JP6327455B2 - 基地局装置、映像情報処理装置、3次元マップ生成システムおよび3次元マップ生成方法 - Google Patents

基地局装置、映像情報処理装置、3次元マップ生成システムおよび3次元マップ生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6327455B2
JP6327455B2 JP2014103167A JP2014103167A JP6327455B2 JP 6327455 B2 JP6327455 B2 JP 6327455B2 JP 2014103167 A JP2014103167 A JP 2014103167A JP 2014103167 A JP2014103167 A JP 2014103167A JP 6327455 B2 JP6327455 B2 JP 6327455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
terminal device
base station
unit
dimensional map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014103167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015219745A (ja
Inventor
竜二 牟田
竜二 牟田
裕太 関
裕太 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014103167A priority Critical patent/JP6327455B2/ja
Publication of JP2015219745A publication Critical patent/JP2015219745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6327455B2 publication Critical patent/JP6327455B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、3次元マップの生成に関わる基地局装置、映像情報処理装置、3次元マップ生成システムおよび3次元マップ生成方法に関する。
撮影画像から3次元マップを生成する手法の一つとして、SFM(Structure from Motion)方式が知られている。SFM方式は、カメラ(端末装置)により互いに異なる位置から撮影された複数枚の画像を解析して物体の特徴的な部分(特徴点)を抽出し、画像間での特徴点の対応関係を利用して物体の各特徴点の3次元位置とカメラ位置を算出するものである(特許文献1参照)。
特開2009−237845号公報
「アレーアンテナを用いた屋内外の無線局位置推定の実験的検証」 電子情報通信学会論文誌 B Vol. J90-B No. 9 pp. 784-796
しかしながら、従来のSFM方式による3次元マップ生成方法では、画像解析を用いたカメラ位置の算出が必要であるため、3次元マップを生成するまでに相当の時間を要するという課題がある。
本発明の目的は、SFM方式を用いる場合において、3次元マップを生成するまでの時間を従来よりも短縮することができる基地局装置、映像情報処理装置、3次元マップ生成システムおよび3次元マップ生成方法を提供することである。
本発明に係る基地局装置は、自セル内に存在する1又は複数の端末装置と無線通信を行い、かつ、3次元マップを生成する映像情報処理装置と有線接続する基地局装置であって、前記端末装置から画像データを取得する画像データ取得部と、前記画像データを取得した時間の前後の所定時間内に受信した前記端末装置からの受信信号を用いて前記端末装置の位置を推定する位置推定部と、前記画像データに、前記端末装置の位置情報を結合させた位置情報付き画像データを生成する付加情報生成部と、前記位置情報付き画像データを前記映像情報処理装置に送信する画像インタフェース部と、を具備する構成を採る。
本発明に係る映像情報処理装置は、自セル内に存在する1又は複数の端末装置と無線通信を行う複数の基地局装置のそれぞれ有線接続する映像情報処理装置であって、前記端末装置が撮影した画像データに、前記基地局装置が前記画像データを取得した時間の前後の所定時間内に受信した前記端末装置からの受信信号を用いて推定した前記端末装置の位置情報を結合させた位置情報付き画像データを前記各基地局装置から受信するBSインタフェース部と、互いに異なる位置から撮影された複数枚の画像データを解析して特徴点を検出する特徴点検出部と、前記端末装置の位置情報および前記特徴点の3次元位置を用いて3次元マップを生成する3次元マップ生成部と、を具備する構成を採る。
本発明に係る映像情報処理装置は、カメラで撮影した画像をディジタルデータ化する複数の端末装置と、それぞれが自セル内に存在する1又は複数の前記端末装置と無線通信を行う複数の基地局装置と、前記複数の基地局装置のそれぞれ有線接続し、3次元マップを生成する映像情報処理装置と、からなる3次元マップ生成システムであって、前記各基地局装置は、前記端末装置から画像データを取得する画像データ取得部と、前記画像データを取得した時間の前後の所定時間内に受信した前記端末装置からの受信信号を用いて前記端末装置の位置を推定する位置推定部と、前記画像データに、前記端末装置の位置情報を結合させた位置情報付き画像データを生成する付加情報生成部と、前記位置情報付き画像データを前記映像情報処理装置に送信する画像インタフェース部と、を有し、前記映像情報処理装置は、前記位置情報付き画像データを前記基地局装置から受信するBSインタフェース部と、互いに異なる位置から撮影された複数枚の画像データを解析して特徴点を検出する特徴点検出部と、前記端末装置の位置情報および前記特徴点の3次元位置を用いて3次元マップを生成する3次元マップ生成部と、を有する、構成を採る。
本発明に係る3次元マップ生成方法は、カメラで撮影した画像をディジタルデータ化する複数の端末装置と、それぞれが自セル内に存在する1又は複数の前記端末装置と無線通信を行う複数の基地局装置と、前記複数の基地局装置のそれぞれ有線接続し、3次元マップを生成する映像情報処理装置と、からなる3次元マップ生成システムの3次元マップ生成方法であって、前記各基地局装置が、前記端末装置から画像データを受信し、前記画像データを受信した時間の前後の所定時間内に受信した前記端末装置からの受信信号を用いて前記端末装置の位置を推定し、前記画像データに、前記端末装置の位置情報を結合させた位置情報付き画像データを生成し、前記位置情報付き画像データを前記映像情報処理装置に送信し、前記映像情報処理装置が、前記位置情報付き画像データを前記基地局装置から受信し、互いに異なる位置から撮影された複数枚の画像データを解析して特徴点を検出し、前記端末装置の位置情報および前記特徴点の3次元位置を用いて3次元マップを生成する。
本発明によれば、3次元マップを生成する過程においてカメラ位置の算出処理が不要となるので、3次元マップを生成するまでの時間を従来よりも短縮することができる。
本発明の実施の形態1に係る3次元マップ生成システムの構成を示す図 本発明の実施の形態1に係る基地局装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1に係る映像情報処理装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1の処理の流れを示すシーケンス図 本発明の実施の形態2に係る基地局装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態2の処理の流れを示すシーケンス図
以下、図面を適宜参照して、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
(実施の形態1)
<システム構成>
まず、本発明の実施の形態1に係る3次元マップ生成システムの構成について、図1を参照しながら説明する。
3次元マップ生成システムは、端末装置100と、基地局装置200と、映像情報処理装置300と、から主に構成される。基地局装置200は、自セル内に存在する1又は複数の端末装置100と無線接続される。映像情報処理装置300は、複数の基地局装置200と有線または無線接続される。
各端末装置100は、自機が所属するセルの基地局装置200から信号を受信し、当該基地局装置200に対して信号を送信する。また、各端末装置100は、カメラ付きスマートフォン等で有り、カメラで撮影した画像をディジタルデータ化して基地局装置200に送信する。
各基地局装置200は、自セル内に存在する各端末装置100に対して信号を送信し、当該端末装置100から信号を受信する。また、各基地局装置200は、自セル内に存在する各端末装置100の位置を推定し、各端末装置100から受信した画像データを、該端末装置100の位置情報と共に映像情報処理装置300に送信する。
映像情報処理装置300は、各基地局装置200から送信された画像データおよび端末装置100の位置情報を用いてSFM方式により3次元マップを生成する。
<基地局装置の構成>
次に、本実施の形態に係る基地局装置200の内部構成について、図2を参照しながら説明する。図2に示すように、基地局装置200は、ネットワークインタフェース部201と、MAC部202と、無線送信部203と、無線受信部204と、画像データ取得部205と、位置推定部206と、記憶部207と、付加情報生成部208と、画像インタフェース部209と、から主に構成されている。
ネットワークインタフェース部201は、図示しない無線ネットワーク制御局(RNC:Radio Network Controller)から送信された端末装置100宛の信号をMAC部202に出力する。また、ネットワークインタフェース部201は、MAC部202から出力された信号を無線ネットワーク制御局に送信する。
MAC部202は、ネットワークインタフェース部201から出力された信号にヘッダ情報を付加する等の所定のMAC処理を行い、MAC処理後の信号を無線送信部203に出力する。また、MAC部202は、無線受信部204から出力された信号に、ヘッダ情報を取り除く等の所定のMAC処理を行い、MAC処理後の信号をネットワークインタフェース部201および画像データ取得部205に出力する。
無線送信部203は、MAC部202から出力された信号に対して変調、増幅、アップコンバート等の無線処理を行い、無線周波数の信号(電波)を、アンテナを介して各端末装置100宛に無線送信する。
無線受信部204は、アンテナに受信された各端末装置100からの無線周波数の信号(電波)に対して、ダウンコンバート、増幅、復調等の無線処理を行い、MAC部202に出力する。また、無線受信部204は、受信信号から位置推定に必要なパラメータを算出し、該パラメータを位置推定部206に出力する。
画像データ取得部205は、MAC部202から出力された受信信号に画像データが含まれているか否かを解析し、画像データを付加情報生成部208に出力する。
位置推定部206は、無線受信部204から出力されたパラメータを用いて、端末装置100の位置を推定し、推定結果である端末装置100の位置情報を記憶部207に記憶させる。なお、位置推定部206における位置推定方法には、非特許文献1に記載された「4.アレーアンテナによる無線局位置推定」等、既存のものが用いられる。
記憶部207は、RAM(Random Access Memory)であり、端末装置100の位置情報を一時的に記憶する。
付加情報生成部208は、画像データ取得部205から画像データを入力した場合、当該画像データを送信した端末装置100の位置情報を記憶部207から取得し、画像データに結合させる。そして、付加情報生成部208は、画像データに位置情報を結合させた位置情報付き画像データを画像インタフェース部209に出力する。
画像インタフェース部209は、付加情報生成部208から出力された位置情報付き画像データを映像情報処理装置300に送信する。
<映像情報処理装置の構成>
次に、本実施の形態に係る映像情報処理装置300の内部構成について、図3を参照しながら説明する。図3に示すように、映像情報処理装置300は、BSインタフェース部301と、特徴点検出部302と、フレームスティッチ処理部303と、バンドル調整処理部304と、3次元マップ生成部305と、から主に構成されている。
BSインタフェース部301は、各基地局装置200から送信された位置情報付き画像データを受信し、特徴点検出部302に出力する。
特徴点検出部302は、互いに異なる位置から撮影された複数枚の画像データを解析して特徴点を検出する。なお、本実施の形態では、各基地局装置200が端末装置100の位置を既に推定しているので、特徴点検出部302は、従来のSFMにおいて行っていた、検出した特徴点を用いてカメラ位置(端末装置100の位置)を算出する処理を行う必要が無い。
フレームスティッチ処理部303は、端末装置100の位置情報を用いて、特徴点検出部302で検出した各画像の特徴点の3次元位置を推定し、複数の画像データ内の複数の特徴点位置に基づいて画像フレームを接合して各特徴点の3次元位置を反映したデータを生成するフレームスティッチ処理(Frame Stitch)を実行する。
バンドル調整処理部304は、フレームスティッチ処理部303において3次元位置を推定された各特徴点について、互いに異なる位置から撮影された複数枚の画像データに含まれる特徴点の3次元位置を1つの位置に収束させて最終的な特徴点の3次元位置を求めるバンドル調整処理(Bundle Adjustment)を実行する。
3次元マップ生成部305は、端末装置100の位置情報およびバンドル調整処理部304において求められた特徴点の3次元位置を用いて3次元マップを生成する。
<シーケンスの説明>
次に、本実施の形態の処理の流れについて、図4を参照しながら説明する。なお、図4において、端末装置100は、初期段階では、待ち受け状態であるとする。
待ち受け状態では、端末装置100は、基地局装置200との間で、参照信号を含む無線信号の送受信を繰り返す(ST401、ST402)。
基地局装置200は、端末装置100からの受信信号について、例えば受信信号内に含まれる参照信号を用いて端末装置100の位置を推定し(ST403)、推定した位置を示す位置情報を保存する(ST404)。
次に、端末装置100が、カメラで撮影した画像データを基地局装置200に送信したとする(ST405)。画像データを受信した基地局装置200は、当該画像データに位置情報を結合させ(ST406)、位置情報付き画像データを映像情報処理装置300に送信する(ST407)。
映像情報処理装置300は、端末装置100の位置情報および画像データを用いて3次元マップを生成する(ST408)。
<効果>
このように、本実施形態によれば、基地局装置200において、画像を撮影する端末装置100の位置を推定し、画像データと共に端末装置100の位置情報を映像情報処理装置300に送信するので、映像情報処理装置300は、3次元マップを生成する過程においてカメラ位置(端末装置100の位置)の算出処理が不要となり、3次元マップを生成するまでの時間を従来よりも短縮することができる。
なお、本実施の形態では、基地局装置200が画像データを含まない無線信号を用いて端末装置100の位置を推定する場合について説明したが、本発明はこれに限られず、基地局装置200が画像データを受信した際の無線信号を用いて端末装置100の位置を推定しても良い。
また、本実施の形態では、基地局装置200が画像データを受信する前に端末装置100の位置を推定する場合について説明したが、本発明はこれに限られず、基地局装置200が画像データを受信した後の無線信号を用いて端末装置100の位置を推定しても良いし、基地局装置200が画像データを受信した前後の一定時間内に受信した無線信号を用いて端末装置100の位置を推定しても良い。
(実施の形態2)
実施の形態1では、各基地局装置200が、自セルに存在する端末装置100の位置を、自局において受信した信号のみから推定する場合について説明した。これに対して、実施の形態2では、各基地局装置200Aが、自セルに存在する端末装置100の位置を、自局において受信した信号および他の基地局装置200Bにおいて受信された信号を用いて推定する場合について説明する。なお、実施の形態2のシステム構成および映像情報処理装置の構成は、実施の形態1で説明したものと同一である。
<基地局装置の構成>
次に、本実施の形態に係る基地局装置200Aの内部構成について、図5を参照しながら説明する。なお、図5に示す基地局装置200Aにおいて、図2に示した基地局装置200と共通する構成部分については、図2と同一の符号を付して説明を省略する。図5に示す基地局装置200Aは、図2に示した基地局装置200と比較して、ネットワークインタフェース部201Aおよび位置推定部206Aの機能が、ネットワークインタフェース部201および位置推定部206のものと異なる。
ネットワークインタフェース部201Aは、ネットワークインタフェース部201の全ての機能を有する。さらに、ネットワークインタフェース部201Aは、他の基地局装置200Bにおいて算出された位置推定に必要なパラメータを、無線ネットワーク制御局を介して入力し、位置推定部206Aに出力する。
位置推定部206Aは、無線受信部204から出力されたパラメータ、および、ネットワークインタフェース部201Aから入力した他の基地局装置200Bにおいて算出された位置推定に必要なパラメータを用いて、端末装置100の位置を推定し、推定結果である端末装置100の位置情報を記憶部207に記憶させる。なお、位置推定部206Aにおける位置推定方法には、非特許文献1に記載された「2.1 RSSによる位置推定」、「2.2 AOAによる位置推定」等、既存のものが用いられる。また、位置推定部206Aは、無線受信部204から入力した位置推定に必要なパラメータをネットワークインタフェース部201Aに出力する。
<シーケンスの説明>
次に、本実施の形態の処理の流れについて、図6を参照しながら説明する。なお、図6において、端末装置100は、初期段階では、待ち受け状態であるとする。
待ち受け状態では、端末装置100は、基地局装置200Aとの間で、参照信号を含む無線信号の送受信を繰り返す(ST601、ST602)。なお、端末装置100から基地局装置200A宛に送信された信号は、他の基地局装置200Bにも受信される。
他の基地局装置200Bは、端末装置100からの受信信号について、例えば受信信号内に含まれる参照信号を用いて、位置推定に必要なパラメータを算出し(ST603)、基地局装置200Aに送信する(ST604)。
基地局装置200Aは、端末装置100からの受信信号、および、他の基地局装置200Bから受信した位置推定に必要なパラメータを用いて、端末装置100の位置を推定し(ST605)、推定した位置を示す位置情報を保存する(ST606)。
次に、端末装置100が、カメラで撮影した画像データを基地局装置200Aに送信したとする(ST607)。画像データを受信した基地局装置200Aは、当該画像データに位置情報を結合させ(ST608)、位置情報付き画像データを映像情報処理装置300に送信する(ST609)。
映像情報処理装置300は、端末装置100の位置情報および画像データを用いて3次元マップを生成する(ST610)。
<効果>
このように、本実施形態によれば、実施の形態1と同様に、基地局装置200Aにおいて、画像を撮影する端末装置100の位置を推定し、画像データと共に端末装置100の位置情報を映像情報処理装置300に送信するので、映像情報処理装置300は、3次元マップを生成する過程においてカメラ位置(端末装置100の位置)の算出処理が不要となり、3次元マップを生成するまでの時間を従来よりも短縮することができる。
なお、本実施の形態では、基地局装置200Aが、他の基地局装置200Bにおいて算出された位置推定に必要なパラメータを、無線ネットワーク制御局を介して入力する場合について説明したが、本発明はこれに限られず、基地局装置200Aが、他の基地局装置200Bにおいて算出された位置推定に必要なパラメータを、他の基地局装置200Bから直接入力しても良い。
また、本実施の形態では、他の基地局装置200Bが、位置推定に必要なパラメータを定期的に算出する場合について説明したが、本発明はこれに限られず、基地局装置200Bが、基地局装置200Aから要求が有った場合に、位置推定に必要なパラメータを算出するようにしても良い。
また、本実施の形態では、基地局装置200Aに対する他の基地局装置として基地局装置200Bが一つだけ存在する場合について説明したが、本発明はこれに限られず、基地局装置200Aは複数の基地局装置において算出された位置推定に必要なパラメータを、複数の基地局装置から入力しても良い。
また、本実施の形態では、基地局装置200Aが、他の基地局装置200Bから入力された位置推定に必要なパラメータを用いて端末装置100の位置を推定する場合について説明したが、本発明はこれに限られず、基地局装置200Aは他の基地局装置200Bから位置推定に必要なパラメータとして、他の基地局装置200Bにおいて算出された端末装置100の位置情報を入力しても良く、基地局装置200Aは該位置情報を画像データに結合させ映像情報処理装置300に送信しても良い。
本発明は、撮影画像から3次元マップを生成する際に用いるのに好適である。
100 端末装置
200、200A、200B 基地局装置
201、201A ネットワークインタフェース部
202 MAC部
203 無線送信部
204 無線受信部
205 画像データ取得部
206、206A 位置推定部
207 記憶部
208 付加情報生成部
209 画像インタフェース部
300 映像情報処理装置
301 BSインタフェース部
302 特徴点検出部
303 フレームスティッチ処理部
304 バンドル調整処理部
305 3次元マップ生成部

Claims (6)

  1. 自セル内に存在する1又は複数の端末装置と無線通信を行い、かつ、3次元マップを生成する映像情報処理装置と有線接続する基地局装置であって、
    前記端末装置から画像データを取得する画像データ取得部と、
    前記画像データを取得した時間の前後の所定時間内に受信した前記端末装置からの受信信号を用いて前記端末装置の位置を推定する位置推定部と、
    前記画像データに、前記端末装置の位置情報を結合させた位置情報付き画像データを生成する付加情報生成部と、
    前記位置情報付き画像データを前記映像情報処理装置に送信する画像インタフェース部と、
    を具備する基地局装置。
  2. 前記端末装置からの受信信号から位置推定に必要なパラメータを算出する受信部を具備し、
    前記位置推定部は、前記受信部から出力されたパラメータを用いて、前記端末装置の位置を推定する、
    請求項1に記載の基地局装置。
  3. 前記位置推定部は、前記受信部から出力されたパラメータ、および、他の基地局装置において算出された位置推定に必要なパラメータを用いて、前記端末装置の位置を推定する、
    請求項2に記載の基地局装置。
  4. 自セル内に存在する1又は複数の端末装置と無線通信を行う複数の基地局装置のそれぞれ有線接続する映像情報処理装置であって、
    前記端末装置が撮影した画像データに、前記基地局装置が前記画像データを取得した時間の前後の所定時間内に受信した前記端末装置からの受信信号を用いて推定した前記端末装置の位置情報を結合させた位置情報付き画像データを前記各基地局装置から受信するBSインタフェース部と、
    互いに異なる位置から撮影された複数枚の画像データを解析して特徴点を検出する特徴点検出部と、
    前記端末装置の位置情報および前記特徴点の3次元位置を用いて3次元マップを生成する3次元マップ生成部と、
    を具備する映像情報処理装置。
  5. カメラで撮影した画像をディジタルデータ化する複数の端末装置と、それぞれが自セル内に存在する1又は複数の前記端末装置と無線通信を行う複数の基地局装置と、前記複数の基地局装置のそれぞれ有線接続し、3次元マップを生成する映像情報処理装置と、からなる3次元マップ生成システムであって、
    前記各基地局装置は、
    前記端末装置から画像データを取得する画像データ取得部と、
    前記画像データを取得した時間の前後の所定時間内に受信した前記端末装置からの受信信号を用いて前記端末装置の位置を推定する位置推定部と、
    前記画像データに、前記端末装置の位置情報を結合させた位置情報付き画像データを生成する付加情報生成部と、
    前記位置情報付き画像データを前記映像情報処理装置に送信する画像インタフェース部と、
    を有し、
    前記映像情報処理装置は、
    前記位置情報付き画像データを前記基地局装置から受信するBSインタフェース部と、
    互いに異なる位置から撮影された複数枚の画像データを解析して特徴点を検出する特徴点検出部と、
    前記端末装置の位置情報および前記特徴点の3次元位置を用いて3次元マップを生成する3次元マップ生成部と、
    を有する、
    3次元マップ生成システム。
  6. カメラで撮影した画像をディジタルデータ化する複数の端末装置と、それぞれが自セル内に存在する1又は複数の前記端末装置と無線通信を行う複数の基地局装置と、前記複数の基地局装置のそれぞれ有線接続し、3次元マップを生成する映像情報処理装置と、からなる3次元マップ生成システムの3次元マップ生成方法であって、
    前記各基地局装置が、
    前記端末装置から画像データを受信し、
    前記画像データを受信した時間の前後の所定時間内に受信した前記端末装置からの受信信号を用いて前記端末装置の位置を推定し、
    前記画像データに、前記端末装置の位置情報を結合させた位置情報付き画像データを生成し、
    前記位置情報付き画像データを前記映像情報処理装置に送信し、
    前記映像情報処理装置が、
    前記位置情報付き画像データを前記基地局装置から受信し、
    互いに異なる位置から撮影された複数枚の画像データを解析して特徴点を検出し、
    前記端末装置の位置情報および前記特徴点の3次元位置を用いて3次元マップを生成する、
    3次元マップ生成方法。
JP2014103167A 2014-05-19 2014-05-19 基地局装置、映像情報処理装置、3次元マップ生成システムおよび3次元マップ生成方法 Active JP6327455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014103167A JP6327455B2 (ja) 2014-05-19 2014-05-19 基地局装置、映像情報処理装置、3次元マップ生成システムおよび3次元マップ生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014103167A JP6327455B2 (ja) 2014-05-19 2014-05-19 基地局装置、映像情報処理装置、3次元マップ生成システムおよび3次元マップ生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015219745A JP2015219745A (ja) 2015-12-07
JP6327455B2 true JP6327455B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=54779056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014103167A Active JP6327455B2 (ja) 2014-05-19 2014-05-19 基地局装置、映像情報処理装置、3次元マップ生成システムおよび3次元マップ生成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6327455B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019028870A (ja) 2017-08-02 2019-02-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 移動体制御システム、移動体制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058088A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Sunaga Joho Design Kenkyusho:Kk 情報シンボルマッピング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015219745A (ja) 2015-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101836353B1 (ko) 레인징 프로토콜을 위한 방법들 및 시스템들
US20180069718A1 (en) Communication apparatus, communication method, and storage medium
KR20210072128A (ko) 다수의 디바이스들 사이의 단면/양면 양방향 레인징을 위한 최적화된 송신
JP2015061169A5 (ja)
EP3346673A1 (en) Systems and methods for domain name system querying
CN108028712B (zh) 无线通信系统中的小区id确定方法和设备
KR20180069129A (ko) Wlan에서 오버랩되는 기본 서비스 세트를 위한 협력형 빔포밍 시스템 및 방법
WO2014183404A1 (zh) 数据传输方法、装置及系统、终端
JP2008244989A (ja) 無線通信システム、無線通信端末、パケット制御装置、及びプログラム
KR20160036010A (ko) 라우터에 기반한 네트워킹 제어 방법, 장치, 라우터, 프로그램 및 저장매체
KR20180013922A (ko) 소스 디바이스로부터 싱크 디바이스로의 원격 렌더링
WO2015169387A1 (en) Handover of machine type communication device to network supporting limited user apparatus capability
US20180213585A1 (en) Communication apparatus, communication method, and program
KR102197851B1 (ko) 단말간 직접 통신에서 대상 발견 방법 및 장치
CN111886884B (zh) 用于通信中的认证的方法、设备和计算机可读介质
JP6327455B2 (ja) 基地局装置、映像情報処理装置、3次元マップ生成システムおよび3次元マップ生成方法
CN110999372B (zh) 无线传输对应的参考信息发送方法
WO2019024556A1 (zh) 一种指示及信息确定方法和装置
KR102432517B1 (ko) 신호 처리 방법 및 기기
JP2018537928A (ja) 測距プロトコルのための方法およびシステム
US10193719B2 (en) Signal processing method, network equipment, system and computer storage medium
EP3556144A1 (en) Wireless device, network node, and methods and computer programs for the same
JPWO2021088462A5 (ja)
CN113785605B (zh) 认证方法及装置
KR20150007525A (ko) 무선랜 ap 검색 방법 및 이를 이용한 무선 단말

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180404

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6327455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151