JP6326726B2 - ころ軸受 - Google Patents

ころ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP6326726B2
JP6326726B2 JP2013114185A JP2013114185A JP6326726B2 JP 6326726 B2 JP6326726 B2 JP 6326726B2 JP 2013114185 A JP2013114185 A JP 2013114185A JP 2013114185 A JP2013114185 A JP 2013114185A JP 6326726 B2 JP6326726 B2 JP 6326726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
roller bearing
raceway surface
roller
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013114185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014231898A (ja
Inventor
許 万領
万領 許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2013114185A priority Critical patent/JP6326726B2/ja
Publication of JP2014231898A publication Critical patent/JP2014231898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6326726B2 publication Critical patent/JP6326726B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/664Retaining the liquid in or near the bearing
    • F16C33/6651Retaining the liquid in or near the bearing in recesses or cavities provided in retainers, races or rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/082Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface
    • F16C23/086Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface forming a track for rolling elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、ころ軸受に関する。
従来、油潤滑で使用されるころ軸受においては、初期回転時や低温時に、内輪鍔部及び内輪軌道面ところとの接触部に潤滑油が補給され難く、焼き付きが発生し易いという問題があった。
そこで、特許文献1に記載の円錐ころ軸受においては、円錐ころの大端面を案内する内輪の大鍔面と、円錐ころが転動する内輪の軌道面と、の境界部分に、径方向の長さに比べて軸方向の長さが大きい扁平状の逃げ溝を設けることによって、潤滑油を逃げ溝に保持し、内輪の大鍔面と円錐ころの大端面との接触面に、徐々に供給する構成としている。これにより、円錐ころ軸受の寿命や、耐焼き付き性の向上を図っている。
また、特許文献2に記載の円錐ころ軸受においては、円錐ころの小径側端面に開口して所定深さを有する円孔からなる凹部が設けられている。凹部内には、円錐ころの公転に伴って生じる遠心力を受けた潤滑油が溜められ、軸受温度が上昇すると潤滑油が蒸発し、凹部から飛び出して軌道面や鍔面を潤滑する。このように、軸受の焼き付き防止を図っている。
特開2006−300176号公報 特開平7−259864号公報
しかしながら、特許文献1に記載の円錐ころ軸受においては、逃げ溝が、周方向の全周に亘って設けられているため、内輪大鍔の有効幅が小さくなり、鍔強度もかなり小さくなる虞がある。
また、特許文献2に記載の円錐ころ軸受においては、円錐ころの小径側端面に設けられた凹部に潤滑油が貯留されるので、円錐ころの大径側端面と内輪大鍔面との接触部に潤滑油が供給され難く、内輪大鍔面を潤滑する効果が極僅かであり、上記接触部において焼き付きが発生する虞がある。
本発明は前述した課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、ころ軸受の耐焼き付き性を向上可能であると共に、内輪鍔部の強度低下を抑制可能なころ軸受を提供することにある。
本発明の上記目的は、下記の構成により達成される。
(1) 内周面に外輪軌道面を有する外輪と、
外周面に内輪軌道面を有する内輪と、
前記外輪軌道面と前記内輪軌道面との間に、転動自在に配置される複数のころと、
を備えるころ軸受であって、
前記内輪の外周面には、前記内輪軌道面の軸方向両側に一対の内輪鍔部が形成され、
前記内輪軌道面と前記一対の内輪鍔部とを接続する一対の角部には、それぞれ周方向に
沿って内輪逃げ溝が凹設され、
前記内輪逃げ溝には、周方向に等分配され、潤滑油を貯留可能な複数の内輪油孔が形成され
前記一対の内輪鍔部は、小径鍔部及び大径鍔部からなり、
前記大径鍔部側の前記内輪逃げ溝に形成された前記複数の内輪油孔は、延長方向が異なる二種類の内輪油孔が、周方向に交互に形成されることによって構成される
ことを特徴とするころ軸受。
(2) 前記二種類の内輪油孔の前記延長方向は、
一方が前記内輪軌道面と略平行に延びる方向であり、
他方が内周側且つ前記大径鍔部側に延びる方向である(1)に記載のころ軸受。
(3) 前記複数の内輪油孔の個数は、前記複数のころの個数以上に設定される
ことを特徴とする(1)又は(2)に記載のころ軸受。
(4) 前記ころは、円錐ころ又は自動調心ころであり、
記円錐ころ又は自動調心ころの、前記大径鍔部側の軸方向端面には、潤滑油を貯留可能なころ油孔が形成される
ことを特徴とする(1)〜(3)の何れか1つに記載のころ軸受。
(5) 複列ころ軸受又は多列ころ軸受である
ことを特徴とする(1)〜(4)の何れか1つに記載のころ軸受。
本発明のころ軸受によれば、自重によって内輪油孔に溜められた潤滑油は、内輪回転又はころ公転に伴って生じる遠心力や、自重、蒸発等によって内輪油穴から流出し、近傍の一対の内輪鍔部及び内輪軌道面ところとの接触部に流れ込む。そして潤滑油が上記接触部において油膜を形成することによって、良好な潤滑を確保することができるので、一対の内輪鍔部及び内輪軌道面の耐焼き付き性を向上させることが可能である。
特に、ころ軸受が、寒い冬季に車両や機械設備等に用いられる場合には、初期回転時に、一対の内輪鍔部及び内輪軌道面ところとの接触部に油膜を形成し易く、ある程度の軸受温度上昇まで、上記接触部に潤滑油を補給することができるので、初期回転時におけるころ軸受の焼き付き発生を防止することが可能である。
また、内輪油孔は、周方向に等分配するように形成されるので、内輪鍔部の有効幅を、内輪油孔を設けない場合と同程度に維持可能であると共に、内輪鍔部の強度低下を抑制することが可能である。
第1実施形態に係る円錐ころ軸受の部分断面図である。 第1実施形態における内輪の部分平面図である。 第2実施形態に係る自動調心ころ軸受の部分断面図である。 第2実施形態における内輪の部分平面図である。 第3実施形態に係る円筒ころ軸受の部分断面図である。 第3実施形態における内輪の部分平面図である。
以下、本発明に係るころ軸受の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1には、本発明の第1実施形態に係る円錐ころ軸受1が示されている。この円錐ころは、鉄道車両、自動車、建設機械、鉄鋼圧延機等の各種産業機器の回転軸を回転支持するために好適に用いられる。
円錐ころ軸受1は、内周面に外輪軌道面11を有する外輪10と、外周面に内輪軌道面21を有する内輪20と、外輪軌道面11と内輪軌道面21との間に転動自在に配置される複数の円錐ころ30と、複数の円錐ころ30を周方向に所定の間隔で保持する保持器40と、を備える。
図2も参照し、内輪20の外周面には、内輪軌道面21の軸方向両側に一対の内輪鍔部22、23(小径鍔部22及び大径鍔部23)が形成されている。これら小径鍔部22及び大径鍔部23は、それぞれ円錐ころ30の小径側端面31及び大径側端面32(軸方向端面)に滑り接触し、当該円錐ころ30を軸方向に位置決めする。
また、内輪20の外周面において、内輪軌道面21と小径鍔部22及び大径鍔部23とを接続する一対の角部には、それぞれ周方向に沿って内輪逃げ溝24、25が凹設される。これら内輪逃げ溝24、25には、周方向に等分配され、潤滑油を貯留可能な円孔形状の複数の内輪油孔26、27が形成される。
複数の内輪油孔26、27は、その直径が内輪逃げ溝24、25の幅よりも小さく設定されると共に、その個数がそれぞれ複数の円錐ころ30の個数以上に設定される。
また、小径鍔部22側の内輪逃げ溝24に形成された複数の内輪油孔26は、内周側且つ小径鍔部22側(図1中、左下方向)に延長するように形成される。したがって、内輪油孔26から流出する潤滑油は、近傍の小径鍔部22及び内輪軌道面21と円錐ころ30との接触部における潤滑に寄与する。
また、大径鍔部23側の内輪逃げ溝25に形成された複数の内輪油孔27は、延長方向が異なる二種類の内輪油孔27A、27Bが、周方向に交互に形成されることによって構成される。より具体的に、一方の内輪油孔27Aは、内輪軌道面21と略平行に延びるのに対し、他方の内輪油孔27Bは、内周側且つ大径鍔部23側(図1中、右下方向)に延びる。一方の内輪油孔27Aから流出する潤滑油は、内輪軌道面21と円錐ころ30との接触部における潤滑に寄与し、他方の内輪油孔27Bから流出する潤滑油は、大径鍔部23と円錐ころ30との接触部における潤滑に寄与するので、これら接触部における良好な潤滑が維持される。また、これら二種類の内輪油孔27A、27Bを周方向に交互に形成することよって、複数の内輪油孔27を構成するので、内輪20の強度の低下を抑制することが可能である。
円錐ころ30の大径側端面32(頭部面)には、潤滑油を貯留可能な円孔形状のころ油孔33が形成される。ころ油孔33は、円錐ころ30の軸心Cに沿って延びている。
なお、本実施形態では、内輪油孔26、27及びころ油孔33は、円孔形状とされているが、特に形状は限定されず、直径、深さ等も特に限定されない。すなわち、内輪油孔26、27及びころ油孔33の形状は、所望の潤滑条件を満たすように、適宜定めればよい。
以上説明したように、第1実施形態の円錐ころ軸受1によれば、自重によって内輪油孔26、27に溜められた潤滑油は、内輪回転又はころ公転に伴って生じる遠心力や、自重、蒸発等によって内輪油孔26、27から流出し、近傍の小径鍔部22、大径鍔部23及び内輪軌道面21と円錐ころ30との接触部に流れ込む。そして潤滑油が上記接触部において油膜を形成することによって、良好な潤滑を確保することができるので、小径鍔部22、大径鍔部23及び内輪軌道面21の耐焼き付き性を向上させることが可能である。
特に、円錐ころ軸受1が、寒い冬季に車両や機械設備等に用いられる場合には、初期回転時に、小径鍔部22、大径鍔部23及び内輪軌道面21と円錐ころ30との接触部に油膜を形成し易く、ある程度の軸受温度上昇まで、上記接触部に潤滑油を補給することができるので、初期回転時における円錐ころ軸受1の焼き付き発生を防止することが可能である。
また、内輪油孔26、27は、周方向に等分配するように形成されるので、小径鍔部22、大径鍔部23の有効幅を、内輪油孔26、27を設けない場合と同程度に維持可能であると共に、小径鍔部22、大径鍔部23の強度低下を抑制することが可能である。
また、複数の内輪油孔26、27の個数は、それぞれ複数の円錐ころ30の個数以上に設定されるので、それぞれの内輪油孔26、27に貯留された潤滑油が、少なくとも1つ以上の円錐ころ30と内輪20との接触部における潤滑に寄与し、円錐ころ軸受1の耐焼き付き性をより向上させることが可能である。
また、複数の内輪油孔26、27に加えて、ころ油孔33が形成されるので、小径鍔部22、大径鍔部23及び内輪軌道面21の耐焼き付き性をさらに向上させることが可能である。
大径鍔部23側の内輪逃げ溝25に形成された複数の内輪油孔27は、延長方向が異なる二種類の内輪油孔27A、27Bが、周方向に交互に形成されることによって構成されるので、一方の内輪油孔27Aから流出する潤滑油は、内輪軌道面21と円錐ころ30との接触部における潤滑に寄与し、他方の内輪油孔27Bから流出する潤滑油は、大径鍔部23と円錐ころ30との接触部における潤滑に寄与するので、これら接触部における良好な潤滑を維持することが可能である。また、複数の内輪油孔27が、単一種類の油孔によって構成される場合に比べて、内輪20の強度の低下を抑制することが可能である。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態に係る自動調心ころ軸受1Aについて、図3及び図4を用いて説明する。自動調心ころ軸受1Aは、第1実施形態の円錐ころ軸受1と基本的構成を同一とするため、同一又は相当部分には同一符号を付すことによりその説明を省略する。
自動調心ころ軸受1Aは、外輪軌道面11と内輪軌道面21との間に、転動自在に配置される複数の球面ころ30Aを有する。外輪軌道面11及び内輪軌道面21は、球面ころ30Aの外周面に対応した曲面を有する。この自動調心ころ軸受1Aにおいても、第1実施形態の円錐ころ1と同様に、内輪油孔26、27及びころ油孔33が設けられる。
このように、本実施形態の自動調心ころ軸受1Aは、第1実施形態の円錐ころ軸受1と実質的に同一の構成を有するので、同様の効果を奏し、優れた耐焼き付き性を発揮可能である。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態に係る円筒ころ軸受1Bについて、図5及び図6を用いて説明する。円筒ころ軸受1Bは、第1及び第2実施形態の円錐ころ軸受1、自動調心ころ軸受1Aと基本的構成を同一とするため、同一又は相当部分には同一符号を付すことによりその説明を省略する。
円筒ころ軸受1Bは、外輪軌道面11と内輪軌道面21との間に、転動自在に配置される複数の円筒ころ30Bを有する。内輪20の外周面には、内輪軌道面21の軸方向両側に一対の内輪鍔部28、28が形成される。これら一対の内輪鍔部28、28は、それぞれ円錐ころ30Bの軸方向一方側端面34及び軸方向他方側端面35に滑り接触し、円錐ころ30を軸方向に位置決めする。
内輪軌道面21と一対の内輪鍔部28、28とを接続する一対の角部にそれぞれ凹設された内輪逃げ溝24、25には、周方向に等分配され、潤滑油を貯留可能な円孔形状の複数の内輪油孔26、27が形成される。軸方向一方側の内輪油孔26は、内周側且つ軸方向一方側(図5中、左下方向)に延長するように形成され、他方の内輪油孔27は、内周側且つ軸方向他方側(図5中、右下方向)に延長するように形成される。
外輪10の内周面には、外輪軌道面11の軸方向他方側に外輪鍔部12が形成される。外輪鍔部12は、円筒ころ30Bの軸方向他方側端面35に滑り接触し、円錐ころ30を軸方向に位置決めする。外輪軌道面11と外輪鍔部12とを接続する角部には、周方向に沿って外輪逃げ溝13が形成される。外輪逃げ溝13には、周方向に等分配され、潤滑油を貯留可能な円孔形状の複数の外輪油孔14が形成される。
以上説明したように、本実施形態の円筒ころ軸受1Bによれば、複数の内輪油孔26、27に加えて、複数の外輪油孔14が形成されるので、円筒ころ軸受1Bの耐焼き付き性をさらに向上させることが可能である。
また、複数の外輪油孔14の個数は、複数の円錐ころ30の個数以上に設定されるので、外輪油孔14に貯留された潤滑油が、少なくとも1つ以上の円錐ころ30と外輪10及び内輪20との接触部における潤滑に寄与し、円錐ころ軸受1の耐焼き付き性をより向上させることが可能である。
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良などが可能である。
例えば、上述の実施形態においては単列のころ軸受を示したが、本発明は複列ころ軸受や多列ころ軸受にも適用可能であり、ラジアル軸受やスラスト軸受にも適用可能である。
1 円錐ころ軸受(ころ軸受)
1A 自動調心ころ軸受(ころ軸受)
1B 円筒ころ軸受(ころ軸受)
10 外輪
11 外輪軌道面
12 外輪鍔部
13 外輪逃げ溝
14 外輪油孔
20 内輪
21 内輪軌道面
22 小径鍔部(内輪鍔部)
23 大径鍔部(内輪鍔部)
24、25 内輪逃げ溝
26、27 内輪油孔
28 内輪鍔部
30 円錐ころ(ころ)
30A 球面ころ(ころ)
30B 円筒ころ(ころ)
31 小径側端面
32 大径側端面(軸方向端面)
33 ころ油孔
34 軸方向一方側端面
35 軸方向他方側端面
40 保持器
C 軸心

Claims (5)

  1. 内周面に外輪軌道面を有する外輪と、
    外周面に内輪軌道面を有する内輪と、
    前記外輪軌道面と前記内輪軌道面との間に、転動自在に配置される複数のころと、
    を備えるころ軸受であって、
    前記内輪の外周面には、前記内輪軌道面の軸方向両側に一対の内輪鍔部が形成され、
    前記内輪軌道面と前記一対の内輪鍔部とを接続する一対の角部には、それぞれ周方向に沿って内輪逃げ溝が凹設され、
    前記内輪逃げ溝には、周方向に等分配され、潤滑油を貯留可能な複数の内輪油孔が形成され、
    前記一対の内輪鍔部は、小径鍔部及び大径鍔部からなり、
    前記大径鍔部側の前記内輪逃げ溝に形成された前記複数の内輪油孔は、延長方向が異なる二種類の内輪油孔が、周方向に交互に形成されることによって構成される
    ことを特徴とするころ軸受。
  2. 前記二種類の内輪油孔の前記延長方向は、
    一方が前記内輪軌道面と略平行に延びる方向であり、
    他方が内周側且つ前記大径鍔部側に延びる方向である請求項1に記載のころ軸受。
  3. 前記複数の内輪油孔の個数は、前記複数のころの個数以上に設定される
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のころ軸受。
  4. 前記ころは、円錐ころ又は自動調心ころであり、
    記円錐ころ又は自動調心ころの、前記大径鍔部側の軸方向端面には、潤滑油を貯留可能なころ油孔が形成される
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のころ軸受。
  5. 複列ころ軸受又は多列ころ軸受である
    ことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載のころ軸受。
JP2013114185A 2013-05-30 2013-05-30 ころ軸受 Expired - Fee Related JP6326726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013114185A JP6326726B2 (ja) 2013-05-30 2013-05-30 ころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013114185A JP6326726B2 (ja) 2013-05-30 2013-05-30 ころ軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014231898A JP2014231898A (ja) 2014-12-11
JP6326726B2 true JP6326726B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=52125401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013114185A Expired - Fee Related JP6326726B2 (ja) 2013-05-30 2013-05-30 ころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6326726B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54180858U (ja) * 1978-06-13 1979-12-21
JP4399905B2 (ja) * 1999-07-16 2010-01-20 日本精工株式会社 ころ軸受
JP4089458B2 (ja) * 2003-02-18 2008-05-28 株式会社ジェイテクト ころ軸受および車軸用軸受装置
JP2009185938A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Ntn Corp ころ軸受
JP2009287678A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Ntn Corp ころ軸受および軸受構造物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014231898A (ja) 2014-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015041109A1 (ja) 軸受構造体
RU2570891C1 (ru) Шариковый бессепараторный подшипник качения
JP2016109253A (ja) 転がり軸受
JP2018021678A (ja) 円筒ころ軸受
RU2523871C1 (ru) Шариковый бессепараторный подшипник качения
JP2016090053A (ja) 軸受用保持器
JP2015102144A (ja) 自動調心ころ軸受
JP6326726B2 (ja) ころ軸受
JP2016102525A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2008002495A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2012246972A (ja) スラストころ軸受
JP2014105809A (ja) 転がり軸受用保持器
JP6115698B2 (ja) 玉軸受用冠型保持器
JP2017078480A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2006200672A (ja) スラストころ軸受
JP5012383B2 (ja) 保持器付きラジアルころ軸受
JP2015132320A (ja) 自動調心ころ軸受
WO2016125573A1 (ja) 針状ころ軸受
KR101885140B1 (ko) 저 토크 테이퍼 롤러 베어링
JP7186061B2 (ja) 玉軸受
WO2021177369A1 (ja) ラジアルころ軸受用保持器及びラジアルころ軸受
JP2011106633A (ja) タンデム型複列アンギュラ玉軸受
JP2018044576A (ja) 駆動装置用転がり軸受
JP2015218845A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2006329396A (ja) 複列転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6326726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees