコントロールプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20230326330A1 (en) Communication system in which remote control is performed from terminal apparatus, server apparatus, control method therefor, and storage medium
JP2006155306A (ja) デバイスドライバの管理方法
JP2018032194A (ja) 制御プログラム
JP2022143616A (ja) 制御装置
JP2022143618A (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6328326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250