JP6326732B2 - 検量線作成方法およびその装置、並びに血液成分検量装置 - Google Patents
検量線作成方法およびその装置、並びに血液成分検量装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6326732B2 JP6326732B2 JP2013149741A JP2013149741A JP6326732B2 JP 6326732 B2 JP6326732 B2 JP 6326732B2 JP 2013149741 A JP2013149741 A JP 2013149741A JP 2013149741 A JP2013149741 A JP 2013149741A JP 6326732 B2 JP6326732 B2 JP 6326732B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- calibration
- matrix
- independent
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 119
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 title claims description 68
- 239000012503 blood component Substances 0.000 title claims description 51
- 239000000306 component Substances 0.000 claims description 287
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 145
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 141
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 140
- 238000012880 independent component analysis Methods 0.000 claims description 108
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 claims description 104
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 73
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 58
- 238000000556 factor analysis Methods 0.000 claims description 56
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 31
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 claims description 30
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 claims description 30
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 24
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 24
- 238000010606 normalization Methods 0.000 claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 21
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 68
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 65
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 57
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 41
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 41
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 40
- 230000006870 function Effects 0.000 description 40
- 238000000513 principal component analysis Methods 0.000 description 34
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 32
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 29
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 21
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 11
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 11
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 11
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 10
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 10
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 10
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 9
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 9
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 9
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 4
- 238000000985 reflectance spectrum Methods 0.000 description 4
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 3
- INGWEZCOABYORO-UHFFFAOYSA-N 2-(furan-2-yl)-7-methyl-1h-1,8-naphthyridin-4-one Chemical compound N=1C2=NC(C)=CC=C2C(O)=CC=1C1=CC=CO1 INGWEZCOABYORO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007476 Maximum Likelihood Methods 0.000 description 2
- 108010064719 Oxyhemoglobins Proteins 0.000 description 2
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 108010002255 deoxyhemoglobin Proteins 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 2
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- WPHGSKGZRAQSGP-UHFFFAOYSA-N C1C2C1CCCC2 Chemical compound C1C2C1CCCC2 WPHGSKGZRAQSGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 240000005561 Musa balbisiana Species 0.000 description 1
- 235000018290 Musa x paradisiaca Nutrition 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
- A61B5/1455—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
- A61B5/14532—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6801—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
- A61B5/6802—Sensor mounted on worn items
- A61B5/681—Wristwatch-type devices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7271—Specific aspects of physiological measurement analysis
- A61B5/7275—Determining trends in physiological measurement data; Predicting development of a medical condition based on physiological measurements, e.g. determining a risk factor
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H10/00—ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
- G16H10/40—ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for data related to laboratory analysis, e.g. patient specimen analysis
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H40/00—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
- G16H40/40—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management of medical equipment or devices, e.g. scheduling maintenance or upgrades
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2560/00—Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
- A61B2560/02—Operational features
- A61B2560/0223—Operational features of calibration, e.g. protocols for calibrating sensors
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physiology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Description
(a)コンピューターが、波長800nm〜1300nmの近赤外光を生体に入射させ、その透過光または拡散反射光から得られる吸光度スペクトルを観測データとしたときの、生体の複数のサンプルについての前記観測データを取得する工程と、
(b)前記コンピューターが、前記各サンプルについての前記目的成分の含有量を取得する工程と、
(c)前記コンピューターが、前記サンプル毎の観測データを複数の独立成分に分離したときの複数の独立成分を推定し、前記複数の独立成分に基づいて、前記サンプル毎に前記目的成分に対応する混合係数を求める工程と、
(d)前記コンピューターが、前記複数のサンプルの前記目的成分の含有量と、前記サンプル毎の前記混合係数とに基づいて、前記検量線の回帰式を求める工程と、
を含み、
前記工程(c)は、
(i)前記コンピューターが、前記各サンプルの前記独立成分を含む独立成分行列を求める工程と、
(ii)前記コンピューターが、前記独立成分行列から、前記各サンプルにおける前記独立成分毎の独立成分要素の比率を規定するベクトルの集合を示す推定混合行列を求める工程と、
(iii)前記コンピューターが、前記推定混合行列に含まれる前記ベクトル毎に、前記複数のサンプルの前記目的成分の含有量に対する相関を求め、前記相関が最も高いと判定される前記ベクトルを、前記目的成分に対応する混合係数として選択する工程と、
を含み、
前記工程(i)において、前記コンピューターが、前記観測データの正規化を含む第1前処理と、白色化を含む第2前処理と、独立成分分析処理とをこの順に実行することによって前記独立成分行列を求め、
前記コンピューターが、前記第1前処理では零空間射影法による処理の後に正規化を実行する、検量線作成方法。
適用例1の検量線作成方法によれば、生体の複数のサンプルについて、各サンプルから取得した観測データと目的成分の含有量から、被検体である生体の観測データから血液中の特定の成分である目的成分の含有量を導くための検量線が作成される。このため、この検量線を用いれば、被検体である生体の観測データが一つであっても、目的成分の含有量を精度良く求めることができる。したがって、適用例1の検量線作成方法によって予め検量線を作成しておけば、検量に際して、被検体である生体について一つの観測データを取得するだけで済む。この結果、実測値である一つの観測データから血液中の目的成分量を高精度に求めることができる。特に、適用例1の検量線作成方法によれば、生体に入射させる光を波長800nm〜1300nmの近赤外光としたことで、光を血管に届き易くすることができる。このために、血液成分の影響を直接反映した観測データを得ることができ、検量精度を高めることが可能である。また、推定混合行列が求められ、推定混合行列のうちでサンプルの目的成分の含有量に対する相関の強いベクトルが抜き出されることから、推定精度の高い混合係数を得ることができる。更に、第1前処理において零空間射影法による処理を行うので、観測データに含まれるベースライン変動の影響を低減して、検量精度を高めることが可能である。
前記コンピューターが、前記第2前処理では因子分析による白色化を実行する、検量線作成方法。
この方法では、第2前処理において因子分析による白色化を行うので、観測データに含まれるノイズ(特にランダムノイズ)の影響を低減して、検量精度を高めることが可能である。
前記コンピューターが、前記独立成分分析処理における独立性指標としてβダイバージェンスを用いる、検量線作成方法。
この方法では、独立成分分析処理における独立性指標としてβダイバージェンスを使用するので、観測データに含まれるスパイクノイズのような外れ値の影響を低減して、検量精度を高めることが可能である。
波長800nm〜1300nmの近赤外光を生体に入射させ、その透過光または拡散反射光から得られる吸光度スペクトルを観測データとしたときの、生体の複数のサンプルについての前記観測データを取得するサンプル観測データ取得部と、
前記各サンプルについての前記目的成分の含有量を取得するサンプル目的成分量取得部と、
前記サンプル毎の観測データを複数の独立成分に分離したときの複数の独立成分を推定し、前記複数の独立成分に基づいて、前記サンプル毎に前記目的成分に対応する混合係数を求める混合係数推定部と、
前記複数のサンプルの前記目的成分の含有量と、前記サンプル毎の前記混合係数とに基づいて、前記検量線の回帰式を求める回帰式算出部と、
を含み、
前記混合係数推定部は、
前記各サンプルの前記各独立成分を含む独立成分行列を求める独立成分行列算出部と、
前記独立成分行列から、前記各サンプルにおける前記独立成分毎の独立成分要素の比率を規定するベクトルの集合を示す推定混合行列を求める推定混合行列算出部と、
前記推定混合行列に含まれる前記ベクトル毎に、前記複数のサンプルの前記目的成分の含有量に対する相関を求め、前記相関が最も高いと判定される前記ベクトルを、前記目的成分に対応する混合係数として選択する混合係数選択部と、
を含み、
前記独立成分行列算出部は、前記観測データの正規化を含む第1前処理と、白色化を含む第2前処理と、独立成分分析処理とをこの順に実行することによって前記独立成分行列を求め、
前記独立成分行列算出部は、前記第1前処理では零空間射影法による処理の後に正規化を実行する、検量線作成装置。
適用例4の検量線作成装置によれば、適用例1に記載の検量線作成方法と同様に、検量に際して、被検体である生体について一つの観測データを取得するだけで済む。したがって、実測値である一つの観測データから目的成分量を高精度に求めることができるという効果を奏する。また、第1前処理において零空間射影法による処理を行うので、観測データに含まれるベースライン変動の影響を低減して、検量精度を高めることが可能である。
前記独立成分行列算出部は、前記第2前処理では因子分析による白色化を実行する、検量線作成装置。
この装置では、第2前処理において因子分析による白色化を行うので、観測データに含まれるノイズ(特にランダムノイズ)の影響を低減して、検量精度を高めることが可能である。
前記独立成分行列算出部は、前記独立成分分析処理における独立性指標としてβダイバージェンスを用いる、検量線作成装置。
この装置では、独立成分分析処理における独立性指標としてβダイバージェンスを使用するので、観測データに含まれるスパイクノイズのような外れ値の影響を低減して、検量精度を高めることが可能である。
前記独立成分行列算出部によって算出された前記独立成分行列と、前記混合係数選択部によって選択された混合係数が前記推定混合行列のいずれの位置にあるかを示す目的成分順位と、前記回帰式算出部によって算出された回帰式とを記憶する記憶部
を含む検量線作成装置。
この構成によれば、検量線作成装置は、独立成分行列、目的成分順位、および回帰式を記憶部に記憶しておくことができる。
波長800nm〜1300nmの近赤外光を前記被検体に入射させ、その透過光または拡散反射光から得られる吸光度スペクトルを観測データとして取得する被検体観測データ取得部と、
前記目的成分に対応する独立成分を少なくとも含む検量用データを取得する検量用データ取得部と、
前記被検体についての観測データと前記検量用データとに基づいて、前記被検体についての前記目的成分に対する混合係数を求める混合係数算出部と、
予め用意した、前記目的成分に対応する混合係数と含有量との関係を示す回帰式の定数と、前記混合係数算出部によって求められた混合係数に基づいて、前記目的成分の含有量を算出する目的成分量算出部と、
を含み、
前記混合係数算出部は、前記観測データの正規化を含む第1前処理と、白色化を含む第2前処理とをこの順に実行するとともに、前記第1前処理では零空間射影法による処理の後に正規化を実行する、血液成分検量装置。
この血液成分検量装置によれば、被検体である生体について一つの観測データを取得するだけでも、被検体についての目的成分の含有量を高精度に求めることができる。また、第1前処理において零空間射影法による処理を行うので、観測データに含まれるベースライン変動の影響を低減して、検量精度を高めることが可能である。
前記混合係数算出部は、前記第2前処理では因子分析による白色化を実行する、血液成分検量装置。
この装置では、第2前処理において因子分析による白色化を行うので、観測データに含まれるノイズ(特にランダムノイズ)の影響を低減して、検量精度を高めることが可能である。
前記検量用データ取得部は、
前記目的成分に対応するものとして予め求められている独立成分を、前記検量用データとして取得し、
前記混合係数算出部は、
前記独立成分と前記被検体についての観測データとの内積を求め、該内積値を前記混合係数とする、血液成分検量装置。
この血液成分検量装置によれば、被検体についての目的成分と相関の高い混合係数を高精度かつ容易に求めることができる。
前記検量用データ取得部は、
複数のサンプルについての各観測データを複数の独立成分に分離したときの複数の独立成分を、前記検量用データとして取得し、
前記混合係数算出部は、
前記被検体についての観測データと前記複数の独立成分とに基づいて前記被検体についての推定混合行列を算出し、前記算出した推定混合行列から前記目的成分に対応する混合係数を抽出する、血液成分検量装置。
この血液成分検量装置によれば、被検体についての目的成分と相関の高い混合係数を高精度に求めることができる。
A.検量線作成方法:
B.目的成分の検量方法:
C.各種のアルゴリズムとその検量精度への影響:
D.変形例:
・ICA:独立成分分析(Independent Component Analysis)
・SNV:標準正規変量変換(Standard Normal Variate transformation)
・PNS:零空間射影法(Project on Null Space)
・PCA:主成分分析(Principal Components Analysis)
・FA:因子分析(Factor Analysis)
図1Aは、本発明の第1の実施形態としての検量線作成方法を示すフローチャートである。図示するように、この検量線作成方法は、工程1から工程5までの5つの工程によって構成される。各工程1〜5はこの順に実行される。各工程1〜5について、順に説明する。
工程1は、準備工程であり、作業者により行なわれるものである。作業者は、まず、生体サンプルとなり得る人を複数人、用意する。ここでは、用意した数をn人(nは2以上の整数)とする。
工程2は、スペクトルの測定工程であり、作業者により血液成分測定用装置を用いて行なわれるものである。
図1Aに戻る。工程3は、グルコース量の測定工程であり、作業者により行なわれるものである。作業者は、工程1で用意した複数の生体サンプルのそれぞれから採血を行って、血液を化学分析し、各生体サンプルについての目的成分の含有量であるグルコース量を測定する。詳しくは、各生体サンプルから採血して得られた血液から目的成分であるグルコースを抽出し、その量(あるいは濃度)を測定する。なお、採血する位置は生体サンプルのいずれの部分でもよいが、工程2でスペクトルを測定した部位と一致するのが好ましい。
工程4は、混合係数の推定工程であり、パーソナルコンピューターを用いて行なわれるものである。図3Aは、工程4および後述する工程5で用いられるパーソナルコンピューター100とその周辺装置を示す説明図である。図示するように、パーソナルコンピューター(以下、単に「コンピューター」と呼ぶ)100は、血液成分測定用装置200とキーボード300に電気的に接続されている。
工程5は、回帰式の算出工程であり、工程4を実行した時と同じくコンピューター100を用いて行なわれるものである。工程5では、コンピューター100は、検量線の回帰式を算出する処理を実行する。なお、工程5は、工程4までのデータを別のコンピューターに移して実行してもよい。
目的成分の検量方法について、次に説明する。被検体は、検量線を作成したときに用いたサンプルと同じ成分で構成されるものとする。具体的には、目的成分の検量方法は、コンピューターを用いて行なわれるものである。なお、ここでのコンピューターは、検量線を作成する際に用いたコンピューター100であってもよいし、他のコンピューターであってもよい。
以下では、図3Cに示した第1前処理部450と、第2前処理部460と、独立成分分析処理部470とにおいて利用される各種のアルゴリズムと、それらの検量精度への影響について順次説明する。
第1前処理部450が行う第1前処理としては、SNV(標準正規変量変換)とPNS(零空間射影法)を利用可能である。
第2前処理部460が行う第2前処理としては、PCA(主成分分析)とFA(因子分析)を利用可能である。
ICA(独立成分分析)では、一般に、独立成分の分離のための指標として、分離したデータ同士の独立性を表す高次統計量を独立性指標として用いられる。尖度は、典型的な独立性指標である。独立性指標として尖度を用いたICAについては、例えばAapo Hyvarinen, Juha Karhumen, Erkki Oja, "Independent Comonent Analysis", 2001, John Wiley &Sons, Inc.(「独立成分分析」、2005年2月、東京電気大学出版部発行)の第8章に詳述されている。
図12A〜図12Hは、アルゴリズムの組み合わせが異なる8種類の処理条件で処理して得られた検量精度を比較して示す図であり、図13は図12A〜図12Hにおける検量精度をまとめたものである。この影響評価では、ショ糖と食塩の混合比率が異なる8種類の混合物の吸光度を分光光度計で測定して処理対象データを取得し、図5及び図9の手順に従って検量線(図7に類似のもの)を作成した。検量対象は、ショ糖の濃度(単位体積当たりの割合)である。なお、前記混合物の吸光度を処理対象データとした理由は、種々の変動を含む処理対象データに対する各種のアルゴリズムの影響を確認するためである。図12A〜図12Hは、こうして得られた検量線を使用した時に得られる検量値と真値との関係を示したものである。
・R2:実測値と独立成分分析で得られた検量値との間の相関係数Rの2乗
・SEP:実測値と独立成分分析で得られた検量値との間の予測標準偏差
一般に、R2が大きいほど(1に近いほど)検量精度が良く、また、SEPが小さいほど検量精度が良い。
第1前処理でPNSを使用する効果は、図13の処理条件1と処理条件3を比較すれば理解できる。すなわち、第1前処理でPNSを使用した処理条件3では、SNVのみを使用した処理条件1と比べて、相関係数Rと予測標準誤差SEPがいずれも改善されており、検量精度が向上している。この点は、処理条件4と処理条件5との比較や、処理条件7と処理条件8との比較からもほぼ同様に理解できる。前述したように、PNSは、ベースライン変動の影響を低減する上で効果が大きなアルゴリズムである。図13に示した8つの分析結果では、測定データとして近赤外領域を含む吸光度スペクトルを処理対象としている。特に近赤外領域を含む吸収光スペクトル又は反射光スペクトルの測定データについてはベースライン変動が多いので、PNSを適用する利点が大きいことが理解できる。
第2前処理でFAを使用する効果は、図13の処理条件1と処理条件2を比較すれば理解できる。すなわち、第2前処理でFAを使用した処理条件2では、PCAを使用した処理条件1と比べて、相関係数Rと予測標準誤差SEPのいずれもわずかに改善されており、検量精度が向上している。この点は、処理条件4と処理条件7との比較からもほぼ同様に理解できる。但し、図13において、第2前処理でFAを使用する効果は、第1前処理でPNSを使用する効果よりもやや少ない。この理由は、FAは、主としてランダムノイズの影響を低減するのに有効であり、図13の分析で使用した測定データにはランダムノイズが少なかったからであると推定される。
ICAの独立性指標としてβダイバージェンスを使用する効果は、図13の処理条件1と処理条件4を比較すれば理解できる。すなわち、ICAの独立性指標としてβダイバージェンスを使用した処理条件4では、尖度を使用した処理条件1と比べて、相関係数Rと予測標準誤差SEPのいずれもわずかに改善されており、検量精度が向上している。この点は、処理条件6と処理条件8との比較からもほぼ同様に理解できる。但し、図13において、ICAの独立性指標としてβダイバージェンスを使用する効果はわずかであり、処理条件2と処理条件7との比較ではβダイバージェンスを使用した方が検量精度がやや悪化している。この理由は、βダイバージェンスは、主としてスパイクノイズのような外れ値の影響を低減するのに有効であり、図13の分析で使用した測定データにはスパイクノイズが少なかったからであると推定される。
図14A〜図14Hは、各種の変動が存在するときの各種のアルゴリズムの影響を評価した結果を示す図であり、図15は図14A〜図14Hにおける検量精度をまとめたものである。この影響評価では、2つの人音声v1,v2をランダムな割合で混合した40種類のサンプル音声信号を処理対象データとして作成し、図5及び図9の手順に従って検量線を作成した。検量対象は、第1の人音声v1の割合である。なお、音声信号を処理対象データとした理由は、種々の変動を含む処理対象データに対する各種のアルゴリズムの影響を確認するためである。
(1)ガウシアンノイズ:分散が0.05のガウシアンノイズを付加した。
(2)スパイクノイズ:母数5のχ2分布に従うスパイクノイズを1%の割合で付加した。
(3)ベースライン変動:定数ベースライン変動Eと、波長に線形依存する変動λと、波長に2次依存する変動λ2を、それぞれ10-1,10-5,10-6のオーダーでランダムに付加した。
第1前処理でPNSを使用する効果は、図15の処理条件1と処理条件3の比較ではやや小さいが、処理条件2と処理条件6との比較ではかなり効果が大きい。また、処理条件4と処理条件5との比較、及び、処理条件7と処理条件8との比較でも、PNSの効果がかなり大きいことが理解できる。すなわち、第1前処理でPNSを使用する効果は、第2前処理でFAを使用することと、ICAの独立性指標としてβダイバージェンスを使用することと、の少なくとも一方を採用したときに、より顕著になる。
第2前処理でFAを使用する効果は、図15の処理条件1と処理条件2の比較から理解できるようにかなり大きく、同様に、処理条件3と処理条件6との比較、処理条件4と処理条件7との比較、及び、処理条件5と処理条件8との比較からも、その効果がかなり大きなことが理解できる。また、第2前処理でFAを使用する効果は、第1前処理でPNSを使用することと、ICAの独立性指標としてβダイバージェンスを使用することと、の少なくとも一方を採用したときに、より顕著になる。
ICAの独立性指標としてβダイバージェンスを使用する効果は、図15の処理条件1と処理条件4の比較ではやや小さいが、処理条件3と処理条件5との比較ではかなり効果が大きく、同様に、処理条件2と処理条件7や、処理条件6と処理条件8との比較でもかなり効果が大きい。すなわち、ICAの独立性指標としてβダイバージェンスを使用する効果は、第1前処理でPNSを使用することと、第2前処理でFAを使用することと、の少なくとも一方を採用したときに、より顕著になる。
図16A〜図16Fは、ガウシアンノイズとベースライン変動とスパイクノイズの3種類の変動のうちの1種類のみが存在するときの各種のアルゴリズムの影響を評価した結果を示す図であり、図17は図16A〜図16Fにおける検量精度をまとめたものである。この影響評価では、図15と同様に、2つの人音声v1,v2をランダムな割合で混合した40種類のサンプル音声信号を処理対象データとして作成し、図5及び図9の手順に従って検量線を作成した。但し、サンプル音声信号には、ガウシアンノイズとベースライン変動とスパイクノイズの3種類の変動のうちの1種類のみを付加した。
この発明は前記実施形態やその変形例に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
前記実施形態では、被検体観測データ取得部510(図10)は、検量用データセットDS2をハードディスクドライブ30から取得することで、目的成分に対応する独立成分を含む独立成分行列Yを取得し、混合係数算出部530(図10)は、被検体の吸光度スペクトルと独立成分行列Yとに基づいて被検体についての推定混合行列∧Aを求め、その推定混合行列∧Aの中から目的成分順位kに対応するk列目の混合係数αkを抽出することによって、被検体についての目的成分の混合係数を求めていたが、本発明ではこれに限られない。例えば、次の(i)、(ii)を順に行う構成とすることができる。
(ii)次いで、前記抽出した独立成分Ykと、観測データである被検体のスペクトルXp(例えば、ステップS320で得られた正規化済みのスペクトル)との内積を求め、その内積値を目的成分の混合係数αkとする。すなわち、次式(27)に従う演算を行う。
前記実施形態および変形例では、目的成分を血液中のグルコースとしたが、グルコースに換えて、血液中の他の成分、例えば、オキシヘモグロビン、デオキシヘモグロビン等としてもよい。
前記実施形態および変形例では、混合係数推定工程として、独立成分行列を求め、推定混合行列を求め、その推定混合行列から目的成分に対応する混合係数を抜き出す構成としたが、必ずしもこの構成とする必要はない。要は、サンプル毎の観測データに含まれる、当該観測データを複数の独立成分に分離したときの各独立成分を推定し、前記各独立成分に基づいて、前記目的成分に対応する混合係数を前記サンプル毎に求める構成であれば、いずれの構成とすることもできる。
前記実施形態および変形例における検量線作成方法では、サンプルについての目的成分の含有量を実測する構成としたが、これに換えて、目的成分の含有量が既知であるサンプルを用意して、その含有量をキーボード等から入力する構成としてもよい。
前記実施形態および変形例では、未知成分のスペクトルSの要素数mは予め経験的又は実験的に決められるとしたが、未知成分のスペクトルSの要素数mはMDL(Minimum Description Length)やAIC(Akaike Information Criteria)として知られる情報量基準などによって決定してもよい。MDLなどを用いる場合、未知成分のスペクトルSの要素数mはサンプルの観測データから演算によって自動的に決めることができる。なお、MDLについては、例えば”Independent component analysis for noisy data ‐ MEG data analysis, 2000”に説明されている。
前記実施形態および変形例では、検量処理の対象となる被検体は、検量線を作成したときに用いたサンプルと同じ成分で構成されるとしたが、変形例1のように内積を用いて混合係数を求める場合、被検体に検量線を作成したときに用いたサンプルと同じ成分以外の未知成分が含まれる、としてもよい。独立成分同士の内積は0と仮定するため、未知成分に対応する独立成分とも内積0と考えられるためであり、内積で混合係数を求める場合には未知成分の影響は無視できる。
前記実施形態および変形例において用いたコンピューターは、パーソナルコンピューターに換えて専用の装置とすることができる。例えば、目的成分の検量方法を実現するパーソナルコンピューターを専用の検量装置とすることができる。
前記実施形態では、サンプルや被検体についての分光反射率のスペクトルの入力を、分光計測器により測定されたスペクトルを入力することで行っていたが、本発明はこれに限られない。例えば、波長帯域の相違する複数のバンド画像から分光スペクトルを推定し、この分光スペクトルを入力する構成としてもよい。前記バンド画像は、例えば、透過波長帯域を変更可能なフィルターを備えるマルチバンドカメラによってサンプルや被検体を撮影することで得られる。
前記実施形態では、分光計測器としての血液成分測定用装置は、生体との接点としてプローブ状の部材を用いていたが、これに限る必要はなく、例えば次のような構成としてもよい。
図19は、変形例10の血液成分測定用装置を示す説明図である。図中の(a)には血液成分測定用装置700の使用形態を示し、図中の(b)には血液成分測定用装置700の裏面を示した。血液成分測定用装置700は、腕時計型を成し、本体ケース712と、固定バンド714とを備える。固定バンド714は、本体ケース712を被検体としての人の手首や腕等の測定部位に装着固定するための例えばマジックテープ(登録商標)である。
前記実施形態および変形例9、10では、近赤外光を含む光を生体に入射させ、その拡散反射光から吸光度スペクトルを得る構成としたが、これに換えて、生体内部を通過した透過光から吸光度スペクトルを得る構成としてもよい。すなわち、図20に示すように、変形例11の血液成分測定用装置800では、照射部810に備えられる照射用プローブ814と、受光部820に備えられる受光用プローブ822とが、指FGを挟んで対向するように配置されている。この構成によれば、生体内部を通過した透過光から吸光度スペクトルを得ることができる。
前記実施形態および各変形例では、血液成分測定用装置に備えられる光源は、キセノンフラッシュランプとしたが、これに限る必要はなく、例えば、タングステンランプ、ハロゲンランプ、レーザー光源等としてもよい。さらに、光源としてレーザー光源を用い、レイリー散乱光をカットするためのレイリー光除去フィルターと、 フィルターを透過したラマン散乱光を分光する分光素子と、受光素子とを備えたラマン分光計測器によって、血液成分測定用装置を構成してもよい。この構成によれば、目的成分に対してより高感度な測定が可能となり、測定精度をより向上することができる。
前記実施形態および各変形例において、ソフトウェアによって実現した機能は、ハードウェアによって実現するものとしてもよい。
20…メモリー
30…ハードディスクドライブ
50…入力インターフェイス
60…出力インターフェイス
100…パーソナルコンピューター
200…血液成分測定用装置
210…照射部
214…照射用プローブ
220…受光部
222…受光用プローブ
224…分光素子
226…受光素子
230…駆動回路
300…キーボード
400…検量線作成装置
410…サンプル観測データ取得部
420…サンプル目的成分量取得部
430…混合係数推定部
432…独立成分行列算出部
434…推定混合行列算出部
436…混合係数選択部
440…回帰式算出部
450…第1前処理部(正規化処理部)
452…標準正規変量変換(SNV)
454…零空間射影法(PNS)
460…第2前処理部(白色化処理部)
462…主成分分析(PCN)
464…因子分析(FA)
470…独立成分分析処理部
472…第1処理
474…第2処理
500…装置
510…被検体観測データ取得部
520…検量用データ取得部
530…混合係数算出部
532…前処理部
540…目的成分量算出部
600…測定用アタッチメント
610…接触面
700…血液成分測定用装置
712…本体ケース
714…固定バンド
750…センサーモジュール
752…発光素子
754…受光素子
800…血液成分測定用装置
810…照射部
814…照射用プローブ
820…受光部
822…受光用プローブ
Claims (8)
- 被検体である生体の観測データから血液中の特定の成分である目的成分の含有量を導くことに用いる検量線を作成する検量線作成方法であって、
(a)コンピューターが、波長800nm〜1300nmの近赤外光を生体に入射させ、その透過光または拡散反射光から得られる吸光度スペクトルを観測データとしたときの、生体の複数のサンプルについての前記観測データを取得する工程と、
(b)前記コンピューターが、前記各サンプルについての前記目的成分の含有量を取得する工程と、
(c)前記コンピューターが、前記サンプル毎の観測データを複数の独立成分に分離したときの複数の独立成分を推定し、前記複数の独立成分に基づいて、前記サンプル毎に前記目的成分に対応する混合係数を求める工程と、
(d)前記コンピューターが、前記複数のサンプルの前記目的成分の含有量と、前記サンプル毎の前記混合係数とに基づいて、前記検量線の回帰式を求める工程と、
を含み、
前記工程(c)は、
(i)前記コンピューターが、前記各サンプルの前記独立成分を含む独立成分行列を求める工程と、
(ii)前記コンピューターが、前記独立成分行列から、前記各サンプルにおける前記独立成分毎の独立成分要素の比率を規定するベクトルの集合を示す推定混合行列を求める工程と、
(iii)前記コンピューターが、前記推定混合行列に含まれる前記ベクトル毎に、前記複数のサンプルの前記目的成分の含有量に対する相関を求め、前記相関が最も高いと判定される前記ベクトルを、前記目的成分に対応する混合係数として選択する工程と、
を含み、
前記工程(i)において、前記コンピューターが、前記観測データの正規化を含む第1前処理と、白色化を含む第2前処理と、独立成分分析処理とをこの順に実行することによって前記独立成分行列を求め、
前記コンピューターが、前記第1前処理では零空間射影法による処理の後に正規化を実行し、前記第2前処理では因子分析による白色化を実行する、検量線作成方法。 - 請求項1に記載の検量線作成方法であって、
前記コンピューターが、前記独立成分分析処理における独立性指標としてβダイバージェンスを用いる、検量線作成方法。 - 被検体である生体の観測データから血液中の特定の成分である目的成分の含有量を導くことに用いる検量線を作成する検量線作成装置であって、
波長800nm〜1300nmの近赤外光を生体に入射させ、その透過光または拡散反射光から得られる吸光度スペクトルを観測データとしたときの、生体の複数のサンプルについての前記観測データを取得するサンプル観測データ取得部と、
前記各サンプルについての前記目的成分の含有量を取得するサンプル目的成分量取得部と、
前記サンプル毎の観測データを複数の独立成分に分離したときの複数の独立成分を推定し、前記複数の独立成分に基づいて、前記サンプル毎に前記目的成分に対応する混合係数を求める混合係数推定部と、
前記複数のサンプルの前記目的成分の含有量と、前記サンプル毎の前記混合係数とに基づいて、前記検量線の回帰式を求める回帰式算出部と、
を含み、
前記混合係数推定部は、
前記各サンプルの前記各独立成分を含む独立成分行列を求める独立成分行列算出部と、
前記独立成分行列から、前記各サンプルにおける前記独立成分毎の独立成分要素の比率を規定するベクトルの集合を示す推定混合行列を求める推定混合行列算出部と、
前記推定混合行列に含まれる前記ベクトル毎に、前記複数のサンプルの前記目的成分の含有量に対する相関を求め、前記相関が最も高いと判定される前記ベクトルを、前記目的成分に対応する混合係数として選択する混合係数選択部と、
を含み、
前記独立成分行列算出部は、前記観測データの正規化を含む第1前処理と、白色化を含む第2前処理と、独立成分分析処理とをこの順に実行することによって前記独立成分行列を求め、
前記独立成分行列算出部は、前記第1前処理では零空間射影法による処理の後に正規化を実行し、前記第2前処理では因子分析による白色化を実行する、検量線作成装置。 - 請求項3に記載の検量線作成装置であって、
前記独立成分行列算出部は、前記独立成分分析処理における独立性指標としてβダイバージェンスを用いる、検量線作成装置。 - 請求項3〜4のいずれか一項に記載の検量線作成装置であって、更に、
前記独立成分行列算出部によって算出された前記独立成分行列と、前記混合係数選択部によって選択された混合係数が前記推定混合行列のいずれの位置にあるかを示す目的成分順位と、前記回帰式算出部によって算出された回帰式とを記憶する記憶部
を含む検量線作成装置。 - 被検体である生体についての、血液中の特定の成分である目的成分の含有量を求める血液成分検量装置であって、
波長800nm〜1300nmの近赤外光を前記被検体に入射させ、その透過光または拡散反射光から得られる吸光度スペクトルを観測データとして取得する被検体観測データ取得部と、
前記目的成分に対応する独立成分を少なくとも含む検量用データを取得する検量用データ取得部と、
前記被検体についての観測データと前記検量用データとに基づいて、前記被検体についての前記目的成分に対する混合係数を求める混合係数算出部と、
予め用意した、前記目的成分に対応する混合係数と含有量との関係を示す回帰式の定数と、前記混合係数算出部によって求められた混合係数に基づいて、前記目的成分の含有量を算出する目的成分量算出部と、
を含み、
前記混合係数算出部は、前記観測データの正規化を含む第1前処理と、白色化を含む第2前処理とをこの順に実行するとともに、前記第1前処理では零空間射影法による処理の後に正規化を実行し、前記第2前処理では因子分析による白色化を実行する、血液成分検量装置。 - 請求項6に記載の血液成分検量装置であって、
前記検量用データ取得部は、
前記目的成分に対応するものとして予め求められている独立成分を、前記検量用データとして取得し、
前記混合係数算出部は、
前記独立成分と前記被検体についての観測データとの内積を求め、該内積値を前記混合係数とする、血液成分検量装置。 - 請求項6に記載の血液成分検量装置であって、
前記検量用データ取得部は、
複数のサンプルについての各観測データを複数の独立成分に分離したときの複数の独立成分を、前記検量用データとして取得し、
前記混合係数算出部は、
前記被検体についての観測データと前記複数の独立成分とに基づいて前記被検体についての推定混合行列を算出し、前記算出した推定混合行列から前記目的成分に対応する混合係数を抽出する、血液成分検量装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013149741A JP6326732B2 (ja) | 2013-07-18 | 2013-07-18 | 検量線作成方法およびその装置、並びに血液成分検量装置 |
US14/333,987 US20150025340A1 (en) | 2013-07-18 | 2014-07-17 | Calibration curve creating method and apparatus for the same, and blood component calibration apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013149741A JP6326732B2 (ja) | 2013-07-18 | 2013-07-18 | 検量線作成方法およびその装置、並びに血液成分検量装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015021833A JP2015021833A (ja) | 2015-02-02 |
JP6326732B2 true JP6326732B2 (ja) | 2018-05-23 |
Family
ID=52344108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013149741A Expired - Fee Related JP6326732B2 (ja) | 2013-07-18 | 2013-07-18 | 検量線作成方法およびその装置、並びに血液成分検量装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150025340A1 (ja) |
JP (1) | JP6326732B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5887961B2 (ja) * | 2011-07-12 | 2016-03-16 | セイコーエプソン株式会社 | 検量線作成方法、検量線作成装置、目的成分検量装置、およびコンピュータープログラム |
JP2018054304A (ja) * | 2016-09-26 | 2018-04-05 | セイコーエプソン株式会社 | 検量装置、及び、検量線作成方法 |
JP2018054305A (ja) * | 2016-09-26 | 2018-04-05 | セイコーエプソン株式会社 | 検量装置、及び、検量線作成方法 |
JP6862737B2 (ja) * | 2016-09-26 | 2021-04-21 | セイコーエプソン株式会社 | 検量装置、検量線作成方法、及び、独立成分分析方法 |
JP2018054306A (ja) | 2016-09-26 | 2018-04-05 | セイコーエプソン株式会社 | 検量装置、検量線作成方法、及び、独立成分分析方法 |
KR102522202B1 (ko) | 2017-05-05 | 2023-04-14 | 삼성전자주식회사 | Nir 분광학 데이터를 이용하여 혈당 레벨을 예측하는 장치 및 방법 |
KR102574085B1 (ko) | 2017-11-29 | 2023-09-04 | 삼성전자주식회사 | 혈당 농도를 예측하는 장치 및 방법 |
US11141083B2 (en) | 2017-11-29 | 2021-10-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | System and method for obtaining blood glucose concentration using temporal independent component analysis (ICA) |
WO2022032218A1 (en) * | 2020-08-07 | 2022-02-10 | Endectra, Llc | Wearable spectrometer for biomolecule interrogation in biological tissue |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004198162A (ja) * | 2002-12-17 | 2004-07-15 | Biox Kk | 血液中グルコース濃度測定および結果出力のためのデータ入出力装置、グルコース濃度算出装置、血液中グルコース濃度測定および結果出力のためのデータ入出力方法、血液中グルコース濃度算出方法、およびコンピュータプログラム |
US7620674B2 (en) * | 2003-03-07 | 2009-11-17 | Sensys Medical, Inc. | Method and apparatus for enhanced estimation of an analyte property through multiple region transformation |
RU2266523C1 (ru) * | 2004-07-27 | 2005-12-20 | Общество с ограниченной ответственностью ООО "ВИНТЕЛ" | Способ создания независимых многомерных градуировочных моделей |
DE602005022388D1 (de) * | 2004-08-25 | 2010-09-02 | Panasonic Elec Works Co Ltd | Quantitatives Analysegerät, das eine Kalibrierungskurve benutzt |
US20100056947A1 (en) * | 2008-08-27 | 2010-03-04 | Lifeline Biotechnologies, Inc. | Placeholder for collecting and analyzing thermal data based on breast surface temperature to determine suspect conditions |
WO2012032536A2 (en) * | 2010-09-06 | 2012-03-15 | Abhishek Sen | System and method for non-invasive determination of hemoglobin concentration in blood |
US20140178348A1 (en) * | 2011-05-25 | 2014-06-26 | The Regents Of The University Of California | Methods using DNA methylation for identifying a cell or a mixture of cells for prognosis and diagnosis of diseases, and for cell remediation therapies |
JP5887961B2 (ja) * | 2011-07-12 | 2016-03-16 | セイコーエプソン株式会社 | 検量線作成方法、検量線作成装置、目的成分検量装置、およびコンピュータープログラム |
-
2013
- 2013-07-18 JP JP2013149741A patent/JP6326732B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-07-17 US US14/333,987 patent/US20150025340A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150025340A1 (en) | 2015-01-22 |
JP2015021833A (ja) | 2015-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6326732B2 (ja) | 検量線作成方法およびその装置、並びに血液成分検量装置 | |
JP6273705B2 (ja) | 検量線作成方法および検量線作成装置 | |
JP5884526B2 (ja) | 検量線作成方法およびその装置、並びに目的成分検量装置 | |
JP5884524B2 (ja) | 検量線作成方法およびその装置、並びに目的成分検量装置 | |
JP6155746B2 (ja) | 検量線作成方法および検量線作成装置、並びに目的成分検量装置 | |
JP5887961B2 (ja) | 検量線作成方法、検量線作成装置、目的成分検量装置、およびコンピュータープログラム | |
JP2016075625A (ja) | 検量線作成装置、目的成分検量装置、及び、電子機器 | |
US6701170B2 (en) | Blind source separation of pulse oximetry signals | |
JP2016075522A (ja) | 目的成分検量装置及び電子機器 | |
JP5796348B2 (ja) | 特徴量推定装置および特徴量推定方法、並びにコンピュータープログラム | |
US20140213909A1 (en) | Control-based inversion for estimating a biological parameter vector for a biophysics model from diffused reflectance data | |
JP5884525B2 (ja) | 検量線作成方法およびその装置、並びに目的成分検量装置 | |
WO2003058191A2 (en) | An intelligent system for detecting errors and determining failure modes in noninvasive measurement of blood and tissue analytes | |
JP2016075624A (ja) | 検量線作成方法及び装置、目的成分検量方法及び装置、並びに、電子機器 | |
JP2016065803A (ja) | 検量線作成方法及び装置、目的成分検量方法及び装置、並びに、電子機器 | |
CN114269231A (zh) | 使用一组机器学习诊断模型来确定基于患者肤色的诊断 | |
KR101656746B1 (ko) | 혈당농도 보정 장치 및 방법 | |
US11497408B2 (en) | Image information generation method, pulse wave measurement system and electronic device | |
KR20200130086A (ko) | 비침습적 방법에 의한 글루코스 모니터링을 위한 근적외선 분광 데이터 전처리 방법 및 장치 | |
JP2018054307A (ja) | 検量装置、検量線作成方法、及び、独立成分分析方法 | |
JP2017062138A (ja) | 中性脂肪濃度検量装置、電子機器、及び、検量線作成方法 | |
KR20190063364A (ko) | 혈당 농도를 예측하는 장치 및 방법 | |
KR102515832B1 (ko) | 글루코스 특징 추출 방법과, 글루코스 모니터링 장치 및 방법 | |
EP3923790A1 (en) | Calibration-free pulse oximetry |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170725 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180220 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180320 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6326732 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |